ガールズちゃんねる

皆さん、何歳で自立しましたか?

133コメント2017/12/26(火) 22:07

  • 1. 匿名 2017/12/17(日) 11:28:24 

    皆さん実家を出たのは何歳のときですか?
    わたしは少し遅く27歳の時でした。
    皆さん、何歳で自立しましたか?

    +36

    -15

  • 2. 匿名 2017/12/17(日) 11:29:08 

    18歳です。

    +78

    -1

  • 3. 匿名 2017/12/17(日) 11:29:16 

    福士関係ないよね

    +82

    -2

  • 4. 匿名 2017/12/17(日) 11:28:47 

    なんで福士蒼汰

    +88

    -1

  • 5. 匿名 2017/12/17(日) 11:29:31 

    は?

    +8

    -5

  • 6. 匿名 2017/12/17(日) 11:29:30 

    18歳です
    ど田舎から大都会へ…

    +29

    -3

  • 7. 匿名 2017/12/17(日) 11:30:03 

    大学進学の時だから高校卒業してすぐ。

    +26

    -7

  • 8. 匿名 2017/12/17(日) 11:29:55 


    20歳です

    +24

    -1

  • 9. 匿名 2017/12/17(日) 11:30:44 

    18歳や22歳が多いのかな?

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2017/12/17(日) 11:30:47 

    >>1
    おいお前人ナメてんのか?
    福士蒼汰関係ないやろ

    +66

    -23

  • 11. 匿名 2017/12/17(日) 11:31:11 

    さては主、福士蒼汰のファンだな

    +60

    -0

  • 12. 匿名 2017/12/17(日) 11:31:21 

    福士蒼汰をあちこちで張り付けてるのおばちゃん?
    私もおばちゃんだけど鳥肌立つほど気持ち悪い
    ジャニファンとはちょっと違う

    +18

    -5

  • 13. 匿名 2017/12/17(日) 11:31:25 

    35歳です
    とうとう親が死んだので自立せざるを得なくなりました
    大変でしたが頑張ってきました

    +58

    -14

  • 14. 匿名 2017/12/17(日) 11:31:45 

    これ自立って言うの?

    +22

    -3

  • 15. 匿名 2017/12/17(日) 11:31:50 

    18歳だけど今思うとまだ成人してない女の子を家から出すっていうのも親も心配だったろうね

    +47

    -0

  • 16. 匿名 2017/12/17(日) 11:31:52 

    大学進学の時って、一人暮らしでも仕送りを少しでも貰ってたら自立してるとは言えないと思う

    +140

    -4

  • 17. 匿名 2017/12/17(日) 11:32:09 

    25歳で彼氏と婚前同棲のために家を出た。
    そのまま結婚した。

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2017/12/17(日) 11:32:11 

    家を出る=自立ですか?
    家を出ても学生で仕送りしてもらってたら自立ではないと思います…

    +178

    -3

  • 19. 匿名 2017/12/17(日) 11:32:46 

    23歳の時
    一生田舎暮らしが考えられず正社員を捨て憧れの大都会大東京に出ました

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2017/12/17(日) 11:32:49 

    私も遅くて28歳
    それまで貯金してて結構たまった

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2017/12/17(日) 11:33:00 

    19で一人暮らし開始しました。

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2017/12/17(日) 11:33:04 

    福士蒼汰の話はもういいよ
    ここで愚痴るよりも管理人にメールして変えてもらいなよ

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2017/12/17(日) 11:33:05 

    19歳

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2017/12/17(日) 11:33:13 

    大学で仕送りしてもらいながら、1人暮らしを始め、
    経済的にも完全に自立したのは、最初のお給料をもらってからです。
    社会人1ヶ月目は、まだお給料がもらえてないので、
    最初だけ仕送りしてもらいました。

    +14

    -6

  • 25. 匿名 2017/12/17(日) 11:33:17 

    16で親が出ていって17で結婚しました

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2017/12/17(日) 11:33:36 

    15歳で東京の料理屋に勤めましたが2年で挫折
    その2年後に独り暮らし始めて今に至る
    月40万程の給料ですが独身なので、老後の貯蓄には困りそうにない

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2017/12/17(日) 11:33:41 

    進学で18.結婚で23

    +0

    -6

  • 28. 匿名 2017/12/17(日) 11:34:01 

    30です。
    実家楽だから出たくなかったんだけど、転勤に
    なったので。

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2017/12/17(日) 11:34:03 

    18で大学進学のために一人暮らししたけど、それは自立って言わないよね。学費払ってもらってるし。本当の意味の自立なら22歳の4月。大卒社会人一年目の時。

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2017/12/17(日) 11:34:33 

    いじめ→不登校→精神障害→生活保護の人生転落コンボだから
    いまもある意味自立はできてない...

    社会のお荷物、落ちぶれものでごめんなさい

    +37

    -8

  • 31. 匿名 2017/12/17(日) 11:34:37 

    16歳

    高校生だったけど家出同然で出ました。
    アパートの家賃光熱費は遠方の親戚に援助して貰っての生活だったから、自立とは言わないのかな?

    +2

    -9

  • 32. 匿名 2017/12/17(日) 11:35:03 

    親からお金もらったら自立してないというなら
    家建てるときに援助してもらってる人も自立してないよね

    +79

    -6

  • 33. 匿名 2017/12/17(日) 11:35:55 

    うちは生活費も学費も自前だったから18歳で自立と堂々と言えるわ

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2017/12/17(日) 11:36:01 

    家を出た時期が自立?
    進学のために家から離れても、生活費や学費を親に出してもらっていれば自立とは言わないと思うけど。

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2017/12/17(日) 11:36:01 

    皆さん、何歳で自立しましたか?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2017/12/17(日) 11:36:02 

    19歳の誕生日に一人暮らし始めました!

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2017/12/17(日) 11:36:14 

    同じ県内だけど18歳

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2017/12/17(日) 11:36:51 

    >>30
    美人だったら逆転可能なのになあ

    +5

    -5

  • 39. 匿名 2017/12/17(日) 11:36:52 

    親からお金もらえない貧乏人ってすぐ
    すねかじり
    って言うよね
    たとえ普段もらってなくても金持ちは相続で財産もらうから同じです

    +14

    -6

  • 40. 匿名 2017/12/17(日) 11:37:14 

    社会人になった時

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2017/12/17(日) 11:37:16 

    18歳って書いたけど、
    高卒で地元を離れて一人暮らししながら頑張りました。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2017/12/17(日) 11:37:25 

    大学専門生の一人暮らしで自分で生活費を稼いでいても親が学費を出していたらそれは自立とは言わない

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2017/12/17(日) 11:37:54 

    進学で一人暮らしは自立じゃないよね?

    +34

    -1

  • 44. 匿名 2017/12/17(日) 11:35:07 

    親の脛をかじってる間は自立ではないですね。

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2017/12/17(日) 11:38:24 

    派遣と無職以外は独立してるんじゃない?

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2017/12/17(日) 11:38:25 

    一人暮らし始めたら自立でいいと思うけどね

    +8

    -13

  • 47. 匿名 2017/12/17(日) 11:38:56 

    19

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2017/12/17(日) 11:39:05 

    いつを自立というのかな。就職の時に親と親戚に保証人になってもらってまだそこに務めてる。部屋は会社が初期費用を出した。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2017/12/17(日) 11:39:08 

    実家で一人暮らし(両親2人とも死去)は自立にならないのですか?

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2017/12/17(日) 11:39:24 

    また荒れそうなトピですね。

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2017/12/17(日) 11:40:08 

    一人暮らしで家事一般を自分でできるのは精神的自立
    働いたお金で生活をするのは経済的自立

    結婚以降親から援助してもらうくせに偉そうに批判すんな

    +6

    -6

  • 52. 匿名 2017/12/17(日) 11:40:48 

    >>48
    就職の時か結婚して新しい家族ができた時かな?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2017/12/17(日) 11:40:52 

    進学の一人暮らしで自立と言っている人が意外と多くて衝撃
    生活費学費自前の人は別

    +13

    -4

  • 54. 匿名 2017/12/17(日) 11:41:49 

    21歳

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2017/12/17(日) 11:42:00 

    一人暮らし=自立ではないと思う。
    実家に頼ってる人いるし。

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2017/12/17(日) 11:42:01 

    26歳で結婚と同時に家を出た。
    自分一人の稼ぎで暮らしたことは一度もないが。
    自立とはなんぞや。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2017/12/17(日) 11:42:05 

    >>51
    援助全くない人もいるから。
    それから長生き家系の人には考えられないかもしれないけど、結婚前に父親を亡くした友達が割といました。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2017/12/17(日) 11:42:14 

    >>30生活保護は必要な人を保護するためにあるから気にしなくていいよ

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2017/12/17(日) 11:42:54 

    18から地元から離た大学通って仕送りなしでバイト代でやりくりしてたけど、これは自立?
    学費は半分奨学金だった

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2017/12/17(日) 11:43:23 

    じゃあ30歳で結婚するまで実家で、その後夫婦二人の生活が始まった私は?
    完全ひとりで生活はしたこと無いけど、自立した事になる?

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2017/12/17(日) 11:43:27 

    18歳
    本当に飛行機の乗り方、電車の乗り方知らなかった芋です

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2017/12/17(日) 11:44:28 

    貧乏人ばっかりw
    高卒で働いてることをほめてもらいたいの?
    すっごーい、がんばったねー

    +4

    -20

  • 63. 匿名 2017/12/17(日) 11:44:52 

    実家にいつまでもいる人より一人暮らししてる自分は自立できてると思ってました。自分のお金ですし。

    +3

    -4

  • 64. 匿名 2017/12/17(日) 11:44:55 

    家を出る=自立なの?
    親から仕送りしてもらってても自立?
    実家にいても経費を自分で賄ってたら自立ではない?
    すると下宿なんかも自立してないって事になるよね

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2017/12/17(日) 11:45:34 

    15歳。会社の寮に入り、昼間働いて夜は高校に通ってました。

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2017/12/17(日) 11:46:00 

    >>63
    病気になって入院とかでも金銭的に親を頼らず済むなら
    自立してると思う

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2017/12/17(日) 11:46:43 

    え?高卒でもしっかり税金納めて働いてるんだし良くね?

    +11

    -4

  • 68. 匿名 2017/12/17(日) 11:48:28 

    本当の意味で自立したのは結婚した30歳にときです。
    一人暮らしは18からだけど、家賃も学費も払ってもらったり、色々食料送ってもらってた

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2017/12/17(日) 11:48:50 

    >>62
    産まれる環境は選べないのよ

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2017/12/17(日) 11:49:05 

    >>62
    褒めてもらうためのトピじゃないから
    褒めんでいいよ

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2017/12/17(日) 11:49:27 

    早く家を出るしかなかった場合
    自立してると言って自分を肯定したいんだよ
    裕福な家の友達を自立してないと言って見下したいんだよ
    それしか勝てないから察してよ

    +9

    -9

  • 72. 匿名 2017/12/17(日) 11:57:02 

    高校入学と同時に実を出ました。
    でも家賃を自分で払ったりとか、お金の面で自立したのは21歳になる年、働きだしてからです。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2017/12/17(日) 11:58:28 

    22歳で就職したけど、実家を出たのは結婚した25歳。その後28歳で仕事辞めて子育て中。
    100%自分の収入だけで食べて行くっていうのが自立だとしたら、しないままだなぁ。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2017/12/17(日) 11:58:38 

    >>16
    20代後半以降でも実家暮らしよかマシ

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2017/12/17(日) 12:00:21 

    社会人なってだから23とか。
    でも本当の意味での自立は29歳で離婚したときかな。精神的な自立が出来た。これから何でも一人でやらなきゃいけないっていう覚悟をした。

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2017/12/17(日) 12:01:28 

    >>45
    派遣だけど年収500万超えてるので自立できてますよ

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2017/12/17(日) 12:07:08 

    そんなにもめる話しかね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2017/12/17(日) 12:08:02 

    皆さん、何歳で自立しましたか?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2017/12/17(日) 12:09:20 

    実家を出て一人暮らしをしたのは15歳(進学で)
    独り立ちをしたのは20歳でした

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/12/17(日) 12:09:59 

    自立って少しづつじゃ無いの?
    私は18歳で進学で仕送りアパート暮らしで少しだけ自立。
    社会人になってからは たまに催促したわけでは無いけど食料を送って貰ったりしながら まあ取り敢えず自立。
    結婚してからは更に自立。
    何も持って自立と言うのか 金銭面プラス精神面も言うなら私はもう完全にしてると思う。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2017/12/17(日) 12:10:02 

    女は一生自立しないで死んでいく人の方が多いかもね

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2017/12/17(日) 12:11:35 

    結婚しても専業主婦になったら自立とは言えない。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2017/12/17(日) 12:16:45 

    社会に出たら実家も一人暮らしも関係なく自立には繋がってるよ。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2017/12/17(日) 12:17:37 

    自分で稼いだお金で生活=自立

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2017/12/17(日) 12:19:12 

    家事等身の回りのこと全般を自分でやり、経済的に自立してることが最低限の自立の定義だと思う。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2017/12/17(日) 12:21:57 

    18歳でひとり暮らしだけど、経済的に自立したのはいつだろう?大学出て直ぐに結婚したから自立してないとも言える。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2017/12/17(日) 12:28:44 

    >>82
    専業主婦だけど実家から飛行機の距離に離れて親からなんの援助もなく生活してるよ
    それでも自立してないことになるの?

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2017/12/17(日) 12:30:28 

    >>87
    親から夫に依存先が変わっただけ

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2017/12/17(日) 12:32:52 

    福士蒼汰が実家暮らしだからでしょ。
    本当は今年くらいから一人暮らししてるみたいだけど。
    福士蒼汰ファンじゃないと分からないから難解なトピ画になっただけ。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2017/12/17(日) 12:36:48 

    >>88
    なんだ 専業主婦への妬みかw

    +2

    -7

  • 91. 匿名 2017/12/17(日) 12:44:08 

    25歳からです。
    お金の管理はありますが
    自由すぎて最高です。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2017/12/17(日) 12:55:43 

    わたしは23かな

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2017/12/17(日) 13:15:48 

    社会人になって仕送りが終了
    22歳の時
    両親に感謝しかない

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2017/12/17(日) 13:17:28 

    私は28。
    親は私が家出てからひどくなる一方だから帰ってきてほしいみたいだけど…。
    援助してもらえる家で生まれた人が本当に羨ましい。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2017/12/17(日) 13:21:54 

    高卒で就職寮暮らしだったので18歳。
    21歳で寮出て一人暮らし。
    初任給まではみんな親からお金もらってたけど、うちは当たり前のように何もなかったから節約生活。
    高校のバイト代もよく親に取られ就職してもお金に困ってるから振り込んでとか定期的に連絡あった。実家にいたら頻繁だっただろうから本当に出てよかった!

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2017/12/17(日) 13:26:36 

    実家を出た=自立したとは違うと思う

    独り暮らししてても自堕落な独り者もいるし
    実家暮らしでもきちんと家にお金納めて働いてたら立派だと思う
    独身は家に居づらくて逃げたいのもわかるけど、将来はお金もかかるし
    年金なんて無いものだと思わないといけないし

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2017/12/17(日) 13:28:29 

    22で独立一人暮らし
    23からおばあちゃん達に毎月お小遣い
    24で夢追う弟に支援
    お母さんと食事、ライブに行く時は私が支払うし、
    就職してから年始のセールで欲しい物を買ってあげる
    って感じだったけどどこから自立⁇

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2017/12/17(日) 13:37:30 

    23歳で一人暮らし始めました。職場が遠くて片道2.5時間は根性なしの私にはしんどくて、2年目から家を出ました。
    でも実家が野菜を作ってることもあって、結婚した今も食べ物を送ってもらってるからなぁ。自立とか立派な事は言えない(^^;;

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2017/12/17(日) 13:38:51 

    家を出たのなら18の時
    経済的に自立したのは22の時かな。
    ボンビー生活な時もあったけど、それも今はいい思い出だよ〜。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2017/12/17(日) 13:39:29 

    主さんトピタイを自立じゃなくて、一人暮らしを始めた〜とかにすればよかったね、、

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2017/12/17(日) 13:40:22 

    >>97
    そんなに家族に支援とかしてるの?!すごいね。
    私は誕生日、クリスマス、母の日のプレゼントとかその程度かなー
    あとたまに出かけた時ケーキ買って帰るとかそんなもんだな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2017/12/17(日) 14:31:54 

    色々あって15歳で家を出た。
    夜間通いながら高校出て通信で大学行って昼間働いて今公務員。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2017/12/17(日) 14:34:09 

    19歳です、

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/12/17(日) 14:35:11 

    18です
    実家暮らしの女にマウンティングされると正直イラっとする

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2017/12/17(日) 14:41:06 

    20歳
    それまでは甘えてました。
    もう別れちゃったけどその時付き合ってた人良いキッカケをくれてありがとう。なかったらずーっと甘えてたかも。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2017/12/17(日) 14:42:03 

    何を持って自立かはわからないけど
    実家出たのは22歳の時。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2017/12/17(日) 15:04:08 

    以前は自分で働いて一人暮らししてたけど、結婚して今は専業主婦してる私は、一度自立してたけどまた自立できてない事になるんだろうか。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2017/12/17(日) 15:36:52 

    もちろん42歳です。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2017/12/17(日) 15:51:45 

    23歳
    新卒で就職して1年間実家でお金貯めてからにした

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2017/12/17(日) 15:55:47 

    テレビ番組で福士くんが実家住まいで実家大好きだっていうのを熱く語ってたよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2017/12/17(日) 15:57:54 

    実家暮らしでご飯も作れないし家にお金入れてない27歳です。一生このままだと思います。

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2017/12/17(日) 16:11:03 

    28歳

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2017/12/17(日) 16:25:28 

    >>111
    情けなくならないの?

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2017/12/17(日) 16:40:59 

    実家を出たのは進学のため18歳。
    卒業後も実家には帰らなかったので、自立は22歳です。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2017/12/17(日) 16:53:25 

    一人暮らしってしなきゃいけないの?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2017/12/17(日) 17:07:48 

    >>115
    する必要はないと思うけど。
    外からのイメージはかなり違うよ。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2017/12/17(日) 17:20:49 

    高3のとき。
    高校が家から遠かったので、高校の近くのアパートで1人暮らし始めた。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2017/12/17(日) 17:45:00 

    28歳まで実家に居たけど、家族の生活は私が支えてた。
    家賃、光熱費、猫にかかる費用、母親の入院費用、母親の借金返済、妹の大検にかかる費用、かな。
    これも自立?

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2017/12/17(日) 18:28:28 

    ずっと実家にいるのはね

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2017/12/17(日) 22:07:23 

    ずっと自立しない友達がいて引く

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2017/12/17(日) 22:33:39 

    >>32
    同居したうちの親は自立してないのか

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2017/12/17(日) 22:35:00 

    >>115
    結婚して離れるならしなくてもいい

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2017/12/17(日) 23:14:14 

    世間の目はあるよね

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2017/12/17(日) 23:39:00 

    27まで実家暮らしで月2万しか入れてなかったし、その後結婚してからは生活費旦那持ちだから未だに自立していない

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2017/12/18(月) 00:03:46 

    2万って小遣いだね

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2017/12/18(月) 00:38:31 

    私も主さんと一緒で27歳〜

    実家暮らしだったけど父に言われて家に月8万+携帯代入れてたから、独立後も金銭的負担はあまり変わらず。
    家事は自分ひとり分で済むからすごく楽になったなー

    私はずっと出てけ出てけ言われてたんだけど、周りは一人暮らし引き止められていたりして我が親ながらなんて冷たいんだ!って思ってたけど、一人っ子だから自力で生きて行けるようにっていう親心かなと今は勝手に思ってる。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2017/12/18(月) 23:05:23 

    出て行かせない親もダメだよね

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2017/12/19(火) 01:35:34 

    9歳で親元を離れました。
    母を8歳で亡くし、そのショックで父は精神を病んでしまったので。

    経済的自立は高卒18歳〜です。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2017/12/20(水) 06:40:47 

    実家暮らしで年齢にもよるだろうけど、家事を手伝うとか、自分の事は自分でやってるか、やってないか。親にすべて任せきりの人はヤバいと思う。
    アラサーで流石に家の事なんも出来ないと、ヤバすぎ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2017/12/20(水) 06:47:18 

    こういうトピになると
    「私は実家暮らしでも家事もやるし自立できてます!キリッ」な人が湧くよね

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2017/12/20(水) 22:18:20 

    実家にいてるのは甘えかな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2017/12/26(火) 22:07:33 

    自立できてない人は痛い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード