-
1. 匿名 2017/12/22(金) 11:49:12
私はよく「無表情だね」とか「楽しくなかった?」などど言われてしまいます、、自分では楽しんでいますし、笑顔でいるつもりなのですが(-_-;)
どうしたら表情豊かになれるでしょうか!!+30
-1
-
2. 匿名 2017/12/22(金) 11:50:20
しょうもないことばっかり考えてるからいつも笑顔だねって言われてる+8
-8
-
3. 匿名 2017/12/22(金) 11:50:28
無理にやらなくていいよ。長続きしないよ。+21
-2
-
4. 匿名 2017/12/22(金) 11:50:51
『これがわたしの楽しんでるときの顔だよ』と言う+9
-3
-
5. 匿名 2017/12/22(金) 11:51:05
口の周りの筋肉鍛えるといいかも+11
-1
-
6. 匿名 2017/12/22(金) 11:51:12
+6
-3
-
7. 匿名 2017/12/22(金) 11:51:24
あいうべ体操+1
-1
-
8. 匿名 2017/12/22(金) 11:51:40
幼児期に親が無表情だとかなりな率で子供も無表情になると学んだ。+19
-1
-
9. 匿名 2017/12/22(金) 11:51:42
鏡の前で口角を上げたり笑顔の練習
多少は違う+9
-1
-
10. 匿名 2017/12/22(金) 11:52:05
+8
-4
-
11. 匿名 2017/12/22(金) 11:52:05
無理に笑おうとする人ってすぐ分かるし、見てる側もしらける+2
-7
-
12. 匿名 2017/12/22(金) 11:52:21
笑顔は作るものじゃない
自然と表れるもの
+11
-7
-
13. 匿名 2017/12/22(金) 11:52:36
私の周りにもいる。その人凝視もすごいから恐い。近づかない。主さん、努力して若いうちに治した方がいい。+14
-2
-
14. 匿名 2017/12/22(金) 11:52:39
いつも笑ってるねっていわれるので羨ましいです(゜ーÅ)
一人で歩いてるときでも気づいたら笑ってます+4
-7
-
15. 匿名 2017/12/22(金) 11:53:12
無理にニコニコしすぎると顔疲れる
+4
-3
-
16. 匿名 2017/12/22(金) 11:54:31
こどものおもちゃ
思い出した
+5
-6
-
17. 匿名 2017/12/22(金) 11:54:50
>>14 違う意味で恐いわ。+8
-1
-
18. 匿名 2017/12/22(金) 11:55:30
>>1
そんなのまわりが勝手に決めつけてるだけじゃん?
主さんが楽しい、嬉しいって思ってるなら別に無理に笑わなくていいと思うなぁ。
それか聞かれる前に「楽しかった」「嬉しいよ」って言葉にしてみるのはどうだろう?+14
-2
-
19. 匿名 2017/12/22(金) 11:55:26
私も表情乏しいと言われる。
みんなの前でそういうわけじゃなくて
友達、家族以外の目上の人とか慣れてない男の人に言われてしまう。心開いてない人の前だと緊張するしどうしても顔が強張ってしまうよ。
世渡り下手で生きづらい…+8
-1
-
20. 匿名 2017/12/22(金) 11:56:18
笑顔でいるのは大切だけど、作った笑いは意外と他人にバレてる。+8
-1
-
21. 匿名 2017/12/22(金) 11:57:35
+18
-1
-
22. 匿名 2017/12/22(金) 11:59:19
>>1
『楽しいね~』
『美味しいね。これ』とか、言葉が足りないとか。
+7
-2
-
23. 匿名 2017/12/22(金) 12:00:12
鏡見て練習する。
子供の頃は、鏡の前でいつもしてた。
母が亡くなった頃、家の中が暗くてどうにかして明るくしたくて
私だけでも笑っていようって決めた。+8
-2
-
24. 匿名 2017/12/22(金) 12:01:08
>>1
普段上顎に舌をくっつけるように収納すると口角上がって見えるよ+4
-0
-
25. 匿名 2017/12/22(金) 12:01:41
+1
-21
-
26. 匿名 2017/12/22(金) 12:02:35
>>17
今の時期はマスクができるので助かります。
心なしか最近飼ってるペットも目を細める仕草をします。+2
-0
-
27. 匿名 2017/12/22(金) 12:04:45
+11
-4
-
28. 匿名 2017/12/22(金) 12:08:15
いつもニコニコしてる人は話しかけやすい、優しそうかもしれないけど軽んじられることもある
主さんは主さんのままでいいよ+1
-5
-
29. 匿名 2017/12/22(金) 12:10:37
ウイスキーと言いながら写真撮るとうまくいきますよー+3
-2
-
30. 匿名 2017/12/22(金) 12:12:47
誰かが自分のことを思い浮かべたときに笑顔だといいなと意識はしている
けど、みやぞんみたいに不自然なのもなぁとは思う+3
-0
-
31. 匿名 2017/12/22(金) 12:15:30
表情が乏しく笑顔が下手な人は話しかけ難いし怒っているのかな?と気を使います。
頑張って笑ってとは言いませんがへの字の口元は辞めて欲しいです。+3
-1
-
32. 匿名 2017/12/22(金) 12:18:10
人といるときはニコニコしていた方が自分に取っても、相手の為にも得なのはわかる。
だから人と話すときはいつもニコニコしてるけど、
疲れるよね。
+5
-0
-
33. 匿名 2017/12/22(金) 12:20:57
うちの職場にいる美人さんは疲れてブスっとしてても可愛いんだよね。
それに比べて私や他の子達は美人じゃないから、笑顔で乗り切るしかない。
定めだと思って無理して笑顔作ってます。+5
-1
-
34. 匿名 2017/12/22(金) 12:23:11
あ、照英です。こんにちわ♪+17
-0
-
35. 匿名 2017/12/22(金) 12:23:57
笑ったときに口がよこに広がるだけで口角が上がらない人いるよね
若いときは気にしたことなかったけど、30歳すぎてそれだとすごく性悪に見える
お局様がそれで笑ってても怖い+5
-1
-
36. 匿名 2017/12/22(金) 12:24:37
こればっからは自然のもんだ。
作った表情、自然の表情はやはり違う
笑顔とか特に。+3
-2
-
37. 匿名 2017/12/22(金) 12:26:55
僕、こんぺいです。久しぶり?
(^〇^)+7
-1
-
38. 匿名 2017/12/22(金) 12:28:58
免疫力あげるためにニコニコ+9
-0
-
39. 匿名 2017/12/22(金) 12:29:22
なんでそんな無理しなきゃいけないんだろう+3
-3
-
40. 匿名 2017/12/22(金) 12:33:01
笑顔が得意じゃない子っているよ。
でもそれも個性だよ。
私の友達にもいるんだけど、ニカーって笑顔じゃなくてもその子なりに表情が明るくなったりするのわかるもん。
表情がとぼしいなぁなんて思ったことないよ。+3
-3
-
41. 匿名 2017/12/22(金) 12:36:20
>>18
言葉を付け足す努力はいいと思うなら、笑顔の練習するのも別にいいと思うけどな+5
-0
-
42. 匿名 2017/12/22(金) 12:43:46
+5
-0
-
43. 匿名 2017/12/22(金) 12:46:45
+26
-0
-
44. 匿名 2017/12/22(金) 13:02:16
+0
-6
-
45. 匿名 2017/12/22(金) 13:10:12
>>43
飼い主がたくさん笑顔でいると
ペットも表情を真似るんだよね❤+8
-0
-
46. 匿名 2017/12/22(金) 13:14:19
真顔でも目が自然体に微笑んで穏やかに見える人は素敵だなと思う
女性は表情や笑顔って大事
今からでも意識しないよりいいと思う
+4
-0
-
47. 匿名 2017/12/22(金) 14:22:06
笑顔?フッ..必要ないですわ!+7
-0
-
48. 匿名 2017/12/22(金) 14:27:21
笑顔のきれいな人に不快感を持つ人はいないよね!どうか、悪い人がいませんように...。+5
-0
-
49. 匿名 2017/12/22(金) 16:12:42
今の好きな男性が常に無表情で笑った顔を見たことないくらい淡々としてる感じなんですけどそういう人って家庭環境が問題なんでしょうか?+0
-0
-
50. 匿名 2017/12/22(金) 16:30:10
>>34
ありがとう〜!
今日1笑ったわーー!+3
-0
-
51. 匿名 2017/12/22(金) 16:33:40
>>48
うちの主人、すごい微笑み顔なんだけど。。。
笑顔がいいからって、本当に優しいとはかぎらないんだよな〜。
あ、悪人でもないですよ。+3
-0
-
52. 匿名 2017/12/22(金) 17:03:14
+1
-1
-
53. 匿名 2017/12/22(金) 20:57:12
不細工でも良いから、わざと目を細めて笑うのを意識する。
鏡の前で練習すると良いよ!+2
-0
-
54. 匿名 2017/12/23(土) 01:36:50
夜の仕事してたけど、笑顔が大事だから身に付けるように努力した。
結果、辛くても苦しくても笑顔で『大丈夫』と言えるようになってしまった。
主治医だけは見抜いてくれるから、そこは安心だけど。
笑顔なんて、無理に作らなくていいんだよ。
自然な笑顔がそのうち出るようになるからさ。+2
-0
-
55. 匿名 2017/12/23(土) 02:07:09
いつも思うんだけど、体調が良くなかったり、疲れていたり、寝不足だと不機嫌な顔になりやすいけど、別に怒ってるわけでは全くないってことだね。
でもそのあたりを理解できず、あの人は感じ悪いとか性格が良くないなどと判断してしまう人が多い事にびっくりする。
しかめっ面をしていても心が優しい人はいくらでもいるし、ニコニコして満面の笑みをたたえていても、実は詐欺師だったなんてことはよくある。
顔の表情だけで、物事を判断するのは危険だと思う。+2
-0
-
56. 匿名 2017/12/23(土) 04:26:24
>>1
主さんが表情豊かになりたいと思っているなら笑顔の練習したり表情を意識することは別に悪いことでもないし無駄でもないと思う
もちろんそのままでもいいと言ってくれる人もたくさんいるだろうけど、素敵な笑顔になるのもいいよね
お化粧したり綺麗に着飾るのもそれなりの努力だし
誰か芸能人でも素敵な笑顔だなと思う人の写真などを見て参考にするのもいいかも
例えば昔のなんですが、原田知世さんの笑顔(特に若い頃)が綺麗だなと
もし良かったら参考に見てみてね
このMVの笑顔は綺麗だなと思ったので
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する