-
1001. 匿名 2017/12/18(月) 08:59:09
>>962
それそれ。
絶対に泣き寝入りしない方がいい!
私にはこのトピ上がる前にツイッターで息子さんの怒りのツイート回ってきたよ!
犯人が最低だと思った。
いや、もうこれ、「犯人」て呼ぶべきだと思う。
息子さん、ご両親、泣き寝入りせずに警察と弁護士に相談に行きましょう!!!!+49
-2
-
1002. 匿名 2017/12/18(月) 09:01:34
飲食店にかかわらず、どの接客業も店側が客を選べるようになればいいのに。
接客やってるけど本当におクソ客様が多すぎる。
予約時もそうだけど、店入ってからの態度もこういう客は最悪。+30
-3
-
1003. 匿名 2017/12/18(月) 09:02:36
5名以上の予約キャンセルは罰金制にして、免許証や保険証提示予約する様に店側も対応するべき。特に年末年始は予約状況で仕入れ数を用意するから。+33
-2
-
1004. 匿名 2017/12/18(月) 09:03:30
>>989
そりゃあるだろ
その客のせいで他の客断って暇になってしまったんだから
誰が悪いんだよ+37
-2
-
1005. 匿名 2017/12/18(月) 09:05:38
10名以上の予約は何人分か前金で振り込みかお店に直接支払うとかいうシステムも必要なのかも。+13
-1
-
1006. 匿名 2017/12/18(月) 09:06:38
電話番号晒してくださーい
ツイッターでも可+26
-4
-
1007. 匿名 2017/12/18(月) 09:06:42
こういう人はサービスを利用する権利を永久に剥奪しよう+21
-1
-
1008. 匿名 2017/12/18(月) 09:06:45
もはやモラルよりコレは完全な悪質的犯罪ですね。営業妨害に値するので裁判しても勝ちますね。+32
-1
-
1009. 匿名 2017/12/18(月) 09:07:47
>>1002
京都みたいに客が店を選らぶのが当たり前になればいいと思う
+2
-8
-
1010. 匿名 2017/12/18(月) 09:08:09
なんか季節で遊び心あるかわいくて美味しそうな料理なのが余計に悲しさを引き立てる…。
事前にいくらかでも貰わないとダメだなって思う。
最低な客。
連絡出来ないのに幹事なんてするな。+29
-1
-
1011. 匿名 2017/12/18(月) 09:10:44
>>1009ん?普通客は店を選ぶよね?それは京都に限らずですね。+10
-2
-
1012. 匿名 2017/12/18(月) 09:11:09
これ、イタズラの可能性高い気がする。
訴えるべきだよ絶対に。
こんなやつのさばらせちゃいけないよ。+50
-1
-
1013. 匿名 2017/12/18(月) 09:12:07
ビジネスではないけど
町内会・子供会の見回りとか掃除当番の時に
ドタキャンする人たちは必ずいる
当日でも連絡してくる人はまだマシで
連絡もなしで謝罪もなしで
こちらがドン引きしても本人は気にしてない
存在そのものが人外で人外の子もやっぱりおかしい
+9
-8
-
1014. 匿名 2017/12/18(月) 09:16:17
てかさ、さっきから写真の料理が不味そうとか言ってるアホな奴が居るけど(笑)自分が選んだ店でしょ⁈今のご時世いろいろ調べて予約出来るよね?ゆとりアホ世代かよ(笑)ミスしても受け入れろどんな料理も。クズが‼︎+28
-6
-
1015. 匿名 2017/12/18(月) 09:17:48
裁判‼︎コレって営業妨害じゃん‼︎+23
-1
-
1016. 匿名 2017/12/18(月) 09:19:01
>>678
お誕生日パーティやりたい! お母さん、ご馳走作って!
って言われて、当日頑張って作ったけど連絡もなしに他でご飯食べて来た。
仕方ないから、夫婦で作ったご馳走を食べた。
って考えたら悲しくならない?+34
-2
-
1017. 匿名 2017/12/18(月) 09:20:06
大概、センス無い奴が店を予約するんだよね。予約した奴が全責任を負えばいいよ。食事代全て支払えバカ+12
-3
-
1018. 匿名 2017/12/18(月) 09:21:04
接客業の給料はもっと上がってもいいと思うのよ。
こういう個人店だとどうにもならないかもしれないけど…だって可哀想すぎるよ。
食材ももちろんだけど、信用してたのに裏切られたショックな気持ちってお金に代えられない辛さがある。
せめてお給料あげてあげたい+16
-1
-
1019. 匿名 2017/12/18(月) 09:22:34
これ、普通に警察いくべきでしょ
泣き寝入りしない方がいい+35
-0
-
1020. 匿名 2017/12/18(月) 09:23:07
せめて前の日にキャンセルするならばOKっしょ。当日キャンセルは30人ならば罰金でしょ‼︎なんか常識が分からない人が多いね。+6
-3
-
1021. 匿名 2017/12/18(月) 09:23:30
>>1018
お金あげられないのよ。接客業って自動化しようとしたらいくらでも出来ちゃう職業だからね。
これなら自動化した方が儲かるって判断されたら、職がなくなっちゃうでしょ。
+3
-1
-
1022. 匿名 2017/12/18(月) 09:24:33
嫌がらせだろこれ。
裁判!+15
-2
-
1023. 匿名 2017/12/18(月) 09:24:47
さっきからマイナス➖付けしてる奴ってキャンセルしたバカじゃね?(笑)+43
-5
-
1024. 匿名 2017/12/18(月) 09:25:28
>>1017
幹事への嫌がらせの可能性もまだ残ってますよ
+8
-5
-
1025. 匿名 2017/12/18(月) 09:26:52
常識が分からないんだよキャンセルしたアホは。死んでも治らん+11
-1
-
1026. 匿名 2017/12/18(月) 09:30:03
>>1024あ、そう。じゃあ幹事と割り勘で弁償しろよ。いずれにせよ15人分《30人の半分》は弁償だね+3
-2
-
1027. 匿名 2017/12/18(月) 09:30:21
いたずらだろうね。
そもそもキャパ足りないのに無理に立食といい
さらに値下げ交渉まで。
相手の徒労を楽しむ悪質な犯人を早く捕まえて!+30
-0
-
1028. 匿名 2017/12/18(月) 09:30:48
ご馳走さま、頂きます。の文化がある日本で「何がそんなにダメなのか分からない」って思う事自体が……。
作ってくれた人にも無駄になってしまった食材にも申し訳ないって気持ちが出来ると思うんだけどね。
しかも個人経営のお店って、大型店舗と違って食材から調理まで店にいる人がこなすから手間もかかるんだろうな。
+41
-2
-
1029. 匿名 2017/12/18(月) 09:31:03
30人いたら誰かしら罪悪感にかられて店に行くと思う。
単独犯の嫌がらせだと思うわ。+13
-1
-
1030. 匿名 2017/12/18(月) 09:31:32
いろんな可能性がありますよね
悪質な客のキャンセル
店への嫌がらせ
幹事への嫌がらせ
宣伝目的の自作自演
その他
+8
-0
-
1031. 匿名 2017/12/18(月) 09:31:34
全国で先にお金払う仕組みにすればドタキャンは無くなると思う+12
-0
-
1032. 匿名 2017/12/18(月) 09:32:00
>>943
至極同意。というか、まともな人間なら幹事側も、そういう場で手違いや行き違いがあってはいけないと思うから、自分からも確認する物だと思うんだよね。
私の以前の職場では女性だけの食事会が頻繁にあって、幹事適職の後輩に任せてたんだけど、マメでしっかり者の子だから前日とかに「明日はよろしくお願いします」と自分から予約内容の確認電話してたよ。+7
-1
-
1033. 匿名 2017/12/18(月) 09:32:07
分かるwwゆとりバカ世代は空気とか読めないカスが多いですよね〜頭悪っって感じ+7
-4
-
1034. 匿名 2017/12/18(月) 09:32:14
予約してドタキャン(悪戯?)したバカが悪いのを前提としてだが、
店主も食材を仕入れる前に確認の連絡は取らなければいけなかったと思う。
電話やメールを入れていたなら出ない、返信がない時点で疑わなければいけない、
デリバリーピザ店でさえこういう話はよくあるから警戒しないと。+8
-32
-
1035. 匿名 2017/12/18(月) 09:33:25
お店もツライだろうけど、もはや客として扱わず
嫌がらせ案件として警察に届けてほしいな。
人としてありえないよ。ドタキャンじゃないと思う。+17
-0
-
1036. 匿名 2017/12/18(月) 09:34:55
>>1031
それは賛成だな、飲食店は特にだけど
売買はすべて先払いにすれば少なくとも金銭トラブルは無くなる。
+9
-0
-
1037. 匿名 2017/12/18(月) 09:35:17
疑いたくないだろうけど、店側がしっかりと確認をして
客側もちゃんと店の不安を理解して対応しないといけないね。+0
-0
-
1038. 匿名 2017/12/18(月) 09:35:42
ここで店側やツイートした方を叩いてる奴がいっぱいいることにまずビックリです。+19
-1
-
1039. 匿名 2017/12/18(月) 09:35:56
被害届けだしたらいいよ。ほんと常識ない。警察も軽い罪と思わないで、こんな輩は、見せしめの意味でも逮捕してほしい。+10
-0
-
1040. 匿名 2017/12/18(月) 09:37:45
どのみち被害届け出せば良い。営業妨害と言うより詐欺行為に値します。+9
-0
-
1041. 匿名 2017/12/18(月) 09:37:47
ナンバーディスプレイしてて、覚えのない番号は出ないで検索かける。と被害にあってる人が口コミにかいてるんですよ。だいたい通信系か互助外系か貴金属買い取り。その番号は着信拒否に設定してる。
飲食業界もドタキャンや態度悪い客のナンバーは共有して ネットワーク作ればどうでしょうか?
旅館組合は そういう情報共有してるとこありますよな。+9
-2
-
1042. 匿名 2017/12/18(月) 09:38:13
何個も予約だぶらせて、上司がその日食べたい店に行くってテレビでいってたな。店側にしたら大災難だよ。きっちり警察に被害届+24
-0
-
1043. 匿名 2017/12/18(月) 09:39:54
>>1026
何に怒っているのかわからないけど
もしかして言葉が足りなかったかな?
飲み会の予約を幹事に任せた30人が結託してばっくれて
幹事に嫌がらせをしてたかもって事だよ
+0
-9
-
1044. 匿名 2017/12/18(月) 09:40:56
>>1034
えらそーに
そんなこと言われなくたってご本人たちは身に染みてるわ。
今ここでそれを言ってどうなるの?+8
-5
-
1045. 匿名 2017/12/18(月) 09:42:00
>>1034それは言えてるかも。私のとある業種も
予約の電話の時に予約確認の電話を前日にする
約束もしてた。
大体この電話して取らない人は
半分かけ直しても来ないし、高い確率で来ないから
キャンセル扱いにすると途中変更したわ。
それにしても酷すぎる。+6
-0
-
1046. 匿名 2017/12/18(月) 09:42:30
>>1043
ヨコだけど
嫌がらせされようが店には関係ないんだから予約した人が払うべきだよ。+6
-0
-
1047. 匿名 2017/12/18(月) 09:43:10
>>1043
バカみたい
何言ってんだか
そんな推理して意味あんのか?+4
-2
-
1048. 匿名 2017/12/18(月) 09:45:28
昨日、ケーキ屋さんでクリスマスケーキ予約したんだけど前入金でした。
いつもコンビニとかで一切れ二切れ買うだけだったし
ケーキ屋さんでクリスマスケーキ注文するのたぶん始めてだから、なるほど前金システムなのね〜って思った。
小さな店舗にとっては、1人にバックれられるだけで大打撃なんだろうと思うよ。
30人で売り上げ10万超えてるよね?
材料費とかその日のバイト代とか…
お金もだけど、オーナー夫妻すごく傷付いただろうな。
これから先もきっとずっと忘れられない酷い仕打ちだよ。+19
-1
-
1049. 匿名 2017/12/18(月) 09:47:21
>>521
バカじゃないの?オマエに何がわかるんだよ。
+4
-4
-
1050. 匿名 2017/12/18(月) 09:48:43
>>1045
飲食店だと、前日に客が電話取れなかったくらいでキャンセル扱いしたら客からクレームくるよ。 当日来ちゃって
スマホの調子が良くなくて前日取れなかっただけです、予約しましたよね?連れてきたこの人たちどうするんですか?!とかなるよ+5
-4
-
1051. 匿名 2017/12/18(月) 09:49:21
雪だるまとかツリー風に可愛く作ってあるの見たら悲しくなってきたよ…酷いことする奴がいるんだね。被害届出して欲しい。+56
-1
-
1052. 匿名 2017/12/18(月) 09:50:34
>>1044
は?
偉そうになんて書いてないだろバカか?
予約者との確認の連絡が取れない事自体がおかしいのだから、その時点で疑った方がよかったと思っているだけだわ。
絡んでくるなババア
+5
-38
-
1053. 匿名 2017/12/18(月) 09:50:52
>>1023
>さっきからマイナス➖付けしてる奴ってキャンセルしたバカじゃね?(笑)
誤)【キャンセルしたバカ】
正)【バックレたクソ】
キャンセル客とはドタキャンなりなんなりの連絡をしたか、もしくは店側からの連絡に応答した場合だから。+47
-4
-
1054. 匿名 2017/12/18(月) 09:51:28
>>1023
30人もドタキャンしたひといたんだから
何人かはガルちゃんやってる人いそう+26
-1
-
1055. 匿名 2017/12/18(月) 09:53:41
>>1028
そうそう。日本人は教わらなくても
自然とそういう気持ちを持つ様に育つよね。
店に連絡しなかった人達は、今どういう気持ちなんだろう。
なんとも思っていないなら悲しいね。
+30
-3
-
1056. 匿名 2017/12/18(月) 09:54:54
>>1052
横だけど、疑って前日連絡が取れなかっただけで当日30人連れて来たらどうするの?
前日電話取れなかっただけでキャンセルするのか!とか言われるよ、+27
-4
-
1058. 匿名 2017/12/18(月) 09:56:13
前金は分かるけど、会社の飲み会とかだと事前クレカ決済にしても、前金徴収にしても幹事の負担が増える…+14
-0
-
1059. 匿名 2017/12/18(月) 09:57:38
ドタキャンはもちろんひどいけれど、こんなにも有名になると、店の2次被害が心配+13
-4
-
1060. 匿名 2017/12/18(月) 09:58:15
小さい店に無理に人数入れさせて、値下げさせてドタキャンないわ
材料費、人件費、普通に開店してたらその日売れた分の売り上げ見込みとか全部台無しだよね。こんなこと繰り返されたら店すぐ潰れちゃうよ+46
-2
-
1061. 匿名 2017/12/18(月) 09:59:54
>>1060
売り上げの見込みどころかマイナスになっちゃってるもんね…+10
-1
-
1062. 匿名 2017/12/18(月) 10:00:07
貸切 和風ダイニング tsukushinbo 梅田店
今回の被害にあったお店らしい。
キャンセルの料理を買わせてほしい。とか電話もパンクしてるみたい。
落ち着いた頃に行った方が良さそう。+56
-4
-
1063. 匿名 2017/12/18(月) 10:01:24
>>1062
そうなんだ。少しでもお店の人が明るく前向きになってくれれば良いな+14
-2
-
1064. 匿名 2017/12/18(月) 10:04:17
ビジホでもよくあるらしいね、ドタキャン。
その場合は連絡取れないからキャンセル料も取れない、
ってケースも多々あるらしい。
こういう悪戯する奴っ、て特に成人なら精神を疑うわ。+26
-2
-
1065. 匿名 2017/12/18(月) 10:05:07
個人店で予約お断り増えそう+12
-0
-
1066. 匿名 2017/12/18(月) 10:06:31
飲食物で働いていたけど、前金制はなかなか難しいと思う
少人数ならキャンセルする人は、結構いる
たまたま団体での予約のキャンセルはなかったけど、当日に人数減ったとか、遅刻とか、飲み放題延長しろとか、あったなぁ
常識ない人結構いたよ
団体だと幹事さんが直接お店に来て、店長と料理や席のことなど、相談していたよ
で、当日に人数減ったらその分のお料理代は頂いていたよ。
幹事さんには強めに言っていたよ
無断キャンセルするような人は、バチがあたるよ
+17
-1
-
1067. 匿名 2017/12/18(月) 10:08:59
>>1056
予約時に前日もしくは前々日確認の連絡をする旨を伝えていれば着信時に電話に出られなくとも履歴に着信記録が残っているのだから客がリターンするのは当然です
ただしスマホの故障やバッテリー切れ等、突発的なアクシデントも想定できるので予備の連絡先も控えておくのが双方、予約した/しない、キャンセルした/しない、といったトラブルを回避できる策でしょう
予備の連絡先は社会人なら勤務先、学生なら副幹事の連絡先
それが出来ないなら30名からの団体予約など安易にしてはいけない+17
-1
-
1068. 匿名 2017/12/18(月) 10:11:44
マイナス押す奴って、キャンセルとか、バックれしたことある奴でしょ
+20
-4
-
1069. 匿名 2017/12/18(月) 10:14:02
>>1056
金銭的なダメージもさることながら、信じていたのに騙されたという精神的ダメージもかなり大きいだろう。
許しがたいよ、この悪戯した人間は。
+16
-1
-
1070. 匿名 2017/12/18(月) 10:14:34
ここ数年、この手の話はよく聞く。
どんなに予約者の情報を得ても、連絡してシカとされたらどうにもならない。
何か手段はないのかね。
こういうことに効く保険とかあればいいけど。+16
-1
-
1071. 匿名 2017/12/18(月) 10:17:25
ちょっとズレるけど
10人くらいの予約で予約時間に来たのが2人だけで10分後にもう1人来て
コース料理がテーブルにどんどん溜まって乗り切らないって状況に遭遇した
これがゆとりというやつ?
それともいじめだったのかな?+19
-0
-
1072. 匿名 2017/12/18(月) 10:17:48
>>1067
幹事側が前日に気を配るのは当然として、
この規模の店で前日の連絡が強制を徹底したら潰れるよ。+2
-7
-
1073. 匿名 2017/12/18(月) 10:18:09
>>840
はあ?
何か面白いこと書いてある?
オマエ頭大丈夫か?
病院行けよ!!クズ女!+7
-11
-
1074. 匿名 2017/12/18(月) 10:18:29
>>1068
>マイナス押す奴って、キャンセルとか、バックれしたことある奴でしょ
てか、犯人ww+20
-4
-
1075. 匿名 2017/12/18(月) 10:20:09
なんだろう、ポテトサラダで作ってあるゆきだるまが手作り感あって切ない…
せっかくだしお店近いから予約してみた('∀`)ゞかわいいお料理食べれるの楽しみだな+53
-2
-
1076. 匿名 2017/12/18(月) 10:20:55
>>1067
代わりに書いてくれてありがとう、それが言いたかったんだよ。
+7
-0
-
1077. 匿名 2017/12/18(月) 10:22:22
>>1067
飲食店でそれやると
前日に一言言えばキャンセルできるのかともっと安易にキャンセルするやつでるよ。
そしたら予約自体受け入れにくくなるよ+3
-2
-
1078. 匿名 2017/12/18(月) 10:22:43
>>1052
そう言うところが偉そうだって言われるんだよ!
オマエごときが言わなくたってそんな事みんな分かってるんだってば。
でもここにわざわざ書くような事してないんだよ。
書いたって仕方ないし。
お店をちょっと非難するような言葉が余計なんだよ!
+8
-10
-
1079. 匿名 2017/12/18(月) 10:24:02
某チェーンの居酒屋に20人位の予約をしていて当日行ったら「予約を受けてません」と言われた事があり、仕方なく別の居酒屋へ。その一時間後位に予約していた店から電話が。謝罪の電話ではなく、来店されていないから…という電話だった。事情を説明したところそこの居酒屋は謝罪。この場合は明らかに店側に非があるんだけど、今回のケースは客が悪い。+27
-1
-
1080. 匿名 2017/12/18(月) 10:24:22
>>1075
ドタキャンだけはするなよ?
店主は客の予約恐怖症に陥っている場合もある。+10
-4
-
1081. 匿名 2017/12/18(月) 10:25:10
>>1052
あなたの最初の書き方がカチンと来るんだよね。
お店の人も確認の電話入れるべきとかさ
何言ってんの?
+12
-3
-
1082. 匿名 2017/12/18(月) 10:26:05
>>1067
前日連絡が取れなくてキャンセル扱いにしてくれるなら、余計ドタキャン増える
とりあえず予約だけ入れとけという感じで+5
-2
-
1083. 匿名 2017/12/18(月) 10:27:26
この記事みて涙でたわ、悔しくて。
雪だるまとか可愛いし写真が切ない。+22
-2
-
1084. 匿名 2017/12/18(月) 10:29:25
>>1078
お店を非難はしていないぞ。
それと、ここで書いても意味無いようなコメは他に沢山ある、トピずれだって結構あるよな?
悪意を持ってコメしてないから当然、おかしな事を書いてはいないが、あなたは何故、自分にばかり執拗に絡んでくるのか?+6
-3
-
1085. 匿名 2017/12/18(月) 10:29:29
>>1072
潰れない
潰れるどころかこの店よりももっとキャパの小さい店でドタキャンに次ぐドタキャンのせいでもう店を畳もう(そこは非常に原価率の高い店)としていたけど来店したことのないお客さんの予約を一切断ったら大繁盛店になったよ
もちろん料理の出来がものすごくいいからドタキャンして二度と予約できないほうが客にとってデメリットが大きいからなんだけどね
今では大人気店で予約取るのも大変w+9
-3
-
1086. 匿名 2017/12/18(月) 10:29:43
>>1080 するわけないだろ ちゃんと行くわ
+5
-2
-
1087. 匿名 2017/12/18(月) 10:31:10
年末のせいかキチが湧いてるねーw
皆さん黙って通報押しましょ!レスされても構わないで+6
-6
-
1088. 匿名 2017/12/18(月) 10:32:38
ドタキャンしたヤツら特定されたの?+7
-2
-
1089. 匿名 2017/12/18(月) 10:32:57
>>1081
個人店で30人分の食材の仕入れ、しかもその団体の貸し切り、値切ってもいる。
慎重に最後の確認を取らなければいけない、至極当然の事を書いたまでだが?
あなた沸点低過ぎだわ、マジでバカか?+5
-12
-
1090. 匿名 2017/12/18(月) 10:33:50
>>1085
他の店全部そうなったらどこも新規来店出来ないじゃん・・忘年会シーズンどうすんだよ+3
-3
-
1091. 匿名 2017/12/18(月) 10:35:21
>>1086
それは悪かったm(_ _)m
楽しんできて(^_^)+2
-8
-
1092. 匿名 2017/12/18(月) 10:38:04
値段交渉してる時点で結構お店の人と蜜に会話してるよね。
もしかしたら常連客だったかもしれないし、そうなるとなおさら信じてたって言葉が切ないよ。
あの料理だってパーティー用に考えたんじゃないの?
一生懸命作ったのに気の毒だわ。+20
-2
-
1093. 匿名 2017/12/18(月) 10:39:00
>>1028
バックれた奴らって日本人じゃなさそう+11
-4
-
1094. 匿名 2017/12/18(月) 10:39:20
みんなのコメントにキレイにマイナスがひとつついてるねえ
・・・おや?( ̄▽ ̄)+8
-5
-
1095. 匿名 2017/12/18(月) 10:39:53
>>1086
いいなー!
楽しんで来てねー‼+5
-3
-
1096. 匿名 2017/12/18(月) 10:42:51
>>1052
言葉使いは悪いですが
まさに正論だよ
今に始まったことじゃない、予約のドタキャン
まして貸し切り状態にしなきゃならないほどの規模の店ならば尚更
例えば、2日前までに連絡ができなければキャンセルとしますって伝えるとか
必ずFAXやメールで活字でのやりとりをして
当日ドタキャンした場合、請求できる所を把握したり防衛手段はあるはず
ドタキャン客が悪いのは事実だが
可哀想~ひどい~って言うのは簡単
やっぱりここは防衛手段を話し合うのも大事なこと+7
-8
-
1097. 匿名 2017/12/18(月) 10:43:41
>>1090
会社や家で地味に立食パーティーでもしてればいいんじゃない?
店には約束を守るお客さんが確実に来てくれたほうがいい
年末ならフリー客がいくらでも捕まるよ+4
-2
-
1098. 匿名 2017/12/18(月) 10:44:23
うちの店もあった。
別の人が最初予約したらしく確認の連絡が来たけどうちは受けてなくて「そんなはずない」ってゴネるから謝罪して予約受けて当日待ってたら別の店だったらしくて来なかった。
家電に連絡したら食事会で出たって言われたらずっと待ってたのに。
さすがに材料費は請求したけど。+13
-2
-
1099. 匿名 2017/12/18(月) 10:45:44
>>1084
出たよ
いるんだよね自分の悪い点や間違いを指摘されると
他にもやってるヤツはいる
とか
もっと酷いヤツはいくらでもいるとか言うヤツ
アホか?そう言う問題じゃねえし。+16
-3
-
1100. 匿名 2017/12/18(月) 10:49:22
>>1080
うっせえ
何様だよ!+2
-8
-
1101. 匿名 2017/12/18(月) 10:50:12
>>1099
ちょっと待て!
自分の悪い点や間違いを指摘され
↑
指摘されたなんて思ってないな、どこが悪い点なのか書いてくれよ。
そこまで怒っている理由がマジで分からんわ、アホはお前だろ( ´Д`)=3
+2
-10
-
1102. 匿名 2017/12/18(月) 10:51:44
この時期って団体予約客様々で個人だったり飛び込み一人客って断られたり肩身狭い思いするのにね
一人飲み大好きな私には嫌いな季節
団体客モラル守ればいいのに+17
-1
-
1103. 匿名 2017/12/18(月) 10:52:00
この件は酷いけど、普通にレストランに予約するのに身分証明書とか個人情報さらすのは嫌、携帯番号くらいじゃない、教えられるの。私はそんな店行かない。お店も大人数の予約は前日確認とかしないとダメだよ。確かホテルでの宴会は前金制じゃなかったかな。+4
-17
-
1104. 匿名 2017/12/18(月) 10:52:29
>>1100
ちゃんと謝罪した。
横ならちゃんと流れを嫁マヌケ!+2
-11
-
1105. 匿名 2017/12/18(月) 10:55:37
>>1099
↑
このババア(又はハゲ男)キチガイかよ?
しつこいにもほどがある、どこがそんなに癇に触ったんだ?
最終確認は慎重にすべきだったという話が
そこまで気にくわなくてそこまで怒れるなんて普通じゃねぇよ。+5
-5
-
1106. 匿名 2017/12/18(月) 10:55:49
>>1028
お店側の立場になって対策を提案してる人とかは別として、時々、寛大な気持ちで許そうとか商売してるのに甘すぎるとか、「お店側が騒ぎ過ぎ」みたいなコメントしてる人は、こういうこと平気でするかもしれない人なんだろうと思っちゃってる。
それを踏まえて(一定数そういう愚か者がいるようなので)対策は講じた方がいいと思うけど、決してお店が悪いんじゃないと思う。+35
-2
-
1107. 匿名 2017/12/18(月) 11:03:12
というかこういうのをドタキャンって呼ぶのやめてほしい
キャンセルの連絡すらしてないんだから「すっぽかし」と呼ぶべき
ドタキャン以下の所業+58
-1
-
1108. 匿名 2017/12/18(月) 11:03:25
うちも個人で飲食店していたから団体予約入った時は父もテンション上がって張り切ってたし喜んでた。だから、このトピの内容とお料理見て涙出そうなった。+54
-1
-
1109. 匿名 2017/12/18(月) 11:03:27
「明日のご来店お待ちしています」って電話するの微妙じゃない?+3
-15
-
1110. 匿名 2017/12/18(月) 11:03:57
とにかくさ
一番悪いのは
バックレたバカ
それだけ
もう余計な議論は不毛❗+31
-3
-
1111. 匿名 2017/12/18(月) 11:04:32
自分の親だったら絶対に許さない
止められても私が勝手に被害届出す+38
-1
-
1112. 匿名 2017/12/18(月) 11:06:15
たかが予約って思うかもしれないけど
予約=信頼なんだよね......
来てくれる、行くって言う約束なんだから。
それを電話の1本もかけずに
まっ、いいか〜♪って軽い気持ちで居られるって
ちょっと何かが欠落してると思うよ。
こういう人達のせいで
信用出来ないから前払い制度だ
身分証提示なりコピーだってなってくのは
悲しい事なんだよ。
でももう昔ながらの信頼だけでの客商売より
対人ナシのスマホ完結とかが普及してきてるから
電話1本かけることすら億劫になるのかな.....
+25
-2
-
1113. 匿名 2017/12/18(月) 11:06:18
>>1104
調子のって余計なこと最初から言うべきじゃないと思うけど。
逆ギレする前にさ
口を慎めって話。
普段も余計なこと言って人を嫌な気持ちにさせてそうだな。+4
-2
-
1114. 匿名 2017/12/18(月) 11:06:32
前払い引き落としにすれば解決するのに何故変わらないのかな?
海外だとそうみたいだよ。
店が損する必要ないし、やればいいのに。+7
-1
-
1115. 匿名 2017/12/18(月) 11:06:37
>>920
オマエさっきから偉そうにクソ男か?出てけカス+2
-7
-
1116. 匿名 2017/12/18(月) 11:07:49
>>929
電話に出なきゃ終わり+5
-1
-
1117. 匿名 2017/12/18(月) 11:08:58
>>1101
どったの?横だけど必死さが怖すぎるよ
あなたも大概だよ
同じ土俵に上がらず無視すればいいのに…+4
-1
-
1118. 匿名 2017/12/18(月) 11:10:00
>>1104
嫁って誰の事?+1
-9
-
1119. 匿名 2017/12/18(月) 11:10:52
予約入れる客が痴ほう症の可能性もある高齢化高齢化社会なんだから、前払いでいいんじゃないの?
対処法がないならともかく先払いにすれば取りっぱぐれないならそれでいいのにね。+10
-0
-
1120. 匿名 2017/12/18(月) 11:13:21
言葉使いが汚いと、せっかく良い事言ってても台無しだと思うよ。+5
-2
-
1121. 匿名 2017/12/18(月) 11:13:30 ID:5EbaaUUW8A
うちの職場、年三回しか飲み会ないけど、
予約するとき社名と部署名乗って
個室というか大部屋?とってもらってる。
飲み会とはいえ話す内容は全員気をつけるし、
集金は先に職場でしちゃって、
キャンセルは3日前まででそれ以降は返金なし。
子供いる人は当日子供が熱で欠席とかたまにあるけど、
大体は役職者が被ってくれてお店に損害は出さない。
一回酔っ払って部下が高い食器割っちゃって、
お店の人は弁償しなくていいって言ってくれたけど、
後日上司が菓子折りもって謝りに行ってた。
こんな感じが当たり前だと思ってたから、
無断キャンセルする人がいるのが信じられない。+48
-1
-
1122. 匿名 2017/12/18(月) 11:13:52
マイナス覚悟です。
こねこねした雪だるまとツリーはほんとに無理。
店なら普通に盛り付けて…
辻みたい。+8
-26
-
1123. 匿名 2017/12/18(月) 11:13:56
>>1080
こう言う事を言うのが面白いとでも思ってるのかな?
一言多い人っているんだな何処にでも。+3
-4
-
1124. 匿名 2017/12/18(月) 11:14:23
9時に来店したお客さんに価格低めで食べて貰えばよかったのに。まだ来ると信じてたのかな
金曜だから、少し客引きすれば、何組かは食べてくれたのでは+7
-4
-
1125. 匿名 2017/12/18(月) 11:14:57
悪いことは自分に返って来ると本気で信じてます
バックレた奴は自分がここだ!と勝負を決めた大事な日に用意していた全てが台無しになればいい+8
-2
-
1126. 匿名 2017/12/18(月) 11:15:09
大人数じゃなくても予約をブッチする人いますよね。うちも両親が居酒屋さんやってて、そういうケース何回かあった。こっちは来るかもと思うとお客さん入れられないし本当に迷惑だし、生活かかってるんだから死活問題です。+10
-2
-
1127. 匿名 2017/12/18(月) 11:15:31
>>1122
だったらアンタが食べに行かなきゃいいだけの話だし
ここにわざわざ書くことじゃない。
今そんな話しはしてない。+11
-7
-
1128. 匿名 2017/12/18(月) 11:16:03
ちらし寿司にポテトサラダw
クックパッドで検索しましたって感じの料理。+5
-23
-
1129. 匿名 2017/12/18(月) 11:18:25
二次被害が出ないことを願う。+2
-2
-
1130. 匿名 2017/12/18(月) 11:18:14
これが辻ちゃんの作った料理ならボロクソ叩かれてただろうねwwwww
ガル民て相手が違うと途端に正義振りかざすよね。+9
-16
-
1131. 匿名 2017/12/18(月) 11:19:28
料理のこと言ってる人はこれが値切られた予算の中で作られたものだって理解してる?やっすい金額じゃ料理も寂しくなるよ。ケチな客のために見栄えだけでもって思って工夫されてるじゃん。+18
-5
-
1132. 匿名 2017/12/18(月) 11:19:39
息子電通のソースは?+9
-2
-
1133. 匿名 2017/12/18(月) 11:20:17
>>952
息子電通社員なの?
怪しいね
ヤツら広告宣伝効果熟知してるからね
うちも商売やってるから無断キャンセルの怒りは痛いほどわかるよ
こういう連絡断つ常識ない人はお客さんと限らないよ
繁盛店に対する同業者のやっかみもある
うちは捨て携帯で電話予約してそのまま電話出なくて調べたら同業者の嫌がらせだったのを突き止めた+17
-1
-
1134. 匿名 2017/12/18(月) 11:21:04
>>1130
いくら辻でも料理作って待ってたのに太陽もノアも外食してきた…とかブログに書いてたら私だって辻に同情するわ+27
-3
-
1135. 匿名 2017/12/18(月) 11:21:25
>>1116
三日前に店側から連絡して、返答がなかったら、予約キャンセルに、これからはしたほうがいいね
一流ホテルのレストランでも、二人分の席でさえそうしている。
30人分作っちゃうなんて痛で大きすぎ+7
-0
-
1136. 匿名 2017/12/18(月) 11:22:19
>>992
やっぱりバ関西人か+4
-7
-
1137. 匿名 2017/12/18(月) 11:23:19
大人数の予約を無断でドタキャンするような人は、世界は自分を中心に回っていて他人の迷惑なんて関係ないんだろうな。最近は常識のない人も多いから、お店も数日前に予約の再確認をしておくとか対策は必要かも。+5
-0
-
1138. 匿名 2017/12/18(月) 11:23:42
私の主人も個人の小さな飲食店してて私自身も働いてたことあるけど、団体だと仕込みとか早い段階から段取り組んでやらないといけないし仕入れもあるしで結構大変なのわかるからほんとこの記事読んで心が痛い。都合が悪くなってとかなら仕方ないけど連絡もないとかうちの主人ならブチ切れて何かしらしそうだわ+9
-2
-
1139. 匿名 2017/12/18(月) 11:24:58
可哀想だけどさー。
店名まで出す必要ある?なんかクレクレみたい。+2
-14
-
1140. 匿名 2017/12/18(月) 11:26:38
ドタキャンしたアホどもがクソで馬鹿っていう話なのに
他を叩くとかどういう神経してんの+10
-1
-
1141. 匿名 2017/12/18(月) 11:27:00
>>1138
ブチ切れたら何かしそうな人に包丁握らせたらだめでしょ。
商売にリスクはつきもの。
とくに個人経営は被害に遭いやすいから職変えた方がいいよ。+4
-5
-
1142. 匿名 2017/12/18(月) 11:27:34
>>1034
これは店の経営してるなら当然のこと
➖押してるのは社畜だね+0
-2
-
1143. 匿名 2017/12/18(月) 11:28:32
>>1049
オマエ バカ?+0
-5
-
1144. 匿名 2017/12/18(月) 11:29:37
これはお店が可哀想。
でも、私はお店にムカついた事があったよ。
研修中で昼休みに今日、ご飯食べに行こう!となった。
昼休み終わる時間に話が纏まったので次の休み時間15時くらい店を15名で18時半に予約。研修終わったら支部長も参加することになった。急遽2名増える。
18時に店に2名増えると連絡。
お店から「席が増やせない」と言われる。私が「お誕生席でもいいしキツくてもいいですから」と言っても「無理です。」私「じゃあキャンセルします」店「当日キャンセルは全額お支払になってます。お店まで払いに来てください」私「当日って言っても今日の15時に予約したですよ!17名いるのに15名だけ参加とかできません。払いません」と言ったがキャンセル料必要!と。
携帯番号知られてるから嫌だった。次にお店から電話が掛かってきたときに会社の男性が電話変わってくれた。「女性の声だから舐められたですよ!」って言ってた。+3
-23
-
1145. 匿名 2017/12/18(月) 11:29:40
>>1122 ポテサラは話題になってるし、ちゃんと衛生状態考えて手袋して作ってるでしょ。他の料理と同じ土俵にいると思うけどな。
もし気になるなら何故ちらし寿司は平気なのか不思議に思っちゃう。+7
-4
-
1146. 匿名 2017/12/18(月) 11:31:16
ポリシーを持って仕事した方がいいね。
団体客が入ると舞い上がるような店だから付け込まれるんだと思うよ。
裏切られた死活問題だし、目先の利益より何代もファンになってもらえるように個人客だけを大切にしたら?+2
-5
-
1147. 匿名 2017/12/18(月) 11:32:22
田舎大阪とは言え梅田に店出してるなら儲かってるよ
バカ高い家賃の土地に店出してるんだから
同情する価値はない+4
-12
-
1148. 匿名 2017/12/18(月) 11:32:49
1145
手袋とかそうゆう問題じゃないんじゃない?
こねくり回したものは気分がいいものではない人もいるのはわかる。+4
-5
-
1149. 匿名 2017/12/18(月) 11:33:53
小さい店は予約受けないにできないの?
友達が予約入れようとしたらうちでは予約受けてないんですよと言った店があったよ。
+6
-0
-
1150. 匿名 2017/12/18(月) 11:33:56
初めから来店するつもりはなかったんじゃないのかな悪意を感じる
こういう質の悪い人間は特定されて顔を晒されても同情できない+9
-1
-
1151. 匿名 2017/12/18(月) 11:33:56
酷い客もいるんだな。。+3
-2
-
1152. 匿名 2017/12/18(月) 11:34:16
>>1078
こいつかオマエオマエ言ってる低能は+2
-10
-
1153. 匿名 2017/12/18(月) 11:35:27
>>1080
偉そうってこういう奴のこと言うんじゃない?+4
-6
-
1154. 匿名 2017/12/18(月) 11:35:48
>>1139
確かに。
料理は明らかに低クオリティだけど、これで宣伝になったね。
Googleのレビューも今まで0件だったのが13件書かれてその全てが5つ星、来店してもいないようなレビューだけ。+8
-17
-
1155. 匿名 2017/12/18(月) 11:36:55
>>1043 ありえない。29人が結託して幹事に嫌がらせしてドタキャンってのは無理がありすぎる。
29人もひとでなしがいると思わないし、そんな奴らと対立する幹事が店をドタキャンする訳ないわ。店に泣きながら事情話して美談になる奴だもん。
だだのイタズラor幹事が何ヶ所かとりあえず場所おさえた。他の参加者はドタキャンの事実は知らない。じゃないかな+31
-2
-
1156. 匿名 2017/12/18(月) 11:37:00
>>1148
手ごねハンバーグも寿司も食えないね+4
-7
-
1157. 匿名 2017/12/18(月) 11:38:54
ママ友のお手製クリパみたいな料理でびっくりした。3500円って飲み放題付きだよね?
+18
-23
-
1158. 匿名 2017/12/18(月) 11:40:08
手ごねハンバーグと手ごねポテサラは訳が違うと思う。何故かわからないけどw+10
-5
-
1159. 匿名 2017/12/18(月) 11:40:14
>>1087
この手の自治厨が一番ウザい
やたら仕切りたがるが仕切れる力もないw+5
-5
-
1160. 匿名 2017/12/18(月) 11:41:55
>>1094
病院行った方がいいぞ+5
-2
-
1161. 匿名 2017/12/18(月) 11:43:54
>>1157
値下げしてるから本当は4500とかだったんじゃないの?
普段の料理はどんなの提供してるんだろう。+14
-0
-
1162. 匿名 2017/12/18(月) 11:44:24
まずそうな料理
いまどき野菜スティックとか(-_-;)+9
-31
-
1163. 匿名 2017/12/18(月) 11:44:46
店名だす必要ないな…何か臭う
+7
-16
-
1164. 匿名 2017/12/18(月) 11:44:53
ここに来て中傷がぐっと増えたのはどうして?+41
-2
-
1165. 匿名 2017/12/18(月) 11:46:53
>>1157
これで飲代別ならボッタクリ+5
-12
-
1166. 匿名 2017/12/18(月) 11:47:48
料理のクオリティと黙ってすっぽかした非常識さは全く無関係だと思うんだけど+53
-1
-
1167. 匿名 2017/12/18(月) 11:49:03
>>1157
コースで前菜だけ作ってある感じだし、料理屋じゃなく普通の居酒屋のメニューくらいなら、大概の主婦なら作れるよ
ただその気にならないし、店みたいな量は無理だけど+8
-0
-
1168. 匿名 2017/12/18(月) 11:50:14
息子が電通なら
怪しすぎる
+11
-10
-
1169. 匿名 2017/12/18(月) 11:50:26
>>1164
息子が電通だから、じゃないw+13
-1
-
1170. 匿名 2017/12/18(月) 11:51:40
ドタキャンなうえに連絡もしない人間って常識あるの?
そういう人って絶対周りに迷惑かけてるだろうね。ありえない!+8
-1
-
1171. 匿名 2017/12/18(月) 11:52:17
>>11
そういう人増えてるよね。
たった一本電話するだけなのにさ。
メールやらLINEで慣れすぎてるからか、無視すればいいやみたいな人増えてきてる。
バイトとかでもバックれ多いよね。
ネットでもバックれればいいってコメよく見るし。
相手の都合考えろって思うよ。+26
-2
-
1172. 匿名 2017/12/18(月) 11:52:32
店の中傷とか更なるダメージを与える人
ありえん+12
-4
-
1173. 匿名 2017/12/18(月) 11:52:37
>>1164
大勢相手だとコテンパにされちゃうから過疎りはじめを狙ってるんじゃないかな?+3
-4
-
1174. 匿名 2017/12/18(月) 11:53:53
>>1168
Twitterを使ってコマーシャルは大成功。
さすが電通。+6
-9
-
1175. 匿名 2017/12/18(月) 11:54:04
30人の予約入ってたら
後で問い合わせきたお客さんで断られたのもあっただろうに。
お店もそっちの予約を受けられたかもしれないし
営業妨害で賠償請求してほしい+23
-0
-
1176. 匿名 2017/12/18(月) 11:54:54
>>1166
関係があると言ってる人なんていないと思うけど?+3
-4
-
1177. 匿名 2017/12/18(月) 11:55:34
>>1175
できない理由があるんじゃない?+1
-5
-
1178. 匿名 2017/12/18(月) 11:55:44
これを防ぐには先払いしかないんだけど、予約時に幹事が代表して、代金を何万も先払いすることには賛成?反対?
正直利用者にとっては、後払いの方が楽だし助かるよね…?
予約時の先払いに賛成 +
予約時の先払いに反対 ー+30
-1
-
1179. 匿名 2017/12/18(月) 11:55:54
>>1171
増えてるかどうかはわからない+2
-1
-
1180. 匿名 2017/12/18(月) 11:56:28
電通絶対殺すマンいるね
この件と切り離しなよ+10
-6
-
1181. 匿名 2017/12/18(月) 11:56:47
電話番号が分かってるんだから、早めに警察へ届ければいいし、飲食店て、こうしたトラブルに備えてその筋のツテもあるんじゃなかったっけ?+9
-0
-
1182. 匿名 2017/12/18(月) 11:57:09
>>1172
中傷の意味知ってますか?
辞書を引きましょう
料理が不味そうってのは中傷ではなく感想です+7
-8
-
1183. 匿名 2017/12/18(月) 11:57:44
何でこのトピで電通が叩かれなきゃならないの?+1
-5
-
1184. 匿名 2017/12/18(月) 11:57:51
電話番号から犯人つきとめられないのかな?+11
-0
-
1185. 匿名 2017/12/18(月) 11:58:08
>>1178
ぐるなびなどのサイト使って予約した時に注文分のお金をクレジットカードなどで先払いできるようになるといいね。+9
-1
-
1186. 匿名 2017/12/18(月) 11:58:33
>>1178
先払いなんかしなくても電話確認で防げます+4
-2
-
1187. 匿名 2017/12/18(月) 11:59:34
>>1182は国語が苦手そうだ。
もちろん感想です。+6
-4
-
1188. 匿名 2017/12/18(月) 11:59:39
お店「うちはドタキャンが嫌なので先払い制です。1人4000円で20名なので8万円を○日までに振り込んでください」
こんな店、みんな利用しないでしょ?
常識のない人は絶対いるんだし、ある程度のドタキャンは仕方ないと思う+6
-9
-
1189. 匿名 2017/12/18(月) 12:00:01
>>1182
まずそうならすっぽかしていいのかな
ちょっと特殊な神経の方ですね+10
-1
-
1190. 匿名 2017/12/18(月) 12:00:14
これなら
鳥貴族行く+4
-7
-
1191. 匿名 2017/12/18(月) 12:00:15
電話番号と名前晒そう!
+4
-0
-
1192. 匿名 2017/12/18(月) 12:00:34
糞のような人間が増えてきた結果かな、嘆かわしい。
予約時に、相手の身分証明書のFax送信ぐらい義務付けて、当日キャンセルなら全額支払うようなシステムにしないと駄目だね。
しかし、人間の屑、許せない。+9
-1
-
1193. 匿名 2017/12/18(月) 12:00:47
メルカリやってるけど、ひどい値下げやコメントして買わないだの、振り込まないだの本当に沢山いるし、こういう客、昔からいそう。店も初めての客は予約金取るみたいなシステムにしないとダメだね。+13
-0
-
1194. 匿名 2017/12/18(月) 12:00:27
>>1187
で、中傷を辞書で調べたの?+1
-3
-
1195. 匿名 2017/12/18(月) 12:01:20
>>1186
電話確認なんて意味ねえだろ
イタズラ野郎「はい、行きます行きます(笑)変更ありません(爆笑)」
これで終わりだろ?+4
-7
-
1196. 匿名 2017/12/18(月) 12:01:24
>>1172
泣きっ面に蜂だよね+3
-1
-
1197. 匿名 2017/12/18(月) 12:01:41
これはひどい。+6
-0
-
1198. 匿名 2017/12/18(月) 12:02:34
>>1186
予約の時は相手の連絡先必ず聞くよ。なぜ身元特定しないんですかね?自○自演だからですかね?+4
-8
-
1199. 匿名 2017/12/18(月) 12:02:44
>>1178
先払いだと幹事が立て替えなきゃならなくなるから難しいんでないか?
会社の忘年会ですら居酒屋の場合は現地徴収か請求書を送ってもらってからの振り込みだよ+2
-1
-
1200. 匿名 2017/12/18(月) 12:03:21
>>1192
ファックスまで送らせるような面倒臭い店を利用するのか?って話
ドタキャンする気がなくても、単純に面倒でしょ
じゃあ他の店でいいや、ってなるでしょ+3
-5
-
1201. 匿名 2017/12/18(月) 12:03:46
どうやら電通関係者のお店ならいかなる振る舞いでも許されると思い込んでる人がいるようで
逮捕されないといいねぇ+13
-4
-
1202. 匿名 2017/12/18(月) 12:03:51
息子の作文+7
-5
-
1203. 匿名 2017/12/18(月) 12:04:01
>>1164
バイトで雇われてる荒らしが動き出したんじゃないの?+9
-3
-
1204. 匿名 2017/12/18(月) 12:04:27
>>1195
携帯番号から持ち主が特定できるだろう。そんなことも知らないの?+5
-6
-
1205. 匿名 2017/12/18(月) 12:04:44
>>1195
それは確信故意犯だよね?
なんとなく中止や別の店に変更のケースのが圧倒的に多い。
それに故意犯なら電話番号を知られているってことはかなりの抑止になる。
意味分かるかな?+15
-3
-
1206. 匿名 2017/12/18(月) 12:04:57
料理がママ友パーティみたいに見えるのは、写真や照明が素人くさいのもあるんじゃない。それにチェーンじゃなく御夫婦2人の小さな店ならこんなものでしょ。プリン?みたいなの美味しそう。+55
-5
-
1207. 匿名 2017/12/18(月) 12:05:14
>>1180
こういう偉そうなのいるよね
匿名掲示板でアホかと+1
-7
-
1208. 匿名 2017/12/18(月) 12:05:25
荒らしのバイトなんてやりたかないけど、トピフォローのバイトならやりたいな+1
-0
-
1209. 匿名 2017/12/18(月) 12:06:06
>>1199
そう、幹事が何万も先払いするのは難しいんだよね実際
自分が幹事やる事を考えたら、そんな店利用しない+7
-1
-
1210. 匿名 2017/12/18(月) 12:07:04
アンカー付けられるとお金増えるみたいだから、煽りに煽ったほうがお金貰えるらしいよ。そのほうがレス数延びるし。+3
-0
-
1211. 匿名 2017/12/18(月) 12:07:06
>>1206
乾燥した野菜スティックはいらない+3
-18
-
1212. 匿名 2017/12/18(月) 12:07:37
飲食店やってるけどこういう客はいるから
予約してきた時点で数日前にこちらから
確認の電話します、それで確定取りますって
やり方してる。店側にも問題あると思う。
客を信用しすぎない方がいい世の中+15
-2
-
1213. 匿名 2017/12/18(月) 12:07:52
>>1203
どうにかならんのかここ手の処置入院患者(ゲラゲラw+1
-4
-
1214. 匿名 2017/12/18(月) 12:08:24
>>1209
クレカは?うちの会社だと幹事がクレカで払ったりするよ。ポイント貯まるし。+9
-2
-
1215. 匿名 2017/12/18(月) 12:08:35
コメント数が延びるとこは、荒らしが湧くよ。
少ないところには全然いない。+0
-0
-
1216. 匿名 2017/12/18(月) 12:08:48
>>1212
イタズラなんて無かったでしょ?+4
-0
-
1217. 匿名 2017/12/18(月) 12:09:00
>>1204
うんうん。で、どうやって特定して、どうやって弁済させるの?
いちいち裁判するの?w
情報開示させるだけでも相当な手間だよ
そんなことを個人の小さい店ができるの?w
理想ではなく現実問題ね?+1
-15
-
1218. 匿名 2017/12/18(月) 12:09:22
警察なら携番から持ち主特定できるよ
なんで>>1204がマイナスなんだ?+6
-2
-
1219. 匿名 2017/12/18(月) 12:09:37
>>1211
いや、時間通りに来ないから乾燥したんでしょうw+28
-1
-
1220. 匿名 2017/12/18(月) 12:09:53
どこをどう考えても、小さな飲食店に団体予約入れて、連絡も入れずにドタキャンする側の人間が悪いのは自明。
+44
-1
-
1221. 匿名 2017/12/18(月) 12:10:35
>>1217
店に損害を与えてるんだから警察が動くだろ+6
-0
-
1222. 匿名 2017/12/18(月) 12:10:36
これ訴えても良いと思う。貸切にしてたんだし営業妨害だよね。+31
-3
-
1223. 匿名 2017/12/18(月) 12:11:02
荒らし湧いてきたら、自分の意見だけ書いて、もう見ないほうがいいよ。
不快になるだけだから。見ても意味ないし。+5
-0
-
1224. 匿名 2017/12/18(月) 12:11:13
>>1217
刑事で告訴すれば全部警察がやってくれる
あと抑止の話だからね
電話番号は人質って話+8
-1
-
1225. 匿名 2017/12/18(月) 12:11:54
>>1205
確信故意じゃなくても、「はい、変更ありません!(まだどうなるか分からんし一応キープしとくか…)」
これで終わりだろ?
+2
-0
-
1226. 匿名 2017/12/18(月) 12:12:43
>>1219
それはどうかな
夕方5時頃に切った感じするけど+1
-6
-
1227. 匿名 2017/12/18(月) 12:13:31
>>1220
大きい飲食店なら良いの?+1
-6
-
1228. 匿名 2017/12/18(月) 12:15:04
>>25
警察は民事には関与できないだろうから、相談するなら弁護士しかないかも。+2
-0
-
1229. 匿名 2017/12/18(月) 12:15:22
>>1224
ようするにドタキャンを犯罪として本格的に警察が取り締まらないと無理ってことでしょ
ドタキャンなんてそこら中で起きてると思うけど、全ての店が警察沙汰にして、いちいち全てに対応できるほど人員がいると思う?
ドタキャンを擁護しているわけではないので悪しからず+4
-1
-
1230. 匿名 2017/12/18(月) 12:15:22
夕方に切ってもラップしとけば大丈夫。
9時以降に撮った写真なんだろう+2
-1
-
1231. 匿名 2017/12/18(月) 12:15:43
こういう被害多いんだろうなあ…+5
-1
-
1232. 匿名 2017/12/18(月) 12:15:56
>>1225
故意犯ならさすがに営業妨害で警察が介入するリスクげあると犯人は思うだろ
電話番号知られてるし
意味分かるかな?
あなたはもっと推察、想像力を身につけた方がいい+0
-0
-
1233. 匿名 2017/12/18(月) 12:16:52
経費が発生するようなドタキャンはだめに決まっとるやん
アホがいるから去るわ+5
-1
-
1234. 匿名 2017/12/18(月) 12:17:40
今回の予約電話は中学生とか高校生ぐらいの少年のイタズラ電話ではないのかと思う。+3
-1
-
1235. 匿名 2017/12/18(月) 12:17:46
>>1229
悪質で被害額が多いなら警察も対応するでしょ
というか今回のケースなら示談して和解だね+4
-1
-
1236. 匿名 2017/12/18(月) 12:18:01
やるならやってみろみたいに煽ってんの、ドタキャンした人か関係者じゃないの?
これ、ツイッターでも上がってたやつだよね+5
-0
-
1237. 匿名 2017/12/18(月) 12:18:03
常識のない変な人が湧いてる+5
-1
-
1238. 匿名 2017/12/18(月) 12:18:27
雪だるま ツリー可愛い。
うちでも真似してみようかな?
ブロッコリーめっちゃ高いけど。+1
-8
-
1239. 匿名 2017/12/18(月) 12:18:47
>>1198
テレビの取材も断ってるよ。
本気のテレビ局なら犯人の追跡出来ると思うけど、なぜ断ったんでしょうかね。
客に迷惑かけるとか言ってるけど取材受けて電話番号や通話履歴調べてもらえばいいんじゃないの?と思うけど。+5
-7
-
1240. 匿名 2017/12/18(月) 12:19:47
>>1132
ソースは
ご本人のfacebookだよ+12
-0
-
1241. 匿名 2017/12/18(月) 12:20:09
>>1238
真似しちゃダメ+1
-1
-
1242. 匿名 2017/12/18(月) 12:20:30
料理低クオリティとか言ってる奴記事すら呼んでないでしょ
値下げ交渉までされて30人分だよ
そんな中でも工夫して少しでも客に喜んで貰おうって配慮が随所に見られるのに…
低コストでクオリティだけはいっちょ前に高望みって質の悪いクレーマー以外の何者でもない
しかも誰も貴方にこの店に行けとは強要してない
だから安心してお気に入りのチェーン店とクオリティも値段も高い高級料亭往復してて下さい+35
-7
-
1243. 匿名 2017/12/18(月) 12:21:33
>>1242
野菜スティックがなあ
普通にシーザーサラダがいいなあ+4
-18
-
1244. 匿名 2017/12/18(月) 12:21:34
>>1232
あなたこそ想像力が足りないよ
失うものがなく他人の足を引っ張ることが生きがいだったりする世捨て人や半キチガイみたいな人は本当にたくさんいるよ?
働いてみれば分かると思う+4
-1
-
1245. 匿名 2017/12/18(月) 12:22:59
>>1242
値下げ交渉してるなら故意犯ではないね
まあ普通に連絡取れて幾らか支払って終わる話+2
-2
-
1246. 匿名 2017/12/18(月) 12:23:58
>>1178
満額前払いでは立て替える方もきついかもしれないけど、1人につき500円とかの席料相当分の内金入れる制度にするだけでも、おふざけやいい加減な複数予約は減ると思う。+5
-1
-
1247. 匿名 2017/12/18(月) 12:24:24
>>1244
完全に防ぐのは不可能
でも電話番号確保して、確認の電話もするならならほとんどのイタズラは防げるって話+4
-1
-
1248. 匿名 2017/12/18(月) 12:26:05
だから最近、事前確認する飲食店が増えたのか。
私が会社員の時、新人が店を予約するのが慣例だったけど当時は事前確認の電話は無かった。(15年前)
子供会やPTAで団体で予約したときに3日前ぐらいに確認電話があったし当日もかかってきたから何故だろう?って思ってた。
+8
-1
-
1249. 匿名 2017/12/18(月) 12:26:30
何の信頼関係も無い相手に対して「信じて待つ」って…
常連さんならわかるけど。+4
-4
-
1250. 匿名 2017/12/18(月) 12:27:32
低コスト低コスト言うけどさー
飲食店の割にはセンスもないし工夫も全然できてないじゃん。
美紀ママのほうが良い仕事するんじゃないの。+7
-12
-
1251. 匿名 2017/12/18(月) 12:27:52
これは200%料金で請求するべき
他の客を入れられなかったんだから
相応の金をもらわなきゃダメ
団体予約のときは住所と会社も聞いた方がいい+43
-4
-
1252. 匿名 2017/12/18(月) 12:29:08
大人数なら確認あるよ。幹事してたときあった、変更はございませんか?って。日時とか人数とかコースまで確認してくる。そういうことだったんかー?+19
-1
-
1253. 匿名 2017/12/18(月) 12:29:36
>>1224
刑事で告訴って何?まずは被害届出すところからでは?(笑)+3
-11
-
1254. 匿名 2017/12/18(月) 12:29:51
この間、どこかの市議会議員が
掲示板に飲食店の悪口書いて問題になってたけど
ライバル絡みの嫌がらせで足引っ張り合ってそう+5
-2
-
1255. 匿名 2017/12/18(月) 12:29:52
>>1220
明白では?+3
-16
-
1256. 匿名 2017/12/18(月) 12:30:34
>>1255
自明って言葉あるよ
証明したり特に詳しく説明したりするまでもなく明らかなこと+14
-2
-
1257. 匿名 2017/12/18(月) 12:30:58
自分の親がこんな目にあったと思ったらたまらないです。+47
-3
-
1258. 匿名 2017/12/18(月) 12:32:54
もちろんドタキャンする方が悪いんだけど、私もこの記事には違和感感じた。
もしかして宣伝?みたいなコメントに言葉荒くキレてて みんな店や料理の称賛。なんか宗教みたいに。
+11
-19
-
1259. 匿名 2017/12/18(月) 12:32:59
前金制度は無理と思う。
たとえリザーブ料として1000円だけでも。私が幹事ならわざわざ事前に店行くの面倒だから前金がいるって時点で弾く。よっぽど有名店じゃ無い限り。
ぐるなび等でネットで事前決済(前金・リザーブ料)出来るなら予約するけど。+15
-4
-
1260. 匿名 2017/12/18(月) 12:34:02
店の予約してる時点でほぼ参加人数決まってるわけだから幹事に先払いぐらいできるでしょ
で、幹事が何日か前までに入金すればいい
入金がなかったら店が予約取り消しでOK+21
-1
-
1261. 匿名 2017/12/18(月) 12:34:14
会場貸切レベルの場合は事前に内金もらったほうがいいね。+19
-1
-
1262. 匿名 2017/12/18(月) 12:34:27
私でも飲食店できそうな気がしてきた。
この夫婦はリタイアしたあと、たまたま持ってた土地利用して素人商売始めたの?ってくらいのクオリティの低さを感じる。+10
-30
-
1263. 匿名 2017/12/18(月) 12:36:43
>>1260
わざわざ幹事がお金を回収しに行くの?皆の勤務先や家まで?現実的じゃないよ。
会社やゼミの飲み会なら可能だろうけど。+9
-7
-
1264. 匿名 2017/12/18(月) 12:37:09
>>1262
頑張りな
こういうDQN客からわがまま老害まで相手にするのが嫌じゃなけりゃ
口だけだろうけど+18
-3
-
1265. 匿名 2017/12/18(月) 12:37:14
心が痛む…
こういう事した奴が飢え死にしますように!
命がなくなるまでの間、長~~い間、めっちゃ苦しんで死ね+11
-3
-
1266. 匿名 2017/12/18(月) 12:37:38
店の息子さんが電通。
キャンセル時の料理を写真に撮ってツイッターに上げると。
ふーん。+30
-5
-
1267. 匿名 2017/12/18(月) 12:39:02
事前連絡ない&連絡がつかないのに決行するから…
こういうのはキャンセル扱いしないとバカをみる
+5
-1
-
1268. 匿名 2017/12/18(月) 12:39:40
>>1262
やってみな
すぐ潰れるよ+10
-4
-
1269. 匿名 2017/12/18(月) 12:40:07
盲導犬がフォークでで刺されたニュース、視覚障害者が健常者に蹴られたニュースのように、後々どんでん返しな真実が発覚しそうなニュースではある。+10
-0
-
1270. 匿名 2017/12/18(月) 12:40:20
女幹事「わーこのお店 お料理可愛い!今度のサークルの打ち上げここで予約しちゃおっかな?」
「立食いいねー。いろんな人とおしゃべりしやすいし」
「キャパオーバーなんたから少しまけて下さーい」
男子「えーっ椅子ないのかよ」
「立ち食いなら気になる娘と喋ってるときブスが絡んできそうじゃん」
「もっとボリュームある店みつけた、しかも3000円だってさ、こっちにしよー。バックレよーぜ」
全員「ウエーイ!」
こうですか?+26
-3
-
1271. 匿名 2017/12/18(月) 12:40:45
>>1263
違うよ
参加するほうが幹事に払いにいくの
何日までにって事前に連絡すりゃいいの
難しかったら誰かに一緒に払ってもらうなりいくらでもやり方あるだろ
大人なんだから
+7
-1
-
1272. 匿名 2017/12/18(月) 12:41:31
連絡先知ってるんだから晒して拡散してもらっても全然いい案件だと思う。絶対他の店でも同じことするよ+4
-2
-
1273. 匿名 2017/12/18(月) 12:42:05
>>1269
チマチョゴリ 引き裂き事件+6
-0
-
1274. 匿名 2017/12/18(月) 12:42:13
絶対日本人じゃないと思う!+1
-10
-
1275. 匿名 2017/12/18(月) 12:46:29
新谷っていう苗字がね…疑っちゃう+4
-11
-
1276. 匿名 2017/12/18(月) 12:48:05
>>1262
何故まったく違う立場から相手と同じ土俵に立とうとする?
しかも店側がこんな状況に陥っているときに。
普段から「私でもできる」「私にも作れそう」って人前で軽々しく口にしてるんだろうな。それも、相手が弱い立場のときに。
こういうマウンティングってみっともないねー。+6
-5
-
1277. 匿名 2017/12/18(月) 12:48:41
>>1239
犯人なんていないんじゃ?
探されたら困るんじゃ?+7
-3
-
1278. 匿名 2017/12/18(月) 12:50:00
buzzfeed日本版は朝日新聞元社員が立ち上げたところだし、記者は毎日新聞元社員。
店の息子は電通社員。
自作自演はお手の物というとこか。+9
-5
-
1279. 匿名 2017/12/18(月) 12:50:27
>>1271
幹事やったことないでしょ。
何日までに事前連絡して会費集めても必ず一人ぐらいは期限までに払わない人がいる。そういう人は連絡なして払わないの。だから誰かに一緒に払って貰う!とか出来ないから幹事が立替。
時たま、飲み会後、その場でお金を集めても「あっ千円足りない!」とかで後日回収になることもあるのに。最悪、酔っぱらってたら本人がお金足りなくて1000円を立替貰ってたことを忘れてる場合もある。+9
-4
-
1280. 匿名 2017/12/18(月) 12:51:35
>>1253告訴の意志がなければ被害届けで終わり。
捜査なし。何も知らないんだから黙れば?+2
-1
-
1281. 匿名 2017/12/18(月) 12:51:55
>>1276
その人じゃないけど、どうだろ?
店のレビューとかに結構ありそうだけど。+2
-1
-
1282. 匿名 2017/12/18(月) 12:52:48
ぐるなびもさ、出稿してもらう以上はある程度担保してあげないとアカンよ。
ぐるなびにクレカを登録→決済と同時に予約成立、ぐらいにしないと、あまりに気の毒。+5
-2
-
1283. 匿名 2017/12/18(月) 12:55:41
>>1271
何度催促しても払いに来ないやつ絶対いるんだよ+3
-2
-
1284. 匿名 2017/12/18(月) 12:55:52
このお店今電話がパンク状態で大変みたい。
+2
-2
-
1285. 匿名 2017/12/18(月) 12:56:01
嫌がらせだとしたら、G(虫です)を持ち込んで料理に入れて大騒ぎして店にダメージ与えるような輩と同じメンタルの人だよね。
チンピラじゃん。
+7
-1
-
1286. 匿名 2017/12/18(月) 12:56:23
>>1271
めんどくせえよ
当日飲み食いしたあとに払えば済む話
前金にこだわり過ぎ+1
-7
-
1287. 匿名 2017/12/18(月) 12:56:26
>>1263
そんな勤務地住所バラバラの人で30人もあつまることあんの?w
場所も大阪だし会社やらサークルやらの集まりでしょうよw
つーかそこまでバラバラだったら余計に会費事前徴収しないと安心して幹事できんw+5
-1
-
1288. 匿名 2017/12/18(月) 12:57:48
ただただお気の毒。
こんな非常識な奴信じられない。
訴えていいよ。+2
-4
-
1289. 匿名 2017/12/18(月) 12:58:01
>>1282
記事に書いてある通り、電話予約ならそういうの関係ないと思うけど+0
-0
-
1290. 匿名 2017/12/18(月) 12:58:13
>>1271
そこまで面倒臭いことをやらされるんだったら、違う店でいいやってなるから売上減だよね。
わざわざ幹事がそこまで手間と苦労をかけてまで食べたい超人気店ならまだしもね…+1
-2
-
1291. 匿名 2017/12/18(月) 12:59:13
トピズレだけど最近「ぐるなび」使わなくなった。
口コミが当てにならなくった気がする。
面倒だが食べ物好きで食の好みの合うブロガーさんを探した方が確実。ただ食べ物好きブロガーは写真とる前に食べちゃうみたいで写真が少ないのが残念。でも、ハズレはない。+1
-0
-
1292. 匿名 2017/12/18(月) 13:00:11
>>1262
じゃあやってみろよ
なめんなよ!
オマエなんかすぐ逃げ出すに決まってる
やってもないのに言うなよ!+3
-5
-
1293. 匿名 2017/12/18(月) 13:01:45
>>1287
この記事のケースは解らないけど普通に研修とかで県外から集まるじゃん。30人くらい。+2
-1
-
1294. 匿名 2017/12/18(月) 13:02:31
Twitterなら宣伝費0+4
-3
-
1295. 匿名 2017/12/18(月) 13:03:43
>>1258
いやあ
普通は怒るでしょ
アンタの心がひねくれてて人の心の痛みが分からないだけだと思うけど。+6
-3
-
1296. 匿名 2017/12/18(月) 13:05:22
>>1272
同業者の繋がりで番号は裏で晒されてるかもね
で、同じ日同じ時間同じ人数で予約を受けた店が犯人を特定してるかも+1
-3
-
1297. 匿名 2017/12/18(月) 13:05:39
>>1295
横だけど、あなたも口悪くて攻撃的で性格悪そうだよ。+1
-4
-
1298. 匿名 2017/12/18(月) 13:06:10
>>1293
研修なら会社から前金かりれるとおもうけど+0
-0
-
1299. 匿名 2017/12/18(月) 13:07:03
同窓会ならてんでばらばら+0
-0
-
1300. 匿名 2017/12/18(月) 13:07:07
>>1243
オマエに食えって言ってねえよ!
黙ってろよ!バカが!+2
-6
-
1301. 匿名 2017/12/18(月) 13:09:05
前金無理めんどくさい一人あたり500円でも1000円でも無理!なんて人は大人数の幹事自体むいてないでしょ
頼まれることあんの?w+25
-0
-
1302. 匿名 2017/12/18(月) 13:09:08
え…警察に相談しないのもどうかと思う
Twitterに投稿してなにがしたいのか…理解に苦しむ+10
-12
-
1303. 匿名 2017/12/18(月) 13:09:08
私、学生時代飲食店でバイトしてて、人数違うとか
予約入れてないって言われたりとかトラブルあったから
幹事やった時は、心配すぎてお店に前金持って行った。
参加確定してる人はお金すぐ貰って払いに行ったし
返事の遅い人もいたから、増えるかもしれません。増えました。って
いちいち連絡してお店にウザがられてたと思ったら
幹事分キャッシュバックされた。
その分2次会で皆に100円ずつキャッシュバックしたよ。
世間知らずというか、大きい宴会入ればその分人件費も多くなるとか
いろいろ背景考えない人増えたよね。
値引迫ったり、クレームガンガン入れる人ってそういう人なんだろうと思ってる+51
-2
-
1304. 匿名 2017/12/18(月) 13:09:13
結局荒らしがわざと煽ってるか、モノホンのおバカが馬鹿理論展開して伸びてるだけか+3
-5
-
1305. 匿名 2017/12/18(月) 13:10:16
>>1298
会社の食事じゃなくて、せっかく研修で集まるから飲みに行こうよ~って感じの場合だよ。
会社主催なら研修したホテルでそのままディナーになるじゃん。飲み会っていうより食事会って感じ。+0
-1
-
1306. 匿名 2017/12/18(月) 13:11:35
あらら、可哀想だと思ったけど、電通、朝日、毎日新聞のマッチポンプの可能性もあるわけ?
+12
-4
-
1307. 匿名 2017/12/18(月) 13:12:59
>>1232
警察が仕事する前提の話だよね。
どれだけ無能で
仕事しないかは今まで起きてきた事件や汚職、醜聞で分かるものだけど……純粋だねえ+2
-2
-
1308. 匿名 2017/12/18(月) 13:13:35
>>1302
宣伝かな。
料理いまいちでも同情して食べに来てくれる人が沢山。+12
-10
-
1309. 匿名 2017/12/18(月) 13:15:41
>>269
それ当然だよね。店側も前日に確認の電話しなかったのかな?もし通じなかったらキャンセルと見なすとか。こちらも商売なんだから。+5
-2
-
1310. 匿名 2017/12/18(月) 13:18:34
幼稚園で飲み会の幹事したときに引き継ぎに
ノロやインフルで過去、当日20名欠席連絡があったからお店予約時に風邪の季節なので当日キャンセルが数名でるかもしれないことをくれぐれも連絡すること!キャンセル料、要確認。
そして参加を募る文書に当日キャンセルした場合はキャンセル料がかかる場合もあります。と必ず文言に入れること!と赤字で書いてあった。
まあ80名以上の飲み会だからそういうこともあるだろう…と思った。
人数が多かったから会場探すのが大変だった。去年やった所は何かあったのか断られた。+14
-0
-
1311. 匿名 2017/12/18(月) 13:18:45
クソが幹事したらこうなるんだね。もう少しまともな友達もいただろうに…なんでそんなクソに幹事任せたんだよ!!+8
-1
-
1312. 匿名 2017/12/18(月) 13:20:31
営業妨害なんだから警察に電話番号から調べてもらえば?法律的に罪にはならないか。キャンセル料とか提示してないなら+6
-1
-
1313. 匿名 2017/12/18(月) 13:20:11
>>1250
多分、相手が若い人だったから可愛いものを、喜んでもらえるものをって頑張ったんだと思うんだけど……うん、私も誰かのおうちパーティのような出来栄えだと思ってしまった。
でも、それも幹事さんに確認するだろうし(こんな内容だよって)、その幹事さんはこの料理さえも見てないから、料理の出来栄えは関係ないと思うわ。+7
-2
-
1314. 匿名 2017/12/18(月) 13:20:58
>>72
嫌味とかネチネチって書いてるけど違うでしょ。当たり前の事を言われただけ。+18
-1
-
1315. 匿名 2017/12/18(月) 13:21:17
>>1300
必死か
おまえ誰?
会って説教したろか+2
-10
-
1316. 匿名 2017/12/18(月) 13:21:58
>>1305
研修で泊まるホテルでそのままディナーするのと
どこのだれともわからない30人が個人経営の小さなお店に大型予約では
ケースの想定違いすぎるとおもうんですが
屁理屈ヘタすぎ+16
-0
-
1317. 匿名 2017/12/18(月) 13:22:07
あっこれ私が頼んだ時と同じ料理だ
って人が現れないことを祈る+1
-4
-
1318. 匿名 2017/12/18(月) 13:22:39
こんなことするのがおなじ日本人とは思いたくない+12
-2
-
1319. 匿名 2017/12/18(月) 13:23:45
>>1244
完全に防ぐのは不可能
でも電話番号確保して、確認の電話もするならならほとんどのイタズラは防げるって話+6
-0
-
1320. 匿名 2017/12/18(月) 13:24:30
>>1248
自分たちを守るために最低それくらいはしなくちゃね。この店は御気の毒だと思うけど事前に確認の電話一本入れてないのはミスと言われてもしようがない。おかしい。前日連絡して通じなかったら、当日朝一番で又確認の電話を入れ、それでも通じなかったらキャンセルでしょう?+0
-0
-
1321. 匿名 2017/12/18(月) 13:24:52
>大阪市の梅田駅近くにある「和風ダイニング tsukushinbo 梅田店」。料理好きの母・明美さんが「多くの人を料理で笑顔にしたい」と始めた店だ。
場所と店名載せてる時点で宣伝じゃんw+16
-7
-
1322. 匿名 2017/12/18(月) 13:26:15
電通社員の宣伝にまんまと引っかかるガルちゃん民www+10
-3
-
1323. 匿名 2017/12/18(月) 13:26:30
幹事は人望もなければ常識もなかったのか+1
-1
-
1324. 匿名 2017/12/18(月) 13:27:37
飲食店で働いています。
まれに連絡なしでいらっしゃらないことあります。
忘年会シーズンの対策としては、
12月にご予約の方は席を押さえた時点で
予約確定となり、
いかなる場合もキャンセルはキャンセル料をいただく
お約束をさせていただいています。
人数の変更期日には念のため
こちらからもご連絡をすることもお伝えして、
それでも当日まで連絡が取れない場合は
他にご予約ご希望の方がいらっしゃれば
申し訳ないですがそちらを優先させていただいてます。
本当に自分たちのことしか考えていないお客様は、
貸切人数越してないのでロフト席は他のお客様を入れるご説明をしてご予約いただいたのにも関わらず
1週間前になってから、
ロフト席に荷物を起きたいと連絡してきて
他のご予約があるとお伝えすると
その席のお客様を姉妹店(過去に姉妹店だっただけで今は別)に移してもらえないか?
とお願いされました。
それは難しいとお話すると、
それだと上司が納得しないのでキャンセルで。と言われました。。
一週間前までは連日大人数様のご予約のお電話たくさん来ていたのに・・・本当に悲しくなります。+9
-2
-
1325. 匿名 2017/12/18(月) 13:27:45
>>1321
電通って天才だわ
こうやって勝手に一般人が宣伝してくれてるんだから+19
-1
-
1326. 匿名 2017/12/18(月) 13:29:55
>>1316
ごめんよ。トピの記事の話をしてたんじゃなくて>>1293の研修じゃ会社から前金でるんじゃないの?の質問に答えたつもりだった。
+0
-0
-
1327. 匿名 2017/12/18(月) 13:30:31
>>182
大変でしたね…
しかも、一番寒い1月に。
そのキャンセルした人、ろくな「大人」になれませんよ‼+3
-2
-
1328. 匿名 2017/12/18(月) 13:32:11
日本人のモラルも低下したよねえ、情けない…+5
-1
-
1329. 匿名 2017/12/18(月) 13:33:13
>>1319
そう、唯一の相手の電話番号さえいい加減でとにかく雲をつかむような話だから。これじゃあどこにも持っていきようがないよね。まったく見も知らない相手と取引する怖さ。悲しいけどもう少ししっかりしてほしかった。+2
-3
-
1330. 匿名 2017/12/18(月) 13:35:34
自作自演ってことか。。。
電話番号も分かってるのなら、そのドタキャンした本人特定すればいいのに。
怪し過ぎる。+7
-6
-
1331. 匿名 2017/12/18(月) 13:36:07
これ、損害賠償請求した方がいいと思うよ。
+5
-4
-
1332. 匿名 2017/12/18(月) 13:36:33
>>1328
してねえよ+1
-3
-
1333. 匿名 2017/12/18(月) 13:38:25
>>1330
本人特定と、息子がツイートで愚痴ることは別でしょ+1
-3
-
1334. 匿名 2017/12/18(月) 13:39:40
自作自演なんてあり得るかな?
リスクが高すぎるでしょ+9
-5
-
1335. 匿名 2017/12/18(月) 13:39:52
>>1329
電話番号がいい加減とはどういう意味か?+2
-1
-
1336. 匿名 2017/12/18(月) 13:41:05
宣伝だとしても、こういう事はやめようねという啓蒙の要素もあって、悪い効果はないんじゃないのかな?それでお店も流行れば一石二鳥だし。
この「宣伝にまんまと乗せられて」お店に行っても、まずかったり汚かったりだったら二回目はないから結局流行らないと思うし。
まぁ私は、こういうケース(空予約)を結構聞いたことがあるから、これも本当の事だと思うよ。
ただ息子が広告代理店の人なんだとしたら、むしろ逆手に取った宣伝兼ねた拡散手段に長けていたぶん、表ざたになっただけかもしれないよね。
+6
-3
-
1337. 匿名 2017/12/18(月) 13:41:16
振り込み詐欺に騙されるな!という世の中だが、メディアは作り話で愚民を騙したりする。+8
-0
-
1338. 匿名 2017/12/18(月) 13:41:41
>>1327
成人式の5時予約で当日に来なかったのは単純に寝過ごしたじゃないかな。美容師さんは可哀想だったけど。
成人式の日って予約一杯だからどんどん早くなるよね。
私も予約するのが遅くて朝5時しか着付けとヘアメイクの枠が空いてなかった。友達の親は母親がしっかりもので8時に着付けとヘアメイク予約で羨ましかった。
私なんか4時半に家でて徒歩で美容室いった(自転車じゃ帰り困るから)
予約時間の5時になっても美容室空かない(>_<)若い美容師さんが遅刻してきたよ。30分。外で待ってて寒かった。+1
-3
-
1339. 匿名 2017/12/18(月) 13:43:14
>>1334
電話予約って言ってるし、嘘だとしてもばれることはないと思う。+4
-2
-
1340. 匿名 2017/12/18(月) 13:44:17
>>1336
つまり捏造はあり得ないよね?さすがに。+0
-3
-
1341. 匿名 2017/12/18(月) 13:47:11
>>1339
いや、どこから話が漏れるかなんて分からない
貴方が息子の立場ならやりますか?
あまりにもリスクがでかい
+3
-3
-
1342. 匿名 2017/12/18(月) 13:48:17
写真の撮り方が宣伝ぽい+12
-1
-
1343. 匿名 2017/12/18(月) 13:51:45
別にこのお店がやらせ!とは思ってない。
でもトピの流れから朝日新聞の珊瑚記事捏造事件を思い出した。
ちなみに慰安婦問題の吉田証言も2014年まで真実と思ってたな…
+7
-0
-
1344. 匿名 2017/12/18(月) 13:51:46
店名が公開されてると、宣伝と受け取る人もいるよ+9
-1
-
1345. 匿名 2017/12/18(月) 13:53:11
同情を誘うやり方が巧妙だね。
乗せられてる人も多そうだし+8
-1
-
1346. 匿名 2017/12/18(月) 13:54:30
前払いは厳しいかもしれないから、内金として1万円でももらうべきだね。
+1
-1
-
1347. 匿名 2017/12/18(月) 13:54:55
息子、Twitterで「店のインスタをフォローしてあげて」とか言ってるし、うまく宣伝したね!+17
-4
-
1348. 匿名 2017/12/18(月) 13:55:28
>>1339
固定電話も通話履歴調べられるから嘘だったら警察が調べたら解る。
週刊紙は解らない。個人の通話履歴とか入手できるのかな…警察沙汰にしなければ嘘だったらバレないと思う。+4
-0
-
1349. 匿名 2017/12/18(月) 13:56:22
お店の人かわいそうすぎる。。。
ぐるなびとかホットペッパーとか、今後前金制導入してくれそうだけど、
「前金制の利用したい店舗はシステム料金払ってね」とか言いそう。
今までかってに載せて、口コミ勝手にお客に書かせてたくせに、店にメリットある事は全部お金だもん。
遅刻も10分で勝手にキャンセルとかにしたらいいのにね。
遅刻するって電話1本も入れられない人が予約制度を使うのはおかしい。+2
-2
-
1350. 匿名 2017/12/18(月) 13:56:23
ガルちゃんは、がっつり右思想だから評判悪い
漫才としてどうこうより、思想の問題
Twitterはそうじゃない人も大勢居るから絶賛もある+1
-6
-
1351. 匿名 2017/12/18(月) 13:57:36
>>1341
私はしがない専業なんでそんなことしない。
でも超一流広告代理店社員の賢い息子さんが親御さんが営む繁盛してない店を盛り上げるためならわからないしね。こういう人は意外とリスクのことはあまり考えない。+8
-3
-
1352. 匿名 2017/12/18(月) 13:58:59
電通の自作自演に踊らされた可能性も。+13
-0
-
1353. 匿名 2017/12/18(月) 14:06:01
>>1334
>>自作自演なんてあり得るかな?
>>リスクが高すぎるでしょ
充分あり得る。
写真の料理だって、全ての料理を撮影した物じゃないと本人が言ったらそれまでだけど、30人分の全ての料理が写ってる訳でもないし。
なんのリスクも無い。
Twitter拡散されて、タダで宣伝されていくんだから、メリットしかない。+6
-12
-
1354. 匿名 2017/12/18(月) 14:06:04
>>1351
ありえない
リスクがでかすぎる+0
-5
-
1355. 匿名 2017/12/18(月) 14:07:20
お店を貸切にしたことが3回あるけど、どのお店も内金必要だった。もしくは申込金。まあ、個人のお店だったから疑問に思わなかったが。
今、検索すると前金・内金無しで貸切できるお店もあるんだね。名前からはチェーン店か個人店か解らないけど。
ドタキャンする方がもちろん悪い。でも確認電話もせずに信じてた方も凄いな~高い勉強代だったな…+3
-10
-
1356. 匿名 2017/12/18(月) 14:07:22
>>1353
捏造がバレた時のリスクな
人生終わりやん
馬鹿は黙ろうな+3
-4
-
1357. 匿名 2017/12/18(月) 14:09:52
電通の新谷有幹さん
小学4年生になりすました青木大和君、tehu君と同じ系統の見た目+15
-4
-
1358. 匿名 2017/12/18(月) 14:10:23
こんな素敵な料理出すお店行きたい!
スタッフもいい人材が揃ってるのね~。
良いことも悪いことも全部自分に返ってくるのよ。でも、こういうことでお店の営業にダメージ受けたら大変。今後、策を取らないとね。+5
-8
-
1359. 匿名 2017/12/18(月) 14:12:51
お料理の写真を見て自分の両親だったらと想像して涙が出てきた。
ひどすぎる・・・クズ達に天罰が下りますように。+8
-8
-
1360. 匿名 2017/12/18(月) 14:13:59
>>132
頭悪すぎてびっくりした!!+7
-4
-
1361. 匿名 2017/12/18(月) 14:15:17
屑客は前払い制にしたら文句言うんだろうな。俺たちは客、だから何しても良いと思ってる屑だから。+4
-3
-
1362. 匿名 2017/12/18(月) 14:15:34
>>1356
捏造がバレた時のリスクね。
捏造である証拠なんて誰も出せないし、この息子のみ知るところだろうから、別に人生終わる事も無いよね。ムカつくけど。
+8
-0
-
1363. 匿名 2017/12/18(月) 14:16:05
私はケーキ屋に勤めてるけどクリスマス時期に大量予約が入ったけど連絡も取れず、受け取りに来なかった。
まだ信頼のない客で数日前に確認もしない、前金も取らない店がバカだと思うよ。
今は近所の同業者や、よく思ってない客など、嫌がらせするからね。+10
-5
-
1364. 匿名 2017/12/18(月) 14:16:09
>>561
自営で美容室をやっています。
私達は食材と違って腐るものではないから飲食店よりまだマシですが、ドタキャンによってぽっかり空いてしまった椅子と時間、そのためにお断りしてしまったお客様…本当に虚しくなります。
個人店でのドタキャンは死活問題です!
15分以上の遅刻もザラにあり、そういうお客様に限って悪びれる様子もない…
次のお客様をお待たせして謝るのは私達です。
接客業って、人として見られてないのかな…
トピズレ失礼しました。+14
-6
-
1365. 匿名 2017/12/18(月) 14:16:45
>>1356
なんか、本人っぽいね+10
-4
-
1366. 匿名 2017/12/18(月) 14:16:59
hotpepperグルメ出みてきたけど、週末も平日も予約◎で暇そうな店っすね。後、宴会平均予算3000円って書いてたけど?+7
-5
-
1367. 匿名 2017/12/18(月) 14:17:56
>>125
たぶん、立食しなくていい店が見つかって、キャンセル料払うの嫌だったか、ガチで忘れてるか、
携帯を変えたか紛失して予約の店を忘れてしまったか。
悪質ないたずらだと思いたくない。+1
-8
-
1368. 匿名 2017/12/18(月) 14:20:03
>>1365
本当かな?って疑ってる人に対して朝から攻撃的で口汚く罵るおっさんみたいな人がいたけど、本人か関係者かもね。+6
-2
-
1369. 匿名 2017/12/18(月) 14:21:14
ぐるなびにこの店はキャンセル料100パーセントもらうって書いてあるよ。あと、一番安い宴会コース2000円だったよ。+8
-2
-
1370. 匿名 2017/12/18(月) 14:22:26
「炎上マーケティング」とか「同情商法」ってのを息子がやってみたんでしょ。+11
-3
-
1371. 匿名 2017/12/18(月) 14:23:05
これはひどい。食材、人件費などの請求しないと。売り上げの低い店だと潰れちゃうよ。
とにかくキャンセル料の請求を。+4
-0
-
1372. 匿名 2017/12/18(月) 14:23:11
>>1365
うん。本人っぽいね。
段々、雲行きが怪しくなってきたね。+12
-4
-
1373. 匿名 2017/12/18(月) 14:23:15
>>1369
+1500円で飲み放題に出来ますって書いてる。
+8
-0
-
1374. 匿名 2017/12/18(月) 14:23:28
これと同じ事されて民事で裁判したケースもあるみたい
もちろん店側の勝ち+4
-2
-
1375. 匿名 2017/12/18(月) 14:23:55
>>1362
母親も知ってるだろ
近しい人へ絶対に誰かに言う
あまりにもリスクがデカイ
ありえない+3
-3
-
1376. 匿名 2017/12/18(月) 14:25:31
>>1335
店側が「幹事の方、電話番号お願いします」っていっても、嘘の電話番号いわれてたら繋がらないよね。
店の電話がナンバー表示の電話だったとしても、予約はその番号からかけてないかもしれないし。+3
-2
-
1377. 匿名 2017/12/18(月) 14:25:52
>>1368
だからどうした?
これから楽しくなるー❤️ってか?+0
-2
-
1378. 匿名 2017/12/18(月) 14:26:20
元々、これ書いたBuzzFeed Japanの記者とも知り合いだったんじゃない?
+8
-2
-
1379. 匿名 2017/12/18(月) 14:26:37
こういうド最低な事が稀どころか結構あると聞くけど、なんで、これが犯罪にならないわけ?本気で納得いかないよ!
食い逃げの30倍は性質が悪い!
警察は、こういう犯罪被害者に泣き寝入りさせてるようじゃ駄目だぞ!働けや!+2
-2
-
1380. 匿名 2017/12/18(月) 14:27:08
>>1370
ゼロからの捏造はありえない
+3
-4
-
1381. 匿名 2017/12/18(月) 14:27:13
コース6品の値段が2000円だから+1500で飲み放題つけて3500円。まけてないのになんのためにまけたことにしたの?その方が同情集められるから?+8
-2
-
1382. 匿名 2017/12/18(月) 14:27:25
>>1375
>>母親も知ってるだろ
>>近しい人へ絶対に誰かに言う
>>あまりにもリスクがデカイ
>>ありえない
母親も知ってるって、何故断言できるの?
知ってるとしても、口止めしてたら言わないでしょう。
ってかまた本人???+5
-2
-
1383. 匿名 2017/12/18(月) 14:27:53
自作自演かどうかはわからないが、そこは究極どうでもいいかな、私は。
実際このトピの中にも「人数減ってキャンセル料とられる位ならばっくれる」って連中の話もコメントあったわけで、声に上げないだけで、こういう被害にあってる零細飲食店は沢山あるんだと思う。
だから今回のケースを捏造だ炎上商法だと叩くより、消費者のモラル向上に繋げるなり、予約の際にはクレジットカードの番号をデポジットにするなり、ドタキャン被害を社会問題として議論すればいいんじゃないかなあ。+7
-2
-
1384. 匿名 2017/12/18(月) 14:28:04
>>1372
本人の訳がない
なにが悲しくてガルちゃんに書き込む必要あんの
馬鹿?+0
-5
-
1385. 匿名 2017/12/18(月) 14:28:26
>>1376
後日確認の電話かかってくるよ。ご予定に変更ございませんか?って。普通のお店はね。+7
-1
-
1386. 匿名 2017/12/18(月) 14:29:10
>>1376
繋がらないならキャンセルすればよい
はい論破+2
-4
-
1387. 匿名 2017/12/18(月) 14:29:26
>>1030
自作自演じゃなかったとしても、これは宣伝に使える!
と思ったのは間違いないと思う。この息子だったら…+7
-2
-
1388. 匿名 2017/12/18(月) 14:29:35
見た目がパヨクっぽいわ。自分のイデオロギーや利益のためにいかにも捏造しそうな…+6
-1
-
1389. 匿名 2017/12/18(月) 14:29:45
これ無断キャンセルっていうより初めから来るつもりのない
嫌がらせのイタ電だよ、飲食店あるある。
1回の注文で痛手を被るような小さい店をわざと狙うんだよね。
業務妨害や代金未払い詐欺で警察に届け出てもいいレベル。
+23
-2
-
1390. 匿名 2017/12/18(月) 14:30:07
自作自演なんだね。
Twitter同情商法、お疲れ様!+5
-7
-
1391. 匿名 2017/12/18(月) 14:30:28
>>1384
え??今までの流れ理解できなかった?
あんたこそ馬鹿なの?それとも関係者かな?+4
-4
-
1392. 匿名 2017/12/18(月) 14:30:30
同じ事した人や、同じ事された人がいるってのが問題だよね+7
-1
-
1393. 匿名 2017/12/18(月) 14:31:06
>>1382
頭悪過ぎ
母親の店での出来事を捏造するなら当然母親も共犯だろ
馬鹿?
本物の馬鹿?
物事を考える能力が著しく欠如してる+0
-5
-
1394. 匿名 2017/12/18(月) 14:31:08
酷いですね
来れなくなったのか来る気がなかったのか..
両親が飲食店を経営してるので
同じことをされたらと考えると
悲しいです。
予約の電話してくる人で非通知で電話してくる人
がいます。番号を知られたくないのかもしれませんがこういうのを見るとそういう悪意があるのかな?と疑ってしまいます。+4
-2
-
1395. 匿名 2017/12/18(月) 14:31:55
>>1384
本人である可能性は高いわ+4
-2
-
1396. 匿名 2017/12/18(月) 14:32:11
>>1279
あるわ
連絡なしと払わない奴なんか呼ばなきゃいいだろ
+2
-0
-
1397. 匿名 2017/12/18(月) 14:32:15
>>1383
月並みな意見だなあ
連絡して繋がらなければキャンセル
それでよい+5
-2
-
1398. 匿名 2017/12/18(月) 14:33:30
>>1387
だからゼロからの捏造は考えにくいよね?
さすがに。+4
-2
-
1399. 匿名 2017/12/18(月) 14:33:51
buzzfeedが取材にきたってあるから、わざと店名とか出したのではないだろう。
buzzfeed側の判断。+2
-4
-
1400. 匿名 2017/12/18(月) 14:34:01
>>72
とりあえずオマエが存在価値のないゴミクズだという事は分かった
あえてオマエ呼ばわりさせてもらうドクズが!+1
-0
-
1401. 匿名 2017/12/18(月) 14:34:02
え、昨日のトピ立った時点で応援のコメントしたんだけど、
自作自演だったの?+10
-3
-
1402. 匿名 2017/12/18(月) 14:34:46
>>1394
そんな予約は受ける必要ないじゃん。+7
-1
-
1403. 匿名 2017/12/18(月) 14:34:52
>>1389
断定すんなよ
そこまで言い切るなら犯人をプロファイリングしろ+6
-2
-
1404. 匿名 2017/12/18(月) 14:35:03
他のサイトでも、ライバル店がやったんじゃないかーとか
イタ電じゃないのーとか韓国人じゃねーの()とかあったなぁ
何かしら自衛しないと同じ事起きますよね+6
-4
-
1405. 匿名 2017/12/18(月) 14:35:37
>>1391
なんでもかんでも関係者
単純って言われない?+3
-3
-
1406. 匿名 2017/12/18(月) 14:35:38
>>1376
嘘番号はかければすぐ分かるし
につながらなかった場合は予約取り消すって最初に言えばいい
+6
-1
-
1407. 匿名 2017/12/18(月) 14:35:56
息子っぽい人が、さっきから人の事を馬鹿馬鹿ばかり言ってる。
+6
-2
-
1408. 匿名 2017/12/18(月) 14:36:12
ハンドメイド 作家ですが、あれこれ細かく指示してオーダーメイドの作品を仕上げて、トンヅラされたことがあります。材料もわざわざ仕入れましたが、無駄になり。
それ以降、前払いにしています。+36
-3
-
1409. 匿名 2017/12/18(月) 14:36:49
マスコミの自作自演あるところに朝日新聞、毎日新聞、電通あり。。。+9
-3
-
1410. 匿名 2017/12/18(月) 14:36:57
>>1392
学生の時たい焼き屋でバイトしてたんだけどこういうのよくあったわ、
旅行ツアーの団体客に配るから50個焼いといてって電話予約来て
早朝から入って一生懸命生地こねて焼いたのに買いに来ない。
毎月そういう注文入っておかしいから調べたら近所の偏屈おばさんの嫌がらせだった。
+32
-3
-
1411. 匿名 2017/12/18(月) 14:37:07
>>1399
名前だしていいか取材した人に確認取らないわけないじゃん(笑)+4
-1
-
1412. 匿名 2017/12/18(月) 14:37:10
>>1394
非通知でも口頭で連絡先聞くでしょ
後日連絡して繋がらなければキャンセル
問題ないでしょ+9
-1
-
1413. 匿名 2017/12/18(月) 14:37:28
数人分の免許所提示+前科者で良いよ。
屑達が反対するが屑のせいで厳しくなっていく世の中なんて迷惑なんだよ。+3
-2
-
1414. 匿名 2017/12/18(月) 14:38:16
それでも善意を忘れず続けて欲しいと思うけど私はすぐには行けないし無責任な発言…
日本の良いところがこうして減っていくのか…+0
-4
-
1415. 匿名 2017/12/18(月) 14:39:57
>>1407
息子ではないが
実際馬鹿だから仕方ないだろ+5
-3
-
1416. 匿名 2017/12/18(月) 14:40:15
大阪出身の本人降臨中!
1356. 匿名 2017/12/18(月) 14:07:22 [通報]
>>1353
捏造がバレた時のリスクな
人生終わりやん
馬鹿は黙ろうな+8
-2
-
1417. 匿名 2017/12/18(月) 14:40:18
>>1408だからなに?+3
-4
-
1418. 匿名 2017/12/18(月) 14:41:09
>>1411
わからないよ。取材っていちいち確認しないから。+2
-3
-
1419. 匿名 2017/12/18(月) 14:41:35
さっきから気になるんだけど、屑客に対して対策のコメントにマイナスつけてるやつってなんなの?同類か本人、関係者なの?+4
-6
-
1420. 匿名 2017/12/18(月) 14:41:50
>>1414
日本はそろそろ性善説でやっていくには無理があるよ。外国人も増えたし。+27
-2
-
1421. 匿名 2017/12/18(月) 14:42:16
自分20人の忘年会の幹事したけど内金払ってなかった。何度か電話でやりとりしたのと、下見を兼ねて食べに行ったから信じてくれたのかな。
けど、必ず行く客からすると場所はだいたい会社の近くなんだし、先にお金払っても全く問題ない。
内金制度導入してあげてほしい。+1
-2
-
1422. 匿名 2017/12/18(月) 14:42:27
>>1290
は?幹事やるより楽だろ
金払うだけだぞ
あとは当日飲み食いするだけ
+1
-1
-
1423. 匿名 2017/12/18(月) 14:42:48
>>1419
対策が稚拙なんでしょ
事前に電話確認でほぼ防げるから+1
-3
-
1424. 匿名 2017/12/18(月) 14:42:49
ほんとムカつく。この客ムカつく。人間ムカつく。
どんどん人間不信になってゆく。+9
-5
-
1425. 匿名 2017/12/18(月) 14:43:07
>>1412
電話繋がらなかったからって勝手にキャンセルしたらしたで
間際になって勝手にキャンセルすんなってクレーム入れてくるんだよ、
こういう嫌がらせする奴はw
んでネットで店員の対応悪かったとか勝手に予約キャンセルされたとか
自分の都合のいいように風評して店晒すんだよな+24
-3
-
1426. 匿名 2017/12/18(月) 14:43:09
店のクオリティ上げるのはもう無理と諦めて、どうしたら客が来るか考えたらこういうやり方になったんだねぇ。よく平和ボケと言われるがよくも悪くもお人好しの多い国。+3
-2
-
1427. 匿名 2017/12/18(月) 14:43:40
発端は悪質ないたずらだと思うな。
あの辺再開発のうわさあるから立ち退き警告だったりして…怖い+5
-4
-
1428. 匿名 2017/12/18(月) 14:44:28
おれって電話番号とか控えてないのかな・・・・
予約の時って大抵聞かれるけど・・・・・電話してないのかな・・・・・・・・+0
-5
-
1429. 匿名 2017/12/18(月) 14:44:29
キャンセル代として全額支払えよ。+10
-2
-
1430. 匿名 2017/12/18(月) 14:44:35
さっきから「電話繋がらなかったらキャンセルで解決」
ばっかり言ってる人なんなのw+18
-4
-
1431. 匿名 2017/12/18(月) 14:44:28
>>1425
前提をハッキリさせような
最初からイタズラ目的なのか?
最初は純粋に行く意志があったのか?
貴方はごちゃまぜになってる+3
-4
-
1432. 匿名 2017/12/18(月) 14:45:06
>>1423
こういえばわかる?屑客非難コメントにマイナスをつけてるのはどんなやつ?って言いたい。+2
-3
-
1433. 匿名 2017/12/18(月) 14:45:41
うわぁ〜・・・・痛いねーこれは・・・。かわいそうに。
しかも三十人って・・・・なんだこれ・・・・どうなってんだ・・・・+4
-4
-
1434. 匿名 2017/12/18(月) 14:46:05
>>1421
貸切じゃなかったからじゃない。
私も貸切以外で内金とられたことさないよ~
貸切は内金取るところと住所など詳しい連絡先聞く所がある。免許見せたことがある。+0
-1
-
1435. 匿名 2017/12/18(月) 14:46:16
>>1430
それ以外に言うことあるか?+1
-1
-
1436. 匿名 2017/12/18(月) 14:47:17
営業妨害
立派な犯罪
損害賠償すべき事案
犯 人 と連絡つかないの?+4
-1
-
1437. 匿名 2017/12/18(月) 14:47:44
貸し切りってだいたい行きつけとか知ってる店でしない?
新規なら幹事と店が打ち合わせとかあるよ。+5
-0
-
1438. 匿名 2017/12/18(月) 14:48:05
>>1432
建設的な意見を求めてる人もいるよ
クズ客を非難してなんか得ある?
貴方たちの日頃の憂さ晴らしにはなるかもしれないけど+1
-2
-
1439. 匿名 2017/12/18(月) 14:48:38
繋がらなかったらキャンセルって何も一回繋がんなかったらってわけじゃないでしょ
何度かけても繋がらなかったら
イタズラや損失防止のためで十分正当な判断だよ
そもそもまったく電話出れない奴、かけ直さない奴が幹事できるわけない+6
-0
-
1440. 匿名 2017/12/18(月) 14:48:54
サービス業で働いたことある人なら分かると思うけど想像以上にいるよ、悪質な客。
特に日本人は客の方が立場上だと思ってるから店員の想定外の事するんだよね。
店や店員に嫌がらせするためだけに来る人とかリアルにいるから。
+11
-2
-
1441. 匿名 2017/12/18(月) 14:49:43
>>1435
それは一つの対策であって必ずしもの正解じゃないから何回も言う必要はないよ+1
-1
-
1442. 匿名 2017/12/18(月) 14:50:02
このニュース今日の朝日テレビ系列で放送されてたよ
+4
-2
-
1443. 匿名 2017/12/18(月) 14:50:07
>>1439
これで終わり
馬鹿ばかりって訳でもなさそうガルちゃん+2
-2
-
1444. 匿名 2017/12/18(月) 14:50:13
丹精込めた料理を見ていたら、なんか泣けてきた。15分遅れるっても必ず電話する私から見たら、鬼だな。+9
-6
-
1445. 匿名 2017/12/18(月) 14:50:51
>>1441
じゃあ正解は?+0
-0
-
1446. 匿名 2017/12/18(月) 14:51:02
>>1437
貸切の場合、たいていメニューなどお店の人と打ち合わせするよね。
+4
-0
-
1447. 匿名 2017/12/18(月) 14:51:18
>>1431
純粋に行く意思がある人はちゃんとキャンセルの電話入れるでしょw
+4
-0
-
1448. 匿名 2017/12/18(月) 14:51:35
>>1444
野菜スティック見てたら別の意味で泣けたよ+8
-3
-
1449. 匿名 2017/12/18(月) 14:52:00
>>1438
あ、ダメだ通じない人の一人だ。
対策+迷惑って言ってるだけなのに憂さ晴らしとか言っちゃってるもの・・+0
-2
-
1450. 匿名 2017/12/18(月) 14:52:36
>>1447
だから貴方は最初からイタズラ目的の場合の話をしているの?
いいの?
違うの?
どっち?+1
-0
-
1451. 匿名 2017/12/18(月) 14:53:17
なんか粘着質で話通じない人がいる気がする+12
-2
-
1452. 匿名 2017/12/18(月) 14:53:31
>>1446
この店普段大人数の予約取ったことないみたいだから
そういう対応慣れてないんじゃない?
個人経営の小さいビストロ店ぽいし。+4
-6
-
1453. 匿名 2017/12/18(月) 14:53:44
>>1447
いや、めんどくさくなってバックれもあり得るでしょ+6
-1
-
1454. 匿名 2017/12/18(月) 14:54:16
店への内金や前払いと
幹事へ前払いを徹底するぐらい民度あがるといいね
自分で食べる分の金を幹事に払うのすら面倒な奴は参加するな
それもう外食自体できないはずだから引きこもってろよ+3
-2
-
1455. 匿名 2017/12/18(月) 14:54:19
ガルちゃん民、電通の息子さんに踊らされたかもね。
どんまいw
+14
-6
-
1456. 匿名 2017/12/18(月) 14:54:41
>>1449
対策は電話確認
迷惑なのは当たり前
で?
なんか言うことある他に?+0
-0
-
1457. 匿名 2017/12/18(月) 14:55:03
>>1412
口頭で連絡先聞いても嘘か本当か
わかりませんよね?
後日連絡することはそうそうないですよ?
連絡する時は来なくて連絡する時。+4
-2
-
1458. 匿名 2017/12/18(月) 14:55:35
>>540
私もこれ、思う。
無断キャンセルの団体も悪いけど、これだけの人数の貸し切りなら、店側が事前に連絡確認するものでしょ。
それを怠った店の責任もあるよ。
個人で夫婦でやってる暖かい店、なら何でも許されるとでも?
ぐるなびに載せてるなら常連じゃない一見さんが来るのもありうるわけで、
これまでにない売上があったこともあるでしょう。
そういう恩恵がある代わりに、常連にはないリスクも発生するんだし。
小さな店で30人貸し切り。事前の確認が取れないなら取れるまで連絡する、
それをしなかった店側だけが「善」「雪だるま素敵~」とかコメントしてる主婦の世間知らずっぷりのほうが恥ずかしい。+7
-33
-
1459. 匿名 2017/12/18(月) 14:55:48
>>1455
このタイミングでマジ?息子、電通なの??+10
-2
-
1460. 匿名 2017/12/18(月) 14:56:21
>>1441
はよ正解言えよ
+1
-0
-
1461. 匿名 2017/12/18(月) 14:56:44
吉松育美の事件から何も学ばずまた騙されるガル民であった。+3
-1
-
1462. 匿名 2017/12/18(月) 14:57:48
>>1459
電通在籍だってさ+9
-2
-
1463. 匿名 2017/12/18(月) 14:57:55
この時期団体客の予約で事前連絡しない店のほうが少ない
このまま準備して大丈夫か?(ちゃんと来いよ)+3
-1
-
1464. 匿名 2017/12/18(月) 14:58:11
30人分の料理が写ってないのも気になるな。
Twitterに載せるなら全部載せるでしょ。
デザートなんかは翌日とかにも使い回せるし。+11
-6
-
1465. 匿名 2017/12/18(月) 14:58:55
>>1457
だから嘘なら毅然とキャンセルすれば良いでしょ
契約不履行なんだから
行く意志ある場合でも確認の連絡が取れないならキャンセル扱い
これも店側からしたら仕方ない
はい論破+1
-15
-
1466. 匿名 2017/12/18(月) 14:58:56
>>551
ピザのデリバリーとかそういうのよくありそうだね
精神的におかしい人ってよく警察にもイタ電するっていうし+5
-0
-
1467. 匿名 2017/12/18(月) 14:59:33
電通に踊らされたガル民を見た安西先生の反応+6
-11
-
1468. 匿名 2017/12/18(月) 15:00:05
>>1462
あれま
だからマスコミに強いんだね。関西住みだけど今日はおはよう朝日ですでちょっとしたコーナーでやってたもん+8
-0
-
1469. 匿名 2017/12/18(月) 15:00:13
>>1465
何がはい論破だよ(笑)
お前働いたことのないニート男だろ+20
-3
-
1470. 匿名 2017/12/18(月) 15:00:18
この写真は誰が撮ったの?アングルとか背景ぼかしたり素敵に撮れてるけど。
お母さんから無断キャンセルされたと連絡→驚いた息子が店に到着→息子が撮影 なの?
それとも田舎のお母さんが撮影したの?こんなに綺麗に?
+21
-3
-
1471. 匿名 2017/12/18(月) 15:01:02
>>1464
誰が写真撮ったと思ってんの?+2
-4
-
1472. 匿名 2017/12/18(月) 15:01:09
>>1470
そこ、疑問に思うべきでしたよね。
+9
-2
-
1473. 匿名 2017/12/18(月) 15:02:16
>>1469
返しがつまらない
正々堂々反論すれば?
馬鹿だから無理なんだろ?+1
-12
-
1474. 匿名 2017/12/18(月) 15:02:39
電通に踊らされているって騒いでるのガルちゃんのトピだけじゃないw+15
-1
-
1475. 匿名 2017/12/18(月) 15:03:14
イタ電予約で料理が無駄になってしまいました、半額で提供しますので
来店できる方食べに来てください、お願いします。
って拡散した方が少しは利益出たんじゃ・・・+2
-1
-
1476. 匿名 2017/12/18(月) 15:04:23
>>1470
お母さんは写真が趣味なのでは?
キャンセルされても写真のセンスは確か
野菜スティックはセンスないけど+4
-8
-
1477. 匿名 2017/12/18(月) 15:05:11
>>1474
どういう意味?
他のサイトでも電通社員の息子の自作自演を疑ってる人多い?+6
-4
-
1478. 匿名 2017/12/18(月) 15:05:13
息子の行動、怪し過ぎるわ。
特別美味しそうでもないし、梅田よく行くけど、私はこの店には行かないな。+15
-6
-
1479. 匿名 2017/12/18(月) 15:05:22
キャンセルが出て落ち込んでるときに写真取るのも不自然。
+13
-5
-
1480. 匿名 2017/12/18(月) 15:05:28
何度も出てるけど
電話にまったく出れない奴は幹事任されないぞ
出れなくても予約した店の番号からの着信見たらかけ直すだろ…
+6
-1
-
1481. 匿名 2017/12/18(月) 15:05:56
まぁ、電通云々置いといて
勿体無いとしか言いようないよね+8
-3
-
1482. 匿名 2017/12/18(月) 15:06:04
>>1470
写真のセンスに田舎もクソも無いと思うんだが・・・+10
-3
-
1483. 匿名 2017/12/18(月) 15:07:20
>>1479
怒りでネットにあげるために写真とってるんだから不自然でもなんとも
そういう設定だとしても+8
-2
-
1484. 匿名 2017/12/18(月) 15:07:55
ここのみんなの「お店わかったら行く」っていうコメント見て、そういう方が多数派だとわかって安心する(T ^ T)+18
-5
-
1485. 匿名 2017/12/18(月) 15:08:44
食べ物に罪はない…+13
-1
-
1486. 匿名 2017/12/18(月) 15:08:52
>>1473
返しがつまらないも何もアナタを楽しませて何か得があるの?
そもそも電話連絡取れなかったからって客の確認無しに
勝手に予約キャンセルする店なんてあり得ないよw
キャンセルすれば良いって連呼してるけど馬鹿なの?+6
-1
-
1487. 匿名 2017/12/18(月) 15:09:08
だいたいクリスマスにはまだ早いだろ
なんだよポテサラの雪だるまって+6
-18
-
1488. 匿名 2017/12/18(月) 15:09:08
>>1477
ご自分のその目で見て来た方がいいと思います
私がここでコメントしても一方的になると思うので+2
-3
-
1489. 匿名 2017/12/18(月) 15:10:05
幹事が電話出ない、電話かけ直さないは
非常識だからそんな団体がもし来ても迷惑必至だよ
リスク回避で店が予約取り消しは妥当だと思うけどな+8
-1
-
1490. 匿名 2017/12/18(月) 15:10:30
電通効果凄いわ
破壊力が…+9
-3
-
1491. 匿名 2017/12/18(月) 15:11:09
わかってりゃ、がるちゃん民で突発オフしたのに。+3
-2
-
1492. 匿名 2017/12/18(月) 15:11:55
さっきから電通電通言ってる人はどうしたの
電通に親でも殺されたの+8
-8
-
1493. 匿名 2017/12/18(月) 15:12:02
自作自演かどうかは知らんけど
同様のケース多いよね+6
-4
-
1494. 匿名 2017/12/18(月) 15:12:03
>>1465
行く意志ある場合でも確認の連絡が取れないならキャンセル扱い
これも店側からしたら仕方ない
↑こんな誠意のない経営方針の店ってどんな底辺ですか?はい、論破+2
-2
-
1495. 匿名 2017/12/18(月) 15:12:18
>>1486
馬鹿だな
連絡が取れないことがキャンセルの条件なんだからキャンセルして当たり前なの
サイトや口頭で説明しておけば問題ない
しかも本気で行く気あるのにずっと連絡取れないとかありえないから
馬鹿は黙れよ
迷惑+3
-6
-
1496. 匿名 2017/12/18(月) 15:13:26
>>1494
じゃあどうすんの?
馬鹿の言い掛かりは迷惑+0
-4
-
1497. 匿名 2017/12/18(月) 15:13:56
なんだヤラセか。+9
-2
-
1498. 匿名 2017/12/18(月) 15:14:05 ID:G2Rfyvk4j1
辻ちゃんの手料理があの雪だるまやツリーの低レベルなポテサラだったら貶されまくってただろうな。
哀れな店の料理だから同情されて好意的に見てもらえるだけで。+7
-3
-
1499. 匿名 2017/12/18(月) 15:14:35
>>1489
当たり前
馬鹿が数匹、意地になって反発してるだけ
ホントに迷惑+3
-1
-
1500. 匿名 2017/12/18(月) 15:14:52
>>1492
はあちゅうさんのニュースのこともあるし
タイミング的にね+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する