-
1. 匿名 2017/12/22(金) 11:12:22
食事が済んだらすぐに洗いますか?
+34
-25
-
2. 匿名 2017/12/22(金) 11:13:42
皿1枚とかだと数枚溜まってから。
次の日には持ち越したくないから寝る前には必ず一掃する。+128
-7
-
3. 匿名 2017/12/22(金) 11:14:13
義母が食べ終わってもないのに、次々とお皿を下げていくのが嫌だわ+33
-8
-
4. 匿名 2017/12/22(金) 11:14:17
すぐ洗う
後まわしにすると余計に洗う気なくなるから+152
-3
-
5. 匿名 2017/12/22(金) 11:14:47
毎食ごと。
溜まってるの見るのがストレス。+133
-3
-
6. 匿名 2017/12/22(金) 11:14:47
夫がいる時はすぐ洗うわね+25
-4
-
7. 匿名 2017/12/22(金) 11:14:53
お腹いっぱいになってリラックスモードに入る前にさっさと洗っちゃう
食器綺麗にしたぞーって一仕事終えた気分で飲むお茶が至福+125
-3
-
8. 匿名 2017/12/22(金) 11:15:04
後回し嫌いだからすぐ洗うよ!+35
-1
-
9. 匿名 2017/12/22(金) 11:15:17
+54
-3
-
10. 匿名 2017/12/22(金) 11:15:30
つけおきして洗いやすくなってから
ご飯茶碗がすぐには落ちない+87
-1
-
11. 匿名 2017/12/22(金) 11:15:42
洗いやすくするため、しばらく水につけてから洗います。
+60
-1
-
12. 匿名 2017/12/22(金) 11:15:49
すぐ洗う
といっても最低10分程度は浸水時間があるけど
ところがマグカップは1日に1回しか洗わなかったりwあは+84
-3
-
13. 匿名 2017/12/22(金) 11:15:59
1枚でもすぐに洗っちゃいます…不経済ですが
+11
-1
-
14. 匿名 2017/12/22(金) 11:16:20
すぐ洗うよー
時間置いたり溜めたりすると面倒になって後で後でみたいになるから
家族分の食器を下げたらその場で洗う+26
-3
-
15. 匿名 2017/12/22(金) 11:16:36
子ども寝かせてから。やっと寝かしつけてキッチン戻って汚れたお皿の山と対面するとため息出る。+72
-3
-
16. 匿名 2017/12/22(金) 11:16:50
使うときになったら洗う+5
-8
-
17. 匿名 2017/12/22(金) 11:16:51
うちは旦那が帰ってきて食べ終わってから洗います
2回洗うのめんどくさいし、かといって旦那の分を朝まで置いとくのも嫌だから
一緒に食べれたら楽だけど帰りが遅いからめんどくさい+26
-2
-
18. 匿名 2017/12/22(金) 11:16:57
食洗機にある程度たまったら洗う。+10
-2
-
19. 匿名 2017/12/22(金) 11:17:18
朝 コップ類手洗い
昼 朝のつけ置きの皿と昼使った食器を食洗機
夜 コップ、湯のみ類+鍋類手洗い 残り食洗機+4
-1
-
20. 匿名 2017/12/22(金) 11:17:27
コバエが飛び始めたら+6
-26
-
21. 匿名 2017/12/22(金) 11:17:41
食べたらすぐ。
+9
-1
-
22. 匿名 2017/12/22(金) 11:17:58
食洗機がいっぱいになりそうな量になるまでシンクに溜めてしまう…+37
-5
-
23. 匿名 2017/12/22(金) 11:18:02
すぐ食洗機に入れるよ!
汚れがひどいのはちょっと水につけとくけど。+2
-1
-
24. 匿名 2017/12/22(金) 11:18:27
かつて溜めちゃう人だった
ゴミ出しも億劫でいつも部屋は散らかってた
でも、これはいかんとなんでもすぐやるようになった
なので今は食後、水に漬けてからすぐ洗う
シンクの内側もきれいにして台所の壁も1日1回毎日拭く
この生活にして10数年、すっかりきれい好きに変われました+55
-2
-
25. 匿名 2017/12/22(金) 11:18:37
すぐ洗う。
シンクに物があるのがいや。
一掃したあとに子どもがアイス食べてスプーンをポンとシンクに置いてるの見ると、ちょいイラッとしながらまた即洗う。+15
-1
-
26. 匿名 2017/12/22(金) 11:18:39
もう本当にだらしないんだけど、夜は水につけてそのまま寝て朝洗ってしまう。。+47
-7
-
27. 匿名 2017/12/22(金) 11:19:02
空いた時間に。夜は子供の寝かしつけ優先しちゃう。次の日に持ち越すことはないです+3
-2
-
28. 匿名 2017/12/22(金) 11:19:18
うちは食洗機なんで、食事が終わったらとりあえず食洗機にセット、そして電力が安くなる深夜にスイッチオンで寝ます。+13
-1
-
29. 匿名 2017/12/22(金) 11:21:29
>>26
気持ちはわかるけど、菌が何十倍にも増えるとテレビでやっていたよ+4
-17
-
30. 匿名 2017/12/22(金) 11:22:27
食事終わった後ごとに洗うよ。
前に競売に出された物件の写真見たら、食器も洗わずそのまま放置。壁にも穴あいてたな。
そういうことだからローン払えないんだなと思った。+7
-4
-
31. 匿名 2017/12/22(金) 11:22:43
>>12
同じーw
ごぼう茶専用マグは1日使ってる
ごぼう茶の後、紅茶や煎茶・ほうじ茶・玄米茶飲むときは
ごぼう茶マグをポットの湯で数回ゆすいで使うw
ミルク入りのコーヒーたココア・チャイなどは別カップ使う
家族のカップは毎回洗いますよ+17
-4
-
32. 匿名 2017/12/22(金) 11:23:10
我が家で最も役に立っている家電はパナの食洗器
もう手で洗うなんて出来ない。キレイさが違う。
オススメです+37
-1
-
33. 匿名 2017/12/22(金) 11:24:08
>>31
ごぼう茶好きなことがよくわかったわw+44
-2
-
34. 匿名 2017/12/22(金) 11:24:48
すぐに洗いたいけど、洗い終わった後からコップやらスプーンを家族出すから寝る前に全部洗ってから寝る。凄い眠いときはツラい。
+2
-1
-
35. 匿名 2017/12/22(金) 11:25:31
桶に水と洗剤入れといて、そこに食器つけて少ししてから洗うよ(*´∀`)♪
シンクに洗い物がたまるの見ただけで嫌だし
ストレスになるから(>_<)+0
-0
-
36. 匿名 2017/12/22(金) 11:26:21
賃貸でキッチンとリビングが別の部屋なんだよね。
食事が終わってシンクに置いても
キッチン寒いし、面倒臭いし、子供や旦那と同じ空間にいたくて
ついつい後回しにしちゃう...。
でも夜、寝る前にはなるべく洗うようにしてる。
翌朝 “さ〜、今日も1日がはじま、、、(食器の山ぁぁああ)”
ってなるのが目に見えてて気分悪いから(笑)
洗い物しながらリビングを見渡せる間取りなら
毎度洗うようになると思うんだけどね、、
いや、きっとそうよ(笑)
この賃貸の間取りが悪いのよ(笑)
+10
-6
-
37. 匿名 2017/12/22(金) 11:28:09
うちもパナの食洗機。
汚れた食器は蓋つきの桶に入れておき、1日一回稼働させる。+8
-2
-
38. 匿名 2017/12/22(金) 11:28:19
食洗機ってうるさいですか?
+2
-5
-
39. 匿名 2017/12/22(金) 11:28:45
みんなちゃんと洗ってて本当にすごい…翌朝に洗うことなんてざらにある私相当ズボラなんだな…反省。
でも朝キッチンがスッキリしてると気分もピカピカに1日始められるよね!+48
-1
-
40. 匿名 2017/12/22(金) 11:31:38
食後15分頃に軽い運動するのが一番痩せると医者に言われて、その気になって頑張って洗ってる。+7
-2
-
41. 匿名 2017/12/22(金) 11:34:30
みんな偉いなぁ…
共働きだけど、朝の食器はそのまま洗わず帰宅してからご飯茶碗やお箸等夕飯で使うものだけ洗って、寝る前に1日分食洗機入れタイマーで深夜に洗ってる
たまにタイマーし忘れた時の朝の絶望感たら…
+10
-1
-
42. 匿名 2017/12/22(金) 11:45:08
お風呂してパックしてる時に洗ってます+1
-0
-
43. 匿名 2017/12/22(金) 11:47:08
元気な時+5
-1
-
44. 匿名 2017/12/22(金) 11:50:34
>>38
購入して最初のうちは気にならなかったけど、、
18年経過後は結構うるさいw
買い替え時かもね
ビルトインです
+1
-0
-
45. 匿名 2017/12/22(金) 12:01:40
食後すぐに夫が洗ってくれる。
その間に私はテーブル拭いたり、コンロ拭いたりと他のこと出来るから助かる!+12
-3
-
46. 匿名 2017/12/22(金) 12:02:51
>>29
横ですが、
知ってるけどめんどくさい
朝や昼なら1人なのですぐに洗うけど
夜食べた後にすぐにソファーでグースカ寝てる夫見てると洗い物する気失せるので翌日洗う+16
-1
-
47. 匿名 2017/12/22(金) 12:10:59
パナソニックの人多いのかな?うちは東芝だ+1
-0
-
48. 匿名 2017/12/22(金) 12:12:31
すぐ洗う!と言いたいところだけど、最近めちゃくちゃ疲れ果ててグッタリしてしまう…
食洗機だから直ぐに入れればいいだけと分かってはいるんだけど。
翌朝まで持ち越す事はさすがにないけど、休憩してから下手すりゃ23時頃にノロノロ食洗機にと言う事も…
でも、大掃除で台所ピカピカにしたから。
コレをキープする為にも、食べたらすぐ洗うを頑張るよー!+6
-0
-
49. 匿名 2017/12/22(金) 12:17:15
洗う。食器洗いは苦ではない。食器を棚に直すのがきらい+9
-1
-
50. 匿名 2017/12/22(金) 12:27:56
溜めておくと菌が繁殖するよ+4
-2
-
51. 匿名 2017/12/22(金) 12:31:06
食洗機で洗える物は食べた後、極端な汚れを軽く流してセット。ある程度溜まったら機械がやってくれる。+2
-0
-
52. 匿名 2017/12/22(金) 12:33:35
食洗機朝晩使ってたら電気代が凄いことになった。
それからはせっせと手洗いしてるけど、やっぱ食洗機使いたい〜!あるのに使えないのって辛い。+1
-1
-
53. 匿名 2017/12/22(金) 12:46:06
人数が少ないので朝昼溜めて、子供が夕方幼稚園から戻ってきたら幼稚園で使ったカップなんかと一緒に食洗機
夜寝る前に夕食分を食洗機+1
-0
-
54. 匿名 2017/12/22(金) 12:48:17
>>52
水道代は少なくて済む
+5
-0
-
55. 匿名 2017/12/22(金) 12:49:45
残業ありの夫の帰宅が午前0:30頃だからそれから食事して、食後のコーヒー出してで結局洗うのが午前1:15以降。
夜中でも洗い物してる方いますか?
+3
-1
-
56. 匿名 2017/12/22(金) 12:50:10
水に付け置きっぱなしは菌が繁殖するのは分かってるけど、その後洗剤で洗うしいいか~ってなってる
さすがに真夏はすぐ洗ってる
+7
-0
-
57. 匿名 2017/12/22(金) 12:52:45
食洗機なので、朝の食器は私がお昼ご飯食べたらまとめて。
夕飯の支度しながら片付け。
夕飯は旦那が最後なんで、旦那が入れてスイッチオン。
これは朝ごはんの支度しながら片付けます。
お弁当あったりすると、もう1回余計に回すかな。子供4人の6人家族+2
-0
-
58. 匿名 2017/12/22(金) 13:27:34
食べ終わったらすぐ洗う。
シンクも水切りカゴも常に何もない状態じゃないと何か嫌…+2
-0
-
59. 匿名 2017/12/22(金) 13:36:01
食器に残っていた菌で病気になったと言う話を聞いたことがない。+17
-0
-
60. 匿名 2017/12/22(金) 15:40:23
義母が食後すぐ洗うタイプ
今は私が家事してるから、食器洗いもしてるけど、旦那が遅く帰ると、また洗わなきゃいけないから面倒。
この前なんか30分くらい洗ってた気がするわ。+1
-0
-
61. 匿名 2017/12/22(金) 16:13:41
朝はパンだから食器使わない。
昼は子供が帰ってきてから弁当箱と一緒に洗う。
朝に食器を使ってたらこの時に洗う。
夜は夫が帰ってきて食事を済ませたら洗う。
一緒に食事が出来た時は食べ終わってだいたい30~40分後に洗ってる。+0
-1
-
62. 匿名 2017/12/22(金) 16:55:23
温水のルートが遠くて、すんごい水流さないとお湯にならない。
もったいないからこの時期は寝る前に一気に洗う。+1
-0
-
63. 匿名 2017/12/22(金) 17:00:06
うちでパーティした後、友達が最後に食器洗うよーってやってくれるのはいいんだけど、
最初からずーっと大量にお湯出しっぱなしで洗うの、モヤモヤする。
セコイなーっておもうけど、普段節約してるから、ちょっと悲しい。
+8
-0
-
64. 匿名 2017/12/22(金) 20:30:02
食べてすぐ洗う。実家に帰っても、食事の終盤から洗い物すると、落ち着かないからやめてと言われる。+0
-1
-
65. 匿名 2017/12/23(土) 00:54:31
流しに汚れた食器が置いたままなのが嫌いだから即洗う。
お茶碗はお湯に浸ければすぐ汚れ落ちるよ。
お湯ですすいですぐ拭いて、調理台に置いとけばすぐカラカラに乾燥するから即食器棚にしまう。
拭くのに使ったふきんは洗剤で洗ってよくすすいで干しておく。
料理する時に散らかってるとやる気出ないから必ず短時間でリセットするようにしてる。+0
-0
-
66. 匿名 2017/12/23(土) 13:35:41
普段はご飯食べて30分後に、翌日が休みの日は次の日の朝ご飯食べたあとに洗います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する