-
1. 匿名 2017/12/20(水) 11:13:04
めんどくさい!
手つかず!
リストすら作ってない!
デザインが決まらない!
インクが切れた!
印刷ミスに心が折れた!
手書きコメントが終わらない!
この人には出すべきか…?
年賀状ソフトが使いこなせない!
作る時間がない!
…など、年賀状作成に苦戦中の人の叫びをリアルタイムでお届けするトピです!
とりあえず主は、紙を吸い込まないプリンターにブチギレそうです…_:(´ཀ`」 ∠):+372
-8
-
2. 匿名 2017/12/20(水) 11:13:43
こんなん書き込む暇があるならとっとと作りやがれ+80
-145
-
3. 匿名 2017/12/20(水) 11:13:44
苦戦するのが嫌でなかなか手をつけられないヨ+294
-1
-
4. 匿名 2017/12/20(水) 11:14:07
もう 諦めた❗+64
-0
-
5. 匿名 2017/12/20(水) 11:14:24
あけまして
おめでとうとか
書けばヨシ+82
-4
-
6. 匿名 2017/12/20(水) 11:14:38
めんどくさいよぉ。めんどくさいよぉおおおおお!!+244
-0
-
7. 匿名 2017/12/20(水) 11:14:42
>>2
2コメは、変な奴ばかり。+130
-6
-
8. 匿名 2017/12/20(水) 11:14:51
写真屋さんに頼む
既製品を購入する
解決ーーーーーーーー‼️+268
-8
-
9. 匿名 2017/12/20(水) 11:15:06
書かない!+88
-7
-
10. 匿名 2017/12/20(水) 11:15:11
そういう手間とかストレスを考えたらキタムラとかでお願いしちゃうのがやっぱ楽でいいね かもね。+205
-2
-
11. 匿名 2017/12/20(水) 11:15:29
面倒なのでアプリに頼ってます。
めちゃ楽。+71
-3
-
12. 匿名 2017/12/20(水) 11:15:34
地味にめんどくさいよね
手書き作業なしなら楽なんだけど+31
-0
-
13. 匿名 2017/12/20(水) 11:15:52
絵入りのやつをコンビニで買うかなー
郵便局も駐車場狭いし多いしで、入る気にならない
+105
-2
-
14. 匿名 2017/12/20(水) 11:16:04
気に入った絵がいくつかあって1つに決められない+27
-1
-
15. 匿名 2017/12/20(水) 11:16:10
印刷したのを買うといいよ!
宛名書きがめんどいけど+147
-0
-
16. 匿名 2017/12/20(水) 11:16:11
頼むと高いしね…頑張るしかないな+11
-1
-
17. 匿名 2017/12/20(水) 11:16:30
出す日付によって値段が変わるのだるすぎる+40
-2
-
18. 匿名 2017/12/20(水) 11:16:43
会社はペーパーレス推奨&個人情報の問題で年賀状NGだし、友人達ともLINEでの挨拶で済ませるし…。
年賀状なんて親戚数人に送るくらいだな。
最近は私みたいな人も多いのでは?+195
-1
-
19. 匿名 2017/12/20(水) 11:16:46
ガル民は年賀状出さない人ばかりでしょ?+39
-12
-
20. 匿名 2017/12/20(水) 11:16:53
絵と挨拶のフォントが合致せず苦戦中+18
-1
-
21. 匿名 2017/12/20(水) 11:16:56
ソフト使いこなせないから、来年はパソコンいらずのプリンターを買って作ろうと思う。+15
-1
-
22. 匿名 2017/12/20(水) 11:17:08
忘れてたー!!!!!
すっかり、忘れてたー!!!!!
買って満足してたわ...+55
-3
-
23. 匿名 2017/12/20(水) 11:17:17
そんな貴女の為にカラリオがあるのですよwww+79
-2
-
24. 匿名 2017/12/20(水) 11:17:41
犬の絵どれにしようかまだ迷ってる+36
-0
-
25. 匿名 2017/12/20(水) 11:17:49
テケトーに注文するのがいいよ
デザインなんか誰も見てない+48
-0
-
26. 匿名 2017/12/20(水) 11:18:05
デザインは毎年既存の使ってる
去年出して戻ってこなかった人には出さない
これで割り切れてるが・・・・
プリンターが紙吸い込まないで印刷ズレは腹立つね・・・+109
-1
-
27. 匿名 2017/12/20(水) 11:18:15
15日より前に出したやつ( ゚Д゚)10円よこせーw+7
-1
-
28. 匿名 2017/12/20(水) 11:18:15
今日明日で追い込みかける+15
-2
-
29. 匿名 2017/12/20(水) 11:18:26
でも一言くらい書かないとダメだよね+94
-4
-
30. 匿名 2017/12/20(水) 11:18:43
まだ手をつけていない。やりたくない。
一年ぶりのプリンターの調整からしなきゃいけないと思うとめんどくさい。+37
-0
-
31. 匿名 2017/12/20(水) 11:18:57
出すねって言われた人のみ出す。だから二枚。+13
-0
-
32. 匿名 2017/12/20(水) 11:19:10
この作業さえなければサッと年を越せるのに、毎年足止め食らう感じ+171
-2
-
33. 匿名 2017/12/20(水) 11:19:10
>>18
いい会社だなぁ
+57
-3
-
34. 匿名 2017/12/20(水) 11:19:22
デザイン悩んだわりには受け取り側ってそんなに見てないよね+163
-1
-
35. 匿名 2017/12/20(水) 11:19:32
今週中には出さねば…+11
-1
-
36. 匿名 2017/12/20(水) 11:19:50
プリンターで印刷するとハガキの角に黒いインクついてたり、うまく印刷されなくてまた買い直しかーと思うと嫌になる
少ししか出さないならコンビニのハガキで十分+75
-1
-
37. 匿名 2017/12/20(水) 11:19:56
皆さんはきちんと年賀状出すのか...。
私は誰にも出しません。だから友人は少ない!義家族にも出しません。
でも面倒臭がりなので仕方ないと割りきっています。
高齢になったら寂しい人生かな?+30
-3
-
38. 匿名 2017/12/20(水) 11:20:21
主のこの絵文字 (´ཀ`」 ∠)
たまに見るけど、パッと見、口から血か何か流してる絵文字にしか見えずびっくりする(笑)+80
-9
-
39. 匿名 2017/12/20(水) 11:20:25
エコ正月で。紙いらんよ+4
-1
-
40. 匿名 2017/12/20(水) 11:20:59
幼少の頃(お餅食べ過ぎ注意!)
現在(元気ですか?今年は会いたいね〜。)
の一言で終わる…
+221
-0
-
41. 匿名 2017/12/20(水) 11:21:02
しまうまで頼んでみたら安いし楽だしキレイだし良かった。
毎年頼む!+5
-0
-
42. 匿名 2017/12/20(水) 11:21:44
キャノン
ブラザー
ニコン
日本郵政
いつもこの辺から無料年賀状素材とってきてる。有名企業だから安心だしお洒落で可愛いデザイン多いよ!
以前よく知らないサイトで無料年賀状素材ダウンロードしたら迷惑メールいっぱいきたww+58
-0
-
43. 匿名 2017/12/20(水) 11:22:17
ちょうど年賀状プリント終わったところ。
主さんと同じく紙が吸い込まない状態でしたが、ローラーを濡らしたメガネふきでこすって、乾拭きしたらなおりました。
主人は、毎回私がチャチャっとやってるように見えるので、頭にきます。
出すか迷う人は、ラインで送る人か、着たら出す人にしました。+8
-0
-
44. 匿名 2017/12/20(水) 11:22:48
年賀状を書くのが楽しくてたまならない-
年賀状を書くのがウザイ ++174
-38
-
45. 匿名 2017/12/20(水) 11:22:53
もう出したよー+20
-1
-
46. 匿名 2017/12/20(水) 11:23:01
宿題代行バイトみたいに、そのうち年賀状一言メッセージ代筆アルバイトができそう+37
-3
-
47. 匿名 2017/12/20(水) 11:23:56
プリンターは年賀状位しか使わないから、ホコリが凄い!+49
-0
-
48. 匿名 2017/12/20(水) 11:23:57
絵柄自宅印刷だけど、プラスひとことが手書きにみえるよう印刷したー+22
-2
-
49. 匿名 2017/12/20(水) 11:24:09
宛名書きめんどい
アプリで登録したのを店で印刷出来るとかないかな?+9
-0
-
50. 匿名 2017/12/20(水) 11:24:13
家のプリンターだと発色イマイチで、今年は印刷屋にネット注文した。
あとは今週末宛名印刷して出すだけだよ。
もうやめたいけど、親戚多いから仕方ない。
+29
-0
-
51. 匿名 2017/12/20(水) 11:24:15
メッセージ入りの年賀状をプリンターで刷って終わりだわ。
手書きのメッセージ書く人、偉いな。+14
-0
-
52. 匿名 2017/12/20(水) 11:25:09
エア年賀状をエア友達に出したよー+15
-2
-
53. 匿名 2017/12/20(水) 11:25:15
何通出しますか?
私は50+9
-0
-
54. 匿名 2017/12/20(水) 11:26:50
>>53
私は30枚!+16
-0
-
55. 匿名 2017/12/20(水) 11:26:58
時間潰れるしインク代も馬鹿にならないし、ホームセンターで印刷済みのを買って宛名だけ印刷するのが案外経済的なのかも+26
-0
-
56. 匿名 2017/12/20(水) 11:27:08
結婚式で会っただけの遠距離住みの親戚とか
会う気もないのに毎年「遊ぼうね☆」とか書いてくる友人もどきばっかだから
一応、義理で年賀状は刷るけど特に悩むことない。淡々と1~2時間作業して
なにも考えず25日までに投函。+43
-2
-
57. 匿名 2017/12/20(水) 11:27:35
>>14
私も!
なまじ可愛い年賀状素材集を買っちゃったもんだから、1つに絞れない!
結局、
お堅い1(上司、会社関係)
可愛い1(親戚)
可愛い2(地元の友達)
可愛い3(遠方の友達)
の四種類を印刷したよw+24
-0
-
58. 匿名 2017/12/20(水) 11:29:10
>>55
30枚くらいだから、住所印をオーダーして、
既成のイラスト年賀状に宛名だけ書いた方が
楽なんじゃないかなーって気がして来た。
毎年プリンタを使いこなせない。+7
-0
-
59. 匿名 2017/12/20(水) 11:30:19
>>51
コメントなし年賀状って「来年からはもう送らないでね」って意味かと思ってた。
(元旦に届かない場合は特に)
そういうわけでもないの?+9
-18
-
60. 匿名 2017/12/20(水) 11:31:13
>>22
今日思い出して良かったねw
まだ全然間に合うよ!+7
-0
-
61. 匿名 2017/12/20(水) 11:32:15
自分は出さないけど親世代は今でもたくさん出すよね
年賀状を郵便局で買ってくるよう頼まれたけど年賀状代で1万近くなっててビックリ+24
-0
-
62. 匿名 2017/12/20(水) 11:32:56
>>29
年賀状ソフトの「完成年賀状」(添え書きなし)で印刷して
・今年もよろしくね!
・素敵な1年になりますように!
の手書きコメントだけで乗り切っている…+26
-1
-
63. 匿名 2017/12/20(水) 11:33:01
犬だよね、愛犬写真多いんだろなー+46
-0
-
64. 匿名 2017/12/20(水) 11:34:46
毎年既成の年賀状です!
それでも住所間違えたりして何枚かダメにしてる…
今週末からやります!+5
-0
-
65. 匿名 2017/12/20(水) 11:35:45
さっきキタムラカメラに裏面だけお願いしてきた。
出来上がりが25日13時って言われた。
そこから宛名いれたり一言書いたりだから、多分うちの年賀状は1日には届かない。+13
-0
-
66. 匿名 2017/12/20(水) 11:35:51
>>38
私それゲソ咥えてるって言ってる
血吐いてるみたいで怖いって言われたから
そしたらなるほど怖くない!って言われた
年賀状いつも年明けてから出してる状態
たまには年内に出したい
送るとデザイン褒められる(全て自作なので)けど、これで年内に投函してたらもっといいのにとかいつもお小言ついてくる
このトピに出逢えたから今日頑張る!ハガキないから印刷手前までの作業終わらせる!+9
-2
-
67. 匿名 2017/12/20(水) 11:35:57
>>37
私はめんどくさがりなんだけど、
両親が、何年も年賀状だけの付き合いの人と
思いがけず交際が復活したり、数十年ぶりに集まったりと
旧交を温めるさまを見て来たから、
「いつかまた会いたいな」と思う人には
今は会ってなくても一応出してるよ。
向こうから2年来なければやめるけどね。+52
-0
-
68. 匿名 2017/12/20(水) 11:36:58
>>65
宛名だけ先にシールに書いておけば?+4
-0
-
69. 匿名 2017/12/20(水) 11:37:13
>>23
これマジ楽+5
-1
-
70. 匿名 2017/12/20(水) 11:38:42
写真年賀状を注文して作った。
分厚いからプリンタに入れれなくて宛名が手書きなんです…
面倒くさい。いつもは入力してあるデータをそのまま印刷するだけで手間なしだったのに+4
-0
-
71. 匿名 2017/12/20(水) 11:38:45
>>38
口から血か何か流してる絵文字にしか見えず
いやそういうふうに見えるように作ってるんだよ…+54
-0
-
72. 匿名 2017/12/20(水) 11:38:50
>>63
愛犬家12年に一度のチャンスだから
密かに張り切ってる人多いかもね(*^_^*)
私は赤ちゃん写真テロに備えて心を麻痺させ中。+34
-2
-
73. 匿名 2017/12/20(水) 11:40:01
>>70
宛名シールに印刷じゃダメなのかな?
分厚くて入らないなんてことあるんだね(^_^;)
でも、手書きの宛名って心がこもってる気がして好きだよ!もらう分には!笑+7
-0
-
74. 匿名 2017/12/20(水) 11:41:04
スマホアプリで作って直接送っちゃう+7
-0
-
75. 匿名 2017/12/20(水) 11:41:12
別の用件が入って
取り掛かれないよ!!+4
-1
-
76. 匿名 2017/12/20(水) 11:41:43
>>42
私はコンビニで500円くらいの素材集買ってる。
12年分貯めたら買わなくて済むかな。+9
-0
-
77. 匿名 2017/12/20(水) 11:42:47
>>72
今から!?
お疲れさま〜(・Д・)ノ+5
-0
-
78. 匿名 2017/12/20(水) 11:43:20
印刷頼んだので、表書きだけど筆ペンでかきます。まだ、ぜんぜん書けてません。+7
-0
-
79. 匿名 2017/12/20(水) 11:43:57
きのうようやく1枚書いたんだけど、手でインクがこすれちゃって、すごく萎えた…。+14
-0
-
80. 匿名 2017/12/20(水) 11:44:10
宛名リスト作ってデザイン決めた時点で燃え尽きた。
ノートパソコンをプリンターのある二階までもっていくのがめんどくさい。
何故なら二階は寒いから…
今日完成したら今日投函したほうがいいのかな?
たまに早く出しすぎると、出した後に喪中はがきが届いたりして焦る…+13
-0
-
81. 匿名 2017/12/20(水) 11:45:00
>>79
宛名面は左から書くといいらしいよー
自分の名前→自分の住所→相手の名前→相手の住所+21
-0
-
82. 匿名 2017/12/20(水) 11:45:35
自分のだけならともかく、旦那の、親兄弟の、となると本当に面倒!
しかも、ここがもう少し右とかもう少し中央にとか、口だけうるさい!テメーでやれ!+26
-0
-
83. 匿名 2017/12/20(水) 11:46:17
>>43
>出すか迷う人は、ラインで送る人か、着たら出す人にしました。
それいいね。採用!+6
-0
-
84. 匿名 2017/12/20(水) 11:46:24
初めてプリンターで宛名プリントした時全部歪んで出てきてそれ以来ずっと手書きです(-_-;)
今年も70枚ぐらい書くと思うとなかなか取り組めずにいます+9
-0
-
85. 匿名 2017/12/20(水) 11:47:39
年賀状作成を妻に丸投げにするのはまだいい。
だが、一言コメントくらいは自分で書いてくれ〜…
私があなたの同僚に「今年もよろしくお願いします」って書くの
変でしょ!!+74
-0
-
86. 匿名 2017/12/20(水) 11:48:07
>>84
最初は5枚くらいにした方がいいよw+5
-0
-
87. 匿名 2017/12/20(水) 11:48:27
>>82
その通り、旦那にやらせればいいじゃん。
なんでやらされてんの?ダッサ。+5
-17
-
88. 匿名 2017/12/20(水) 11:49:50
面倒だから毎年、某プリンターメーカーのあるデザイナーさんのイラスト素材を使ってる。
印刷はいいのよ、一言メッセージがなかなか書けない。+15
-0
-
89. 匿名 2017/12/20(水) 11:49:56
>>68
すみません
横からですがシールに書くとは?+6
-0
-
90. 匿名 2017/12/20(水) 11:50:09
私のはできましたが、毎度のことながら夫のコメントの書き込みができてないです。
去年は結局ギリギリになり夫が言ったセリフを私が書いたけど、書きながら意味ねーよと思ってました。+15
-0
-
91. 匿名 2017/12/20(水) 11:51:24
>>59
私もそれ悩む。
今まで普通に元旦に手書きコメントつきで来てた友達からの年賀状が
去年はかなり遅れて届いて、コメントなしだった。
・投函日が遅かった
・出さなかったけど私から届いたから出した
どちらでも、コメントなしだと色々考えちゃうよね。
忙しいだけならいいけど、迷惑なのかなぁとか。
その子には一応今年も出して、またコメントなしなら来年からは出すのやめようと思ってます。+27
-0
-
92. 匿名 2017/12/20(水) 11:51:28
何となく、相手の名前と住所と一言メッセージは毎年手書きで書いています。
筆ペンが唯一活躍する時期!
主人の仕事関係(メッセージは本人に書かせる)も合わせたら150枚近いので毎年一仕事・・・お駄賃もらいたいわー(笑)+16
-1
-
93. 匿名 2017/12/20(水) 11:53:18
アプリで頼んだんだけど、一言書くのがダルすぎる+15
-0
-
94. 匿名 2017/12/20(水) 11:54:51
>>89
ハガキに貼る用の無地の宛名シールが売ってるんです。
印刷用もあるけど手書きで書けるタイプ持ってます。
25日まで葉書が手元に届かないなら、
先に今日から宛名シールに住所だけ書いておけば、
25日に受け取ったはがきに記入済のシールを貼るだけですぐ出せるから、
25日から宛名を書き始めるより楽かなと思ったんです。+27
-1
-
95. 匿名 2017/12/20(水) 11:55:11
>>67
そう言うのを聞くとやはり..と悩みますね。
継続は力なりですかね。
自分も年齢を重ねて知り合いが一気に減っていき、マメでないから楽になったと思っていた反面これからを楽しむ知り合いもいないかもと。
ただ、毎年会いたいねって書いていても、会いたかったら連絡取ってもう会ってるはずだろっていつも思っていたので、コメントをひたすら考えるのが面倒なんですね、きっと。
トピずれなのに有難うございました。+25
-0
-
96. 匿名 2017/12/20(水) 11:55:22
郵便局は25日までって言ってるけど、28日くらいまでに出せば元旦に届くよ+54
-0
-
97. 匿名 2017/12/20(水) 11:56:13
>>87
旦那さんのほうが忙しいとか、奥さんが気が優しいとか、
旦那に任せると結局出さなくて会社や親戚関係に失礼をしてしまうとか、
いろいろあるでしょう!+16
-0
-
98. 匿名 2017/12/20(水) 11:57:33
まだ書いてるの?
もう受付始まってるし
+2
-6
-
99. 匿名 2017/12/20(水) 11:57:44
>>94
おおー!
なるほど!!
ご丁寧に有難うございます^ - ^+8
-0
-
100. 匿名 2017/12/20(水) 11:57:44
>>95
「会いたいね」ではなく
・お元気ですか?私は◯◯です。(近況か豊富)
・なかなか会えないけど、お互い頑張りましょうね。
とかでいいんじゃない?+33
-0
-
101. 匿名 2017/12/20(水) 11:58:13
>>59
うん旦那がそれで拗ねてるわw
毎年面白い雑コラでコメント付年賀状だった人が、去年、だいぶ遅い+コメント無し簡素な年賀状が来てもう今年は出さないとか言って強がってる。気にしてるクセにw
私は次の年もやっぱり同じ感じだったらその次からは出さないかな〜+11
-0
-
102. 匿名 2017/12/20(水) 11:59:52
なんでこんなにみんな嫌々やってるっていうのが明らかにわかってるのに無くならないんだろうな
友人はともかく親戚にはいまだに書かなきゃいけない風潮がある
減ってはいるからいずれ無くなるんだろうか+35
-1
-
103. 匿名 2017/12/20(水) 12:03:54
>>102
嫌じゃないよ〜
確かに作成するのは忙しい時期で大変だけど何気にお正月に年賀状が届くの楽しみにしてるし、
ガルちゃんでは子供の写真や家族写真の年賀状不評だけど私は近況が知れて嬉しいです。
+43
-0
-
104. 匿名 2017/12/20(水) 12:04:55
>>102
私は、「嫌じゃないけど面倒」かな〜。
なんだかんだ年賀状が来るのは嬉しいし
出すのも楽しい。
ただ、印刷がめんどいだけ!
嫌々出してた人は最近、どんどんLINEだけとかになってるんじゃない?
毎年少しずつ義理の年賀状は減ってるなーと実感するよ。
うちも親戚と、本当に仲の良い友達くらいになって来た。
+24
-0
-
105. 匿名 2017/12/20(水) 12:05:25
会社関係などやむを得ず送る先は別として。
年賀状だけの付き合いになってしまった元友人?など、余程の相手で無い限りとにかく返信の数を極限までに減らした。
こちらからは送らなくても毎年来るので仕方なく送り続けていたけど、付き合いの無い相手へは ある年から思い切って 先方から届いてもこちらからは返さずを続けてたら送って来なくなった。
たぶん年賀状ソフトの宛先一覧に削除せずに入っているのだろう。(あ、でもわざわざこちらへ対する一言コメントとか入ってたりするけど)
5年間返信していないのに未だに一方的に送って来るしぶとい相手もいるけど。
送る相手を極力減らして行くとだいぶ楽になると思う。+9
-1
-
106. 匿名 2017/12/20(水) 12:06:04
友達いないので出しませんよ+9
-0
-
107. 匿名 2017/12/20(水) 12:06:33
ブラザーのプリンターでどうやってもフチなし印刷ができない。ヘルプやサポートも調べつくして設定も間違えてないんだけど。去年は結局フチ関係ないデザインにしたけど、今年は切れそうなインク買うならもう他のプリンターに買い替えたいわ、前のキャノンではちゃんとできてたのに(涙)。+5
-0
-
108. 匿名 2017/12/20(水) 12:08:52
>>100
なるほど。会う前提にするから考えすぎて疲れるのかな。
お互いの近況報告を書くのだと気が張らないかもしれませんね。
有難うございます。+25
-0
-
109. 匿名 2017/12/20(水) 12:10:12
それこそSNSやLINE、メールなどで連絡すぐにとれるから年賀状ぐらいでしか郵便で手紙やハガキ送ることなくなった。
だから、作るのは面倒だけど実は年賀状楽しみにしています。+10
-1
-
110. 匿名 2017/12/20(水) 12:14:01
宛名に5人家族の親戚とか家族全員の名前書くとわけわからないバランスになる。
+2
-0
-
111. 匿名 2017/12/20(水) 12:14:36
市販のイラスト年賀状にキタムラの宛名シール印刷でもいいか〜と思ったけど、
けっこう高いのね〜。
インク代を考えたらそうでもないんだろたいけど。
シール30枚で500+30×30=1400円か〜…
なら書くわ…
でも時給1400円なら安いか…?
悩む…
+7
-0
-
112. 匿名 2017/12/20(水) 12:15:37
スマホで年賀状?みたいな名前のアプリで作ったらすごく簡単にデザインと宛名印刷できて、完成したものが家に届いた!今年は楽!+20
-1
-
113. 匿名 2017/12/20(水) 12:16:36
>>107
プリンタ安いよー。
我が家は今年とうとう買い換えた!
古いプリンターは粗大ゴミシール200円だったし
新しいプリンターは一万円ちょっと。
印刷もトラブルなしでストレスフリー。
買い換えもいいんじゃない?+8
-1
-
114. 匿名 2017/12/20(水) 12:16:42
>>96
去年25日にすべり込みで郵便局に持って行ったら「明日とかでも多分大丈夫ですよ、なるべく元日に届くようにやってますから。」と言われた。郵便局の方々毎年ありがとうございます。なるべく早く出しますねー。+31
-0
-
115. 匿名 2017/12/20(水) 12:17:15
>>112
あれどういう仕組みかなと思ってたら、
完成品が家に届くんだ!いいね!
今年はもう遅いけど来年やってみようかな。+7
-0
-
116. 匿名 2017/12/20(水) 12:17:15
年賀状アプリ。すっごく便利であっという間にできたよ!ただなかなか起動しなかったり落ちたりするときもあるからそれにはイライラしたけど…
年末の挨拶がストレスになるなんて、なんか嫌だったんだけど、私はこれでスッキリしました。+7
-0
-
117. 匿名 2017/12/20(水) 12:17:15
宛名印刷から写真入り年賀状まで
まとめて業者にお願いしちゃったよ~。
挨拶状ドットコムとかしまうまプリントとか、色々あるよ。
とにかく楽。
まぁ写真を選ぶ、最初にまとめて宛名を入力するめんどくささはあるけど、
一度入力しておけば来年からは送る人のチェック欄をクリックするだけ。
家でプリンターでやる手間が省けてスッキリ!
でも結局、一言コメントは手書き。めんどくさい(笑)+12
-0
-
118. 匿名 2017/12/20(水) 12:17:30
うちプリンターないから、アプリで作ったよ!
デザイン選んで、写真入れるなら写真選んで宛名入れて、メッセージも選ぶだけ。手書きメッセージ入れたいなら一旦自宅に送ってもらえるし、そのままなら向こうが勝手に送ってくれる。楽だったわ(笑)+11
-1
-
119. 匿名 2017/12/20(水) 12:17:40
まだ年賀状買ってもない…やばいとわかりつつまだ何も…+5
-1
-
120. 匿名 2017/12/20(水) 12:28:13
>>38
え?口から血じゃないの?
何なの?+10
-1
-
121. 匿名 2017/12/20(水) 12:34:06
宛名印刷までしたけど、コメント書く暇がなーい…。
今週中には出したい。+3
-0
-
122. 匿名 2017/12/20(水) 12:34:58
一言コメント面倒だから、今年はおみくじシールを貼ったよ
相手も楽しめるかなと思って
だいたい大吉や良いことしか書いてないから+8
-0
-
123. 匿名 2017/12/20(水) 12:35:09
大嫌いだった年賀状作り
本当に面倒くさくて、ある年年賀状出すのをやめた
届いた人だけにお返事を出すことにしたらすごく整理ができた!+15
-1
-
124. 匿名 2017/12/20(水) 12:36:38
純正のインク高いよね。+31
-0
-
125. 匿名 2017/12/20(水) 12:37:28
ネットで頼んでるから楽なんだけど一言に悩む。
年1も会わない年賀状のやり取りだけの人に何を書けば良いのか…+14
-0
-
126. 匿名 2017/12/20(水) 12:42:28
事務職をず~っと続けていろんな会社(個人経営の中小企業)で年賀状を作りつつ、家でも作ってます。今の会社では500枚、それが終わったら家です。12月は毎年ゆーうつ、+12
-0
-
127. 匿名 2017/12/20(水) 12:42:40
>>120
口から血だよw
ショックや疲労で吐血!みたいな意味だよね?+13
-0
-
128. 匿名 2017/12/20(水) 12:43:43
>>125
近況を訪ねる&近況を一言か、
相手の幸福な1年を願う。+6
-0
-
129. 匿名 2017/12/20(水) 12:44:30
>>121
昼休みに書いてる人いたよw+8
-0
-
130. 匿名 2017/12/20(水) 12:44:34
10年前の年賀状ソフト(丑年)を毎年使い回していて、さすがにもうこすりすぎてデザインが尽きてきた…牛がついてるやつは消さなくちゃならんし。めんどくさー!
今年もらった年賀状のコメント見てるけど、「今年は遊ぼうね」と書いてくれてる人と遊んだためしがないわ。+16
-0
-
131. 匿名 2017/12/20(水) 12:46:02
旦那が写真嫌いだから毎年イラスト年賀状。
仲の良い(会えてない)友達だけでも
自分のプリクラでも貼ろうかなーと
思ったけど、アラサーのプリクラって
微妙だよね…+7
-1
-
132. 匿名 2017/12/20(水) 12:46:49
>>130
あれはもう様式美だよ。
会えないけど、会いたいと思ってるよ、
っていう気持ちが嬉しい。+20
-1
-
133. 匿名 2017/12/20(水) 12:47:33
>>124
高い!なんであんなに高いんだろう。でも100円ショップのインクとかは怪しくて買えない。+9
-0
-
134. 匿名 2017/12/20(水) 12:47:38
>>124
インク代を考えたら、実は外注とそんなに変わらないよね。+17
-0
-
135. 匿名 2017/12/20(水) 12:49:39
会社のは筆ぐるめ使ってる+6
-0
-
136. 匿名 2017/12/20(水) 12:51:25
誰までだすか…これを考えるのが一番おっくう…
本当に年賀状嫌いだー!割りきって出さずにいれる性格だったら楽なのに…+21
-0
-
137. 匿名 2017/12/20(水) 12:52:15
>>125
「お元気ですか」と近況報告。+8
-0
-
138. 匿名 2017/12/20(水) 12:55:45
>>134
それは思う。でも注文もしてなくてもうギリギリだから結局家で印刷するはめに…来年は早めに外注もありかな。+4
-0
-
139. 匿名 2017/12/20(水) 13:03:52
妊娠中で書く気が起きない、、、
でも職場とか必ず出さなきゃいけない人がいる。。。しんどい。。。+5
-0
-
140. 匿名 2017/12/20(水) 13:05:19
郵便局で52円の年賀状買って、その場で郵便局が用意してる年賀スタンプ達から選んでペタペタ押して9割終了!
残りの一割は黒すぎ?と思って家にあるシールを貼って完成。必要最小限の予算で終わった。
ここのみんな頑張ってる!と思った。
ついでに年賀状受付日キャンペーンでポスくまのカレンダーもらった!
(可愛い!写真あげる技術がなくて残念)
+6
-0
-
141. 匿名 2017/12/20(水) 13:08:07
毎年40枚くらい。
先日家のプリンターで印刷は終わったけど、宛名と一言はいつも手書き…
あと半分あるな~今日こそやろうかな。早く解放されたい…+7
-0
-
142. 匿名 2017/12/20(水) 13:11:31
こういうトピ見るとみんな苦戦して頑張ってるんだなぁって感じて、毎年書かない自分がダメ人間に思えてくる。
ダメ人間なんだけどさ。
来たのだけ返す、年明けに数枚です。。
今年はゼロかも。
年賀状なんて無くなってくれたら罪悪感も感じずにすむのに(TT)+13
-0
-
143. 匿名 2017/12/20(水) 13:12:39
年賀状送らないなあ。
おばさん達のみの文化だね。
もう廃れていくと思う。
20代でやりとりしてる子なんていないし。私のまわりも。+3
-3
-
144. 匿名 2017/12/20(水) 13:12:48
>>131
えーいいよアラサーでもプリクラ!
会えてない友達の顔見たいもん!
貼ってあったら嬉しいよ!+8
-0
-
145. 匿名 2017/12/20(水) 13:20:27
>>134
そーそー
プリンターなんてこの時期にしか使わなくて、前入れたインクもクリーニングやらなんやらやったら減りまくって、結局全替えする羽目になって5~6千円かかる!+14
-0
-
146. 匿名 2017/12/20(水) 13:24:20
>>143
苦戦しながらも年賀状出す人のトピだよ+6
-0
-
147. 匿名 2017/12/20(水) 13:33:19
結婚した年から出すようになったなぁ。
結婚式来てくれた人に出して、返って来た人には毎年出している。
今年もネットプリントで注文しました。+8
-2
-
148. 匿名 2017/12/20(水) 13:49:55
今まで最新の筆王をダウンロードしてインク買ってレイアウト考えて印刷して‥ってやってた
でも今年はいい加減面倒すぎてアプリで頼んだ
無茶苦茶楽だったから今後これでやる
ただ割とギリギリの枚数頼んでるから思いがけず返信出さなきゃな時に足りなくてすぐ印刷 てのができないのがちょっと心配+7
-0
-
149. 匿名 2017/12/20(水) 13:52:20
結婚して初めての年賀状!
宛名も裏もショッピングセンター内の写真屋で注文しました。私好みのドナルドとデイジーにしましたが旦那は完全に引いてます。ドナルドとデイジー可愛くないですか?
結婚式の写真とかあるじゃんと言われましたがあれ受け取る側は微妙じゃない?
母は毎年墨で宛名、裏は水墨画で凄いなと思う+2
-6
-
150. 匿名 2017/12/20(水) 13:54:05
うちは市販の印刷されたもの買ってきて宛名だけ自宅で印刷するんだけど、プリンターのインクが全色なくなったみたいだったので思いきって手書きにした
インク代が4~5000するなら少し出せば新しい機種買えるしね
コンビニの複合印刷は一枚20円するからインク買う気になれば安いけどそれさえケチったわ(笑)
しかし、手書きは時間かかるね
半日費やしてしまった( ̄▽ ̄;)+6
-0
-
151. 匿名 2017/12/20(水) 13:54:08
子供の写真いっぱいありすぎて どれしようかまよっちゃうよね(^_-)
+8
-2
-
152. 匿名 2017/12/20(水) 13:59:38
お願いだから年賀状は、なるべく出さないで欲しい
ゆうパックの配達がパンクしてる。年賀状を配達する労力を
ゆうパックの配達に回すべきです+2
-12
-
153. 匿名 2017/12/20(水) 14:00:29
スタンプおして、正月っぽいシール張り付けて、一言書いておしまいさ。これにして凄く楽チン+12
-0
-
154. 匿名 2017/12/20(水) 14:04:50
まさに、さっきまで発狂してた;
プリンターが古いからWindows8は対応していなくて
ノートPCのWindows7を使ってはがきデザインキットを使おうと
思ったら、ノートンが邪魔してしまってそこを解決してとか
延々と格闘・・・
確か今年は一月8日くらいから?出すときには
10円切手を張らないと戻ってくるんだよね?
リストもきっちり確認しないと面倒になる。+10
-0
-
155. 匿名 2017/12/20(水) 14:09:07
>>148
イラスト年賀状を10枚くらい買っとけば大丈夫だよ。
余ったハガキは郵便局に持って行けば
手数料はひかれるけど現金か切手か普通の
ハガキに変えてもらえるし。+10
-0
-
156. 匿名 2017/12/20(水) 14:10:03
>>152
ゆうパックと郵便配達って同じ部署の人がやってるの?+6
-0
-
157. 匿名 2017/12/20(水) 14:12:52
ゆうパックの配達がパンクしています!
地方のご老人や小さいお子さんがいる家庭で必要なものが届かず
とても困っています。今年は年賀状の発送は自粛しましょう
+1
-18
-
158. 匿名 2017/12/20(水) 14:13:08
なじみの配達員さんから少しですが年賀状を買わせていただきました。+8
-0
-
159. 匿名 2017/12/20(水) 14:20:38
>>157
ヤマトや佐川で頼めばいいのでは…
+15
-0
-
160. 匿名 2017/12/20(水) 14:24:52
年賀状を元旦に届けるのが一番の負担だよ
1月2日にポストに投函すればいいと思う
1月5日くらいにとどくでしょ+3
-0
-
161. 匿名 2017/12/20(水) 14:29:20
まだ出してない人がいっぱいいて安心した+13
-0
-
162. 匿名 2017/12/20(水) 14:47:42
トピずれごめん!
20枚まではいかなくて少ない枚数だからやれるんだけど、毎年消しゴムスタンプを1から作って楽しんでるよ!
もらえるのも嬉しいのに、お年玉付き年賀状は切手とか当たるかもしれないワクワクで、楽しみが2倍~
みんな頑張ってー!届くのを楽しみにしてる人もいるから+16
-0
-
163. 匿名 2017/12/20(水) 14:57:13
年賀状とか、なんか作るの好きだから結構楽しみ。
正月終わったら次の干支はアレだから…と一年写真撮りまくる!辰とかはペットに着ぐるみさせたり色々考えるのが楽しい。
まぁ自己満足よ!+13
-0
-
164. 匿名 2017/12/20(水) 15:05:45
>>38
え、違うの??
私、血流してるのかと思ってた。+8
-0
-
165. 匿名 2017/12/20(水) 15:11:56
一気にやると疲れ果てるから余力を残す作戦で
2日目の今日は宛名書きが終わったから後は一言書きのみ
明日やろうかな〜+5
-0
-
166. 匿名 2017/12/20(水) 15:26:26
まさに今日やってた!
デザインは決まってやっと印刷なのに
何回やっても作成し直しても
印刷がズレる。
左と上が切れて右と下に余白がでます…。
まさに心折れてさっきまで昼寝してた。
パソコン慣れてないから疲れる…。+10
-0
-
167. 匿名 2017/12/20(水) 15:44:11
>>139
私も今悪阻ピークで年賀状買いにも行きたくない。住所書くのも一言書くのもしたくない。
毎年宛名は友人だけ書くか子供達も書くか悩む!子供達の漢字がわからないんだよなー。平仮名で書くのもなんか失礼そうだし+5
-0
-
168. 匿名 2017/12/20(水) 15:44:55
毎年、ネットの無料素材集サイトから素材をもらって、年賀状ソフトでアレンジして作ってます。
でも、無料素材集のサイトってなんであんなに見にくいの??
グルグルまわって戻ってきちゃって、結局みたい素材は見れなかったり、それが疲れる。+7
-0
-
169. 匿名 2017/12/20(水) 15:46:11
一言コメント、だいたい手書きですよね?
友達で、全部印刷屋まかせの人がいるけど
その一言コメントまで、全~部印刷なの。
毎年同じ内容(会おうね、みたいな)なんだけどね。
よほど忙しいんだな~とは思うけど。+1
-5
-
170. 匿名 2017/12/20(水) 15:50:32
今週の土日で集中して仕上げるつもりで、まだ何もしてません!
毎年、23日(祝)にやってたのに、今年は土曜とかぶってるから貴重な祝日が・・・。+5
-0
-
171. 匿名 2017/12/20(水) 15:51:58
三日前の私だ+3
-0
-
172. 匿名 2017/12/20(水) 15:58:36
住所、印刷ズレ
どうしたらいいんだー(゚´ω`゚)+5
-0
-
173. 匿名 2017/12/20(水) 15:59:54
ネット注文しようと作成してたら、フリーズしたので、スマホのつむぐってアプリで作って、実家で印刷した。画質はイマイチだけど、注文するより安く済んだから、よしとする。
そこまででも、新生児育児しながらで大変だったのに、夫がコメント書きとかめんどくさがってしないから、年内ギリギリ投函だと思う。+2
-0
-
174. 匿名 2017/12/20(水) 16:03:39
アプリで作ってコンビニで印刷してきた!
あとは手書きでメッセージ書くだけ~
年賀状数枚のためにインク買うの
もったいないなーと思ってたから
コンビニで印刷できて助かった!
去年使ったアプリは使いにくかったけど、
今年のは簡単で使いやすかった+5
-0
-
175. 匿名 2017/12/20(水) 16:12:01
郵便局で年賀状のバイトしたことあるけどめっちゃ大変だったよ
職員さんも家族いるのに全然休めなくて残業当たり前って感じで
年賀状書かない人が増えれば職員さんの負担も軽くなるのに
書くの大変なら無理して出さなくてもいいんじゃないかなー
+16
-4
-
176. 匿名 2017/12/20(水) 16:17:22
何年も会ってないし、
年賀状以外の連絡もとらない。
でも、過去にお世話になった目上の方への
年賀状って、いつまで出せば良いんだろう・・
書く事もないし、めんどくさい・・+16
-0
-
177. 匿名 2017/12/20(水) 16:36:06
ここ見てて思ったけど、私、年賀状だけやり取りするとかの義理の付き合いすらないw
せいぜい会社の(毎年向こうから来る)人にだけ出しておくだけ。
でもそれですらかなりめんどいけどね~(+。+)
ま、友達が居ない分楽だわ~!+9
-0
-
178. 匿名 2017/12/20(水) 16:39:13
せっかく年賀状ムック買ったのに、パソコンが壊れた…
年賀状も買ってあるし、どうしようかな。+5
-0
-
179. 匿名 2017/12/20(水) 16:46:34
>>174
セブンイレブンで印刷できるやつかな?ズレたりしないで印刷できましたか?ちょっと気になってた。+7
-0
-
180. 匿名 2017/12/20(水) 16:48:29
出すのが苦じゃないとか届いても返すのが面倒…って言わない人とだけ
やり取りがしたいよ。
先方に「え~、なんで来るの?」って思われたくない。+12
-0
-
181. 匿名 2017/12/20(水) 16:53:18
プリンターが不安定で
印刷きれいにできて良かったー!からの
宛名面にインク汚れ付着してた時のがっかり。+0
-0
-
182. 匿名 2017/12/20(水) 16:54:38
>>167
友達の名前だけじゃない?
私は旦那さんも書かないよ。+2
-0
-
183. 匿名 2017/12/20(水) 16:57:30
>>178
スマホに読み込んで、アプリで作成して
スマホからプリントしたら?
私は、デザインも決まって宛名リストも
完成してさあ印刷するだけ!と思ったら
エプソンのプリンタがネットワークに接続してねええ!
やっぱり無線とかwifiとかめんどくさいわ!
USBケーブルはどこだ!!と思ったら
USBケーブルねえええ!
+4
-0
-
184. 匿名 2017/12/20(水) 16:59:22
>>175
でも郵便局の人は年賀状販売のノルマがあるから
買う人が減ると自腹購入するはめになるから
それはそれで可哀想。+17
-0
-
185. 匿名 2017/12/20(水) 17:02:00
お年玉付き年賀状の商品が年末ジャンボみたいに「一等一億円!」とかなら
「年賀状送られるの迷惑〜」なんて人は
減るんじゃないかなと思うんだよね…+18
-0
-
186. 匿名 2017/12/20(水) 17:04:47
そういえば今年パソコン壊れて買い換えたから
住所録から作らないと!
+7
-0
-
187. 匿名 2017/12/20(水) 17:08:03
>>184
もう国ぐるみで年賀状廃止とか減らす動きになればいいのになー
まあ無理だろうけど…
+9
-0
-
188. 匿名 2017/12/20(水) 17:15:35
年賀状が届くのは楽しみだよ!全然来なくなったら寂しいかも。ただ自分が書くのを余裕持ってやってないから、今週になってジタバタしてるw+9
-0
-
189. 匿名 2017/12/20(水) 17:20:39
トピズレかもしれないけど、今年祖父母が亡くなった場合は喪中で年賀状出さないですか?+16
-0
-
190. 匿名 2017/12/20(水) 17:26:37
年賀状の本を買って、やっと重い腰をあげたのに、まさかのプリンターが古くてWindows10に対応出来ないのか、印刷ページの用紙選択にはがきが出てこない…A4とか合うはずない。
どうしろって言うんだーー(ノд<)+2
-0
-
191. 匿名 2017/12/20(水) 17:38:20
2日前にやっとこさネットで注文した、旦那は一切やらないし。
あとはそれが届いたら宛名書きしなきゃいけないから面倒臭い…元旦に着くように出せるかなぁ+3
-0
-
192. 匿名 2017/12/20(水) 17:38:57
今月出産予定で、家族写真の年賀状を作りたいのにまだうまれません。+4
-1
-
193. 匿名 2017/12/20(水) 17:40:05
その年によって年賀状くれたりくれなかったり(くれない年は年賀状ありがとうの連絡が来る)の友人がいるんだけど、送らない方がいいのかなーと毎年悩む
こういう場合って送りますか?
送る+
送らない−
+8
-2
-
194. 匿名 2017/12/20(水) 17:42:31
>>157
ゆうパックの配達がパンク状態なのは知ってるけど
荷物が届かない、年賀状が届かないで社会問題になれば
消費者の考えも変わるでしょ。+6
-0
-
195. 匿名 2017/12/20(水) 17:55:20
挨拶状ドットコム
活用しまくり‼️
宛名印刷無料だしいまなら!+7
-0
-
196. 匿名 2017/12/20(水) 17:57:57
>>189
普通は出さないですね。
早めに喪中ハガキを出します。+11
-0
-
197. 匿名 2017/12/20(水) 17:58:54
>>193
その友達とこれからも付き合いたいなら送る。
(ズボラなんだな〜くらいに思ってる)+4
-0
-
198. 匿名 2017/12/20(水) 17:59:37
>>192
そこは無理せず、「産まれました」ハガキを後から出したら?w+8
-0
-
199. 匿名 2017/12/20(水) 18:05:37
ネットで注文できるから昔よりは少し安くなったから近年は発注してる
今まではパソコンでデザイン選んでやってたけど印刷ミスが出たり枚数もそれなりだから写真にするとインクもかなり消耗するから注文するのとあまり値段が変わらない気がしてきた
枚数が少ないならパソコンの方が安く上がるけど
枚数が多い場合は単価も安くなるし注文がいいと思う+4
-0
-
200. 匿名 2017/12/20(水) 18:05:54
顔を忘れそうなぐらい何年も会ってない同級生たちから来る年賀状→また連絡するね!とか今年は会いたいね。とか書かれてるけど連絡も来たことないし会ったこともない。
ほかに書くことないから社交辞令なんだと気づいた…。+7
-0
-
201. 匿名 2017/12/20(水) 18:18:03
>>196
ありがとうございます!
ズボラなことに迷っているうちに喪中ハガキを出しそびれてしまって、年賀状送ってくれた方には寒中ハガキでお返事することにします。+6
-0
-
202. 匿名 2017/12/20(水) 18:19:07
主さん皆さんお疲れ様です
風邪引いて大幅に時間無駄にしてしまいました
ちょっと妥協してあらかじめ大まかな挨拶文は郵便局に置いてある
ご自由にどうぞのスタンプを使わせてもらってます
あとはイラストと宛名書きするだけ
大好きな犬の戌年なので柴犬やアニメの犬キャラ描くつもりです
夫の会社、親戚、友達と分けて『謹賀新年、初春の~、あけまして~』で使えるので有難い
郵便局員さんにご迷惑おかけしない為にも
絶対今週中に出しますm(__)m+12
-0
-
203. 匿名 2017/12/20(水) 18:26:26
今年からアプリにしたら、簡単すぎて
びっくりした。宛名も画像送ったら、
向こうが入力してくれる。
写真入り普通紙で、一枚78円だったよ。
作るのもなかなか楽しいよ。+7
-0
-
204. 匿名 2017/12/20(水) 18:37:08
なんてタイムリーなトピ!いま宛名を印刷中。プリンターが微妙に調子悪くて調整に時間かかっちゃった。
今年は郵便局のサイトから印刷頼んだ。ネットから頼めるの便利でいいねー。
旦那の仕事柄大量でなかなか手間がかかる!私のは数枚なのにw+12
-0
-
205. 匿名 2017/12/20(水) 18:54:43
>>160
この時期はそんなに早く届かないよ~。+2
-0
-
206. 匿名 2017/12/20(水) 18:56:49
アプリと郵便局のネット注文、好評だね(*'▽'*)
無理に自宅プリントにこだわらなければ
手書きコメント以外はそんなに手間じゃ
ないかもね。+7
-0
-
207. 匿名 2017/12/20(水) 18:57:55
>>175
年賀状書かない人が増えてるから、ノルマが達成出来なくて、年賀はがきを自爆して買うはめになってるよ~
( ;∀;)
年賀状書いてくれる人はありがたいです。+13
-0
-
208. 匿名 2017/12/20(水) 19:27:14
年賀状、書く枚数少ないのに毎年苦戦してた。
今年は苦戦しつつ、珍しく少し気合入れて絵&コメントかいた。
4枚だけ。
あとの2枚は相手から来たら返そうかなって思ってる。+8
-0
-
209. 匿名 2017/12/20(水) 19:29:01
>>208
素敵!
手描きのイラストとかあると、めっちゃ嬉しいよ(*^^*)+9
-0
-
210. 匿名 2017/12/20(水) 19:56:35
>>207
自爆した年賀状って、あとで払い戻してるの?+4
-2
-
211. 匿名 2017/12/20(水) 20:16:17
>>210
早々に金券ショップに売ったよ(;_;)
でも二万円損したよ(ToT)
+9
-0
-
212. 匿名 2017/12/20(水) 20:23:11
>>211
二万…!!Σ(・□・;)
ひどいですね!
今年はコンビニで買っちゃったけど、
近所の郵便局で買えば良かったなー…
(窓口だと、ノルマにはカウントされないのかな?)+12
-0
-
213. 匿名 2017/12/20(水) 20:36:33
>>212
お気遣いありがとう(T-T)
窓口でもノルマにカウントされるよ~。
内務だし、知り合いも少ないから、ノルマ全然達成出来なくて。
この時期の出費は痛いね。
+13
-0
-
214. 匿名 2017/12/20(水) 20:37:37
郵便局員です。
来週から年賀仕分けのピークになりますが、年賀状の話を見るとやる気が出てきました!
郵便番号は忘れずお願いしますm(_ _)m+26
-0
-
215. 匿名 2017/12/20(水) 20:43:06
>>209
そう言ってくれてありがとう!
絵の出来はともかく、年賀状出した相手が
喜んでくれたり、笑ってくれたらいいなぁと願ってる。+7
-0
-
216. 匿名 2017/12/20(水) 20:46:18
>>214
く(・Д・)承知しました!!
クッキリハッキリ書くであります!
そして仕分けありがとうございます!+17
-0
-
217. 匿名 2017/12/20(水) 20:48:06
心折れ中。
なんで毎年、すんなりpcと接続しないんだよー…
+7
-0
-
218. 匿名 2017/12/20(水) 20:49:22
今年のハガキに今年出産予定です。ってきました。無事出産したのか分からないし、出産してても赤ちゃんの名前も分からないし、なんて一言書けばいいんだろ?誰か助けて下さい
+7
-0
-
219. 匿名 2017/12/20(水) 21:03:10
>>218
赤ちゃんのことには触れない。
もしくは、相手から届いてから返事する。
出産報告がないなら、残念な結果の可能性もなくはないし…+15
-0
-
220. 匿名 2017/12/20(水) 21:12:38
局員さんやバイトさんが見やすいように、意地でも宛名は印刷にします!字ヘタだし。+6
-0
-
221. 匿名 2017/12/20(水) 21:18:38
今まで年賀状は元旦に届くように出してたけど、必ず元旦に届かなくてもいいんですよね?+8
-0
-
222. 匿名 2017/12/20(水) 21:20:53
カメラのキタムラで90枚作ってそのまま放置。
とりあえず住所書かなきゃ。
一言コメントが一番時間かかるし悩む…+8
-0
-
223. 匿名 2017/12/20(水) 21:38:52
>>220
番地は漢数字よりも、普通の数字を使うとスムーズですよ(^^)
漢数字は区分機が読み取れないので、1枚1枚手入力になります。
+4
-0
-
224. 匿名 2017/12/20(水) 22:02:45
>>223
そうなんだ!
漢数字の方が丁寧な感じがするから
ずっと漢数字にしてたよ(ーー;)+12
-0
-
225. 匿名 2017/12/20(水) 22:12:30
>>224
読み取れなかった葉書は、こういう機械で郵便番号と番地を手入力してますよ(^.^)
元アルバイトです(笑)+3
-0
-
226. 匿名 2017/12/20(水) 22:15:45
みんな何枚くらい出してるの?
うち、結婚式した年は招待して来てくれた人全員に出したけど、去年はアプリで50枚頼んで余り、今年は35枚頼みました。
アプリめっちゃ楽。でも35枚で5000円オーバーとやはり割高ですよね。+7
-0
-
227. 匿名 2017/12/20(水) 22:18:28
私はキタムラで85枚頼んで12000円くらい。
でも、楽だし、プリンタでするにしてもインク代とかかかるから年に1度くらいいいかと思ってる。+7
-0
-
228. 匿名 2017/12/20(水) 22:19:16
喪中だよ+2
-0
-
229. 匿名 2017/12/20(水) 22:20:00
>>226
旦那のと合わせて35枚くらいかなぁ。
早く書かなきゃε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
+5
-0
-
230. 匿名 2017/12/20(水) 22:25:37
>>226
夫と合わせて40枚くらいです
じわじわ減らし中……手描きで、私の悪いクセで絵も人によって描いてるうちに変えてしまうので減らさないと偉いことに
年賀状喜んでくれる人に送りたいし時間をかけたいので、数年おつきあいやメールのやりとりなどがないと確認して減らしてます(;´`)
+5
-0
-
231. 匿名 2017/12/20(水) 22:43:26
私が年賀状を注文しているネットのお店は
イラストやコメントを自由に選べるし
宛名もなんと無料で印刷してくれる!
あとはコメントを手書きするだけ
ほんと楽になりました+6
-0
-
232. 匿名 2017/12/20(水) 22:59:01
うちねぇプリンターないからねぇ。
ぜーんぶ手書き。
裏も表も。
字が下手だし大変だし
辛いよおおおおおおおお‼︎
干支によってはさらに苦戦する。
来年イノシシ大変だぁ…
23枚もあるよ(少ないか)
+10
-0
-
233. 匿名 2017/12/20(水) 23:03:46
最近は「虚礼廃止で社員同士の年賀状のやり取りは無し!」という会社が多いらしいけど、私の勤め先は日本郵政さんがお得意様なので、例え1月4日に隣の席で顔を合わせる同僚であっても、暗黙の了解で年賀状は必須です・・・。
人事異動の度に差出人が増える一方なので、勤続10年目ですが今年ついに200人を超えそうです。
ここに郵便局職員の方がいらっしゃるので申し訳ないんですが、12月末になると転職を考えたくなるレベルでしんどい・・・
でも皆様の売上には貢献してますよ~(涙)+8
-0
-
234. 匿名 2017/12/20(水) 23:29:13
>>232
イラストも手書きなの?
ある意味レア物だから喜ばれるんじゃない?
私ならすごく嬉しい!+9
-0
-
235. 匿名 2017/12/20(水) 23:47:50
昔から絵を描くのが好きで周りにも「絵を描く人」というので定着しちゃってるから未だにイラストを自分で描かなきゃってプレッシャーになってる。自分が勝手にそうしてるんだけど、自分の中だけで既製品に頼ったらダメだって思っちゃってる。楽したら良いのに。+9
-0
-
236. 匿名 2017/12/20(水) 23:58:06
自分のはすぐ終わる。
けど旦那のが多いし旦那自身はやらないからいつまで経っても終わらない。もうイヤだー。+4
-0
-
237. 匿名 2017/12/20(水) 23:58:30
うち200枚越えてる…
ほぼ旦那の仕事関係と義理の親戚関係。
今日一日中プリンター動いてたよ。
明日は住所と一言コメント。ハ~~
これが終わったらやっと平和な年末を迎える。+8
-0
-
238. 匿名 2017/12/21(木) 00:00:38
>>236
分かる分かる!
上の200枚私だけど、旦那は全く動かないよね。
でもここ見てたら皆動かない旦那の分も頑張ってて励みになる。+8
-0
-
239. 匿名 2017/12/21(木) 00:05:40
>>226
うちは60枚。3桁出す人はすごい!+2
-0
-
240. 匿名 2017/12/21(木) 00:58:18
まだなにも書いてない
めんどくさい
手が疲れるし、何を書けばいいのかわからん+5
-0
-
241. 匿名 2017/12/21(木) 01:07:14
>>194
年賀状配達追いつかず、配達放棄で廃棄される年賀状
という2018年のニュースが予想される+4
-0
-
242. 匿名 2017/12/21(木) 01:19:13
年末はなるべくネットで買い物しない
年賀状は出さないし、出すとしても1月3日にします。
配達の方々、無理しないでください+6
-1
-
243. 匿名 2017/12/21(木) 01:46:30
実親の年賀状は終わらせたから今は自分のしています。
ずっと無料テンプレート見てて疲れた。
これ!っていうのが、なかなか見つからないんだよ~泣+8
-0
-
244. 匿名 2017/12/21(木) 01:53:34
両親の年賀状を、毎年リストもらって出しています。
年々リストに載っている人の数が減っていくのが(亡くなったりして)、驚きと共にすごく寂しい気持ちになる。
お父さんお母さん、年をとったんやなぁ・・・。+6
-0
-
245. 匿名 2017/12/21(木) 03:13:21
去年はパソコンが壊れ、今年はプリンターが壊れた(;_;)2年連続手書き〜!!!
全部同じイラストだと、描くのが辛くなるから四パターン考えたけど…どっちにしろ辛い(笑)
郵便局のスタッフの皆さん、毎年ありがとうございます!年賀状やめようかなーって思っていたけど、スタッフの方の書き込みを見てやっぱり出そうと思います〜
+3
-0
-
246. 匿名 2017/12/21(木) 05:19:00
年賀状の書く相手を
年々減らしてるとは言え
やはり面倒臭い。+5
-0
-
247. 匿名 2017/12/21(木) 08:15:35
さっきAmazonでプリンタのインク注文した⸜( ´ ꒳ ` )⸝
毎年ギリギリだわ、なんでだろ、毎年反省してるんだけどな〜+3
-0
-
248. 匿名 2017/12/21(木) 08:16:14
カメラのキタムラで宛名印刷もしてもらって一言直筆を書き添える。
ちょっと費用はかかってもあれこれ手間がかかる時間や労力を
考えれば安い物だと思ってる。+3
-0
-
249. 匿名 2017/12/21(木) 08:56:43
もう今年で付き合い辞める人への文面が思い付かない。今年も宜しくとは書けない。+4
-0
-
250. 匿名 2017/12/21(木) 09:16:20
>>249
うちは
ご健康とご多幸をお祈り申し上げますで
乗り切るよ!+3
-0
-
251. 匿名 2017/12/21(木) 09:17:25
よし今日も頑張る!なんとか25日に終わらせたい。+5
-0
-
252. 匿名 2017/12/21(木) 09:42:21
みなさ〜ん。
プリンターにハガキを入れるときは「印刷する面が下」ですよ〜。
通信面に裏面を印刷しないように
気をつけて下さいね〜(・▽・)ノ+7
-1
-
253. 匿名 2017/12/21(木) 09:47:13
プリンターもパソコンもwifi(無線LAN)につながってるのに
印刷がエラーになってイライラしてたけど、
筆ぐるめのプリンター設定を追加しなおしたらあっさり解決!
奇跡的に(?)うまく印刷できてるうちに
一気に印刷を終わらせました!
うまく行くと、「プリンターの宛名印刷せごい!楽!」と思うんだけどねw
毎年そこにたどりつくまで無駄に時間がかかる…
あとは手書きコメントだけ♩
送らなかった人から来たとき用の
「元旦」抜きバージョンも5枚ほど
印刷しました(^ ^)v+2
-0
-
254. 匿名 2017/12/21(木) 09:54:08
>>213
横ですけど、ノルマって何枚くらいあるんですか?
うちは40枚くらいしか買わないから
大して貢献できないけど、来年からは
顔見知りの窓口の人がいる時に買おうかな。+3
-0
-
255. 匿名 2017/12/21(木) 09:56:21
メルカリに数百枚単位で未使用年賀状を出品してる人を見ると
自爆かな〜?と思ってしまう。
(急に喪中になった、とかかもしれないけど)+3
-0
-
256. 匿名 2017/12/21(木) 10:08:47
今年で年賀状は最後にしますって年賀状を作ったよ。
これから益々値上げしそうだから。
一言を考えるのも面倒だし。+5
-1
-
257. 匿名 2017/12/21(木) 10:11:41
年賀状を買っただけでもうすべて終わらせた気になっている…
早くやらないと…年が明けてしまう+9
-0
-
258. 匿名 2017/12/21(木) 10:46:05
>>175
えっでも郵便局年賀用ハガキ特設作ってまで売ってるじゃん!
知り合いに局員いたら、買わされるし。矛盾してない?+6
-0
-
259. 匿名 2017/12/21(木) 12:06:40
>>254
局によっても違いますが、今年は内務で七千枚です( ´△`)
三千枚強は親戚や知人にお願いして売り上げ、二千枚自爆しました。
それでも未達成ですが(T-T)
顔見知りの局員さんから買っていただけたら、ありがたいです(*^^*)
+3
-0
-
260. 匿名 2017/12/21(木) 15:19:44
>>259
7000!!
知人友人にお願いしたとしても70人に
100枚買ってもらわないと無理なんですね( ̄▽ ̄;)
60代以上の知り合いが大量にいないと
厳しいですね…お疲れさまです…!
+10
-0
-
261. 匿名 2017/12/21(木) 15:43:08
>>260
ありがとうございます(T-T)
年賀状が衰退してる昨今、なかなか売れませんよね( ´△`)
親の知人にまで声かけてもらってます
(;_;)
郵便局の偉いさんには、年賀はがきの発行枚数と売り上げ目標額を下げてほしいと切に願います!
+8
-0
-
262. 匿名 2017/12/21(木) 18:58:00
やっとこ書き終わった~♪
頑張った(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
+3
-0
-
263. 匿名 2017/12/21(木) 23:04:22
昨夜は実家の分とうちの分の裏面は印刷終わった
今夜は宛名面を頑張ります。
長年惰性で年賀状し続けてるけど、
もう郵便局は思い切って年賀状発売を廃止してくれないかな?
値上がって余計に出さない人も増えるだろうし。+2
-0
-
264. 匿名 2017/12/21(木) 23:24:54
>>262
お疲れ様〜。
私も明日は262さんに続きます!+3
-0
-
265. 匿名 2017/12/21(木) 23:30:16
全部データ送信にして、差出人がデータを郵便局宛に事前送信
→郵便局が元日0時に宛先の人に配信!みたいにすれば
年賀状っぽさは残りつつ、仕分け、配達の手間がなくなるんじゃないかな。
郵便局経由する必要あるの?ってなりそうだけどw
とりあえず私は、年賀状の代わりに元日ビデオメッセージとかが
流行るくらいなら今のままでいい…
+3
-0
-
266. 匿名 2017/12/25(月) 14:05:08
苦戦中の人頑張ってください。
私は2枚書きおわって投函しました。
あとは年明けに、届いた人から返事を書きます。+3
-0
-
267. 匿名 2017/12/25(月) 22:23:48
やっとデザインが決まりそう…(遅)
今日中に印刷終わらせたい80枚
宛名は明日でいいかな…( ´ー`)つかれたよ+4
-0
-
268. 匿名 2017/12/25(月) 23:22:40
我が家、枚数少ないので裏はすでに絵柄のあるものを、住所名前は夫が手書きで書くんだけど、うちの夫自分の名前しか書かないんだけどこれって普通なの??
私の名前も書いてよって言われても拒否。
家族のいる人って連名で届くしそれが普通だと思ってたから意外。
自分の名前しか頑なに書かないなら小遣いで年賀状買えばいいのに買うのだけは家計費から買わせる。
これってみなさん普通ですか??+2
-0
-
269. 匿名 2017/12/26(火) 16:27:56
>>268
結婚してる方は連名のイメージありますね。
ただ、うちの親は父の名前だけ載ってるものを印刷しておいて、親戚や母の友人に送るぶんだけ母が名前を書き足してました。
私は夫が自営業なので、夫の仕事でしか付き合いのない方にはビジネス用に夫の名前だけのものを出してます。+3
-0
-
270. 匿名 2017/12/26(火) 18:19:47
皆様お疲れ様ですm(_ _)m
宛名を書いてる時に息子がインフルエンザになって
今日やっと快復した(T_T)
こんな事なら絵入りの葉書に宛名を印刷しておけば良かった……このトピのおかげで宛名は漢数字より
数字のほうが良い事を知ったし
来年からは宛名だけでも印刷にします
そのほうが、見やすいし手書きにこだわらなくていい!夫の20枚と親族だけ先に書いて投函は頼みました
あとは私の20枚……大好きな犬の戌年だから気合いいれて書きます!!+3
-0
-
271. 匿名 2017/12/26(火) 18:22:15
>>268
奥様が書いてと言うのに頑なですね旦那様(^_^;)
うちは夫婦で交流のある方には連名で私が書いてます、たまに予め全部書いてしまって
連名じゃなくていい人にまで連名になってしまったりするけれど+4
-0
-
272. 匿名 2017/12/26(火) 18:25:18
目上の方には失礼になるかもしれないけど
却って今、出すより年明け出したほうがいいのかな?風邪ひいて遅くなってしまったから申し訳ないけど今日書きます
郵便局員さん配達員さんにとってどっちがいいんだろう?
+3
-0
-
273. 匿名 2017/12/28(木) 22:58:45
>>268
プライベートで奥さんも付き合いがあれば連名でもおかしくないけど、仕事相手なら連名にしないな。+0
-0
-
274. 匿名 2017/12/28(木) 23:03:00
個人宛は終了~。
あとは仕事関係だけど会社宛だから別に元日にと届かなくてもいいし、年内中投函という目標でもう一仕事します。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する