ガールズちゃんねる

自分の洗濯のルール

94コメント2017/12/18(月) 16:37

  • 1. 匿名 2017/12/17(日) 13:21:05 

    自分の中で洗濯のルールはありますか?
    友人は洗濯を取り込んだら物干し竿を拭いてから室内にしまうという自分ルールがあるそうです。それをやらないと終わった気がしないらしいです。

    別の友人はタオル、下着、靴下、洋服と全部わけて洗うため、1日に4回は回すと言っていました。

    私は特に何も考えずに洗濯してました…

    +162

    -3

  • 2. 匿名 2017/12/17(日) 13:21:33 

    一人暮らしだから特に無いです

    +90

    -3

  • 3. 匿名 2017/12/17(日) 13:22:14 

    汗が密着してるので服は裏地を表にして洗う

    +171

    -7

  • 4. 匿名 2017/12/17(日) 13:22:32 

    自分の洗濯のルール

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2017/12/17(日) 13:22:38 

    自分の洗濯のルール

    +43

    -2

  • 6. 匿名 2017/12/17(日) 13:23:04 

    自分の洗濯のルール

    +6

    -37

  • 7. 匿名 2017/12/17(日) 13:23:07 

    衣類とタオル類は分けて洗うくらいかなー。
    洗濯機替えてから、一緒に洗ったらタオルの繊維が衣服につくようになったから止むを得ず分けるようになった。

    +101

    -0

  • 8. 匿名 2017/12/17(日) 13:23:11 

    +3

    -1

  • 9. 匿名 2017/12/17(日) 13:23:21 

    マット類はまとめて洗う

    +134

    -1

  • 10. 匿名 2017/12/17(日) 13:23:33 

    測った洗剤を水でといて入れる
    柔軟剤も同じように

    +12

    -5

  • 11. 匿名 2017/12/17(日) 13:23:36 

    下着は部屋干し

    +139

    -5

  • 12. 匿名 2017/12/17(日) 13:23:40 

    色物と白いものは分けて洗うくらい。
    マットとかシーツも洗う日は3、4回回す。

    それより干し方にこだわりがある。

    +113

    -1

  • 13. 匿名 2017/12/17(日) 13:24:31 

    衣類とタオルと寝具とマット別洗い。
    タオル以外は柔軟剤使う

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2017/12/17(日) 13:24:51 

    40~45度のお湯で洗っています
    洗濯物の臭いで悩むこともないし、洗濯槽も汚れにくいです

    +66

    -1

  • 15. 匿名 2017/12/17(日) 13:25:03 

    自分の物と旦那の物は別々に洗う。

    +36

    -4

  • 16. 匿名 2017/12/17(日) 13:25:11 

    今日新しい洗濯機が届くんだ。

    +157

    -4

  • 17. 匿名 2017/12/17(日) 13:25:41 

    靴下は手洗いで予洗する。

    +42

    -1

  • 18. 匿名 2017/12/17(日) 13:25:45 

    靴下とストッキングが臭すぎるので別に洗う

    +7

    -4

  • 19. 匿名 2017/12/17(日) 13:25:45 

    タオル類は別で洗う

    +20

    -2

  • 20. 匿名 2017/12/17(日) 13:25:55 

    色柄物用じゃない普通のハイターが大好きなので、白い物はハイターで別洗い。
    タオルもハイターで洗うと梅雨時の生乾き臭がしなくて気持ちいい。

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2017/12/17(日) 13:26:15 

    旦那のものは別に洗う

    +36

    -4

  • 22. 匿名 2017/12/17(日) 13:26:39 

    取り込む時にたたみながら、カゴに入れてく。タンスにしまう順番を考えながら。

    +54

    -3

  • 23. 匿名 2017/12/17(日) 13:26:31 

    洗濯は旦那の仕事だと思ってる

    +1

    -15

  • 24. 匿名 2017/12/17(日) 13:27:34 

    洗濯機から洗った物を取り出す時にタオルは3回,服やシャツは5回パンパン振ってから干す

    毎月30日に洗濯機をクリーナーで掃除

    +32

    -2

  • 25. 匿名 2017/12/17(日) 13:27:47 

    干し方で良いですか?
    女性下着はバスタオルで囲って見えないように干してます!

    +81

    -3

  • 26. 匿名 2017/12/17(日) 13:27:41 

    洋服は蛍光剤なしの洗剤
    タオルや肌着、ワイシャツなど白くしたいものはあえて蛍光剤入りの洗剤で洗ってる
    どちらも粉洗剤

    +19

    -2

  • 27. 匿名 2017/12/17(日) 13:28:52 

    子供の靴下は泥汚れとかあって汚いので、肌着やタオルなどと絶対に一緒に洗わない。
    靴下は靴下だけで洗う。

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2017/12/17(日) 13:30:39 

    洗剤は季節を問わず、粉末派。
    冬季は、一度低水位で水を張って撹拌して、洗剤を溶かしきってから洗濯物を入れて、普通に回す。

    +60

    -1

  • 29. 匿名 2017/12/17(日) 13:30:47 

    服やタオル類は普通に柔軟剤、下着は使わない香水を入れる。
    何かリッチな気分に浸りたくて…笑

    +5

    -13

  • 30. 匿名 2017/12/17(日) 13:31:44 

    トイレの便座カバーは2回まわす。2回目のときにお風呂マットも入れる。

    +9

    -8

  • 31. 匿名 2017/12/17(日) 13:31:45 

    子どもの学校のワイシャツとか、白いものだけ別洗い。
    あとは一緒に回します。寝具系は一気に入らないので別洗い。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2017/12/17(日) 13:33:29 

    裏返しにして干す。
    黒のTシャツとかだと日焼けして色落ちしちゃう

    +96

    -2

  • 33. 匿名 2017/12/17(日) 13:34:24 

    香りの強い洗剤や柔軟剤より
    殺菌抗菌効果を重視してます

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2017/12/17(日) 13:35:13 

    衣類と下着はネットに入れるぐらいかな。

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2017/12/17(日) 13:36:31 

    服がケガシナイヨウニシテイマース!
    自分の洗濯のルール

    +5

    -10

  • 36. 匿名 2017/12/17(日) 13:37:25 

    マット類やトイレ系の物を洗ったあとは、塩素系の洗剤で洗濯層を洗います。
    2層式の方がやりやすいので数年前に2層式のに戻りました。変わり者といわれたけど、よく落ちるしそれくらいの手間(脱水層に移す手間)はあまり気にならないので問題ないです。むしろ丁寧に脱水層に入れられるので私には合ってるかな。
    他は結構ずぼらなんだけど、洗濯はこういう変なこだわりがありますw

    +31

    -5

  • 37. 匿名 2017/12/17(日) 13:38:20 

    旦那の物と自分の物は分けて洗う。
    下着類タオル類服類

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2017/12/17(日) 13:38:21 

    >>16
    いいなー!

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2017/12/17(日) 13:38:57 

    >>16
    それ嬉しいね~!

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2017/12/17(日) 13:39:07 

    干し方なら、ハンガーの向き。
    全部同じ方向に。

    +116

    -1

  • 41. 匿名 2017/12/17(日) 13:40:31 

    旦那の靴下、熱湯につけてから、さらにワイドハイター(粉末)につけ、その後洗濯機に入れます。
    野原ひろしレベルで臭い為。

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2017/12/17(日) 13:40:43 

    長い間洗濯槽の掃除をあまりしてこなかったら1回すごいことになったので、一度キレイにしてからは説明書に書いてある通り週に一度は槽乾燥、月に一度は槽洗浄を必ずしてる。もうあの汚れには出会いたくないから!

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2017/12/17(日) 13:40:55 

    ちょっと質問です。

    液状の洗剤(柔軟剤・漂白剤も含む)はちゃんと洗濯機のポケット?に入れて洗いますか?
    私はポケットがベタベタになりそうだからずっと直接入れてます。柔軟剤もタイミングを見計らって。

    +35

    -17

  • 44. 匿名 2017/12/17(日) 13:41:17 

    洋服
    タオル
    バスタオル(白)
    寝具類
    マット類
    別々に洗います。
    でも一人暮らしで量が少ないから、週末に一気に洗ってます。

    +5

    -4

  • 45. 匿名 2017/12/17(日) 13:41:32 

    洗剤は季節を問わず、粉末派。
    冬季は、一度低水位で水を張って撹拌して、洗剤を溶かしきってから洗濯物を入れて、普通に回す。

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2017/12/17(日) 13:42:05 

    洗濯物の間隔にこだわっています。
    平均的じゃなく、厚手・薄手で間隔を変えてます。

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2017/12/17(日) 13:42:28 

    子供の幼稚園や小学校の体操服は裏返して洗っています。
    何となく、ちょっとでも長持ちするように。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2017/12/17(日) 13:43:57 

    洗濯は節約のため浴槽のお湯を使う。

    +20

    -15

  • 49. 匿名 2017/12/17(日) 13:44:18 

    >>43
    ポケットに洗剤も柔軟剤も入れてるよ。ポケット取って洗えるし。洗剤の方はそんなに気にならないけど、柔軟剤のは洗濯する度に洗ってる。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2017/12/17(日) 13:48:21 

    >>39
    >>38

    20年近く使ってた洗濯機がいよいよな段階まできたので完全に壊れる前に買いました。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2017/12/17(日) 13:50:28 

    高い粉洗剤、液体洗剤使わない
    お安くがモットー
    下着は洗濯ネット使用
    細かいことは気にしない

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2017/12/17(日) 13:51:46 

    参考にしたいのいくつかありました。

    >>25
    私、バスタオルで囲っても下着は外干し出来ないな…

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2017/12/17(日) 14:00:13 

    普段着は色物と白系を分けて洗浄ボールを入れて洗濯機で洗う。
    洗剤はエコ洗剤

    オシャレ着は高級洗剤を使い手洗い
    色物と白用
    2種類の洗剤を使い分ける

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2017/12/17(日) 13:58:35 

    洗濯物を洗濯機から取り出す時に、洗濯機の淵にタオル、大人もの、子供もの、と分けて出していき靴下や下着、その他細々したものはカゴに入れていく。
    大まかに分けたらカゴへ重ねて入れる。
    干す時に子供ハンガー、大人ハンガー、タオル掛け、ピンチとすぐに干せるのでとても楽。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2017/12/17(日) 14:00:26 

    靴下が臭くて汚い人は洗濯うんぬんよりも靴を買い換えた方がよろしいかと

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2017/12/17(日) 14:03:06 

    洗濯物はわたしと子どものもの、旦那、タオル、デリケート衣類で分けてます。

    洗剤と柔軟剤も、さらさ、粉末洗剤とレノア、粉末洗剤と重曹、アクロンで分けてます。


    干すスペースの関係でタオル類は洗濯機で乾燥までしてしまいます。

    マンションでバルコニーが2ヶ所あり、陽当たりが良い方のバルコニーで干すと、働いているので朝から夕方まで干すと夏場だと日光に当たり過ぎで洗濯物がバリバリに乾いてしまったり色褪せたりするので、敢えて陽当たりが悪い方のバルコニーで干してます。

    +7

    -5

  • 57. 匿名 2017/12/17(日) 14:10:18 

    水量を自動計算したあとに、手で一段階か二段階か増やす。たくさんの水でジャバジャバ洗った方が気持ちいいから。

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2017/12/17(日) 14:20:07 

    衣類とタオル分けて洗う。
    パンツは下洗いしてから洗濯機に入れるよ

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2017/12/17(日) 14:25:10 

    全自動だけど
    洗い、すすぎでいったん止めてから
    柔軟剤を入れる
    柔軟剤ポケット?だと効果が薄い気がするので
    面倒くさいけどもう習慣になった

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2017/12/17(日) 14:29:02 

    そんなにないけど外から見て色が綺麗にグラデーションになるように干してる。
    職業柄色彩検定取ったりしてるから変な事に拘ってしまう。

    +18

    -3

  • 61. 匿名 2017/12/17(日) 14:33:06 

    タオルはバサッ!バサッ!と振って干す。
    前にテレビでやっていて、するのとしないのとではフワフワ感が違う。

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2017/12/17(日) 14:36:56 

    >>60
    なんか素敵
    毎日の生活にそういう遊び心があるっていいね

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2017/12/17(日) 14:37:04 

    洋服は全て網に入れる事!
    これしてたお陰で、オムツも一緒に洗濯したとき、被害が最小限に食い止められた!

    +26

    -2

  • 64. 匿名 2017/12/17(日) 14:37:26 

    みんな暇なの?

    +6

    -17

  • 65. 匿名 2017/12/17(日) 14:48:46 

    トイレマットを旦那の仕事着と洗う

    +7

    -6

  • 66. 匿名 2017/12/17(日) 14:51:51 

    48度で酸素系漂白剤のみで3時間から5時間つけおきして洗っている。
    これが1番匂わないね。わけあって、日当たりがほとんどない湿度の高い部屋に、
    部屋干ししかできないからね。どんな部屋干し系の洗剤もダメだったし。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2017/12/17(日) 14:51:55 

    タオル、洋服は別に洗う。
    なんでも洗濯ネットに入れたい。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2017/12/17(日) 14:55:55 

    洗濯機からカゴへうつすとき
    自分の中の干す順番があって
    それに合うようにカゴにうつします。
    バスタオル→Tシャツや大きめのもの
    下着や靴下の小物→子供の服や下着の順でかごにいれていきます

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2017/12/17(日) 14:57:19 

    >>62
    素敵なんて嬉しいです!ありがとうございます!
    綺麗なグラデーションになると嫌いな洗濯が少し楽しくなります(^^)

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2017/12/17(日) 14:59:47 

    >>65
    ウケたw
    気持ちは分かるw

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2017/12/17(日) 15:00:42 

    化学物質が苦手になり石鹸洗濯してます

    タオル、ワイシャツ、白、色物、パジャマ、服、旦那の物と分けて、1日に5〜6回洗ってます

    家の中が漆喰なのでどんどん洗っても乾くのが早いです

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2017/12/17(日) 15:12:14 

    干し方にこだわりがありすぎて、自分が具合が悪くて寝込んでる時に夫が頑張って洗濯してくれたのにケチをつけてしまったことがあって、思い出す度に反省してる。

    +31

    -1

  • 73. 匿名 2017/12/17(日) 15:14:35 

    タオルは干すのが楽だからまとめて洗う。
    柔軟剤もいいやつ。
    あとは一緒に洗うけど、わたしのものと娘のものはネットに入れて洗う

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2017/12/17(日) 15:24:18 

    >>69
    これ私も素晴らしいと思います。実は今朝洗濯物を干しながら、色がバラバラだな…って思っていたんです。そんな風に気を使って干すって良いですね。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2017/12/17(日) 15:25:36 

    自分のパンツはお風呂に入るときについでに一度手洗いしてから洗濯。
    これは子供の頃からさせられてたから習慣付いてる。

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2017/12/17(日) 15:28:46 

    賃貸でバルコニーが狭くて風も強い場所なので
    た折が飛んで行って以来部屋干ししかしなくなった
    だから1回に干せる量が限られてるので
    洗濯するものを調整してる

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2017/12/17(日) 15:31:20 

    >>75
    けっこう下洗いしている人いるね
    たしか私も子供の頃言われてしてたけど
    独り暮らしするようになってからしなくなったな

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2017/12/17(日) 15:37:57 

    色物と白物は分けて洗う。タオルはぜったい乾燥機にかける。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2017/12/17(日) 15:47:11 

    竿を毎回部屋にしまうなんて考えたこともなかったよ。洗濯ばさみすら出しっぱ。
    みんなルールがあって面白いね。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2017/12/17(日) 15:51:28 

    下着類だけは必ず下洗いする。
    子供の靴下の泥汚れ、パンツに拭き残しのウ○チがついてる事があるから。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2017/12/17(日) 16:23:51 

    下着は、物干しの上段ではなく下段に干す。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/12/17(日) 16:29:52 

    下着、靴下とタオルは別々に洗う。
    洗剤で洗ってあるんだけど、顔を拭くとき下着や靴下と一緒に洗われてたと思うと気持ち的にイヤ。


    +6

    -0

  • 83. 匿名 2017/12/17(日) 16:48:23 

    私もグラデーション干しやります。長さもでこぼこにならないようにしてハンガーも色も形も同じもので、干し終えた時は自己満足でしかないけどちょっと楽しいです。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2017/12/17(日) 16:51:47 

    タオルだけは乾燥機にかける。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2017/12/17(日) 16:55:42 


    独り暮らしなので
    う○こでも付いてない限り
    下着も食器用ふきんも一緒に洗濯する

    +14

    -8

  • 86. 匿名 2017/12/17(日) 17:04:51 

    私もハンガーも揃えてグラデーション干しやる。クローゼットも靴箱もグラデーションで分けてるし。何においても美しくなければダメよね。ハッハッハ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2017/12/17(日) 17:05:09 

    >>14
    お湯が出るようになってるの?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2017/12/17(日) 17:29:57 

    タオル類
    おしゃれ着、ブラジャー
    下着、靴下、部屋着など

    以上3つに分けて洗います

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/12/17(日) 18:59:37 

    夫婦二人暮らし。靴下とトイレO型カバーが一緒。他は全部同じ。ふきんは手洗い漂白剤

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2017/12/17(日) 20:16:01 

    外着と
    タオル、下着
    ニット類、おしゃれ着(ネット入)
    は分けて必ず洗います
    色物は色移りシート入れます
    あとぱつぱつに押し込まず8割方でMAX水量洗濯

    干す時は肘から下を洗う
    洗濯物を出す時、しまう時は部屋着でやる
    絶対に自分や壁や窓につけないように気を付ける

    畳む前に全て丁寧にはたく
    衣類引き戸を出して
    そこ以外どこにも付かないように気を付けて畳む
    きれいな優先順位でしまって
    自分基準で都度手洗い

    面倒臭いし
    自分ももっとワイルドに気にせず生きたい…(/_;)

    +3

    -4

  • 91. 匿名 2017/12/17(日) 21:59:39 

    2槽式洗濯機で下洗いしたあと、
    白物、タオル、寝具は全自動で洗う。
    (週に3回くらいは酸素系漂白剤入れて洗っている)
    色柄物、汚れのひどいものは2槽式洗濯機で洗う。
    マット類を全自動で洗った後は、槽洗浄。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2017/12/17(日) 22:21:12 

    タオルや下着、旦那と子供の服は洗濯機で洗うけど自分のオシャレ着は手洗い。
    旦那と子供の服もデリケートな物やウールなどは手洗い。
    あと裏返しに洗って裏返しに干してる。自分のおしゃれ着はほぼ全て日陰干しと表示されてるので部屋干し。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2017/12/18(月) 12:13:45 

    タオルと下着はお湯でもう一度すすいで脱水してから干します。
    注水すすぎ2回で全自動洗濯機を回してるのに、タオルをお湯につけると洗剤の残りがたくさん出てきます。これで顔を拭いたら肌荒れすると思うので、大変ですがやってます。
    こんな事してるの、うちだけかも。めんどくさい。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2017/12/18(月) 16:37:38 

    >>93
    二槽式使ってます
    タオルをまとめて洗った排水後、底に繊維屑が残ります
    洗剤ではないかも

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード