-
1. 匿名 2017/12/20(水) 15:14:52
実際に目にした場面でも、テレビで見た場面でも、感動して心に残っている場面はありますか?
私は震災の津波で避難後3日経ってやっと救助されたお爺さんがとても元気な笑顔で「また再建しましょう」と言った場面がとても感動して忘れられません。
あの力強い笑顔と言葉に日本中の人達が勇気づけられたと思います。+528
-0
-
2. 匿名 2017/12/20(水) 15:15:55
自分が被害にあってる立場だったら、感動されたくない+8
-85
-
3. 匿名 2017/12/20(水) 15:16:33
この朗らかな笑顔+292
-0
-
4. 匿名 2017/12/20(水) 15:17:32
>>1
もう亡くなられたけどね。+2
-108
-
5. 匿名 2017/12/20(水) 15:17:50
こういう世代の人が戦後復興もしたわけだし素晴らしい精神力だと思う+352
-1
-
6. 匿名 2017/12/20(水) 15:18:08
浅田真央ファンのコメで埋まる予感+2
-27
-
7. 匿名 2017/12/20(水) 15:18:52
競馬学校に入った女の子
授業参観みたいなのに遠くからお母さんが来てて
お母さんを見つけた女の子が嬉し恥ずかしそうに笑ったのを見た時に号泣してしまった+167
-4
-
8. 匿名 2017/12/20(水) 15:20:35
+176
-13
-
9. 匿名 2017/12/20(水) 15:21:10
>>4
わざわざ言わんでよろしい。+65
-3
-
10. 匿名 2017/12/20(水) 15:22:18
+293
-10
-
11. 匿名 2017/12/20(水) 15:24:31
あるけど、レアな場面なのでネットにはちょっと書けない
ごめんよ+3
-15
-
12. 匿名 2017/12/20(水) 15:24:43
去年の日本シリーズ第3戦
日ハム対広島
日ハムは2連敗して、負けたら後がなくなる状態で、3戦の相手ピッチャーは黒田投手、しかも引退試合。
5回か6回くらいまで投げたところで、黒田投手が脚をつってもう投げられず、ベンチに戻るとき、広島ファンだけでなく日ハムファンからも大声援。
黒田投手の素晴らしさを改めて感じたし、日ハムファンの温かさも感じた。+44
-13
-
13. 匿名 2017/12/20(水) 15:24:50
新潟の中越地震かな?
崩れた崖の中から小さい男の子が救出された場面。+128
-2
-
14. 匿名 2017/12/20(水) 15:25:30
>>10
(*´ω`*)+23
-6
-
15. 匿名 2017/12/20(水) 15:26:40
震災の救出が感動するって、なんか違う…。
+7
-40
-
16. 匿名 2017/12/20(水) 15:26:46
定番だけど、ソチフリーの真央ちゃん。スポーツ大嫌いなのでスポーツで感動したのはあれぐらい。
あと、大阪都構想で選挙の結果が出た後の凄く晴れ晴れとした、人生の大きな仕事を成し遂げたような何とも言えないいい顔した橋本さんを観た時。大阪府民ではないんだけど。自分は多分この人生であんな顔はできないと思うわ+128
-8
-
17. 匿名 2017/12/20(水) 15:28:58
昔、子供をお寺に置いて捨てる時に、お坊さんがその子を抱き、心配するな!と大きな声で言う。捨てる親は、子供がちゃんと発見されるまでを近くで隠れて見ているから、わざと大きな声で言うという、お話し。+219
-6
-
18. 匿名 2017/12/20(水) 15:29:28
ぼっくんの考えたサーバント
ドナルドトランプ、カナダのトルドー、メキシコのペニャニエト、レーニン、孫文、蒋介石、
李承晩、習近平、文在寅、安倍晋三、織田信長+0
-45
-
19. 匿名 2017/12/20(水) 15:30:00
実際の体験じゃないけど、旦那が小さい時に飼ってた犬の親子が、雷の音にびっくりして逃げ出し、探したけど見つからず。
一年くらい経って、旦那一家は近くの町に引っ越ししたけど、なんとその引っ越し先に犬の親子が二匹で戻ってきた…という話を聞いて泣いた。
犬ってすごいな。+176
-2
-
20. 匿名 2017/12/20(水) 15:31:46
さんまのからくりテレビのおじいちゃん。
初恋の人がいて付き合ってたんだけど、まもなくして亡くなってしまって。おじいちゃんはその人だけ好きで結婚もせずにいるって話。+274
-1
-
21. 匿名 2017/12/20(水) 15:32:32
トルドー「お呼びですか、マスター?ちねみに私はライダーです。」+0
-19
-
22. 匿名 2017/12/20(水) 15:32:47
+24
-19
-
23. 匿名 2017/12/20(水) 15:36:02
おじいさん、長年やってきた旅館を再建した所を見届けた後にご病気で亡くなったんだよね。
あの時本当に多くの日本人が勇気をもらったと思う。
忘れません。+300
-0
-
24. 匿名 2017/12/20(水) 15:38:14
おばちゃんだから伊藤みどりのオリンピックでトリプルアクセル失敗して
後半にもう1回飛んで成功させた時まさかもう1回飛ぶと思わなかった
リアルタイムで見てて涙が出た
+93
-0
-
25. 匿名 2017/12/20(水) 15:41:12
+109
-0
-
26. 匿名 2017/12/20(水) 15:41:41
志村動物園の盲目の迷い犬が放送された後、自分の家の犬じゃないかと問い合わせがあって、再会するのに密着してたのは感動した。
大雨の日逃げ出しちゃったらしくて、可愛がってたおじいちゃんが「チャコ〜!」って呼ぶと預かられてた施設では考えられない位元気に返事してたのがよかった。おじいちゃんも嬉しそうだった。+191
-0
-
27. 匿名 2017/12/20(水) 15:43:11
長野冬季オリンピックの、原田選手の男泣き+28
-5
-
28. 匿名 2017/12/20(水) 15:46:06
>>26
それ見たい~
放送してくれないかな+54
-2
-
29. 匿名 2017/12/20(水) 15:46:07
ガルちゃんの見知らぬ人に親切にされたトピの中のいくつかのコメントで感動して泣いた。
特に印象的だったのは自殺を考えて朝からずっと橋の所にいたら回送バスの運転手さんが降りてきて送ってくれた話。+141
-2
-
30. 匿名 2017/12/20(水) 15:53:58
この前モニタリングでやってた、女子高生が父親と全く話さなくなって、仲直りしたいってやつ
自分もそうだったからガチ泣きした
ちなみに自分は拗らせすぎて25年経っても父親と殆ど話せない+30
-9
-
31. 匿名 2017/12/20(水) 15:54:23
>>1
でしたら これも感動!(大槌町)+276
-0
-
32. 匿名 2017/12/20(水) 15:54:25
川に流された少年を助けた75歳の男性医師+291
-0
-
33. 匿名 2017/12/20(水) 15:54:56
山田町+238
-2
-
34. 匿名 2017/12/20(水) 15:55:56
真央ちゃんのソチのフリーは何回観ても泣ける+154
-8
-
35. 匿名 2017/12/20(水) 16:01:57
>>30
私が取り持ってあげるよ
お父さんの時間は無限じゃないよ
お父さんの愛情は無限だよ
さあ、+59
-1
-
36. 匿名 2017/12/20(水) 16:05:43
+203
-1
-
37. 匿名 2017/12/20(水) 16:11:45
>>1
私も覚えています!
「笑顔が最大の武器ですからね」っておっしゃった方ですよね。+144
-0
-
38. 匿名 2017/12/20(水) 16:12:17
>>20
ビデオレター、結構泣けるのあったよね。
良いコーナーだった+43
-0
-
39. 匿名 2017/12/20(水) 16:15:51
93年ウィンブルドン、ノボトナ+23
-0
-
40. 匿名 2017/12/20(水) 16:16:50
だめだ震災当時の写真は来るものがある...+138
-0
-
41. 匿名 2017/12/20(水) 16:17:30
そりゃあ災害はね。感動というか、見てる人はそうなるよね。+41
-0
-
42. 匿名 2017/12/20(水) 16:17:46
>>39確かグラフに逆転負けしちゃったんだよね。
でもその後優勝できて本当によかったよ。+8
-0
-
43. 匿名 2017/12/20(水) 16:18:47
自衛隊を侮辱する人は絶対許せない+289
-3
-
44. 匿名 2017/12/20(水) 16:23:14
>>16ガルちゃんだとよく挙げられてるからまたかよ!って言われるかもしれないけど私も真央ちゃんのソチに一票。
フィニッシュ後の顔をクシャクシャにさせた号泣姿にこっちまでもらい泣きしたよ…喜びも悔しさも入り混じった感情が一気に爆発したんだろうね+101
-4
-
45. 匿名 2017/12/20(水) 16:23:37
>>20
ハナちゃんのかな
ハナちゃんと交際してた自分、その子と結婚しろ!
ってやつ+85
-0
-
46. 匿名 2017/12/20(水) 16:31:48
98年ウィンブルドンでノボトナが3回目の決勝で優勝したんだよ+12
-1
-
47. 匿名 2017/12/20(水) 16:41:39
>>1
日本人らしいと思います。
先代の日本人が戦争や災害で苦境の中でも前を向いて乗り越えてきたからこそ今の豊かな日本がある。
こんな時にカメラを向けられてもどこかの国のようにさぁ見てくれと言わんばかりに泣き叫んだりせず力強い前向きな言葉を笑顔で発する事ができるこのおじいさんを尊敬します。
+171
-1
-
48. 匿名 2017/12/20(水) 16:42:29
感動とは少し違うんだけど
初の脳死者からの臓器提供のニュース映像。
臓器が保管されてる容器を医療関係者達が
慌ただしく運ぶ映像を見て
提供する側の遺族の気持ちや
受ける側の生への希望など
考えたら涙がボロボロこぼれた記憶がある。
+72
-2
-
49. 匿名 2017/12/20(水) 16:45:42
>>45
VTR始めはさんまやゲスト達がおじいさんのコメントが面白いからゲラゲラ笑ってだけど、ハナちゃんの話になったら、みんな泣いてたよね+169
-1
-
50. 匿名 2017/12/20(水) 16:59:29
月曜から夜ふかしで携帯の写真の見方が分からないお婆さんにスタッフが亡くなった旦那さんの写真を待ち受け画面にしてあげた+167
-1
-
51. 匿名 2017/12/20(水) 17:02:47
>>20です!
そうです!ハナちゃんです!
画像の方もありがとうございます!!
やっぱり、泣ける!
ハナちゃんもこんなに愛されてて羨ましいなー(*´ー`*)
+92
-0
-
52. 匿名 2017/12/20(水) 17:10:47
落語魂に感動+80
-0
-
53. 匿名 2017/12/20(水) 17:11:03
天皇賞で勝利し陛下に最敬礼するミルコ+139
-2
-
54. 匿名 2017/12/20(水) 17:23:19
温かい涙が‥(´;ω;`)+45
-0
-
55. 匿名 2017/12/20(水) 17:33:37
>>54
その時によって 温かい時と 冷たい時あるね 言われて気づいた+9
-1
-
56. 匿名 2017/12/20(水) 18:02:08
和風総本家の世界で見つけたMade in Japan
海外の日本製品の愛用者が感謝の気持ちを伝える映像を、実際に商品を作っている工場の従業員や職人さん達が感慨深そうに見ているのを見て、いつも泣いてしまいます。日本人であることに改めて誇りを感じます。
+78
-0
-
57. 匿名 2017/12/20(水) 18:09:15
>>53
デムーロが敬礼したのは、ヘヴンリーロマンスの天覧競馬で松永騎手の敬礼に感動したからと言われてるね。
ヘヴンリーロマンスはおてんば娘で、じっとしている事がもの凄く難しい子なのに、この敬礼の時だけは嘘みたいにピタッと止まっていたんだって。
12番人気を勝たせたミッキーに痺れたよ。懐かしいな。+70
-0
-
58. 匿名 2017/12/20(水) 18:18:19
ここ見てハナちゃんのとおばあちゃんの待ち受け画面の動画YouTubeで見てきたわ
見てよかったわ どっちもグッときた+41
-2
-
59. 匿名 2017/12/20(水) 18:22:03
>>53
本来は騎手は不正防止のために後検量前に下馬してはいけない決まりで何か処分されるかって言われたけど
「陛下の前で不正があるはずもない、よって不問にいたしました」
って対応したJRAもステキですよね。+122
-0
-
60. 匿名 2017/12/20(水) 18:41:55
>>1
一緒です。この時人生のどん底だったんですが、これをみて本当に勇気付けられました。
本当に素敵な笑顔ですよね。
+64
-1
-
61. 匿名 2017/12/20(水) 18:54:58
>>53
王子みたい
>>57
競馬の神に愛されたイケメンジョッキー松永幹夫やん!今は調教師さんかな
+24
-0
-
62. 匿名 2017/12/20(水) 18:59:32
>>33 と >>31
宗教家達の堕落がニュースで取り上げられる度に私はこの僧侶さんを思い出すよ
よく見たら裸足に簡素な草履?下駄?で防寒はほとんどしてないんだもんね+93
-0
-
63. 匿名 2017/12/20(水) 19:07:41
安藤美姫
2010年全日本フリー+2
-1
-
64. 匿名 2017/12/20(水) 19:58:35
>>61
ミッキースマイル懐かしいね
G1勝利は全部牝馬、牝馬の松永
そりゃあんなに爽やかでカッコ良かったらお馬さんも頑張っちゃうよね 笑
脱線ごめんなさい+12
-1
-
65. 匿名 2017/12/20(水) 20:05:47
眼科の名医に密着したテレビで、白内障の手術を終えたおばあちゃんが旦那さんの顔を見て「あんた年をとったねぇ」みたいなことを言ってて、なんか感動した。
老いた姿でも、旦那さんが鮮明に見えるって嬉しいだろうなぁ。+84
-1
-
66. 匿名 2017/12/20(水) 20:23:12
前回の72時間ドキュメント
いとこが亡くなった日にお別れをしに中標津から根室まで運転して駆け付けた帰り、遅い夕食のおにぎりを買って車で食べるためにスーパーによる90歳のおじいちゃん。カメラが車までついていくと助手席には亡くなった奥さんの遺影が一緒に乗せられていた。寒いだろうからって遺影にカーディガンを着せてあげてた。そのことをインタビューされてカメラマンに「恥ずかしいなあ」と照れるおじいちゃん。
おじいちゃんの人柄と亡くなった奥さんへの暖かい愛が溢れていて号泣してしまった。+115
-1
-
67. 匿名 2017/12/20(水) 20:36:36
フィギュアスケートだと鈴木明子さんのバンクーバー五輪の時かな。心が震えるような演技と笑顔だったなー。+5
-1
-
68. 匿名 2017/12/20(水) 20:44:27
子供たちが色んな国の人に話しかけて、
「あなたにとっての愛とは?」
という質問をして周る番組があって、みんなそれぞれ
「家族」「祖国」「日本」
とか色々答えてくれたんだけど、内戦が激しい国出身の人が
「平和。わたしたちの国ではそれが当たり前ではなかったから」
と答えてたのを見てなぜかウルッとしてしまった。+30
-0
-
69. 匿名 2017/12/20(水) 21:23:54
動物好きなので。凍った池でおぼれている犬を発見した男性、迷わず飛び込み氷をかき分けながら犬の救出に成功(ロシア) : カラパイアkarapaia.com凍った池でおぼれている犬を発見した男性、迷わず飛び込み氷をかき分けながら犬の救出に成功(ロシア) : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイアのURLがhttp://karapaia.com/ に変わりました!登録変更よろしくだよ!検索カラパイアの歩き方 ι...
+19
-0
-
70. 匿名 2017/12/20(水) 22:17:51
>>62
私も全く同じです
これを見た時胸を打たれました
今、話題の資産跡目争いの事件などを見るにつけ本来の宗教家の在り方とこのような僧侶や神官もいることを思い出します+22
-1
-
71. 匿名 2017/12/20(水) 22:53:21
>>41
うん
現地でのことは、ちょっと書けない+3
-0
-
72. 匿名 2017/12/20(水) 23:30:18
映画やドラマにもなった「クライマーズ・ハイ」
日航機の墜落事故の話ですが、凄惨な事故現場で自衛官が必死の救助活動を行う場面で涙しました
実話です
若い自衛官は仁王立ちしていた
両手でしっかりと小さな少女を抱きかかえていた
赤いトンボの髪飾り 青い水玉のワンピース
小麦色の細い右手はダラリと垂れ下がっていた
自衛官は天を仰いだ
空はあんなに青いというのに
雲がぽっかり浮かんでいるのに
風は悠々と尾根を渡っていくのに
自衛官は地獄に目を落とした
そのどこかにあるはずの
女の子の左手を探してあげねば
ならなかった・・・。+16
-0
-
73. 匿名 2017/12/20(水) 23:46:11
写真見ただけだけど心温まったやつ
JR浦和駅の電車とホームに落ちた女性を助けるために
40人くらいの乗客が自主的に降りて一斉に32トンの電車を押して女性を引っ張り出してあげた時の写真+55
-0
-
74. 匿名 2017/12/21(木) 00:51:17
探偵ナイトスクープの「レイテ島からの手紙」っていう依頼の回。
長くなりますが。
依頼者の男性のお父様は、依頼者の方がお母様のお腹にいる間に戦地に向かわれて戦死しており、依頼者の方はずっとお父様は自分の存在(お腹に赤ちゃんがいたこと)を知っていたのか?と心につっかえていて。
確かお母様も、その事を訊ねる前に亡くなられたかだったかと。
で、依頼内容がお父様がお母様宛に戦地であったレイテ島から送った葉書があってその内容を解読して欲しいってことだった。その葉書の中に「身重」と読めるような部分があって、そこを解読できれば父親が自分の存在を知っていてくれたのか分かる手がかりになる、と。
なんせ何十年もの前の紙の葉書に鉛筆書きだから紙も傷んでいてヨレヨレで文字も薄くなったり消えてたりして。それでもコンピュータで修復作業をする施設や古文書を扱う機関に頼んだりしてなんとか全部を解読できて。
葉書の内容は、どうも母親が仕事をしようと思っている、というような内容の手紙を出した返答で「仕事はやめなさい、今は身体とお腹の赤ちゃんを大切に」と書いてあって、その後に依頼者が「身重」と読めるのではないか?と言っていた部分に差し掛かったんだけど「身重の妻を案じる…」という文言の俳句が書いてあった。
葉書の内容はその時の担当探偵が代読したんだけど、その「身重の…」っていう、お父様はちゃんと依頼者の男性が母親のお腹にいること、自分に子どもが生まれるこを知っていた!と分かった部分で依頼者が「あぁ…」って声を漏らした後に泣いてて。葉書の修復作業をしてくれた古文書研究所の方とかもみんな号泣で。
テレビ見ながら、感動したと同時にこうやって戦後何十年も親は自分の存在を知っていたのかな?って想いを持って生きている人もいて、これもまた戦争が残した心の傷というか、身体的な後遺症などはもちろんだけど戦後何十年もずっと心残りや淋しさを持って生きる人もいてやっぱり戦争はしちゃいけないものなんだって改めて思ったのを覚えてる。+54
-0
-
75. 匿名 2017/12/21(木) 04:58:51
+25
-0
-
76. 匿名 2017/12/21(木) 13:15:10
>>1凄いねマイナスが付いてない
日本人頑張りましょう
先ず、議員の給与削減、生活保護の見直し+8
-0
-
77. 匿名 2017/12/21(木) 13:40:28
>>76
マイナス魔も根っからの悪人じゃないのね+2
-0
-
78. 匿名 2017/12/23(土) 01:46:24
このトピもっと延びて欲しいなあ
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する