ガールズちゃんねる

「信じて待ったのに」1人も来なかった。30人の貸切予約があった小さな飲食店の悲しみ

1686コメント2017/12/25(月) 09:42

  • 1. 匿名 2017/12/17(日) 16:17:49 

    「信じて待ったのに」1人も来なかった。30人の貸切予約があった小さな飲食店の悲しみ
    「信じて待ったのに」1人も来なかった。30人の貸切予約があった小さな飲食店の悲しみwww.buzzfeed.com

    両親が個人で経営する店に12月15日、30人の団体の貸切予約が入っていた。 ところが、約束の時間になっても誰一人として来店しない。連絡すら取ることができない。丹精込めて作った料理は、客の口に運ばれることはなかった。店は悲しみに暮れた。 両親から知らせを受けた息子の新谷有幹さん(@shinchan_orz)は、悔しさに涙しながらTwitterに次のように投稿した。その日、用意していた母自慢の料理の写真とともに。 「オトンとオカンが大阪の梅田でやってるお店、今日30人の貸切予約が何も連絡ないまま当日来なかったらしい。悲しいって連絡がきた。一生懸命心込めて準備してたみたいだし、本当


    貸切予約の連絡は電話であった。客は店を「ぐるなび」で知ったという。

    決して大きな店ではない。30人全員の着席は無理だと伝えると、「椅子はいらないから、立食でお願いします」と返答があり、予約が確定した。

    人数変更がある場合は、予約日の2日前までに連絡をしてほしい、と約束していたが、電話はなかった。そのため、30人分の食材を調達し、準備に入った。

    少しでも居心地良く、楽しんでもらうため、スタッフ総出で椅子を全て運ぶなどして広いスペースを確保した。そして、コース料理全6品のうち、オードブル3種とサラダ、ばら寿司を事前に作って、客を待った。

    しかし、予約時間の午後7時半になっても、誰も来店しない。15分後に幹事の携帯電話に連絡しても通じない。ショートメールも送ったが返信はなかった。

    午後9時頃には別の客が来店したが、団体予約が入っており、貸切体制だったため断った。



    多くの来店客を見込める金曜日。団体客を信じて待ったが、結局、客は来なかった。

    すぐに痛んでしまうばら寿司は急遽、友人が買ってくれ、アルバイトの従業員にも持って帰ってもらった。残りは夫婦2人で食べた。

    団体客が支払うはずだった料金は1人あたり3500円。値下げの依頼に応じて決まった額だった。


    +3037

    -55

  • 2. 匿名 2017/12/17(日) 16:19:11 

    めっちゃ可愛い
    手込んでるお料理
    もったいない

    +8304

    -39

  • 3. 匿名 2017/12/17(日) 16:19:21 

    モラルだけではどうにもならない時代になったんだよね。

    +5151

    -23

  • 4. 匿名 2017/12/17(日) 16:19:22 

    本当に最低!!

    +6965

    -10

  • 5. 匿名 2017/12/17(日) 16:19:23 

    ありえない。かわいそう

    +5580

    -14

  • 6. 匿名 2017/12/17(日) 16:19:28 

    雪だるまが。。。

    +3689

    -11

  • 7. 匿名 2017/12/17(日) 16:19:36 

    常識なし

    +4061

    -10

  • 8. 匿名 2017/12/17(日) 16:19:40 

    酷い

    +3519

    -13

  • 9. 匿名 2017/12/17(日) 16:19:43 

    ひどいね〜…

    +2802

    -10

  • 10. 匿名 2017/12/17(日) 16:20:00 

    食材は無駄になってしまうけど、せめてお金は前金で受け取っておいたほうがよいね

    +5857

    -24

  • 11. 匿名 2017/12/17(日) 16:20:02 

    何故キャンセルの連絡を一つ行うことができないのかな、こんな事が色んな所で起きている事が悲しいし憤りを覚えます

    +5690

    -15

  • 12. 匿名 2017/12/17(日) 16:20:07 

    これは酷い、悲しすぎる(´;ω;`)

    +3193

    -14

  • 14. 匿名 2017/12/17(日) 16:20:19 

    客はキャンセル料払うべきだろー!

    +5249

    -10

  • 15. 匿名 2017/12/17(日) 16:20:26 

    かなしい

    +1680

    -6

  • 16. 匿名 2017/12/17(日) 16:20:26 

    こういう規模の予約って前金ある程度もらわないの?

    +3516

    -32

  • 17. 匿名 2017/12/17(日) 16:20:56 

    近かったら30人集めて行く。

    +3389

    -31

  • 18. 匿名 2017/12/17(日) 16:21:01 

    嘘松っぽい

    +75

    -826

  • 19. 匿名 2017/12/17(日) 16:21:03 

    >>13
    酷い。

    +946

    -15

  • 20. 匿名 2017/12/17(日) 16:21:07 

    電話番号晒しちゃいなさい

    +3408

    -17

  • 21. 匿名 2017/12/17(日) 16:21:08 

    日本人じゃないだろ

    +1805

    -213

  • 22. 匿名 2017/12/17(日) 16:21:17 

    美味しそう…なのが、余計悲しい。
    料理の準備に時間もお金もかかったろうに。頭にくる!
    マナーが悪すぎるよ!

    +3808

    -17

  • 23. 匿名 2017/12/17(日) 16:21:19 

    こないだの別の店のは自演っぽかったけど、今回のは本当なんだろうね( ; ; )客最低。

    +2817

    -15

  • 24. 匿名 2017/12/17(日) 16:21:29 

    泣ける(;ω;)

    +1464

    -15

  • 25. 匿名 2017/12/17(日) 16:21:32 

    違約金と材料費請求しないと。
    バックレで連絡取れないなら警察なり相談したらいいのに。泥棒と変わらないじゃない。

    +3834

    -12

  • 26. 匿名 2017/12/17(日) 16:21:41 

    場所を教えてください。近くに行ったら、お店に行きたいです。もっと宣伝したらいいよ。画像を載せよう。

    +3261

    -24

  • 27. 匿名 2017/12/17(日) 16:21:43 

    昔安倍ちゃんがパリの星付きレストランでこれやって日本人のオーナーシェフどちゃくそキレてた事件思い出した

    +68

    -357

  • 28. 匿名 2017/12/17(日) 16:21:45 

    すっごく心が痛くなる

    +2054

    -10

  • 29. 匿名 2017/12/17(日) 16:21:48 

    酷い・・・

    +1152

    -9

  • 30. 匿名 2017/12/17(日) 16:21:58 

    団体客は前払い制にした方がいいね

    +2642

    -11

  • 31. 匿名 2017/12/17(日) 16:22:05 

    いま電話で注文受けるタイプの物もイタズラなのか何かアクシデントがあって来れなかったのか・・・無駄になるの結構あるらしいね

    +1422

    -13

  • 32. 匿名 2017/12/17(日) 16:22:14 

    その客の電話番号晒したったらえーねん。

    +1886

    -22

  • 33. 匿名 2017/12/17(日) 16:22:22 

    写真が実際のお料理?

    +1171

    -15

  • 34. 匿名 2017/12/17(日) 16:22:23 

    こういう被害をなくすためには連絡先に住所と勤務先等まで知る必要があるかも知れない、というかこんな事が出来る人は食べ物の有り難さも分からない最低な何かですよ

    +2121

    -16

  • 35. 匿名 2017/12/17(日) 16:22:30 

    キャンセルは何日前って常識がなくなったのなら
    本当に幾らか前金制度を考えた方が良いと思う

    +1949

    -8

  • 36. 匿名 2017/12/17(日) 16:22:42 

    デポジットシステムが必要だね。
    こんなのカードで引き落としだよ。

    +1692

    -9

  • 37. 匿名 2017/12/17(日) 16:22:47 

    せっかく素敵な、お料理が多いのに、もったいない。

    +1506

    -12

  • 38. 匿名 2017/12/17(日) 16:22:49 

    ひどい…怒りに打ち震えます。
    一生懸命作ったのにね。
    もしうちの両親だったらと思うとよけいに胸が痛い…

    +2534

    -21

  • 39. 匿名 2017/12/17(日) 16:22:51 

    飲食店のご夫婦を馬鹿にしている人、人間としてあり得ないのは、予約したのに来なかった奴らの方でしょ。

    +2442

    -12

  • 40. 匿名 2017/12/17(日) 16:22:55 

    本当にする事がクズ。
    絶対料金は払ってもらわないと。
    私だったら一生連絡つくまで連絡する!!!!!

    +1804

    -11

  • 41. 匿名 2017/12/17(日) 16:22:55 

    とんだ常識知らずがいるもんだね
    料理美味しそう

    +1247

    -10

  • 42. 匿名 2017/12/17(日) 16:22:58 

    次からは、2日前までに代金を支払わせたらどうだろう。本当にひどい客だね

    +1551

    -7

  • 43. 匿名 2017/12/17(日) 16:22:43 

    これだけの料理作るのどれだけ大変だったんだろう…
    夫婦を思うと胸が痛い
    値下げしてもらっておきながら来ないって
    人の善意を踏みにじる奴は逮捕でいい

    +2427

    -9

  • 44. 匿名 2017/12/17(日) 16:23:06 

    ドタキャンだと電話しない友達がいる。
    嫌な対応されるからと。
    ものすごく自己中で疎遠になってるけど。。

    せめて当日でも(それでも店側はとても困ると思うが)連絡入れれば
    ほかのお客様入れたりできるのにね。

    +2066

    -7

  • 45. 匿名 2017/12/17(日) 16:23:08 

    本当に対策取らないとだめだと思う。
    法規制もしないといけないレベル。

    +1267

    -3

  • 46. 匿名 2017/12/17(日) 16:25:30 

    こういうの多いみたいだよね。
    キャンセル料とるとかできないのかな。

    +1198

    -3

  • 47. 匿名 2017/12/17(日) 16:23:46 

    これ、訴えられないの?

    +1355

    -5

  • 48. 匿名 2017/12/17(日) 16:24:04 

    ぐるなびからの予約で前払いなんてとくに無理。
    ぐるなびとかがそういう制度を設けないと。
    ここ大阪のお店だよね。
    行ってみよう。

    +1470

    -7

  • 49. 匿名 2017/12/17(日) 16:24:01 

    特定班に特定してもらいたいわ

    +1277

    -9

  • 50. 匿名 2017/12/17(日) 16:24:35 

    可哀想。
    キャンセル料とっていいと思う!

    +881

    -9

  • 51. 匿名 2017/12/17(日) 16:24:39 

    最近失礼な奴が増えてるなー

    +242

    -5

  • 52. 匿名 2017/12/17(日) 16:24:26 

    これは許せない。予約した奴突き止めて食事の料金だけでも支払ってもらうべき。
    何より一生懸命料理を作ったご夫婦の思いを踏みにじった。それが許せない。

    +795

    -3

  • 53. 匿名 2017/12/17(日) 16:24:51 

    ぐるなび経由で客が予約したなら、ぐるなびに客を調べてもらう事が出来ないかな?
    これは店側が可哀想。

    +900

    -2

  • 54. 匿名 2017/12/17(日) 16:24:50 

    この件はなんとなくドタキャンというより、
    イタズラ的な企みを感じる

    +769

    -7

  • 55. 匿名 2017/12/17(日) 16:24:52 

    ぐるなびとかも予約時に半額入金させるシステムにしないとだめだよね

    +615

    -4

  • 57. 匿名 2017/12/17(日) 16:25:01 

    雪だるまが寂しそうに見える

    +689

    -4

  • 58. 匿名 2017/12/17(日) 16:25:02 

    こういうのは犯罪にしたらいいんじゃないかい

    +636

    -6

  • 60. 匿名 2017/12/17(日) 16:25:31 

    テルミクラブ「前金払ってね♪」

    +216

    -11

  • 61. 匿名 2017/12/17(日) 16:25:34 

    連絡無視のドタキャンか。予約したやつクズだな

    +566

    -2

  • 62. 匿名 2017/12/17(日) 16:25:35 

    例えギリギリだろうがキャンセルならキャンセルの電話入れるのが常識でしょうに…
    ていうか幹事に電話したけど通じないってどういうこと?
    電源切ってたの?番号うそだったの?

    +732

    -2

  • 63. 匿名 2017/12/17(日) 16:25:57 

    東京だけじゃなくて大阪でもか
    お店も大変だけど、こういう話聞くたび悲しくなるね

    +375

    -3

  • 64. 匿名 2017/12/17(日) 16:26:08 

    ほんとひどい!!

    根本的な解決にはならないだろうけど、このお店に食べに行きたい。
    頑張ってください!

    +433

    -4

  • 65. 匿名 2017/12/17(日) 16:26:08 

    以前も同じようなTwitterあったね

    +14

    -74

  • 66. 匿名 2017/12/17(日) 16:26:10 

    許せんなー

    +168

    -3

  • 67. 匿名 2017/12/17(日) 16:26:10 

    近所でジビエ料理を冬だけやっているお店でこの手のドタキャンありました、被害届出して数週間後に動物愛護サークルみたいなカス集団が犯人だったとかなんとか、お金払わせて謝罪で済ましたみたいだけど動物愛護の人たちもその動物で出来た食べ物無駄にしたら動物愛護の主張も意味なくなるのにと思ったよ

    +1056

    -5

  • 68. 匿名 2017/12/17(日) 16:26:25 

    >>54
    イタズラっていうか嫌がらせ?

    +290

    -3

  • 69. 匿名 2017/12/17(日) 16:26:45 

    幾ら何でも常識がなさすぎない?
    特定してほしい

    +403

    -3

  • 70. 匿名 2017/12/17(日) 16:26:48 

    店が泣き寝入りなの?キャンセル料は払うべきだろう!非常識にも程がある!!

    +538

    -4

  • 71. 匿名 2017/12/17(日) 16:26:52 

    目の前にごちそうがあって、食べようとすると消えちゃうからずっと飢餓状態っていう地獄があるじゃん。
    こいつらも、この前ファミレスで大量注文して大量に残した何とかいうユーチューバーのやつらも、その地獄に堕ちればいいのに。
    鬼灯さまよろしくお願いします。

    +672

    -9

  • 73. 匿名 2017/12/17(日) 16:27:16 

    前払いじゃない店側がバカだと書いてる人なんなの?
    ドタキャンする奴が悪いに決まってるじゃん

    +931

    -11

  • 74. 匿名 2017/12/17(日) 16:27:38 

    最近コロッケ5個(300円)電話注文したら前払いじゃないと受け付けれないって言われたよ~今時はそんな時代

    +568

    -7

  • 75. 匿名 2017/12/17(日) 16:27:54 

    雪だるまとかツリーとか手が込んでて可愛いし美味しそうだよね。喜んでもらおうと思って一生懸命作っただろうに・・。
    モラルのない客許せん。

    +863

    -5

  • 76. 匿名 2017/12/17(日) 16:27:44 

    予約制度かえないとね
    被害にあってるお店多すぎる

    +409

    -3

  • 77. 匿名 2017/12/17(日) 16:28:07 

    飲食店で働いてたけど、団体の幹事で自分勝手な人たちはけっこういた。お客さんは店側の損害なんてほとんど考えないもんね。自分は傷つかないし、他人事だよ。この幹事にはなにかしら罰が下ってほしい。

    +634

    -3

  • 78. 匿名 2017/12/17(日) 16:28:15 

    悪質だから電話番号知ってんだし普通に請求できると思うけど

    +427

    -7

  • 79. 匿名 2017/12/17(日) 16:28:17 

    心のこもったおいしそうな料理だね。
    本当にひどい…
    こういうの取り締まれないのかな。

    +502

    -2

  • 80. 匿名 2017/12/17(日) 16:28:24 

    本当に気の毒だわ…
    前金制度を取り入れた方が良いね。

    +304

    -2

  • 81. 匿名 2017/12/17(日) 16:28:37 

    >>13
    あなたが犯人でしょ?謝りなさいよ!

    +255

    -13

  • 82. 匿名 2017/12/17(日) 16:28:50 

    5人以上は前金制にしたら?
    それで文句言う人は他へ行ってもらえばいい

    +440

    -2

  • 83. 匿名 2017/12/17(日) 16:29:17 

    心なしか雪だるまが悲しそうに見える

    +357

    -2

  • 84. 匿名 2017/12/17(日) 16:29:28 

    夫婦でやってる小さな居酒屋さんが、前払い制になんてしないでしょう?

    +539

    -6

  • 85. 匿名 2017/12/17(日) 16:29:47 

    >>78
    電話が繋がらなかったの

    +216

    -5

  • 86. 匿名 2017/12/17(日) 16:29:56 

    梅田なら近くだから知ってたら行ってた。
    ひどい幹事とその集団だな。それだけの人数だから大学生・専門学校か企業だろうな。

    +521

    -3

  • 87. 匿名 2017/12/17(日) 16:30:15 

    >>56
    数人規模の予約ならともかく
    あらかじめ料理も用意して貸切というような予約は今まですべて前金払ってきたよ
    もちろん全額ではないけど

    +189

    -11

  • 88. 匿名 2017/12/17(日) 16:30:20 

    最近こういうの多くない?
    団体なら事前に店の名前や場所知らされてるハズなのに、誰一人来ないってどういう事なの?
    悪質なイタズラ⁉警察に被害届出して良いんじゃない?

    +498

    -4

  • 89. 匿名 2017/12/17(日) 16:30:38 

    近場だったら、普通にお金払って残ったやつ取りにいきますぜ!

    +295

    -4

  • 90. 匿名 2017/12/17(日) 16:30:44 

    ろくでもない学生か会社の団体かな

    +255

    -3

  • 91. 匿名 2017/12/17(日) 16:31:04 

    普通に警察に相談して電話番号から割り出してもらえばいいのでは?
    損害賠償請求するべきでしょ。

    +454

    -3

  • 92. 匿名 2017/12/17(日) 16:31:06 

    嫌がらせか!ってくらい酷い!
    お店の人の苦労なんか分かってないんだよね。
    罰金取ってやりたいくらいだわ!
    個人店はチェーン店と違って、店舗も広くないし、人手だってないだろうに、無理してその人数を受けたのに。
    まだ2人とか3人ぐらいまでならなんとか出来るだろうけど、こんなにたくさんの人数予約すっぽかすなんて、嫌がらせとしかおもえない!
    許せない!
    うちも個人店飲食店やってるので、本当にお店の方々の気持ちが痛いほど分かります!
    でもこの写真から、とても美味しいお料理も店員さんもいい雰囲気なのが伝わりました!
    これからきっこんなバカなんかじゃなく
    いいお客さんがまたたくさんきてくれると思います!

    +511

    -5

  • 93. 匿名 2017/12/17(日) 16:31:13 

    私なら、30人はちょっと怪しむなー。
    念には念を入れた方が良かったね。
    気のいいオーナーだったのかな。

    +173

    -33

  • 94. 匿名 2017/12/17(日) 16:31:23 

    >>86
    >大学生・専門学校か企業だろうな。

    +340

    -6

  • 95. 匿名 2017/12/17(日) 16:31:26 

    「信じて待ったのに」

    人のいい、優しいご夫婦なんだろうな。

    +554

    -3

  • 96. 匿名 2017/12/17(日) 16:31:28 

    グラスに入ってるのは、ガスパチョかな(^o^?

    +46

    -8

  • 97. 匿名 2017/12/17(日) 16:31:32 

    どのお店でも前払いにしないとお客取られるもんね
    お客様は神様精神のやから繁殖しすぎ

    +235

    -4

  • 98. 匿名 2017/12/17(日) 16:31:40 

    こういうのは中国のお客さんに多いって聞いたけど

    +26

    -50

  • 99. 匿名 2017/12/17(日) 16:31:42 

    こういうこって詐欺にならないのかね

    +242

    -4

  • 100. 匿名 2017/12/17(日) 16:31:56 

    チェーン店ならともかく個人でやってるお店で前金なんてできないよ
    これは完全に客が悪い

    +332

    -7

  • 101. 匿名 2017/12/17(日) 16:32:08 

    ご夫婦待ってる間とか不安だったろうな

    +336

    -1

  • 102. 匿名 2017/12/17(日) 16:32:21 

    私も小さい居酒屋にいたとき貸しきりで成人式の予約者40名ほどブッチされかけたことがある。
    若い幹事が「ここも別に人数集まらなかったら当日いかなきゃいーんだしww」って酔っ払いながら誰かに電話してて青ざめた。
    その時は大きな貸しきりだったしお客さん逃したくないし前金をいくらか貰う、二日前には確認の電話を必ずする。あと若かったから幹事の会社名を一応聞いておいたから(これは嘘つかれたらどうしよもないんだけど
    )まだされかけたで済んだのかもしれない。
    幹事って若いやつが修行のためにやらされていて完璧にやってくれる人とグダグダ、適当な人がいるからこっちがしつこく聞いたり舐められないようにすることも大事。
    でも腹立ちすぎるよね…。

    +434

    -4

  • 103. 匿名 2017/12/17(日) 16:32:23 

    え?梅田?
    言ってよ~!!
    大阪なら紙に大きく「ビール1杯無料」とか書いて呼び込みしたらすぐ人集まるのに…

    +18

    -112

  • 104. 匿名 2017/12/17(日) 16:33:00 

    つらい。
    先にお金をもらうとか出来ないのかな?
    こんなの悲しいよ。

    +202

    -2

  • 105. 匿名 2017/12/17(日) 16:33:08 

    料金値下げさせたくせにブッチするとか、ありえない。
    どんな育ち方したらそうなる?

    +502

    -5

  • 106. 匿名 2017/12/17(日) 16:33:19 

    >>72
    ふざけんな
    怒られるのが嫌ならキャンセルするな
    キャンセルしたいなら怒られろ
    むしろキャンセル料とられなくてよかったと思え
    ブッチはそのあと被害届出されたり訴えられたら終わりだから覚悟しとけよ

    +446

    -9

  • 107. 匿名 2017/12/17(日) 16:33:46 

    こういう、他人だからあとのことはどうなっても良いという考えのDQNって結構いるよね。
    ネカフェによく行くんですが、週刊誌や最新刊を帰るまで占領してる奴とか、大量にマンガを持って行って戻さない奴とか。
    あとトイレを汚してそのままにする奴。

    +328

    -4

  • 108. 匿名 2017/12/17(日) 16:33:49 

    >>23
    自演にこれだけの料理用意するのは大変だもんね。(手間も量も)
    というかこういう場合こそ、ネットで「お食事まだの方寄って行ってください」みたいな拡散が上手く機能するといいのにね。

    +332

    -4

  • 109. 匿名 2017/12/17(日) 16:34:10 

    内金制度必要だと思う。
    モラルの無い奴が増えてしまったから仕方ない。

    +179

    -2

  • 110. 匿名 2017/12/17(日) 16:34:14 

    >>106
    釣られすぎ

    +9

    -69

  • 111. 匿名 2017/12/17(日) 16:34:10 

    警察に被害届出したら、
    携帯番号から探せるんじゃない?
    泣き寝入りしちゃ駄目だよ!

    +459

    -5

  • 112. 匿名 2017/12/17(日) 16:34:27 

    >>56
    バーカ
    ないから前払いシステム作ったら?って話してんだよ
    流れも読めないのか

    +14

    -121

  • 113. 匿名 2017/12/17(日) 16:34:51 

    こんな酷い事をして来なかった馬鹿は何が楽しいのか理解出来ない
    食に関わる者としては作り手の準備や金さえ払えば食べ物は
    どうなろうが関係無い心理が許せない

    +232

    -2

  • 114. 匿名 2017/12/17(日) 16:34:54 

    30人×3500円 105000円かぁ
    ひどすぎるね
    なんて店だろう
    うちの会社の飲み会で使ってあげたい

    +478

    -5

  • 115. 匿名 2017/12/17(日) 16:35:17 

    お店側もキャンセル料徴収するようにした方がいいね。
    でも連絡つかないなんて、相当ひどい客だな。

    +214

    -3

  • 116. 匿名 2017/12/17(日) 16:35:19 

    この件はともかく、金曜の梅田は予約してなきゃ店入れない。
    いくらなんでもちょっと異常だと思うので行政は頑張ってなんとかしなさい。

    +329

    -9

  • 117. 匿名 2017/12/17(日) 16:35:24 

    >>103乞食かよ

    +6

    -47

  • 118. 匿名 2017/12/17(日) 16:35:33 

    居酒屋でバイトしてたけど、一応予約画面に当日キャンセルはキャンセル料をいただきますとは書いていても、実際はお客さんが本当に申し訳なさそうにキャンセル料払います!って言ってくれたら「いえいえ、またの機会にご利用して頂ければ結構ですから。」って貰ったことない。
    でも大型予約を無断で、っていうのは悪質だし損失が大きすぎる。
    この予約グループが大きな事故に巻き込まれた、とかそういう理由でもない限り許せない。

    +368

    -3

  • 119. 匿名 2017/12/17(日) 16:35:44 

    腹が立つ!警察に被害届とか出せないのかな?

    +193

    -3

  • 120. 匿名 2017/12/17(日) 16:36:04 

    全国ニュースでテレビで流してほしい。ご夫婦の真心を踏みにじった奴らが、その自覚もないままのうのうとしてるなんて許せない。

    +387

    -3

  • 121. 匿名 2017/12/17(日) 16:36:43 

    会社の忘年会とか前払いしないよ
    きちんと会社の名前と電話番号を伝えて予約

    +49

    -4

  • 122. 匿名 2017/12/17(日) 16:36:45 

    前金前金言ってる人いるけど、団体で飲食店予約したことないの?前金なんてやってるとこ聞いたことないよ。予約受けたら店は信じて待つしかないもんな。連絡断つなんてひどすぎるわ。

    +367

    -7

  • 123. 匿名 2017/12/17(日) 16:36:55 

    嫌がらせ?
    一人も来ないなんて普通ありえないよね

    +208

    -4

  • 124. 匿名 2017/12/17(日) 16:37:37 

    こういう犯罪こそ実名報道せよ
    それが抑止力に繋がる

    +200

    -3

  • 125. 匿名 2017/12/17(日) 16:37:49 

    「立食で良いから」と、店のキャパ目一杯の料理注文に、値引き交渉、かつ連絡先は携帯か…
    悪質な嫌がらせとか、いたずらじゃないかな?
    予約の時点で来る気なかったと思うよ
    酷い話だけど

    +439

    -4

  • 126. 匿名 2017/12/17(日) 16:38:27 

    >>119
    確かに。これは食い逃げならぬ食わず逃げだな。

    +91

    -2

  • 127. 匿名 2017/12/17(日) 16:38:51 

    毎年あるよね。

    +25

    -1

  • 128. 匿名 2017/12/17(日) 16:41:06 

    これが本当の話なら、ぐるなびだったらIPから身元調べて損害賠償請求した方がいいと思う。

    +418

    -4

  • 129. 匿名 2017/12/17(日) 16:39:34 

    中韓人か?野郎ども日本人をナメやがって。国交断絶したい!

    +16

    -34

  • 130. 匿名 2017/12/17(日) 16:40:00 

    >>125
    多分そうだろうね
    個人の申し込みは扱いが難しい

    +147

    -2

  • 131. 匿名 2017/12/17(日) 16:40:16 

    例え商売とはいえ人の善意をこけにする奴はほろびろ

    +165

    -3

  • 132. 匿名 2017/12/17(日) 16:40:36 

    お客が来てから作れば良かっただけでは。
    材料も日もちするもの仕入れておけば翌日以降も使えるよね。

    +3

    -275

  • 133. 匿名 2017/12/17(日) 16:40:39 

    詐欺で被害届出しても良いレベル

    +182

    -3

  • 134. 匿名 2017/12/17(日) 16:42:43 

    全然関係ないけど、写真見てたらこういう居酒屋に行きたくなってきた。子供いるから普段行かないけど、手料理って感じの人の作ったのが恋しい。

    +311

    -5

  • 135. 匿名 2017/12/17(日) 16:40:59 

    犯罪だよ

    +107

    -4

  • 136. 匿名 2017/12/17(日) 16:41:02 

    前金もらえばよかったのに、って言ってる人、幹事したことないの?飲食店で前金払う制度なんて聞いたことないよ。店は悪くない

    +288

    -12

  • 137. 匿名 2017/12/17(日) 16:41:06 

    >>122
    大騒ぎする人ほどピントずれてるよね
    それがガルちゃん

    +24

    -12

  • 138. 匿名 2017/12/17(日) 16:41:21 

    >>73
    30人予約。前金が当たり前じゃないかな。事故とかもあるしさ。金額も高くなるし。夫婦でなら尚更。

    +7

    -88

  • 139. 匿名 2017/12/17(日) 16:41:07 

    大規模の予約なら連絡先が本物かどうかの掛け直しは鉄則
    キャンセル料の発生も鉄則、詰めが甘い。

    +11

    -72

  • 140. 匿名 2017/12/17(日) 16:41:40 

    >>132
    定食屋じゃないんだからw

    +165

    -3

  • 141. 匿名 2017/12/17(日) 16:42:08 

    >>132
    小さい店舗だとそうもいかないでしょう

    +166

    -1

  • 142. 匿名 2017/12/17(日) 16:42:19 

    ご両親、災難でしたね
    これから事前予約は前払いにしてはどうでしょうか?

    +35

    -5

  • 143. 匿名 2017/12/17(日) 16:42:34 

    >>1
    せめて、食べ物は捨てたみたいな結末じゃなくてよかった

    +172

    -5

  • 144. 匿名 2017/12/17(日) 16:42:34 

    食い逃げとはまた違うから、請求は出来ないかもね。「キャンセル料」の表示とかもなければ特に。
    お店側も何か対応しておく必要があるね。

    +25

    -6

  • 145. 匿名 2017/12/17(日) 16:42:46 

    小さなお店もネットやクレカを導入しないとダメな時代ですね
    昔は口約束で何でも上手くいったけど
    きちんと守る手段を持たないと正直者ばかりが損をする時代

    +163

    -4

  • 146. 匿名 2017/12/17(日) 16:42:54 

    +71

    -6

  • 147. 匿名 2017/12/17(日) 16:42:54 

    前金当然って人は、飲み会の費用を幹事さんに前払いする?
    当日じゃなく何日も前にだよ

    +115

    -8

  • 148. 匿名 2017/12/17(日) 16:43:47 

    最低だね
    ただお店も団体の場合は2日前に変更ないか電話入れといたらよかったかもね

    +10

    -7

  • 149. 匿名 2017/12/17(日) 16:43:16 

    >>146
    ご本人がツイッターで載せてくれたぐるなびのURLだよ。
    載せ方が下手でごめん。

    +171

    -3

  • 150. 匿名 2017/12/17(日) 16:43:51 

    やっぱ料金を半分前金とかにするべき。こんなの絶対したらいけないよ。

    +29

    -1

  • 151. 匿名 2017/12/17(日) 16:43:53 

    もうそろそろ日本も予約時にカード情報入力必須にしないと。

    +165

    -2

  • 152. 匿名 2017/12/17(日) 16:43:57 

    前金が当たり前っていうなら、落ち度は店側になる。

    +5

    -63

  • 153. 匿名 2017/12/17(日) 16:43:58 

    もし本当ならツイッターで
    「団体客が来なかったので来てください」みたいなの出したら良かったじゃない。
    あとから出すところが嘘松くさい。

    +3

    -165

  • 154. 匿名 2017/12/17(日) 16:44:28 

    店側が、折り返し確認電話して相手が電話に出てから初めて交渉を開始するシステムにすれば良い。客側も通話料金節約になるし、店側も実在する客か確認出来るし。

    +175

    -4

  • 155. 匿名 2017/12/17(日) 16:44:32 

    >>143
    ちらし寿司をすぐに買い取ってくれる友人がいてよかったと思う

    +366

    -2

  • 156. 匿名 2017/12/17(日) 16:44:45 

    もうさ、前払い制にしたら?

    +71

    -1

  • 157. 匿名 2017/12/17(日) 16:44:52 

    大阪の梅田ならタイムサービスと称して通行人を客として呼び込んじゃえば大損しなかったかも。

    +11

    -20

  • 158. 匿名 2017/12/17(日) 16:45:15 

    直接来店して予約入れる人ならともかく、簡単に客を信じちゃ駄目だよ。

    +69

    -14

  • 159. 匿名 2017/12/17(日) 16:47:07 

    >>132
    なにこの馬鹿?
    カップラーメンしか食べたことないやつか?

    +273

    -6

  • 160. 匿名 2017/12/17(日) 16:45:35 

    こういうの、お店の人の気持ちとか考えるとすごくすごく悲しくなる。
    どうしてこういうことができる人がいるのか理解できない。

    前の話だけど、高校時代の同窓会があって(私は参加しなかった)、幹事がお店を予約して待っていたら同級生の1人(女性)が「こんなお店ヤダー、別なお店に行こう!」って言って皆で別なお店に移動したらしい。
    幹事もすごく悲しかっただろうし、お店だって事前に人数分の食材を調達してるのに大損害になっちゃうよね。
    失礼ですっごく最低な行為だと思う。
    周りも「そんな我儘言うなよ」って諌めず、全員で移動したっていうんだから呆れてしまう。
    こんな最悪な同級生たちとは交流したくないわと思って縁を切ったけど、人の気持ちが分からない人ってどういう育ち方をしてきたんだろう。



    +487

    -9

  • 161. 匿名 2017/12/17(日) 16:46:04 

    ちょっと前話題になったとき、菊地弁護士がキャンセル料払わないといけないって言ってたよ。
    どれぐらいの割合かは忘れた。

    +264

    -4

  • 162. 匿名 2017/12/17(日) 16:45:57 

    >>132
    客が来てから作るの?30人前?

    どんだけ待たされんだよw

    +335

    -4

  • 163. 匿名 2017/12/17(日) 16:46:47 

    これ、警察に相談して損害賠償請求した方がいいんじゃない?

    +283

    -6

  • 164. 匿名 2017/12/17(日) 16:47:02 

    団体客のキャンセルはキツいね。常識外だしキャンセル料取らなきゃ。

    +154

    -1

  • 165. 匿名 2017/12/17(日) 16:47:10 

    家から近いし雰囲気良さそうだから今度行ってみよ~。楽しみだな。

    +212

    -2

  • 166. 匿名 2017/12/17(日) 16:47:52 

    店側の対策も必要だけど、法整備の改正も必要だと思えてくる。
    ネット予約がここまで広まる以前の状態で法律も止まってるからね。
    ここまで来ると業務妨害もいいところだよ。

    +173

    -3

  • 167. 匿名 2017/12/17(日) 16:47:59 

    この30人の団体客全員死ね!

    +188

    -15

  • 168. 匿名 2017/12/17(日) 16:48:22 

    被害届出して捜査してもらい犯人を公にするべき
    。何故泣き寝入りなんだろう
    悲しんでますで済ませたらまた同じ目に合うかもしれないし他の店も同様の被害が及ぶかもしれないのに。

    +180

    -3

  • 169. 匿名 2017/12/17(日) 16:48:25 

    この幹事の人どういう気持ちなんだろ。忘れてるわけないし。こういう団体の予約の場合はお店側も二日ぐらい前に確認の電話した方が良さそう。人数に変わりはありませんか?とか気にかけますって雰囲気で電話するとか。かと言ってこんなドタキャンする人はその時は調子よく返事して、当日平気でドタキャンするよね。。

    +225

    -5

  • 170. 匿名 2017/12/17(日) 16:48:42 

    私達の同胞ではありませんので。
    「信じて待ったのに」1人も来なかった。30人の貸切予約があった小さな飲食店の悲しみ

    +2

    -116

  • 171. 匿名 2017/12/17(日) 16:49:00 

    >>153
    父ちゃん母ちゃん世代がツイッターで呟くとかできないって

    +241

    -4

  • 172. 匿名 2017/12/17(日) 16:50:50 

    >>163
    完全に民事だから、警察は介入できないからw

    +4

    -34

  • 173. 匿名 2017/12/17(日) 16:49:09 

    >>154
    たとえ電話番号が本物でも今回みたいに相手が全く出なくてショートメッセージを無視されたら変わらないよね。

    +220

    -2

  • 174. 匿名 2017/12/17(日) 16:49:29 

    これ、ワザとじゃない?
    日本人の律儀な性質で通っていたシステムももはや変えなければならない時代。
    悲しい。

    +227

    -3

  • 175. 匿名 2017/12/17(日) 16:49:37 

    >>160
    その糞女も死んでよし!

    +180

    -5

  • 176. 匿名 2017/12/17(日) 16:49:48 

    >>146さんが載せてくれたページ見ました。
    ここで合ってるのかな?
    「信じて待ったのに」1人も来なかった。30人の貸切予約があった小さな飲食店の悲しみ

    +269

    -2

  • 177. 匿名 2017/12/17(日) 16:49:57 

    AKBの大家さんの実家でもこんな事件あったよね

    +164

    -1

  • 178. 匿名 2017/12/17(日) 16:50:24 

    >>167
    もともと30人なんていなかったんじゃない?
    てか最初からそんな飲み会無かったのかも。

    +185

    -3

  • 179. 匿名 2017/12/17(日) 16:50:28 

    >>77
    知り合いでお店やってる人も、連絡がつくようにと名前と団体や会社名は必ず聞くらしいけど、大抵まともな人なのですぐこたえてくれるし、中には会社の名刺メールで送ってきたりそのメールで挨拶まであるらしいけど、「なんでお店にそんな個人情報教えなきゃいけないの?携帯番号で十分でしょ」という人もいたみたい。そういう、すぐ「個人情報がー」とか言う人って、なんかむしろ怪しいと思ってしまうようになったよ。

    +307

    -8

  • 180. 匿名 2017/12/17(日) 16:50:55 

    飲食店に勤務しています。
    先日、近くの居酒屋も団体の予約がありお店を貸し切りにしたら誰一人来なかったそうです。
    連絡先聞いてたのに、電話にも出ないそうです。
    嫌がらせにも程があります。
    いつ自分のお店に嫌がらせが来るのかと思うと、気が気でありません

    +345

    -4

  • 181. 匿名 2017/12/17(日) 16:51:12 

    ぐるなび、出番だ。ここはひとつ、「犯人」を特定して金を払わせるべき。とりあえず、このお店がこれから大繁盛し続けますように。

    +308

    -7

  • 182. 匿名 2017/12/17(日) 16:51:58 

    トピズレですが、
    元美容師なんだけど、成人式のヘアメイクを当日ドタキャンされたことあったよ。
    当時実家に住んでたけど、朝5時予約だったから電車ないから美容室の休憩室で前日夜から寝袋で待機、晴れの日だからって準備も練習もたくさんしたのに…当日いくら待っても来なかった。
    なんか、いくら客だからって人の気持ち考えて欲しいよね。
    未だに成人の日近くになると思い出す。

    +568

    -6

  • 183. 匿名 2017/12/17(日) 16:51:59 

    コース料金値切ってるのにポテサラを雪だるまやツリーにしてお客さんに喜んでもらいたい気持ちが写真から伝わってくる。業務妨害じゃん、携帯番号から利用者の割り出しして支払いさせるようにした方がいいよ。

    +455

    -3

  • 184. 匿名 2017/12/17(日) 16:52:22 

    ちゃんとキャンセルされてないから、ツイートして他の人に食べてもらってる最中にその団体が来たらおおごとになる。

    +241

    -2

  • 185. 匿名 2017/12/17(日) 16:52:30 

    このお店、ぐるなびに載せたことを後悔しているかもね。
    お店を知ってもらえるきっかけにはなるけど、おかしな人も寄せつけてしまうのは事実。
    取材拒否、掲載拒否をするお店が根強く残るのも納得。

    +350

    -2

  • 186. 匿名 2017/12/17(日) 16:52:37 

    美味しそうだからガル民呼び込んで食べに行こうかな笑

    +123

    -6

  • 187. 匿名 2017/12/17(日) 16:52:54 

    キャンセル料の仕組みを予約時に説明して
    それを承知の上で予約を受ければ法的にキャンセル料は請求できる
    予約も一種の契約だから
    ただ10万円じゃそのコストや手間を考えると泣き寝入りになっちゃうね
    予約はネットを通してもらうことにして、今後クレカ決済を設定できるようにするというのが現実的なのかな

    +60

    -1

  • 188. 匿名 2017/12/17(日) 16:53:43 

    予約の場合は事前のクレジット決済のみ。
    ドタキャンしても支払いはしなければならないようにすればこんな事は起きない。
    海外だとこういうシステムのところも多いけど、
    日本はこういうの遅れぎみ。

    +155

    -4

  • 189. 匿名 2017/12/17(日) 16:53:47 

    ネットにばら撒いて宣伝なのか
    商売は大成功するとは限らないよ

    +2

    -72

  • 190. 匿名 2017/12/17(日) 16:54:05 

    >>172
    損害賠償請求って民事訴訟では?

    +38

    -4

  • 191. 匿名 2017/12/17(日) 16:54:45 

    私も飲食店勤務だからこういうのすごい腹立つ!
    うちもこの前予約してた40人の予約が連絡取れなくて結局当日までなんの連絡もなかった。
    だいたい大人数で前日までに向こうから全く連絡ない時は怪しいから半分くらい諦めてたけど(-_-;)
    だから最近は携帯だけじゃなくて固定電話も教えてもらうようにしてる(-_-;)

    +232

    -4

  • 192. 匿名 2017/12/17(日) 16:55:01 

    いやいや、流石に貸し切りだったら事前支払いだよ普通は。
    このお店もちょっと呑気、、、

    +3

    -115

  • 193. 匿名 2017/12/17(日) 16:55:20 

    >>190
    損害賠償は警察関係ない

    +3

    -38

  • 194. 匿名 2017/12/17(日) 16:55:27 

    やたやだこういうの最低。
    逮捕してほしい。食い逃げとかわらない、こんなん。

    私は高校生の時か○の屋でバイトしてたんだけど、その時も法事の懐石料理の和室貸し切り団体客が来ないということがあった。懐石なんて良い値段するのに。連絡は当然つかなかった。

    大人のやることじゃない。

    +328

    -5

  • 195. 匿名 2017/12/17(日) 16:55:54 

    電話は携帯でなく自宅か会社ので絶対に連絡取れるやつにしないと

    +32

    -3

  • 196. 匿名 2017/12/17(日) 16:56:20 

    >>192
    え?まえばらい?
    じゃいいです、って予約が成立しないと思う

    +139

    -2

  • 197. 匿名 2017/12/17(日) 16:56:48 

    これだけの人数だったら固定電話にかけ直し、
    前日に確認電話、無かったらキャンセルで半額いただきますくらいにしていきましょう

    +58

    -5

  • 198. 匿名 2017/12/17(日) 16:57:09 

    >>182
    えー、これもひどい。
    連絡くれれば例えもうお泊り体制になってても、がっくりはするけどまだ許せるのにね。

    +214

    -3

  • 199. 匿名 2017/12/17(日) 16:57:29 

    明らかに業務妨害。前から思っていたが、こういう悪質なケースは犯罪でしょ。

    +135

    -3

  • 200. 匿名 2017/12/17(日) 16:58:23 

    こんなの営業妨害と変わらないよ

    うちも飲食店ではないけど、ゴリ押しで長期予約希望してきた会社があって
    絶対使うから!って言うからほかの予約を断って取っておいたのに
    土壇場で「ごめんやっぱキャンセルw」って軽いノリで全キャンセルされた
    その会社、評判見たらやっぱり悪評が多かったな

    能天気だったうちの会社もこの出来事があってやっと、今後キャンセル料をとることに踏み切ってくれた

    +209

    -3

  • 201. 匿名 2017/12/17(日) 16:59:28 

    前に飲食店で働いてたけど予約して来ない人いたなぁ。ここまでの大人数はなかったけど2〜4人の予約ではよくあった。
    前金とかキャンセル料払ってもらうように出来ないのかって聞いたら、飲食業界全体でそういうシステムが出来上がらないとうちみたいな個人経営の店でやるのは現実的でないって言ってた。

    +138

    -3

  • 202. 匿名 2017/12/17(日) 16:59:33 

    最近店でも来店の2日前までにキャンセルの連絡くださいとか、キャンセル料は全額いただきますって記載されてる店が増えたと思うけど、実際に請求してるのかな。これは飲み会とか宴会だからキャンセルは絶対に事前にわかっていたから悪質だと思う。だけど普通の食事での利用だったら仕事とかで当日キャンセルってあり得ない?そういう時困るから厳しくなると困るんだけど。

    +92

    -4

  • 203. 匿名 2017/12/17(日) 17:00:32 

    個人的には威力業務妨害並みの営業妨害だと思う
    例えキャンセル料取れても儲けにはならないんだから

    +167

    -2

  • 204. 匿名 2017/12/17(日) 17:00:43 

    私が住んでる地方でも似たようなことが何件もあったみたいで
    ローカル番組で取り上げられていました
    ネット経由で何件も予約しといて、当日にその中の一軒を選んで行き、
    他の店へのキャンセルは放ったらかし、店側が連絡したら「すでにキャンセルした!」とか
    「そんな予約はしていない!」とかって逆ギレするんですって
    事前に前金もらうとか、前日に再度確認するとか、氏名会社名など控えるとか
    店側の対策も必要ですよね

    +216

    -3

  • 205. 匿名 2017/12/17(日) 17:00:43 

    でもツイッターみて優しいお客さんいっぱい来てくれて良かったね。

    +257

    -3

  • 206. 匿名 2017/12/17(日) 17:01:02 

    こういうのヤラセっぽくて嫌いだけど、これは別。手込みすぎ。悲しい

    +180

    -5

  • 207. 匿名 2017/12/17(日) 17:01:11 

    感情論であーだこーだ言ってても仕方ない。
    常識知らずが増えてるんだから、対応する側も防御強くしないと。

    +29

    -7

  • 208. 匿名 2017/12/17(日) 17:01:16 

    店の情報を把握してた人が当日みんな大事故に巻き込まれて意識不明、とかじゃない限り許されない。

    +148

    -1

  • 209. 匿名 2017/12/17(日) 17:01:22 

    これ営業妨害で幹事訴えられないのかね?
    携帯番号で本人確定出来るでしょ?
    もしかしたら架空の番号の可能性もあるから
    折り返しご連絡しますって言ってこっちから電話して繋がったら予約出来るようにしないと
    ふざけた奴ら居なくならないよね

    +168

    -4

  • 210. 匿名 2017/12/17(日) 17:01:47 

    ちょっと大げさに思うかもしれませんが
    法で裁いてほしいです、
    料理の写真(特に雪だるま)を見てると、涙が…。

    +311

    -10

  • 211. 匿名 2017/12/17(日) 17:02:21 

    おいしそうな料理。まさにお母さんが作った温かみのある感じだね。
    犯人絶対許せねー!!!!
    うちの職場、準備不足で忘年会のお店取れなかったからここに食べに行きたかった!!!

    +269

    -6

  • 212. 匿名 2017/12/17(日) 17:03:21 

    >>202
    お店の善意でキャンセル料取らないだけだって菊地弁護士が言ってたよ
    席確保して貰った時点で契約成立してるんだってさ
    そもそもどうなるかわからないなら予約しないけど普通は

    +159

    -1

  • 213. 匿名 2017/12/17(日) 17:03:35 

    えっ…もうここまできたら営業妨害罪で逮捕で良くないか?だって連絡もないし、繋がらなかったんでしょ?

    +139

    -2

  • 214. 匿名 2017/12/17(日) 17:04:28 

    前払いなんて飲食店ではやらない。
    お客様にに事前に支払いをしてもらうなんて手間はかけさせられない。

    +11

    -10

  • 215. 匿名 2017/12/17(日) 17:05:19 

    酷い話だね。
    嫌がらせなのかな? 立食で構わないから沢山の人数分作らせたりとか

    +98

    -3

  • 216. 匿名 2017/12/17(日) 17:05:54 

    当日でもキャンセルの連絡いれないと
    単なるイタズラになってしまう

    +69

    -1

  • 217. 匿名 2017/12/17(日) 17:06:50 

    警察が介入して電話番号から住所特定してほしい。
    やったことは消えないけどせめて金は払いやがれ

    +198

    -2

  • 218. 匿名 2017/12/17(日) 17:07:56 

    話の趣旨は違うけど、
    私は雪だるまのポテサラとか嫌だ。

    +11

    -78

  • 219. 匿名 2017/12/17(日) 17:08:15 

    小さなお店って言ってるしこれ嫌がらせ?
    ほんと最低。

    +84

    -2

  • 220. 匿名 2017/12/17(日) 17:08:22 

    >>132
    ファストフードでさえ、開店前というかお客さんが来る前からすぐ出せるように下準備しておくのが飲食店でしょ。

    +130

    -1

  • 221. 匿名 2017/12/17(日) 17:08:55 

    詐欺みたいなもんだよね

    +74

    -1

  • 222. 匿名 2017/12/17(日) 17:09:39 

    どこの店もナンバーディスプレイの電話機にして
    番号確認出来るようにして
    警察に被害届出せばいいよ。

    +115

    -4

  • 223. 匿名 2017/12/17(日) 17:10:12 

    警察に相談してほしい。

    そして幹事は逮捕されてほしい。

    +119

    -2

  • 224. 匿名 2017/12/17(日) 17:10:18 

    酷い話だと思うけど、ここの人たちのエモーショナル感が若干鼻について気持ち悪い。

    +9

    -52

  • 225. 匿名 2017/12/17(日) 17:10:23 

    ここでも感覚麻痺してる人いるもんね
    簡単に予約、キャンセルしすぎ

    +152

    -3

  • 226. 匿名 2017/12/17(日) 17:10:27 

    >>204
    そういう人は、飢餓に苦しんで欲しいと本気で思うわ。

    +44

    -4

  • 227. 匿名 2017/12/17(日) 17:10:49 

    お店に行きたい人、待って!!

    今息子さんのツイッター見てきたら、今回のことがかなり拡散された影響でお店に問い合わせが殺到してるみたい!!
    お店の方が電話対応に追われて営業に差し支えちゃうから、行くのはもうちょっと沈静化してからの方が良さそうです!

    せっかくの助け合いの精神が、お店の負担になっちゃもったいないよ!!

    +413

    -6

  • 228. 匿名 2017/12/17(日) 17:12:11 

    前前前金

    +2

    -24

  • 229. 匿名 2017/12/17(日) 17:12:15 

    可哀想。損害大きいよね。

    +22

    -2

  • 230. 匿名 2017/12/17(日) 17:13:13 

    私の彼が飲食店で働いていて料理に対してのこだわりがあるひとで、家では私が作るんだけどたまに疲れすぎて食べる気力がない時があって、料理にも今日は食べれないってなった時にすっごくごめんねって謝ってきてくれても、仕方のないことだけど丹精込めて作った料理を食べてもらえないって事情が分かってるとはいえやはり悲しい。それで予約したのに、まず誰ひとり来ないって時点で有り得ないしこのお店の方々のことを思ったら涙出たわ。自分のことじゃないけどこういうことする奴は食に困ればいいのにとすら思うよ。

    +23

    -20

  • 231. 匿名 2017/12/17(日) 17:13:13 

    >>224
    女は感情で動く生き物
    を形にあらわしたところにきて何言ってんだw

    +66

    -2

  • 232. 匿名 2017/12/17(日) 17:13:42 

    >>42
    二日前までに入金がなかったら自動的にキャンセルだとみなして、お店も団体用の料理作らず別のお客さん入れるようにしてしまえばいいよね。
    で、当日来たとしても「入金がなかったのでキャンセルだと判断しました。お料理?ありませんよ。キャンセルですから。もうほかのお客様をお通ししてるのでうちでの飲食は無理ですね。」と言ってやるくらいでもいいのかもしれないね。

    +237

    -6

  • 233. 匿名 2017/12/17(日) 17:15:42 

    身分証明書のコピーとかきっちりとって、料金も前払い…くらいやらなきゃダメなのかもね。

    従業員が買い取ってくれたとはいっても、精一杯おもてなししようと準備していただろうお店のご夫婦が気の毒だよ。

    +136

    -2

  • 234. 匿名 2017/12/17(日) 17:15:51 

    これは申し訳ないけど常連とか知り合いならともかく、知らないお客さんから前金なり保証金なり取らない店もいけないと思う
    田舎でのんびりやってるお店なのかな

    +3

    -82

  • 235. 匿名 2017/12/17(日) 17:16:42 

    前金制にしてキャンセル連絡無しの場合は
    払い戻し不可でいい。

    +49

    -4

  • 236. 匿名 2017/12/17(日) 17:18:11 

    忘れもしない、私も飲食店で働いてた時経験ある。週末の席だけ予約で十数名。1時間待ったけど誰も来ない。幹事に連絡したらなんと電話止められててお手上げ。私が受けた予約だから凄く責任感じた。料理がなかったのが幸い。

    +196

    -3

  • 237. 匿名 2017/12/17(日) 17:18:26 

    前金制にした方がいいよね

    +19

    -2

  • 238. 匿名 2017/12/17(日) 17:18:28 

    この客はひどいけど、寛容の精神も大事だよ。
    だから
    「信じて待ったのに」1人も来なかった。30人の貸切予約があった小さな飲食店の悲しみ

    +3

    -180

  • 239. 匿名 2017/12/17(日) 17:19:04 

    予約した客の名前と携帯番号公表してほしい!!ぐらいムカつく。
    連絡なしでドタキャンする人最近増えてるけどマジありえない。
    日本人のモラルここまで落ちるとは思わなかった。
    同じ日本人として恥ずかしい

    +147

    -5

  • 240. 匿名 2017/12/17(日) 17:19:05 

    貸切、値下げ交渉までしといて、かなり悪質

    +149

    -2

  • 241. 匿名 2017/12/17(日) 17:20:16 

    >>218
    それ思った
    気の毒だとは思うけど
    あの料理は…ちょっとね…

    +10

    -67

  • 242. 匿名 2017/12/17(日) 17:20:36 

    クッソ最低!!!
    こういうのどうにかして!

    +87

    -4

  • 243. 匿名 2017/12/17(日) 17:21:50 

    よく幹事させられたけど、普通は予約するときに聞かれなくても会社名と幹事の名前と会社の電話番号か幹事の電話番号を伝えるよね
    人数変更があったら、前日までに伝えるようにしたし
    この団体って、社会人じゃ無いんじゃないかな?
    こんな非常識な事出来ないよ

    +145

    -4

  • 244. 匿名 2017/12/17(日) 17:21:53 

    何?
    泣き寝入りするしかないの?
    警察にいっても駄目なの?
    キャンセル料取れないの?
    誰か詳しく教えて

    +61

    -2

  • 245. 匿名 2017/12/17(日) 17:22:50 

    最低な客!
    バチ当たれ!

    +76

    -3

  • 246. 匿名 2017/12/17(日) 17:23:16 

    梅田だったら行ったのにー
    おばさん一名だけど

    +135

    -3

  • 247. 匿名 2017/12/17(日) 17:23:18 

    何と言う、お店ですか?検索して画像を載せて宣伝してあげますよ。

    +4

    -55

  • 248. 匿名 2017/12/17(日) 17:23:38 

    クリスマス使用でめっちゃかわいい!!
    こんな料理が出てきたらすごいテンション上がっちゃうわ。
    ほんと、どうにか罰を与えてほしい。

    +158

    -8

  • 249. 匿名 2017/12/17(日) 17:24:22 

    >>122
    レストラン予約サイトで登録と同時にクレカの番号登録する仕様にすればいいよ。
    ホテルの予約サイトと同じで。
    で、団体の場合は店側がデポジット請求すればいい。

    +85

    -2

  • 250. 匿名 2017/12/17(日) 17:24:29 

    たとえ小さな店でも魅力的なら宣伝するべきですよ。

    +9

    -5

  • 251. 匿名 2017/12/17(日) 17:24:37 

    前金あり得ないって人いるけどウチは貸切の場合だけは一律で1万貰うよ
    もちろんたかが1万だから大損には違いないけど
    目的は損しないことじゃなくてイタズラやいい加減な客を回避することだから
    これで今まで一度も連絡なしでキャンセルされたことはないし
    これを面倒だと感じる人とその後も良い関係を築ける可能性は低い

    +173

    -4

  • 252. 匿名 2017/12/17(日) 17:24:58 

    >>234
    田舎でのんびりやってるお店なのかな

    ↑ウケ狙いのつもりで書いてるの?
    梅田なんて大阪の中心部で飲食店の超激戦区だよ。

    +216

    -5

  • 253. 匿名 2017/12/17(日) 17:24:59 

    >>247
    問い合わせが多くて電話対応に手が取られて営業に差し支えがあるレベルだってさ。
    宣伝してあげるって何様よ。

    +158

    -4

  • 254. 匿名 2017/12/17(日) 17:25:15 

    >>112
    沸点低すぎwww

    +20

    -5

  • 255. 匿名 2017/12/17(日) 17:25:32 

    小さなお店で30人の予約入った時は
    すごく嬉しかっただろうね。
    それで一生懸命手間暇かけて心込めて
    お客さんの笑顔を思い浮かべてただろうに
    時間過ぎても誰も来ず、連絡もつかず
    どれだけ悲しかっただろう、、

    お金も食材も時間も労力も気持ちも
    全て無駄にされて、、

    そういった想像ができない人が増えてるの?
    他人の事はどうでもいいみたいな考え方の人って
    寂しい人だなぁと思う。

    近くだったらこのお店に行きたいな☆
    なんかお料理に温かみがあって和む(o´∀`o)

    +256

    -7

  • 256. 匿名 2017/12/17(日) 17:25:56 

    店の息子「キャンセルされたンゴ…」
    ガル民
    「不快よキィィィィ!!!」
    「営業妨害よ!キィィィィ!」
    「警察が介入すべきよ!」

    +8

    -87

  • 257. 匿名 2017/12/17(日) 17:27:24 

    私は似顔絵師をやっていて作品の発送日より1週間以内に振込をお願いしてるんだけど、発送完了のメールまではやりとり出来たのに、そこから音沙汰無し。
    作品の途中過程について逐一写メを送り、作品と共に手書きのメッセージを添えたりして、心を込めて制作しているのに、稀に音信不通になるお客さんがいてものすごく悲しくなることがあります。

    +159

    -6

  • 258. 匿名 2017/12/17(日) 17:27:43 

    >>234
    会社の飲み会で幹事やることあるけど、前金とる店なんてほとんどないよ
    こっちも、人員の増減とかは必ず連絡するし
    無断キャンセルなんてしないのが当たり前だと思ってたけど、これからはあるかもしれないのが前提で、「前金とらない店が悪い」って言われちゃうのか……
    嫌な世の中だね

    +142

    -3

  • 259. 匿名 2017/12/17(日) 17:28:24 

    今時なんで前払いにしなかったのか不思議

    +6

    -49

  • 260. 匿名 2017/12/17(日) 17:29:11 

    ごめんなさい
    30人前の料理に見えませんでした

    +10

    -75

  • 261. 匿名 2017/12/17(日) 17:29:20 

    嫌がらせ?イタズラにしても酷すぎる。

    こんなの電話元から人を特定出来ればいいのに。
    携帯だったからダメなのかな?
    可哀想に…この店、この先、大繁盛したらいいな!

    +88

    -2

  • 262. 匿名 2017/12/17(日) 17:29:30 

    すでにツイッターで息子さんが店名も挙げてるわけだし、30人も参加者がいたのなら自分の団体かもしれないって心当たりある誰かしらいるだろうけど、誰も名乗り出ないのかしら…30人みんなクズ?

    +224

    -4

  • 263. 匿名 2017/12/17(日) 17:30:44 

    今時前払いなんてしてる店なんて聞いたこともないけど

    +8

    -4

  • 264. 匿名 2017/12/17(日) 17:31:16 

    このドタキャンした30人全員将来食に困ればいいのにな。

    +170

    -5

  • 265. 匿名 2017/12/17(日) 17:31:31 

    お客さんに喜んだ欲しい!って感じが料理に現れてて凄く悲しい

    +108

    -2

  • 266. 匿名 2017/12/17(日) 17:31:37 

    >>1
    客最低だなー。
    寿司じゃ食中毒の心配もあるし時間が勝負だからツイッターに流して食べに来てーって宣伝するわけにも行かないしね。

    救いなのは今の時代はある意味こうやって世間に知らせることができて、同情した人たちもたくさんいるだろうし素敵なお料理でお客さん増えると思うから頑張ってほしい。

    一昔前じゃこんな声も届かなかったよね。
    客商売って大変だ。

    +143

    -2

  • 267. 匿名 2017/12/17(日) 17:31:54 

    こういうのもっと早く拡散してよ
    私含めてがる民で30人なんてあっという間に飛んでってオフ会できたんだから

    +139

    -10

  • 268. 匿名 2017/12/17(日) 17:32:44 

    >>260コース料理全6品のうち、オードブル3種とサラダ、ばら寿司を事前に作って、客を待った。

    +96

    -1

  • 269. 匿名 2017/12/17(日) 17:32:45 

    うちの店長、このようなことがないようにって幹事さんに免許証はコピー、名刺置いてってもらってる。終わったらその一時的なコピーは店で処分ではなく返してるんだかどね。

    +115

    -3

  • 270. 匿名 2017/12/17(日) 17:33:02 

    >>260
    これが全部じゃないんじゃない?
    他のテーブル何箇所か同じ料理を置いてると思う。

    +52

    -1

  • 271. 匿名 2017/12/17(日) 17:33:26 

    私なら電話番号と名前がわかってるなら警察に届け出るけどな。まさか拡散するだけで泣き寝入りしてるのかしら??営業妨害やら詐欺やらで立件できないのかなー?

    +94

    -1

  • 272. 匿名 2017/12/17(日) 17:34:30 

    >>256
    お前か。金払えよ

    +68

    -4

  • 273. 匿名 2017/12/17(日) 17:35:18 

    >>224
    涙が出たり、逮捕!とか言ってみたりね
    中高生みたいな感じ
    実際そうなら仕方ないけど

    +3

    -48

  • 274. 匿名 2017/12/17(日) 17:35:22 

    悲しいなあこれは。

    +31

    -2

  • 275. 匿名 2017/12/17(日) 17:35:49 

    私も小さな割烹料理店で働いてるけど、予約のドタキャンだけは本当に許せない
    人数多いとその日の為に前日から仕込みして、当日だって色々手を尽くして時間も労力もさいて
    料金に見合ったお料理を少しでもって、喜んで貰えたらって、料理人は作るんだよ
    ついこの間も1回あったけど、当たり前だけど料理長も板前さんもしょんぼり落ち込んでて
    「半額でも良いから」って言うんで学校の友達や従兄弟や幼馴染に声かけて20人集めたもんね
    「この料理この値段でいいの?!」って何回も聞かれたけど、そのまま誰にも手をつけられずに廃棄するより100万倍マシ
    なんで「都合が悪くなりました」って電話ひとつかけられないんだろう


    +230

    -3

  • 276. 匿名 2017/12/17(日) 17:36:04 

    どこのお店だろう。
    どの料理も美味しそうで見た目も可愛い!
    うちの両親も小さなお店を必死に切り盛りしてるから、この夫婦の当日の大変さを想像すると涙が出そう。
    この酷いニュースで多くの人がこのお店を知り、今まで以上に繁盛するといいな。

    +131

    -4

  • 277. 匿名 2017/12/17(日) 17:37:03 

    警察が捕まえるとか出来ないのかな
    営業妨害じゃない?

    +41

    -3

  • 278. 匿名 2017/12/17(日) 17:38:00 

    予約して店行って前金払うシステムの店なら、前払いの無い店選ぶと思うな
    幹事なんて面倒くさいから、パパって電話して決めれる所が楽だし

    +43

    -1

  • 279. 匿名 2017/12/17(日) 17:39:11 

    >>277
    店が被害届を出さないことには警察は動けない

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2017/12/17(日) 17:39:53 

    >>278
    パパ~
    こんど飲み会なのぉ
    お支払よろしくね☆

    +6

    -31

  • 281. 匿名 2017/12/17(日) 17:41:15 

    なんとなく知り合いや利害関係者のいたずらのような気がする
    店のキャパもわかった上で電話してる

    +126

    -3

  • 282. 匿名 2017/12/17(日) 17:41:44 

    釣りだと思うけど、現実世の中には>>72みたいな非常識な人が多いと言う事!

    +61

    -3

  • 283. 匿名 2017/12/17(日) 17:41:42 

    最低過ぎる。
    名前も明かしちゃえよ。
    料理、めっちゃ美味しそう。

    +95

    -4

  • 284. 匿名 2017/12/17(日) 17:41:55 

    うちの店もこないだやられました。何度か電話を掛け、数時間後に連絡がついた途端『3日前にキャンセルの電話しましたけど?』と。絶対嘘。ほんまにクズ。

    +222

    -2

  • 285. 匿名 2017/12/17(日) 17:43:58 

    これは本当にキャンセルしないといけないことになったけど連絡しない非常識なやつなのか、初めからイタズラだったのかどっちなんだろう?
    どっちにしても許せないね。

    +78

    -2

  • 286. 匿名 2017/12/17(日) 17:44:39 

    >>280
    パパw

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2017/12/17(日) 17:45:07 

    免許証のコピーって、知らん人にそれを預けてまで予約する気にならない
    こっちからしたら飲食店なんてそれこそ何されるか分からない不安がある

    +67

    -14

  • 288. 匿名 2017/12/17(日) 17:45:36 

    ぐるなびも直接予約やめちゃえばいいのに。サイトから個人情報入力しないと予約できないようにしないとダメだよ!

    +156

    -3

  • 289. 匿名 2017/12/17(日) 17:46:42 

    美味しそうな料理…もったいない。
    食べに行ってあげたかった(´・ω・`)。

    +67

    -3

  • 290. 匿名 2017/12/17(日) 17:46:45 

    >>227
    さっそく始まったよw
    ほんと感情だけで先走るアホがいかに多いかってこと

    +10

    -1

  • 291. 匿名 2017/12/17(日) 17:47:27 

    飢餓で苦しめ

    +27

    -5

  • 292. 匿名 2017/12/17(日) 17:49:01 

    >>262
    幹事が何件か予約してて、今回の被害の店の情報は参加者に与えていない可能性もあるんじゃない?もしそうだったら、幹事以外は「自分達かも…」と思う人がいないかも。

    +130

    -1

  • 293. 匿名 2017/12/17(日) 17:50:33 

    これは知り合いの嫌がらせかな
    30人は実在しない架空の人

    +89

    -2

  • 294. 匿名 2017/12/17(日) 17:50:48 

    この団体客中国人って噂だね
    日本人はこういうことしないしね

    +20

    -20

  • 295. 匿名 2017/12/17(日) 17:50:58 

    キャンセル料とろう

    +24

    -1

  • 296. 匿名 2017/12/17(日) 17:51:28 

    一部前払いとか予約の時点で取り決めた方がいい
    今はそんな時代

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2017/12/17(日) 17:51:36 

    見た目も工夫してあって美味しそうな料理。お客様に喜んで欲しいっていうのが伝わってくるだけに悲しい。
    せめてこのお店が今まで以上に繁盛しますように。

    +89

    -2

  • 298. 匿名 2017/12/17(日) 17:52:28 

    ぐるなびに載ってる料理の感じと随分違うな
    素人が作ったみたいでこれ出てきたらガッカリかも

    +10

    -44

  • 299. 匿名 2017/12/17(日) 17:52:39 

    苛立ちよりも悲しさが増す

    キャンセルした人出てこい!!!

    +42

    -3

  • 300. 匿名 2017/12/17(日) 17:53:04 

    >>296
    前払いだからって会費も先に取られるけどそれでもいい?

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2017/12/17(日) 17:53:13 

    契約不履行で損害賠償請求することは出来るんだよね。連絡なしのキャンセルに関して泣き寝入りじゃなく、一度、お店側が訴えていいと思う。
    前金制導入してもいいしね。
    数万単位で立て替えてたらここまで無責任な人も減ると思う。

    +105

    -2

  • 302. 匿名 2017/12/17(日) 17:53:41 


    雪だるまがほんとうに可愛くて

    涙が出てきました(まじめにです)


    偽善者じゃなく
    あったかい気持ちになるお料理なのに

    わたし ひとりで 一緒に行く人もいないけど
    かわりにいただきたかったです代金は支払います
    もちろん。


    素敵なお店なんだろうなって。
    写真から伝わります。


    うまく文章になってなくてごめんなさい


    +162

    -26

  • 303. 匿名 2017/12/17(日) 17:54:10 

    今回のことは災難だったけどこれがきっかけでしばらくはお客さん殺到しそう

    +113

    -1

  • 304. 匿名 2017/12/17(日) 17:55:12 

    警察に通報して犯人捕まえて裁判して
    賠償金を請求するしかない

    +54

    -3

  • 305. 匿名 2017/12/17(日) 17:55:19 

    >>302
    ポエムきもっ

    +24

    -63

  • 306. 匿名 2017/12/17(日) 17:56:00 

    心が貧しい人が増えたな
    礼儀というより人間としてどうなんや
    日本は終わってるな

    +151

    -4

  • 307. 匿名 2017/12/17(日) 17:56:21 

    この間の立川のドタキャンされた店よりもお料理美味しそう

    +18

    -1

  • 308. 匿名 2017/12/17(日) 17:56:28 

    >>302
    「信じて待ったのに」1人も来なかった。30人の貸切予約があった小さな飲食店の悲しみ

    +55

    -14

  • 309. 匿名 2017/12/17(日) 17:57:04 

    携帯の番号控えてるわけだし、その幹事を特定できないのかな?

    +93

    -1

  • 310. 匿名 2017/12/17(日) 17:57:14 

    ぐるなびも無責任に掲載するんでなくて運営は保証システムを導入すべき。
    掲載してる店舗から保証代を取ってこういう事が起こる度保険金を支払いしてあげて。

    +128

    -1

  • 311. 匿名 2017/12/17(日) 17:58:11 

    キャンセル料取れないの?
    食い逃げと一緒だと思う

    +112

    -2

  • 312. 匿名 2017/12/17(日) 17:58:46 

    損害賠償請求できるレベル
    この団体客がいなければ他のお客さん入れたわけだし

    +92

    -2

  • 313. 匿名 2017/12/17(日) 17:58:54 

    >>298
    ご主人は板前さんですよ
    プロですよ

    +32

    -4

  • 314. 匿名 2017/12/17(日) 17:59:32 

    >>302
    その行間なに
    そこまでして目立ちたいの?
    日曜日で病院おやすみだったから、明日は病院行ってよ

    +11

    -38

  • 315. 匿名 2017/12/17(日) 18:00:13 

    >>264
    キャンセルすらしていないという

    +54

    -1

  • 316. 匿名 2017/12/17(日) 18:01:19 

    名前だしたら?

    +7

    -2

  • 317. 匿名 2017/12/17(日) 18:02:02 

    番号分かってるんだし、警察に相談できないんかな?
    威力業務妨害?みたいな罪にはならないかな?
    その団体客がいたからほかのお客さん断った訳だし。
    あまりにも酷い話だから何としてでも警察に動いて欲しいけど、動いてくれないか…。
    泣き寝入りなんて可哀想。

    +72

    -2

  • 318. 匿名 2017/12/17(日) 18:02:24 

    みんなでこの店でオフしようよ

    +19

    -10

  • 319. 匿名 2017/12/17(日) 18:03:15 

    行きつけのお店(複数)が、これやられましたよ…
    二店は急遽SNSで呼びかけてたけど
    一店は材料が無駄になった

    信じられないわ

    +145

    -3

  • 320. 匿名 2017/12/17(日) 18:03:19 

    泣き寝入りしちゃダメだと思う。
    普通、当日キャンセルは100パーセント料金取られるよ。食材を前もって買ってあるんだから食い逃げと同じ!うっかりキャンセルするのを忘れていましたじゃすまされない。ぐるなび通じているなら個人情報辿れるでしょ。警察に通報するべきだよ。
    許せない。

    +143

    -2

  • 321. 匿名 2017/12/17(日) 18:04:06 

    結果的に店に損害を出してるんだから営業妨害だし詐欺だよ
    再発防止のためにも警察に届けた方が良い

    +71

    -1

  • 322. 匿名 2017/12/17(日) 18:04:07 

    団体は前金でいいわ

    +30

    -2

  • 323. 匿名 2017/12/17(日) 18:04:54 

    最初から30人で来る予定もなく、いたずら電話だったような気がするわ!
    腹立たしいわ!

    +96

    -2

  • 324. 匿名 2017/12/17(日) 18:05:13 

    前金取らない方が悪いなんて言われる時代になったの?嫌な世の中だ

    +102

    -2

  • 325. 匿名 2017/12/17(日) 18:06:06 

    少しでもその団体客への制裁になれば…と思い息子さんのツイートをリツイートしました

    +72

    -3

  • 326. 匿名 2017/12/17(日) 18:07:12 

    梅田の激戦区で大きなチェーンでもなく夫婦自営でやってる店で稼げる金曜日にこれやられたら痛いわな…犯罪だわ

    +179

    -3

  • 327. 匿名 2017/12/17(日) 18:08:09 

    取り立ててやれよ!

    通話記録も録音の時代だね!

    +30

    -3

  • 328. 匿名 2017/12/17(日) 18:09:06 

    同業の嫌がらせだったりして・・

    +70

    -0

  • 329. 匿名 2017/12/17(日) 18:09:23 

    ぐるなびにこういうことがあったよってメールしてみようかな。変わらないかな。なんか悔しいね。

    +98

    -3

  • 330. 匿名 2017/12/17(日) 18:10:12 

    こんな釣りトピに必死なコメントばっかww

    +7

    -32

  • 331. 匿名 2017/12/17(日) 18:10:52 

    うちの母親の知り合いの焼き鳥屋さんで
    似た様な話聞いた
    30本だが予約したのに
    受け取りこないで
    焼き鳥は廃棄処分
    もったいない
    このトピの料理可愛いく
    とっても美味しそう
    悲しい話だけど廃棄にならなくて
    良かった

    +127

    -2

  • 332. 匿名 2017/12/17(日) 18:11:24 

    私はドタキャンする近況の人間には

    「人として最低だね」と言ってる
    最悪「クズですね」とも

    こんなことをさせない為に周りの人間が指摘することも必要

    +87

    -5

  • 333. 匿名 2017/12/17(日) 18:11:26 

    多分名前も電話番号も嘘だよ

    +90

    -2

  • 334. 匿名 2017/12/17(日) 18:14:32 

    レンチンと解凍で出来る物が多いチェーンならまだしも…

    +27

    -6

  • 335. 匿名 2017/12/17(日) 18:15:37 

    >>10
    本当にそうですね❗
    予約の場合は一人最低でも3000円~5000円を徴収しないと予約出来ないと全国に広がればいいのに

    +16

    -1

  • 336. 匿名 2017/12/17(日) 18:15:37 

    きっとこのドタキャンした奴らにはなんらかの天罰が下るよ。絶対に。

    +69

    -4

  • 337. 匿名 2017/12/17(日) 18:16:25 

    ぐるなび ご意見はこちら
    ぐるなびヘルプ お問い合わせ
    ぐるなびヘルプ お問い合わせssl.gnavi.co.jp

    ぐるなびヘルプ お問い合わせぐるなびヘルプ お問い合わせ下記注意事項をご確認の上、フォームにお問い合わせ内容を入力し、「入力内容を確認する」ボタンを押してください。注意事項誠に勝手ながら、2017年12月30日(土)~2018年1月3日(水)の間は年末...

    +45

    -2

  • 338. 匿名 2017/12/17(日) 18:16:44 

    前金制にしないといけないよね

    +14

    -1

  • 339. 匿名 2017/12/17(日) 18:17:35 

    近所のライバル店による嫌がらせ話は結構ある。

    +76

    -1

  • 340. 匿名 2017/12/17(日) 18:18:10 

    もう犯罪レベルだよね。信じられない。

    +29

    -3

  • 341. 匿名 2017/12/17(日) 18:18:17 

    >>333
    電話番号も嘘だとすると公衆電話使ったのかな
    またはプリペイド?

    +8

    -2

  • 342. 匿名 2017/12/17(日) 18:18:30 

    ここまでモラルが低下してるんだね

    +6

    -1

  • 343. 匿名 2017/12/17(日) 18:20:10 

    わざとだろう。

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2017/12/17(日) 18:20:47 

    こんなん昔からあるよ
    大人数でコース料理予約して連絡無しのキャンセル、年末は特に
    今はツイッターとかで拡散できるけど前は何もできずに泣き寝入り。キャンセル料払ってもらいたくたって電話繋がらないから無理だしね

    +68

    -3

  • 345. 匿名 2017/12/17(日) 18:22:50 

    昔、お正月に急遽プチ同窓会やろう!ってなって声かけたら20人くらい集まることになって慌ててお店探してとりあえず席だけは予約した。ところが当日になって次々とドタキャンされ、結局半分以下しか来ないことに。理由も彼氏が試験だからとか家に親戚が来るとか、前もって分かってたよね!?なことばかり。料理は予約してなくて本当によかった。ドタキャンする人って割といるから、予約は席だけにした方がいい。急に決まったプライベートの飲み会は特に危険!このケースもそんな理由だったんじゃないかな。

    +106

    -7

  • 346. 匿名 2017/12/17(日) 18:22:52 

    警察なら携帯番号から相手を特定できるでしょう
    できないなら犯罪し放題だよ

    +31

    -2

  • 347. 匿名 2017/12/17(日) 18:23:47 

    >>328
    だったら更に最低だね。
    そういうやり方平気でできるようなお店は、お客さんにもそういう面を発揮するだろうから、結局いい方向に行かないだろうね。

    +29

    -2

  • 348. 匿名 2017/12/17(日) 18:29:47 

    雪だるまがまたお客さん喜ばせようという気持ちを感じて寂しくなるね

    +92

    -4

  • 349. 匿名 2017/12/17(日) 18:37:52 

    ユニバや、TDLの影響じゃないの?とりあえず、店おさえるけど、いかなきゃキャンセルになるだけで、ペナルティなし!これ、ぜったいダメだよね!キャンセル待ちしてるひと山ほどいるのに。自分勝手だよ!ちゃんとキャンセルの連絡しろ!

    +81

    -2

  • 350. 匿名 2017/12/17(日) 18:38:22 

    団体名も携帯番号もウソかもしれない・・
    やっぱりクレジット決済で身分確認がいいかも
    金額変更が生じた時は当日に現金対応するとか

    +37

    -3

  • 351. 匿名 2017/12/17(日) 18:40:29 

    冷たいようだけど
    個人商店で
    予約の再確認も前金も取らずに
    予約を受けること自体が無謀というか脇が甘すぎる

    コレが飲食店ではなく
    町工場とかなら絶対に前金を取るか書面で契約するなどリスクを最小限にする努力をしたはず

    コレに懲りて予約のとり方を考え直さないと
    いずれ店を潰すような失敗をするよ

    +11

    -101

  • 352. 匿名 2017/12/17(日) 18:42:55 

    最低すぎる、本当に他人なのに涙出そうな位だから子どもは相当辛いだろうな、悲しいし、悔しい

    +120

    -4

  • 353. 匿名 2017/12/17(日) 18:45:30 

    団体での予約なら全日に確認取らなきゃね!

    +29

    -0

  • 354. 匿名 2017/12/17(日) 18:45:43 

    今は感情的になってる人多いけど、少し経ったらすぐ忘れてそう。

    +13

    -7

  • 355. 匿名 2017/12/17(日) 18:47:31 

    >>349
    ユニバとTDLがどう影響するの?

    +72

    -0

  • 356. 匿名 2017/12/17(日) 18:47:48 

    こう言う客が多いのか前日に再度確認の電話が入る店とかある。
    携帯や名前伝えてるのによくドタキャンできるね。

    +94

    -1

  • 357. 匿名 2017/12/17(日) 18:48:27 

    予約の手付金をコンビニから払い込めるように
    それ位すぐ出来るよね

    +37

    -1

  • 358. 匿名 2017/12/17(日) 18:48:35 

    え?嘘っぽくない?
    この画像だとお店じゃなくて家のホームパーティみたい。

    +15

    -61

  • 359. 匿名 2017/12/17(日) 18:50:45 

    周りのイタズラ?嫌がらせ?
    電話だけの対応は店側にも落ち度はあったと思います

    +5

    -44

  • 360. 匿名 2017/12/17(日) 18:50:49 

    お父さんもお母さんも一生懸命作っただろうに、本当に酷すぎるよ。雪だるま見て涙が出てきた。
    私もファストフード店で店長として働いてた時にたまにテイクアウトで大量オーダーもらうことあったんだけど、念のため予約日の前日に電話して数の変更や来店時間の変更が無いか確認してたの思い出したわ。
    居酒屋さんとか予約なんてしょっちゅう入るだろうから一件一件電話とかしてられないよね。

    +143

    -5

  • 361. 匿名 2017/12/17(日) 18:52:19 

    前金って言ってる人いるけど、どうやって払うつもりだ?
    銀行振込?ちょーめんどー。

    +19

    -16

  • 362. 匿名 2017/12/17(日) 18:53:18 

    こういうの営業妨害で逮捕されればいいのに。

    +90

    -3

  • 363. 匿名 2017/12/17(日) 18:59:44 

    雪だるまの笑顔が切ない…

    +108

    -5

  • 364. 匿名 2017/12/17(日) 18:59:49 

    もう予約の時に料金もらっておこうよ!
    せっかく用意したのにお店側が損するのはおかしいよ。

    +62

    -2

  • 365. 匿名 2017/12/17(日) 19:04:33 

    被害は全然比べ物にならないんだけどさ
    職場で短期間のアルバイトを募集してて、採用者決まって、説明会をこないだしたんだけどね
    バックれた子がいたわ
    何度電話しても無視で、シフトも決まってたのに本当に迷惑
    なんでキャンセルの連絡できないのか不思議

    +116

    -4

  • 366. 匿名 2017/12/17(日) 19:06:54 


    こんなの酷すぎる!!訴えてよし!!
    お店の人がせっかく一生懸命作ってくれた料理なのに…………(;_q)胸がすごく痛くなる話ですね……

    +26

    -7

  • 367. 匿名 2017/12/17(日) 19:10:02 

    ポテトサラダのゆきだるま、みんな写真撮ったりして喜ぶだろうなと思ってお母さん作ったんだよね。
    悲しすぎる。
    私も飲食店勤務で無断キャンセル何度も経験してるけど、小さいお店でこうゆうことされるとつぶれてしまうよ。
    表にでてないだけでほとんどの飲食店は経験してるはず。
    なんで電話くらいできないのかな。

    +192

    -4

  • 368. 匿名 2017/12/17(日) 19:10:28 

    断りの連絡は入れましょう大人なら。

    +48

    -2

  • 369. 匿名 2017/12/17(日) 19:10:28 

    新規の見知らぬ人を信じて待つって…

    +4

    -36

  • 370. 匿名 2017/12/17(日) 19:10:57 

    何人以上の予約、もしくは貸切の予約は前金にした方がいいね。
    店も客を選ぶようにしないと。

    +44

    -3

  • 371. 匿名 2017/12/17(日) 19:12:05 

    横で申し訳ないけど雪だるまとツリーのポテサラ、今度家飲みで参考にさせていただきます

    +125

    -5

  • 372. 匿名 2017/12/17(日) 19:12:40 

    手作り感があって美味しそう。
    もったいないな、私が食べたいよ

    +93

    -5

  • 373. 匿名 2017/12/17(日) 19:15:33 

    >>356
    私が幹事やった時は、「予約の日や人数は間違ってないか」の方が気になっちゃって、二日くらい前に確認の電話とかしたし、上司というか幹事経験者も「再確認はみんなしてる」と言ってたよ。今はネットやメールでも確認できるし、お店によっては逆確認メールくれるところもあるけれど、目的はあくまでも「間違っていないか」の確認であって、ドタキャン回避のためじゃなかったのにね。
    なんか寂しいね。

    +78

    -2

  • 374. 匿名 2017/12/17(日) 19:16:17 

    お料理がかわいそうだよ・・・・・・
    「信じて待ったのに」1人も来なかった。30人の貸切予約があった小さな飲食店の悲しみ

    +177

    -4

  • 375. 匿名 2017/12/17(日) 19:21:31 

    もう抜本的に、予約システムを変えましょう!
    こんな悪質なドタキャン防止のために

    性善説が成り立たなくなりつつあり、寂しいけど

    +81

    -2

  • 376. 匿名 2017/12/17(日) 19:22:45 

    >>351
    お前が全額払ってやれ!

    +16

    -2

  • 377. 匿名 2017/12/17(日) 19:24:22 

    職場で私が幹事やった時(15人くらいだった)
    前々日に10人が「行けなくなった」
    前日に5人が「行けなくなった」
    私への虐めだった
    当日にそのお店に行って15人分の料理代金を払ったわ

    +246

    -6

  • 378. 匿名 2017/12/17(日) 19:25:08 

    携帯の番号あるなら損害賠償起こした方が良いよ

    +20

    -2

  • 379. 匿名 2017/12/17(日) 19:25:34 

    ほんとにこーいうの腹立つ
    泣けてくるよ
    これって想像力の欠如だよね
    ちょっと考えたらわかるよね

    +48

    -3

  • 380. 匿名 2017/12/17(日) 19:27:04 

    >>377
    最低だな
    可哀想に

    +204

    -2

  • 381. 匿名 2017/12/17(日) 19:27:26 

    威力業務妨害で訴えるべき!!

    +28

    -1

  • 382. 匿名 2017/12/17(日) 19:28:15 

    こういう状況に多少なりとも心が痛まない人って、手間や時間をかけて何かを用意したりしてもらったりしたことない人なのかもね。

    +92

    -1

  • 383. 匿名 2017/12/17(日) 19:29:00 

    なん十席あるうちの数席の予約ならイチイチ確認しないけど、その日の売上に大打撃を与える程の大人数の予約なら…キチンと確認しなかったお店側も悪いよね。
    世の中そんなに甘くない! 達の悪い人間はたくさんいます。

    +16

    -16

  • 384. 匿名 2017/12/17(日) 19:29:26 

    警察沙汰だよね。
    営業妨害で探して欲しい

    +78

    -2

  • 385. 匿名 2017/12/17(日) 19:29:57 

    電話予約は言った言わないにできるし、伝える個人情報も最低限だから逃げやすいんだろうね。
    クレカ入力必須でサイト経由から申し込みさせた方が良さそう。
    今時クレカくらい皆持ってるだろうしぐるなびとかのポータルサイト経由から
    申し込む場合はクレカ情報必須、キャンセルした場合はキャンセル料引かれるようにした方がいい。

    +41

    -1

  • 386. 匿名 2017/12/17(日) 19:31:30 

    >>377
    職場って事はみんな大人だよね。
    酷い大人だね。

    +183

    -2

  • 387. 匿名 2017/12/17(日) 19:33:43 

    >>377
    ええ、大人なんだからキャンセル料がかかるのわかってるよねその人たち…
    377さんがその人たちからちゃんとキャンセル料をもらえたのか心配です
    幹事もやってキャンセル料も払わされるなんておかしい

    +175

    -2

  • 388. 匿名 2017/12/17(日) 19:34:17 

    凄いね、これで1人¥3500?
    北海道の田舎なんてこんなのがご馳走で素晴らしいと言葉出る程、
    カスみたいなもんしか出てこないよ。それで¥3500、大違いだね~びっくり。
    さすがカス北海道

    +7

    -42

  • 389. 匿名 2017/12/17(日) 19:35:32 

    雪だるまもツリーも、丁寧に作ってくれたのに…なんでこんなことが出来るのか。本当に酷い。どこのどいつだよ

    +108

    -5

  • 390. 匿名 2017/12/17(日) 19:36:34 

    ご夫婦が手作りで雪だるまやツリーを作って彩りも綺麗にお客様に喜んでほしい一心で作ったお料理を見てると30人全員地獄に落ちろと思うし、ご夫婦はじめお店の方々には居た堪れない気持ちでいっぱいです。
    ぜひ行ってみたいと思いましたが茨城なので簡単に行ける距離じゃなくてショック…
    関西のガル民でお店が落ち着いた頃行かれる方々はどうか私の思いも一緒に連れてってください!!

    +154

    -7

  • 391. 匿名 2017/12/17(日) 19:36:37 

    良識ある人が何人かでもいたら、財布は痛いけど少人数でも割り勘して払わないとねとかなりそうだけどね。この団体は全員が全員モラルなかったのか。

    +9

    -1

  • 392. 匿名 2017/12/17(日) 19:38:58  ID:eK1GeHWvAS 

    これはマジで腹立つ奴!
    頼むだけ頼んでおいてドタキャン!
    しかも今回は大量に頼んでスル~~するイタズラ。
    金払わなくていいからその30人に全部材料揃えて、料理を作って、全部食わせて、トータルの金額を30人一人一人に支払わせたい。

    +69

    -3

  • 393. 匿名 2017/12/17(日) 19:40:54 

    去年もあったよね
    なんで毎年のようにあるわけ?なんでこういうクソ客減らないの?
    毎回毎回こういうニュース許せなくて行き場のない怒りをどうすればいいのかわからなくなる

    +74

    -3

  • 394. 匿名 2017/12/17(日) 19:44:22 

    予約時に、連絡先とか聞かないのかな?
    こうなったら、店側も何かしないとね。
    悲しいよね。

    +8

    -12

  • 395. 匿名 2017/12/17(日) 19:46:19 

    猿が服着て歩いてるみたいな人間ばかりで情けない。
    見た目ばかりで中身が伴わない。
    中国、韓国バカにしてるけど、日本人もおかしな人増えたよ。
    都会に住んでると人を人とも思わないようなことを平気でする人間の多いこと多いこと。
    悪いことして田舎に住めなくなって逃げてきたのか、都会に来て弾けちゃったのか知らないけど、犯罪者予備軍みたいな人多い。毎日のように防犯アプリに事案メール来る。簡単に人を信用できなくなった。
    嫌な世の中。

    +85

    -7

  • 396. 匿名 2017/12/17(日) 19:47:57 

    >>387
    キャンセル料は全額私が払いました
    お店の人はいいと言ってくれたけど
    週末に予約しておいてドタキャン
    食材分だけでも受け取ってほしいとこちらからお願いし
    受け取ってもらいました

    新しい職場で「新人が自分で歓迎会の幹事するのが伝統」だと言われ
    鵜呑みにしてやってみたら、ただの虐めだった
    結局1週間で自己都合で退職しました
    今は心療内科に通院中です

    +230

    -3

  • 397. 匿名 2017/12/17(日) 19:48:11 

    >>388
    まず北海道ってくくりが広すぎるんだけど、北海道にも安くて美味しいお店はいくらでもあるよ
    大阪は安くて美味しい!が基本でお店の競争が激しいので叶わない部分もあるかもですが
    素材の良さなどの違いはあるはず
    自虐なのかしらないけど道民なのでわざわざカスと書かれるとイラっとします

    +39

    -4

  • 398. 匿名 2017/12/17(日) 19:48:45 

    昔働いてた料亭で、大手企業が当日いきなり15名のコース料理を予約してきたのに時間に来なくて、翌日に連絡したら『うちはお宅みたいな小銭商売してないし忙しい仕事してるから、いきなり予定が変わることもある。いちいちそんな事で電話してくるな。俺を誰だと思ってるんだ?』っと店長が言われたらしいです。
    今回もイタズラかどうか分からないけど、飲食店を見下してるとしか思えない。
    本当に最低な行為!!

    +162

    -3

  • 399. 匿名 2017/12/17(日) 19:52:08 

    こういうの法律で取り締まれたら良いのに
    最低限、無駄になった食材の費用を請求する権利を飲食店側に与えて欲しい

    +28

    -1

  • 400. 匿名 2017/12/17(日) 19:52:53 

    偽善者だらけだね。君らが憤ってもお店の損害は1円も補填されないよ。
    本当に可哀想だと同情してるならどこのお店か調べて利用してあげれば?
    いやわかるよ。そこまでは面倒だしやりたくないもんね?
    自分の懐がいたまない範囲でいい人ぶって楽しいね。

    +7

    -40

  • 401. 匿名 2017/12/17(日) 19:54:09 

    >>377
    いくら嫌いな人でもそこまでの嫌がらせはなかなかしないよね。わざわざ予約させるって頭おかしい。
    いい大人がたちの悪いいじめして恥ずかしいわ。

    +159

    -2

  • 402. 匿名 2017/12/17(日) 19:54:16 

    私の両親、二人で居酒屋やってるんだけど、ついこの間40歳くらいの女性9人組が電話もなしにドタキャンしたよ。定休日なのに開けて待ってたのに。親は何十年やってて初めてだって笑ってたけど、娘の私は、こいつら地獄に落ちろと思ったわ。

    +264

    -3

  • 403. 匿名 2017/12/17(日) 19:54:44 

    >>27
    お前こんなところにまで

    +6

    -2

  • 404. 匿名 2017/12/17(日) 19:54:31 

    >>394

    記事よく読みなよ
    電話してもメールしても無視されつづけたって書いてある

    +119

    -3

  • 405. 匿名 2017/12/17(日) 19:56:13 

    イライラカリカリし過ぎてて怖いよw

    +8

    -39

  • 406. 匿名 2017/12/17(日) 19:56:33 

    今日、私の取ってる地方紙にも同じような特集が載ってた。
    悪質ドタキャンに怒りって。ネットで多重予約してる人が多いみたい。あるお店では1日で80人弱にドタキャンされたこともあるって、飲食店の死活問題になってるって。
    読んでてすごい胸糞になった。この梅田のお店のドタキャンも本当にひどい。可愛い手の込んだお料理が悲しい。

    +161

    -5

  • 407. 匿名 2017/12/17(日) 19:57:01 

    心無いね…
    飲食店やってる知り合いも当日ドタキャンや無断キャンセルに嘆いてた

    +82

    -1

  • 408. 匿名 2017/12/17(日) 19:57:32 

    >>377
    嘘っぽい

    +6

    -31

  • 409. 匿名 2017/12/17(日) 19:57:36 

    >>405
    間違えてプラス押しました。マイナスです。

    +14

    -1

  • 410. 匿名 2017/12/17(日) 19:57:59 

    こういう事例を積極的に扱う弁護士さんがいればいいのにな。
    過払い請求なみに、「幹事の電話番号が分かれば全額請求可能です!」って広告すれば
    見せしめになってドタキャン減ると思うのに。

    もちろん、予約電話の録音は必須。

    本当は、電話一本で頭金もなしに予約受けちゃうのは危ういから
    ぐるなび経由はクレカ決済のみとかにしちゃえばいいのにね。

    +120

    -3

  • 411. 匿名 2017/12/17(日) 19:58:20 

    美味しそうな料理。楽しく食べてもらいたくて一生懸命作ったのにね。見ているこっちが悲しくなっちゃうよ。こういうこと平気で出来る人の神経がしれない。

    +109

    -4

  • 412. 匿名 2017/12/17(日) 19:58:46 

    これ息子が仕掛けた実家の宣伝じゃない?
    CMや雑誌広告にくらべたらはるかに安価だし、同情誘えるし。
    ガル民ていどなら単純だから騙せそうだけど。

    +9

    -85

  • 413. 匿名 2017/12/17(日) 19:59:25 

    >>396
    最悪!!!
    まともな大人がやることじゃない。
    辞めて大正解だよ。辛かったね。

    +121

    -2

  • 414. 匿名 2017/12/17(日) 20:02:50 

    >>377
    その15人が下痢で半年間苦しむように
    私が呪いをかけておく

    +181

    -3

  • 415. 匿名 2017/12/17(日) 20:03:04 

    >>412
    ネットで予約が簡単にできるから簡単にドタキャンする人が増えてるらしいです。

    +23

    -0

  • 416. 匿名 2017/12/17(日) 20:03:31 

    こういう店舗側の都合も考えずに、やりたい放題の奴らもブラックリストに入れるべき。

    トピズレだけど
    インスタ映えの理由だけで食べ物捨てたり、作る側の気持ちを考えない奴多すぎる。

    最初から食べないなら、買うな!予約取るな!

    +113

    -2

  • 417. 匿名 2017/12/17(日) 20:04:42 

    >>397
    いやいや、メシの美味しさでは逆立ちしても北海道には勝てませんて。
    カスだったら大阪のデパートで物産展があんなに人気なわけない。

    +43

    -2

  • 418. 匿名 2017/12/17(日) 20:05:33 

    最低! 何でこんな事出来るの?心を込めて作った料理を台無しにするな。

    RTで拡散されてたくさんの人達が来店して料理は無駄にならなかったんだって。これだけは本当に良かった。

    +116

    -2

  • 419. 匿名 2017/12/17(日) 20:05:59 

    >>396
    そんな人ばかりの職場はさっさと見切って正解だったと思うよ。
    396さんがお金払わなかったら、間接的にそのお店に迷惑がかかると考える人が、15人もいて一人もいなかったこともぞっとするよ。

    +142

    -1

  • 420. 匿名 2017/12/17(日) 20:06:51 

    酷い、涙出たわ。
    クズとはこの連中の為にある言葉。
    おでんツンツン男も逮捕されてるし、こいつらも当然捕まって裁きを受けないと!

    +72

    -3

  • 421. 匿名 2017/12/17(日) 20:07:43 

    本当ひどい。こんなことは2度と起きたらダメだから、次回からは前金で。
    今回のことも許せないので、なんとかお金だけでも回収してほしい!

    +10

    -2

  • 422. 匿名 2017/12/17(日) 20:09:45 

    悲しくなるなー胸が痛む。
    神様がちゃんといて、天罰が下ってほしい。

    30人分仕込むのって相当な大変さだよ。
    前勤めてたパート先は大人数だと送迎バスを持ってたのでキャンセルは見たこと無いけど。

    +107

    -1

  • 423. 匿名 2017/12/17(日) 20:10:03 

    クズだね。
    お店かわいそう。

    +22

    -2

  • 424. 匿名 2017/12/17(日) 20:10:44 

    >>414
    効果無さそうw

    +1

    -17

  • 425. 匿名 2017/12/17(日) 20:11:30 

    >>388
    どしたの?試される大地の寒さで脳みそ凍っちゃったの?

    +3

    -3

  • 426. 匿名 2017/12/17(日) 20:11:48 

    かわいい雪だるまやクリスマスツリーなど客を喜ばせる工夫をして丁寧に作ってあるのにこのくそ共まじで許せない。
    餓死してほしい。さようなら

    +111

    -3

  • 427. 匿名 2017/12/17(日) 20:12:29 

    お客さんは大学生のサークルだったりして。
    もうさ、法律きめようよ

    +82

    -3

  • 428. 匿名 2017/12/17(日) 20:12:48 

    投稿を見た人達が大勢駆けつけて食べたらしいですよ。
    Twitter投稿者が追記してました。
    非常識で心無い人もいれば心温かい人もいるね。

    +163

    -2

  • 429. 匿名 2017/12/17(日) 20:13:08 

    ゆぎだるまとツリー見て毎日でも行ってやりたい
    そう思った

    +58

    -2

  • 430. 匿名 2017/12/17(日) 20:13:14 

    簡単に予約できるサイトの落とし穴だよね…
    こんな事態になった時の対策は無いのかなあ。
    落ち着いた頃にこのお店行ってみよう。

    +70

    -3

  • 431. 匿名 2017/12/17(日) 20:14:15 

    >>400
    こいつ心病んでるな
    心病んでて寂しいかまってちゃんだな

    +27

    -1

  • 432. 匿名 2017/12/17(日) 20:14:15 

    小さなパン屋で取り置きしてくれてた店が
    「予約受付はしてません」と貼り紙をするようになってた
    たぶんドタキャンがあったんだろうなと思う

    +141

    -3

  • 433. 匿名 2017/12/17(日) 20:14:50 

    涙出てもすぐに止まる癖にw

    +1

    -34

  • 434. 匿名 2017/12/17(日) 20:16:37 

    本当最近どうしたのよ、日本・・・。バカばかり増えてさ・・・。

    +96

    -2

  • 435. 匿名 2017/12/17(日) 20:16:40 

    今、とっても反響あるみたいね。お店大変そう。この損失分取り返せそうなら良かった。モラルある人が飲食店をちゃんと利用してほしいね。

    +72

    -2

  • 436. 匿名 2017/12/17(日) 20:23:17 

    「信じて待ったのに」っていう言い方がなんか嫌。ストーカー女みたいじゃない?

    +4

    -66

  • 437. 匿名 2017/12/17(日) 20:25:02 

    私だったら、名前と電話番号ツイッターで晒してやりたくなる。
    犯罪だよ。法律厳しくして刑法と民法で裁いてほしい。

    +74

    -3

  • 438. 匿名 2017/12/17(日) 20:26:36 

    酷いな…
    楽しみに作ったご両親が可哀想だ!
    これは晒してもOKだわ。

    +28

    -2

  • 439. 匿名 2017/12/17(日) 20:27:04 

    ひっど。
    金払いに来いや!

    +25

    -2

  • 440. 匿名 2017/12/17(日) 20:27:36 

    可愛いお料理だね。
    だからこそ許せんな

    +37

    -3

  • 441. 匿名 2017/12/17(日) 20:27:55 

    ゆきだるまの写真だけで涙でそうなった。本当許せない!!

    +65

    -5

  • 442. 匿名 2017/12/17(日) 20:27:59 

    最低

    +14

    -1

  • 443. 匿名 2017/12/17(日) 20:28:23 

    情けある人たちが駆けつけて、損失取り戻せたなら本当に良かった。今回は息子さんが拡散したから公になったけど、泣き寝入りしてるお店、多いんだろうね。犯罪だから逮捕しないと。

    +100

    -2

  • 444. 匿名 2017/12/17(日) 20:28:29 

    歯医者も予約だけど
    ドタキャンする人もいるから
    11時に予約して20分前に行ったら
    「キャンセルが出たので」直ぐ診てくれたりする
    こちらは助かるけど、歯医者としては損失だよね
    予約するってことは自分の席を確保することだから
    責任もってその席に座るのが当たり前
    出来ない人は予約なんてするべきじゃない

    +84

    -2

  • 445. 匿名 2017/12/17(日) 20:28:34 

    自分がこのご夫婦の子だったら怒りで晒してしまいそう。

    +56

    -2

  • 446. 匿名 2017/12/17(日) 20:28:59 

    せめて料金払えや。
    アホか。

    +35

    -3

  • 447. 匿名 2017/12/17(日) 20:29:22 

    >>374 こんなにおいしそうで、素敵な料理をドタキャンする人なんて、今後一生食べることに苦労すればいいと思ってしまう。

    +31

    -2

  • 448. 匿名 2017/12/17(日) 20:29:55 

    まさかその団体の中にガル民いないよね?まぁ居ても名乗らないかw
    ひょっとしたら、このトピ見てるかもしれないよ。

    +9

    -1

  • 449. 匿名 2017/12/17(日) 20:30:09 

    >>377さん
    私も似たようなこと経験しました。私もその会社辞めましたよ。
    377さんが1日でも早く回復しますように。
    本当にこのニュースは見てられないくらい悲しすぎる。ただただ悲しい。

    +73

    -4

  • 450. 匿名 2017/12/17(日) 20:31:06 

    損害賠償請求しても良し。

    +20

    -1

  • 451. 匿名 2017/12/17(日) 20:32:14 

    被害額ももちろん、喜んで貰おうと一生懸命用意した気持ちを踏みにじられて、それが悔しいんだよね。

    出て来て払えや。

    +137

    -1

  • 452. 匿名 2017/12/17(日) 20:32:33 

    サイテーやな

    +29

    -0

  • 453. 匿名 2017/12/17(日) 20:32:56 

    お料理美味しそう。

    +67

    -2

  • 454. 匿名 2017/12/17(日) 20:33:17 

    宣伝とかヤラセとか思う人もいるのはわかるけど、実際こういう事は表ざたにしないお店も多くて意外とあるって、こないだ行った料理屋さんの人も言っていたよ。憤慨と損害でさんざんだとの事。
    ただ、キャンセルあっても忙しい時期なら赤字じゃないでしょ?とか言う人(お店の人はそんなことをぬかすバカと言っていたw)がいるみたいだけど、その時間帯は一応席あけて待ってるわけだし、そういう問題じゃないよね。
    こういう考えの浅い人が、何も考えず予約したのも忘れて無言キャンセルするってのもあるのかもね。

    +132

    -3

  • 455. 匿名 2017/12/17(日) 20:33:04 

    >>436
    お前アホ?
    ストーカー女と一緒にすんな!

    +51

    -2

  • 456. 匿名 2017/12/17(日) 20:33:49 

    +49

    -6

  • 457. 匿名 2017/12/17(日) 20:36:24 

    金払いに来いや!ドアホが!

    +33

    -2

  • 458. 匿名 2017/12/17(日) 20:37:17 

    大阪の梅田なら行きたいな!

    +30

    -3

  • 459. 匿名 2017/12/17(日) 20:37:27 

    >>428
    拡散する息子さんがいてよかったよ。

    +99

    -5

  • 460. 匿名 2017/12/17(日) 20:38:11 

    いやいや宣伝とかじゃないでしょ。
    ただただ腹が立ち投稿しただけだと思う。

    +92

    -5

  • 461. 匿名 2017/12/17(日) 20:38:52 

    値引き交渉しといて来ないって頭どないなっとんねん。

    +100

    -2

  • 462. 匿名 2017/12/17(日) 20:39:13 

    息子グッジョブ!

    +29

    -4

  • 463. 匿名 2017/12/17(日) 20:39:49 

    そんなひどい事をしたのは一体誰だか知らないけどクソみたいな大学生かクソみたいなユーチュバーか

    +50

    -1

  • 464. 匿名 2017/12/17(日) 20:40:03 

    手づくり感があって(いい意味で)あたたかい感じのお料理だね

    +108

    -2

  • 465. 匿名 2017/12/17(日) 20:40:30 

    息子さん投稿して正解!

    +57

    -2

  • 466. 匿名 2017/12/17(日) 20:41:13 

    こーいうの本当胸痛くなるわ。
    残念な気持ちを想像すると。。

    +34

    -1

  • 467. 匿名 2017/12/17(日) 20:41:26 

    >>396
    酷い職場だね
    そんな所さっさと辞めて正解だよ
    早く元気になるといいですね

    +127

    -1

  • 468. 匿名 2017/12/17(日) 20:41:28 

    どこのお店に対してもだめだけど、1000歩譲ってドタキャンするなら、大規模なチェーン店にすればいいのに。それなら万一キャンセル入っても他のお客さん入れられるかもしれないのに、こういうとこにするなんてね。。

    +8

    -13

  • 469. 匿名 2017/12/17(日) 20:41:55 

    >>427
    料理の雪だるまとかツリーとかのかわいい演出見て、若い女の子たち向けなのかなとも思った。

    +120

    -2

  • 470. 匿名 2017/12/17(日) 20:41:56 

    お客様のためにクリスマス仕様で
    一生懸命作ってくれたのが写真から伝わる。
    やるせないね。

    このツイートが本人まで伸びて何か感じるものがあればいいけど…モラルがないんだもん難しそうだよね…

    +112

    -1

  • 471. 匿名 2017/12/17(日) 20:42:29 

    近所のスーパーでやりやがった。
    バナナを大量発注してしまいましてぇー
    こちらどうですかー?試食どうぞー
    って。
    一本100円のバナナ売り場いてた。
    ここは完全にヤラセばればれ。
    最低なスーパーだわ。

    トピずれ失礼、

    +4

    -38

  • 472. 匿名 2017/12/17(日) 20:42:54 

    無知ですみません。刑事告訴出来ないの??

    +5

    -4

  • 473. 匿名 2017/12/17(日) 20:44:29 

    >>377 そんな会社、いつか不祥事起こしてダメになるよ。

    +110

    -2

  • 474. 匿名 2017/12/17(日) 20:45:41 

    胸が痛い(涙)

    +10

    -5

  • 475. 匿名 2017/12/17(日) 20:47:35 

    店を批判する人達は1度働いてみるといい。どれだけ大変で腹立たしいことかよくわかると思うよ。
    飲食店経営してる知人曰く、こういうことする輩って普通のサラリーマンや若者なんだって。意外にも、いわゆるDQNタイプやおうちゃくするような人達はまずやらないって言っていたよ。

    +159

    -1

  • 476. 匿名 2017/12/17(日) 20:48:46 

    心が痛む。その予約のために気持ち込めて作っただろーに。本当にサイテー

    +24

    -1

  • 477. 匿名 2017/12/17(日) 20:49:37 

    これって普通に犯罪行為だと思う
    可愛い雪だるまにツリー
    心が痛むね
    身分証明&前金制にするとか、こういうことになってしまったらSNSで急募して他のお客さんを呼ぶシステムとかあるといいね

    +82

    -2

  • 478. 匿名 2017/12/17(日) 20:50:23 

    今後は、2日前に確認の電話入れて、返事なければキャンセルというシステムに変えた方がいいよ。

    京都の店が一見さんお断りなのは、こういう経験積んでの知恵なんだろうね。

    +110

    -2

  • 479. 匿名 2017/12/17(日) 20:52:20 

    もしかしたらイタズラの可能性もあるし、その場合は業務妨害に当たるんでないのかね
    連絡先わかってるなら警察に被害届出せないのだろうか
    イタズラだと証明できず結果的に起訴することは出来なくても警察沙汰になれば相手もビビると思う

    +12

    -0

  • 480. 匿名 2017/12/17(日) 20:54:37 

    個人の小さなお店で本来30人の貸切は席がないから受けられないお店に、無理言って立食形式にしろと準備させてしかも料金は値切って、あげくブッチとか...悪質すぎるよね?

    本来ないメニューも準備してるだろうし、盛り付け見ても心込めて頑張って作ったのが伝わってくる。
    10万5千円。
    無理言って値切ってるんだから、実質それ以上の損害だよ。

    業務妨害で逮捕される案件じゃない?

    もしこの団体が他の店に変更して飲んでたら許せない。

    +145

    -2

  • 481. 匿名 2017/12/17(日) 20:55:42 

    >>471
    やらせじゃないかもよ
    発注元か先でミスが起きて
    大量の品物(しかも生もの)が届いてしまったら
    店としては売るしかない

    安売りしたところで大して利益にならないけど
    腐らせて廃棄するよりマシ
    良心のあるスーパーだから
    私はむしろそこで買いたいわ

    +51

    -1

  • 482. 匿名 2017/12/17(日) 20:58:19 

    >>396
    大変だったね
    ゆっくり心癒してね
    私が代わりに酷いことやったそいつら呪っといてやるよ
    あなたは醜い心持たないでね

    +87

    -3

  • 483. 匿名 2017/12/17(日) 20:59:01 

    可愛らしい料理だね。
    クリスマスツリーや雪だるまの盛り付け、わが家のクリスマスのごはんで真似したい。
    あたたかい雰囲気のメニューで、近くにあったら仕事帰りにごはん食べて帰りたいお店だなあ。
    犯人捕まりますように。

    +82

    -3

  • 484. 匿名 2017/12/17(日) 21:00:14 

    常連さんならともかく一見さんを信じて待つって、意味がわからん

    +7

    -59

  • 485. 匿名 2017/12/17(日) 21:00:26 

    団体予約は航空券やチケット、旅行サイトみたいに
    クレジットカードやコンビニ決済で事前支払い必須にした方が良いね

    +20

    -2

  • 486. 匿名 2017/12/17(日) 21:01:28 

    団体予約で内金なしでも大丈夫なんだ?
    せめて三日前位までに半額以上は内金入れてもらうシステムに
    変えた方がいいかもね。

    +3

    -3

  • 487. 匿名 2017/12/17(日) 21:04:05 

    >>396
    貴方は何にも悪くない。
    クズな奴らのことは忘れて。
    優しい貴方にいいことがありますように。

    +49

    -3

  • 488. 匿名 2017/12/17(日) 21:05:30 

    >>1
    人数変更がある場合は、予約日の2日前までに連絡をしてほしい、と約束していたが、電話はなかった。そのため、30人分の食材を調達し、準備に入った。
    「そのため」準備に入った、って変なの(書いた人がね)
    連絡がなかった、そのため準備をしなかった。ならわかるんだけど。
    お店もこの時点でキャンセル扱いにすれば
    よかったのにね。

    +4

    -70

  • 489. 匿名 2017/12/17(日) 21:05:37 

    >>484
    はあ?なんで意味がわからない?笑
    来ることを信じて待つ。
    日本語として何も可笑しくありませんが?

    +35

    -2

  • 490. 匿名 2017/12/17(日) 21:06:29 

    せめてこの料理の画像を見て反省して欲しい
    真面目で誠実な仕事ぶりをこけにする奴に食わす料理はない
    ざまー見ろ

    +24

    -1

  • 491. 匿名 2017/12/17(日) 21:07:03 

    気持ちわかる。私は受注をネットで受けてるんだけど「2/4に三人で伺います」っていうオーダーを二か月前に受けて、
    ドタキャンされた。理由が正当ならまだしも「気が変わった」とかで。
    元々メールしてきたのはその三人の内でリピーターの人。自分たち三人分が入れば他のお客を断るのを分かっていての悪質さ。
    もし学生とかで「若いからしょうがないか」って思えるならまだしも、れっきとした社会人で子供のいる看護師。
    被害の額と数が違うとはいえ、その店長夫婦の憤りがわかる。

    +87

    -3

  • 492. 匿名 2017/12/17(日) 21:07:25 

    >>488
    いやいや、合ってるよ。

    「人数変更の連絡はなかった」
    だから30人分の用意をしたんでしょ。

    +55

    -1

  • 493. 匿名 2017/12/17(日) 21:07:57 

    少数派なのは覚悟で
    こねくり回したポテトサラダで作った雪だるま…あまりおいしそうに見えないよ。その他のお料理も、インスタ映えの素人並に見えるんだけど…
    もちろん無断キャンセルは「犯罪」です

    +9

    -95

  • 494. 匿名 2017/12/17(日) 21:08:48 

    営業妨害

    +8

    -2

  • 495. 匿名 2017/12/17(日) 21:10:37 

    雪だるまが悲しく見える…

    +20

    -2

  • 496. 匿名 2017/12/17(日) 21:12:05 

    >>493
    なにが覚悟だか笑
    それ今言う必要ある?

    +38

    -1

  • 497. 匿名 2017/12/17(日) 21:12:29 

    ぐるなびに通報してもだめかな?

    +22

    -2

  • 498. 匿名 2017/12/17(日) 21:12:38 

    損害賠償請求してもok

    +15

    -2

  • 499. 匿名 2017/12/17(日) 21:13:36 

    無断キャンセルする人はみんなこの先食べることに困ればいい
    食べ物を粗末にして料理する人の手間も時間も無駄にするのだから

    +54

    -2

  • 500. 匿名 2017/12/17(日) 21:14:09 

    会社の飲み会の幹事したことあるけど
    事前に会費集めて、前日お店に最終確認の電話した
    今回被害に遭われたお店と同じくらいの規模で貸し切りだった
    初めてだったのでお店側に予約忘れられてないか心配してたから確認電話しないと不安だったよ
    でもお店側に前金は払ってなかったなー
    お店側も何かしら対策した方がいいよね

    +29

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード