ガールズちゃんねる

緊急停止した「のぞみ」亀裂14cmで破断寸前だった

122コメント2017/12/22(金) 09:26

  • 1. 匿名 2017/12/20(水) 00:00:52 

    緊急停止「のぞみ」亀裂14cmで破断寸前 | NNNニュース
    緊急停止「のぞみ」亀裂14cmで破断寸前 | NNNニュースwww.news24.jp

    新幹線の台車に亀裂が見つかり、国の運輸安全委員会が、重大事故につながる恐れがあったとして調査している問題で、亀裂が約14センチにわたり、破断寸前だったことがわかった。 今月11日、博多発-東京行きの「のぞみ」が焦げたような臭いなどの異常を認識しながら約3時間にわたって走行を続け、緊急停止した名古屋駅で台車から亀裂や油漏れが見つかった。 車両を保有するJR西日本は、事故発生後、初めて会見を開き、謝罪した上で、約17センチの台車の側面に約14センチの亀裂が入り、破断する寸前だったことを明らかにした。


    また、異常を認識しながら走行を続けたことについては、「停車できなかったことは問題だった」との認識を示した。
    緊急停止した「のぞみ」亀裂14cmで破断寸前だった

    +16

    -67

  • 2. 匿名 2017/12/20(水) 00:01:17 

    こわ!

    +390

    -3

  • 3. 匿名 2017/12/20(水) 00:01:52 

    こっわ!!

    +160

    -2

  • 4. 匿名 2017/12/20(水) 00:01:55 

    大事故にならなくて良かったよ

    +544

    -5

  • 5. 匿名 2017/12/20(水) 00:02:02 

    大事故にならないで良かった!

    +351

    -5

  • 6. 匿名 2017/12/20(水) 00:02:02 

    巨根が見える。

    +12

    -56

  • 7. 匿名 2017/12/20(水) 00:02:19 

    陰謀でしょ?

    +1

    -44

  • 8. 匿名 2017/12/20(水) 00:02:23 

    おいおい、あと少し遅かったら史上最悪の事故になってた可能性もあるって事か?

    +626

    -2

  • 9. 匿名 2017/12/20(水) 00:02:33 

    JR東海は一回潰れて欲しい
    リニアでウハウハだからって調子乗ってんじゃないよ

    +18

    -61

  • 10. 匿名 2017/12/20(水) 00:02:44 

    最近新幹線どうした?

    +313

    -3

  • 11. 匿名 2017/12/20(水) 00:02:50 

    台車ってどの部分?

    +148

    -4

  • 12. 匿名 2017/12/20(水) 00:02:59 

    新幹線の安全神話が覆されたわ。

    +428

    -9

  • 13. 匿名 2017/12/20(水) 00:03:06 

    画面の右側に見えるのが亀裂?かなり隙間開いてない?

    +149

    -0

  • 14. 匿名 2017/12/20(水) 00:03:11 

    のぞみがなかったのか!

    +6

    -19

  • 15. 匿名 2017/12/20(水) 00:03:14 

    破断してたらどうなったの?
    走行中に車体がバラバラになってたとか?

    +231

    -4

  • 16. 匿名 2017/12/20(水) 00:03:17 

    時速270kmでボキッといったら大惨事
    点検しっかりしてくれ

    +415

    -1

  • 17. 匿名 2017/12/20(水) 00:03:20 

    jr東海好きだけど。
    バングル表記しないから腹いせでやったのか?

    +12

    -37

  • 18. 匿名 2017/12/20(水) 00:04:23 

    でも、大事故にならなくて、よかった!

    +180

    -3

  • 19. 匿名 2017/12/20(水) 00:04:24 

    年末で帰郷する人達が多い時期だから寒くてしんどいかもしれないけど点検は抜かりなくやって欲しい

    +396

    -3

  • 20. 匿名 2017/12/20(水) 00:04:33 

    こんな亀裂、どうやったら入るんだろう?
    一気に裂けるとは考えにくいんだけど、日頃の点検度合いを疑っちゃう。

    +368

    -2

  • 21. 匿名 2017/12/20(水) 00:04:36 

    新幹線と飛行機は本当に真面目にやってくれ

    +490

    -3

  • 22. 匿名 2017/12/20(水) 00:06:15 

    インドに新幹線を売り込んでなかったっけ、だいじょぶかな

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2017/12/20(水) 00:07:17 

    こんなこと言ったら不謹慎だけど、点検の業者にあちらの方々が紛れてたりしないよね?
    航空機トラブルのときはあちらの下請けがやってたんだよね。

    +372

    -44

  • 24. 匿名 2017/12/20(水) 00:07:46 

    これって破断したら飛行機みたいに外へ放り出されるのかな。

    +9

    -3

  • 25. 匿名 2017/12/20(水) 00:08:03 

    他の国をバカにするほど日本ってちゃんとしてない

    +192

    -17

  • 26. 匿名 2017/12/20(水) 00:08:34 

    最近やたらと列車関連の不具合が多いね。
    老朽化かもしれないけど、点検とか手抜きしてるんじゃないの?
    今回のだって、こんな大きな亀裂があったらわかるはずなのに。

    +195

    -2

  • 27. 匿名 2017/12/20(水) 00:08:35 

    焦げたような臭いなどの異常を認識しながら約3時間にわたって走行を続け…

    何で?異常を発見すると怒られんのか?

    +388

    -3

  • 28. 匿名 2017/12/20(水) 00:09:33 

    え?どういうことよ?
    こんな大きな亀裂、急に入るわけないでしょ?点検で気が付かないものなの?
    真面目にやれよな!!!

    +117

    -10

  • 29. 匿名 2017/12/20(水) 00:09:41 

    飛行機怖いから新幹線使うようにしてるけど、もう何も信用できないな

    +200

    -4

  • 30. 匿名 2017/12/20(水) 00:09:51 

    JR東海じゃないよ!西だよ西!

    +142

    -8

  • 31. 匿名 2017/12/20(水) 00:10:15 

    福知山線の事故、快速電車でもあの大事故だったのに、もし新幹線だったら、、と思うと恐ろしい。未然に防げてよかった。

    +300

    -1

  • 32. 匿名 2017/12/20(水) 00:11:17 

    最近は日本製の信頼が崩れてきてて、ついに新幹線も…と、とても残念に思った。

    +201

    -2

  • 33. 匿名 2017/12/20(水) 00:11:35 

    >>6
    いやらしい変態さんだね(〃ω〃)

    +1

    -14

  • 34. 匿名 2017/12/20(水) 00:12:47 

    ほんとこれ前にも書いてる人いたけど
    あっちの人が紛れていて細工してるとか…

    何があってもおかしくない時代だから考えちゃう

    +229

    -22

  • 35. 匿名 2017/12/20(水) 00:13:02 

    緊急停止した「のぞみ」亀裂14cmで破断寸前だった

    +113

    -0

  • 36. 匿名 2017/12/20(水) 00:14:05 

    >>20
    飛行機じゃないからね

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2017/12/20(水) 00:14:14 

    JR西日本だよね、再三おかしいと気ずきながら
    走り続けて❗
    福知山線の事故の教訓をいかして欲しい、タイムスケジュールを守る事より 命を乗せてるんだから気を引き締めてください。

    +339

    -4

  • 38. 匿名 2017/12/20(水) 00:15:24 

    ゆとり世代に整備させたんでしょう

    +10

    -33

  • 39. 匿名 2017/12/20(水) 00:15:30 

    人海戦術だった団塊の世代が続々退職して、アラフォーの人材が育たないまま放置されていることが近年の鉄道トラブルの一因とも言われているね。

    +243

    -1

  • 40. 匿名 2017/12/20(水) 00:16:22 

    博多から新大阪までは西日本の車掌、新大阪からは東海の車掌で、西日本の車掌は異変に気づかなかったのか気付かないふりしたのか知らないけど本当にちゃんとして欲しい!また西日本は大惨事を起こす所だったね。博多から新大阪って長い区間乗ってるのに何もしない西日本に対し、東海の車掌は新大阪から名古屋っていう短い区間で異変を察知して取りやめの判断したんだからすごいもんだよ!
    名古屋で停止したから東海が悪いと思われがちだけど、悪いのはJR西日本の点検と車掌ね!!

    +369

    -13

  • 41. 匿名 2017/12/20(水) 00:17:02 

    JR西日本は福知山脱線事故から何も学ばず意識も変わってないね。

    +269

    -6

  • 42. 匿名 2017/12/20(水) 00:17:07 

    整備不良とか偽装とかが日本のお家芸になってきてるね
    貿易黒字が減り続けて貧乏になるとここまで落ち込むのかと少し悲しい

    +59

    -0

  • 43. 匿名 2017/12/20(水) 00:19:07 

    それ聞いて鳥肌がたった!!

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2017/12/20(水) 00:20:30 

    日本の新幹線を信じてたのに・・・
    これから乗るのちょっとコワイ

    +68

    -2

  • 45. 匿名 2017/12/20(水) 00:21:29 

    うちの母が偶然その新幹線乗ってた!
    博多~新大阪だけど。
    亀裂の入った車両から遠い車両だったから全然気が付かなかったらしいけど、本当に大きな事故にならなくて良かった。
    JRはちゃんと運行管理して欲しい。

    +232

    -1

  • 46. 匿名 2017/12/20(水) 00:21:46 

    今後は新幹線に乗るのも命がけという事ですね

    +10

    -3

  • 47. 匿名 2017/12/20(水) 00:22:08 

    >>39
    近い将来、努力しない氷河期世代となりそう

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2017/12/20(水) 00:24:29 

    神鋼のデータ改ざんとかは関係ない?

    +26

    -3

  • 49. 匿名 2017/12/20(水) 00:28:24 

    ほーら、やっぱりリニアが必要ーとはならん!!

    +7

    -8

  • 50. 匿名 2017/12/20(水) 00:32:27 

    >>25
    他国だつて日本をバカにするほど、ちゃんとしてるの?
    とも言えるんだけど。

    +8

    -17

  • 51. 匿名 2017/12/20(水) 00:33:26 

    >>23
    そういう現実逃避やめなよ
    日本人だってミスするし判断を誤る時もある
    大体乗員が異臭異音に気付いて停車するよう求めたのに、ダイヤ優先で走り続ける鉄道会社マジで頭おかしいわ

    +90

    -11

  • 52. 匿名 2017/12/20(水) 00:34:23 

    正直、これからもっと安全性が危うい時代になりそう。悪いけど人間の質もおちてるからね。

    +42

    -2

  • 53. 匿名 2017/12/20(水) 00:37:19 

    これ確か乗り合わせたJRの整備士だったかが油漏れの臭いに気づいて報告したのにもう少し大丈夫だという判断で3時間も走らせたってニュースでやってたよ

    +113

    -0

  • 54. 匿名 2017/12/20(水) 00:38:02 

    ちゃんと読んでないけど、おかしいと気づきながら、、、って、そこきちんと、教育してよ!命を預かってるって、意識持ってよ!!!何が大切かもわからんくなったんか!日本人よ、これ以上バカにならないでくれ。

    +47

    -2

  • 55. 匿名 2017/12/20(水) 00:45:40 

    止まったのが名古屋だったからJR東海と勘違いされて本当に気の毒。

    JR西日本の車両だし、西日本が異常を見て見ぬふりしながら東海エリアに入って、JR東海が最後食い止めたんだからむしろ東海は褒められるべきなのに。

    +180

    -4

  • 56. 匿名 2017/12/20(水) 00:46:40 

    新幹線もどんどん過密ダイヤになってきたから、停止や運行中止の判断がなかなか決定し辛いんだろうね。(後続に影響するし、振り替え輸送するにも在来線より大変だろうから)
    今回、岡山か京都でもっとはやくに対応できればよりよかったんだろつけど。
    破断するギリギリ前で本当によかった。
    帰省には、安全と快適さをいちばんに考えて5時間かかるけど新幹線を必ず利用しています。
    東日本大震災と熊本地震でも大事故は起きなかった。あんな大変なときでも。だから、新幹線に安心して乗車できるようこれからもよろしくお願いします。

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2017/12/20(水) 00:50:15 

    こういう異常の発見をAIにやらせれば?

    +27

    -3

  • 58. 匿名 2017/12/20(水) 00:54:38 

    身内に鉄道関係の者がいますが、技術力、財力、安全意識の高さ、全てにおいてJR各社の中でJR東海がダントツトップらしいです。

    今回もJR西日本が見過ごした不具合をJR東海が代わって処置したから大事故に繋がらなかったようです。

    列車がJR東海エリアに入ったのが不幸中の幸いだったかもしれないと思いました。

    +151

    -6

  • 59. 匿名 2017/12/20(水) 00:55:35 

    怖いです。年末福岡から神戸に帰省するのに…

    +14

    -4

  • 60. 匿名 2017/12/20(水) 01:04:47 

    >>39
    鉄道以外のインフラも
    橋の事故とかも増えそうで怖い

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2017/12/20(水) 01:05:17 

    アメリカみたいに脱線しなくて良かった

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2017/12/20(水) 01:05:45 

    鉄道会社(西日本→東海)を跨いで営業してるのっていろいろ面倒なんだね
    いや、でもこういうことがあるから長距離を一社が運転するのは考えものなのか?

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2017/12/20(水) 01:15:36 

    >>58
    就活の時に知ったけどJR東海の総合職って東大京大でもなかなか入れないエリート集団らしいね
    西日本とも格が違うらしい

    +99

    -5

  • 64. 匿名 2017/12/20(水) 01:18:47 

    これの1本後に乗ってました。

    名古屋駅着のアナウンスがなって
    私も降りる予定だったので
    降りる人全員ドア付近にいた。
    ん?長いな?と思ったぐらいで
    前の車両の点検のアナウンス。

    舌打ちしながらみんな席に戻ってた。
    こんなことって無いからね。
    まさかこんな事が起きてたとはなあ。

    +10

    -8

  • 65. 匿名 2017/12/20(水) 01:20:11 

    >>63
    えっそうなの?笑
    知り合いに結構いるけどエリートていうほどでもないw

    +4

    -18

  • 66. 匿名 2017/12/20(水) 01:21:13 

    レールの脱線ガード、早く全国の設置が終わるといいな。
    大事故や災害から守られるようになってほしい。

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2017/12/20(水) 01:23:07 

    >>63
    JR西日本は、北海道の次に赤字路線を抱えてたからね。民営化したとき大丈夫かなーと思った。

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2017/12/20(水) 01:31:28 

    小倉くらいから乗客は異変に気づいてたって言ってたよね、走り始めたばっかでもう音とかしてたっていうのにまじでこわい!車掌がアホだと客が申告しても無駄だよね。列車によって車掌の質の違いがあるのかも。これほんとに名古屋まで持ったから良かったけど、これから少しでも異変が起きたらすぐ対処するかどうかだね。全車両点検したとかいってるけど信用できない。

    +69

    -1

  • 69. 匿名 2017/12/20(水) 01:45:24 

    >>63 >>65
    気になったから見てみた。

    理系就職偏差値ランキング2018
    偏差値67 JR東海 >66 トヨタ >65 JR東日本 ANA >64 JR西日本 日産 >63 JAL
    だってさ。

    +44

    -3

  • 70. 匿名 2017/12/20(水) 01:58:13 

    >>27真っ当な主張しているのに「ややこしいこと言い出した」って雰囲気が流れるのかもね
    車体ごと交換とかになると、遅延どころか運休だし他の便も時刻狂うし運転士さん1人が決断下せる内容じゃないわで生きた心地しないのかもしれないね
    生きた心地しないのは乗客の方なんだけど

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2017/12/20(水) 02:01:35 

    なんでもプレッシャーかけすぎるからミスを隠そうとして失敗するんだよ。この前、特急乗ってて降りる駅着いたから出口向かった途端にドア閉まって降りられなかった。最終便で夜中だったから次の駅で降りても足がなくホント困った。時間押してたからって乗客無視すんなよ。って感じ。降りて駅員に言ってもキョトンだったし尚更腹立った。

    +16

    -9

  • 72. 匿名 2017/12/20(水) 02:16:40 

    岡山駅で、保守担当者が「異常な音」を確認し、「点検した方がいい」と指令所に進言したにもかかわらず、運行を続けていたことも明らかになった。


    指令所で運転続行の判断した者は、理由を明らかにして下さい。

    +101

    -2

  • 73. 匿名 2017/12/20(水) 03:00:48 

    金属疲労的な何かかな?ヤバい状態を見逃してそのままでずっと運行続けて
    その日に限界が来て一気に亀裂が、みたいな?
    点検個所も多いだろうし人間がやる事だから完璧じゃないだろうけど
    完璧にしてもらわないと大事故が起きてからじゃ遅いよね
    今回も異常に気付いた人がいたらしいけど、そのあとも走行し続けてたらしいし
    事故って人災が原因の場合が多いよね
    福知山線だって人災だよね(亡くなった運転手だけが悪いんじゃなくて会社の体制)

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2017/12/20(水) 04:14:00 

    亀裂が破断すれば脱線の可能性もあったって、テレビで言ってた
    事故にはならなくて良かったけど、こわい

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2017/12/20(水) 04:43:52 

    >>63
    小学校の同級生がJR東海で働いてるけど凄い奴だったんだね!同志社卒だけど。

    +9

    -4

  • 76. 匿名 2017/12/20(水) 06:18:33 

    列車止めて確認するのは絶対必要なんだけどさ、遅らせると怒るじゃないの!!遅れないように教育させられてるはずだし、時間に厳しいせっかちな日本人相手に商売してるんだから、大変だよ。

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2017/12/20(水) 06:19:16 

    >>58
    私もjr東海は一番いいイメージです。
    前、何かいいことした記事なかったっけ?忘れたけど。
    あと日本語と英語のみの表記も見やすくてわかりやすいからすごくいい。

    +13

    -4

  • 78. 匿名 2017/12/20(水) 06:27:25 

    異常報告受けてたのに、そのまま走行した判断下したやつ出てこいや。
    なに考えてんの??

    +22

    -1

  • 79. 匿名 2017/12/20(水) 06:34:21 

    >>76
    世の中のお客様ファーストもおかしいと思ってるけどね。お客様が怒るから安全性を、無視しましたって言われても納得しないわ。
    客が怒ってても毅然とした対応すべきだよ。じゃないと事故りまくりだし尼崎の脱線忘れた?
    怒るからって殺してもいいわけないよ。

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2017/12/20(水) 06:47:04 

    教育に莫大な予算つぎ込む前にこういう多くの国民が
    日常的に使う自己責任もあるだろうけど、命を預けるようなところに
    お金を使ってよ。点検修理などは基本中の基本でしょうが。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2017/12/20(水) 07:24:07 

    逆に日本製だったから3時間耐えれた説

    +21

    -2

  • 82. 匿名 2017/12/20(水) 07:34:47 

    もう新幹線乗るの怖いよ
    JR西日本は再発防止を徹底してほしい

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2017/12/20(水) 07:45:47 

    JR西日本の体質なんだろうね。本当に新大阪からJR東海に変わってヨカッタよ。

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2017/12/20(水) 07:47:45 

    ここに書いてある画像わかりやすいけど怖すぎる
    のぞみの台車亀裂「破断寸前」 JR西、脱線招く恐れも (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    のぞみの台車亀裂「破断寸前」 JR西、脱線招く恐れも (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     博多発東京行きの新幹線「のぞみ34号」(N700系、16両編成)の台車に亀裂が

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2017/12/20(水) 07:48:57 

    F30***** | 11時間前
    金属の破断は加速度的に進行するからひょっとするとあと一駅ももたなかったかも
    破断した際の惨事は想像に絶する惨事だったと思う
    高速回転する車軸が吹っ飛び後列の車両に直撃、さらに当該車両はバランスを崩し空中へ吹っ飛んだ事だろう
    最悪は全車両が脱線転覆し市街地の場合は近隣建物をも巻き込む大参事になったはず

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2017/12/20(水) 07:50:21 

    bid***** | 6時間前
    脱線招くって、、随分と柔らかい表現だね
    300km/hで脱線したら16両全員死亡じゃないの?

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2017/12/20(水) 07:53:13 

    新大阪で「異常なし」と引き継ぐ のぞみ34号の乗務員 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    新大阪で「異常なし」と引き継ぐ のぞみ34号の乗務員 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     台車に亀裂が生じたのぞみ34号を新大阪駅まで運行してきたJR西日本の乗務員が、

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2017/12/20(水) 08:25:03 

    今に始まったことじゃないけど、日本も隠蔽体質になってきたなあ

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2017/12/20(水) 08:25:51 

    JR西日本は範囲が広すぎて細かいところが管理できてないんじゃないの?
    もうちょっと分社化したらいいのに。被害に遭うのは乗客なんだから、運営ちゃんとしてほしいよね。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2017/12/20(水) 08:31:09 

    >>79
    これ。遅延したり問題が発覚したら、JR西日本は懲罰いじめがあるから、知らないふりして東海に投げたんじゃない?

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2017/12/20(水) 08:31:28 

    整備の人はどうして点検で見落としたんだろうか?
    こういうのって個人のうっかりミスというよりも社内の体制の悪さが原因で
    指導やオペレーションが上手くいってなかったり、全体的にダルダルな雰囲気だったり
    逆に一人が受け持てるキャパ超えてて疲れ果ててたりするのが原因ってこともあり得るよね
    一度、全体的な見直しと改善をした方がいいと思う
    要は現在トップに立つ人がダメなんだろうな

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2017/12/20(水) 08:40:32 

    普段と違う音に気付いたという時点ですごいなと思ったんだけど、気付いたまま走ってたの?
    どの程度の音や臭いだったのかはわからないけれど、事故になる前に止める決断をした人たちは立派だったと思う。
    大事故にならずに本当に良かった。
    これからも安全第一でお願いします。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2017/12/20(水) 08:43:53 

    >>92
    気づいてたけど指令で止められなかったらしいよ。
    指令出してたやつがクソ

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2017/12/20(水) 08:44:23 

    リアルシンカリオン…

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2017/12/20(水) 08:45:33 

    >>88
    昔から裏では色々あったけど、最近は表に出てくるようなこともやって責任の押し付け合いだね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2017/12/20(水) 08:49:04 

    新大阪で東海に引き継いだ西日本の乗務員は
    日勤教育どころか懲戒処分だね
    二度と運転させてはいけないわ

    +14

    -2

  • 97. 匿名 2017/12/20(水) 08:51:04 

    JR西日本かー。
    納得。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2017/12/20(水) 08:58:42 

    >>75
    うちも友達 同志社w

    逆に東大出てJR東海なんか就職したらなんで?てなる、w

    +0

    -12

  • 99. 匿名 2017/12/20(水) 09:12:51 

    電車の窓といい、炎上といい、こういうのいきなり増えすぎて、わざと日本の品質を下げるために在日がやってんじゃないのかと思うくらい多い

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2017/12/20(水) 09:27:54 

    >>69
    残念ながら世間一般のイメージはJRは全部一緒だと思うよ。笑

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2017/12/20(水) 09:29:36 

    >>99
    誤解されやすいということだけど、JR西は決して反日ではないらしい。

    (1)JR東海と同様、中国への新幹線の技術提供に反対し、台湾に新幹線の技術提供をした事も含め、国鉄労働組合を分裂・弱体化させたりや穏健派労働組合を独立させた実績もある。
    (2)福知山線脱線事故の際も 創価学会の陰謀 に立ち向かい、マスコミの猛バッシングに反発した。
    (3)革マル派労組の巣窟である、JR総連に対し厳しい態度で臨んでいる。

    ちなみに反日はJR東、愛国はJR東海だそうです。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2017/12/20(水) 09:37:49 

    >>98
    JR東海なんかって失礼な言葉だね。この件に関わらず。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2017/12/20(水) 09:41:17 

    >>102
    東海出身者の間だけだよね?とりあえずJR東海がこんなに崇められるのって

    +1

    -8

  • 104. 匿名 2017/12/20(水) 10:05:04 

    >>75>>98
    JR東海の採用は同じ大卒でもキャリア組エリートコースの総合職と、一般の大学卒(総合職ではない)に最初から分けられてる。

    同志社レベルなら学歴フィルターで最初から一般コースしか面接受けられない。

    エリートコースは東大京大の院卒でもかなりの難関。アラサーで1000万超えのエリート。

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2017/12/20(水) 10:15:09 

    新大阪までの西日本の乗務員が、東海の乗務員に引き継いだんでしょう?
    「新大阪まではダイヤ通り運行したからあとの面倒(異常検知、車両交換、ダイヤ乱れの対応)はよろしく」とでもいう事なのかな?
    でも西日本所属の編成なんだからそれはおかしいよ

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2017/12/20(水) 10:29:34 

    JR東海見くびってる人もいるけど、リニアなんて世界で誰も成功してない最先端の技術レベルだからね

    東大レベルの理工系の学生なら興味あると思うし、一般企業の研究職より待遇良いとなれば人気になって当然

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2017/12/20(水) 11:02:04 

    最近、交通インフラの劣化が酷い。一気にでてきたよね。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2017/12/20(水) 11:35:47 

    JR西は福知山脱線事故から何も学んでない、改善もされていない

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2017/12/20(水) 11:59:41 

    新幹線の安全神話も崩壊だね。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2017/12/20(水) 12:25:30 

    >>101
    もしかして、今回の事件は故意の整備不良?赤に新幹線が狙われてるの?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2017/12/20(水) 13:03:02 

    >>104
    いやまじで同志社卒で総合職してるから、
    少ないにしろ枠はあるんだけど。笑

    +0

    -7

  • 112. 匿名 2017/12/20(水) 13:56:40 

    あっぶねぇーな!なにやってくれてるんだよ。新幹線脱線とかとんでもないわ!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2017/12/20(水) 14:00:11 

    危なっ!
    点検作業する人って何を点検してるのさ‼︎

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2017/12/20(水) 14:12:25 

    >>103
    東海出身だけど崇めてるの聞いたことないけど(笑)

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2017/12/20(水) 15:45:36 

    >>114
    東海にも関東にも住んでたことある。
    地元の普通の人にとっては崇めるというより身近な存在。

    JR東海の技術力が理解できるような理系の人とか、難関なのを知ってる就活生とかが地域問わずリスペクトしてるイメージ。

    JR東海の総合職=エリートってピンと来る人はたいがい高学歴の人が多いけどね。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2017/12/20(水) 20:58:09 

    西日本は土地も会社もヤクザ体質ばかりだね。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2017/12/20(水) 21:16:25 

    日本人じゃなきゃだめだなー

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2017/12/20(水) 22:08:56 

    新快速で走ってる車両も毎日猛スピードで敦賀から姫路まで走ってれば台車に相当な負担がかかってそうだね。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/12/21(木) 00:26:58 

    岡山で、次停まったら点検したほうがいいと進言があったんですよね⁇
    事故にならなかったからよかったけど、どうしてすぐに点検しなかったんだろう
    遅延させたくなかったのだろうけど、大事故の方が回避すべきだし、、

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2017/12/21(木) 04:01:23 

    >>9
    JR西日本のほうが割合的には問題あるだろ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/12/21(木) 06:53:28 

    なんかJR東海の人が暴れてるね。笑
    ごめんだけどエリートのイメージなんか全くないのと、今回の事故は一般人はJRのミスぐらいのイメージだからJR東海は切り離して考えてないよ。笑

    ここで頑張って吠えるぐらいしかないね^^

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2017/12/22(金) 09:26:43 

    >>79
    怒るから殺していいとは思ってないけど、遅らせてはいけないという風潮が会社内でも出来上がるのは間違いないよね?車掌のレベルが低いことは間違いないが、新幹線止めるのって勇気いると思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。