ガールズちゃんねる

「信じて待ったのに」1人も来なかった。30人の貸切予約があった小さな飲食店の悲しみ

1686コメント2017/12/25(月) 09:42

  • 501. 匿名 2017/12/17(日) 21:14:38 

    >>488
    日本の義務教育で国語を学んだけど
    人数変更がある場合は店に連絡の必要アリ
    =人数変更がない場合は店に連絡の必要ナシ
    であって
    連絡ない場合=キャンセル じゃないでしょう

    変なのはあなた

    +69

    -2

  • 502. 匿名 2017/12/17(日) 21:15:38 

    >>493
    ポテサラって食中毒でやすいし普通に考えて調理手袋くらいしてると思うけど…

    +101

    -3

  • 503. 匿名 2017/12/17(日) 21:16:16 

    tsukushinboにとって、まだまだ遠い春の日を迎えるまでの、苦痛辛抱なのであった。

    +3

    -24

  • 504. 匿名 2017/12/17(日) 21:16:43 

    >>488
    ごめん。これにプラスがついてる意味がわからない。
    >>1の文章読むかぎり、店側は相手から予約人数変更の連絡がなかったから、予定通り30人来るんだと思って準備したってことでしょ?

    +114

    -3

  • 505. 匿名 2017/12/17(日) 21:16:54 

    >>396
    その人らが人間としておかしいんだよ。いびつな人間性。
    世の中必ず責めを負うように出来ているからね。
    彼らはまったく別の形で足を掬われる。

    +48

    -2

  • 506. 匿名 2017/12/17(日) 21:17:50 

    キャンセルの連絡をできなかったのは、何か事情があったのかもしれないし、許してやろうよw

    +2

    -88

  • 507. 匿名 2017/12/17(日) 21:19:53 

    >>488
    いや。連絡がなかったから最初に聞いたままでOKって判断でしょ。
    そこでむしろキャンセル扱いで用意しない方がお店としておかしいと思うw

    +108

    -1

  • 508. 匿名 2017/12/17(日) 21:20:35 

    >>506
    30人もいるんだから誰かしら電話くらい出来たでしょうよ。それを事情があったんだろうから許せって。

    +85

    -2

  • 509. 匿名 2017/12/17(日) 21:23:22 

    黙って来ない客って今多い。ネット予約、無断キャンセル。
    来てないから(客)じゃないか。

    +84

    -2

  • 510. 匿名 2017/12/17(日) 21:23:28 

    こーゆーのはどこのお店も前払いのみの予約にしたらいいのに。
    本当最低!違うお店に予約した時点で何故キャンセルしようとしないの!お父さんとお母さんが本当可哀想!!!

    +39

    -1

  • 511. 匿名 2017/12/17(日) 21:24:13 

    >>506
    は?

    +26

    -2

  • 512. 匿名 2017/12/17(日) 21:24:25 

    まあドタキャンはあれとしても、食べてもない料理の代金を払えっていうのも違うような

    +1

    -117

  • 513. 匿名 2017/12/17(日) 21:28:03 

    >>512
    えっっ
    こういう人が悪びれずドタキャンするんだろうなあ
    食べる前にも団体客用のメニューのために店は仕入れたり準備したり、
    時に人員も余分に確保したりして既にコストがかかってるんだよ

    +132

    -2

  • 514. 匿名 2017/12/17(日) 21:28:15 

    ひどいことするよね…
    この料理見たらどんなに心を込めて一所懸命作ったかわかる。
    こんなこと二度とおきないでほしい。

    +71

    -2

  • 515. 匿名 2017/12/17(日) 21:28:33 

    ドタキャンした幹事が遊びに来てるみたいだぞw

    +87

    -2

  • 516. 匿名 2017/12/17(日) 21:28:38 

    私もやるからわかるけど、忘年会の幹事って本当に大変だよ。
    「行けたら行く」とか「急にだめになった」とかザラだし。
    人数変更やキャンセルに関してはお店側ももうちょっと柔軟に対応しろよと思う。
    それじゃ今の時代、営業努力不足って言われて淘汰されちゃうんじゃない。

    +2

    -166

  • 517. 匿名 2017/12/17(日) 21:28:58 

    アメリカはデリバリーでもレストラン予約も事前にクレジットカード番号を言っとかなきゃならない。向こうは電話でクレジットカード番号を平気で伝えるから。
    日本人はそういうの警戒するからなしにしても、ネット予約で事前にクレジットカード登録しないと予約できないシステムにしたほうがいい。

    +82

    -5

  • 518. 匿名 2017/12/17(日) 21:30:29 

    同業の嫌がらせでも悪質なドタキャンあるみたいだから予約する時に少しお金払ってもらうくらいはした方がいいんじゃないかな

    +49

    -2

  • 519. 匿名 2017/12/17(日) 21:32:04 

    流れをざっと見たけど、どっちもどっち臭い

    +6

    -43

  • 520. 匿名 2017/12/17(日) 21:32:15 

    これは本当に酷いよ

    もし、うちの両親だったらと思うと胸が痛い!

    警察に言って何とかならないかな?
    もう無銭飲食と同じ事だよね
    まして、小さいお店でこれは酷いよ~
    しかも金曜でしょ?
    常識無さすぎる奴がいるもんだよね

    近所だったらなるべく友達多く集めて代わりに行きたかったわ~

    +98

    -3

  • 521. 匿名 2017/12/17(日) 21:33:23 

    わざわざ書かなくていいんじゃないの?
    こういう風潮嫌い。

    +5

    -45

  • 522. 匿名 2017/12/17(日) 21:33:25 

    はっきり言うけど韓国人じゃないの?
    最初、中国人って思ったけど、いくらマナーが悪くても流石にここまで酷い事はしないでしょう

    +46

    -33

  • 523. 匿名 2017/12/17(日) 21:34:39 

    梅田駅による機会があれば利用してみようかな。

    +55

    -2

  • 524. 匿名 2017/12/17(日) 21:35:08 

    キャンセル料請求して応じなければ訴えたらいいのでは?
    予約と言っても、ミュージシャンのコンサートと違って明かに金銭の発生する契約なわけなんだから、小額裁判なら出来るっしょ

    +42

    -3

  • 525. 匿名 2017/12/17(日) 21:35:28 

    予約の電話があった時
    すごく嬉しかったと思う・・・

    料金も相談に応じて
    スタッフ全員でどんな料理にしようとか
    足りるかな?とか悩んだ結果だったのでは・・・

    本当に最低

    +153

    -5

  • 526. 匿名 2017/12/17(日) 21:37:00 

    >>516
    幹事大変なのはわかるけど「行けたら行く」系のなあなあな人は
    期限切ってさくっと切ればいいし、
    〇日前のキャンセルはキャンセル料が発生するので負担してもらうって言えばいい
    お店も数日前まで人数やキャンセルには対応してくれる所が多いはずだよ
    店に無断キャンセルして良い理由にはならない

    +98

    -1

  • 527. 匿名 2017/12/17(日) 21:37:48 

    このトピちょっとヒステリックな感じw

    +3

    -39

  • 528. 匿名 2017/12/17(日) 21:39:32 

    せめて一人くらい連絡よこせよ…

    +34

    -2

  • 529. 匿名 2017/12/17(日) 21:40:59 

    言い方悪いけど客商売なんてこんなもんよ
    期待しないで待ちましょうー。

    +3

    -42

  • 530. 匿名 2017/12/17(日) 21:41:11 

    30人もいてみんながドタキャン許したのが不思議

    +70

    -3

  • 531. 匿名 2017/12/17(日) 21:41:16 

    トピずれかもだけど学生の頃グループで、まず町で遊んで、A子の家行って、B子の家に泊まろうって計画があった。でも町で遊んでる内に時間無くなってA子の家飛ばしてB子の家に行った。A子のおうちの人は色々用意してくれていたんだろうなって後になって思ったよ。子供だったから気が回らなくて本っっっ当に申し訳なかった。数十年経った今でもたまに思いだして申し訳ない気持ちになる。この人達もいつかわかる日がくるのか、一生わからないままなのかな。

    +93

    -5

  • 532. 匿名 2017/12/17(日) 21:41:51 

    酷すぎる!!お金もそうだけど作って待ってた人の気持ちも考えようよ。大人数の予約の時は、一部手付金?払うのもありだと思うよ!この時期って、飲食店にとっては一番の稼ぎ時だもん。私だったら喜んで払います。

    +48

    -0

  • 533. 匿名 2017/12/17(日) 21:44:29 

    こんなこと平気でやるやつは何かで地獄に落ちてほしい。狂ってるよ。

    +46

    -1

  • 534. 匿名 2017/12/17(日) 21:44:44 

    ちょうど一昨日、私の両親の和菓子屋も饅頭80個、電話注文受けて取りにこなかったらしい。当日電話もメールも無視。腹立つわー。

    +161

    -1

  • 535. 匿名 2017/12/17(日) 21:44:52 

    >>516
    多少の人数の増減は対応してくれるところがほとんどだよ。ただできる限り事前に教えて欲しいと思うのは、ちゃんとサービスできなくなるからだよね。
    人数が倍になったとかだと、物理的にお店のキャパが無理な場合もあるしね。
    ちなみに当日キャンセルへの対応はお店の仕事じゃなく、お店にも対応するのが幹事の仕事ではないかと思う。上で酷い苛めをされた方がいたけど、彼女はちゃんと幹事としてお店に対応してる。

    +43

    -1

  • 536. 匿名 2017/12/17(日) 21:48:55 

    貸切の予約なんて
    来なかったら大損害じゃん!
    ホテルのように
    キャンセル料取るべき。

    キャンセル料は2日前までなら無料
    前日50%
    当日100%
    みたいにさ。

    +101

    -2

  • 537. 匿名 2017/12/17(日) 21:48:56 

    >>475
    普通っぽい奴程タチ悪いよね 生意気な!ヤンキー系DQNがやるより千倍腹立つ!

    +35

    -2

  • 538. 匿名 2017/12/17(日) 21:49:39 

    こういう人たちのせいで、先払いとか予約不可とか社会の面倒が増えていく。
    こんなことになってると気づいてないのかも。

    +54

    -1

  • 539. 匿名 2017/12/17(日) 21:49:57 

    返事が無いって時点で悪意のあるいたずらでしょ
    アンネの日記破りとか、靖国爆破とか、銅像破壊とか
    他国に合わせて量を調整したワサビをテロだとか
    本当に外国人増えてから、日本はおかしなことが沢山起こりますね…

    +36

    -3

  • 540. 匿名 2017/12/17(日) 21:50:45 

    連絡なしで来なかった客も悪いけど、店舗側も自衛しないとダメじゃない?

    2、3人の予約客じゃないし、常連客でもないわけだし。

    前日に確認の電話、1時間以上遅れた場合は自動キャンセルくらいは最低言っておかないと。

    +6

    -27

  • 541. 匿名 2017/12/17(日) 21:51:16 

    これって詐欺にあたらないの?
    泣き寝入りは可哀想

    +65

    -1

  • 542. 匿名 2017/12/17(日) 21:51:51 

    >>517
    付け加えると病院でも、予約とってて(基本ER以外は飛び込みでは行けない),勝手にいかない場合、no show と言って、50ドルとかとられるよ。日本人は客側があぐらかきすぎ。

    +52

    -2

  • 543. 匿名 2017/12/17(日) 21:52:12 

    許せない
    犯人は雪だるまに潰されろ

    +58

    -3

  • 544. 匿名 2017/12/17(日) 21:52:21 

    私も予約した店より近くてよい店がみつかったから
    ドタキャンした。しかもすぐ予約確定できて
    キャンセルした店はギリギリまで予約確定の連絡を
    待ってくださいときた。ネットからキャンセルしようとしたら直接電話にてキャンセルお願いします
    となっててなんか面倒になってそのままバックレたことあるからな。

    +2

    -88

  • 545. 匿名 2017/12/17(日) 21:52:41 

    なるほどね。こういうことがあるからキャンセル料とるところ増えてきたんだ。

    +58

    -1

  • 546. 匿名 2017/12/17(日) 21:54:36 

    昔から好きだったケーキ屋さんが地元近くに出店してくれて、たまにだけど買ってた。
    でも地元と言っても車で40分くらいかかるし、その方面には目的はそこしかないので、お目当てのケーキがないと嫌だなぁと思い、行く前にそれがあるか確認して、あれば取り置きしてもらって買いに行ってた。
    結構長い間そうしてたんだけど、急に電話での注文ができなくなったと言われたのはこういうの(頼んでも買いに来ない)があったからなのかも…
    一度もすっぽかしたことのない私からすれば迷惑きわまりない話だと思った。

    +108

    -2

  • 547. 匿名 2017/12/17(日) 21:56:22 

    >>540
    1時間後に自動キャンセルしたところで仕入れた30人分の食材費も、30人分の調理にかけた時間も返ってこないし、
    その時間働いてくれたおそらくいつもより多くのスタッフには時給払わなきゃいけないよね。

    自衛策としては、予約お断りもしくは一見さんお断りにするしかないと思う

    +44

    -3

  • 548. 匿名 2017/12/17(日) 21:57:35 

    >>504
    斜め読みして間違えてプラス押したかもしんない

    +5

    -2

  • 549. 匿名 2017/12/17(日) 21:58:12 

    今の時代スマホで注文してあっという間に届く時代だからね、、。

    その裏でどれくらいの人が
    どれくらいの時間と手間かけて
    その一品を用意してるのか、
    想像すらしないのかも。

    +48

    -1

  • 550. 匿名 2017/12/17(日) 21:58:28 

    私の母も飲食店やってるから写真きつかった…
    うるっときちゃったよ…

    +32

    -1

  • 551. 匿名 2017/12/17(日) 21:58:51 

    飲食店やってると必ずこの手の嫌がらせがあるね
    出前で持って行くと「ウチは頼んでないです」とか
    本当に精神強くないとやってられません

    +103

    -1

  • 552. 匿名 2017/12/17(日) 21:59:03 

    ドタキャンはだめだし、お店の人の気持ち考えるといたたまれなくなるけど、
    しっかり写真と店名出してて、ちゃっかり宣伝してるよね。

    +1

    -93

  • 553. 匿名 2017/12/17(日) 21:59:12 

    涙が出てきました。
    とてもかなしい

    +93

    -2

  • 554. 匿名 2017/12/17(日) 21:59:14 

    時間は返してもらえないけど、
    せめてお金だけはきちんと返してもらうべき

    +70

    -1

  • 555. 匿名 2017/12/17(日) 21:59:46 

    手を広げてこっちを見てる雪だるまが切ない

    +96

    -1

  • 556. 匿名 2017/12/17(日) 22:00:21 

    >>18
    お前人間のクズだな

    +30

    -3

  • 557. 匿名 2017/12/17(日) 22:00:45 

    >>552
    そりゃ3500円×30人分=10万5000円分取り戻すためにも宣伝にも力が入るでしょ

    +118

    -3

  • 558. 匿名 2017/12/17(日) 22:01:13 

    お店のキャンセル規定に、
    キャンセル料100%、
    15分過ぎたらキャンセル、
    ってなってるね。

    今回のことで付け足したのかな?

    +97

    -4

  • 559. 匿名 2017/12/17(日) 22:02:20 

    >>552
    そのくらい機転を利かさないと商売なんてできないよ
    凹んだら負けなんだから

    +61

    -2

  • 560. 匿名 2017/12/17(日) 22:02:35 

    >>552
    それの何が悪いの?
    あなた最低な人だね。
    宣伝したっていいでしょう?商売なんだからさ。
    どうしてそんな考え方しか出来ないの?
    人間性疑うわ。
    それとも何かの病気なの?

    +123

    -2

  • 561. 匿名 2017/12/17(日) 22:03:11 

    最近美容院もキャンセル料とるようになった。「15分以上遅刻した場合は施術はできません。キャンセル料をいただきます」って。

    そりゃそうだよね。1人遅刻したらその後に予約入れてるお客さんみんな待たせることになる。

    +115

    -2

  • 562. 匿名 2017/12/17(日) 22:03:23 

    >>552
    ドくず女!

    +46

    -2

  • 563. 匿名 2017/12/17(日) 22:04:17 

    >>552
    通報させてもらいました。

    +43

    -5

  • 564. 匿名 2017/12/17(日) 22:04:45 

    30人も人を集められるような人望がある人がドタキャンするかな?
    これはイタズラで営業妨害で犯罪だと思うわ。

    こういう時ことツイッターで客集めたら良かったのに。消費税分の値下げだけでも嬉しいよ今の時代。立ち飲み居酒屋も流行ってるから椅子は不要だし。

    +74

    -5

  • 565. 匿名 2017/12/17(日) 22:05:24 

    >>552
    悪い意味でひねくれてるね
    言葉に道理や美学が感じられない

    +34

    -2

  • 566. 匿名 2017/12/17(日) 22:06:44 

    >>544
    犯罪の域だねアンタのやってること。

    +47

    -0

  • 567. 匿名 2017/12/17(日) 22:07:15 

    これ、電話のやりとり何往復かして
    店側からの電話で確認後予約という形にした方が良いよね
    履歴も残るし

    +44

    -1

  • 568. 匿名 2017/12/17(日) 22:07:18 

    お客様は神様ーみたいな文化ほんとおかしいと思う。

    飲食店でもスーパーでもなんでも店員さんは、こちらがお金払う前からお店綺麗に掃除して見やすいように陳列なりなんなりしてくれてるんだよ。
    それでお金払ってもらってからお客様は神さまーならわかるけど、金もらう前から神様扱いするの本当に意味わからない

    絶対この文化おかしいと思う

    +97

    -3

  • 569. 匿名 2017/12/17(日) 22:07:27 

    無銭飲食と同じじゃん!!
    雪だるまのポテサラが悲しいよ、、
    予約した奴は絶対にロクなめに合わないと思う

    +93

    -1

  • 570. 匿名 2017/12/17(日) 22:07:30 

    >>561
    いきなり何人もの新規客にドタキャンされる美容室もあって組織的にかなり悪質な場合もあるみたいだよ。

    +31

    -2

  • 571. 匿名 2017/12/17(日) 22:07:47 

    30人とか詐欺だよ。
    しかもこじんのとこに
    生徒の集まりが悪いから幹事がやる気なくなって
    かんじ悪いよねー。

    +39

    -4

  • 572. 匿名 2017/12/17(日) 22:08:34 

    >>564
    30人集められる=人望がある?
    何で?
    その浅はかな考え。
    意味が分かりません。

    +26

    -12

  • 573. 匿名 2017/12/17(日) 22:09:19 

    >>571
    は?何言ってんの??

    +12

    -1

  • 574. 匿名 2017/12/17(日) 22:10:09 

    >>564
    人望とかじゃなくて幹事押し付けられちゃった系じゃない?

    私もバイトの飲み会で、一番下っ端だから幹事押し付けられて、どこでもいいって言うから予約したのにそこじゃ嫌だ言われて後日キャンセルしたことはある。予約バックれはしてないけど。

    +38

    -1

  • 575. 匿名 2017/12/17(日) 22:10:43 

    クレジットカードで予約か、前金制にすべきだよね。クレジットカードなら番号わかれば名前とかで請求出来ると思う。

    +55

    -2

  • 576. 匿名 2017/12/17(日) 22:10:59 

    スノーマンかわいそうす

    +23

    -1

  • 577. 匿名 2017/12/17(日) 22:10:59 

    ガルちゃん民は寛容で慈悲深いから、そのうち許してくれると思う。今は感情的になってるだけ。

    +0

    -24

  • 578. 匿名 2017/12/17(日) 22:11:19 

    >>552
    不快につき通報

    +35

    -3

  • 579. 匿名 2017/12/17(日) 22:12:32 

    最低人間。
    こんなことするやつ人間のクズだよ。
    まともな人の頭じゃこんなこと出来ない。
    血の通ってないやつのすることだ。許せない

    +35

    -2

  • 580. 匿名 2017/12/17(日) 22:12:45 

    こういうのって、警察に言って犯人探すことできないのかな?
    電話番号分かるみたいだし。
    詐欺みたいなもんだよね、予約してるのに失礼。

    +38

    -2

  • 581. 匿名 2017/12/17(日) 22:13:05 

    同業者の嫌がらせ行為に思える。

    予約はfacebook連動とかにするしかないかも。
    昨日今日取ったアカウントらしき怪しいアカウントの客からの予約は受け付けないとか。

    +43

    -3

  • 582. 匿名 2017/12/17(日) 22:13:09 

    直接予約する為に来店してもらい、身分証のコピーを取ることを推奨します

    +17

    -3

  • 583. 匿名 2017/12/17(日) 22:13:29 

    こういう酷いことする人達は他人が吐いたゲロ食べたほうがいいと思う

    +16

    -4

  • 584. 匿名 2017/12/17(日) 22:14:08 

    警察動かすにしても、お店側が被害届出さないと。
    というか店側の意向が大事なのでは?
    変に先走っても仕方ないし。

    +26

    -1

  • 586. 匿名 2017/12/17(日) 22:14:36 

    >>540
    そんなこと言われなくたってもうわかってるよ。

    +6

    -1

  • 587. 匿名 2017/12/17(日) 22:15:47 

    身分証明書より予約金の方が安心

    居酒屋に身分証明書なんてリスクある

    +34

    -2

  • 588. 匿名 2017/12/17(日) 22:15:51 

    >>575
    前払い制いいね!

    その方が客側も店でごちゃごちゃ金出し合って「あー小銭ないー!今度おつり渡すねー!」みたいなやりとりせずに済むし、
    店側も会計時に大人数の井戸端会議みたいなの待たなくて済む

    +37

    -2

  • 589. 匿名 2017/12/17(日) 22:16:39 

    何だかきつい人が沢山集まってるのねこのトピ
    穏やかにこのお店の繁盛をねがいましょ。

    +8

    -4

  • 590. 匿名 2017/12/17(日) 22:17:04 

    >>585
    いや
    部落民だからってそう言う決めつけは良くない。
    確かに悪い奴も居るよ
    でも真面目にちゃんと生きてる人もいる。
    そう言う決め付けは危険だよ。
    あなたの方がある意味下品だね部落民より。

    +25

    -4

  • 591. 匿名 2017/12/17(日) 22:17:59 

    前払いだとドタキャンする人も減って幹事も助かるよね

    +39

    -1

  • 592. 匿名 2017/12/17(日) 22:18:03 

    >>587
    はっ?
    何のリスク?
    考えすぎって言うか自意識過剰すぎない?

    +2

    -9

  • 593. 匿名 2017/12/17(日) 22:18:24 

    こういうこと本当にあるんだよ。
    キャンセル料って言っても
    応じない人いるからね
    泣く泣く諦めるしかない。
    請求書送っても無視。
    酷いときは難癖つけてくるからね。
    常識ないよ。
    逆の立場になってみろって思う。
    お客様をもてなす為に
    既に店側にはざいりょうひなどの料金がかかっていることを理解して欲しい。
    会場だって同じ。そのお客様の為に他のお客様を断って予約受けるわけだからね
    予約した奴しねばいいのに!

    30人もいてドタキャンは良くないっていう人がいなかったのだろうか?
    それとも…
    予定した人がすっご嫌われていてそもそも人があつまらなかったのだろうか?
    どんな理由であってもお店の方が可愛そすぎる。

    +54

    -2

  • 594. 匿名 2017/12/17(日) 22:19:17 

    予約した奴タヒね!

    +25

    -1

  • 595. 匿名 2017/12/17(日) 22:20:38 

    これイタズラじゃないかな。私も昔バイト先の飲食店で予約20人と言われて支度して待ってたけど来なかった。電話しても繋がらなかった。その店は来てから注文するタイプだから損害額はなかったけども、個人店でこういうことするやつ最低だな。

    +62

    -1

  • 596. 匿名 2017/12/17(日) 22:21:46 

    >>503
    バカなの?

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2017/12/17(日) 22:22:01 

    +2

    -6

  • 598. 匿名 2017/12/17(日) 22:22:05 

    常識のかけらもない人間の恥

    +8

    -1

  • 599. 匿名 2017/12/17(日) 22:22:55 

    >>544
    自己中過ぎる。

    このタイプはケチなクレーマーが多い。
    店側の事考えろ。くず

    +27

    -1

  • 600. 匿名 2017/12/17(日) 22:23:22 

    イタズラか嫌がらせの可能性もありそう

    +11

    -1

  • 601. 匿名 2017/12/17(日) 22:24:04 

    >>493
    いちいちうるせえよ
    誰もアンタにゃ食わせねえから‼
    黙っとけバカ

    +56

    -5

  • 602. 匿名 2017/12/17(日) 22:24:13 

    ドタキャンかイタズラか、知らないけど
    こういう人の気持ちを踏みにじる事をするやつは、地獄に落ちろ!!
    本当に最低、クズ!天罰が下りますように。

    +57

    -2

  • 603. 匿名 2017/12/17(日) 22:24:47 

    去年だったかな?
    私の住んでいる市では、何店舗か同じ被害に合っていました。
    例えばお寿司やさんに出前の予約が入って、当日連絡がつかなくて届けに行かないとか、パン屋さんとかも…。
    キャンセルの連絡を入れるのを忘れる常識ない人じゃなくて、詐欺かもしれないよね。

    +99

    -2

  • 604. 匿名 2017/12/17(日) 22:24:51 

    >>589
    穏やかにいきたいですね。
    無駄にキーキーしても疲れるだけですし。

    +6

    -2

  • 605. 匿名 2017/12/17(日) 22:25:02 

    この店主は誰かに妬まれたり恨まれたりしてるのかな。ただの料理じゃなくてデコレーションまでしてるからだだの商売人じゃなく人が良さそう。
    周りのいじわるな人にやられたかね。
    個人の店だとターゲット感がすごいよね。

    +114

    -1

  • 606. 匿名 2017/12/17(日) 22:25:28 

    最近の若い人の一部は、罰則がないならやってもいい、て勘違いしてる。
    そんなんだと社会はうまく回らない。
    そんな連中もまあまあ快適に過ごせてるのは、罰則がなくても良識を守ってる人々のおかげ。

    +67

    -2

  • 607. 匿名 2017/12/17(日) 22:25:33 

    心痛い。

    +39

    -1

  • 608. 匿名 2017/12/17(日) 22:27:54 

    無断キャンセル多い。

    1日一件はある。
    年齢は18から25くらいに多い。
    無断キャンセルするやつはだいたいブス

    +93

    -4

  • 609. 匿名 2017/12/17(日) 22:28:07 

    悲しい

    +18

    -1

  • 610. 匿名 2017/12/17(日) 22:28:26 

    最低!!
    旦那が働いているお店も梅田から一駅の店で同じ日に12名が来なかったらしい。
    コース予約で用意もして待ってたのに。
    同じヤツじゃないかと疑うわ。

    +155

    -3

  • 611. 匿名 2017/12/17(日) 22:28:30 

    前に何かの番組でインタビューに答えてた人が言ってたけど、予約したあとに別の良い店を見つけてそっちに予約をして最初に予約した店にキャンセルの電話もしないとかいう人がいたからこれも同じような人なのかな?しかしこれは酷すぎる。近ければ代わりに行きたかったわ。

    +112

    -2

  • 612. 匿名 2017/12/17(日) 22:28:53 

    涙が止まりません。玉ねぎ切りすぎて。

    +4

    -30

  • 613. 匿名 2017/12/17(日) 22:29:09 

    逮捕だろ

    +57

    -2

  • 614. 匿名 2017/12/17(日) 22:29:20 

    ネットで発信してるのはこれはただのドタキャンではないって感じで怒ってるってこともあるかなって感じる

    +47

    -1

  • 615. 匿名 2017/12/17(日) 22:30:23 

    警察に被害届だしましょう。
    電話番号でバレるっしょ。
    そこまでやらないといけない。

    +101

    -3

  • 616. 匿名 2017/12/17(日) 22:30:26 

    仕事でお店や旅館の実態を聞くことがあるんだけど、ここまでの大人数ではないにしろドタキャンって結構あるみたいだね
    料理も用意してるから、従業員が夜遅くまで起きて待ってるのに結局来なかったとか
    (特に外国人に多いみたいで、それが嫌で外国人受け入れたくないってところも聞く)
    本当にこういうの許せない

    +78

    -1

  • 617. 匿名 2017/12/17(日) 22:30:29 

    お客さんの為に一生懸命つくった料理やね。愛情もかんじるわ。
    客と連絡とれなかったときの絶望ったら…
    ひどい話よ。これ。

    +100

    -1

  • 618. 匿名 2017/12/17(日) 22:30:37 

    同業の妬みって怖いからね。

    +31

    -1

  • 619. 匿名 2017/12/17(日) 22:30:52 

    >>1
    これをキッカケに客が増えることを望む

    +57

    -1

  • 620. 匿名 2017/12/17(日) 22:32:01 

    >>484
    マイナス多いけど同意。ちょっと簡単に信じすぎじゃないか?
    一方的なキャンセルはキャンセル料が取れるように対策すべきだったと思う。

    +14

    -5

  • 621. 匿名 2017/12/17(日) 22:32:11 

    予約はカード払いにすればいいよ
    キャンセル料も取れるし

    +66

    -1

  • 622. 匿名 2017/12/17(日) 22:34:04 

    店が守れるなら多少の不便はいいやってなった

    +7

    -1

  • 623. 匿名 2017/12/17(日) 22:34:36 

    息子さん的には警察届を出すような感じでは無さそうだね。
    客側を断罪したり憤ったり悲しむだけでは解決にならないって。
    「信じて待ったのに」1人も来なかった。30人の貸切予約があった小さな飲食店の悲しみ

    +80

    -1

  • 624. 匿名 2017/12/17(日) 22:37:11 

    >>623
    これ明美さんも一方的に被害者ぶっててどうなの?

    +3

    -57

  • 625. 匿名 2017/12/17(日) 22:37:25 

    こういう事があると、ドタキャンされても使い回せる食材、料理にしようっていう悪どい店が出てきそう。

    +11

    -3

  • 626. 匿名 2017/12/17(日) 22:37:30 

    梅田で個人のお店でしかも3500円でこのクオリティは安い!!
    美味しそうだしめっちゃいいお店やん。

    私の住んでる田舎なんてクオリティ低い上に美味しくもないのに飲み放題つけて、1人4000円いるよ。
    バラ寿司なんか本当に美味しそう。
    こういうお店が都会にもあるんですね。

    +100

    -2

  • 627. 匿名 2017/12/17(日) 22:38:40 

    嫌がらせだろ

    +25

    -1

  • 628. 匿名 2017/12/17(日) 22:39:38 

    モラルのない人が増えたんだね。
    普通、相手の立場とか気持ちを考えれば連絡くらい入れそうなものだけど。
    こういう人たちって自分のことしか考えられないんだよね、悲しいくらいに。
    日本って察する文化だと思うんだけどな。もちろん良くない側面もあるけど、相手の痛みを思いやるっていうか、そういう良いところを持った人が減ってきたのかな。

    +26

    -1

  • 629. 匿名 2017/12/17(日) 22:41:22 

    結局宣伝になってるって、それの何が悪いの?
    泣き寝入りしたら負け

    +92

    -2

  • 630. 匿名 2017/12/17(日) 22:42:07 

    >>624だから息子さんが「憤ったり悲しんだりするだけでは、解決にならない。」って言ってるんでしょ。
    被害者ぶるだけじゃなく、前払いやクレジットの話してるから!
    変わるといいね!

    +61

    -2

  • 631. 匿名 2017/12/17(日) 22:42:10 

    どんな育ち方したらこんな自分勝手なことできるんだろう。人として基本的なことができないやつがお店とか予約するな。

    +38

    -2

  • 632. 匿名 2017/12/17(日) 22:42:11 

    私も最初から嫌がらせで元々30人いなかった?って思ってたけど、
    それだと値段値切ったりするのはおかしいよね。
    やっぱ最初は行くつもりで予約したけどあとから、やーめたってなって放置パターンだろうね。

    +73

    -2

  • 633. 匿名 2017/12/17(日) 22:42:33 

    優しい店主さんほど客を信じてこういう嫌がらせやられてる。
    それでも潰れないのは店主さんの人柄。

    +28

    -1

  • 634. 匿名 2017/12/17(日) 22:42:33 

    一部のガル民「警察に被害届を出すべきよ!」
    店の息子さん「客側を断罪したり憤ったり悲しむだけでは解決にならない」


    はしご外された感じw

    +7

    -14

  • 635. 匿名 2017/12/17(日) 22:42:58 

    雪だるまのポテトサラダが、
    これを作ったお母さんを想像すると、せつなくなる

    +100

    -2

  • 636. 匿名 2017/12/17(日) 22:43:04 

    もっともっと宣伝したら良い
    再発防止にもなるかもしれない
    それにイタズラならこれをきっかけにこのお店が繁盛するのが、仕掛けた人への仕返しでしょう

    +29

    -1

  • 637. 匿名 2017/12/17(日) 22:43:28 

    ひどい!酷すぎる!

    +18

    -1

  • 638. 匿名 2017/12/17(日) 22:43:28 

    お客が最低。
    でもこんなに純粋なお店の方。
    絶対いいことがあります!
    わたしも機会があれば伺いたい。
    めげないでくださいね(^^)

    +59

    -1

  • 639. 匿名 2017/12/17(日) 22:43:46 

    嫌がらせのリアリティー出すために値切ったりしそう

    +10

    -1

  • 640. 匿名 2017/12/17(日) 22:44:17 

    公的身分証明書を提出した上で会員になれるサイトを作って
    そこから予約をするようにするとかしないと、店が潰れるよね。
    事前に支払いを要求するのもいいと思う。

    日本がどんどん腐っていく…

    +28

    -2

  • 641. 匿名 2017/12/17(日) 22:44:44 

    残りを夫婦で食べた、、。
    どんな気持ちで食べたのか。本当こういうの許せない!どうにかならないの?犯人探せないの?

    +91

    -2

  • 642. 匿名 2017/12/17(日) 22:45:37 

    30人て‼︎
    煮え繰り返るわ

    +28

    -1

  • 643. 匿名 2017/12/17(日) 22:45:43 

    お店の人は予約の2日前か前日に予約の確認の電話とか入れないのかな?
    それでいついつまでに折返しの電話も含めて連絡取れなかった方は自動キャンセルに、させていただきます!にするとか。
    京都の寿司屋で予約の時にカード番号入力させられるとこもあったなぁ。
    アホなモラルの低い人間を更生させるより、こっちが対策取った方が早いと思う。

    +27

    -1

  • 644. 匿名 2017/12/17(日) 22:45:46 

    >>606
    ど正論。

    +18

    -1

  • 645. 匿名 2017/12/17(日) 22:47:11 

    「15日何時に30人で行きます」
    「わかりました、お待ちしています」
    って立派な契約だよ

    +72

    -1

  • 646. 匿名 2017/12/17(日) 22:47:55 

    予約の電話があって人数、金額が決まった時点で
    赤字が出ない程度の前金を頂くべきだね。
    前金を払いに店に来店しなかったらキャンセルとみなしていいよ。

    悲しい話だけど、店をやっていく以上
    【良心】だけでは成立しないよね。

    この犯人は逮捕したいくらいの気持ちだけど。

    +17

    -1

  • 647. 匿名 2017/12/17(日) 22:48:08 

    すっごく美味しそう!!
    食べに行きたい!!

    +26

    -2

  • 648. 匿名 2017/12/17(日) 22:49:07 

    中国人のマナーにはドン引きだけど日本人もなかなかだよね。

    +25

    -2

  • 649. 匿名 2017/12/17(日) 22:49:16 

    >>616
    北陸の大きなホテルが中国人ツアー会社から団体予約があったけど
    日中関係が悪化したのを理由にドタキャンされたことがあった

    +22

    -1

  • 650. 匿名 2017/12/17(日) 22:49:18 

    全部が全部じゃないんだろうけどさ、アラサー以下に多いんだよね、こういうの。ドタキャンする人って文句というか否定的なこと言われるのが嫌なんだよね、だからドタキャンする。
    怒られ慣れてない世代によくいると思う。

    +48

    -6

  • 651. 匿名 2017/12/17(日) 22:52:43 

    >>623
    店の息子さん「客側を断罪したり憤ったり悲しむだけでは解決にならない」
    これ結果的にガル民をディスってる形になるねw
    客を断罪したり憤ったり悲しむ人の多いこと多いことw

    +4

    -41

  • 652. 匿名 2017/12/17(日) 22:53:17 

    このお店、このあと繁盛する気がする。
    ここにコメントある中でもかなりの人が行きたいって書いてるもんね。
    雪だるまとかこんなに可愛く作ってくれて心こもってるし、他の料理とかも食べてみたくなる。

    +124

    -2

  • 653. 匿名 2017/12/17(日) 22:53:26 

    >>650
    ゆとりヤバスwww

    +9

    -11

  • 654. 匿名 2017/12/17(日) 22:54:01 

    30人お店が集まって、店にキャンセルの電話はちゃんとしたかと言う人が1人もいないのが不思議過ぎる

    +102

    -1

  • 655. 匿名 2017/12/17(日) 22:54:19 

    酷い。社会人としてどうかと。
    予約は電話でなく現地で前払い。
    くらいじゃないと、ね。

    +49

    -2

  • 656. 匿名 2017/12/17(日) 22:55:01 

    似たような話が夕刊に載ってたわ。
    因みに高知県。
    常識はずれな自分さえよければいい人が全国的に増えたんだね。
    予約した時点で契約成立だから被害届を出せるらしいけど、SNSで書かれるのが怖いと書いてあった。
    SNS流行ってからモラルが低下した気がするね。

    +67

    -2

  • 657. 匿名 2017/12/17(日) 22:54:47 

    >>610
    たぶん同じ奴等だね。
    そいつらのせいでお店さんはもちろん、行きたかったのに行けなかった客も被害に。

    20代のバカ者サークルだろうから、インスタとか探ってみようかな。
    梅田でウェーイをアップしてそう。

    +78

    -1

  • 658. 匿名 2017/12/17(日) 22:58:16 

    こんなことがあるから、店側のサービスや質が下がっちゃうこともあるよね。
    予約不可または予約時に決済方式じゃないと、経営していけないね。

    +25

    -1

  • 659. 匿名 2017/12/17(日) 22:58:30 

    >>614
    あえて拡散して、こういうたちの悪いのがいるぞー。ってお知らせしてるのかもね。

    +45

    -1

  • 660. 匿名 2017/12/17(日) 22:59:11 

    団体予約の時って、直接来店で前金払抜ったり、前日に店が必ず予約確認しないのかな。

    +10

    -1

  • 661. 匿名 2017/12/17(日) 23:00:09 

    >>656
    自分が悪いのに逆ギレしてSNSに書き込むとかもうね。でも実際いるんだよね、そういうバカ。

    +55

    -2

  • 662. 匿名 2017/12/17(日) 23:00:11 

    予約はネットでクレジットカードが必要になる感じね

    +25

    -1

  • 663. 匿名 2017/12/17(日) 23:00:25 

    クレジットカード決済できない人とは、予約の約束はしない方が賢明かと。
    そういったシステムを取り入れるのにもまた経費がかかるだろうけど。

    +48

    -1

  • 664. 匿名 2017/12/17(日) 23:00:33 

    普通に連絡すればいいだけの話では?
    会社名とかも分からないのかな。
    分かれば会社経由で請求すれば?上が対処すると思うよ。
    あと午後9時以降の客入れればよかったのに。無連絡キャンセルなんだから来ないだろ。

    +10

    -10

  • 665. 匿名 2017/12/17(日) 23:00:19 

    >>649
    それは良かったな

    +5

    -2

  • 666. 匿名 2017/12/17(日) 23:02:12 

    こういうのひどすぎる。
    しかもTELでないとか。
    警察に被害届出せないのかな。

    +46

    -1

  • 667. 匿名 2017/12/17(日) 23:03:29 

    犯罪レベル。一種の契約違反。これからはネット通販と一緒で前払いになっていくんだろうな。

    +35

    -1

  • 668. 匿名 2017/12/17(日) 23:04:16 

    悪質だと思う。
    予約詐欺で予約名と連絡先警察に届けていいレベル。

    +20

    -1

  • 669. 匿名 2017/12/17(日) 23:04:18 

    >>659
    うん、みんな気をつけてー。ってね

    +7

    -1

  • 670. 匿名 2017/12/17(日) 23:04:48 

    誰にでも過ちはあるし、許してやろうよw

    +0

    -34

  • 671. 匿名 2017/12/17(日) 23:06:12 

    前金は必要だね

    +16

    -1

  • 672. 匿名 2017/12/17(日) 23:07:20 

    まわりの店も対策考えるきっかけになるから発信して良かったんじゃない?

    +28

    -1

  • 673. 匿名 2017/12/17(日) 23:07:55 

    なんか全面的に店擁護一色なんだけど、ガルチャンってそんなに飲食で働いてる人多かったっけ?

    +0

    -34

  • 674. 匿名 2017/12/17(日) 23:08:42 

    旅行みたいにキャンセル料規定したらいいんじやないかな?前金だけは振り込みがクレジット。当日キャンセルは100%取るとか。人数変更は開始前まで受付とか。
    下手したら2件予約してみんなの意見聞いて決めたのかもよー。12月の金曜日なんて何回転か客入ったんじゃない?ホントに腹立つ。

    +47

    -1

  • 675. 匿名 2017/12/17(日) 23:08:56 

    訴えていいレベル。
    今の時代って何でもかんでも気軽に出来る分、責任があることが分かってない人が多過ぎる。

    +33

    -1

  • 676. 匿名 2017/12/17(日) 23:09:29 

    >>651
    息子さんは愉快犯だと仮定した上で、晒す事で「特定されて身バレするかも」という恐怖感を持たせなきゃ、罪悪感など元々持ってないような人は延々こういう事やるだろうと思ってるんじゃないかな。
    常識も情もない人相手に「それは人としてありえない行為だぞ。罪の意識を持て」といっても通じないからね。

    +36

    -2

  • 677. 匿名 2017/12/17(日) 23:09:48 

    同業者だったけど、こういう客けっこういたよ。
    ブラックリストに入れて二度と予約を受けないようにしてる。

    +67

    -1

  • 678. 匿名 2017/12/17(日) 23:10:12 

    私は飲食経験ないから、ドタキャンでそこまで店に迷惑かかるっていう感覚がいまいちピンとこないんだよね

    +2

    -60

  • 679. 匿名 2017/12/17(日) 23:11:01 

    >>678
    >>673
    試しに客擁護すると鬼のように反論が返ってくると思うよw
    感情的になってるからw

    +0

    -20

  • 680. 匿名 2017/12/17(日) 23:13:44 

    日本人の精神性がいよいよ堕ちてきたかと思うと情けない

    +22

    -2

  • 681. 匿名 2017/12/17(日) 23:13:50 

    こういうのって提携してる意味が減るね
    店側が縛りとか規制するとそれも競争になる可能性あるし、小さい店だと無理かもサイトが対策するのがいいんだと思う
    最悪予約できない店が増えたら不便過ぎる

    +9

    -1

  • 682. 匿名 2017/12/17(日) 23:14:13 

    イタズラでやった奴ら げんこつ食らわしてやろうか

    +19

    -1

  • 683. 匿名 2017/12/17(日) 23:17:44 

    予約したの本当に日本人だったのかな?
    違う気がする。

    +9

    -10

  • 684. 匿名 2017/12/17(日) 23:19:00 

    ひどい話です。
    時代が変わってしまったのか、こんなモラルのない人がいるんですね…
    自分の親も昔お店をやってたので、
    もしこんな事あったらって親の気持ち考えると涙が出てきます。
    心を込めた料理、写真でもよくわかります!
    私たちには伝わってますよ!
    お店が近かったら行きたかったです。

    +29

    -2

  • 685. 匿名 2017/12/17(日) 23:20:57 

    個人な店はクレジット決済ネット経由って難しそうだから、振り込みか楽天決済みたいに
    ぐるなびがシステムを作ってはどうだろう?
    クレジットナンバー入れないと団体予約出来ないとかね。クレジットって信用だからさ。

    +19

    -1

  • 686. 匿名 2017/12/17(日) 23:23:19 

    他の被害者が出ないように被害届出して訴えないと。
    このまま泣き寝入りならヤラセとか嘘かと思ってしまうわ…酷すぎて…

    +3

    -2

  • 687. 匿名 2017/12/17(日) 23:24:17 

    ご両親が一生懸命綺麗に可愛く作って待ってたのに、一人も来ないまま時間が過ぎていくその心中を思うと泣けてくる
    個人経営だと団体客はありがたいよね
    持ち上げてから落とすなんて本当に心底軽蔑する
    これに懲りずにお店がんばって欲しいです

    +52

    -1

  • 688. 匿名 2017/12/17(日) 23:24:20 

    >>678
    想像力がない頭が悪い人なんだね。

    +26

    -1

  • 689. 匿名 2017/12/17(日) 23:25:13 

    店側の意向を無視して、「被害届を出そう」はちょっと身勝手じゃない?

    +6

    -1

  • 690. 匿名 2017/12/17(日) 23:26:44 

    こういうの本当に増えたみたいよね
    同僚がこないだ、
    「他に行きたいお店が出来たなら仕方なくない?行きたくない店で食べたくない料理食べるとかお金の無駄なんだけど」
    って正当化してて引いたわ

    +39

    -5

  • 691. 匿名 2017/12/17(日) 23:27:19 

    こういう事が平気でできる人間がいるのが許せない。
    飲食店にとっては死活問題。
    その他にも何も考えずに自分のことだけ考えてる人間わんさかいるだろ

    激混み店で待ってる客沢山いるのに、ラーメン屋で食い終わってから延々と水だけ飲んで長話してる若い男女!

    喋りたいことあんならテメエの家で喋ろや
    おまえんちじゃねえんだよ!くそが!

    顔面にラーメンのあつあつ汁ぶっかけてやろうかと思うくらい腹立つわああいうの

    なんで自分のことしか考えられないんだろうか。
    育ちが悪すぎる
    親の教育のせいだな
    外食してきて、常識のある親に育てられたなら、親が口に出して言ってるの聞いてるはず。
    【混んでるから出ようか】
    【待ってる人がいるよ】
    もしくは、何が食べたいとなっても、子どもが小さいうちは混んでる店には行かないようにする。

    それが出来てない親から育ったのが、常識ないくだらないバカで人の思いに気づかない糞を育てるんだなと実感する瞬間

    +22

    -2

  • 692. 匿名 2017/12/17(日) 23:27:29 

    うちも昔されたことある。巻き寿司50本!
    詐欺というか嫌がらせかな?
    確認のため電話入れたら電話番号は繋がったんだけど、全然違う会社!
    うちは地域の人しかそんな注文入らないから、市外局番のはおかしいなーっておもったのよ。
    今ならナンバーディスプレイで逆探知してやるわ。

    +32

    -1

  • 693. 匿名 2017/12/17(日) 23:28:00 

    大阪市内住みだからお店行きたい!
    子供も喜ぶなーこんな可愛い料理だと!

    +18

    -2

  • 694. 匿名 2017/12/17(日) 23:28:29 

    警察に被害届だしたら?

    +4

    -1

  • 695. 匿名 2017/12/17(日) 23:28:42 

    >>653
    私アラサーゆとり世代だけど、こんなことしないよ!
    やむにやまれず行けなくなっちゃったならちゃんと謝罪の旨伝えてキャンセルする

    +24

    -1

  • 696. 匿名 2017/12/17(日) 23:29:08 

    うちの地域ではそういう悪質なキャンセルをした客の電話番号を飲食店同士で共有してました。
    それを知らないバカ客が繰り返し色んな飲食店に予約の電話をかけてましたですが、適当な嘘をついて断ってました。

    +37

    -1

  • 697. 匿名 2017/12/17(日) 23:29:17 

    バイト先でも時々ある。今日も人数は7名とそこまで多くなかったけど来なかった。店長が電話してたけど電話も出ず折り返しもなかった。一言連絡くれたらいいのにといつも思う。こちらもその時間、人数に合わせて料理準備してるんだから。

    +25

    -1

  • 698. 匿名 2017/12/17(日) 23:29:18 

    本当に酷い客だな。まぁいいかってノリでブッチしたんだろうけど心痛まないのかな?
    これからは店側が3日前位に電話して自衛するしかないのかな…。

    +8

    -1

  • 699. 匿名 2017/12/17(日) 23:29:27 

    >>678
    テメエが飲食店で働いた事ないとか言う話してないわ

    親に聞いてみろ
    お前と同じ事言うなら精神科行った方が良い
    人の迷惑も考えずに生きてきてるんだから

    +29

    -2

  • 700. 匿名 2017/12/17(日) 23:29:41 

    接客業なんだけど、自分勝手な人って本当に
    多いと思う。
    あなたが連絡してくれるだけで、他のお客様を
    入れてあげることが出来るのに。

    それにしても料理がおいしそうで、素敵なお店
    なんだろうな~!

    +12

    -1

  • 701. 匿名 2017/12/17(日) 23:30:15 

    雪だるまがかわいすぎて、思わず涙が出た。
    なんで、なんでこんなひどいことができるんだろう。一言キャンセルの電話で済むのに。
    それかいたずらだとしたら悪質すぎる。

    +90

    -1

  • 702. 匿名 2017/12/17(日) 23:30:32 

    私はこのお店に何度か行ってます。
    料理は美味しいし、お店の方も素敵で本当に今回の事件は絶対に許せません。
    早速また行ってたくさん飲み食いしてきます。

    +169

    -1

  • 703. 匿名 2017/12/17(日) 23:30:53 

    とてもかわいくて綺麗な盛り付けでおいしそう
    雪だるまにツリー…あたたかくて良いご両親なんだろうなぁって色々想像しちゃって胸が痛い
    ドタキャンした人ほんと最低だし地獄に堕ちてほしい!!!!!

    +107

    -2

  • 704. 匿名 2017/12/17(日) 23:31:40 

    関係ない事で、ごめんなさい。
    エステ系の店やっているのですが、ネットから体験予約入れて、時間に来ない。
    こちらからスマホにかけも呼び出すだけで出ない。せめて留守電になってれば。
    メールすら返信して来ない。

    私達は予約時間を確保します。
    重複して予約が来たら、先客ありで断っています。貴女の為に時間を確保しました。

    バックレちゃっえ。って簡単に考えている人がいますが、待ってる人もいるんです。
    すごく悲しいです。
    他のお客様に分けてあげられた時間がもったいない。飲食店さんとちがい材料はかかってはいませんが、同じ様に大損です。

    +112

    -1

  • 705. 匿名 2017/12/17(日) 23:31:53 

    涙出た言うても、一時的なものですぐに忘れるじゃん。冷静になろうよw

    +1

    -56

  • 706. 匿名 2017/12/17(日) 23:32:12 

    >>699
    そーだそーだー!!!
    ざけんじゃねえぞ!!!
    ( `Д´)/(*`Д´)ノ!!!(*`ω´*)(*`Д´*)(*`エ´)

    +16

    -1

  • 707. 匿名 2017/12/17(日) 23:32:42 

    一見さんお断り

    これやりたいよね。店側も。
    信頼関係が築けてるからこその予約。
    これが一番お互いにとってメリットのある方法。

    +38

    -2

  • 708. 匿名 2017/12/17(日) 23:33:00 

    >>705
    うっせえ!
    黙ってろ!

    +38

    -1

  • 709. 匿名 2017/12/17(日) 23:33:37 

    先日予約した焼肉屋さんは 予約より15分遅れてご連絡ない場合はキャンセル扱いになりますって言われたよ。
    今回のケースもそうして、キャンセルの場合は次の客入れて料理も本日のおすすめ!って流用したらどうだろうか?

    +69

    -2

  • 710. 匿名 2017/12/17(日) 23:34:21 

    被害届とかだせないのかな?
    森友だの日馬富士だの言ってないでこういうことこそニュースで取り上げるべき!
    政府には法整備急いで欲しい。

    +68

    -2

  • 711. 匿名 2017/12/17(日) 23:34:58 

    前払いとかなると予約する団体減っちゃうかも知れないから、ホテルみたいにキャンセル料出るようにするといいかもね
    当日は100%前日は50%とか。でも当日だと食材が無駄になるのは変わらないか

    +17

    -1

  • 712. 匿名 2017/12/17(日) 23:36:03 

    >>690
    引いたとかそう言うレベルじゃないよそれ。

    +33

    -1

  • 713. 匿名 2017/12/17(日) 23:36:49 

    >>705
    不愉快なので通報しまーす❗

    +21

    -1

  • 714. 匿名 2017/12/17(日) 23:38:12 

    >>506
    お前がやられてみろよ!
    そんなこと言えんのかよ!
    調子乗ってゴチャゴチャ言ってんじゃねえよ❗

    +27

    -1

  • 715. 匿名 2017/12/17(日) 23:38:48 

    こういうばっくれする人って、だらしなくて周りに迷惑かけてる典型的な仕事できないタイプのやつなんだろうなー。

    周りから嫌われてるのに気づいてなさそう。

    +46

    -1

  • 716. 匿名 2017/12/17(日) 23:39:53 

    こういう予約詐欺みたいなのって、詐欺で立件してやればいいのに。
    罰則がないから横行するんだよ。

    +23

    -1

  • 717. 匿名 2017/12/17(日) 23:39:58 

    >>512
    バカなの?お前は親にどんな教育を受けたんだよ!

    +19

    -1

  • 718. 匿名 2017/12/17(日) 23:40:01 

    妹の家からこのお店近いから今度一緒に行って見ます!
    美味しそうだから楽しみ。

    +54

    -1

  • 719. 匿名 2017/12/17(日) 23:40:25 

    小さな飲食店にとって無断キャンセルなんて死活問題だよ
    モラルない客許せない

    +33

    -1

  • 720. 匿名 2017/12/17(日) 23:42:14 

    >>516
    お前が淘汰されろよ!
    お前の苦労なんか知らねえよ!
    お前の努力が足りねえのを棚にあげて屁理屈こいてんじゃねえよ。
    もういっぺん言う
    淘汰されるべきはお前だよ!

    +29

    -3

  • 721. 匿名 2017/12/17(日) 23:42:38 

    ツイッター見た感じだと、今回のことでお店に興味持って行こうとしてるお客さいる結構みたいだから、30人分の損はすぐ取り戻せそうだね。

    +61

    -4

  • 722. 匿名 2017/12/17(日) 23:43:06 

    近所にオーナーのお爺さんとバイト数人がやってる老舗のイタリアンがあるんだけど、いつでも一生懸命でとても感じが良い。この夫婦のお店もそんな感じがする。犯人、本当に許せない。愉快犯な気がする。

    +64

    -1

  • 723. 匿名 2017/12/17(日) 23:43:27 

    心を込めてお料理を用意されたでしょうに・・・。この御夫婦、どんな思いだったことか・・・。
    面白半分で人の気持ちを踏みにじる輩はほんと許せないわ!
    そういえばちょっと前にも某ピザ店にてイタズラで注文したという事件を聞いて間もないですよね。
    もはやイタズラでは済まない悪質な犯罪ですよ!
    このようなことをする輩はもう何も食べるな!!!
    食べ物を食べる資格もないわ!!!

    +34

    -1

  • 724. 匿名 2017/12/17(日) 23:43:32 

    >>721
    なんか文むちゃくちゃになっちゃった
    ごめん

    +11

    -1

  • 725. 匿名 2017/12/17(日) 23:44:02 

    >>50
    キャンセル料どころか慰謝料とってやりたいくらい

    店側のこと考えると胸が痛む…
    雪だるまとかツリーとか手の込んだ料理だってわかるから余計悲しい
    許せないね
    何とか客にダメージ与えてやりたい

    +36

    -1

  • 726. 匿名 2017/12/17(日) 23:44:07 

    >>519
    臭いのはお前だよ!

    +10

    -1

  • 727. 匿名 2017/12/17(日) 23:44:24 

    今度梅田の方出張になったら寄る!!

    +30

    -1

  • 728. 匿名 2017/12/17(日) 23:45:17 

    画像のご飯本当に美味しそうだから胸が痛くなるね…

    +30

    -1

  • 729. 匿名 2017/12/17(日) 23:46:36 

    >>664
    9時以降客入れれば?って簡単に言うけど出す料理なかったら入れられない
    小さなお店で30人分の料理作るのにどれだけ沢山の材料を用意すればいいか…
    その材料だけで店の冷蔵庫やら仮に倉庫があったとしてもいっぱいになると思う
    それに違う料理を食べに来た客に宴会料理を出すわけにもいかないし

    +50

    -1

  • 730. 匿名 2017/12/17(日) 23:46:43 

    >>610
    かもね。
    酷い奴だよね!
    許せないね!
    御主人様に頑張ってくださいって伝えてください。

    +9

    -1

  • 731. 匿名 2017/12/17(日) 23:46:56 

    料理の写真も載せたりして これは逆に宣伝なのでは?

    +0

    -28

  • 732. 匿名 2017/12/17(日) 23:48:04 

    写真の料理を見る限りかなり美味しそうに見える。可愛くて手も込んでいる。同じ梅田の同業者が美味しくて評判の良いこのお店に嫉妬して嫌がらせしたのでは⁈と思ってしまった。

    +29

    -1

  • 733. 匿名 2017/12/17(日) 23:48:40 

    >>534
    ああ
    私が近所にいたら買い占めに行くのに~
    悲しいですね
    お母様のお気持ちを思うとたまらないです。

    +11

    -1

  • 734. 匿名 2017/12/17(日) 23:49:21 

    ひどい!個人店なのに!ひどすぎる!!なんてお店なんだろ?クラウドファンディングでお金集めて送ってあげたいわ

    +17

    -1

  • 735. 匿名 2017/12/17(日) 23:49:38 

    同僚がある日「今日飲み会するんだけど、1人来れなくなっちゃったんだよねー。今からお店見つかるかなぁ」
    と言うので、どういうことか分からずに詳しく聞いたら、当日に人数変更があるとキャンセル料を取られるかもしれないから、予約していた店はドタキャン(連絡無)して他の店に行くんだって。
    何度もやっている様子で
    「めっちゃ店から電話かかってくるよー(笑)」
    って、言っててドン引きしました…。

    身近にこんな非常識な人が居たなんて!って衝撃を受けたけど、自分たちの損得だけで行動する人、けっこう多いのかもしれない。

    +108

    -2

  • 736. 匿名 2017/12/17(日) 23:50:28 

    息子さんのツイにあったお店のインスタを見てきた
    美味しそうだし、愛情こもってる感じがして素敵


    ダイニング&バル つくしんぼ
    ダイニング&バル つくしんぼwww.instagram.com

    497 Followers, 70 Following, 107 Posts - See Instagram photos and videos from ダイニング&バル つくしんぼ

    +33

    -2

  • 737. 匿名 2017/12/17(日) 23:52:16 

    >>624
    はあ?オマエバカなのか?
    被害者ぶるって
    被害者なんだよ!れっきとした‼
    記事をよく読め!それでもわかんねえなら病院行けよクズ女!

    +22

    -1

  • 738. 匿名 2017/12/17(日) 23:52:21 

    飲食店やっても予約取らない方が得するならそうしたいけど、それじゃ客入らないでしょ。
    だから予約制オッケーにする。
    でもこう言うカスが居る。
    飲食店側も、キチンと対策考えた方が良い。
    前払いで半額分。クレジットでもキャッシュで払いにきても可能。クレジット機能の無い小さなお店ならキャッシュのみで対応。
    当日キャンセルは全額もらう事条件に。
    これを予約の時に伝えるだけで、予約する客側にプレッシャーと責任感与える。
    その分もちろん美味しい料理を提供すること。
    自分のお店だから、守るのも自分。
    高い壁があっても、美味しい料理が出てくるなら行きたいと思う客は増えるはず。
    自分の腕を信じられるくらいの料理人になってからやるべき事だとは思うけどね。

    半額前払い、当日キャンセルは全額。
    この制度は一見さんに限るでも良いかも。
    2回目からは信頼を置いて。

    +11

    -2

  • 739. 匿名 2017/12/17(日) 23:53:12 

    近所だったら駆けつけて買ったのに!!
    こういうあたたかいお店ほど
    美味しいんだよね。

    30人分なんて材料集めすら一苦労なのに…。

    +34

    -1

  • 740. 匿名 2017/12/17(日) 23:54:49 

    酷すぎる。今年3本の指に入るほど悲しいし
    可哀想すぎて仕方ない

    身を粉にして頑張って美味しい料理作ったのに
    この仕打ちはなあ。

    +22

    -1

  • 741. 匿名 2017/12/17(日) 23:54:59 

    >>731
    アンタ頭大丈夫?
    商売なんだからさ宣伝したっていいだろうがよ!何がいけないんだよ!
    下らねえこと言ってんじゃねえよ!
    宣伝して取り返すべきだと私は思う。

    +24

    -3

  • 742. 匿名 2017/12/17(日) 23:55:22 

    >>735
    引いたとか言ってるだけのアンタもどうなの
    私なら「ありえないわ電話くらいしろ!常識ない!」って言うけど。

    +27

    -7

  • 743. 匿名 2017/12/17(日) 23:57:59 

    >>742
    30人の中にこう言ってくれる人がいなかったってことだね

    +23

    -2

  • 744. 匿名 2017/12/17(日) 23:59:21 

    >>516
    は?
    何言っちゃってんのお前
    この時期の幹事大変だよ?じゃないんだわ
    この時期の飲食店だって大変だろ!
    お前の大変を他人様の大変の上に乗っけて語ってんじゃねーよ!

    +67

    -3

  • 745. 匿名 2017/12/17(日) 23:59:25 

    言葉遣い荒い人は冷静になろうよ。興奮して寝れなくなるよ

    +11

    -10

  • 746. 匿名 2017/12/17(日) 23:59:44 

    クリスマスだからって気を使って、ポテサラの
    雪だるまやクリスマスツリーを作ってくださったんだろうなあ。
    お気の毒すぎる。

    +47

    -2

  • 747. 匿名 2017/12/17(日) 23:59:44 

    >>745
    もう怒りすぎて既に眠れない!

    +25

    -3

  • 748. 匿名 2017/12/18(月) 00:01:08 

    見つけ出して金ふんだくってやりたい‼
    予約した事忘れてたとか言い訳しそうだけど、そんなん言ったら警察突き出してやれ

    +16

    -1

  • 749. 匿名 2017/12/18(月) 00:01:09 

    接客業で店長やってるからこういうの本当に許せない。最近マナー悪い人多すぎる。
    自分の都合で何でも聞いてもらえると思ってる、明らか使用済みの物持ってきて返金してくれって断ったら本社にクレーム来たり…。
    飲食はきっともっと大変だよね。
    お客様は神様なんていうのもう当の昔に終わったんだよ、利用する側も提供する側もお互い最低限のマナーは必要だよね。

    +37

    -1

  • 750. 匿名 2017/12/18(月) 00:01:34 

    ホテル予約みたいにしなくちゃいけないのかもね。
    当日キャンセルは100%客が負担するとか。
    最低でも前金はもらっておいたほうがいいね。

    +12

    -1

  • 751. 匿名 2017/12/18(月) 00:04:09 

    >>747
    その熱さ嫌いじゃない。
    あなたがそこまで怒ってくれたらお店の人も嬉しいだろうよ。
    本当、悪質なドタキャンは詐欺罪だよね。

    +27

    -1

  • 752. 匿名 2017/12/18(月) 00:04:40 

    あー食べ物粗末にする人ホント無理だ、嫌い。
    友達にいたら縁切るレベルだし、
    好きな人とデートしててそれされたら一気に冷める。
    よく食べきれなかったからって残す人も無理。
    なら食える量だけ頼めやって思う。
    一生懸命作ってくれた人のこと考えてないよね。

    +80

    -4

  • 753. 匿名 2017/12/18(月) 00:05:22 

    丹精込めて作った料理を無駄にするようなことして許せない。電話一本、メール一通で回避できたにもかかわらず何でこんなことするの?

    +34

    -1

  • 754. 匿名 2017/12/18(月) 00:05:39 

    予約してとんずらした団体客全員食中毒にでも当たって苦しめばいいのに。

    +51

    -2

  • 755. 匿名 2017/12/18(月) 00:05:20 

    30人分用意するのにどれだけ時間と手間をかけたんだろう…しかも値下げまでしてあげたのに。
    本当に酷いね。

    +73

    -1

  • 756. 匿名 2017/12/18(月) 00:05:55 

    この前、宅配ピザをネット注文したんだけど、そこの店でもその日、大量注文→店頭受取に来ないっていうことがあったそう。私が注文した時、ちょうど警察がお店に来てて店員さんは対応しないといけなくて30分以内に届けることができないってお詫びの電話を貰った。

    明らかにイタズラした方が悪いのに、店員さんは他のお客さんにこうして説明の連絡やお詫びしないといけないし、材料や焼くための電気?ガス?代や梱包費も無駄にされるし、聞いてるだけでも怒り心頭&悲しくなったわ
    どうしてこんな心ないことをできるんだろうね

    +87

    -1

  • 757. 匿名 2017/12/18(月) 00:07:02 

    うちも物販だったけどあるよ。
    子供会の景品を足りないから仕入れしといてくれ。
    クリスマスのラッピング何人分しおいてくれとか。
    確かに取りに来たけど やはりこっちがいいとか。
    仕入れはパーになり、ラッピングもやり直し。
    しょっちゅう顔会わす人だけど、まさにお客様は神様って態度。あのね、神様は店側からいう言葉なのよー!!

    +61

    -1

  • 758. 匿名 2017/12/18(月) 00:07:29 

    今回は店の話だけど
    口だけさんざんいい事言って約束させといて
    すっぽかす人って本当最低の人種だよね。

    +55

    -1

  • 759. 匿名 2017/12/18(月) 00:07:57 

    平気でドタキャンしてお店からの連絡も無視するような馬鹿は、仕事の面でも私生活でも信頼されてないだろうな

    +34

    -2

  • 760. 匿名 2017/12/18(月) 00:08:14 

    AKBのメンバー(大家しずかさんだったかな?)の実家も数年前ドタキャンやられて困ってる、って呟いていたような。
    大人数の無断キャンセルは犯罪!って世の中になれば良いのに。

    +48

    -2

  • 761. 匿名 2017/12/18(月) 00:08:37 

    以前、職場の女子10人くらいで、とある店のランチを予約した 昼休みは1時間しかないから、12時10分くらいになったらピタッと食べれるように、店に前もって作っておいてくれるよう頼んだ そうしたら、ドタキャンしないでくださいねって言われたらしい するわけないじゃんってみんなで言ってたけど、こういう話聞くと、店さんも結構被害にあってるんだなと思う

    食べ物粗末にする奴許せん!

    +81

    -4

  • 762. 匿名 2017/12/18(月) 00:08:46 

    >>747
    あなたお店の関係者なの?
    他人のことでそんなに腹立つってちょっと異常かも

    +5

    -31

  • 763. 匿名 2017/12/18(月) 00:09:27 

    ドタキャンする人ってロクな人いない
    ドタキャンする友達居たけど縁切ったよー
    あと職場でいきなり来なくなった人とかもいた
    言い方悪いけどそういう人達の果てって最も底辺、低レベルな位置にいる
    悪いけどマジで関わりたくない

    +48

    -1

  • 764. 匿名 2017/12/18(月) 00:09:38 

    どういう神経していればこのような行為ができるのでしょうね!?
    このようなことをして、犯人は御夫婦がどれほど悲しまれるか想像しないのですかね!?
    それどころか、もしそれを面白がっているなら、そいつは本当に最低な人間のクズだわ!
    しかも決して少なくない30人分というのがより悪質ですね・・・。

    +19

    -1

  • 765. 匿名 2017/12/18(月) 00:09:31 

    どうしても予約をキャンセルしないといけない事情があったとしても、普通は連絡入れるよね。

    +37

    -2

  • 766. 匿名 2017/12/18(月) 00:10:20 

    罰金もんだよ 訴えろ

    +20

    -1

  • 767. 匿名 2017/12/18(月) 00:10:47 

    食べ物を粗末にするやつはいずれ自分もまわりから粗末な扱いされるようになるよ。

    +12

    -1

  • 768. 匿名 2017/12/18(月) 00:11:22 

    警察に言ったら?

    +13

    -1

  • 769. 匿名 2017/12/18(月) 00:12:13 

    どこのお店?行くわよ!\(^^)/ランチとかやってはるー?

    +25

    -1

  • 770. 匿名 2017/12/18(月) 00:12:37 

    一人二人のキャンセルなら他の人で補充できる可能性あるけど、団体は無理だよね。もう5名以上の予約は前もって頭金払うようにするとか対策しないとお店が泣き寝入りすることになっちゃう。

    +20

    -1

  • 771. 匿名 2017/12/18(月) 00:12:52 

    時間守れない、約束守れない、食べ物粗末にする人間って合わないや
    どこか欠落してたり異常なヤツ多い気がする
    あと大抵が重度のKY

    +43

    -1

  • 772. 匿名 2017/12/18(月) 00:14:10 

    もう前払いだね

    +8

    -1

  • 773. 匿名 2017/12/18(月) 00:16:31 

    こんなこと平気でする人って悲しい人だね。友達の約束も平気でドタキャンすんのかな?バカでしょほんと。顔が見てみたいわ。

    +20

    -1

  • 774. 匿名 2017/12/18(月) 00:17:35 

    わたしも販売職ですが本当に変な人多いですよ
    取り置きした商品の期限守らない、電話しても出ない、使用した商品は返品交換出来ませんって伝えていても持ってくるなどなど。
    勿論いいお客様もいるので、そういう方々に癒されてますが。
    自己都合で返品したいにしても本当に申し訳なさそうに持ってくるならまだ分かるのですが、出来るでしょ?って高圧的に来られるのは違いますよね
    今回の件も図々しい人達だったんだろうなーって思います

    +30

    -1

  • 775. 匿名 2017/12/18(月) 00:17:49 

    料理を作ってる姿を想像すると、涙が出ちゃう…

    +30

    -1

  • 776. 匿名 2017/12/18(月) 00:17:50 

    控えめに言って
    逮捕だわ

    +35

    -1

  • 777. 匿名 2017/12/18(月) 00:17:50 

    時間まで決まってたのに30人全員が都合悪くなることはないと思うから、これは確信犯よね。
    2件予約して ライングループでどっちがいいか聞いてたりして!
    とりあえず押さえとかなきゃ 12月の金曜日梅田なんて無理だし。幹事が凄く悪質!
    社会人じゃなさそう。忘年会シーズンだから。
    その辺の日時で学生のツイッターあさったら特定できないかな?

    +34

    -1

  • 778. 匿名 2017/12/18(月) 00:18:09 

    若い頃友達にドタキャンされて、頼んでたコース料理の支払いさせられたことある。
    ドタキャンしたこっちが悪いから店には何も不満ないけど、その友達とはCOした。
    ドタキャンするやつなんか、COしたって何ら問題ないし、友達でいる価値ないよ。

    +21

    -1

  • 779. 匿名 2017/12/18(月) 00:18:48 

    今北だけど、こういうのsnsで拡散したら
    別のお客さんがたくさん来てくれた話あったね
    既出すいません

    +19

    -0

  • 780. 匿名 2017/12/18(月) 00:18:51 

    ダメだねこれ…。私の知らないお店だけど、こんなかわいらしくて、手の込んだお料理をおじちゃんおばちゃんがお客さん喜んでくれるように一生懸命準備してくれたんだなって思ったら、めっちゃ泣けてきてしばらくコメできなくなった(T_T)

    こういう、いかにも人の温かみを感じる物が無下にされるの本当に悔しいし、人として絶対許せない。
    何でキャンセルの電話するだけで済む事を、できない人がこんなにも増えたの?許せない

    +59

    -1

  • 781. 匿名 2017/12/18(月) 00:19:55 

    店の息子さん「客側を断罪したり憤ったり悲しむだけでは解決にならない」

    ガル民
    「何とか客にダメージ与えてやりたい」
    「警察に被害届を出すべき!」
    「罰金もんだよ 訴えろ」
    「警察に言ったら?」

    う~ん…

    +8

    -13

  • 782. 匿名 2017/12/18(月) 00:23:02 

    お店、なんてとこだろう?
    梅田から近いし行ってみたいなぁ。こんなにかわいいお料理が提供されるお店、子ども連れて行きたい。

    +27

    -3

  • 783. 匿名 2017/12/18(月) 00:23:59 

    営業妨害で訴えれないのかな?
    私がピザ屋で働いてた時にイタズラでピザ10枚注文する人がいて、それが何回もあったから店長が警察に相談してた。その後どうなったかは解らないが、イタズラ無くなった

    +29

    -1

  • 784. 匿名 2017/12/18(月) 00:24:12 

    この店料理美味しそうだし、行ってみたい!梅田の近くだから、行ってみようかな

    +16

    -2

  • 785. 匿名 2017/12/18(月) 00:24:26 

    この程度の罪を問うより解決策を考えて自衛したいって気持ちになってるのだろうね

    +12

    -1

  • 786. 匿名 2017/12/18(月) 00:24:31 

    自分、普段あまり喜怒哀楽表に出したり
    感情に乏しいロボットみたいな駄目な奴なんだけど
    この記事を読んで怒りやらの感情が出る前に涙が出た

    すごく可愛く、素敵に美味しそうに作ってるのに

    息子さん?のTwitter見たらかなり酷く心痛めてたからなあ

    でもTwitterを見て、お店に来てくれた人達が
    たくさんいたから安心したけど今年1番とまでは
    言わないけど本当に悲しい話

    +40

    -1

  • 787. 匿名 2017/12/18(月) 00:25:33 

    電話番号が分かっているんだから、損害賠償を請求することは出来るんじゃない?
    ホテルとかの予約も、当日キャンセルしたら全額請求されるよね。

    +21

    -1

  • 788. 匿名 2017/12/18(月) 00:26:59 

    >>762
    そうかな?
    私は想像力のある人だと思うけど。
    自分がその立場になったら、
    自分がその場にもしいたら、
    を考えられるから怒りが湧いてくるんじゃない?

    だって、こんな事絶対に人としてしてはいけない行為だから。

    この事をふーんで片付けられるようなあなたの様な人間が、こう言った犯罪とも取れる迷惑行為をする側の人間なのかな?
    3,500円の30人だから10万5000円の損害。
    飲食店にとって、この金額がどのくらいマイナスになるかわかんないでしょ?
    想像もした事ないでしょ?

    単純な材料費だけじゃないんだよ、知ってた?

    材料費、プラス時間と手間、予約してた時間に入りたかったけど入れられなかったキャンセル客分の損害、この事が原因でやる気を無くす経営側の気持ち、そしてそれが続く事で続けられなくなることもある。
    この店はこの事が理由で知られて人気になるかもしれないね、でもこれと同じ事が、発信できないお店でも沢山ある事が問題なんだよ、理解できるかなぁ?

    貴方みたいな人間は、仕事出来ないんでしょうね。
    人の痛みに鈍感で、自分の豊かさにだけ溺れるタイプでしょうね。
    想像力が欠けていて、自ら何も生み出せない、所詮はあるものを購入するだけの与えられる側の人間と言う事。
    地球がひっくり返っても、与える側の人間にはなれないね。
    なりたくもないよね、想像した事もないか笑

    与えられる側の人間はね、この世がもし無くなり欠けた時に一番必要とされない人間です。

    +33

    -4

  • 789. 匿名 2017/12/18(月) 00:27:06 

    >>742
    そりゃあ同じようなこと言いましたよ。
    「えー…お店困るじゃん。連絡しなよ」って。
    厳しい口調で言えなかったのは私の弱さです。毎日顔合わせる相手だと強く出れなくて。

    +15

    -7

  • 790. 匿名 2017/12/18(月) 00:27:13 

    >>785
    その方が現実的かもね

    +6

    -1

  • 791. 匿名 2017/12/18(月) 00:27:54 

    これだけの料理を作るのすごい大変だし、材料費やら人件費やらもかかるのに…
    せっかくの料理無駄にするなんて本当最低。

    +14

    -1

  • 792. 匿名 2017/12/18(月) 00:28:39 

    そんな奴あちこちで同じ事やりそうなので
    その客の電話番号公表して二次被害三次被害を
    防いでも良いんちゃう?と思ってしまう。

    +13

    -1

  • 793. 匿名 2017/12/18(月) 00:28:51 

    あ!お店出てるのか!!
    梅田から徒歩2分とか立地条件よすぎな上に3500円でこの料理ってかなり良心的じゃん!
    大手チェーンならよくある値段だけど、個人店でこれはかなり素晴らしい!
    行くよ!!

    +36

    -1

  • 794. 匿名 2017/12/18(月) 00:29:50 

    客だからっていうのを、何でもしても良いんだって勘違いしてる人多いよね。友達でも普段は良い子なのに、お店に行くと態度急変する人がいたわ。店員さんに対して、何か丁寧に聞かれても「あ?いい」(勿論女の子です)とかぶっきらぼうに返すのよ。あーこの子そういう子なんだって思ってたら自然と疎遠になったわね、やっぱり。

    +32

    -1

  • 795. 匿名 2017/12/18(月) 00:30:03 

    予約客の実名と電話番号教えてください。
    本気でいやがらせしたいです。

    +21

    -3

  • 796. 匿名 2017/12/18(月) 00:30:07 

    >>788
    ちょっとひくわ…

    +3

    -16

  • 797. 匿名 2017/12/18(月) 00:30:44 

    個人的にドタキャン側の特定して欲しい。
    今後このお店はツイッターの影響で
    お客さん増えるかもだけど
    こいつらはどこかの店でまたドタキャンするよ。

    +27

    -1

  • 798. 匿名 2017/12/18(月) 00:30:56 

    これさ、こんだけ騒ぎになったら当事者たちもこのお料理の写真さすがに見てるよね?

    こんなあったかいお料理を自分達の勝手で無駄にしちゃったんだなって心を痛めて、お店にしっかり料金持って謝罪に行くなり、改めてお店にたくさんご飯食べに行くとか、そのくらいしなきゃ許されないよなとか感じないのかな?
    この写真見ても何とも思わないのなら、同じ人間と思えないんだけど。

    +29

    -1

  • 799. 匿名 2017/12/18(月) 00:31:38 

    雪だるまの可愛いポテトサラダかな?見たらこっちまで泣けてきた
    非常識すぎて言葉が出ないしもし自分の両親だったらって考えたら苦しい

    +32

    -1

  • 800. 匿名 2017/12/18(月) 00:31:48 

    予約=お店とお客様の約束。
    その人の為に席を作ったり、材料発注など
    色々やって喜んで貰えるようにって
    一生懸命やっていることに対して
    連絡一切なしって…約束破ってる上に
    お店の人たちの思いや出来上がった料理に
    傷つけてるってことだからね。

    私も大阪行ったら絶対食べて行きたい!

    +12

    -1

  • 801. 匿名 2017/12/18(月) 00:33:03 

    で、どこまで事実なん? 
    伝える意図を感じる写真とか取ってるのに、なんで現場でツイートとかしてないの? 何か違和感を感じる。 

    +4

    -44

  • 802. 匿名 2017/12/18(月) 00:33:30 

    ネイルにしろ美容院にしろ、予約入れててご飯でも遅れそうになったら電話入れる私女神…
    どれも当たり前やけど、もはやそんなレベルちゃう?!

    +33

    -7

  • 803. 匿名 2017/12/18(月) 00:34:10 

    >>709
    チェーン店はわりとそういう決まりごと確認されることありますね。あと会社名と個人名聞かれて、個人の携帯も聞かれました。
    場数が違うんでしょうか? 電話受ける人も複数だろうからマニュアルがあるんでしょうね。

    +35

    -1

  • 804. 匿名 2017/12/18(月) 00:34:36 

    こんな酷いことできないわ。私、広告代理店で働いててやたら無茶な接待や飲み会の幹事をやらされまくって本当に辛かったけど、どんな事情であれ当日行かないなんてこと1度もなかったわ。
    断るなら数日前には断りの電話を入れるよ。
    ありえない。

    法的に訴えられたら良いのに。

    +95

    -2

  • 805. 匿名 2017/12/18(月) 00:35:04 

    ↑五分でも
    アイフォーンの変換アホすぎてイラつくわ

    +1

    -1

  • 806. 匿名 2017/12/18(月) 00:36:02 

    立派な営業妨害だし詐欺だよね。
    捕まらないかな。
    こういうのは損害賠償請求できるはずだから警察にも相談した方が良いよね。

    絶対にドタキャンした糞野郎はなんとも思ってないから痛い目見た方が良い。

    +61

    -1

  • 807. 匿名 2017/12/18(月) 00:36:55 

    ここまでに何人か書いてる人いるけど、近所の流行らないお店とか、この店に個人的に恨みをもつ人の仕業だとしたらまた同じことやるのかな?
    このお店、今回はこれを機にたくさんのお客さんに来てもらえるかもしれない。
    けど、こんなに人柄が表れる心温まる料理を出す店主さんがまた同じ被害に遭われるんじゃないかと心配。。
    もし同じことあればすぐSNSにあげてください!!
    いつも腹ペコの私が食べにいきます!

    +65

    -2

  • 808. 匿名 2017/12/18(月) 00:37:15 

    昔、学生だったころイタリアンレストランでバイトしてたけど、
    食べログやぐるなびが普及してから、
    ネット経由で予約→ドタキャンは本当に増えたと古株の先輩が嘆いてた。
    昔も、タウン誌見て予約→ドタキャンはあったらしいけど
    数がその比じゃないらしい。

    昔なら、何回かお店に行って、気に入ったら忘年会、みたいな
    店と人との繋がりがあったけど、それも皆無だもんね。
    ネットだからと人に罵詈雑言を投げかける人と同じで
    感覚がマヒしてるんだと思う。

    +63

    -1

  • 809. 匿名 2017/12/18(月) 00:37:43 

    こんな美味しそうな料理を丹精込めて作ってるのに、酷い…
    電話した連中は常識もモラルもないんだな。

    +62

    -1

  • 810. 匿名 2017/12/18(月) 00:39:20 

    >>796
    コレがわかんないアンタに引くよ

    +23

    -2

  • 811. 匿名 2017/12/18(月) 00:39:26 

    これはどう見ても聞いても同業者からの嫌がらせ
    この店が夫婦二人だけで経営していてご夫婦の人となりも把握しているであろう
    金曜の夜はフリーの客相手でも一番店が埋まる曜日
    そこを狙ってる
    しかも正規料金の値下げまでして店のキャパオーバーの予約数・・・
    この店の規模(収容人数)を知っているからこそのキャパオーバーとみて間違いない

    これは悲しんでいる場合ではない
    悪質な犯罪といっていい
    詐欺ならびに威力業務妨害
    電話番号から発信者をキャリア経由で割り出して訴えるべき

    以前、立川のバーの予約ブッチ騒動のときでも同様なコメントしたんだけどその店のキャパシティ1/2以上の予約については前日もしくは前々日までに【店側から】リマインドコールしないとね
    予約時にリマインドコールに幹事が応答しなければ予約はキャンセルと見做す、と店側から最初にクギを刺さないと
    リマインドコール程度で予約を断られるなら断られていいんです
    客が店を選ぶように、店も客を選んでいい

    +113

    -1

  • 812. 匿名 2017/12/18(月) 00:39:41 

    本当気分悪い、最低だな~
    誰も来ないし、連絡無視はイタズラっぽい。

    会社の住所や対策は必要だよ。
    バックレで店側だけ損で相手らは何も罰は受けないのが悔しいね。

    +36

    -1

  • 813. 匿名 2017/12/18(月) 00:40:17 

    788さん、賛同致します。いくらこちらが客であっても、相手も人です。私は店等で店員さんがサービスで接客してくれているのに、横柄な態度や高圧的な態度を取れる人が信じられません。
    単純にそんな態度をとられたら私だったらって考えてしまいますし。それに、丁寧にしてくれたら丁寧に返す。こちら側の気持ちを汲んで対応してくれたら、こちらもそれ相応に返す。それが相手の気持ちをおしはかる日本の良さだと私は思います。

    +27

    -2

  • 814. 匿名 2017/12/18(月) 00:40:27 

    >>761
    ごめん、店側としてはそういう予約の仕方はしんどいわ。この時間にピタッと食べられるようにというのは…。しかも1番忙しい時間帯。

    +62

    -2

  • 815. 匿名 2017/12/18(月) 00:42:21 

    もう、こういう被害に遭ったらツイッターなり何なりと使いまくって逆に宣伝するしか無いのかな。少し安めに提供して。
    そもそもはバカ客や、嫌がらせする狂人どもが悪いんだけど。

    +20

    -1

  • 816. 匿名 2017/12/18(月) 00:42:54 

    だいたい犯人が分かってて逆恨みされたくないから警察沙汰にしないってこともある?

    +10

    -1

  • 817. 匿名 2017/12/18(月) 00:43:31 

    >>651
    バカなの?オマエ

    +13

    -1

  • 818. 匿名 2017/12/18(月) 00:43:58 

    >>789
    強く言えなかったと弱さを認めるなら、強くなるべきでは?
    元はその人が悪いかもしれないけど、止められなかった貴方がこの件に関してここでだけ強く言うのはモラルの欠けてる人間でしょ。

    +9

    -14

  • 819. 匿名 2017/12/18(月) 00:44:19 

    行かなかった30人全員に罰が当たれって思ったけど、幹事に『あの店はキャンセルしたから!大丈夫!あっちのお店集合!』って嘘つかれて、何も知らされずに他店で宴会を楽しんだのかも……って思ったら、一番悪いのは予約入れた幹事だわ。
    老後に孤独の果てに飢え死にしろ。

    +95

    -2

  • 820. 匿名 2017/12/18(月) 00:45:31 

    >>814
    はっきり言って大迷惑な客ですね。
    私だったらお断りするだろうし
    ドタキャンしないよう念押しをするのは当たり前だと思います。

    +23

    -1

  • 821. 匿名 2017/12/18(月) 00:45:35 

    手作り感満載だから余計に腹が立つ
    客のこと考えながら色々料理作って、席もセッティングしただろうに
    関係ない私まで心痛むよ…

    雪だるまとツリーかわいいね
    真似してみよう

    +82

    -2

  • 822. 匿名 2017/12/18(月) 00:46:53 

    こういうの見ると泣きそうになる
    なんで頼んでおいてこういう事出来るんだろうね、酷いよ

    +22

    -1

  • 823. 匿名 2017/12/18(月) 00:47:41 

    Twitterで晒しが出来たから
    犯人探しが出来そうな予感…

    +31

    -1

  • 824. 匿名 2017/12/18(月) 00:47:57 

    +5

    -49

  • 825. 匿名 2017/12/18(月) 00:50:04 

    >>745
    眠れなかったら寝なきゃいいんだよ!ほっといてくれ!
    余計な世話だよ!
    それくらい頭に来る話なんだよ!同じ飲食業に従事するものとしてね。

    +19

    -1

  • 826. 匿名 2017/12/18(月) 00:50:40 

    リアルタイムで今から来れる人!て声かけてくれたら

    9時に来た客ももう入れたら良かったのに

    可愛いツリー心こもってるのが伝わるだけにつらい

    +49

    -1

  • 827. 匿名 2017/12/18(月) 00:50:50 

    2chとかでキャンセルした人特定されてそう

    +28

    -1

  • 828. 匿名 2017/12/18(月) 00:53:00 

    >>678
    飲食店とか商売での事じゃなくても、頼まれたことを間に合うように用意して待ってくれるであろう相手に、連絡もなくドタキャンする事って、どう考えても迷惑で失礼だと思うけどね。何より悲しいし。悪意があるんじゃないかとみなされても仕方のないことだとさえ思う。
    それを踏まえた上でも、罪悪感がないというか心が痛まないって人は、コミュニケーションが成り立たない、約束するだけ無駄な相手って事になると思うから、関わっちゃいけない域になってしまうと思うよ。

    +25

    -1

  • 829. 匿名 2017/12/18(月) 00:53:41 

    >>664
    そんなこと言ったってしょうがないでしょ‼
    言われなくたって痛いほど身にしみてるよ!もう黙ってなよ。

    +7

    -8

  • 830. 匿名 2017/12/18(月) 00:54:41 

    法整備必要だよね

    +19

    -1

  • 831. 匿名 2017/12/18(月) 00:55:26 

    >>813
    相手が丁寧にしてくれなかったら自分も丁寧にしないってこと?それもなんだかな

    +7

    -2

  • 832. 匿名 2017/12/18(月) 00:55:32 

    これからは前金にしましょう!

    +23

    -1

  • 833. 匿名 2017/12/18(月) 00:55:54 

    泣いてしまった。
    これは酷い!
    もう二度とこんな事に巻き込まれませんように。
    美味しそうなお料理食べに行きたいです。

    +29

    -3

  • 834. 匿名 2017/12/18(月) 00:56:48 

    観光地にある大きめの飲食店で働いてるけど、個人だけではなく旅行会社の数十人単位でのツアーでも連絡ないまま来店しないことも多くある。大抵は「キャンセルしたはずだ」とか、「予約したつもりはなく、問い合わせただけ」などと言い訳される。国内企業であればキャンセル料として半額程度の支払いは大体がしてくれるけど、材料費だけじゃなく人件費やら他の費用も含めると赤字。それでも、口コミサイトに悪く書かれて店の評判を落とされたりするのも怖いので諦めるしかないのが現状。

    +49

    -0

  • 835. 匿名 2017/12/18(月) 00:57:31 

    私よく幹事やるけど、何度も確認したこと前日になって話すり替えるお店多い。
    前日だからこっちもほかのお店に変えられないし、その店にいくしかなくてモヤモヤする事ある。
    食べログとかぐるなびとか、便利なようで胡散臭いことも多い。ランキング上位は日本人がやってるお店じゃなかったりする。
    これってなんなのかなー。

    +10

    -21

  • 836. 匿名 2017/12/18(月) 00:57:33 

    もうさ、2日前に連絡がつかない場合はキャンセル扱いにした方がいいよ!!
    これから先こういう事増えると思うし!

    +42

    -1

  • 837. 匿名 2017/12/18(月) 00:57:42 

    食べ物を平気で粗末にする時代になったのか…
    あまりにも酷すぎて言葉が出ない…
    こんなに一生懸命作ったお料理が無駄になるのは
    本当に心が傷む。。

    「食べ物を粗末にするな!」
    「人の気持ちを考えろ!」
    「変更事項は必ず連絡!」
    「周りに迷惑をかけてはいけない!」

    どうしてこれが出来ないの?

    +40

    -1

  • 838. 匿名 2017/12/18(月) 00:58:19 

    特定班、特定してくれ

    +51

    -1

  • 839. 匿名 2017/12/18(月) 00:59:25 

    >>781
    息子さんは先を見越した考えを持たなきゃいけない立場でもあるから立派ではあるけど、部外者には同じ視点には立てないよ
    完全な共感なんて出来るわけはないけど、それでも憤りを感じる人がいるのは決して悪いことではないと思う
    今回の場合は憤りもお店側を慰める意味にしか発展しないから言えることだけど
    まさにただ批判するより、それぞれの立場で考えるのは悪くはないってことでしょう


    +13

    -1

  • 840. 匿名 2017/12/18(月) 01:00:21 

    ごめんちょっと笑った

    +2

    -33

  • 841. 匿名 2017/12/18(月) 01:01:07 

    料理美味しそう…
    店主さん、お客さんのこと思いながら一生懸命作ったのが見ただけでわかる!!
    近所だったら行きたいな^_^
    こういう善意を踏みにじりるような奴ら許せないです!!!
    損害が出ているし、業務妨害です。
    泣き寝入りしないで警察に被害届出して欲しい!!!

    +30

    -1

  • 842. 匿名 2017/12/18(月) 01:01:27 

    行きつけの隠れ家的なバーがあるんだけど、そこ気に入ってて仕事帰りによくひとりで行くんだ。
    そこの店長さんが言ってた
    ネットとかに掲載してた時期もあったみたいなんだけど、やっぱりネットに載せたことによってドタキャンとかも増えて大変だったんだって
    だから今は常連さんだけ来てくれればいいって載せてないんだって。
    私は偶然帰り道に見つけて気になって立ち寄ったんだけど、こういうことがあるからお店側も大変だよね。
    SNSの普及が一概に悪いとは言えないけど、悪化してるのは事実。
    みんな見てくればっかり気にして、大切な物事を見失ってる気はする。

    +42

    -1

  • 843. 匿名 2017/12/18(月) 01:02:51 

    >>544
    あなた、今件の犯人と同類だわ!サイテー!

    +15

    -1

  • 844. 匿名 2017/12/18(月) 01:04:07 

    モラルの欠片もないクズ集団。
    丹精込めて作って待ってたのに、
    御両親の気持ちを思うと心が痛む
    この話がもっと拡散すればいいのに。
    張本人に届いているだろうか。
    自分のしたことを恥じてほしい。

    +25

    -1

  • 845. 匿名 2017/12/18(月) 01:04:31 

    >>731
    だからなんなんだよ!

    +12

    -0

  • 846. 匿名 2017/12/18(月) 01:05:11 

    最低すぎて、何も言えない。
    作った方の気持ち考えると泣きたくなる。

    +17

    -1

  • 847. 匿名 2017/12/18(月) 01:06:09 

    酷い。こんな手の込んだ料理を…。
    うちも少し買い取ってあげたい。

    +22

    -1

  • 848. 匿名 2017/12/18(月) 01:07:53 

    悪意が酷いいたずらかとも思ってしまう。
    値下げまでして。席も立席でいいとか。
    夫婦経営だからこそできる心のこもったお料理、
    利益の損害、本当に胸が痛む。
    せめて予約したヤツだけでもぐるなびにブラックリスト入れられろ。

    +19

    -1

  • 849. 匿名 2017/12/18(月) 01:09:15 

    残念ながら鬼女板にはスレ自体が無さそう。
    ガル民に特定は難しいね

    +15

    -0

  • 850. 匿名 2017/12/18(月) 01:10:21 

    そもそも最初から店に嫌がらせする目的で予約入れた可能性もあるよね

    +16

    -0

  • 851. 匿名 2017/12/18(月) 01:13:56 

    >>744
    本当にあなたの意見に100%賛成です!>>720です。

    +26

    -5

  • 852. 匿名 2017/12/18(月) 01:17:34 

    今頃、『自分てバレないだろうか?!』 と
    ドキドキしてヒヤ汗かいてることを切に願います。

    拡散拡散して、犯人を追い込めばいい。

    許せない!!

    +114

    -1

  • 853. 匿名 2017/12/18(月) 01:18:29 

    お前ら美容室に無断キャンセルやめろ
    一言電話しろ

    +73

    -1

  • 854. 匿名 2017/12/18(月) 01:18:44 

    酷い!常識がない人がいるのね

    +19

    -1

  • 855. 匿名 2017/12/18(月) 01:19:39 

    予約なしにして予約するなら前金にすればいい

    +29

    -1

  • 856. 匿名 2017/12/18(月) 01:20:38 

    >>819
    うん!そうだよね!
    こんな礼儀知らずの常識ないやつは
    周りにも嫌われ、信用をなくし
    挙げ句の果ては孤独死だよね!

    +17

    -1

  • 857. 匿名 2017/12/18(月) 01:20:57 

    これ訴えたら?
    電話番号わかってるわけだし
    契約は成立しているから
    3500×30を払う義務と慰謝料が
    発生するんちゃうん?

    +90

    -1

  • 858. 匿名 2017/12/18(月) 01:21:33 

    >>857
    普通に業務妨害で刑事事件じゃないかと思うわ

    +40

    -1

  • 859. 匿名 2017/12/18(月) 01:21:55 

    こんなん嫌がらせにきまっとるだろ。
    だから昔は飲食店開くには893に話し通す必要があったんだよ。
    上納金払う代わりに、客もこんなことしたら後から怖いおっさんが出てくるって恐怖心があったから、
    お金後払いでも、ドタキャンとかがあまりなかったんだ。
    この店は後ろに怖い人間がいない、ってわかったら、逆に怖いおっさんたちは、若いバイトを使って嫌がらせさせるだろ。

    +4

    -35

  • 860. 匿名 2017/12/18(月) 01:23:47 

    >>789
    まあそうだよね。
    弱さではないよ。
    あなたな感覚は普通だと思うよ。

    +16

    -2

  • 861. 匿名 2017/12/18(月) 01:23:53 

    逮捕!

    +18

    -1

  • 862. 匿名 2017/12/18(月) 01:24:10 

    この幹事、今頃震えて電話番号変えてたりして

    +59

    -1

  • 863. 匿名 2017/12/18(月) 01:24:26 

    ありえない!!
    でも大人数だしお店も事前にもう一度最終連絡とったらよかったかもね。
    うちも飲食店だからさ、ドタキャンは困るし事前精算じゃないからうちは損が出ると本当に困るしね‥。

    +20

    -3

  • 864. 匿名 2017/12/18(月) 01:25:24 

    信じられない、、、。自分の両親も飲食店やってるからもしこんなことあったらと思うと胸が痛すぎる。
    無断でキャンセルとかする人の神経がまじでわからない。
    私は美容師やってるけど無断キャンセルめちゃくちゃ多い。

    +62

    -1

  • 865. 匿名 2017/12/18(月) 01:25:38 

    飲食店、やってくの難しいね❗

    +10

    -1

  • 866. 匿名 2017/12/18(月) 01:27:26 

    悔しい。涙が出る。

    +24

    -2

  • 867. 匿名 2017/12/18(月) 01:28:07 

    無断キャンセルに関してはとても許せないと思う。

    家庭的な料理を出している料理なのかどんな店なのか分からないけど、家庭的な料理だとしても料理にひいた…

    これ、完全に家族や身内のみに出すレベルの家庭料理だよね。
    商売としてだす料理じゃないよね。

    +7

    -51

  • 868. 匿名 2017/12/18(月) 01:28:15 

    なんか凄く腹立つし悲しくて涙でそう

    +26

    -2

  • 869. 匿名 2017/12/18(月) 01:28:49 

    831さん
    >>相手が丁寧にしてくれなかったら丁寧にしないってこと?
    そんな事書いてませんよね?相手が丁寧にしてくれたら丁寧に返す、これは最低限当たり前って事ですよ。
    それよりも前の行に、客であろうとも店側に対して横柄な態度や高圧的な態度を取れる人が信じられませんって書いていますよね?
    意味がわかりませんか?
    普段から店と客という関係であろうとなかろと、相手に対して老若男女にかかわらず、常に敬意を持って相対する事を是として居るって言いたいのですが。
    お分かりいただけませんか?

    +10

    -4

  • 870. 匿名 2017/12/18(月) 01:29:24 

    >>859
    みかじめ料払わないから嫌がらせされた可能性もあるのか
    警察に行ってしっかり犯人を捕まえてほしいわ

    +20

    -1

  • 871. 匿名 2017/12/18(月) 01:30:55 

    「信じて待ったのに」1人も来なかった。30人の貸切予約があった小さな飲食店の悲しみ

    +2

    -16

  • 872. 匿名 2017/12/18(月) 01:33:06 

    人の気持ち考えられない人無理すぎるわ。
    無断キャンセルは本当にやめてください。

    +31

    -1

  • 873. 匿名 2017/12/18(月) 01:33:48 

    めっちゃ酷いね。最低
    お店どこかな?
    梅田近いから食べに来店したい。

    +44

    -2

  • 874. 匿名 2017/12/18(月) 01:34:50 

    >>818
    そこまで言うのもどうかと思うよ。
    何故そんなにムキになるの?
    怖いよアンタ。
    余計なお世話だしね。

    +8

    -10

  • 875. 匿名 2017/12/18(月) 01:35:14 

    >>67明○大学のt○utouとかいうサークルのやつらですか?

    +8

    -0

  • 876. 匿名 2017/12/18(月) 01:38:03 

    こんな悲しい事が2度と起こらないように、
    店舗から前日に依頼主に最終確認の電話入れてみる事をお勧めします。

    +38

    -1

  • 877. 匿名 2017/12/18(月) 01:40:17 

    >>835
    何なのかなって
    知らねえよバーカ!
    オマエのそんなくっだらねえ話誰も聞きたかねえんだよ!
    食べログやぐるなびが胡散臭いとか言うならオマエが自分の足で歩いて探せ!
    自分の目で見て耳で聞いて確かめろ!

    +14

    -5

  • 878. 匿名 2017/12/18(月) 01:40:45 

    東京かと思ったら梅田やん!
    美味しそう!今度行こ!
    これ見てご飯美味しそうって思ってお客さん増えると思う

    無断キャンセルしたやつは本当に最低。頭おかしいんじゃない?
    胸糞悪い。

    +41

    -3

  • 879. 匿名 2017/12/18(月) 01:41:46 

    >>840
    精神科に行け❗

    +18

    -1

  • 880. 匿名 2017/12/18(月) 01:42:48 

    無断キャンセルは酷い

    +16

    -1

  • 881. 匿名 2017/12/18(月) 01:46:05 

    >>867
    黙れ!
    オマエには人の心の痛みとか
    何にも分かんないんだろうね。

    +22

    -2

  • 882. 匿名 2017/12/18(月) 01:47:39 

    本当に多いらしいね、こうゆう客。

    毎年クリスマスケーキを予約していたお店で、今年は店頭予約のみで電話予約なくしたと言っていた。
    電話の客はキャンセルが多かったとのこと。

    顔が見えないから、平気でキャンセルするんだろうね。

    +44

    -1

  • 883. 匿名 2017/12/18(月) 01:51:31 

    >>818
    そこまでバカ相手に必死で言う必要があるのか?
    そりゃ自分の子供だったらぶっ叩いてでも言い聞かせるよ。
    でも相手は赤の他人。
    強く言って仕事上で支障が出たら自分が嫌な気持ちになるだけで
    相手はきっと直らないだろうし逆恨みされるのがオチでしょ。
    軽く注意はできてってそれ以上強く言ったりは出来ないしする必要もないでしょ。

    +11

    -2

  • 884. 匿名 2017/12/18(月) 01:51:41 

    今はこの手の不良顧客(の電話番号)をDB化して業界でシェアする自衛策が出てきてる
    そこに載ったら即次回の予約を断られるわけじゃないけど、警戒はされる

    ちなみに氏名とか住所の情報とはリンクされておらず、ただ電話番号だけだから
    個人情報保護法にも反しない…というのが業界のスタンス

    +22

    -2

  • 885. 匿名 2017/12/18(月) 01:52:25 

    雪だるまが可愛くて、切なくなった
    こんなドタキャンするような奴は嘘も平気でつきそう
    ほんと非常識で最悪

    +36

    -1

  • 886. 匿名 2017/12/18(月) 01:54:35 

    ここ団体じゃなくても1人とか2人とかでも行ける店かな?
    梅田なら行こうと思えば行けるから行ってみたいなー

    この事件がなかったら知らなかった店だしこういう私みたいに興味持つ人が増えて繁盛すればいいなって思う

    +29

    -2

  • 887. 匿名 2017/12/18(月) 01:57:08 

    飲食店だけど、個人での予約はバックれがあるので、事前にキャンセル料金がかかる説明をするよ。

    +15

    -1

  • 888. 匿名 2017/12/18(月) 01:57:27 

    雪だるまも可愛いし、ツリーも可愛い。
    お客さんに喜んでもらいたいという気持ちがすごく伝わってくる。
    これをきっかけにお客さん増えるといいね!
    あとドタキャンしたやつはもう外で美味しいもの食べられなくなればいい。

    +50

    -1

  • 889. 匿名 2017/12/18(月) 01:57:48 

    来週このお店に行ってきます!

    +21

    -2

  • 890. 匿名 2017/12/18(月) 01:58:50 

    これってもう飲食店の団体予約のシステム自体を変えるしかないんじゃない?
    日本人は性善説をもとに動きすぎだよ。
    10人以上の予約は前金制を導入すべき。

    +20

    -1

  • 891. 匿名 2017/12/18(月) 01:58:58 

    アディーレ法律事務所
    (ハゲ鷹過ぎて業務停止を食らった法律事務所)

    今こそ、あなたの出番だ!!

    神に代わって、いたずら予約した連中に、

    しっかり損害賠償を支払わせてくれ!

    やるだけ、やって良いよ!

    +36

    -1

  • 892. 匿名 2017/12/18(月) 01:59:23 

    宴会するような飲食店経験者あるあるだわ。
    料理が勿体ないし手間がかかるからマジでこういうのは止めてほしい。

    +15

    -1

  • 893. 匿名 2017/12/18(月) 01:59:59 

    >>556
    ごめんなさい、間違えてマイナスしました。

    本当に想像力、社会的な常識ない輩のせいで、お店やマナーを守っているお客さんに迷惑がかからのが許せない。

    +8

    -1

  • 894. 匿名 2017/12/18(月) 02:00:48 

    コンビニバイトで、お弁当11人分予約にきた団塊世代夫婦がいた。
    夫が雨が降ったら中止やけど、一応頼んでおこう。中止になっても店頭で売れるやろうって奥さんに話してたから、店長がキャンセルの時は、お買い上げ下さい。それか予約は受け付けできませんってはっきりと断ったことがあった。売れなかったら廃棄でお店が損するんだよ。売れるか売れないかその時でないとわからんのに。なんでも予約したら、キャンセル時は必ずお断りの連絡をいれるのは人としての道徳観だよ。

    +64

    -2

  • 895. 匿名 2017/12/18(月) 02:03:53 

    今訴えても料理分の損害賠償は請求出来ないだろうね
    他の人が来てくれて損害はなくなった事になるだろうしきっと予約時の録音もないだろうし。まず予約が証明出来ないんじゃない?
    トラブル想定して予約は前金かでやるしかないね。

    +0

    -6

  • 896. 匿名 2017/12/18(月) 02:04:00 

    息子の新谷有幹
    電通らしいね

    +2

    -13

  • 897. 匿名 2017/12/18(月) 02:07:04 

    住所がわかれば内容証明で支払請求→弁護士付けて裁判もできそうだけど、弁護士費用の方が高くなるね。

    +1

    -3

  • 898. 匿名 2017/12/18(月) 02:07:53 

    >>818
    何か面倒臭そうな女だな。
    この女!

    +9

    -5

  • 899. 匿名 2017/12/18(月) 02:09:09 

    >>896
    今その情報いる?

    +23

    -2

  • 900. 匿名 2017/12/18(月) 02:09:34 

    昨日の段階でツイッター見て来た人たちで大繁盛したみたいだよ!笑
    人多すぎてキャパオーバーでお断りして申し訳ないらしい。
    しばらくしてから行くのがオススメかなー。忘れないようにメモっとかないと。

    あと息子さんのツイッターに載ってたけどこの店のインスタの写真美味しそうで綺麗な料理ばっかり!
    こんな手間かかってるのを平気でキャンセルとか本当あり得ない。

    +31

    -2

  • 901. 匿名 2017/12/18(月) 02:10:12 

    悪質ドタキャンに高知市の居酒屋店主ら悲鳴 ネットで多重予約 (2017.12.16)
    悪質ドタキャンに高知市の居酒屋店主ら悲鳴 ネットで多重予約|高知新聞
    悪質ドタキャンに高知市の居酒屋店主ら悲鳴 ネットで多重予約|高知新聞www.kochinews.co.jp

    悪質ドタキャンに高知市の居酒屋店主ら悲鳴 ネットで多重予約|高知新聞2017年12月18日(月)高知の天気(もっと詳しく)現在6時間後TOP高知のニュース国内・国際特集・連載イベント医療・健康新着主要社会政治・経済スポーツ文化・芸能教育環境・科学訃報小社会社...


    「行儀悪い」「もう許せん」
    忘年会シーズンまっただ中。インターネットや雑誌などにグルメ情報があふれる昨今、ドタキャンや無断キャンセルが高知県内でも増えているという。
    「この1年、連絡のないキャンセルがめちゃくちゃ増えた。もう許せんがですよ」

    キャンセルはなぜ増えているのか。インターネットの広がりが背景にあるとみる店主もいる。
    ネット予約を受けている店の経営者は「顔も見ずに、声も聞かずに、予約ができる。キャンセルしやすい状況にはあるんでしょうね」と分析する。

    帯屋町で30年以上、和食店を営む男性は「昔は常連ばかりの店だったが、近ごろは客の半分がネットを見てくるいちげんさん。
    『食べログ』とかを見て、知らない人がどんどん来るようになった」と変化を口にする。客層が変わるにつれてキャンセル率も上がったと感じている。

    +43

    -3

  • 902. 匿名 2017/12/18(月) 02:11:08 

    繁盛して良かったね。

    +5

    -21

  • 903. 匿名 2017/12/18(月) 02:16:59 

    料理とか見れば見るほど胸糞悪い
    個人でやってる店ってあたりも。

    本当無断キャンセル客の幹事○ねばいいと思うわ

    +63

    -6

  • 904. 匿名 2017/12/18(月) 02:19:36 

    酷い!天罰を!

    +29

    -1

  • 905. 匿名 2017/12/18(月) 02:23:24 

    ひどいね。
    この先、前金制にするしかなくなってくるかも知れないね。
    材料費、人件費考えたら泣けてくる。

    +62

    -2

  • 906. 匿名 2017/12/18(月) 02:25:56 

    梅田のお店なんだ。
    東京在住だけど、同じタイミングで知っていたら週末大阪にいたから行きたかったなぁ。
    もしも自分の両親が…と思ったら耐えられないよ。

    ホテル予約はクレジットカード登録しないと予約出来ないシステムになってたりもあるんだから、ぐるなびだって作れなくないよね。

    +99

    -4

  • 907. 匿名 2017/12/18(月) 02:28:00 

    ドタキャンでしれっと無視決め込む奴に、逮捕なんて生ぬるい。
    税金使って更生促すのだってもったいない。
    病気や怪我でもした時に、病院たらい回しか、
    なんだったら受け入れドタキャンとか喰らえばいいと思う。

    +54

    -2

  • 908. 匿名 2017/12/18(月) 02:30:34 

    行った方の店で食べた料理で食あたりになればいいのに。

    +12

    -8

  • 909. 匿名 2017/12/18(月) 02:31:09 

    警察の忘年会で当日ではなく、前日で材料切ったり用意しちゃって、事件があったからって準備しててもダメになったことなら何回か聞いたことがある。そういうのって請求できない。

    +18

    -2

  • 910. 匿名 2017/12/18(月) 02:32:26 

    世の中便利になりすぎると悲劇が起きる。

    +30

    -3

  • 911. 匿名 2017/12/18(月) 02:42:26 

    食べ物を粗末にするなと思う。
    予約する。というのは一定の責任があるんだよ。
    残念な世の中になったもんだわ。
    ポテサラがとても可愛いし本当店側が丹精込めて一生懸命作ったのがわかるから本当頭くるな。

    +74

    -2

  • 912. 匿名 2017/12/18(月) 02:49:42 

    泣きそうになった

    +39

    -2

  • 913. 匿名 2017/12/18(月) 02:51:09 

    ○日前…20%
    前日…50%
    当日…100%
    とかになってないの?

    +49

    -3

  • 914. 匿名 2017/12/18(月) 02:51:49 

    ここのコメントでも釣りだと思いたいくらい無責任な事書いてる人がちらほらいてびっくりした
    (幹事も大変だの食べてないのに払うの?だの)
    大人数料理が魔法のようにその場でぱっと出来るとでも思ってるのかな

    +76

    -2

  • 915. 匿名 2017/12/18(月) 02:55:26 

    これ本当に最低!
    ありえない!
    今後は名刺とかもらって会社とか特定できないと貸切はできないってすればいいと思う。

    +39

    -3

  • 916. 匿名 2017/12/18(月) 02:55:50 

    >>484
    意味が分からないならオマエの頭が何かの病気ってことだよ
    病院行けよ‼バカ女め!

    +35

    -2

  • 917. 匿名 2017/12/18(月) 02:56:13 

    雪だるまとかクリスマスツリーとか
    一生懸命作ったこと考えると本当に悲しい
    ましてや自分の親がって考えたら胸痛い

    +79

    -2

  • 918. 匿名 2017/12/18(月) 03:00:13 

    >>471
    ごめん
    オマエが何を言いたいのかが分からない。

    +21

    -4

  • 919. 匿名 2017/12/18(月) 03:01:26 

    ひどすぎて読んだだけで苦しくなった

    +39

    -3

  • 920. 匿名 2017/12/18(月) 03:07:56 

    >>412
    オマエ根性腐りきってんな!
    消え失せろ糞女!

    +32

    -7

  • 921. 匿名 2017/12/18(月) 03:13:49 

    コメント一つずつにマイナスぽちぽちしてる奴、大変やろ?だるくならんの?

    +39

    -2

  • 922. 匿名 2017/12/18(月) 03:20:49 

    こんな悲しい出来事があったんだから、
    必ずこれからいいことがあるよ!って信じて元を取り返すのを頑張るしかないですね!

    +11

    -1

  • 923. 匿名 2017/12/18(月) 03:25:55 

    >>334
    すみません。チェーン店に勤めています。
    メニューが決まってなくても団体さんの予約入った時には仕込みや解凍の数を大増量します。
    ファミレスですが野菜はカット野菜ではありません。自分たちで仕込みます。
    みなさんが思ってるより手が込んでるんですよ。
    解凍は1度したらモノによっては数時間で廃棄です。
    大手チェーン店は結構厳しいので。
    当日ドタキャン(しかも無断で)となると大量に廃棄です。
    席も取ってあります。他のお客様が入れません。
    皆様、どうか直前でもキャンセルの電話をしてください!
    キャンセルとわかれば他のお客様をご案内出来ます。

    +82

    -2

  • 924. 匿名 2017/12/18(月) 03:30:46 

    いちいちツイッター出すのが嫌だなあ
    警察ではだめ?ツイッターはいはいってなる

    +1

    -30

  • 925. 匿名 2017/12/18(月) 03:33:25 

    これ逆に、良い宣伝になるだろうね

    +4

    -26

  • 926. 匿名 2017/12/18(月) 03:35:11 

    ネット予約だと気軽に出来ちゃうからね…

    +9

    -2

  • 927. 匿名 2017/12/18(月) 03:36:20 

    予約のところはみんな前金制にしていいよ。
    それだけ仕入れてるんだからさ。

    +25

    -1

  • 928. 匿名 2017/12/18(月) 03:39:23 

    悪びれずドタキャンできる人は料理もしないしまともに働いた事ないのかな?
    ちょっと考えれば準備段階で手間や人件費食材費等のコストが既にかかっている事、
    予約時間に他客も入れる事ができずお店に大損害を与える事は簡単にわかるよね

    +31

    -2

  • 929. 匿名 2017/12/18(月) 03:43:01 

    電話してキャンセル料貰えばいいんだよ。
    ドタキャンなんて本当に日本人?最低だわ。来年死ねばいい

    +25

    -2

  • 930. 匿名 2017/12/18(月) 03:43:32 

    これから予約受ける側もバカじゃないからいろんな対策しだすだろうね!

    +14

    -0

  • 931. 匿名 2017/12/18(月) 03:47:20 

    飲食勤めてたけど、予約してきてもキャンセルの電話もなく当日電話してももちろん出ないなんてのいた。
    さすがに30人規模はなかったけど20人規模はいたな。店主カンカンに怒ってた…当然だよね。
    なんでこんなモラルがない人間が存在するんだろう。
    同じ人間と思いたくない。

    +46

    -1

  • 932. 匿名 2017/12/18(月) 03:50:18 

    >>894
    うわーひどい、 飲食店でドタキャンする人達もこの夫婦の思考なのかもね
    行かなくても食材は他の客に出すでしょ、売れるでしょって思ってる
    そんな簡単な事じゃないのにね

    +30

    -1

  • 933. 匿名 2017/12/18(月) 03:54:17 

    私なら絶対する!美容室、エステの予約キャンセルでもする!とにかくなんでも予約した場合のキャンセル電話は絶対する!じゃないと自分がモヤモヤする。ほとんどキャンセルしないけどね。

    +32

    -2

  • 934. 匿名 2017/12/18(月) 03:54:57 

    ブラックリストだね

    +22

    -1

  • 935. 匿名 2017/12/18(月) 04:09:34 

    マイナスつける奴はその団体客❓

    +22

    -5

  • 936. 匿名 2017/12/18(月) 04:14:09 

    スライドしながらマイナスボタン触れちゃう時はあるな。

    +31

    -1

  • 937. 匿名 2017/12/18(月) 04:15:15 

    マスコミ
    こういうの追いかけ報道すれば?

    +31

    -2

  • 938. 匿名 2017/12/18(月) 04:30:28 

    >>899
    どうだろうね。私は正直ちょっと身構えたわw

    +6

    -6

  • 939. 匿名 2017/12/18(月) 04:30:54 

    1を読んでもう勘弁。
    かわいそうすぎる。

    +18

    -2

  • 940. 匿名 2017/12/18(月) 04:31:44 

    これって、ドタキャンとかじゃなく、計画的な嫌がらせじゃないでしょうか?

    +21

    -1

  • 941. 匿名 2017/12/18(月) 04:38:37 

    これは胸が苦しいな。雪だるまとか見た目も楽しんでもらいたくて一生懸命作ったんだろうな。。
    この料理、買い取ってくれた人が現れたみたいだね!

    +4

    -4

  • 942. 匿名 2017/12/18(月) 04:47:02 

    予約してある場合は、キャンセルするならどんな状況でも電話するべき。
    きちんと謝罪するべき。
    店側は、食材の仕入れなども考えてるんだから勝手に行かないとかはありえない。
    先日しゃぶしゃぶ温野菜予約してたけど、友人が風邪で熱あるからと行けなくなったから、キャンセルの電話をした。
    丁寧に謝ったら、店側は、逆にわざわざ連絡くれてありがとうございますと言われた。
    黙って来ない客が多いみたいで、マナー違反してる人にはキャンセル料金とるべきだと思う。

    +20

    -1

  • 943. 匿名 2017/12/18(月) 04:50:11 

    予約受けたら必ず直後か予約日の数日前に店から電話入れて、その番号が本当にあって予約者がちゃんとでるか確認するぐらいじゃないともう信用できないよね。
    会社名や団体名も確認して。
    責任追及できる人を複数おさえとかないと泣き寝入りだよ。
    私が会社でよく使うお店は、予約日の前日に幹事と予約の最終確認できないと
    予約キャンセルされるよ。
    それくらいやってもいいと思う。

    +16

    -1

  • 944. 匿名 2017/12/18(月) 04:51:39 

    雪だるまやツリーからこのご両親らがとても良い方なのが伝わる
    大阪に行った際にはここにご飯食べに行きたい

    +21

    -2

  • 945. 匿名 2017/12/18(月) 04:53:55 

    店の店主は、犯人誰だか知ってるんだよねぇ。おい、名乗り出ろ

    +15

    -1

  • 946. 匿名 2017/12/18(月) 04:58:08 

    こういう場合ぐるなびが補償すべきじゃないの?何のために仲介してんの?
    ぐるなびの社員は営業で飲食店に出向き、たいていは無理をお願いして安いプランを作ってもらいネットで紹介する。
    そしてぐるなび経由で予約が入れば数%がぐるなびに支払われる。
    ぐるなびは言わばキャッチの進化系でしかない。
    それを企業化しているんだから、少なくとも紹介した客に責任くらい持つべき。
    キャッチの兄ちゃんだって、行儀の悪い客なんか連れて行ったら怒られるのに。

    +52

    -1

  • 947. 匿名 2017/12/18(月) 05:11:59 

    美味しいご飯ってのは、金があるから食べられるんじゃない。作ってくれる人がいるから食べられるんだ。だから農家の人や料理人ってのは偉いんだ。料理人に対する敬意がなってないよ。お客様は神様?それは店の心構えの話であって、料理人こそ神様だよ。その味はその店の料理人が居なければ食べられないんだから。

    この幹事はそこんところが分かってないからこんなことが出来るんだ。例えこのあと賠償金を支払っても、それで済む話ではない。美味しいものを食べるってことが人間にとってどれほどに大切で価値があって有り難いことかを知るべき。

    +17

    -1

  • 948. 匿名 2017/12/18(月) 05:21:19 

    人気回転寿司屋の店員です。
    ネット予約、あれキャンセルしないで来ない人めちゃくちゃ多いんだよ。
    こっちがノーダメージだと思ってるんだろうけど、予約時間から10分間はその席キープしておかないといけないんです。
    行列出来てるのに、10分も空席なんです。
    店の売り上げにも響くし、店頭で待っているお客さんにも迷惑だし、本当に困ります。
    時間ギリギリでいいからちゃんとキャンセルしてください。

    +37

    -2

  • 949. 匿名 2017/12/18(月) 05:24:45 

    わざわざ値引き交渉までしてた犯人がね。酷いわ。捕まればいいのに

    +23

    -1

  • 950. 匿名 2017/12/18(月) 05:28:37 

    きっとぐるなび側は、ドタキャンもあるけど、それにも増して??お客様の目に止まる確率も上がるから〜位に掲載店には言っていそう。
    確かにぐるなびみて、行ってみようとか思うことがあるのは事実だけど。
    自分が幹事の時はぐるなびかホットペッパーみたりするし。
    でも!客のモラルの問題だよ。システム的に予約を入れた客の個人情報は店側には流すべき。ホットペッパーは、店から確認の電話があったりしますよね?
    皮肉だけど、今回の息子さんのツイートでお客が増えるかもしれないね、こちらの店舗。
    その時、今回みたいな輩が出ないことを祈ります。

    +8

    -2

  • 951. 匿名 2017/12/18(月) 05:41:54 

    テレビ取材断ってるらしいですね、お店がパンクしてお客さんを困らせたくないからって
    聖人だわ

    +79

    -6

  • 952. 匿名 2017/12/18(月) 05:54:31 

    マイナス沢山押されるだろうけど、朝日新聞KY自作自演事件を思い出した。
    最初にタイトル見てこれが取り上げられるんだと思ったら、店主の息子が電通社員って胡散臭いな。同じように怪しんでる人に対して>>920のようにクソ女!とか言う人も異常だし。
    実際マスコミ関係者が自作自演起こす事件は沢山あるからね。

    +4

    -26

  • 953. 匿名 2017/12/18(月) 06:03:02 

    すっごい胸糞悪いね!本当に腹立つ!
    この写真見る限り、彩りも味も良さそうな美味しそうな料理がいっぱい!
    私は東北だし簡単に行ける距離じゃないけど、もし近かったら絶対行ってたのに、、、。
    犯人突き止めるまで頑張って欲しい。でないと、幹事とかがヘラヘラ笑って何も重みも感じて無さそう。
    是非、それなりの処罰を。

    +78

    -2

  • 954. 匿名 2017/12/18(月) 06:17:57 

    書いてる人居るけど、美容室も同じ。
    平気で10分以上遅刻とかあるけど、次のお客様の予約も入ってるのに困ってる。
    一人でやってる個人美容室とかだと、どんなに急いで仕事して、次のお客様との間を30分空けて予約入れておいたとしても、流石に20分遅刻とかされるとどうにもなんない。
    次のお客様に待ってもらうしかなくなる。
    そのまた次のお客様もズレてくるし、下手したらその日の予約の人全員待たせてからの施術になる。

    そう言う事考えられない人が多すぎる。

    +98

    -3

  • 955. 匿名 2017/12/18(月) 06:19:26 

    美容室では待たされるから敢えて遅れていくっていう友達いたわ

    +24

    -14

  • 956. 匿名 2017/12/18(月) 06:24:43 

    マナーじゃなくて普通に業務妨害なんで、
    悲しいとか書かないで、
    警察に被害届出そうよ。

    +87

    -3

  • 957. 匿名 2017/12/18(月) 06:27:33 

    >>956
    本当は被害に遭ってないから被害届出せないんじゃない?

    +2

    -22

  • 958. 匿名 2017/12/18(月) 06:29:32 

    許せない。警察に届けてもダメでしょうか?

    +20

    -2

  • 959. 匿名 2017/12/18(月) 06:30:38 

    どうしても店の自演にしたい人がいるけど予約した関係者?

    +81

    -4

  • 960. 匿名 2017/12/18(月) 06:31:48 

    お店の人が一生懸命作った料理を。。。その間、別の店でワイワイ飲み会やってるとしたら腹が立つ!

    +59

    -1

  • 961. 匿名 2017/12/18(月) 06:36:16 


    いたずらだったら、ホント許さない!!

    いつか天罰が必ず下る。

    +36

    -1

  • 962. 匿名 2017/12/18(月) 06:40:03 

    >>25

    連絡してもバックレと言うことはバックレた相手の会社や親や学校に言っても大丈夫だよ
    その為に一旦警察や弁護士に相談

    簡易裁判なら弁護士雇わなくても少額で訴えられるし、弁護士使ったなら勝訴すれば弁護士費用も上乗せ出来る

    さらに貸し切りにしなかった場合の売上見込みも賠償として、貸し切り代に上乗せできるよ

    泣き寝入りせずさっさとやった方がいい

    +39

    -1

  • 963. 匿名 2017/12/18(月) 06:40:57 

    昔 幼稚園の卒業記念のランチ会で 出席取っても
    風邪とかで何人も減って 会場に何回も人数変更
    連絡して 終わったときは ヘロヘロだったな
    多少減るのは当日で胃にあなあきそうだった

    +19

    -4

  • 964. 匿名 2017/12/18(月) 06:53:49 

    >>876
    >店舗から前日に依頼主に最終確認の電話入れてみる事をお勧めします。


    私も店側も最終確認電話するべきだったと思うけど>>735のコメントみたいに「当日人数減った分を請求されたら嫌だからあえて全員ドタキャンして逃げる」って人間もいるからね。キャンセル電話もしないような奴は、都合悪くなったら最終確認してもドタキャンするよ。
    飲酒運転で捕まるのが嫌だから、轢き逃げしちゃうのと同じ思考回路なんだよ。

    +38

    -1

  • 965. 匿名 2017/12/18(月) 07:00:31 

    >>963
    それは「当日のキャンセルは全額かかるので、ご承知おき下さい」って言っておけば良かったんだよ。
    風邪だろうが理由は関係ない。それは自己責任、幹事は一応キャンセル料を負けてもらうとか店側に交渉する配慮はしても、基本は当日欠席者にシビアに対応すべきじゃないのかな。それが集団の中でのモラルでしょ。

    +41

    -3

  • 966. 匿名 2017/12/18(月) 07:11:51 

    2日前ぐらいに店から幹事に予約確認の電話したほうがいいね。
    最近そういう確認する店多い。
    あと、携帯の番号から犯人?見つけてもらいたい。お店の人かわいそう。

    +14

    -1

  • 967. 匿名 2017/12/18(月) 07:16:47 

    電話番号晒していいんじゃない
    店同士で名前とか団体名を共有出来たらいいのにね

    +21

    -1

  • 968. 匿名 2017/12/18(月) 07:18:15 

    10人以上の予約は8割は先払いとかキャンセル料金全額、保証人つけるとか。
    モラルない人が多すぎ。

    +16

    -1

  • 969. 匿名 2017/12/18(月) 07:29:02 

    なんかとおーい昔、高校の卒業式の日を思い出したわ。みんなで食事に行こうってクラスの半数以上の人数を予約したんだけど、当日ドタキャンされまくって結局10人くらいしか来なかった。

    個人店だったお店の人にも嫌な顔され、悲しくて泣いたなぁ〜。記憶の底に沈んでたけど思い出しちゃったわ。あの時私も辛かったけど、個人店だったから、お店の人も辛かったろうなぁ…高校生だからキャンセル料請求し辛かっただろうし。

    正当な理由のないドタキャンは本当にだめ、

    +50

    -2

  • 970. 匿名 2017/12/18(月) 07:39:23 

    Twitterでこのご夫婦の息子さんかが怒りのツイートしてて知ったわ。梅田のお店みたいだしこんなにかわいい手の込んだお料理だし今度行こうと思う。それにしても非常識な客だわ。

    +21

    -3

  • 971. 匿名 2017/12/18(月) 07:48:47 

    一定金額を超えるような予約の場合はもしものトンズラされた場合に備えてなんらかの保証を取り付けるべきだね。

    +9

    -1

  • 972. 匿名 2017/12/18(月) 07:52:18 

    またバカYOUTUBEの企画なんじゃないの~?
    「30人の予約を入れてみた結果w」みたいなネタやろうとして気が変わって止めたとか。

    +12

    -7

  • 973. 匿名 2017/12/18(月) 07:55:15 

    すごく手の込んだ愛情一杯の料理…。
    ご両親とスタッフの皆さんが一生懸命用意されていた様子が目に浮かぶだけに、本当に悔しいしやりきれないね。
    きっと仕事とかでも【ほうれんそう】ができない人間なんだろうな。
    あと、なにかアクシデントや不備があった時にろくに対応もせず逃げて、責められても謝罪もせずひたすら言い訳するタイプの人間なんだろう。
    予約システムを変更しても、そもそもこういう最低限のマナーも守れないような輩は自分サイドの非を認めずイチャモンつけてくるだろうし、特にこちら個人経営のお店のようだし経営側も大変だよね…。

    +22

    -2

  • 974. 匿名 2017/12/18(月) 07:56:05 

    絶対に前金制にした方がいいよ
    食べ物粗末にする人大っ嫌い

    +36

    -0

  • 975. 匿名 2017/12/18(月) 07:56:23 

    警察に言ったらいいと思うレベル

    +25

    -2

  • 976. 匿名 2017/12/18(月) 07:56:27 

    元彼が以前、予約してた店よりいいところが見つかったからそっち行こう、と言ってきたことがあった。じゃあキャンセルの電話しなきゃと言うと、別にコース頼んでないし来なきゃ他の客を入れるだろうからいらないと。
    予約席は時間に来なくてもある程度は空席にしとくでしょ、その間に他の来店客を断らなきゃいけなくて迷惑じゃんと説教して私がキャンセルの電話した。元彼は、何がいけないのかサッパリ分からない、わざわざ連絡するなんて真面目かって顔してた。
    こういうこと、分からない人は本当に分からないみたい。想像力が明らかに欠如してるんだよね。多分今回の幹事も、俺ら行かなくてもほかの客に料理出せばいーじゃんくらいに思ってたのか、ほんとに何も考えてないか。死んでも治らないよこういうのは。

    +81

    -1

  • 977. 匿名 2017/12/18(月) 07:57:31 

    本当に酷い、食材が無駄になるかもしれないし
    売上げも落ちて営業妨害だよ
    団体客は前払いとか、代表者の身分証明書コピー取るとかそこまでしないといけないくらいだね
    賠償請求とかできたらいいんだけど
    詐欺罪みたいなもんだよね
    お店側だけの努力じゃなくて、真面目にぐるなび含めてなんらかの手立て考えた方がいい

    +15

    -1

  • 978. 匿名 2017/12/18(月) 07:58:22 

    小さな店なのに何故リスクを考えて前金制にしなかったのだろうか。
    この問題は前からあったから、最悪の時どうなるかの予測は十分にできたはず。
    団体客の予約に舞い上がったの?

    +3

    -27

  • 979. 匿名 2017/12/18(月) 08:00:10 

    キャンセル料とったのかな

    +0

    -16

  • 980. 匿名 2017/12/18(月) 08:01:23 

    申し訳ないけどプロの料理とは思えない。
    辻の作る家庭料理のようなセンスのなさ。
    素人商売なんだろうな。

    +7

    -52

  • 981. 匿名 2017/12/18(月) 08:09:33 

    前払いにした方がいい!お金を払わないと料理は用意できません!ぐらいしてもいいと思う。

    +15

    -2

  • 982. 匿名 2017/12/18(月) 08:14:18 

    >>980
    うん、あれで1人3500円だよ。

    +5

    -28

  • 983. 匿名 2017/12/18(月) 08:25:45 


    あの料理でも集客できるっていういい宣伝になったね。さすが電通に勤める息子の宣伝能力は凄いわ。

    +4

    -24

  • 984. 匿名 2017/12/18(月) 08:27:24 

    >>980 >>982 料理云々は関係ないやろ。キャンセルの電話一つもできん客の常識のなさの話だけ。

    +31

    -2

  • 985. 匿名 2017/12/18(月) 08:27:55 

    店が狭いと言ってたから他も探したら
    >>1より良い条件の店が見つかった。
    って感じかな。
    キャンセル入れるの忘れたのか、
    30人は店が狭いから出来ないと言われ
    気分害してわざと連絡しなかったのか…
    どちらにしても、この人からの予約は注意!
    と、掲示板みたいなのあれば良いのにね。

    +7

    -4

  • 986. 匿名 2017/12/18(月) 08:28:14 

    これだけネットで話題になったら幹事だった奴は自分の事だと気がつくだろうな、特定されてしまえ

    +21

    -1

  • 987. 匿名 2017/12/18(月) 08:28:25 

    >>956
    でもこうして表沙汰にならないと警察まともに捜査してくれなそうな事案

    +8

    -1

  • 988. 匿名 2017/12/18(月) 08:31:09 

    この店、ここ見たガル民が行くみたいだから良かったね

    +9

    -3

  • 989. 匿名 2017/12/18(月) 08:34:14 

    キャンセルになった料理を写真に取ってる余裕はあったのね

    +6

    -26

  • 990. 匿名 2017/12/18(月) 08:35:41 

    え?これって今流行りのドタキャン詐欺じゃないの?www
    Twitterでだいぶ前から同じ手でドタキャンされたら、食べに来てとか、店の最低な営業方じゃないの?

    +5

    -22

  • 991. 匿名 2017/12/18(月) 08:41:49 

    お金や食材や時間を無駄にしたことも腹立つけど、作った人の気持ちを踏みにじるような行為が許せない。

    +18

    -1

  • 992. 匿名 2017/12/18(月) 08:42:25 

    >>990
    何でそんなに心が汚れてしまったんや…

    +25

    -2

  • 993. 匿名 2017/12/18(月) 08:49:24 

    >>985
    そんなかんじだろうね。

    +1

    -2

  • 994. 匿名 2017/12/18(月) 08:51:07 

    この店に行こうって言ってる人たち、
    ガル民が大量に押し寄せたら迷惑だと思うよ。
    夫婦で経営してる小さい店なのに、子連れで大騒ぎとかやめて欲しい。

    +18

    -2

  • 995. 匿名 2017/12/18(月) 08:55:41 

    次からは前金を入れてもらう事を強く勧めます!

    払いに来てもらわないと
    予約を受け付けない!

    前日の電話確認は必須です。

    +4

    -2

  • 996. 匿名 2017/12/18(月) 08:57:55 

    >>702

    店名教えてください

    +5

    -2

  • 997. 匿名 2017/12/18(月) 08:58:18 

    息子さんが電通と知って警戒感が上がった。

    +11

    -5

  • 998. 匿名 2017/12/18(月) 08:58:10 

    >>954
    客側だけど、予約した日が雨だった時に
    施術中にも美容師さんの携帯が頻繁になって
    全部キャンセルの連絡だった
    その店も個人経営で美容師=オーナーだったんだけど
    私に「雨になると当日キャンセルが多いんですよ」って言ってた
    美容師さんはもう慣れっこになってるみたいだけど
    予約した日が雨だからって当日キャンセルはないわーと思ったわ

    +11

    -2

  • 999. 匿名 2017/12/18(月) 08:58:44 

    てかコレ、罰金でしょ‼︎

    +10

    -1

  • 1000. 匿名 2017/12/18(月) 08:58:45 

    常連客以外は…、会員制で身元をハッキリさせるためにネット予約にしておいた方がいいかもね。
    規定を設けた方が良い、特に○名以上の団体客とか。
    これで最低の損失は免れるだろ。

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード