-
1. 匿名 2017/12/20(水) 20:54:07
私は妊娠7ヶ月なのですが、先日の検診で太り過ぎだとかなり叱られました。
ちなみに1ヶ月に3㎏太りました。
妊娠中に太り過ぎで医者に叱られた人、どう対処しましたか?
お腹はすきませんか?+330
-16
-
2. 匿名 2017/12/20(水) 20:55:04
+97
-175
-
3. 匿名 2017/12/20(水) 20:55:18
何回かカロリー制限のハンコ押されました+292
-8
-
4. 匿名 2017/12/20(水) 20:55:34
かなり叱る医者なんて、他の医者に変えちまえ!+15
-100
-
5. 匿名 2017/12/20(水) 20:55:59
わたしなんて妊娠中でもないのに年末年始は毎年6キロくらい一気に太るよ
これ大袈裟とかじやまなくてほんとに+317
-33
-
6. 匿名 2017/12/20(水) 20:56:07
すごく怒る先生おるらしいね。。
私は49キロから60キロまでだったから、なんとか
怒られなかったが、、+316
-23
-
7. 匿名 2017/12/20(水) 20:56:16
+150
-15
-
8. 匿名 2017/12/20(水) 20:56:34
太り過ぎによる難産は自己責任です
太り過ぎによる帝王切開もよくあります
by医者+496
-20
-
9. 匿名 2017/12/20(水) 20:56:55
妊娠中に二ヶ月で42kg→48kgと6kg増えましたが
痩せ気味で心配だったから体重増えたのは
良い傾向だし良かったと褒められましたよ?
+15
-121
-
10. 匿名 2017/12/20(水) 20:57:15
怒られたよ〜。
うちは、7キロまでしか太っちゃダメだった
とにかくお米とかのグラムを測って食べてたよ!
毎日毎食カロリー計算してた+213
-8
-
11. 匿名 2017/12/20(水) 20:57:41
あ、私それです。
最終的に20キロ増加しました。
常に怒られてたし、フリスクすら食べるな!と言われてました。
でもどうしても抑制できなかったんです。
出産は助産師が驚愕するほどの安産でしたよ。
中毒症にもなりませんでした。
たまたま幸運だっただけかもしれませんが。+516
-27
-
12. 匿名 2017/12/20(水) 20:57:53
1人目32kg、2人目29kg太りました。最後の方は先生も呆れて何もいわなくなってました。ちなみに2人とも難産でした。+25
-96
-
13. 匿名 2017/12/20(水) 20:57:54
>>1
太るにも限度はあるけど、体重管理の指導って産院で全然違うみたいですよ。+258
-4
-
14. 匿名 2017/12/20(水) 20:58:11
お腹空いたらそれは赤ちゃんが食べた
がっていると理解。タバコはアカンよ!+34
-110
-
15. 匿名 2017/12/20(水) 20:58:29
>>10
言っとくけど、デブじゃないよ!
普通体型の人は7キロまで、おデブさんは5キロまでだった!+41
-31
-
16. 匿名 2017/12/20(水) 20:58:33
めちゃくちゃ怒られてましたー!最終的に44kgから65kgになったよ(笑)毎回体重注意のスタンプ押されてた(´・_・`)わたしの場合はほぼむくみだったみたいで、産後1ヶ月で元の体重に戻りました。+311
-10
-
17. 匿名 2017/12/20(水) 20:58:43
妊娠後期にグッと増えて、助産師さんに怒られたことある。
でも、その人めっちゃ太った人で「お前には言われたくない…」って心の中で叫んだ。+432
-10
-
18. 匿名 2017/12/20(水) 20:58:54
太り過ぎると難産になるよー!自分もつらいし赤ちゃんも苦しいよ。+205
-3
-
19. 匿名 2017/12/20(水) 20:59:03
はい~かなり怒られました。私も3キロくらい増えて。お腹は空いて眠れなかった。でも食事をかなり絞って毎日ウォーキング2時間して体重をそれ以降一切増やさないでいたら医者がもういいよ、頑張ってるよ、お腹の子に影響するから緩めていこう?って言われたよ。+18
-33
-
20. 匿名 2017/12/20(水) 20:59:07
私なんてつわりで体重39キロが36キロまで減っちゃって叱られたよ…+17
-60
-
21. 匿名 2017/12/20(水) 20:59:46
私は出産までに6キロ太っただけ?だったけど、すぐ太るのはすごく分かる。
8ヵ月くらいのときまではさほど体重変わらなかったけど、それ以降は一週間で1キロとか。+212
-6
-
22. 匿名 2017/12/20(水) 20:59:51
お医者さんに怒られたことはないな。
看護師さんにはかなり注意されたけど。+76
-4
-
23. 匿名 2017/12/20(水) 20:59:53
はい。30kg太りました
もう水だけでも太るんだよね
出産翌日10kg落ちてたけど20kg戻らないまま2人目妊娠→15kg太る 産後3kgしか落ちず、、、+58
-45
-
24. 匿名 2017/12/20(水) 21:00:05
元々太っていたので、「あまり増やさないでね、目標7キロ」とは言われたけど、結果的に12キロ太りましたが怒られはしなかった。+184
-6
-
25. 匿名 2017/12/20(水) 21:00:07
32wでプラス9kg、お医者さんに気をつけようねと注意されました…
それから3週間は軽い運動と間食を控えて、いまのところほぼ増えずにキープ。体重管理難しいですよね…+82
-3
-
26. 匿名 2017/12/20(水) 21:00:10
妊娠前からぽっちゃりだったのが妊娠後トドに進化した+220
-9
-
27. 匿名 2017/12/20(水) 21:00:14
私はつわりがなくて今5ヶ月に入りましたが3キロ太りました。
先月の助産師外来で6ヶ月まではもう1グラムたりとも増やさないで!って言われたけど先生はそんなに気にしなくてもいいよ。
常識の範囲内で食べて
みたいな感じでついつい先生の優しい言葉を信じてしまいます。
+126
-4
-
28. 匿名 2017/12/20(水) 21:00:24
私は13キロ太って注意された。
サラダはドレッシングかけるのをやめて付けて食べてとかアドバイスもらったけど、食欲は収まらないから散歩とか毎日してた+100
-3
-
29. 匿名 2017/12/20(水) 21:00:28
妊娠中デブって浮気不倫されるわけか~笑+7
-51
-
30. 匿名 2017/12/20(水) 21:00:35
太りすぎって元の体重が何キロかにも寄らない?
肥えたけど安産だったよ+118
-2
-
31. 匿名 2017/12/20(水) 21:00:54
元々太ってたから、初診の段階でもう1㎏も増やさなくていいからと言われましたww
でもデブだけど妊娠で太るタイプではなかったらしく7㎏くらいしか増えなかったから良かった。+22
-16
-
32. 匿名 2017/12/20(水) 21:01:08
元々痩せ体質でダイエットとは無縁だったけど、妊娠したらどんどんと太って結局15キロ増。検診の度に、お医者様に注意されてた…。
安定期で体調良ければ、家事や散歩で身体を動かしたり、間食をなるべく減らして和食中心にしてたよ。
+86
-3
-
33. 匿名 2017/12/20(水) 21:01:08
はい。20キロ太りました…
これじゃあ帝王切開ですといつも言われてました。
実際微弱陣痛で進まず48時間陣痛に耐えました。
会陰切開の傷の治りも悪く産後の辛さは一生忘れない。
産後の検診では「太り過ぎだったからしょうがない」
と言われ…
二人目は運動して食事も気をつけて+6キロで出産
産後もすごく調子よかったです。
やっぱり体重管理は大切!!
+239
-4
-
34. 匿名 2017/12/20(水) 21:01:28
正月明けの検診で2キロ太って怒られた。
それまでそんな太ってなかったのに。
妊婦の皆さん、年末年始の体重増加にご注意くださいね。+129
-0
-
35. 匿名 2017/12/20(水) 21:01:57
12キロ太って、叱られました。
赤ちゃんもすごく大きいよって言われたんだけど
産んでみたら、3000グラムの普通体重でした。
なんであんなに赤ちゃんを「大きい、大きい」言われたのか
謎です。+178
-5
-
36. 匿名 2017/12/20(水) 21:02:12
厳しい病院もあるみたいですね。
私がお世話になった病院は何処も12kgまでなら増えて良いよ〜て感じでした。
元々が痩せてたのもあるだろうけど。+29
-3
-
37. 匿名 2017/12/20(水) 21:03:12
>>1
私も後期入るぐらいから体重増加が凄くて、毎回かなり怒られました…
でも栄養指導受けたけど、指導する所がないって言われたぐらいだし、胃が押し上げられて逆流性食道炎っぽくなってそんな量も食べてなかったから本気で困ってた。
産んだら、妊娠前の体重にほぼ戻ってました。
赤ちゃんがエコーでの推定よりかなり大きかったり、胎盤量や羊水量も多かったみたいで、私自身の体重増加ではなかったようで、産後看護師さんに謝られた!笑 (怒ってたのは先生だけど)
そんなパターンもあります。+113
-5
-
38. 匿名 2017/12/20(水) 21:03:25
大家族の横綱みたいなお母さんも毎回安産だよね。
+72
-3
-
39. 匿名 2017/12/20(水) 21:03:29
2人目欲しくなってたとこだけど思い出したら嫌になってきた。妊娠中の方が私は明らかに辛かった・・・+67
-3
-
40. 匿名 2017/12/20(水) 21:03:36
何か口にしないと吐きそうで、飴やらチョコやらつまんだ上、何故かお肉が食べたい衝動に駆られ太り、、、怒られてました。+23
-2
-
41. 匿名 2017/12/20(水) 21:04:11
アメリカで第一子を妊娠した時は15キロくらい太ってと言われました。
日本に帰って来て第二子を妊娠した時は10キロ以内に抑えてと言われました。
妊娠時のBMIは同じ。国によって違うもんですねー+188
-3
-
42. 匿名 2017/12/20(水) 21:05:32
少しでも数字出ないように健診の日は食事抜いて行ってたわ+165
-3
-
43. 匿名 2017/12/20(水) 21:05:35
>>8
よぉほら吹き+1
-27
-
44. 匿名 2017/12/20(水) 21:05:36
162センチ44キロから妊娠して中期に一気に太って注意された。運動したら次の検診で減ってた。最終的に7キロ増だった。+15
-7
-
45. 匿名 2017/12/20(水) 21:06:04
>>2
モロ私なんだけど!+7
-3
-
46. 匿名 2017/12/20(水) 21:06:16
私の通ってた病院は体重増えすぎてた人は食事を写真に撮って病院のメールに送るって感じでした+15
-1
-
47. 匿名 2017/12/20(水) 21:06:21
日本の妊婦の体重管理は凄く厳しくて、その影響で低体重の子供の出生率が高いって聞いたんだけど、どうなんだろ。ちなみに私は39キロ→46キロで、2800gの子供でした。+90
-10
-
48. 匿名 2017/12/20(水) 21:07:50
妊娠後期はほんとヤバイ勢いで太るよね…ほんと止められない…+121
-4
-
49. 匿名 2017/12/20(水) 21:08:20
太り過ぎはダメだけど、そのレベルの人は妊娠した時点で病院からマークされてるはず。
11キロ増えたけど2人とも早く出て来たよ。+18
-2
-
50. 匿名 2017/12/20(水) 21:08:26
>>43
太りすぎて帝王は実際に周りの人で何人かいたよ。+25
-1
-
51. 匿名 2017/12/20(水) 21:08:28
18キロぐらい増えた。
体重注意のハンコ押されまくったなぁ。
たまに、頑張って維持したり何百gか減ったりすると褒められた。
出血多量になりました。+35
-1
-
52. 匿名 2017/12/20(水) 21:10:08
体重が増えるのにウルサイ先生でした。
1キロ増えたら、あかんなーって言われた。
晩御飯はお茶漬けだけ!って言われて辛かった。
結局9キロ増でした。+20
-4
-
53. 匿名 2017/12/20(水) 21:10:27
私は55キロから62キロで産んで産後3年の今66キロwww妊娠はしていません。+117
-1
-
54. 匿名 2017/12/20(水) 21:11:25
>>47
関係あるのかな?
1人目、40㎏→53㎏ 子 2950g
2人目、42㎏→48㎏ 子 3800g
だったんだけど、、、+28
-3
-
55. 匿名 2017/12/20(水) 21:11:27
>>47
妊娠前に痩せてる人が多いのも影響するみたいですよ。
因みに私は身長170cm、体重55kg→65kgで子供は2300gでした…。+11
-5
-
56. 匿名 2017/12/20(水) 21:12:22
大変な目にあうのは自分とこどもだからね。
叱りたくないけど大変な目にあって欲しくないから叱る+57
-1
-
57. 匿名 2017/12/20(水) 21:12:46
赤ちゃんのためにしっかり食べないといけない。でも太っちゃいけないって矛盾してない?+119
-7
-
58. 匿名 2017/12/20(水) 21:13:08
>>41
アメリカは産後の食事にピザが出るんだよね+5
-3
-
59. 匿名 2017/12/20(水) 21:14:12
>>2
いいデブの条件・・私や❗顔は美人でっせ+5
-4
-
60. 匿名 2017/12/20(水) 21:14:18
食べたいですよねー。
そして動きたくない。。。寒いし。
産休入ってやる事が無くなって
益々お菓子が食べたくてしかたないので、
主人が出勤したら、いつも昼まで寝て朝ごはん抜いてます。
検診の日は早く起きて、水ばっかり飲んでます。+73
-0
-
61. 匿名 2017/12/20(水) 21:14:24
15キロ増えた。
切迫早産で安静にして全く動かなかったら何故か体重は増えなかったのに安静解除になった次の検診で3㎏増…+28
-1
-
62. 匿名 2017/12/20(水) 21:14:56
後半増えますよね〜!
体重測定は、なるべく生地の薄くて軽そうな服を選んで行ったなぁ。
それでも「母体体重注意」と書かれたけど…+88
-0
-
63. 匿名 2017/12/20(水) 21:14:58
お腹すいてお腹すいて泣きそうだった。
きのこと春雨と炭酸水とブロッコリのお世話になってた。
でもアイスやケーキ食べたすぎて、旦那は遠慮なく食べるから涙出るくらいストレスなってたなぁ…+82
-0
-
64. 匿名 2017/12/20(水) 21:14:59
>>57
胎児って母の体内にある栄養で育つはずだから食事の量って確か関係ないはず。+16
-1
-
65. 匿名 2017/12/20(水) 21:15:12
トドの旦那は可哀想+5
-10
-
66. 匿名 2017/12/20(水) 21:15:15
>>47
私は1人目38㎏→48㎏で2700g
2人目は39㎏→44㎏で2600g
確かに低体重の子供かも?
1人目はトータルで10㎏太ってしまい、「食べなくていい!」と先生に凄い怒られました。+3
-12
-
67. 匿名 2017/12/20(水) 21:15:25
急に体重を増やしすぎると妊娠高血圧とかの危険もあるから怒られるんだよね。
私も臨月に体重は2週間に1kg増ぐらいで血圧も大丈夫だったけど、尿タンパクが出て、このまま悪化したら危ないからすぐに産んでもらうしかないって言われた。
結局その後大丈夫だったけど、帝王切開なのか促進剤なのかどっちになるのかはわからなかった。+24
-2
-
68. 匿名 2017/12/20(水) 21:15:45
指導したのに太って、難産になって、夜間に呼び出されて、何かあれば訴えられて、医者って大変+113
-2
-
69. 匿名 2017/12/20(水) 21:16:44
私はもともと大デブの75キロで
その後80キロで出産。
とくに問題もなく自然分娩だった。
やっぱり一気に体重増えるのがよくないんだろうね。
痩せてる人だと骨盤も狭いし、そこで体重増えたら大変なんだよね。+69
-3
-
70. 匿名 2017/12/20(水) 21:17:04
妊娠中期までは5キロくらいで、切迫で入院したこともあり何も言わず、逆に安静にと言われたので仕事以外はグータラ…。
張り止めも点滴したり、飲んだりしてましたが動悸のみで食欲は全く無くなりませんでした…。
そして産休入りさらにグータラして最後14キロまで増えました。
いざ出産の時、産道が狭くなったのと赤ちゃんが3650gで会陰切開してもお尻付近まで裂けました。笑
2人目の時はくれぐれも気をつけてねと言われたので肝に命じてますw
退院してからも当分お股が本当に痛かったので太り過ぎには気をつけてくださいねw+11
-2
-
71. 匿名 2017/12/20(水) 21:17:09
糖質をとると赤ちゃんが大きくなるって聞いたよ!+6
-9
-
72. 匿名 2017/12/20(水) 21:17:35
優しい先生だったけど、かなりキツく言われました。
38→54→51
しょっぱなに7キロ増えて、お腹と共にどんどん増加し、けど臨月は全然増えなかった、むしろ減った。+33
-0
-
73. 匿名 2017/12/20(水) 21:17:36
現在19週で、体重が既に+3キロ。。
ご飯だと吐いてしまうので、パンばかり食べるのがまずいのだろうか。+22
-1
-
74. 匿名 2017/12/20(水) 21:18:02
一人出産しました。
妊娠中の体重制限って辛いですよね。
わかります。
だけど、
医者に怒られた人〜って、怒られるから体重制限するわけじゃないんですよ。
医者に怒られた、怒られるとかじゃなく、
太った先には様々なリスクがある、と考えて下さい。
元気な赤ちゃんが生まれるよう、出産頑張ってくださいね。+20
-10
-
75. 匿名 2017/12/20(水) 21:18:20
ちょうど今主さんと同じ妊娠7ヶ月
私も1ヶ月に2キロ増えた時注意されました
それからはウォーキングしたり夜ご飯の白米を豆腐に置き換えたら体重の増えは緩やかになったけど、すぐお腹減る…
もともとお菓子とか食べない方だったのに今はお菓子が食べたい欲がハンパない
クリスマスとお正月が怖い〜+61
-0
-
76. 匿名 2017/12/20(水) 21:18:27
身長170センチ体重47キロからのスタート。
つわりで41キロまで減ったよ。
あと1キロでも減ると入院させるからね!と言われてた。
ところが4ヶ月に入った途端つわりがすっかりおさまり、反動で食べる食べる。
臨月には69キロになってました。
生んだところで減ったのは5キロ。子供は3700グラム。
残り脂肪。
出産そのものは背が高いおかげか骨盤が広くて陣痛ついてから30分のスピード出産だったけどね。
中毒症とも無縁だったけど、理想的とは言えない妊娠生活。
なんか本能が突き動かしてこない?食えー!食えーーー!!って。
なかなか抑えがきかなかったなぁ、私は。+50
-6
-
77. 匿名 2017/12/20(水) 21:18:52
今まで5キロ増えただけで順調だったのに、後期に入って体重の増加スピードが増した。クリスマスとかお正月これからあるのに我慢しないといけないかな(*´•ω•`*)…+15
-0
-
78. 匿名 2017/12/20(水) 21:18:54
体重管理に厳しい産院だったので安定期入ってから毎回、カロリー制限のハンコ押されてました。
産まれる時赤ちゃん苦しい思いするの可哀そうやろ。とか、産後老けるで〜と言われました。+6
-1
-
79. 匿名 2017/12/20(水) 21:18:57
食べないと吐いてしまう食べ悪阻で制限が難しかったから、怒られたのは悔しかったなぁ。
+10
-0
-
80. 匿名 2017/12/20(水) 21:19:31
もうすぐ2人目臨月です。
最初の健診時の増えてもいい体重から2キロ増えたけど怒られてはいないです。
痩せ型の友達は同じ産院で1週間か2週間で2キロ増えたときは注意されたって言ってるから短期間でグッと増えるのがダメなのかな。+12
-0
-
81. 匿名 2017/12/20(水) 21:19:56
20キロ以上太りました。。。
1ヶ月2キロペースで
毎回 怒られ怒られ
産婦人科に行くのが嫌でも嫌でたまりませんでした。
毎日 四キロ 歩いたりしても 全く体重は落ちなくて
そんなに 食べていないので
食べているもの 全て脂肪になってるのか!?って
ぐらい 体重が増え続けました。+67
-3
-
82. 匿名 2017/12/20(水) 21:20:02
妊娠初期から出産までずーっとつわりが続いた。
肉とかラーメンとかは胸焼けが酷くて食べれなくて、きゅうりとトマトで生きている様な感じでも後期はガンガン体重増えたよ。結局7キロ増でした。
食べづわりの人は辛いだろうね+10
-1
-
83. 匿名 2017/12/20(水) 21:20:04
子なしだから無知だけど、赤ちゃんできたら体重増えるの当たり前なのに、怒られるんだ…
じゃあ赤ちゃん作るのやーめたっ❗+8
-18
-
84. 匿名 2017/12/20(水) 21:20:13
>>68
そのせいなのかな?お産辞めて診察のみの医院増えたよね。だからお産できる医院が激戦で予約が大変だった。+9
-1
-
85. 匿名 2017/12/20(水) 21:20:31
>>72
体重は 3190 でした+1
-2
-
86. 匿名 2017/12/20(水) 21:20:48
>>66
私6キロしか増えなかったのに子供は3700gほどあったよ。
ちなみに妊娠中はずっと40キロ台でやせ型でした。+17
-1
-
87. 匿名 2017/12/20(水) 21:21:30
>>2
いいデブなど存在しない。
自分に甘いデブが作り上げた幻想だ。+41
-0
-
88. 匿名 2017/12/20(水) 21:22:49
つわりで、普段マイナス7キロだったから
一生懸命食べなさいと言われて
一生懸命食べたらプラス20になりました
+21
-0
-
89. 匿名 2017/12/20(水) 21:23:06
7月生まれで、
お腹にいる時も全く食欲無くて!毎日氷ボリボリやってました。7キロしか太れなく
赤ちゃんが2550でした
とても安産で、10分で生まれました、
+4
-6
-
90. 匿名 2017/12/20(水) 21:23:16
そうそう、細かくは忘れたけど2週間あたりの増える計算みたいなのがあった気がする。
短期間で2キロ増えると良くないとかそういうやつです。+4
-0
-
91. 匿名 2017/12/20(水) 21:23:34
私重度妊娠高血圧になり、最後1週間で3キロくらい増えた
全部むくみだったので、何もしてないのに産後一気に20キロくらい減った。結果産前より体重減りました+11
-0
-
92. 匿名 2017/12/20(水) 21:23:56
友達が妊娠してるのにめちゃくちゃダイエットしてて、大変そう。+46
-0
-
93. 匿名 2017/12/20(水) 21:25:04
9ヵ月半ばまで4キロしか増えてなかったのにそれ以降びっくりするほど増えてる……食事量は変わってないのに。と思ったら(多分)ノロにかかって3キロ減ってしまった+4
-0
-
94. 匿名 2017/12/20(水) 21:25:23
切迫早産になり自宅安静の時はササミと豆腐と野菜ばっかり。白米は1日一膳とかなり食事管理したのに週一で1キロ太っていった。
臨月になり早めに産みましょうということで毎日3時間以上ウォーキングしてた時はランチにパスタとパン、デザートはケーキバイキングとかでも全く太らなかった。
産後ダイエットするなら運動しようと決めたよ。+5
-2
-
95. 匿名 2017/12/20(水) 21:25:54
>>81
そんなに食べてないって言うじゃん?私はそれを医者に伝えたら「は?毎食確実にカロリー計算を行ってるんですか?確実に。塩分量も計ってると言うんですか?
それをやって抑えているのに勝手に増えていると言うならアナタは病気ですよ、病気。お産の前にその病気を検査しますか?」
って言われたの!!だから本気で腹立って食事抑えて2時間ウォーキングしてって頑張ったのを書いたらマイナス沢山もらってますが。
食べてるつもりは無いのに増えるから嫌だよね+32
-3
-
96. 匿名 2017/12/20(水) 21:25:56
つわりがひどくて、水飲んでももどしちゃって、1ヶ月で10キロやせたんです。(ちなみに元がぽっちゃりだったので、56➡46キロて感じ)
水やお茶なら受け付けるようになったら、1ヶ月で2キロ戻ったんです。いわゆるダイエットのリバウンド状態かな。
怒られたけど「水分しかとれてないよー!」って半泣きでした。+26
-0
-
97. 匿名 2017/12/20(水) 21:26:18
命が関わってるんだから怒られてもしょうがないじゃん。
怒られた事自体に腹立ててる人引くわ。+13
-13
-
98. 匿名 2017/12/20(水) 21:26:50
わたし、太りすぎて20キロオーバーしました。もとが160センチ66キロのデブで最後は89キロ…。大変な難産で緊急帝王切開一歩手前でした。結局、鉗子分娩になり、産まれたばかりの息子は、相当苦しかったのか全身水色で、すぐには産声をあげず、頬には真っ赤な鉗子の後…目を掴んだかもしれないと言われ、、、。分娩台の上で、最悪の結果を想像し、生きた心地がしませんでした。本当に怖かった。本当に自分を恨みました。
幸い何もなく、無事に済みましたが、戻った病室で助産師さんに怒られました。赤ちゃんが苦しんだのはお母さんの産道が狭かった可能性が高い。なぜなら、脂肪は産道につくから。次の子の出産の時は標準体重に戻してから子作りしなさい!と。おっしゃる通りで、本当に自分が情けなかったです。
母子ともに健康です。の言葉を目指して、極端ではなくて良いので、自分のこと赤ちゃんのことを考えて太りすぎないように工夫をしてマタニティライフを過ごして下さいね。
長文すみません。一人でも多くのお母さんが辛い思いをしないように、かかせて頂きました。+140
-5
-
99. 匿名 2017/12/20(水) 21:27:06
16キロ増加して、産道にまで肉ついとるやないか!って怒られた(笑)つら……+13
-1
-
100. 匿名 2017/12/20(水) 21:30:11
吐いて悪阻で痩せなかった私って何なの、生命力が異常とかかな+3
-0
-
101. 匿名 2017/12/20(水) 21:31:37
うちもうるさい先生だった〜笑
と言うと語弊がありそうだけど、妊婦的にはついそういう言い回しになっちゃうんだよね。
重々分かっておりますよ、医師として注意して下さってるのは。
でもお腹も減るし、気にしてても増えるときは増えるしね笑
先生が叱ったら叱っただけ体重減るとかだったら楽なのになぁ笑+22
-1
-
102. 匿名 2017/12/20(水) 21:31:56
私も太り過ぎて毎回注意されていました。
「産道に肉つくし、赤ちゃんも太るから難産になる」って。
でも実際は病院着いて30分で産んだよ。
超安産だった。+12
-3
-
103. 匿名 2017/12/20(水) 21:33:02
13kg増えました。
後期になってから毎日ウォーキングと米はあんまり食べないようにしてました。
でもこの増量…
とにかく浮腫が酷くて神経が圧迫されて(?)両手がずっと痺れてました
完母だったからか産後3ヵ月で元の体重に戻りました+15
-4
-
104. 匿名 2017/12/20(水) 21:35:33
トピ主さんが5ヶ月くらいならお勧めしたかったけどアクアビクスは体重落ちるよ
検診の前日に行くとごまかせた(笑)
楽しかったしプラス6キロで産めたよ+4
-1
-
105. 匿名 2017/12/20(水) 21:35:38
私も7ヶ月でプラス7㎏で先週怒られました。
たしかに食べすぎてるかもだけど、
わりと最近まで食べづわりがあったから仕方ないじゃん!てなんかいらっとしました(笑)+45
-0
-
106. 匿名 2017/12/20(水) 21:35:48
二週間で46から50になった時はかなり言われたけど、先生より助産師さんが怖かった…
最終的には45から56になったよ。
でも白ご飯制限して、キャベツばかり食べて、便秘して…
親にイライラぶつけて、食事制限はかなりのストレスでした。+18
-2
-
107. 匿名 2017/12/20(水) 21:35:51
私は4ヶ月で8キロ、臨月に14キロ増までいったけど、むしろもっと太ってって言われた。
変だよなぁ。
+6
-2
-
108. 匿名 2017/12/20(水) 21:37:31
妊娠中じゃないのに、出産当時の体重こえたよ。
これからクリスマスと年末こわいね~。+12
-1
-
109. 匿名 2017/12/20(水) 21:38:05
>>100
吐くとむくみやすくなったりしますからね。+4
-0
-
110. 匿名 2017/12/20(水) 21:38:50
今五ヶ月です
+2.1キロです
上の子3才がいるので、妊婦だけど活動的でいられています+2
-2
-
111. 匿名 2017/12/20(水) 21:39:15
カルシウムを摂ることに躍起になり、乳製品の取りすぎで妊娠初期に3キロ太り看護師さんに厳しく注意されました。「体重注意」とハンコが押されたけど、その後つわりでマクロビ食に変わったからは太らなくなり、スムーズに自然分娩で出産しました。+4
-1
-
112. 匿名 2017/12/20(水) 21:39:28
体重計乗るときに壁で支えて捏造してました+4
-11
-
113. 匿名 2017/12/20(水) 21:41:02
妊娠7ヶ月あたりで、体重が爆増。
1週間で1kgペースで増えた。
つわりで5kg痩せたけど、「つわりで減った分貯金あるけど、このペースで太るとまずいよ」って先生にも言われた。
急に甘いもの大好き&食べないと落ち着かなくなってしまった。
しかも今からクリスマス&お正月があるので、本当に体重やばい。+40
-0
-
114. 匿名 2017/12/20(水) 21:41:13
幸せな妊婦生活のはずが病院行けば叱られ、食事も少しも楽しくなく体重体重って妊娠は辛いよ。
芸能人ってどうやってあんな細いままなんだろう+41
-2
-
115. 匿名 2017/12/20(水) 21:41:33
>>59
みんなそう思いたいんだよ+4
-0
-
116. 匿名 2017/12/20(水) 21:43:30
年末年始の3週間で4キロ太ってしまいめちゃ怒られた。それから毎日午前と午後、1時間ずつウォーキングした。それでもやっぱり徐々に増え、最終的にはプラスになる12キロで出産でした。+6
-0
-
117. 匿名 2017/12/20(水) 21:45:30
>>92
太りすぎもダメだけど、妊娠中にダイエットは…+8
-1
-
118. 匿名 2017/12/20(水) 21:48:10
厳しい病院で後期はずっと怒られてたな。だから、検診当日にウォーキングしてすこしでも体重減らすの頑張ってた。子どもは少し小さめだったんだけどね。ダメって言われると食べちゃうんだよね。+3
-1
-
119. 匿名 2017/12/20(水) 21:48:33
私も!
1人目+18kg
2人目+20kg
怒られてたけど、血液検査だの血圧だの尿検査には引っかかったこと無い
食べなくても太るから本当に困ってたけど、産後2ヶ月目にはストンと戻ったからわたしも浮腫んでたのかと…絶対ではないけど今思うとね+23
-0
-
120. 匿名 2017/12/20(水) 21:49:08
体重増えすぎだと言われて何回か母子手帳の体重の部分に赤線引かれました…
最終的に17キロ増えました…悪阻が終わってからの食欲が半端なかった〜!1ヶ月2キロペースで増えてました。+7
-0
-
121. 匿名 2017/12/20(水) 21:53:00
私は18キロ太ったけど(切迫で運動出来なかったし)超安産。なんと分娩20分。楽なお産でした。
赤ちゃんも健康そのもの。
何人かの先生に診てもらってたけど、
すごく怒る先生と、寛容な先生とがいました。+25
-1
-
122. 匿名 2017/12/20(水) 21:55:49
妊婦検診を朝早めに行く、朝食はサラダのみ。コートの下はなるべく薄着で行く。+32
-1
-
123. 匿名 2017/12/20(水) 21:57:44
自宅近くの病院と里帰り先の病院二つにお世話になったけど、
前者は全然問題なしだったのに後者に移った途端太りすぎで要指導になった…
野菜たくさん食べてバランスよく、とか色々と言われたけど、
つわりが酷くてフライドポテトやアイスしか食べられなかった+5
-0
-
124. 匿名 2017/12/20(水) 21:59:38
1人目も10キロ太って二人目出産まであと1ヶ月ちょっとなんだけど…もうプラス10キロ。。今のところ怒られてないけどさすがにもう増やせないから頑張って歩いてます。
産むまでは周りからずっと細い細い言われてて自分でも太らないって思ってたのが馬鹿だった。+8
-0
-
125. 匿名 2017/12/20(水) 22:00:07
初めての妊娠で今8ヶ月。怒られてます。
体重管理がこんなに難しいものとは( ; ; )
体重管理しないとダメなのも怒られて
初めて知った。
つわり時期には、このしんどさ乗り越えたら
おいしいものたくさん食べれる!!と。
そして安定期入ったら食欲戻って
調子に乗って食べすぎてしまった。
安定期の時期こそ食事に気を
つけておけばよかったなぁ。
無知すぎて情けない。+35
-2
-
126. 匿名 2017/12/20(水) 22:00:07
>>16
そんだけ増えてむくみはないでしょ(笑)+3
-3
-
127. 匿名 2017/12/20(水) 22:00:16
妊娠初期に旦那が単身赴任。
妊娠中期に不倫発覚。
旦那の任期満了までの間1人ご飯と
不倫女からの嫌がらせストレス…
せめて美味しい物を食べたいと思ってたら
出産までに20キロ以上増えました。
167センチ53キロ→7◯キロ
医者に怒られるから、体重計乗らずに適当な数字を書いてました。
出産は、4時間でするっと生まれて。
今は体重戻ってます。+8
-1
-
128. 匿名 2017/12/20(水) 22:08:32
超安産で回復室でやすんでいたら
カーテン越しに妊婦さんが来られました。
すんごい苦しそうなのにほったらかし…と思っていたら
どうやらかなり肥えられて、陣痛モニターな反応してなかったらしい。
看護師さんが「あなた!25キロも太ったの!注意されたでしょ!なにやってるの!」と怒りだしました。
めっちゃ苦しそうなのに、めっちゃ怒られて可哀想だった…。
でもホントに危険だったとみえて、急きょ帝王切開に!
「ご主人に連絡しなきゃ!手術だから!」とてんやわんや。
わたしは、回復室で出産後の祝御膳でごちそうでしたが、大騒ぎの横であんまり美味しくいただけなかったわぁー。
でも、太りすぎたら危険だということを痛感しました。+73
-2
-
129. 匿名 2017/12/20(水) 22:09:36
妊娠7ヶ月で9キロ増。身長164cm、58kg→67kg。
1人目切迫からの緊急帝切の為、シロッカー済安静指示が出てて動けず、今圧迫されて白米一膳すら食べられず、水分も取ったら吐き気がする為あまり摂れず。。
30分スーパー往復で歩いたらその日は張って動けないし、水分摂らないから余計むくむし、食べてないのに上の子三歳の相手してて常に低血糖なのか目眩がするのに医師には体重だけ見て3日くらい断食しろと言われた。
そんなんしたら死ぬと思う。。
+40
-0
-
130. 匿名 2017/12/20(水) 22:16:49
一人目で+18kg。元々肥満気味からの+18kgでお産のとき陣痛長引いて子宮口は開いてるのな中々出てこなくてレントゲン撮ったら「産道に肉がつきすぎて出てこれない。緊急帝王切開しましょう」と言われ帝王切開に。その後体重は戻したけど今二人目妊娠であの悪夢は2度と味わいたくないので暴飲暴食しないよう頑張ってる。7ヶ月で+5kg。それでも太り過ぎだと思う。+6
-1
-
131. 匿名 2017/12/20(水) 22:20:43
わたし今二人目妊娠中で前回とは違う病院に検診通ってるけど体重について全然厳しく言われないよ
前回も16キロ増で出産したけど、特になにも注意なしだった
今回も7カ月の時点で既に7キロ増だけど先生は「体重の増加も丁度良いね~!」とか言ってるし
このトピ読んでるとみんな頑張りすぎなんじゃないかと心配になるよ
妊婦なのに食事制限してダイエットしてるような食事内容の書き込み多いから+55
-1
-
132. 匿名 2017/12/20(水) 22:23:28
事情があって予定帝王切開だったのと、元のBMIが少なかったから?尿や血圧が至って正常だったから?
20キロ程増えましたが何も言われませんでした。
168センチ50キロ→70キロ 子どもは3500グラムでした。
3回病院変わりましたがどこを見ているのか、どの先生にも『あなたは産んだら体重すぐ戻ると思う。』と言われました。産後6ヶ月ですが確かに3ヶ月の時点で戻ってます。
ただ、体型は未だに戻ってませんけど(笑)
つわりがなかったので食べまくってました。よく食べたのはお刺身&お寿司や焼肉など、とにかくたんぱく質を体が欲してましたね。
よく聞く甘いものやジャンクフードは殆ど欲しくなりませんでした。+6
-3
-
133. 匿名 2017/12/20(水) 22:32:07 ID:LiZ5t8fQBD
産まれるまで、最後2カ月は検診の度に塩分過多、体重増、貧血、だったかのトリプル判子押されて叱られてたけど気にせず食べてた。
13キロプラスで出産したよ。+5
-0
-
134. 匿名 2017/12/20(水) 22:36:36
>>125
いやいや無知すぎてなんて無いよ。妊娠中の体重の増え方を知らないんだから当たり前なんだよ。しかも個人差だからアテになる情報も無い。
安定期入ったらって希望持って悪阻って乗り越えようと頑張るし。+16
-0
-
135. 匿名 2017/12/20(水) 22:50:49
現在19週、体重は妊娠発覚時から+2kgいかないくらい。
来週の検診まで絶対増えないように1週間がんばろ…。
ここみてたら後期が今から怖いよ(;_;)
年末年始実家で増量しそうでそれも怖いなぁ…+6
-2
-
136. 匿名 2017/12/20(水) 22:51:53
体重管理がストレスすぎて、臨月ではもう早く産まれてくれないかなとすら思ってた!+26
-1
-
137. 匿名 2017/12/20(水) 22:53:55
明日28週の検診です。
二週間前57.7kgだったので理想は58.2kg
ですが59.0kgになってしまい焦って今日夜抜きにしました。検診前って無駄に足掻くけど赤ちゃんに影響ないのか少し心配です。+12
-1
-
138. 匿名 2017/12/20(水) 22:55:55
1ヶ月に4キロ増え、先生は苦笑い、看護師さん激怒。
最終18キロ増えましたが、4時間でスルッと出てきました。+5
-1
-
139. 匿名 2017/12/20(水) 22:56:40
今は厳しく指導すると低体重児リスクが高くなるから体重指導は緩やかにしましょうって産婦人科学会からお達しがあったはず
私は10キロ増までで妊婦健診の前に体重測るんだけど自分しか見ないから誤魔化して最終的に12キロ増くらいにしてた
産む前に体重測ってそれは助産師同席で14キロ増で沈黙が流れたw+25
-2
-
140. 匿名 2017/12/20(水) 22:57:55
いやー...増えてます
しかも食べている
妊婦用スムージーとかで置き換えてるけど
便秘も敵。
マタニティヨガにもいってる。
動かないと増えるから買い物がこまめになるようにするけど。増える...。
7ヵ月で+3.5キロ。マズイ+3
-7
-
141. 匿名 2017/12/20(水) 23:14:00
現在7ヶ月で6キロ増えてます。もともと食べつわりで初期から体重が増え始め、今は朝と夜ウォーキングしてなるべく夜は炭水化物食べないようにしてるのに減らない…。妊娠中の食事管理がこんなに辛いなんて思わなかった(;_;)+12
-0
-
142. 匿名 2017/12/20(水) 23:22:08
もうすぐ7ヶ月です。
先日の検診でプラス3キロでした。
最近食欲旺盛なので、これからが怖いです…大丈夫かなぁ?+3
-0
-
143. 匿名 2017/12/20(水) 23:24:31
妊娠中17キロ太って、検診の日は必ず叱られてましたが、いつもご飯をお腹いっぱい食べて来ました。と言い訳をしていました(笑)
産後半年経ちましたが、17キロ戻りました。+5
-0
-
144. 匿名 2017/12/20(水) 23:24:51
42kgから60kg超えになるくらい太りました(笑)
検診のたびに注意されたけど、食欲が止まらなくてわかってるけど毎晩どんぶり飯2杯…そりゃ太る。
陣痛始まってから12時間で生まれ、初産にしては安産って言われたけど、太りすぎて赤ちゃん出たあと出血多量で24時間絶対安静で寝たきりでした。
つぎ妊娠したときは体重管理きっちりしようと思いました
ちなみに産後半年で体重は戻りましたー!やったー!+15
-0
-
145. 匿名 2017/12/20(水) 23:28:50
38キロだった体重が62キロまで増えた。しかし私が通った産婦人科の先生は24キロも太ったのに1度も怒ったりしなかった。ちなみに同じ病院で出産経験のある友達も15キロ太ったのに何も言われなかったそう。20キロ以上太って怒られなかった人いるかな?+6
-1
-
146. 匿名 2017/12/20(水) 23:33:41
1ヶ月半で3kg太った時はめちゃくちゃ怒られた
毎回痩せろ痩せろ痩せろ痩せろ痩せろであたまおかしくなった
56kg→54kgで産んだよ
結局痩せてやったのに出産時出血多量で救急車で運ばれた
もうあの病院では産まない
どうして近所にあの病院しかないのかな…
横浜市の産婦人科です+6
-13
-
147. 匿名 2017/12/21(木) 00:18:49
医者に厳しめに言われ、糖質を控えめに、蛋白質と脂質は普通に取りました。7〜12kgに収めるところ、最終的に8kg弱だったから体重管理は成功しましたが、後期少し手前では、所構わず急激に襲ってくる貧血?低血糖?に悩まされました。かと言って糖質増やしたら体重増加に直結してしまい、今までの量の食事を頻回に分けたらマシになりました。+5
-0
-
148. 匿名 2017/12/21(木) 00:19:41
私、むくみが排出されないタイプなんだと思うんだけど、鍋(水炊き系、味付けはポン酢のみ)を食べた日なんかは1キロ近く太ってそのまま体重も戻らない。
逆に、焼肉食べ放題や回転すし屋で腹八分目まで食べた時なんかは0.1グラムも太らない。
もう怖くて鍋食べるのやめた。+27
-0
-
149. 匿名 2017/12/21(木) 00:20:07
妊婦健診の後はちょっと暴食してしまいます。計量後のボクサーかよってなります。その後また一週間粗食…+20
-0
-
150. 匿名 2017/12/21(木) 00:20:42
1人目の時がそうだった!48キロから69キロまで太りました…。食べてないと耐えられないくらいに気持ち悪くて、常に食べたかったのがきゅうりとトマトとチーズトーストだった。栄養指導も何回もしたけど無理だった。結局、促進剤使っても子宮口全開ならなくて、3日苦しんだ挙句に無理矢理踏んで出産しました。2人目は7キロでおさまった。+6
-0
-
151. 匿名 2017/12/21(木) 00:25:27
一月に一キロのペースで増やしていきましょうと言われた
妊娠初期で四キロくらい減ってしまったけど食欲が戻ったら空気を吸うだけで体重が増えていくようだった
+3
-0
-
152. 匿名 2017/12/21(木) 00:34:27
1人目ちょうど10キロで、出産で
今2人目妊娠中26wでプラス6キロ。
今んとこ怒られてないけど
クリスマスと正月はさんだあとの
検診がおそろしい(´-`).。oO
+7
-0
-
153. 匿名 2017/12/21(木) 00:38:22
妊娠26週、いま+4kg
太るペースが早くなってきて検診の時いつも慌てる。先生は怒らないけど、助産師さんが目を光らせてて怖い。
保健指導ですって言って別室に呼び出される。
+2
-0
-
154. 匿名 2017/12/21(木) 00:49:55
出産した産院の先生は、とにかく体重管理に厳しいとネットの口コミにも載っていたし、実際にそこで出産した人たちも口々に言っていた。
初産で高齢な上に元々肥満気味の自分も厳しく指導されるのでは?と恐れていたけど、特に何もなかった。
血圧も尿検査も血液検査も体重の増加ペースも出産まで正常の範囲内だったからかな?
つわりもなく、検診は「赤ちゃんもお母さんも元気、ok!」って感じで毎回5分ぐらいで終わってました。
+3
-2
-
155. 匿名 2017/12/21(木) 01:00:01
私2人目の時に22キロ太ったんだけど怒られなかった。
だけど微弱陣痛+子がうまく回転できず(産道に肉が付きすぎたんだと思う)でお産が進まず促進剤使って38時間かけて出産。
これなら厳しく怒ってくれた方が良かったと本気で思ったよ。+6
-7
-
156. 匿名 2017/12/21(木) 01:10:17
お腹はすいても我慢はしたよ〜?
ダイエットしてないのに食事制限がガチのダイエットしてる時並にキツかったなぁ、食欲出ててさ。普通の食事なのに。+3
-1
-
157. 匿名 2017/12/21(木) 01:12:27
脅しじゃないけど、私が入院してる時に太りすぎて出産中母子ともに亡くなった方がいたんだよね。原因は知らないけど、そういうことだろうし。+17
-3
-
158. 匿名 2017/12/21(木) 01:36:10
妊娠初期に非妊娠時から3キロ増えてしまって赤線引かれました!
悔しく手そこから食事も見直して、 28週現在+4.5キロで留まってます。
最初は辛いけど適正量を食べる様に心がけてたら満腹の基準が下がったのかガツガツ食べるのが収まりました!
おやつも1回のカロリーを決めて1日0回~1回にしました!+11
-1
-
159. 匿名 2017/12/21(木) 02:11:08
妊娠中に15キロくらい太りました。血圧も高く、足もむくみでパンパン。でも赤ちゃん元気だし〜と痩せようとしませんでした。
そのせいか緊急帝王切開になりました。
妊娠高血圧?も招いて出産時に大変なことになることもあるから気をつけてください。+15
-0
-
160. 匿名 2017/12/21(木) 02:37:54
最初つわりで6キロ落ちたけどそこから出産までに20キロ増えてしまった。
でも陣痛から出産まで3時間で先生や助産師もビックリの大安産と言われました。
でもたまたま運が良かっただけで本来は良くない事。
今第二子妊娠中なので気をつけてます。
妊娠後期と正月太りがダブルでくるのが怖い!+5
-0
-
161. 匿名 2017/12/21(木) 03:05:27
つわりで9キロ痩せたあと、2週間で3キロ戻ったら怒られました。ずっと心配していた身内にはむしろ褒められていたのでビックリした笑
ただ浮腫もあったため、そのさらに2週間後に1キロ痩せたら今度はちゃんと増やせと言われた。+5
-0
-
162. 匿名 2017/12/21(木) 03:11:25
結局体重増加の基準?は妊娠発覚時の体重からなのか、初期に痩せてしまった分も含めて考えるのか、どちらなんでしょう。+11
-0
-
163. 匿名 2017/12/21(木) 03:20:42
最終的に18キロ太ってしまい、検診では看護師さんに怒られてました。先生は大丈夫だよ〜と楽観的でした。
陣痛4日目にやっと産まれて難産でしたが、産後3週間で18キロ全部落ちてびっくり。むくみがひどかったので、全部とは言わないけど水分が多かったのかな?!
そして産後半年3キロ増えてます…+2
-1
-
164. 匿名 2017/12/21(木) 04:13:12
第二子妊娠中。
先生に今回は上手に体重管理できてるね!って褒められたけど、仕事に家事子育てに休む暇なくて特に努力はしてません!って答えたら、じゃあ1月から(産休&里帰り突入するから)本当に気をつけて!麺類禁止!と言われた…
これからクリスマスに正月にただでさえカロリー摂取のシーズンに突入するから不安+6
-0
-
165. 匿名 2017/12/21(木) 05:46:10
体重管理厳しいところで18キロ以上だと転院させられる個人病院だった。
後期の最後の方になったら、本当に1週間に1キロペースで太るよ!って言われて本当にそうなった。
私も検診のたびにずっと言われ続けて、すごいストレスだったし、気をつけてたけど10キロ増。
でも産後すぐ戻せたから気をつけてて良かった!って思ったよ。
言わない産院だったらぶくぶく太ってたと思うし。
最終的に10キロでも褒められたよ。
赤ちゃんが欲しがってる、なんて甘いこと言ってたら妊娠中毒症にも高血圧にもなるから気をつけて。
赤ちゃんの為だよ!
あともうちょっと頑張れ!+17
-1
-
166. 匿名 2017/12/21(木) 06:12:20
体重管理に特に厳しい産院だったので、毎回マジトーンで怒られてました。
食べづわりだったこともあり、16キロぐらい増えてしまいましたが結果安産で、散々大きいと言われていた赤ちゃんも、産んでみると3,000gの普通体型でした。
太り過ぎると難産になるっていうのも分かるけど、検診のたびに憂鬱だったなー+9
-1
-
167. 匿名 2017/12/21(木) 06:42:55
毎回体重増加の注意スタンプ押されて最終的に17キロ増えてしまったけど安産でした。+3
-0
-
168. 匿名 2017/12/21(木) 07:29:36
15キロ増えました!
40週超えてたけど、子供は2200で小さかったです。
高齢か、体重増加かほかにあるのか、原因は1つではないからなぁって言われました。
産道も裂けてかなり痛かったです。
子どもは小さいだけで他は健康だったので同じ日に退院しました。
半年くらいで元の体重に戻りました。+4
-0
-
169. 匿名 2017/12/21(木) 07:31:08
怒られなかったけど、体重注意のスタンプ押されてた。
妊娠中ずっとつわりで吐いてたのに増える不思議。+5
-0
-
170. 匿名 2017/12/21(木) 07:31:31
体重管理に厳しい病院は避けた。+0
-0
-
171. 匿名 2017/12/21(木) 07:32:18
たしかに横綱みたいな妊婦多いよね+2
-6
-
172. 匿名 2017/12/21(木) 08:02:52
私も7ヶ月後半で、先週の検診時に3kg以上増えていて注意されました⤵
妊娠前は月200kmのジョギングをしていましたが、7wで切迫流産のため入院。
退院後1ヶ月してまた入院。
今まで体型維持のためハードに運動していたのに、ずーとベッド上での生活で消費カロリーも少ない生活に変わり、食欲だけは旺盛でどんどんと太りました。
病院食のご飯も夜は手を付けずにいましたが、効果もあまりなく…。
退院後は安定期を過ぎていたので少しずつ運動を再開し、現在10kmくらい歩いてますがそれでも微量に増えていきます。
食事もかなり制限しているし、運動もしていてなぜ増えるのか本当に泣きたくなります。
体質とかあるのでしょうか?+3
-0
-
173. 匿名 2017/12/21(木) 09:20:01
太りすぎて怒る先生は妊婦の事を真剣に考えてくれてるいい先生だよ。私の先生はかなり厳しかった。1キロ太るだけで指導が入る。毎回プレッシャーでそのおかげで最終的に4キロしか増えなかったし安産。
20キロも太ったのに全く何も言わない先生がいて、それで高血圧になり緊急帝王切開、麻酔が全く効かなくて、その状態でお腹切られて気絶した、死にかけたといっていた友人がいる。
+18
-0
-
174. 匿名 2017/12/21(木) 09:30:43
最初の参院は緩かったので体重管理とかあんまり気にしなかったけど、3人目で病院変えて、1週間500g以上増えたらいけないことを知った
でも妊娠中の食欲に敵うはずもなく、全員14キロくらい増えた+0
-0
-
175. 匿名 2017/12/21(木) 09:31:24
妊娠中の食欲って恐ろしいよね
何かに取り憑かれたように食べてた
お腹空いたら気が狂いそうだった+10
-0
-
176. 匿名 2017/12/21(木) 09:43:00
11キロ太って、むくみで体と顔がパンパンに…。
小言言われる程度で済んだけど、出産後二週間で激やせ&むくみがごっそり落ちて、看護師にびっくりされた。
+2
-0
-
177. 匿名 2017/12/21(木) 09:43:56
つわりで痩せた分はカウントされるの?
妊娠前の体重からスタート?
4ヶ月つわりで−5kg。早くつわり終わって欲しいけど体重怖い…+2
-0
-
178. 匿名 2017/12/21(木) 10:08:49
マックのポテトと、コンビニアイスが止められず、18kg増で出産に臨みました。
超難産(最後は医師がお腹の上に乗り手で押し出して出産)で死ぬほど苦しみましたが、体重は産後一ヶ月で戻りました。あの減り方は異常でした!
次に出産するなら絶対に10kg以内に抑えたいです。。+9
-2
-
179. 匿名 2017/12/21(木) 10:54:09
妊娠前50kg→つわりで44.5kg→現在29wで50kg。ちなみに明日検診。2週間で1kg弱のペースで増えてるのに、なぜかこないだ助産師さんに体重あんま増えてないねと言われた。産後の体力もあるから56kgまで増えていいと。でも年末年始もあるし、明日の検診が終われば里帰り先へ。こわい。+4
-1
-
180. 匿名 2017/12/21(木) 10:55:59
神経質になりすぎるような気がする
私の友人たちは5~7キロまでが多かった
授乳始めるとげっそり痩せるし
20キロまで太った友人もいたけど半年くらいでもとに戻ったよ+8
-1
-
181. 匿名 2017/12/21(木) 10:56:02
悪阻で9キロ痩せた後、出産まで17キロ増えた。
出産時に8キロ減ったけど、完母だったのにその後体重は全く減らず(;_;)+1
-0
-
182. 匿名 2017/12/21(木) 11:21:44
臨月にはもっと増えるよ!体重管理は、自分の為でもあるんだよ。太り過ぎると産む時に色んなリスクに繋がるし、産後太りの元にもなっちゃうよ。
けど、食事制限のダイエットは良くないよ。切迫じゃなければ、温かい格好して散歩してみてください。体力も付いて一石二鳥だよ。+8
-0
-
183. 匿名 2017/12/21(木) 11:29:05
>>153
26週で4キロ、何が悪いんだ!と思ってしまうわ。
日本の医師は体重管理に口うるさすぎじゃない?
極端に制限して、低体重児になる方が心配。+22
-2
-
184. 匿名 2017/12/21(木) 11:29:22
3人目までは20キロ近く太っても一年で戻した。
中毒症もなかった。
痩せては妊娠を繰り替えして、4人目で自分になんか構ってられなくて戻せなかった。
169センチの74キロ。体重70キロのまま5人目妊娠で、今84キロ。
プラス10キロで臨月だけど、100貫デブで手術台から落ちないか心配。
2人目で帝王切開だったから、太り過ぎで帝切では無いけど、努力はしてたんですよ、凄く。
+4
-0
-
185. 匿名 2017/12/21(木) 11:39:25
私、超安産だったのですが(17時30分頃に病院について、18時台には生まれていた)、
出産時55キロが最高でした。(162cm普段48キロくらいです。)。
7キロは増えたことになり、太りすぎかなと思いつつ。
一ヶ月後は何もしていなかったのに49キロ台だったので、7キロくらいの増量がちょうどよいのかもです。+4
-1
-
186. 匿名 2017/12/21(木) 12:24:22
45kg→65kgまでいったよ。
臨月はご飯も少なめお味噌汁ちょっとでも太る状態だった。
浮腫んでたのかな。
産んだらすぐ元に戻った。
爆乳のおまけ付で。
授乳期間は食べても食べても太らない素敵な期間だった。
常に寝不足だったけど。+3
-0
-
187. 匿名 2017/12/21(木) 12:24:23
個人院と総合病院とかで指導違ったりするよね。
私最初個人院で、元々痩せ型だけど体重少し増える度に、厳しめに注意された。
切迫で総合病院に転院したら、驚くほど何も言われず、増えても体重計って記入してハイ終わりみたいな感じ。
入院中に聞いたら、今極端に体重管理気にしすぎて全く増えない妊婦さんもいて、元の体重によるだろうけど、増えすぎないのも良くないってことで
逆に痩せ方〜普通体型なら12キロまでは増えていいからねって言われた。最終的に14キロ増。
気にしすぎず、気をつける。妊娠中は食欲にムラあるから簡単じゃないけど、ストレスになっちゃダメだよ。+5
-0
-
188. 匿名 2017/12/21(木) 12:25:04
体重管理は大事だって分かるけど、1時間程度の散歩じゃあ、200kcalくらいしか消費しないよね?
しないよりはマシだけど、めちゃくちゃ増えちゃってる今からやっても、あんまり影響なさそうに思えてしまう。+7
-0
-
189. 匿名 2017/12/21(木) 13:06:41
三人目臨月です。
BMIは19なので標準体型ですが13キロ増で毎回赤判子押されてます。
こんなに増えたのは今回が初めてで体重見て愕然としてます。。
もう生まれてきてもいいのに、赤ちゃんは下がってきてないし子宮口も開いてない、、三人目にして初めてです。
太りすぎたらなかなか赤ちゃん下がってこれないのでしょうか?
難産になるんじゃないか、早く生まないと内診グリグリされる恐怖とで焦ってます。
体重13キロ以上増えた方でも安産だったって方いますか?
+3
-0
-
190. 匿名 2017/12/21(木) 13:17:16
20キロ増えました!
赤ちゃん大きくて産むの大変だぞってすごい言われて、結構注意されてました。
太りすぎると産道にお肉がついて大変だと…
結果3100グラム、陣痛は大変だったけど力んだらすぐに出てきてくれました。
気をつけようと思っても食べたいってことで食べてました。+3
-0
-
191. 匿名 2017/12/21(木) 14:09:06
私は、43kgから57kgまで増えたけど、特に怒られることもなく、高血圧?などもなく、初産でしたが安産でしたよ(^O^)
元がスリムな人は、標準体重までなら太っても問題ないと言われました!+2
-0
-
192. 匿名 2017/12/21(木) 14:33:33
体重管理に厳しくて有名な先生だったので、20キロ太った私はものすごく怒られました
「あなたがやってることは、赤ちゃんを殺そうとしてるのと同じことなんだよ‼」
と叱責され、泣いたこともある
でもどうしても体重増加を抑えられず、最終的には先生に口をきいてもらえなくなりました+10
-2
-
193. 匿名 2017/12/21(木) 14:35:14
>>192です
20キロ増でも超安産でした+0
-0
-
194. 匿名 2017/12/21(木) 14:42:24
1人目の時に食べても食べても体重増えなくて赤ちゃんもいつも小さめだと言われてお腹も出なくて悩んでたのが嘘のように2人目妊娠中の今34週で15キロ増!!!昨日これ以上はダメだよと注意されました!胃が圧迫されて気持ち悪いのに何か食べたくてしょうがない!!笑+1
-1
-
195. 匿名 2017/12/21(木) 15:33:34
もともと肥満の75キロで妊娠して、現在妊娠8ヶ月で2キロ増で抑えられてる。いっぱい食べてるのになんでだろう?肥満の人の方が増えにくいのかな。どうにか5キロ増までで抑えたい。+4
-0
-
196. 匿名 2017/12/21(木) 15:51:03
それまでは 美容にかなり気をつけていて、ヨガ、エステにも行っていました。
旦那の友達にもキレイな嫁さんもらったって誉めてもらっていました。
妊娠中、異常な食欲でなんと20キロ増
産後 更に10キロ増
なんと30キロ増で戻らない
子育てが異様にしんどくて美容とか自分の外形どうでもよくなり、ストレスを食べて解消していました。
いや、全て自分の弱さですよね
旦那にも冷めたと言われてレスです。
人生変わりました。+12
-0
-
197. 匿名 2017/12/21(木) 16:03:17
私もラスト1ヵ月ぐらいに3キロぐらい太った…
胃が圧迫されて食欲もなくてあまり食べなかったのに…
病院では体重注意の判子押されたぐらいかな…+1
-0
-
198. 匿名 2017/12/21(木) 16:04:43
主です。
第一子が中学2年生なのですが、私が食べたいな〜と言うと食べたら…と冷たく言われながら我慢中です!
やっぱり体重管理は大変ですね!+7
-0
-
199. 匿名 2017/12/21(木) 16:05:57
私は1人目も2人目も+5kgほどでしたが、妊娠前に毎回ある程度太っていました
なので、独身の頃48kgだった体重があれよあれよという間に今65kgに(T-T)
妊娠中は5kgしか増えてなかったから逆にもっと体重増えていいよと先生に言われました
そんなに太りたくないよ!!+4
-0
-
200. 匿名 2017/12/21(木) 16:15:17
わたしの場合食べつわりと、週三から4回かよってるジムにいけなくなり激太り。6ヶ月おわるけど7キロは増加。
ジムで毎回600キロカロリー以上は計算上運動してたから、軽めの筋トレは家でしてるけど計算上月に1キロ分のカロリーは消費してんないんだよね。妊娠してから。
大食いではないし、もともと太りやすかったからジムにいってたわけでそりゃ太るよとは思いつつ、病院のひとはわかってくれないからもやもや。
普段もべつに暴飲暴食してないし。
あぁ、検診がゆううつ。+3
-0
-
201. 匿名 2017/12/21(木) 17:13:03
>>62ごめん笑ったー笑
母体体重注意のハンコなんてあるんだね+4
-4
-
202. 匿名 2017/12/21(木) 18:43:17
>>192
キチガイじみた先生だね。妊娠中ってただでさえ不安になりやすいのに、患者を泣かせた上に、遠ざけてどうするんだよ。
妊娠中に何か起きても気軽に相談できなくなっちゃうよね。
その先生がおかしいと思う。
+12
-1
-
203. 匿名 2017/12/21(木) 19:44:29
1人目20kg太って真冬だったのもあって一切運動しなくてコタツでゴロゴロしてたけど10日早く安産で生まれたよ
2人目明日で7ヶ月入るけどもう8kg太ってしまった+8
-3
-
204. 匿名 2017/12/21(木) 19:55:06
つわりで3キロ痩せて、そこからだと17キロ太りました。安産でした。
二人目も同じ感じでした。体重は授乳中はみるみる痩せて元の体重より減って、−20キロほど減りました。が、授乳をやめたらみるみる太りました(T-T)
ちなみに怒られはしなかったけど注意はうけました。+1
-1
-
205. 匿名 2017/12/21(木) 20:41:41
背が高いし痩せてるほうだから、少しくらい太っても大丈夫だけど、急な増加だけは気をつけてと言われました。
結果、プラス18キロ。
安産でした(*´∀`)+0
-1
-
206. 匿名 2017/12/21(木) 21:24:10
2人共、同じ総合病院で産みました。
元々が肥満体型でしたが、+10kg増までと指導を受けました。
産休まで介護職だったので、2人共+2kg増で済みましたが・・・。
今思えば、ポテトフライが美味しすぎて・・・。
身体動かす仕事じゃなかったら、完全に体重オーバーしてたかもしれないと思うと恐怖でしかない。+4
-0
-
207. 匿名 2017/12/22(金) 10:30:47
私も注意されたけど安産だったよ。
体重なかなか戻らないけど(笑)+3
-0
-
208. 匿名 2017/12/22(金) 11:11:50
元々太ってて、プラス5キロまでかなー?と思ってたら、つわりでマイナス8キロ。
そこから今プラス3キロで、またどこまで増えるのかな…とドキドキ聞いてみたら、
つわりでマイナスからではなく、
元の体重から考えていいよー?すぐ戻ると思うし!と軽く言われた。
この考えかたも産院で違うよね。
2つ産院行ったけど、ちゃんと食べて。赤ちゃん小さいのも問題だし。ってしか言われなかった。
+1
-0
-
209. 匿名 2017/12/22(金) 12:33:56
つわりが終わったら、1か月で4kg増えたよ。
高齢出産だったから、血圧気をつけて、塩分控えてと言われたかな。
塩分に気をつけたせいか、その後はそんなに増えなかった。臨月は寧ろ、胃が圧迫されてまたつわりになり痩せた。浮腫みやすくなるので、薄味で。+3
-0
-
210. 匿名 2017/12/22(金) 18:58:36
食べづわりでとにかく食べまくり
41kgから64kgまで増えた!
妊娠初期~中期に急に増えたおかげで
看護師さんに怒られまくり
先生にもお産が大変だから
カロリー抑えてねと言われてた
赤ちゃんも大きめで大変かもよ〜って言われてたけど
8時間のスーパー安産で助産師さんたちに
かなり褒められました(´ω`)
赤ちゃんは3500gでした!
ただウォーキングやヨガはしてた!+2
-0
-
211. 匿名 2017/12/23(土) 08:24:22
今38週ですが+16キロ増(;_;)
妊娠わかってから悪阻もなかったので、右肩上がりで体重が増えていき、1ヶ月で4キロ太った時はがっつり怒られました…。
ヘルシーにしようと水炊き食べた日は一気に太ったり、フルーツにお菓子にうどんと食べすぎちゃったと思う時は体重変わらなかったり謎…。塩分かな?+4
-0
-
212. 匿名 2017/12/24(日) 14:34:09
今9ヶ月ですがつわりでかなり痩せたので妊娠前からマイナス3キロです。
かといって食べ過ぎて2週間で4キロ戻った時は怒られました。まあ高血圧のリスクとかあるからでしょうが…+2
-0
-
213. 匿名 2018/01/10(水) 13:10:59
一人目は5キロしか増えず未熟児。
今二人目5ヶ月ですが太らない。
165.47
また未熟児で障害残ったらどうしようと不安しかない。
太れないのも辛いですよ!!
太ったらだめな理由はなんなんでしょうか?+2
-0
-
214. 匿名 2018/01/10(水) 23:06:06
>>213
適切な体重増加にしましょうってことですよ。確かに中には体重が増えない人もいますね。未熟児じゃなくて低出生体重児のことですか?ただ小さいだけならそこまで問題にはならないと思いますが、あまりに推定体重が小さいと管理入院てこともありますね。太りすぎがダメなのは、糖尿病や高血圧のリスクとそれによって引き起こされる様々な問題(巨大児だと難産、出生後低血糖になりやすい、高血圧圧だと母親の脳出血、胎盤早期剥離(あっという間に命にか変わります))、難産のリスク、胎児死亡のリスクが高まるなどがあるからです。+1
-0
-
215. 匿名 2018/01/10(水) 23:14:22
微弱陣痛やら弛緩出血にもなりやすいとか+1
-0
-
216. 匿名 2018/01/10(水) 23:18:10
>>98
怖すぎる+0
-1
-
217. 匿名 2018/01/10(水) 23:22:25
内診してると肉が厚すぎて上手く内診できないことがあるよ。当たり前だけど赤ちゃんなかなか出てこないよ、だって物理的に狭いんだもん。おまけに高血圧だとさらに血圧上がって救急カート準備したり帝王切開も視野にいれて動いたり大変なんだよ。てか、普通に脳出血起こさないか子かん発作起こさないかビクビクしてる。医者も助産師も怒りたくて怒ってない、心配してるんだよ。みんな少しは気を付けてね。+1
-0
-
218. 匿名 2018/01/11(木) 14:26:18
結構増えたけど安産だった+0
-1
-
219. 匿名 2018/01/11(木) 14:57:54
>>213
低出生体重児かな?未熟児は週数が早いときに使うけど。体重が少ないだけなら障害とか気にしなくて大丈夫って言われました!お互い頑張りましょう!+0
-0
-
220. 匿名 2018/01/11(木) 16:02:43
体重増加って人によってはむくみのこともありますよね。
そこらへんは先生が判断してくれると信じて指導受けてます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する