-
1. 匿名 2017/12/22(金) 19:26:26
いらっしゃいますか?
私もつけたいなと思っているのですが
機械オンチな私でも女1人でつけれるのか、
録画した物はどうやって見るのか
(家にパソコンありません)とか
いろいろわからないことばかりです。
まわりで防犯カメラつけてる人がいないので
ぜひいろいろ教えてください!
+48
-1
-
2. 匿名 2017/12/22(金) 19:26:57
+2
-33
-
3. 匿名 2017/12/22(金) 19:27:45
スマホがあれば大丈夫+14
-2
-
4. 匿名 2017/12/22(金) 19:28:20
つけるようになったきっかけを教えて下さい。+65
-1
-
5. 匿名 2017/12/22(金) 19:28:20
マンションですが、玄関に付けたいです。
+24
-1
-
6. 匿名 2017/12/22(金) 19:29:17
うちは子供が誘拐とかにならないよう念の為つけてる。+23
-4
-
7. 匿名 2017/12/22(金) 19:29:28
外に電源が無いんだけど。皆さん電池式を使ってるのかな?
トピずれだけど、自宅でイルミネーションやってる人のも電池式?それとも窓を少し開けて電源とってるの?+41
-4
-
8. 匿名 2017/12/22(金) 19:29:50
うちの叔母の家、誰もいないときに窓割られてたみたい。
防犯カメラつけたらいいのに未だに付けてない。+61
-0
-
9. 匿名 2017/12/22(金) 19:29:45
一戸建ての方はどこに付けてますか?
うちも付けたいので参考にしたい。+47
-2
-
10. 匿名 2017/12/22(金) 19:33:32
+28
-0
-
11. 匿名 2017/12/22(金) 19:33:38
ダミーでも本物に見えるかな?+52
-7
-
12. 匿名 2017/12/22(金) 19:34:44
隠しカメラなら…+5
-6
-
13. 匿名 2017/12/22(金) 19:35:26
庭に侵入者あり、つけました。
って、つけたのはセンサーライトだけですが
それだけで一切侵入なくなりましたので
多少なりとも効果あるのかな。+96
-1
-
14. 匿名 2017/12/22(金) 19:36:09
インターネットにつないで外で見るのもいいけど、パスワードが初期設定の0000のままで
第三者からのぞき見されてることがおおいです。
パスワード設定を変えたほうがいいですよ。気をつけてください。
世界中の防犯カメラがみられて問題になってます↓Watch live surveillance online IP cameras in Japanwww.insecam.orgThousands of cameras and security systems available to view for Japan .
+67
-1
-
15. 匿名 2017/12/22(金) 19:36:18
ケーブルを引く必要の無いポータブルタイプのトレイルカメラ付けてるよ
よく自然の動物を撮影するのに使うやつ
電池持ちの良い動体検知や夜でもバッチリの赤外線付き
防水で設置場所も好きな所に。
SDカードなのでパソコンやスマホなどで容易に再生できます
+23
-0
-
16. 匿名 2017/12/22(金) 19:38:19
>>7
家の外(外壁)にコンセントありますよ。
+47
-2
-
17. 匿名 2017/12/22(金) 19:38:38
一戸建て、玄関前と、車と冬タイヤを入れてある小さな倉庫を見える位置の2か所に設置してます。
3年前に戸建を建てたんですが、雪国で田舎なんですが、当時スタットレスタイヤの盗難がわたしの住む市と隣の市で頻発してたので、車のイタズラ抑止とタイヤ盗難抑止のために防犯カメラ着けました。
近所の果物農家の方も外国人に果物を盗まれないように畑に防犯カメラつけてたり、高価な農機具とかある農家の方も防犯カメラつけてたりします。
田舎は道路の防犯カメラほとんどないので、自己防衛が大事だと思いました。田舎なんで凶悪犯罪はないですが、人の目がないので窃盗とか不法投棄とか多いみたいです。+60
-0
-
18. 匿名 2017/12/22(金) 19:39:28
今の家は外に電源があるよ。
我が家も駐車場と庭と二ヶ所に付いてる。
今の時期イルミネーションにも使うし、洗車とか芝刈り機とか色々便利だよ。+17
-3
-
19. 匿名 2017/12/22(金) 19:40:22
つける予定。wifiで飛ばせるものにするか、SDカードで録画するだけのものにするか悩み中。+20
-0
-
20. 匿名 2017/12/22(金) 19:41:00
監視カメラ付けたいけど結構高額。
ダミーは安いけど意味ないし。
暗視タイプのをつけたい+46
-0
-
21. 匿名 2017/12/22(金) 19:43:15
>>2
いきなり2コマ目で笑わせないで+2
-0
-
22. 匿名 2017/12/22(金) 19:45:35
>>19
SDでいいと思いますよ+4
-0
-
23. 匿名 2017/12/22(金) 19:48:15
セコムとアルソック両方+2
-8
-
24. 匿名 2017/12/22(金) 19:50:18
防犯カメラとはまた違うだろうけど、うちはドアモニつけてます。+12
-3
-
25. 匿名 2017/12/22(金) 19:52:38
監視カメラって何の為に付けんの?
ぶっちゃけ普通の一軒家に付けたら変じゃない?ヤ〇ザの事務所でもあるまいし+2
-24
-
26. 匿名 2017/12/22(金) 19:54:20
>>7
外にコンセントを5ヵ所つけてあるから、そこから電源とってます。+7
-0
-
27. 匿名 2017/12/22(金) 19:54:54
家に暴漢が来たことあるので(泣)
家のwi-fiでつないで、スマホに入れたメーカーのアプリから
映像を見られるカメラをつけてます。
ただ家のルータと相性が悪く結局有線でつなげてますが。
アプリからパスワード設定するだけでよかった記憶。
家にネット無い場合はSDカードで録画するタイプでいいかも。+24
-0
-
28. 匿名 2017/12/22(金) 19:55:31
道路族対策につけたい!+24
-1
-
29. 匿名 2017/12/22(金) 19:55:53
アキバで購入して業者に付けてもらいました。
本格的なヤツなので、機器代と取り付け費ががほぼ同等でした。
そろそろ買い換えます。
取り付けた理由は、セールスマンに居留守を使うため。
+17
-0
-
30. 匿名 2017/12/22(金) 20:04:48
うちは一戸建て、アルソック、防犯カメラ、外壁にギザギザついてる、忍び返しってやつ。あれみて 泥棒も入る気失せると思う。忍び返しは建築屋さんが付ける際に手を切ってたから かなり危ない。
あとあけたらタイマーってスイッチにしてる。パナソニックの。めちゃくちゃいいよ、旅行中とか。照明のタイマー付きリモコンより操作が簡単。
防犯カメラは業者さんで一台13万くらいだったかな?+19
-1
-
31. 匿名 2017/12/22(金) 20:06:01
暴力団事務所みたい+3
-23
-
32. 匿名 2017/12/22(金) 20:06:00
斜めにくるくる開けるタイプのお風呂の窓を2センチだけあけて風呂に入ってたら
スマホ差し込まれて盗撮された。
一軒家です。すぐ警察呼びました。
その時「絶対に防犯カメラを付けてください。ダミーじゃダメ」って言われた。
けど、やっぱり私もどうやって設置するかもわからず、また、録画してもそれをどう見るかもわからず
センサーのフラッシュライト2つと、ダミーカメラだけつけました。
東側が道路に面していて、北側にお風呂があるけど、その角の軒下につけた。
もちろん、あれから窓は頑丈に締めてる。
警察もほぼ毎日循環してくれてる。
でも、たまにセンサーライトが光る。カメラつけたい。怖い・・・+54
-0
-
33. 匿名 2017/12/22(金) 20:06:27
>>25
比較的、治安いい住宅街なんですが
(うっかり玄関あけっぱで出かけて帰ってもなんも被害なかった)
オープン外構なので、夜中にへんな人が庭に忍び込んできたことあったのよ。
庭に足あとと、猫避けがバリバリに割られちゃってるの見たら
やっぱり、防犯につけざるをえない。
+23
-1
-
34. 匿名 2017/12/22(金) 20:06:53
>>7 外にコンセントついてます。一軒家+6
-1
-
35. 匿名 2017/12/22(金) 20:30:24
+0
-0
-
36. 匿名 2017/12/22(金) 20:39:32
山口組事務所のトピですか?+1
-21
-
37. 匿名 2017/12/22(金) 20:43:30
我が家は付けました。
業者さんにお願いしたので設置の仕方はわかりませんが、
テレビですべてのカメラの映像を確認できるし、
外出中でもスマホから確認できて便利です。+9
-2
-
38. 匿名 2017/12/22(金) 21:23:04
物だけ自分で買って
家を建ててくれた建設会社に依頼したよ
+2
-0
-
39. 匿名 2017/12/22(金) 21:33:36
防犯テレビキャメラ (^^;+0
-1
-
40. 匿名 2017/12/22(金) 21:44:12
>>39
あら、なんだか味わい深い絵だね。
+10
-0
-
41. 匿名 2017/12/22(金) 22:26:49
住んでるマンションはオートロック。
プラス玄関は電子ロック。
マンション事態が24時間防犯カメラ稼働ですが何か??+0
-7
-
42. 匿名 2017/12/22(金) 22:43:17
>>11
二台付けてるのですが、
私の場合、近所の人からの嫌がらせの為
付けたのですが
あえてダミーに見えるようにしてます。笑
本物って知ればしないだろうから。
(しないのが1番ですが捕まえたいので)
やはり、線を探してて
線がないことにダミーと思い込んでるようなので
線があったり、赤いライトが付いてるのは
本物に見えます。
+24
-0
-
43. 匿名 2017/12/22(金) 22:54:26
うちも近所の嫌がらせで付けました。
誰かはわかってても、証拠がないと警察は動けないらしく。+22
-0
-
44. 匿名 2017/12/22(金) 22:54:44
オープン外構で、夫の帰りも遅いので玄関だけつけてる
家建てる時につけた。
お陰か、今まで怖い目にあったことはないです。
家電屋とかホムセンとかにも置いてるし
しっかり話聞いた方がいいと思います!+8
-1
-
45. 匿名 2017/12/22(金) 22:57:55
>>42
ありゃ、ご近所トラブルは大変ですね。
平穏な日が一日でも早く来ることをお祈りします。
目星がついていれば、解決は早いのかな。+18
-0
-
46. 匿名 2017/12/23(土) 00:50:45
空き巣が入ったのを機につけました
来てくれた警察官が「鉢合わせなかったのが不幸中の幸いだよ。このステッカーあげるから貼っときなさい。あと防犯カメラ付けて、鍵は変えた方がいいよ。多少お金かかるけど命と比べたら安いでしょ」ととても親身にアドバイスしてくれたんで、もうすぐさま言われるがままそうした。
それから約7年経ちますが、空き巣はないですし、ステッカーと防犯カメラの効果なのかNHKの人の撃退にも役立ちしました。
そこのカメラで撮影してますよ怒!と言ったら二度と来なくなった。
+9
-1
-
47. 匿名 2017/12/23(土) 00:58:12
ダミーは本職?が見たら即バレらしい。
うちは録画機能付き、音声マイク付き、Wi-Fi対応、アプリで外出先から携帯で見られるタイプを4台、設置は電気屋さんに壁に穴を開けてコードを通してもらった。
アプリやWi-Fi設定は自分でやった。
閉めた窓に使える薄っぺらいコードとか、外電源を使うなら業者さん無しで出来ると思う。+5
-0
-
48. 匿名 2017/12/23(土) 01:02:05
>>32
数万で買えるから早く設置して!
迷う暇ないんじゃ…+3
-0
-
49. 匿名 2017/12/23(土) 02:10:55
>>48
やつ(やつら?)は、比較的あったかい時期にやってくるのよ。
うちも似た被害にあったわ!トラウマになるね。
今は、真冬だから多分そこまでは切迫してないと思うんだけど
忘れたころに被害に遭うのもイヤだから、つけておいた方がいいね。
+2
-1
-
50. 匿名 2017/12/23(土) 02:35:17
ヤフーと楽天に2万円以下で売ってた。
ただ外にコンセントが必要、録画したい場合はハードディスクが別に必要。+1
-0
-
51. 匿名 2017/12/23(土) 02:55:48
一軒家で、乳児が居るのに夜ピンポンダッシュの被害が頻繁にあったので取り付けました。
カメラはネットで購入して取り付け工事は家を建ててくれた工務店にお願いしました。
家の回り4箇所に取り付けて、防犯カメラ設置中のステッカーもネットで購入すると、一切イタズラがなくなりましたよ。
本当に取り付けて良かったです❗+6
-0
-
52. 匿名 2017/12/23(土) 03:11:59
人通りが多い地域に住んでいて、子供も居て共働きで外出している時間も長いので、念のために取り付けました。
外出中に外壁とかが傷つけられたりする心配も兼ねて。
宅急便屋さんが来た時とか、テレビモニターで見えるので、宅急便屋さんがインターフォンを鳴らす前にドアを開けたりすると驚かれます(笑)+1
-0
-
53. 匿名 2017/12/23(土) 03:16:09
新築時にセコムの契約をして、カメラを付けて頂いたよ
またシグナスっていう会社の録画機器とカメラも購入して二重でつけてる。
セコムは家の四方・庭から家に・玄関の6か所
そのセコムのカメラを二重化してシグナスの録画機にも録画しているみたい。
シグナスで購入したカメラは2階のバルコニーに付けてる。
カメラの映像で動きがあると、パナソニックのTVに自動的に映像が出るようにしてる。
あとセコムは、外出などのボタンを押すと、不審者が現れると
スピーカーから警告を発してくれる。(24時間)
+1
-0
-
54. 匿名 2017/12/23(土) 05:04:15
近所の嫌がらせやいたずらで、って人案外いるんだね…うちも悩んでいるから、いろんな方の機種や設置方法など、参考になります。
もう、町中防犯カメラだらけになればいいのに。
私は全く困らない。困るのは明らかなマナー・ルール・交通・法律違反をしている、極一部の非常識な人達だけだよね。
+19
-0
-
55. 匿名 2017/12/23(土) 10:51:03
うちの会社に泥棒が入った。
1度目はセンサーライトで対応したが、ライトのついてない所から再び入られた。同じ奴だと思う。なので、今回は警備会社に頼んで、防犯カメラ3台取り付けた。
電源は、電池などではなくケーブルひいて。
記録方式はSDカードですが、常時上書きに強いタイプを選んでもらった。
値段は、グレードやシステムで雲泥の差ですが、いざという時役に立たないと困るので、安物はやめた方が良いと思います。
センサーライトや、カメラは、犯罪に対する抑止力になるので積極的につけていいと思います。泥棒も、数ある住宅の中から防犯対策を行っている家とそうでない家があったら、後者を選びやすいですからね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する