ガールズちゃんねる

「初詣客、3割減覚悟」=書き入れ時に商店主ら悲鳴―惨事の影響深刻・富岡八幡宮

303コメント2017/12/20(水) 08:34

  • 1. 匿名 2017/12/19(火) 00:49:52 

    「初詣客、3割減覚悟」=書き入れ時に商店主ら悲鳴―惨事の影響深刻・富岡八幡宮 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    「初詣客、3割減覚悟」=書き入れ時に商店主ら悲鳴―惨事の影響深刻・富岡八幡宮 (時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    東京都江東区の富岡八幡宮で宮司の富岡長子さん(58)らが殺傷された事件は17日で発生から10日がたった。


    正月には例年約20万人の初詣客が訪れるが、事件の影響で来年は大幅な減少が予想される。予定された会食や結婚式のキャンセルも出始めている。「売り上げが3割は減るだろう」。地元商店街の店主らは書き入れ時を前にした惨事に、悲鳴を上げている。

    しかし、事件後に開かれた商店街の会合では、出席者から来年の正月は3割以上売り上げが減るとの見通しが示された。男性は「こんな事件があれば誰も来ないよ。殺人現場にお参りなんかしたくないでしょ」と投げやりに話した。一方で「八幡様と不動様のおかげで商売ができているから…」と複雑な心境ものぞかせた。

    +13

    -113

  • 2. 匿名 2017/12/19(火) 00:50:49 

    縁起悪そうだしねえ…

    +935

    -3

  • 3. 匿名 2017/12/19(火) 00:50:59 

    3割どころじゃないと思うが

    +2350

    -1

  • 4. 匿名 2017/12/19(火) 00:50:59 

    妥当

    +5

    -47

  • 5. 匿名 2017/12/19(火) 00:51:08 

    商店街には同情するけど、こればっかりは。。

    +973

    -1

  • 6. 匿名 2017/12/19(火) 00:51:24 

    いや、5割以上減るだろ

    +1383

    -2

  • 7. 匿名 2017/12/19(火) 00:51:29 

    >「初詣客、3割減覚悟」


    たった3割??
    そんなに来るの?
    縁起でもないのに 笑

    +1446

    -2

  • 8. 匿名 2017/12/19(火) 00:51:34 

    3割どころじゃない。

    +939

    -1

  • 9. 匿名 2017/12/19(火) 00:51:40 

    神を利用して脅したとあっては、誰もお参りしたくなくなるさ。

    +789

    -0

  • 10. 匿名 2017/12/19(火) 00:52:15 

    さすがに宮司が日本刀で斬り殺されたところで結婚式は嫌だよ

    +1194

    -4

  • 11. 匿名 2017/12/19(火) 00:52:17 

    3割しかこない、ならわかるかな。
    近所の人たちとか。

    +924

    -3

  • 12. 匿名 2017/12/19(火) 00:53:04 

    地元の人はあの富岡家関係なく氏神様として大切に思ってるだろうから行くのかもしれないが、遠方からわざわざ行く人は減るだろうね。

    +858

    -4

  • 13. 匿名 2017/12/19(火) 00:53:06 

    今年、来年は、やばいだろうな

    +372

    -2

  • 14. 匿名 2017/12/19(火) 00:53:06 

    近所に住んでて毎年行ってましたが、今後は別の神社に行きます。自分たちがあげてたお金で豪遊とかありえない

    +1033

    -10

  • 15. 匿名 2017/12/19(火) 00:53:15 

    金積まれても行かない。

    +405

    -2

  • 16. 匿名 2017/12/19(火) 00:53:34 

    3割で済むならいいじゃん

    +440

    -1

  • 17. 匿名 2017/12/19(火) 00:53:44 

    嫌むしろ、大切な家族連れてそんなとこ行きたい人いないだろう

    +585

    -4

  • 18. 匿名 2017/12/19(火) 00:54:31 

    悪徳姉弟を両成敗した霊験あらたかな神様な気もするw
    ご利益ありそう

    +387

    -48

  • 19. 匿名 2017/12/19(火) 00:54:53 

    逆に3割来ればいい方。怨念のある人が参拝しにくるところで売り出せば儲かるかもね。

    +502

    -6

  • 20. 匿名 2017/12/19(火) 00:54:56 

    これがきっかけで地方や小規模神社の経営の苦しさを記事で知りました。

    これからはできるだけ小さな神社にもお参りに行って
    賽銭やお守りを買って貢献したいと思った。

    +487

    -9

  • 21. 匿名 2017/12/19(火) 00:55:00 

    そもそも初詣なんて行かない人増えてるんじゃないのかな?

    +227

    -19

  • 22. 匿名 2017/12/19(火) 00:55:02 

    お金の流れも見えちゃったしね…

    +486

    -3

  • 23. 匿名 2017/12/19(火) 00:55:24 

    例年の70%は来ると見込んでいることに驚く、、

    +753

    -2

  • 24. 匿名 2017/12/19(火) 00:55:48 

    むしろ、長年私腹を肥やしていた宮司一族に天誅を下したものすごい神様、という考え方もあるかもしれん。
    他の神社仏閣でも贅沢してる人達いるんだろうし。

    +730

    -5

  • 25. 匿名 2017/12/19(火) 00:56:09 

    神様もさ、あんなことした人達に祀られて気の毒だね
    というか、ちゃんとお祀りしてたんだろうか?

    +266

    -4

  • 26. 匿名 2017/12/19(火) 00:56:37 

    むしろ7割減くらいじゃないの?
    誰が惨殺現場に正月から行くのか

    +493

    -4

  • 27. 匿名 2017/12/19(火) 00:57:22 

    近所なので行くかもしれないけど、お賽銭は10円とかでいいかな~、お守りは買わないだろうな~と思ってます。

    +219

    -7

  • 28. 匿名 2017/12/19(火) 00:58:08 

    3割減ですまないと思うけど…。行く人の気持ちがわからない。初詣で今年1年…お参り行くのに、1年間悪い事背負う感じがする。家族崩壊とかお金が逃げるとか。
    富岡八幡宮のせいで、神社に対して考え方見る目が変わってしまって、他の神社のお参りやお賽銭やお祓い費用も今年はどこも下がるかもしれないのに、富岡八幡宮3割減ではすまない。

    +420

    -4

  • 29. 匿名 2017/12/19(火) 00:58:14 

    隣に深川不動尊あるけど、同じエリアだしなんか新年は行きたくない。

    +108

    -3

  • 30. 匿名 2017/12/19(火) 00:58:22 

    うん、3割では済まないと思うな。
    3割で済んだらいいうちだと思う。

    +345

    -4

  • 31. 匿名 2017/12/19(火) 00:58:56 

    毎年正月にここにいっているらしいうちの上司は、今年は別のところに行くといってました

    +228

    -1

  • 32. 匿名 2017/12/19(火) 00:59:36 

    傷害くらいなら良かったが、いかんせん事件がエグすぎた。

    +400

    -1

  • 33. 匿名 2017/12/19(火) 01:00:21 

    内部関係者の恨み怨みの殺人事件あった神社のお参り効く?厄払い効く?家内安全効く?
    運転手も重症で交通安全効く?

    +240

    -2

  • 34. 匿名 2017/12/19(火) 01:00:21 

    姉はホスト狂い
    弟はキャバクラカジノで骨肉の争いの末に殺人
    姉弟揃ってなんだかな
    親の顔が見てみたいわ

    +520

    -5

  • 35. 匿名 2017/12/19(火) 01:00:43 

    ホスト狂いに、殺人鬼か。

    +351

    -3

  • 36. 匿名 2017/12/19(火) 01:00:53 

    当たり前と思う あんな物騒な事件があって 3割どこじゃないでしょ

    +183

    -0

  • 37. 匿名 2017/12/19(火) 01:01:15 

    厄もらいにいくようなもん
    縁起が悪い

    +260

    -0

  • 38. 匿名 2017/12/19(火) 01:01:43 

    お賽銭出しても、キャバクラ、豪邸、高級会社費用だよね?弟さんの子供の私立費用?

    +332

    -4

  • 39. 匿名 2017/12/19(火) 01:02:27 

    神社は詣で客が減るのは仕方ないけど、商店街の人達は気の毒だな…。

    +263

    -2

  • 40. 匿名 2017/12/19(火) 01:02:35 

    今回の件で、大きな神社ではお賽銭少なめでいいよねって思うようになってしまった。

    +332

    -1

  • 41. 匿名 2017/12/19(火) 01:03:00 

    神社は神聖な神域と考えられていて、犬や猫を連れて入る事も
    穢れとされる位だったのに(現代はそこまでうるさくないけど)
    金や欲で人殺しが起こって、人間の血で汚れたらもうどうしようもないね。
    慣習でお参りする方もいらっしゃるとは思うけど、
    肝心の神様が汚されちゃってるんじゃあ、複雑よね。

    +244

    -1

  • 42. 匿名 2017/12/19(火) 01:04:38 

    他の神社も儲け優先。
    お祓い費用、1家族にまとめないで、1人1人費用出して下さいって所は儲け優先だと富岡八幡宮で学びました。
    お守りやお札に対して、富岡八幡宮以外の神社に行く予定でも悩む。

    +213

    -2

  • 43. 匿名 2017/12/19(火) 01:05:12 

    欲深い念が漂っていそう
    ここの神様がかわいそうだ

    +137

    -2

  • 44. 匿名 2017/12/19(火) 01:06:09 

    怨恨のパワースポット

    +173

    -0

  • 45. 匿名 2017/12/19(火) 01:06:30 

    身内では私達のお賽銭で財産争いとは。
    神を利用した商売、罰当たり。

    +207

    -2

  • 46. 匿名 2017/12/19(火) 01:07:15 

    新年早々縁起悪そうな神社なんか行きたくない

    +157

    -1

  • 47. 匿名 2017/12/19(火) 01:07:28 

    とりあえずお清めはしなさいよ!

    +65

    -0

  • 48. 匿名 2017/12/19(火) 01:08:46 

    神社はどうだか知らないけど
    近くの喫茶店のタマゴサンドは
    おいしいんだよ。
    商店街はまた別。

    +191

    -1

  • 49. 匿名 2017/12/19(火) 01:08:59 

    富岡八幡宮境内怨み嫉み嫉みがすごいのでは?足を踏み込みたくない。弟さんの執念元旦から持ち帰りたくない。

    +156

    -1

  • 50. 匿名 2017/12/19(火) 01:10:04 

    参拝したら祟られそう

    +124

    -1

  • 51. 匿名 2017/12/19(火) 01:11:15 

    東京のM神宮は三が日で10億のお賽銭とか。
    そして非課税
    富岡一族が神社のブラックホールで私腹を肥やしていたのがばれたのを期に、課税対象にしてほしい。
    一般人からとる前にお金あるとこにはあるやろ

    +289

    -5

  • 52. 匿名 2017/12/19(火) 01:11:58 

    他神社には申し訳ないが初詣自体もういかない
    賽銭で坊主宮司丸儲けとか馬鹿らしい
    信じるも守るも自分のみ

    +180

    -2

  • 53. 匿名 2017/12/19(火) 01:12:14 

    >>40
    神様に対しての気持ちだし、内部関係者揉めるなら1円で十分だと思いました。
    多額のお賽銭やお守りやお札費用で殺人事件起きて欲しくない。神様も殺人事件は望んでないと思うから。

    +113

    -0

  • 54. 匿名 2017/12/19(火) 01:16:55 

    殺人事件起きる程のお金が非課税なのも今時代に合わない。
    神様は国や国民が良くなる事を望んでいるはずだから、神様が税金払うことは躊躇わないはず。神社も儲け優先にしないで、税金払ってほしい。

    +188

    -2

  • 55. 匿名 2017/12/19(火) 01:18:05 

    一定の収入がある宗教団体は課税にすべき
    殆どの神社はかつかつだってわかってるから
    500万くらいをラインにして

    退職金1億超えだっけ?ふざけるなよなー

    +253

    -1

  • 56. 匿名 2017/12/19(火) 01:18:16 

    御朱印もいらない。あるだけで運気下がりそう。

    +69

    -0

  • 57. 匿名 2017/12/19(火) 01:19:58 

    この事件で神社に対するイメージが大きく変わった。
    初詣は行かないかな。

    +112

    -1

  • 58. 匿名 2017/12/19(火) 01:22:31 

    呪ってやるといい残してタヒんだとか怖すぎ
    そんな所にお参り行ったら本当祟られそう

    +96

    -0

  • 59. 匿名 2017/12/19(火) 01:22:33 

    そんなもんで済むか?

    +40

    -0

  • 60. 匿名 2017/12/19(火) 01:22:45 

    神様っていないんだなと思う事件

    +87

    -8

  • 61. 匿名 2017/12/19(火) 01:24:02 

    初詣は行きます。
    真剣に日本の神様に祈りたい。
    お賽銭は少ないけれど。

    +16

    -5

  • 62. 匿名 2017/12/19(火) 01:24:29 

    姉も私腹を肥やしてたみたいな話でてるし、
    神様が天罰を下したという事で、けっこう伝説になるんではないかと下世話な事を考えてしまった。運転手は、助かってるし。そもそも、宮司に専用の運転手とかありなの?タクシーの運転手とかではないよね?

    +161

    -1

  • 63. 匿名 2017/12/19(火) 01:24:34 

    お守り、お札は1年に1回かえさないとパワーがないとか参拝の仕方や神社はあっちこっちに行ってはいけないとか、細かい事言う人がいるけど、私達の払ったお守り代やお札代などが六本木で1日100万使う遊び方されていた訳で、他の神社も見る目が変わったのは事実。

    +217

    -1

  • 64. 匿名 2017/12/19(火) 01:27:50 

    >>53
    私はお賽銭はいつも小銭だよ。たまにお賽銭は札じゃないと意味がないなんて言う人がいるけど、狩野英孝が昔神主であるお父さんにお賽銭はいくら入れるものなのか聞いたら、ご縁がありますようにで5円でいいんじゃないかと言っていたそうだよ。神様を祭る気持ちが大事で、金額じゃないんだって。

    +158

    -2

  • 65. 匿名 2017/12/19(火) 01:28:35 

    結婚式はしょうがないよ、当然キャンセルだろうな…

    +131

    -1

  • 66. 匿名 2017/12/19(火) 01:28:41 

    他の神社にだけど
    厄落とし受験安産祈願百日参りとかで
    神社に5千円くらい毎回包んでご祈祷頼んでたのちょっと後悔してしまった
    権威が落ちたよね
    信者と書いて儲けると読むんだなあと思ってしまった

    +147

    -1

  • 67. 匿名 2017/12/19(火) 01:30:08 

    >>62
    それは思う。
    神様はいて本当にバチが当たったんだと思ってしまうとこある。
    ただ東京にいたとしてお参りに行くのは躊躇するけど・・

    +67

    -0

  • 68. 匿名 2017/12/19(火) 01:31:47 

    怖いもの見たさで来る人がいそう
    インスタにあげるんだろうな

    +55

    -1

  • 69. 匿名 2017/12/19(火) 01:32:47 

    百歩譲って、普通の殺人事件ならまだしも…
    弟夫婦が姉を日本刀で切り殺して自害して、
    千年祟ってやると何千通も恨み状を送付するって、
    並大抵じゃない怨念がそこに渦巻いてそうだ。
    悪いけど富岡八幡宮の前を通るのさえ怖い気がする。

    +172

    -1

  • 70. 匿名 2017/12/19(火) 01:33:42 

    多分他の神社の、いやお寺もかな・・その関係者は怒ってるだろうね。
    でも一般の日本人としても何となく寂しい・・

    やはり心から神社やお寺に参りしたかった。

    +44

    -1

  • 71. 匿名 2017/12/19(火) 01:33:58 

    神様に生まれて初めて同情する

    +113

    -1

  • 72. 匿名 2017/12/19(火) 01:36:10 

    外野からしたら神社じゃなくて殺人現場

    +128

    -0

  • 73. 匿名 2017/12/19(火) 01:37:11 

    この神社は今まで御利益あったんだろうか
    殺人という穢れを神主一族が起こしてしまったからもう神様に見放されてしまったのかな

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2017/12/19(火) 01:40:10 

    神社の氏子の人や近くの商店主は、八幡宮に愛着もあり一般人と同じ感覚ではないと思う。
    正直、五割も来れば良いのでは… と思うけど、
    案外日本人は縁起をかつぐので、もっと少ないかも。

    +93

    -1

  • 75. 匿名 2017/12/19(火) 01:41:49 

    3割減で済むなら全然マシじゃない?もっと減ると思うんだけど。
    普通の人なら絶対行かないよ。
    不吉や災厄だけじゃなくて、お賽銭などの収入が宮司の親族によって何代にも渡り使い込まれ、私服肥やして贅沢三昧してたんでしょ。
    それだけで賽銭なんか絶対に入れたくないよ。
    しかも宮司、前宮司共に精神疾患って、イメージ悪すぎるわ。

    +119

    -2

  • 76. 匿名 2017/12/19(火) 01:47:26 

    お姉さんの家が凄い洋風の家だった事に、笑った。勝手に純和風の家を想像してた。顔がバリバリの整形若作り顔だったのを見て、ここでホストに入れあげていたと聞いて納得。

    +189

    -1

  • 77. 匿名 2017/12/19(火) 01:49:57 

    家の前の血溜りを思い出してまいそう。それにしても、やっぱ日本刀って殺傷能力半端ないんだね。

    +62

    -0

  • 78. 匿名 2017/12/19(火) 01:50:12 

    他にも欲にまみれてアホほど私腹肥やしている神社仏閣たくさんあるだろうから知りたいくらい
    行かないから

    +87

    -2

  • 79. 匿名 2017/12/19(火) 01:54:39 

    本当に3割ぐらいで済むかね?
    だって殺人現場だよ。縁起が悪いなんてレベルのもんじゃないでしょう

    +86

    -0

  • 80. 匿名 2017/12/19(火) 01:58:15 

    そりゃぁそうだ。
    あんな事件があったものねぇ・・・
    伊能忠敬が参拝し、池波正太郎の「鬼平犯科帳」にも出てくる、由緒正しい有名な神社を一族で駄目にした。
    罪はデカい・・・

    +133

    -1

  • 81. 匿名 2017/12/19(火) 02:03:22 

    まぁ元々不浄の地に建てられたスライム街の神社だし、歴史も遡って江戸までだから、由緒正しいと謂う程ではないかと。
    神社は1000年でも最古の部類じゃないほど歴史が古い所がいっぱいある世界だし。

    +30

    -2

  • 82. 匿名 2017/12/19(火) 02:05:25 

    怨霊がいるんだよ!3割くるかどうか。

    +39

    -0

  • 83. 匿名 2017/12/19(火) 02:16:37 

    >>82
    そもそも神社ってのは怨霊を神に転じて封じてる側面もありますので…。

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2017/12/19(火) 02:21:39 

    >>78
    宗教は税金免除されてるし、そこそこ有名な神社や寺の神主、住職がホステスに通ったり子どもが高級車乗り回してるのなんて昔からある話だから、今さらだよ。

    +86

    -0

  • 85. 匿名 2017/12/19(火) 02:26:16 

    3割減どころか、例年の3割の参拝客がいれば上々じゃないの?

    毎年行ってたけど、新年早々から縁起でもないから行かないよ。

    +69

    -0

  • 86. 匿名 2017/12/19(火) 02:28:33 

    旦那も私も神様を全く信用しないので、毎年家族で初詣に行っても一切お賽銭はやらない。子供が自分のおこずかいでやるくらい。ホント形だけの初詣を十数年続けているけど、事故も病気も全くないよ。そうそう、旦那は今年出世しました。新年早々チャリがパンクしたのと、ラーメンこぼしてヤケドしたくらいが今年の不幸かな。そんなものだよ。
    だから無駄なお賽銭は止めたほうがいい。今回の滑稽な事件のお陰で神様の裏側がよく分かったと思う。

    +17

    -29

  • 87. 匿名 2017/12/19(火) 02:30:00 

    スライム街のお店

    +47

    -1

  • 88. 匿名 2017/12/19(火) 02:32:22 

    殺人事件云々もだけど、何より自分たちが神社にいれてたお金で世俗にまみれた豪遊三昧だからねぇ。。
    しかも呪い殺してやるとか脅迫して、実際殺しちゃって。そんな場所に神も仏もないわな。

    +115

    -1

  • 89. 匿名 2017/12/19(火) 02:35:15 

    例え数人でも、来てくれる人が居るだけでもありがたいと思うが。
    もう誰も来なくても仕方ない思うんだな。

    +42

    -0

  • 90. 匿名 2017/12/19(火) 02:39:46 

    行ったら変なもの連れて帰ることになりそうだ

    +57

    -0

  • 91. 匿名 2017/12/19(火) 02:42:38 

    神社会に詫び入れて新しい宮司を召喚ししてイチからやり直す
    今後は厄除け、怨霊除けの神社に生まれ変わる

    もう、普通の願い事をしても御利益なさそうだもん

    ところで初詣の時期は四十九日が過ぎてないけど、神社には関係無いの?

    +42

    -3

  • 92. 匿名 2017/12/19(火) 02:54:32 

    いくら近所でも他の所に行くわ

    +51

    -1

  • 93. 匿名 2017/12/19(火) 02:55:58 

    こんな不祥事のあった所で新年をお参りするなんて普通は出来ないよ。
    毎年行ってたけど場所変えるし。

    +49

    -2

  • 94. 匿名 2017/12/19(火) 02:56:52 

    有名なお寺の駐車場も、家が建てられるレベルの高級外車がズラッと並んでたりするよね

    +74

    -0

  • 95. 匿名 2017/12/19(火) 02:59:24 

    世襲制やめて、お金は神社の団体が集めて、全国の神社に見合った額を再分配すりゃいいのに。
    5時夢で江原さんが言ってと意見に賛成。

    +89

    -3

  • 96. 匿名 2017/12/19(火) 03:02:21 

    >>95
    でもそれやっちゃうと神道の信仰の否定になっちゃうからねぇ。
    天皇家より古い家系が今でも残ってるのが神社の世襲制度のおかげ。
    貴重な伝統や文化財が途絶えずに継承されたのは、世襲だったからこそで、全否定してしまうのはどうかと思う。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2017/12/19(火) 03:05:34 

    >>86
    信仰心は排除して考えると、神社の維持に必要な経費は氏子の寄付やお賽銭で賄ってるわけで、毎年行くのに一銭も出さないって、流石にどうかと思うよ。
    子供の手前教育上もよろしくないので、百円でも良いから入れたら。

    +60

    -3

  • 98. 匿名 2017/12/19(火) 03:11:30 

    >>52まったくだよな。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2017/12/19(火) 03:13:07 

    ふーん、お賽銭はもう5円でいいか。この神社には行かないけど。

    +38

    -0

  • 100. 匿名 2017/12/19(火) 03:14:50 

    神社って儲かるんだね〜。お寺も儲かるし。坊さんとか神主にあんまりいいイメージないな。お金にがめつい人を何人か見てきたから。

    +68

    -4

  • 101. 匿名 2017/12/19(火) 03:18:00 

    祟るだ呪うだ、
    そんな神社近寄りたくないわw

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2017/12/19(火) 03:19:18 

    >>52

    あたしゃお賽銭は五円か1円、良くて10円しか入れないよ。
    万札入れてる人とか馬鹿でしょ…

    +103

    -4

  • 103. 匿名 2017/12/19(火) 03:21:39 

    こういうトピって誰が立てるんだろう。

    なんか 情報操作感ありありな感じ。
    商店街はこんなに困るんですよ?みたいな。

    誰も流されないよ。新年早々こんな縁起悪いとこには行かない w

    +68

    -1

  • 104. 匿名 2017/12/19(火) 03:27:27 

    坊さんも「ロレックス着けて外車乗り回してる」なんて言い回しをよく見るしなー。税金優遇したって結局私腹を肥やしてるだけじゃないかな。

    +97

    -0

  • 105. 匿名 2017/12/19(火) 03:28:21 

    人の賽銭で高級クラブやホストで豪遊しといてまだ金が欲しいから殺して、呪いたいから自分もついでに死んでみましたとか。馬鹿も休み休み言え

    あちこちから桁外れの散財話出ているけどなんなんだ神職や坊さんって職業は

    +98

    -0

  • 106. 匿名 2017/12/19(火) 03:39:28 

    何も落胆することは無いよ。
    今回の事件で富岡八幡宮が知名度がアップしたんだよ。初詣を来たお客様だけでも初詣以外でも足を運んで頂けるように商店街一団となって盛り上げれば良いこと。

    +2

    -13

  • 107. 匿名 2017/12/19(火) 03:40:49 

    こんなとこに初詣にいくなんて新年早々縁起が悪い。

    +61

    -0

  • 108. 匿名 2017/12/19(火) 03:42:17 

    子供とか家族つれてこんなとこお詣りに行けるか?

    +42

    -0

  • 109. 匿名 2017/12/19(火) 04:05:23 

    >>100
    儲かってるのは一部みたいだけどね。地方の廃れ気味の神社見たらわかるけど。。
    こういう敷地が広大で派手な祭り事やってるとこはばんばん儲かってるってハッキリ世間にわかっちゃったね。
    厄除けで有名なあそことか、学問の神様で有名なあそことか、儲かってんだろうな〜

    +90

    -1

  • 110. 匿名 2017/12/19(火) 04:06:17 

    むしろ、行ってみたくなった。
    もともと運の悪い人間(無職、孤独)なので平気。
    お賽銭?払ったことなし。

    +16

    -4

  • 111. 匿名 2017/12/19(火) 04:08:15 

    いっそ初詣ではなく横溝正史シリーズの上映会とかで集客したらどうかな。

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2017/12/19(火) 04:14:55 

    神社仏閣は世襲制の弊害も出ていて、地方の廃寺などの原因にもなってるし宗教法人への課税含めて見直した方がいいんじゃない?

    +40

    -2

  • 113. 匿名 2017/12/19(火) 04:19:56 

    神社のお金で豪遊三昧で金と権力と欲に溺れて身内で憎み合って殺人にまで発展しちゃって。。
    それこそ宮司が取り憑かれたんじゃないのってくらい恐ろしい事件だよね。
    むしろ呪いたい人に人気出そうで怖いよ。。

    +62

    -1

  • 114. 匿名 2017/12/19(火) 04:23:15 

    大学時代、帝◯ホテルで配膳バイトしてたけど、坊さんの披露宴が凄く多かった。
    坊さん金持ってるなって思ったし、食事は洋食のフルコースで、何で坊さんが酒飲むんだ?肉食べるんだ?って疑問だった。

    +101

    -1

  • 115. 匿名 2017/12/19(火) 04:51:42 

    そもそも、初詣に行ったかと言って

    良いことが起きることはない!

    そんな都合のいいことはない!

    日頃の行いが大事だよね

    +43

    -0

  • 116. 匿名 2017/12/19(火) 05:50:27 

    家族がなくなった時、お寺さんに戒名お願いしたら、戒名料30万円だった。これって普通なのかな?
    富岡八幡宮の隣の深川不動尊も立派な建物に建て替えて、中はアミューズメントパークのようになってしまった。昔の建物の方が良かったなぁ〜。参拝に行く人はきらびやかな神社仏閣を望んでないと思う。

    +87

    -1

  • 117. 匿名 2017/12/19(火) 06:00:46 

    事件前の会議で3割減が予想されていたからもっと減るよねって話

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2017/12/19(火) 06:02:30 

    コロされた姉ホスト狂い?
    レクサス運転手付きで、、どんだけー!

    もう貧乏人の私は御賽銭だせないわ
    バカらしくて

    +82

    -0

  • 119. 匿名 2017/12/19(火) 06:04:46 

    じじ婆から絶対的信頼があり、
    税金は非課税で、、そりゃ酒池肉林やる
    僧もいるのはよく考えたらあたりまえよな
    、人間なんだから

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2017/12/19(火) 06:29:12 

    新しい年を迎えようっていうお目出度い気分で家族といくのに、わざわざこの神社には行かないな

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2017/12/19(火) 06:31:18 

    書き入れ時じゃなくて蠣入れ時期じゃなかった?

    +1

    -16

  • 122. 匿名 2017/12/19(火) 06:33:09 

    参拝客の負を吸いとってくれてたとおもえば
    ここは結構いいのかも

    +1

    -14

  • 123. 匿名 2017/12/19(火) 06:40:21 

    >>116
    都内だけど100万だったよ。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2017/12/19(火) 06:41:05 

    >>122
    祟ると殺して自殺した本人が言って死んだけど…

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2017/12/19(火) 06:47:14 

    ここで丑の刻参りをすれば誰かを呪い殺せるかも

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2017/12/19(火) 06:49:31 

    ふぅーん。
    先週の日曜行ったけど、参拝客はまぁまぁいたよ。まぁだけど、まばらではあったよね。

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2017/12/19(火) 06:49:37 

    >>124
    祟るって参拝客を?

    +0

    -5

  • 128. 匿名 2017/12/19(火) 06:53:19 

    高齢化だからこの先しばらくはウハウハだろうね
    税金も取られないしいいなぁ

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2017/12/19(火) 06:55:33 

    逆に流行りそう

    +1

    -8

  • 130. 匿名 2017/12/19(火) 06:56:40 

    >>102
    >>99
    五円なんてダメダメ!!五円=ご縁になっちゃうよ!!1円でいい

    +7

    -3

  • 131. 匿名 2017/12/19(火) 07:09:58 

    3割どころの話しじゃないよ。もっと減るよ

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2017/12/19(火) 07:12:12 

    神社庁から脱退したのなら、富岡八幡をやめて富岡御霊神社に変えたら良いかもね…

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2017/12/19(火) 07:15:55 

    賽銭なんて入れなくていいよ
    お供え物ならわかるけどそもそも神様やお釈迦様は現金を欲しがる存在なのかって話だよ。

    必要だとしても建物の維持費、祭事の費用、関係者の常識的範囲内の給料、これくらいでことたりるでしょ
    湯水のように入ってくる賽銭はセレブな生活に消えるって坊主丸儲けな実態が改めて露呈した事件だね

    +71

    -0

  • 134. 匿名 2017/12/19(火) 07:19:05 

    自分の地域の氏神さまを一番大切にしなきゃだなって思った。わずかだけど集まったお賽銭で神社を修繕していつまでも地域を守ってほしい。
    大きなところではあんまりお賽銭しなくていいや。

    +58

    -0

  • 135. 匿名 2017/12/19(火) 07:20:10 

    3割減で済むなら全然いいと思う

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2017/12/19(火) 07:21:36 

    祖父母が生前元気なうちは一時間半ぐらいかけて
    毎年お詣りに行っていた神社でした。
    親や私も一緒にお詣りした事はありますが、祖父母が
    亡くなったり認知症になった今は足が遠のいていました。
    もちろん二度とお詣りには行きません。
    認知症になってしまった祖母は忘れてしまっているので
    こんな凄絶な殺人事件があったり、参拝客のお金で
    一族が長年私腹を肥やし贅沢三昧していた事実を知れなくて
    良かったのではとさえ正直思っています。

    +58

    -0

  • 137. 匿名 2017/12/19(火) 07:24:58 

    逆に世の中や他人を憎んでいたり恨んでいたり
    物好きな人達がお詣りしそうではあるけれど、
    商店街も治安悪化や寂れていってしまうだろうね。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2017/12/19(火) 07:26:16 

    は?3割?
    7割はくるとおもってるの?
    7割は減るの間違いでしょ
    怨念にまみれた神社に新年早々?
    私はいかないよ呪われたくないし

    +48

    -0

  • 139. 匿名 2017/12/19(火) 07:29:01 

    神主さん有志をつのって、年忘れお祓い大会みたいのをやって、十分過ぎるお祓いをやってみたらいいかも。

    +16

    -1

  • 140. 匿名 2017/12/19(火) 07:34:14 

    そもそも、どこでも参道の周りのお店は、お土産も飲食店も高い。立地にあぐらをかいた、一限客狙いのぼったくりみたいなところも多い。

    真面目にやっていたところなら、参拝客以外でも
    お客がくるはず。むしろ、本当の常連さんが行きやすくなって感謝されるのでは。

    +56

    -0

  • 141. 匿名 2017/12/19(火) 07:35:47 

    暇があったらいってみようっと

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2017/12/19(火) 07:44:53 

    同族経営って不幸しか産まないね
    どこもお家騒動やってるよ

    +46

    -0

  • 143. 匿名 2017/12/19(火) 07:45:05 

    明治神宮は相当儲けてるんだろうな。

    +54

    -0

  • 144. 匿名 2017/12/19(火) 07:46:58 

    長男がいて、長男も若い頃に境内で自殺したんでしょ?兄弟が全員死んだ場所なんて新年から行きたくないわ。

    +64

    -0

  • 145. 匿名 2017/12/19(火) 07:48:41 

    お賽銭は維持費と給料みたいなもんじゃないの(・・?)参拝料とか。神様お金使わないでしょうし行く末は懐しかないような…

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2017/12/19(火) 08:02:08 

    書き入れってこう書くんだ
    掻き入れだと思ってた

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2017/12/19(火) 08:10:41 

    人殺ししまくった戦国武将を祀った神社もあるわけだし、気にしない人は気にしないのかもね。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2017/12/19(火) 08:16:08 

    神社は他にもあるし、人は寄り付かなくなるだろうね。松居一代が奉納してた神社はどうなったんだろう。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2017/12/19(火) 08:19:40 

    七割も来るのかよーと思ったけど、インスタにアップしたい人とかが行くのかな?

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2017/12/19(火) 08:33:35 

    初詣客ではなく、売り上げが3割減て意味じゃない?
    近くに深川不動尊もあるから。
    富岡八幡宮の客自体は3割減じゃ済まなそうだね。

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2017/12/19(火) 08:40:11 

    行くのはtwitterに上げて拡散させたい馬鹿な連中だけだと思う。
    富岡八幡宮周辺にも近寄りたくないわ。

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2017/12/19(火) 08:45:40 

    喪中の神社。 

    +30

    -0

  • 153. 匿名 2017/12/19(火) 08:45:50 

    近場の人、神社には行かずに手前の商店街に行ってあげたら?
    商店街の人が気の毒すぎる

    +8

    -9

  • 154. 匿名 2017/12/19(火) 08:46:21 

    都内の小さい神社でも宮司ギラッギラしてて子供も孫も皆いいところに住んでブランド服着てかなり余裕ありそう。子供が行きたがるから初詣行くけどそこの神社は避けて雇われ宮司さんのいる存続厳しそうな所に行ってる。お賽銭一円や五円しか出さないけど。富岡みたいな大きい寺社には行かない。行っても一円も出さない。

    +42

    -0

  • 155. 匿名 2017/12/19(火) 08:46:55 

    姉を弟が殺しちゃうような神社に、家内安全を祈りに行くのか?

    +59

    -0

  • 156. 匿名 2017/12/19(火) 08:47:12 

    うちも家の前に賽銭箱出したいわ。

    +8

    -4

  • 157. 匿名 2017/12/19(火) 08:48:06 

    神社にいる神様は悪くないのに、あの事件のせいで参拝する人が減るんだね。なんか悲しい

    +23

    -4

  • 158. 匿名 2017/12/19(火) 08:48:10 

    >>34
    弟は日本会議初代支部長
    祖父は日本会議の生みの親
    富岡八幡宮殺傷、姉弟の祖父は「日本会議」前身団体の中心メンバーだった! 背景に神社本庁の男尊女卑体質か|LITERA/リテラ
    富岡八幡宮殺傷、姉弟の祖父は「日本会議」前身団体の中心メンバーだった! 背景に神社本庁の男尊女卑体質か|LITERA/リテラlite-ra.com

    富岡八幡宮公式サイトより  東京都江東区の有名神社・富岡八幡宮で、宮司の富岡長子氏が、元宮司で弟の茂永容疑者から日本刀で殺害されたとみられる衝撃事件。報道によれば、長子宮司が富岡八幡宮前の路上で降車したところを、待ち伏せしていた茂永容疑者らが襲撃。...

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2017/12/19(火) 08:57:11 

    なんで宗教は無税なの?
    一番無条件でお金集まるのに。
    色んな財源ここに眠ってるじゃん。

    +56

    -1

  • 160. 匿名 2017/12/19(火) 08:57:45 

    >>143
    もう明治神宮に行くのは止めよう。

    +22

    -2

  • 161. 匿名 2017/12/19(火) 09:00:07 

    三割で済むの?
    私だったらいくら小さい頃から通ってても行かないけど

    +28

    -1

  • 162. 匿名 2017/12/19(火) 09:00:21 

    いつも疑問に思ってたんだよね。
    神様がお金で参拝客を値踏みして願いを聞き届けたりするんかなって。
    坊主にあげるつもりないんだからお賽銭5円でも神様は許してくれると思う。

    +53

    -0

  • 163. 匿名 2017/12/19(火) 09:01:10 

    実家が割と近いけど、当分の間はお不動様へは行っても八幡様へは行かないだろうな
    やっぱり抵抗感あるよね
    殺傷事件の中でも一番タチの悪い泥沼の争いだもの

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2017/12/19(火) 09:03:32 

    私が知ってるお坊さんの家も子供3人全員私立理系に進んでるし、クルマ2台所有(当然ベンツ)別荘持ちだよ。
    もうありがたさゼロじゃない?

    +72

    -0

  • 165. 匿名 2017/12/19(火) 09:06:23 

    二人とも死んでこの土地や財産誰が相続するんだ?
    女性は昔子供生んでるらしいけど…

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2017/12/19(火) 09:07:27 

    てかそもそも新年早々殺害現場になんて近寄りたくないわ。
    私だったらたとえ近所でも行かないなぁ。

    +27

    -0

  • 167. 匿名 2017/12/19(火) 09:08:51 

    丑の刻参りの客が増えそう

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2017/12/19(火) 09:10:34 

    神社関係者が神社関係で揉めて殺人て中々ないから2年3年以降もどうなるか分からないよね。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2017/12/19(火) 09:10:42 

    ここの後継者は決まったのかな?

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2017/12/19(火) 09:11:35 

    >>157
    神様は悪くないよ。でもさぁ、弟が姉を呪い殺した神社だよ??縁起悪いし、気分的に行きたくない

    +18

    -2

  • 171. 匿名 2017/12/19(火) 09:13:03 

    殺人もだけど、私腹を肥やして豪遊してたってのが印象最悪

    +47

    -0

  • 172. 匿名 2017/12/19(火) 09:13:05 

    これを機に、小さくて質素な神社に初詣したらいいよ

    わざわざ人混みに揉まれて競って金持ちの懐に金を投げ込むなんてアホらしい

    +65

    -1

  • 173. 匿名 2017/12/19(火) 09:13:17 

    >>29

    そうだよね!深川不動尊の近くだよね。
    ほぼ隣位めっちゃ近いよね。
    どちらもパワースポットって言われていて
    門仲2つもパワースポットあるんだ、スゲーじゃん!って思ってお参り行ったのに何か複雑・・・(・ω・`)

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2017/12/19(火) 09:19:29 

    家内安全とか交通安全とか恋愛成就とかそんなんはもう無理じゃないの
    皮肉だけど現世での関係を絶つ縁切神社で売り出せば

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2017/12/19(火) 09:24:57 

    >>102

    私は自己満だと思う(・∀・)

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2017/12/19(火) 09:26:51 

    深川不動尊にまつわる話を一つ。
    人生の大事な決断をする時に良からぬ選択肢をするつもりで、お不動さまで私と旦那とおみくじ引いたら3回とも凶が出た。
    3回引いたのはこんなの偶然だろって事で引いたのに凶だったのでその選択肢はやめた。
    結果として別の選択肢で本当に良かったと思える結果だったのでお不動さまの啓示だったと思ってる。

    +37

    -1

  • 177. 匿名 2017/12/19(火) 09:28:21 

    してみた系のyoutuberは必ず来ると思う

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2017/12/19(火) 09:29:31 

    富岡って名前が無理心中した元宮司さんの家の名前で
    数代前に変えちゃったって話が本当なら

    元の地名の深川に直したほうがいいんじゃないでしょうかね
    区切りというか切り替えにもなると思うんだけど

    +38

    -0

  • 179. 匿名 2017/12/19(火) 09:31:27 

    逆に悪い姉弟と地元の縁を切ったという事で将来的に縁切り神社として有名になりそう。殺すことはないとは思うけど…

    それにしても宮司とかって誰でもなれるんだね。この姉弟もだし狩野英孝も神社を継ぐ為の資格持ってるよね。
    そろそろ日本中の神様が我慢の限界で次々神社で金儲けしてる人を成敗しそう。
    お寺も同様に。

    +32

    -0

  • 180. 匿名 2017/12/19(火) 09:32:31 

    明治神宮は高級車乗りまくり
    うちの近くのなんてないお寺もベンツ
    儲かるんだろうね

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2017/12/19(火) 09:39:08 

    3割減で済むと思ってるのがすごいwwwだいぶ読み間違えてると思うw

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2017/12/19(火) 09:50:23 

    >>164
    私の知り合いの坊主も子供達中学から全員私立。娘に高級マンション購入。孫の受験費用も負担。リゾート大好きで少しでも時間ができれば愛人と海外リゾート行ってる。こんな奴にお経読んでもらってもありがたみゼロ。
    マジで国は税金かけろや。

    +53

    -0

  • 183. 匿名 2017/12/19(火) 09:51:47 

    確かに旅行で一緒になる人にお寺関係多い。だいたいが幼稚園なんかも一緒にやってたりする。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2017/12/19(火) 09:54:43 

    >>158
    えーじゃあ、通ってたホストの男、キャバクラの女が中韓のハニートラップかもね。
    こんな事件起こさせて。

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2017/12/19(火) 10:09:17 

    田舎にある実家で葬儀やお盆にお経をあげてくれた住職さんが
    母の同級生でお盆中に実家が留守でも鍵はかけていないので
    一人で家にあがりお経をあげてお布施(毎回五千円)を持ち
    普通車で帰っていく。どこの家でも大抵は同じらしい。
    顔見知りだけど普通そうな優しいおじさんで
    悪い噂は聞かないし贅沢をしているようにも見えない。
    ただお嫁さんが娘さんしか産めなかったみたいで
    同じくお坊さんになった甥っ子か、娘さんと結婚した人を
    婿養子にして跡取りにするか揉めているらしいとは
    近年聞いた事はある。

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2017/12/19(火) 10:09:42 

    >>173同じく。

    さる有名な見える人が
    どちらも強いパワースポットに挙げてた。
    私はお不動さまにはお参りしたいな。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2017/12/19(火) 10:10:13 

    商店街で買い物だけしようかな

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2017/12/19(火) 10:10:14 

    むしろ悪は容赦なく裁くすごい神様がいるんだなぁと思ってしまったけど普通自粛するところ
    収入三割減だってピーピー泣いてるあたりがなんだかね。

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2017/12/19(火) 10:13:14 

    隣の深川不動尊にはお参りする人多いはずだから、商店街の売り上げは、そんなに変わらないと思う

    ジモティより

    +27

    -0

  • 190. 匿名 2017/12/19(火) 10:14:45 

    >>188そんな見方もあるんだな
    闇を白日の元にさらした、みたいな。

    古今東西、神話の世界にも
    血みどろの骨肉の争いってあるしね。

    ふーむ。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2017/12/19(火) 10:15:50 

    >>189

    なら良いね。

    どっちか寄りかにも関わってくるんかね。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2017/12/19(火) 10:18:49 

    >>39

    深川富岡八幡 葵(あおい)太鼓 の皆さん その技量は日本でも有数です。これにめげずに、頑張ってください。


    +14

    -1

  • 193. 匿名 2017/12/19(火) 10:36:28 

    殺人事件もだけど
    生きてたときの生活ぶりとか
    報道されてるのを見ると
    姉弟揃ってあまりにも罰当たりすぎて
    神様は居られない気がしてる

    +29

    -0

  • 194. 匿名 2017/12/19(火) 10:42:44 

    私腹を肥やした一族を罰した神宮と思えば…
    逆に縁切りだったり、恨みつらみを治める神様がいるって自分は捉えるかな。
    災い転じて福となす。っていう言葉も日本にはある。

    今後、こういう諍いはここでは起こらないだろう。
    歴史として石碑建てた方が良いとまで思うけどな。

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2017/12/19(火) 10:54:17 

    近所だけどもうここに行くことはない。。家族での楽しい思い出があるから残念。泣

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2017/12/19(火) 10:54:39 

    夜6時に通ったけど、誰もいない神社は不気味だったよ。夜は行きづらいよね。。

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2017/12/19(火) 10:55:39 

    神罰が下ったと思えば逆に利益があるんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2017/12/19(火) 10:56:33 

    >>183
    お寺や神社でやってる幼稚園って何か旨みあるのかな?
    子供が通ってた幼稚園もそうだった。殆ど仕事してない神主の嫁がなぜか幼稚園の役員になってた。

    +15

    -1

  • 199. 匿名 2017/12/19(火) 10:57:38 

    三割しか減らないのにビックリ。行くのが嫌だ。
    それとすべてがもともとうさんくさい。
    親戚の坊主何かもらう金額によって態度変えてるのみてるから。あれが○○の修業してきたとか偉そうなことたれても

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2017/12/19(火) 11:05:20 

    今年、ここで本厄の厄払いしたお札持ってるんだけど、どこに返しにいけばいいんだろうか…。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2017/12/19(火) 11:11:38 

    >>55公明党ぐぬぬ

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2017/12/19(火) 11:33:52 

    いこうかなあ。神さまはその元宮司と関係ないし。自分の初詣は何か願掛けじゃなくて新年の決意とかだけだもん。参道の商店の雰囲気だけでもいいわ

    +6

    -8

  • 203. 匿名 2017/12/19(火) 11:36:38 

    肝試しのスポットにちょうどいいんじゃないでしょうか

    +12

    -4

  • 204. 匿名 2017/12/19(火) 11:41:37 

    神社の願掛けとか信じてた、祝詞などあげてもらうとスッキリして、お守りも大切にしてたから、ショックキャバクラやホスト通いで二日酔いで祝詞をあげていたなんてショックです。

    +33

    -0

  • 205. 匿名 2017/12/19(火) 11:43:39 

    >>164酷すぎる、

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2017/12/19(火) 11:53:02 

    鶴岡八幡宮に参拝する人が増えそうですね・・・・・

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2017/12/19(火) 11:55:54 

    >>104
    有名なお寺は本当です
    某幕府由来の住職はベンツの高い方のに乗ってて銀座のクラブの顔でした

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2017/12/19(火) 11:57:11 

    鶴岡八幡宮

    大銀杏の倒伏があったけど 再生の兆しもあり ぜひあやかりたいよね!

    2010年(平成22年)3月10日4時40分頃に、強風のために大銀杏は根元から倒れた。倒れた大銀杏は3つに切断され、3月15日、根元から高さ4メートルまでが、7メートル離れた場所に移植された]。残る2つは境内に保存される。倒壊から約1か月たち、再生への努力が実を結び、若芽(蘖・ひこばえ)が確認された。

    +2

    -4

  • 209. 匿名 2017/12/19(火) 12:01:02 

    そこそこ大きいお寺に商談に行って一億なら現金で用意出来ると言われて内心引っくり返ったことがある
    宗教法人てお金になるんだなあって驚いた
    ここ見たらたいしたことないんだね
    あるところにはある

    +37

    -0

  • 210. 匿名 2017/12/19(火) 12:02:01 

    >>18
    まだ妹がいるし、弟のパチスロ息子もいる。
    これで終わりではない。
    ご利益なんてないよ
    神様じゃなく悪鬼しかいないよ

    +43

    -0

  • 211. 匿名 2017/12/19(火) 12:11:10 

    >>62
    天罰下ったという人いるけど、神様なんかいないよ
    姉と弟の骨肉の争いでしょう。
    神様の名を借りたお賽銭泥棒!

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2017/12/19(火) 12:13:37 

    OLの頃 8月の深川八幡祭りは 数回見物したよ。

    水しぶきと氏子たちの威勢の掛け声に圧倒された! 黄金色の神輿もびちゃびちゃで(大丈夫なのか・・・)と気になるほど! 大神輿が50数基集まる様は まさに圧巻!





    +2

    -0

  • 213. 匿名 2017/12/19(火) 12:13:38 

    >>66
    >信者と書いて儲けると読む
    美味い座布団2枚!

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2017/12/19(火) 12:20:09 

    >>212
    見てる方にも豪快に水かかるよね。
    水かけ祭りで水のしたたる男フェチになった地元民です。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2017/12/19(火) 12:36:07 

    三年に一度行われる 深川八幡祭り
    2017年今年の8月は本祭りで さぞ盛大だったでしょうね・・

    次回は2020年 東京オリンピックの年ですよね 清めの水で再生を願っています!! 

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2017/12/19(火) 12:44:26 

    「掻き入れどき」だろ

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2017/12/19(火) 12:48:35 

    奉納刀(奉納太刀)
    「太刀」は「断ち」に通じ、禍事、罪、穢れを断ち切ると言う意味がある。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2017/12/19(火) 12:50:13 

    大きい神社は、参道の店に恩恵もたらせるから大切にしてもらえるのに、地元に迷惑かけたらダメ!持ちつ持たれつの関係ってのを忘れて問題おこした神社は廃れていくだろうね。

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2017/12/19(火) 12:59:37 

    3割なんて生やさしい減り方じゃないと思う。
    新年早々、凄惨な殺人現場に行きたいと思う人間なんていない。

    +24

    -0

  • 220. 匿名 2017/12/19(火) 13:01:00 

    >>210
    神職は、今までの宮司から世襲じゃなくて、新しい神職の資格持ったやる気のある精錬な人物をリクルートしたほうがいいと思う。

    +17

    -1

  • 221. 匿名 2017/12/19(火) 13:05:48 

    >>202
    宮司ってその神様の使いだからめっちゃ関係あるよw

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2017/12/19(火) 13:43:54 

    3割減?むしろ参拝する人が3割でしょ

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2017/12/19(火) 13:57:25 

    初詣嫌いだなぁ

    嫌な記憶しかない

    年賀も含めもういらない風習

    +6

    -2

  • 224. 匿名 2017/12/19(火) 13:58:18 

    神様の使いが殺し合いとかありえないよね

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2017/12/19(火) 14:00:01 

    殺された姉も遊びに金使いまくりだったらしいね

    まぁ、企業にしてもお家運営?みたいなとこはそうなんだろうね

    +19

    -0

  • 226. 匿名 2017/12/19(火) 14:05:03 

    >>23
    本当コレ!図々しいww

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2017/12/19(火) 14:05:59 

    >>27
    行くなよ〜。茂永の怨念もらうぞ。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2017/12/19(火) 14:09:32 

    >>64
    ご縁の5円も富岡八幡宮だと怨念のご縁になりそう。
    家内安全が家内崩壊になりそうだし、自動車移動中に殺されたから交通安全も効かなさそうだし、厄払いは効かないよね。
    殺人事件起きるのだから。
    変なご縁もあるから、5円もお賽銭出したくない。他の神社も来年からは様子見。

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2017/12/19(火) 14:20:31 

    縁切り神社って言ってる方がいるけど、殺人事件まで起きる縁切り神社って…。
    縁切りしたい人と殺人事件になりたい訳でないし、富岡八幡宮の弟さんの怨念が強そうだから、縁切り以外に怨念もらって、縁切りしたい人も縁切りをお願いしたい人も祟られそう。
    良い運気吸われそうで行きたくない神社。

    +18

    -0

  • 230. 匿名 2017/12/19(火) 14:21:20 

    うちの旦那毎年お参り行ってて、今年も行くって言ってる
    ホントに行くの?ってしつこく言ってるけど、行くみたい
    今年は破魔矢を買って来ないで欲しい

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2017/12/19(火) 14:24:35 

    >>230
    私なら玄関入る前に塩ふるわ旦那に。

    +20

    -0

  • 232. 匿名 2017/12/19(火) 14:33:50 

    >>231
    そうですね
    帰ってきたらかけたいと思います

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2017/12/19(火) 14:40:03 

    古臭い風習だよね。くだらない

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2017/12/19(火) 14:41:03 

    タイトルで勘違いしてるみたいだけど、記事読むと、売り上げ3割減るって言ってるよ!初詣客は3割減じゃ済まないはず。

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2017/12/19(火) 14:41:15 

    この人達のお葬式とかは終わったのかな?

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2017/12/19(火) 14:52:52 

    新年早々祟れに行かないよ
    冷やかしの学生くらいだと思う

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2017/12/19(火) 14:54:47 

    +1

    -5

  • 238. 匿名 2017/12/19(火) 14:55:58 

    >>237
    これ、前宮司の親もどうかしてたよね。

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2017/12/19(火) 15:00:53 

    賽銭がこんな使われ方を

    +22

    -0

  • 240. 匿名 2017/12/19(火) 15:01:51 

    相撲といい富岡八幡宮といい神道は災難続きというか身から出た錆というか

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2017/12/19(火) 15:08:31 

    毎年永代通りまで規制かかるぐらい混んでたけど、今年はどうだろうね。
    不動尊に流れそう。

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2017/12/19(火) 15:08:47 

    面白半分でここに初詣で
    悪いことが起こる
    やっぱり祟り

    の 書き込みが爆増の予感

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2017/12/19(火) 15:17:28 

    >>210
    すごい一族w

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2017/12/19(火) 15:18:59 

    >>237
    金庫に6-8億!!!!
    うわー楽な商売だね

    +28

    -0

  • 245. 匿名 2017/12/19(火) 15:25:54 

    富岡八幡宮は今ナンバー2の宮司とパチカス殺人鬼の息子で跡目争い勃発か?だって
    喉元過ぎれば何とやらと思ってるんだろうね関係者は、周りに何言われたって宮司の席取りに買ったら年収何億を非課税でゲットだもん笑いが止まんないよね
    縁起でもないし馬鹿らしいし、普通の神社にお参りに行く気すらも失せたよ
    こういうのって国が管理して宮司は公務員にしちゃえば良いのに

    +27

    -0

  • 246. 匿名 2017/12/19(火) 15:43:30 

    いっそ心霊スポットとして売り込むのはどうだろうか?

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2017/12/19(火) 15:48:23 

    申し訳ないけど
    こんな恐ろしい神社に行く人の気が知れない

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2017/12/19(火) 15:52:39 

    境内が宮司一族の血でけがれてる神社…
    どう考えても初詣じゃなくてホラー撮影向き

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2017/12/19(火) 15:55:24 

    >>245
    まだお家騒動が終わってないんだ。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2017/12/19(火) 16:13:42 

    本当にここの一族はクズなんだね。お金があるとこうなっちゃうのかな。坊主も神主もお金大好きな人しか知らないから長い事お賽銭なんて入れた事ない。こいつらの時計や車になるのか〜と思うと心がささくれるから。上にも書いてあったけど公務員にした方がいいよ。寺社の収入を税金に当てれば国民は助かると思う。神様が本当にいるのなら、その方がいいと思うはず。

    +21

    -1

  • 251. 匿名 2017/12/19(火) 16:18:16 

    >>244
    みんなが、賽銭箱にお金を投げ入れてくれるからね(笑)。
    それが、そのまま自分の収入に。。。

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2017/12/19(火) 16:40:43 

    寺社に税金掛からない事やお賽銭や祈祷料なんかが高級車や遊びに使われている事を知らない人がいたのもびっくりだけど、これを機に金儲け主義な寺社は行かない方がいいよ。だいたい神頼みなんか気の持ちようなんだからやってもやんなくても同じ。仏壇に手を合わせたりお墓参り行ってご先祖様に手を合わせる方がご利益ありそう。

    +34

    -1

  • 253. 匿名 2017/12/19(火) 17:04:47 

    今まで散々儲けさせてもらったんでしょ。こういう時こそ支えてあげたら?

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2017/12/19(火) 17:05:12 

    3割以上減るでしょ。
    普通の感覚の人は行かないと思うわ。
    縁起悪いわ。

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2017/12/19(火) 17:13:11 

    書き入れ
    ↑こんな漢字なのか
    掻き入れかと思ってた

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2017/12/19(火) 17:14:58 

    行かないでしょ

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2017/12/19(火) 17:16:51 

    私の知り合いにも住職がいるけど、金持ちで羽振りがいい。
    二人の子供は私立中学に行っていて、次男のことは将来医者にしたいらしく、高い塾に通わせてるよ。その話を聞く度に檀家は怒らないのかな〜と思ってる。私が檀家ならちょっと許せないな。

    +32

    -1

  • 258. 匿名 2017/12/19(火) 17:19:47 

    この弟は何が不満だったんだ
    好きな釣りだけして高級クラブで遊んで暮らせてたのに

    +35

    -0

  • 259. 匿名 2017/12/19(火) 17:19:59 

    3割減で済むのか・・・?

    その逆じゃない? 7割もしくは、8、9割減・・・

    +22

    -0

  • 260. 匿名 2017/12/19(火) 17:38:36 

    >>251酷い話し皆祈願してたのに、泣けてくる

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2017/12/19(火) 17:52:21 

    悩み事や願掛けがあると神社行ってた、神聖な気に触れたようになってた、おみくじも楽しんでた、それがパチスロ代になってたなんて思いもしなかった。

    +24

    -2

  • 262. 匿名 2017/12/19(火) 17:55:59 

    >>252知りませんでした、日本の神様は一番争いを好まないと海外の方にも自慢していました。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2017/12/19(火) 18:08:03 

    >>23

    読みが甘すぎる・・・

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2017/12/19(火) 18:12:59 

    >>232
    塩まいてお祓いできるなら、神社のお祓い効くと思う。人殺しして、家庭崩壊する神社だから行くなら覚悟だね。
    それに、喪中神社だよ。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2017/12/19(火) 18:29:17 

    逆に縁切り神社とかに路線変更するしかないね!100年後には歴史に変わって都市伝説とかになって語り継がれそう。

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2017/12/19(火) 18:32:55 

    来る客はそんなに減らない気がする。
    外国人観光客はそんなの気にしないし、
    会社とかで指定されてる人間は変えられないし、
    心霊スポットとかそういう怪しい場所に群がる人間は一定数いるだろうから
    それでプラマイゼロになりそう。

    ただそういう客が個人的に金を使ってくれるか?っていうとNOだよね。

    縁起が悪いのもあるけど、それ以上に
    自分たちのお賽銭で贅沢三昧って内情が分かって
    それでもお金使うとかバカバカし過ぎるよ。

    退職しても月3億だっけ??
    まー、うらやましいこと。

    +7

    -4

  • 267. 匿名 2017/12/19(火) 18:49:36 

    社家みたいなところの神社仏閣は大きい所だとまあ儲けてるよね。
    檀家や氏子が少なくて大変な所も多いのに…

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2017/12/19(火) 18:49:56 

    >>60
    逆、いるから心が汚れた者同士が潰し合い

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2017/12/19(火) 19:04:36 

    これを機に神社仏閣の収支を国は調べるべきだ。非課税なんだから。
    やたら祈祷料が高いとか、お布施の催促とか色々あると思う。
    そういった所から税金取って
    小さくても地域を守っている神社の補修費用に充てるのが妥当。

    +27

    -0

  • 270. 匿名 2017/12/19(火) 19:25:55 

    神社からも税金とれ

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2017/12/19(火) 19:43:12 

    日曜に横を通りましたが、ふつうに参拝されてる人たくさんいて驚きました!
    なので、初詣も意外と混むのかな?と…
    私は今年からはいきません。

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2017/12/19(火) 19:53:09 

    この神社を作った人「菅原道真公の末裔といわれる人」って肩書きなんだよね
    いくらでも嘘つけるし先祖から胡散臭い
    この神社だけでなく、来年からは初詣は行くけど賽銭やお守りみたいな物へのお金の使い方は見直す人は多そう
    受験で祈って貰った時も結局いかに自分が頑張ったかだなと思ったし

    +19

    -0

  • 273. 匿名 2017/12/19(火) 19:56:49 

    悲鳴って他でもガッポリはいってきそうだったよ
    参拝客減ってもサラリーマン家庭よりは絶対収入あるし、今まで豪遊して貯金してないのが悪い

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2017/12/19(火) 19:56:52 

    3割だけかな?私なら行かないよ

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2017/12/19(火) 20:07:59 

    みんなの言うとおり、7割減の間違いだと思う。

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2017/12/19(火) 20:22:49 

    >>114
    現代の坊さんって俗世に思いっきりまみれてるよね。言っちゃ悪いけど有り難みを感じない。自分の葬式は坊さん抜きで直葬にしてもらうつもり。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2017/12/19(火) 20:23:50 

    20万人⇒14万人 3割減
    14万人行くかな? 
    20万人⇒6万人 7割減
    これでも6万人だよ
    20万人⇒2000人 9割9分
    オカルトマニアと何も知らずに行く老人だけでしょう。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2017/12/19(火) 20:55:25 

    今日の朝テレビで月刊住職とかいう編集長?の住職が
    葬式のお布施は年収の10パーセントぐらいですかね、年収400万円の方は40万円。
    お賽銭は修行と同じなので懐か痛む金額を…
    みたいなこと言ってた。
    なんか、運転しながらモヤモヤしちゃったよ。

    +23

    -0

  • 279. 匿名 2017/12/19(火) 21:03:53 

    むしろあの神社行ってきたとか
    ネタにする人がそれなりの数いそう

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2017/12/19(火) 21:09:20 

    御朱印集めてたんですけど
    この事件があってから
    私は一体何を集めてるのかな…と思ってみたり。
    神様にご挨拶と感謝の気持ちで
    参拝していたんですけど
    神社の内情がこれじゃね…

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2017/12/19(火) 21:49:00 

    殺人鬼の弟は宮司を数年努めて、贅沢三昧して、1~2億の退職金を貰ったあげく、毎月30万円貰ってたんでしょ。
    非課税に多くの人が反対しているけど、公明党が反対するのが明白。

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2017/12/19(火) 22:31:44 

    >>110 やめた方がいい、悪鬼がいるよ

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2017/12/19(火) 22:37:35 

    お化け屋敷で売り出したら物好きな人が来る

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2017/12/19(火) 22:39:58 

    消費税増税前に宗教法人に課税が先だね。
    いつまでも過去のしがらみに囚われて課税しないのはおかしい。世の中不景気なんだし、神道の親玉である皇室にも申し訳ないが課税してもらって国民のために尽くしてほしい。

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2017/12/19(火) 22:40:10 

    神社は非課税にするから遂に殺人事件が起こる事はわかっている、神社から税金を取れ

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2017/12/19(火) 22:43:25 

    ちょっと怖いもの見たさで、馬鹿な若者が集まりそうな気はする。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2017/12/19(火) 22:44:28 

    アホなインスタ蠅がたかりますよ

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2017/12/19(火) 23:08:00 

    知らないって本当に罪だよ。初詣でなんかは懐にガッポガッポ入るからCMもしてたりするわけで。初詣でして
    人生良くなればこんなに殺伐としないよ。こうやって一部を優遇するのは終わりにしてほしい。創価の友達にも寺社に税金かけて国民が豊かになれば一票入れてやると言ってる

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2017/12/19(火) 23:08:46 

    大きい神社ならお賽銭だけでも何億だもんね。
    課税して国民のために使ったらいいと思うわ。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2017/12/19(火) 23:09:27 

    御朱印なんか何の価値もないよ。気休め。

    +3

    -4

  • 291. 匿名 2017/12/19(火) 23:18:22 

    逆に縁切りとかで参拝増えそう。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2017/12/19(火) 23:20:33 

    これまで初詣に来ていた人や御朱印集めの人はしばらく遠のくと思う。

    一部のYoutuberやブロガーが話題にするために年末年始に訪れるだろうから来訪者は3割減になるかもしれないけど、純粋な初詣客は3割で収まらないと思う。

    それにあの辺りなら深川不動があるし、都内に目を向ければ神田明神や東京の伊勢神宮、東京大神宮とか有名な神社がたくさんあるし。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2017/12/19(火) 23:26:53 

    「人殺しの神社」
    「日本刀の神社」
    「縁切りの神社」
    としてご利益が…。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2017/12/19(火) 23:36:57 

    トピタイの商店主ら悲鳴って、「客=¥」て見てるのが何だか穢らわしくて嫌。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2017/12/19(火) 23:47:53 

    今朝何かの番組で、懲りもせずに布施の額について坊さんが語ってたよ。年収の1割くらい出してもらえるとありがたいって。

    もうなんかね、ふざけんなって思う。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2017/12/20(水) 00:00:15 

    逆に縁切りとかで参拝増えそう。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2017/12/20(水) 00:11:22 

    深夜に藁人形と五寸釘持って参拝。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2017/12/20(水) 00:39:53 

    神社仏閣は中は結構ドロドロだよね。
    昔の知人に有名神社で巫女さんやってた人いたけど、不倫やらいじめやらクソみたいな内情だったようですごくがっかりした覚えがある。
    変な話、信仰心の厚さで望みが叶うならさ、金金ばっかのお社行かなくても家とかで祈っても神さまには聞こえるんじゃない?と思うようになってきた。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2017/12/20(水) 00:43:43 

    何十年も商売してて自分たちの店に来ることが目的のお客様を作れなかったのも問題かと

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2017/12/20(水) 00:44:32 

    >>286
    ホラースポット化して夜中に車で来るとかね

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2017/12/20(水) 04:02:35 

    神罰覿面。カネと権力に狂った神主を神が正に根絶やしにされた。遺書の跡継ぎもパチンコ狂い。氏子と崇敬者は完全にこの一族を見放した。あわれなるかな信仰なきコスプレ神主。未来永劫溢れる札束を一族で奪い合い、贅沢を極め、神主の名を語る神敵となる生き恥をさらすががよい。
    (名もなき神社人より。)

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2017/12/20(水) 08:21:50 

    来年正月に参拝した人がツイッターとかに離婚したとかお金が底ついたとか家庭内喧嘩、別居とか車事故など富岡八幡宮祟りで投稿しそう。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2017/12/20(水) 08:34:10 

    鎌倉八幡宮の事をコメする人いるけど、チョンマゲ、刀持ち歩く時代と今の時代では政治そのもの生活そのものが違うから、当時と今の殺人事件一緒にしないでほしい。
    殺人事件が無かったとしても、弟さんを敬う程、国が良くなる為に功績残したのではなく、弟さんはお賽銭を豪遊費用にしてたのだから。
    地域の為、建築物保護費用の為に税金無いとしても有り余るお金が毎年わんさかわいて、それに目が眩んで、人殺ししてるのだから。
    子孫もそのお金で暮らして行くからね。
    今は神社が税金払うシステムではないけど、子孫が国や地域の為に財産をどれだけ貢献して質素に暮らすかも、注目な家族。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。