
呼吸停止の息子を連れて緊急外来に行った母、「順番を待って」と言われ愕然(英)
120コメント2017/12/12(火) 20:13
-
1. 匿名 2017/12/11(月) 19:37:53
車からトミー=リー君を降ろそうとした時、ダビーナさんは息子の呼吸が停止していることに気付きパニックになった。慌てて緊急外来の受付に走り、事情を説明した上ですぐに対応してほしいと頼んだものの、受付スタッフは「順番が来るまで座って待っていて」と指示したという。
その対応に愕然としたダビーナさんは、受付スタッフの言葉を無視して自ら医師を探した。そして女性医師によりトミー=リー君にはすぐに蘇生が試みられ、生命維持装置が装着された。その後、気管支炎と診断されたトミー=リー君はノッティンガムにあるクイーンズメディカルセンターへと搬送された。
実は双子のもう1人、アーロー=ジャック君も同じ症状で入院しているそうだ。幸いにも少しずつではあるが、2人の容態は回復に向かっているという。しかしダビーナさんは、あまりにも無責任な対応をされたダービー・ロイヤル病院からは謝罪の言葉もないと怒りを口にする。
「子供の呼吸が停止していて命が危険にさらされているにもかかわらず、座って順番を待ってなどと言ったスタッフが信じられませんでした。一刻も早く対応しなければ、息子は命を落とすところだったんですよ。受付スタッフはもっときちんとトレーニングを受けるべきです。」+1260
-12
-
2. 匿名 2017/12/11(月) 19:39:20
吉田戦車のマンガにあったね。+6
-104
-
3. 匿名 2017/12/11(月) 19:39:22
順番待ちしないとね。+27
-487
-
4. 匿名 2017/12/11(月) 19:39:32
愕然(笑)にみえた+23
-155
-
5. 匿名 2017/12/11(月) 19:39:34
それは有り得んわ+1439
-8
-
6. 匿名 2017/12/11(月) 19:39:45
マニュアル通りにしか動けないのって日本人だけじゃないんだね+1424
-16
-
7. 匿名 2017/12/11(月) 19:39:47
座って待てません+849
-6
-
8. 匿名 2017/12/11(月) 19:39:48
大きい病院や夜間救急なんかは顕著だよね
助かって何よりです+947
-8
-
9. 匿名 2017/12/11(月) 19:39:51
後で並んでる人の…+15
-98
-
10. 匿名 2017/12/11(月) 19:39:52
ドン引き‼+466
-6
-
11. 匿名 2017/12/11(月) 19:39:52
あり得ない‼️+549
-6
-
12. 匿名 2017/12/11(月) 19:40:09
ありえねー+327
-10
-
13. 匿名 2017/12/11(月) 19:40:10
イギリスに転勤で行って帰ってきた友達も
病院が特に最悪だったって言ってた
+675
-3
-
14. 匿名 2017/12/11(月) 19:40:11
臨機応変な対応求む+376
-7
-
15. 匿名 2017/12/11(月) 19:40:13
臨機応変って言葉を知らないスタッフだな。+511
-5
-
16. 匿名 2017/12/11(月) 19:40:18
ほんと分かってないマニュアル通りのアホって居るよね
マニュアルも大事だけど時と場合も考えてほしい+479
-4
-
17. 匿名 2017/12/11(月) 19:40:22
普通はトリアージされるけどね。
行ったところ、受付の人の運が悪かったのかな?+264
-14
-
18. 匿名 2017/12/11(月) 19:40:48
病院に勤めてるのにその対応はないよね+238
-7
-
19. 匿名 2017/12/11(月) 19:40:54
助かってよかったね
そんな病院連れて行きたくないな。+307
-8
-
20. 匿名 2017/12/11(月) 19:41:00
21歳で5児の母ってすごいね。
若いけどしっかりしてる。+512
-18
-
21. 匿名 2017/12/11(月) 19:41:04
海外の医療事務員もニチイみたいな委託が多いのかな?+5
-6
-
22. 匿名 2017/12/11(月) 19:41:14
そうなんだけど患者は一人だけではないから+18
-58
-
23. 匿名 2017/12/11(月) 19:41:13
そんな事があったら怖過ぎるとは思うけど
こんな海外の一病院で起きた事でトピ立てられてもとも思う。+119
-7
-
24. 匿名 2017/12/11(月) 19:41:18
病院に行く前に電話しなかったの?
受付スタッフの対応はありえないけど、先に電話しといた方がいいよ+11
-42
-
25. 匿名 2017/12/11(月) 19:41:22
>>6
いやこの状況でマニュアル通りに動く人なんて全世界探しても稀でしょうw+231
-6
-
26. 匿名 2017/12/11(月) 19:41:40
死にそうな人を先に診ないと+203
-4
-
27. 匿名 2017/12/11(月) 19:42:05
旦那が本当に倒れそうな時に日赤に行ったら
「紹介状ありますか?」だったからその場で救急車読んだことあります。+121
-25
-
28. 匿名 2017/12/11(月) 19:42:23
本当に危ない状態なら救急車を呼ぶ方がいいよね+151
-4
-
29. 匿名 2017/12/11(月) 19:42:25
ありえなすぎる。呼吸止まってんのにそんなこと言うとか、もはや人殺しと一緒でしょ。
教育受けてなくても分かることだけどね。マニュアルバカなのかな?+253
-7
-
30. 匿名 2017/12/11(月) 19:42:48
この1人のせいで、他の大多数のマトモな人まであらぬ疑いの目で見られるのね。
なんだかなぁ…+28
-6
-
31. 匿名 2017/12/11(月) 19:42:51
呼吸が止まってるって言ってんのに『順番待って』はさすがにないわ。
緊急時の対応ってちゃんと教わってるはずだし。+243
-3
-
32. 匿名 2017/12/11(月) 19:43:25
ダメなやつは何をやってもダメの典型みたい+26
-2
-
33. 匿名 2017/12/11(月) 19:43:51
待ってては無いよね。
昔動物病院に勤めてた時、グッタリした猫ちゃん(通院歴あり)抱えた飼い主が受付に来たからその人優先で診られるように手配したけど…
人間の病院でこんな事あるの…+169
-3
-
34. 匿名 2017/12/11(月) 19:45:13
アメリカでも、腕ちぎれそうな人も順番待ちって言ってた。
救急に来るのはみんな急を要する人だから、優先順位つけにくくて、やはり来た患者順に診察が一番もめないのだと思う。
この場合は助かって良かった。
国民皆保険で緊急でもないのに救急病院に行ってしまう日本人とは考えが違うんでしょうね。
+202
-7
-
35. 匿名 2017/12/11(月) 19:45:21
これをもし日本がやってたら海外の声「日本人は真面目すぎる柔軟性がないね」とか言われそう
日本がやると日本全体がそういう風潮だと言われる
+11
-4
-
36. 匿名 2017/12/11(月) 19:45:31
日本の病院だって似たり寄ったりだよ。
具合悪くて大病院行くと
『紹介状がないと受付出来ません』
それで町医者行って待たされて紹介状書いてもらったら予約で数日後。
具合悪いのに何度も病院行って日にち待たされるはおかしいよ。+31
-56
-
37. 匿名 2017/12/11(月) 19:47:04
バイト開始1日目の人かな+9
-6
-
38. 匿名 2017/12/11(月) 19:47:30
そもそも具合が悪いから病院に連れてきて、車から降ろしたら息してなかったんだよ
そりゃ家で呼吸無くなってたら予め電話もするだろうし、救急車だって呼んでるだろう+157
-2
-
39. 匿名 2017/12/11(月) 19:47:53
助かったから良かったものの
順番待ってはないよね。しかも謝罪なし。とか考えられない。+28
-4
-
40. 匿名 2017/12/11(月) 19:49:15
救急病院で順番待ちしてて、呼吸が止まった子が後から来て先に診察しても文句なんて言わないわ。
助かって本当に良かったよ。+248
-3
-
41. 匿名 2017/12/11(月) 19:49:29
>>36
いきなり大病院に行く方が悪い+93
-9
-
42. 匿名 2017/12/11(月) 19:49:42
イギリスはかかりつけの病院じゃないと診てもらえないんだよね
緊急の時どうするのかなと思ってた+19
-1
-
43. 匿名 2017/12/11(月) 19:49:59
トミー・リーと見てモトリークルーを思い出した+10
-3
-
44. 匿名 2017/12/11(月) 19:49:59
海外の病院には絶対行かん+1
-2
-
45. 匿名 2017/12/11(月) 19:50:25
>>35
BBCは喜んで報道しそう+9
-1
-
46. 匿名 2017/12/11(月) 19:50:46
自分で連れて行ける→緊急でも重篤ではない
911などの緊急連絡による緊急要請→最優先
頭があれば緊急連絡しながら病院に行く。親がバカなだけ。親がバカだと子供は死ぬ。+11
-49
-
47. 匿名 2017/12/11(月) 19:51:08
受付の人は自分がしたミスが遠い日本まで知れ渡っちゃったね
命のかかる現場でのミスは怖い
+52
-2
-
48. 匿名 2017/12/11(月) 19:51:28
逆に、周りにドン引きされても 「マニュアル通り(望まれる日本人の気質らしく)」を型破って
行動するだけの、こっちの度胸も試されるね。
日本人、指示に従いすぎだもの…かと思えば、おかしいモンスターもいるのが 現・日本人社会の厄介な面。+2
-8
-
49. 匿名 2017/12/11(月) 19:51:28
>>4
わかる。
(英)は、(笑)に見えてびっくりすることが多い。私だけか?+6
-6
-
50. 匿名 2017/12/11(月) 19:52:08
アメリカではお金ない人は診てくれないんじゃなかったっけ。+9
-3
-
51. 匿名 2017/12/11(月) 19:52:39
これは怒って良い案件。
「は?バカなの?」って声に出てしまうほどありえない。+7
-1
-
52. 匿名 2017/12/11(月) 19:53:03
>>48
これイギリスの話だから、どこもそんなもんでしょ
そんなドヤ顔で日本について語られてもさ+3
-0
-
53. 匿名 2017/12/11(月) 19:54:09
21歳で5児?!+11
-0
-
54. 匿名 2017/12/11(月) 19:54:26
>>36
町の医者に行っても検査は限られてるし、曖昧な診断で、とりあえず薬飲んで。って言う事ばかりだから、最初から大病院に行くんだよ。+3
-18
-
55. 匿名 2017/12/11(月) 19:56:03
>>41
そうそう!軽い程度の人も大病院へ行く結果、大病院の長時間の待ち時間が問題になるのです。
大病院は専門知識の必要性が高い患者を優先的に見る方針ですよ。
初診料5000円に上げたのに、文句付けて払わない患者が多いと聞いておどろきです。+52
-0
-
56. 匿名 2017/12/11(月) 19:56:11
んでどうしろと。ここ日本だし+4
-5
-
57. 匿名 2017/12/11(月) 19:56:17
呼吸停止しているからって死んだりするとは限らないだろうし、順番を待てと言われた「緊急」外来をパニックになっていないであろう処置され回復に向かっている状況にも関わらず、批判しているバカな母親とそれ以下のガル民。+0
-32
-
58. 匿名 2017/12/11(月) 19:57:39
>>57
呼吸ってどのくらい止まったらダメか知ってる?+21
-1
-
59. 匿名 2017/12/11(月) 19:58:25
日本の場合だって同じ事言われるよ、命にかかわる場合は絶対に救急車で行かないとダメだよ+8
-8
-
60. 匿名 2017/12/11(月) 19:59:19
イギリスって確か病院に種類があったよね?
普通に無料(無料というか一定の費用を支払い済みの人。日本で言う健康保険的なもの)で
受けられる数週間とか数カ月とか順番待ちの病院と、別途診察費治療費のお金がかかるけれど
比較的すぐ診てくれる病院と。
救急病院なら後者のほうなのかな。
でも他にも救急で運ばれてきている危篤状態の患者もいたかもしれないし
ともあれこの記事だけだと日本とはシステムが違うから生命重視と言っても一概に病院を非難できないと思う。+23
-0
-
61. 匿名 2017/12/11(月) 20:01:13
>>57
ちょっとしばらく呼吸止めてみてくれる?
何分待てたか教えてね+24
-2
-
62. 匿名 2017/12/11(月) 20:01:16
>>57
え、まじかよ(笑)+21
-1
-
63. 匿名 2017/12/11(月) 20:02:53
>>46
病院についてから呼吸停止したんだよ
人にアドバイスする前によく読んで+13
-2
-
64. 匿名 2017/12/11(月) 20:05:23
うちの近所の小児科でさえ緊急の子が優先なのに+9
-0
-
65. 匿名 2017/12/11(月) 20:05:28
なんだかなぁ…
ベイビーちゃんいませんからノーコメントにしときます+0
-10
-
66. 匿名 2017/12/11(月) 20:06:45
順番は大事だよ、もし先にやられたせいでその間に悪化したら横入りしたやつを恨むよ+1
-13
-
67. 匿名 2017/12/11(月) 20:07:37
20分以上から一気に脳の損傷が始まるけど低温環境とかだと体の酸素消費が減って2時間呼吸してなくても後遺症なかった人もいるね。+1
-15
-
68. 匿名 2017/12/11(月) 20:10:11
日本でも待ってる間に悪化したら緊急連絡した方がいいよ他の病院空いてるかもしれないしまずその病院に連絡が入るから受付ともめてるより早い+9
-0
-
69. 匿名 2017/12/11(月) 20:15:24
呼吸が止まっているのに順番を待てってすごいね
それじゃ子供が死んでしまうの私でもわかるよ?+26
-1
-
70. 匿名 2017/12/11(月) 20:17:29
うちの英国人の旦那も心臓が痛いって病院に急いで行ったのに、診察番号渡されて、救急だって伝えたのに、順番待つように言われて、そのまま気を失った。
これは日本です。+30
-7
-
71. 匿名 2017/12/11(月) 20:18:59
アスペかな?+4
-0
-
72. 匿名 2017/12/11(月) 20:23:34
>>70
英国人いるかその話に+12
-4
-
73. 匿名 2017/12/11(月) 20:23:45
>>50
それ逆もあって
北欧なんて医療費タダだからちょっとしたことでみんな病院に行くから
公立病院は常に満員で何時間も待つの当たり前
みんな軽症でも入院したがるから中々入院できなない
なんてパターンも有る
+25
-0
-
74. 匿名 2017/12/11(月) 20:26:20
>>60
典型的なヨーロッパの医療費タダの国のパターンだね
タダにするとみんな病院行くから結局激混みでそうなるんだよね
で早くまともに診療受けたい人は結局有料
よくヨーロッパ持ち出して医療費タダを羨ましがる人居るけど
それリアルな現実なんだよねあまり知られてないけど+24
-1
-
75. 匿名 2017/12/11(月) 20:29:37
子供が遊具から落ちて頭打って白眼むいて痙攣したとき、近くの病院に駆け込んだら「外来時間が終わっているので救急車呼んで対応してください」って言われたよ
外来時間14時まででそれが14時10分くらい
ひどすぎない!?+14
-7
-
76. 匿名 2017/12/11(月) 20:29:55
>>17
トリアージも、スキルのないスタッフがやってるところがあるね。
+2
-1
-
77. 匿名 2017/12/11(月) 20:31:26
医療費タダの病院だったのかな。
イギリスって、盲腸の手術も
一ヶ月待ちとかなんだよね。
ガンなんかは3ヶ月待ち、半年待ちは
ザラだから、どんどんステージ上がって
手遅れになる事も。
お金持つは有料の病院ですぐ手術して
もらってる。アメリカも保険の有無や
種類で受けられる医療が違うよね。
貧乏人もお金持ちも同じ医療を
少額で受けられる日本の健康保険制度は
凄いよ+26
-0
-
78. 匿名 2017/12/11(月) 20:32:24
トミーリーくんて名前
モトリークルーのドラムかよ笑
トピズレすいません+1
-2
-
79. 匿名 2017/12/11(月) 20:34:14
インフルエンザで本当に這って病院まで行ったとき、番号札もってグニャリとなってたら子供抱えたお母さんに「番号札交換して」って迫られた
子供もグニャリとしてたから喜んで交代したけど、私がまた四つん這いで受付まで行って事情を話した
今思えばそれはお母さんがやってよ!と思ってどこの誰だか知らないけどやや根に持ってる+18
-2
-
80. 匿名 2017/12/11(月) 20:38:30
こないだ 365日24時間診療体制とってるところに 休日に行ったんだけどね、腕からすっごい血が出ててタオルぐるぐる巻きの人が受付に駆け込んできたんだけど、事務か看護師の人は「その症状はいつからですか〜?」みたいなマニュアルどおりな問診しててビックリしたよ。優先的に診療はしてもらってた様子だけど、診療までに事務的なことこなさないとみてもらえないんだなぁって驚いたよ。+4
-9
-
81. 匿名 2017/12/11(月) 20:41:12
>>80
目に見えてわかる外傷なんだからいつからとか後回しでいいよね
そりゃびっくりするわ
処置しながら聞けよっていう+11
-3
-
82. 匿名 2017/12/11(月) 20:41:49
>>79
お人好しだねぇあなた。
あなたも這ってたなら 重症だったはずだよね。
代わってあげることなんでないのに。その人 ただの図々しい人だったんじゃない?+26
-0
-
83. 匿名 2017/12/11(月) 20:42:54
英国って医療費無料らしいけど今回みたいな対応をされたり、日本なら当日に結果を聞ける検査をしても結果が出るのが数週間先だったり、サービスが良くないのでたらい回しにされたりとデメリットも多い。金持ちは具合が悪く我慢できない場合は、さっさと全額自腹の病院へ行けるけど貧乏人は無料の医療機関を頼るしかないかので大変みたい。おそろしい額の医療費を請求されるアメリカも酷いがイギリスも酷い。日本の優れた健康保険に感謝します。+21
-0
-
84. 匿名 2017/12/11(月) 20:43:03
自分達のことしか考えてないのねこの夫婦w
ずーと待ってる人もいるのに+3
-10
-
85. 匿名 2017/12/11(月) 20:44:45
>>80たぶんそういう状況の時こそ正しい治療法とかを判断するためにも冷静に聞くんだと思う。+6
-0
-
86. 匿名 2017/12/11(月) 20:46:37
救急車で行っても受け入れするか聞いてから運ぶんだからいきなり行っても医者がたりないとかあるしね+11
-1
-
87. 匿名 2017/12/11(月) 20:57:22
英在住の方が、イギリスの医療は最低だって言っていたよ。+7
-1
-
88. 匿名 2017/12/11(月) 20:58:13
この対応はナシだよね
だけど21才で5児の母という事が記憶に残りました+9
-0
-
89. 匿名 2017/12/11(月) 21:01:50
手塚治虫のブラック・ジャック思い出した。その話ではけが人が何人かいて重傷患者の順に見たのに、一番怪我が軽いジジイ(他患者のようにぐったりしてる訳でもなくむしろ早く見ろ!と怒鳴るくらい体力がある)が後になって患者をないがしろにしたと裁判起こしてた。今時はうるさいジジババも増えたからなあ。+9
-1
-
90. 匿名 2017/12/11(月) 21:06:23
本当に呼吸止まってたの?+1
-4
-
91. 匿名 2017/12/11(月) 21:09:18
駆け込みで行ってもドクターが他の死にそうな患者を対応してたら無理だよね?
初診ならカルテ作成しないと何もオーダー飛ばせないし症状や持病等の確認も必要なのに病院行って即ドクターが治療始めるのは難しいよ
重症な人は救急車呼んで処置を受けながら病院を探して貰ってください+18
-0
-
92. 匿名 2017/12/11(月) 21:24:57
もうEU離脱になるけど同じEUの他の国からEU圏内の国も医療費がタダで受けれるからとイギリスまで病院にかかりにくるってなんかで見たよ
で税金を納めてるイギリス人が割を食うと離脱に賛成した人はこういうのをどうにかして欲しかったのかもね+9
-0
-
93. 匿名 2017/12/11(月) 21:28:22
>>80
救急外来の医師です。歩いて来た人には看護師がvitalとりながらさっと問診とってこっちに連絡してくるのが普通です。
中は中で大体は医師が他の人を診察しているし、他の看護師がその間に処置の準備もできるからそっちの方が時間短縮になるからです。
で、看護師から必要な情報を聞きながら処置します。
いつ何で受傷したかもとても大切な情報で、内容次第で処置も代わります。
血が多く見えて重症に見えたかもしれませんが、出血自体は止まってることも珍しくないし、あまり思い込みで悪く言われるのは心外です。+30
-0
-
94. 匿名 2017/12/11(月) 21:32:19
>>80
こっちがパニックになってても、冷静に聞かれると落ち着く。昔、その対応されて、ちょっと一息付けて安心した。
正しい対応だと思う。
血でぐるぐる巻きなんて、見慣れた光景でしょうし。+18
-0
-
95. 匿名 2017/12/11(月) 21:35:34
高いけど日本の医療システムが1番いいと思う。
+1
-3
-
96. 匿名 2017/12/11(月) 21:37:52
>>95 いや、十分安いでしょ。
アメリカなんて虫歯の治療で何十万するよ。
医療破産も普通だよ。+13
-0
-
97. 匿名 2017/12/11(月) 21:49:20
犬の話なんだけど、この前動物病院ですごく混んでて順番待ってる時、入口からものすごいパニック状態の女性が、うちの犬が車にひかれたー!!助けてー!!って犬を抱いて泣きながら入ってきて、私も、順番待ちしてた人全員が今すぐ診てあげてーって受付の人に言ってすぐに緊急手術になったよ。+26
-0
-
98. 匿名 2017/12/11(月) 21:50:00
>>54
未だにこんな考えの人がいてびっくり。
すぐ下のレスにもあるけど、大病院が紹介状を持って受診しなければならなくなったのには、そうせざるを得ない理由があるからです。+16
-0
-
99. 匿名 2017/12/11(月) 21:57:52
あーうちの父も機械調節してたら熱湯を腹部前面にかけてしまって救急車呼べ!って家族で行ったのに昔の人だから救急車なんて恥ずかしくて嫌だと近所の皮膚科に行ったわ。その時受付に腹部全体火傷してるんで優先的に見てくださいって受付に言ったのに、順番ですからって言われて抗議してもそんなに待たせてないでしょ!って怒られて医者に言ってもくれなかった。
順番きて医者が見てビックリ!治療はしてもらったけれど結局他の大きな病院に入院した。
病院の受付はある程度医療知識を持った人でないと困る。優先すべきものが分からない人に立たれると患者が迷惑。+7
-5
-
100. 匿名 2017/12/11(月) 22:03:19
こういう場合は緊急を要するから先に診てくれるはずなんだけどね
助かって本当によかったです+2
-0
-
101. 匿名 2017/12/11(月) 22:36:27
>>99迷惑な患者+5
-3
-
102. 匿名 2017/12/11(月) 22:44:22
とんだバカがいたもんだ+3
-0
-
103. 匿名 2017/12/11(月) 22:57:02
あり得ない
人殺しだわ!+4
-1
-
104. 匿名 2017/12/11(月) 23:46:03
病院のアホさは結構海外の先進国はでもひどい。
フランス住んでる時、友達がてんかんで倒れて頭も打って意識も失ったのに、
3日後にしかみてもらえなかった。
友達はアジア人差別とかではなく、
大都市パリに住んでいる白人のパリジェンヌ。
本人は仕方ない、くらいに思って3日後に病院行ってた。
自分はその後フランス人と結婚したけど、
元から持病があって悪化したらすぐ病院で処置しないといけないから、
怖くてフランス永住する勇気なく日本戻ってきた。+6
-0
-
105. 匿名 2017/12/11(月) 23:56:03
子供が高熱で昨日救急センター行ったらすごく丁寧でトリアージの説明もあったよ。
子供ってほんと急変したりするからプロならきちんとしてほしいですね。+3
-0
-
106. 匿名 2017/12/12(火) 00:00:23
>>70
急いで行っても救急ではないんだから普通の対応では?+2
-0
-
107. 匿名 2017/12/12(火) 00:08:13
緊急外来とはいえ、その中でも優先順位つけて臨機応変に対応すべきよね。
自分で医師を探しに行って見つかってよかったよ。+6
-0
-
108. 匿名 2017/12/12(火) 01:08:16
子供が小さい時、具合が悪くても救急外来行くか朝一で連れて行くかいつもギリギリまで悩んでたな。
救急で行ってもひたすら長い時間待たされて結局症状悪化した事が何度かあったから。
本当にヤバイ時はやっぱり救急車しかない。+6
-0
-
109. 匿名 2017/12/12(火) 02:00:56
私は右手の中指と人差し指を犬に噛みちぎられて左手で止血しながら休日診療の受付に行ったら、受付表に住所と名前を書かないと受け付けられません。と冷たく言われてゾッとした。後から来た男性に財布から免許証を出してもらって代筆してもらいました。いい人でよかった。+10
-1
-
110. 匿名 2017/12/12(火) 02:50:40
貧民国は
現金ある人から
診るらしい
向こうも
商売+1
-0
-
111. 匿名 2017/12/12(火) 03:36:45
医師も看護師も毎日毎日重病みたりしてるから、患者が痛がってたり血だしてても
対応冷たいよね。職業病って感じ。
+6
-0
-
112. 匿名 2017/12/12(火) 06:50:40
サザエさん(原作)の方にスッポンに指食われた男の人が大病院に来て、受付で病状を説明して早く診察してほしいとお願いしたけど番号札渡されて「番号呼ばれるまで待ってください」って言われるっていう風刺ネタがあったの思い出した。
古今東西、そういうマニュアル気質な病院ってあるんだね。+1
-0
-
113. 匿名 2017/12/12(火) 08:21:53
前に夜中に鼻を骨折して、救急相談で夜中に空いてる救急のある病院に行って簡易治療して
「翌日に手術になると思うから、この病院の通常の外科外来を受診して下さい」って言われて
次の朝9時から外科外来受付事情説明カルテあると言って待ったけど、予約優先で受診したの13時ぐらいだった。その間ずっと鼻痛いし冷やしてるアイスノンは溶けて役に立たないし
なんで予約してる、今大丈夫な爺さんや婆さんが先か謎だった 骨折だから命に関わらないからだろうか+3
-0
-
114. 匿名 2017/12/12(火) 08:26:38
イギリスって、医療費が無料なんだよね。
その弊害とかあるのかな。+0
-0
-
115. 匿名 2017/12/12(火) 10:35:09
>>93
別に悪く言ったつもりはないので、そういうふうに言われるのはこちらが心外です。
あなたが言うような流れで診療することが必要なことも分かっています。
ただ こういう時は あら大変とりあえずこちらにどうぞ!ってなるのかと思っていたら 受付で立ったまま普通に問診してたからビックリしただけです。
+0
-3
-
116. 匿名 2017/12/12(火) 12:18:21
私も、すさまじい腹痛に襲われて救急の待合室の床でのたうち廻ってたら、受付の人に「初めての方は記入例お願いします」って言われて「すみません、立てません」って言ったら持ってきてくれたけど「ここに置いておくので、書けたら持ってきてくださいね」って言われた。近くにいたお兄さんとおばちゃんが、毛布かけてくれたり財布から保険証出したり手伝ってくれた。+3
-0
-
117. 匿名 2017/12/12(火) 13:42:51
>>113
別に早くみても遅くみてもやること変わらないからですよ。
その場合は予約した人が先です。+2
-0
-
118. 匿名 2017/12/12(火) 15:07:41
私もほとんど同じ体験した事あります
一時期 喘息が酷くて一人暮らしの部屋で息が出来ないぐらいの発作がでた
大きな総合病院の裏に住んでたので 冬なのにあぶら汗をかきながら歩いて病院に行って「息ができないんです」って受付に言ったら普通に書類書かされて 「お待ちください」と言われ待たされた
待合室でまた発作が出てきたのでは トイレに飛び込んだ途端にうずくまって咳をしたらトイレの中にいた人達がみんな出てって看護婦さんを呼んでくれた
大丈夫ですかと言われてまた待合室の椅子に座らされたけど それから15分経っても名前呼ばれなかったから 診てもらわずに帰った
そしたら病院から電話がかかってきて「なんで帰ったんですか?」って言われたので
「私は本当に死にそうだったのに なんですぐに診てくれないんですか」と聞いたら
「病院ってそういうトコなんです」と言われた
+1
-3
-
119. 匿名 2017/12/12(火) 18:23:45
真夜中に過呼吸になり地元の救急センターに行ったけど明るい出入り口でインターホン鳴らしたら「そこは救急車専用なので玄関に来てください」這うように玄関に行くも書類書いてと言われ床に倒れながら書く 30分待ち過呼吸は治らず女医が「過呼吸じゃ死なないから」と笑い飛ばして「落ち着く薬」がビオフェルミンだった 看護師も冷たいし何の助けにもならなかった 朝イチで心療内科に駆け込んで点滴。あの女医への殺意は忘れない+0
-1
-
120. 匿名 2017/12/12(火) 20:13:28
>>119
実際過呼吸って自分で呼吸落ち着けないと直んないし、治療としての医療行為はすること何も無いし、真夜中に救急外来来られても困るんですよね……
よしよし、落ち着いて息してーしか言うことない。
点滴も効きませんよ。プラセボ効果はあるかもだけど。
救急外来って心筋梗塞とか緊急手術がいる人が来るところですので履き違えないでください……+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
我が子の具合が良くないことを心配して病院へ連れて行った母親。しかし呼吸が停止している息子を見てパニックになり、緊急外来の受付スタッフに早急に対応を求めるも「順番を待って」と言われたという。あまりの無責任さに、母親は「きちんとスタッフ教育をするべき」と怒りを露わにした。英メディア『Derby Telegraph』『The Sun』『Mirror』などが伝えている。 英ダービーのアルヴァストンに住む5児の母ダビーナ・コウイーさん(21歳)は11月27日、ダービー・ロイヤル病院に生後7週間になる双子の1人トミー=リー君を連れて行った。