ガールズちゃんねる

アメリカとの差は、なんと2倍! スターバックスのコーヒーが日本だけ異様に高いとネットで話題に

240コメント2014/06/06(金) 03:11

  • 1. 匿名 2014/06/03(火) 04:03:13 

    アメリカ:およそ200円
    イギリス:およそ160円
    日本:410円
    香港:およそ360円
    中国:160円
    アメリカとの差は、なんと2倍! スターバックスのコーヒーが日本だけ異様に高いとネットで話題に | Pouch[ポーチ]
    アメリカとの差は、なんと2倍! スターバックスのコーヒーが日本だけ異様に高いとネットで話題に | Pouch[ポーチ]youpouch.com

    海外サイト「About.com」が報じた、世界各国別スターバックスのコーヒーのお値段。 ここに示された額にインターネットユーザーたちが驚愕、「おいおい、日本だけ異様に …

    +144

    -7

  • 2. 匿名 2014/06/03(火) 04:04:49 

    韓国と日本のスタバは、世界でも相当高いんだよ。

    +814

    -3

  • 3. 匿名 2014/06/03(火) 04:05:18 

    知ってた…

    +245

    -17

  • 4. 匿名 2014/06/03(火) 04:05:29 

    アメリカは大きさも倍。

    +784

    -5

  • 5. 匿名 2014/06/03(火) 04:05:30 

    仕方ないんじゃない?
    日本のラーメンとかカレーのチェーン店も海外だと高級だったりするし

    +379

    -31

  • 6. 匿名 2014/06/03(火) 04:05:56 

    スタバって原価5円くらいなんだよね。

    +569

    -21

  • 7. 匿名 2014/06/03(火) 04:06:06 

    マジか…

    +368

    -2

  • 8. 匿名 2014/06/03(火) 04:06:51 

    韓国は日本と同じくらい高いってのは聞いた事あるけど、中国安いんだね。仕入れが違うのか??

    +285

    -5

  • 9. 匿名 2014/06/03(火) 04:07:16 

    アメリカ製品はやたら日本だと高くするイメージ

    +550

    -3

  • 10. 匿名 2014/06/03(火) 04:08:09 

    日本だとスタバはブランド扱いだから…

    +501

    -1

  • 11. 匿名 2014/06/03(火) 04:08:16 

    まっ、行かないけどね。

    +659

    -28

  • 12. 匿名 2014/06/03(火) 04:08:36 

    マクドってどうなの?

    +30

    -35

  • 13. 匿名 2014/06/03(火) 04:10:12 

    スタバ高すぎ!
    ベローチェ好き。

    +373

    -22

  • 14. 匿名 2014/06/03(火) 04:10:15 

    地域によって価格が違うのは当たり前の話でしょ
    ロシアでは700円、ノルウェーでは1000円だったりするし

    +277

    -16

  • 15. 匿名 2014/06/03(火) 04:10:53 

    ココイチのカレーと一緒だよ
    それでも行く人が多いからそうなるんだよ

    +220

    -6

  • 16. 匿名 2014/06/03(火) 04:10:59 

    香港と中国は同じじゃ…特別行政区だからちょっと違うのかな??

    +65

    -34

  • 17. 匿名 2014/06/03(火) 04:11:06 

    フランスのスタバに行ったことあるけど、「お釣りが丁度のないから」ってレジ横の小箱から、本来の釣り銭より大きい金額もらったwww
    てかルーブルか、そこらへんの立派な美術館だった気がする(色々回って忘れたけどそこらへん)


    日本人らしく「え?多いですよ…」って言ったら「いいから!貰っといて!」って般若みたいな顔で怒られた

    +356

    -9

  • 18. 匿名 2014/06/03(火) 04:11:48 

    だからぼったくりなんだって
    味も至って普通なのにわざわざ高いお金払ってまで
    スタバにいる私オシャレ♪みたいな写真とってSNSに貼ってる人恥ずかしいよ

    +950

    -41

  • 19. 匿名 2014/06/03(火) 04:12:20 

    都市によっても違いそう

    +36

    -6

  • 20. 匿名 2014/06/03(火) 04:12:37 

    一時期はやったクリスピークリームドーナツもアメリカじゃスーパーの隅に山積みで置かれても売れ残ってるようなのを日本人は行列に列んで買ってたんだよね。
    それと同じ現象で言えば日本のミスドが台湾やタイなんかに行くと凄くオシャレで高くても皆喜んで食べてるし、
    消費者が満足しているなら、あーだこーだ言って解決する問題でもないしいいんじゃないでしょうか。

    +426

    -26

  • 21. 匿名 2014/06/03(火) 04:15:12 

    逆に、ブランドでもないのに、2倍以上の金額でも混む程お客さんが入るのは凄いよ。上手く売ったなぁ〜と思う。

    +319

    -7

  • 22. 匿名 2014/06/03(火) 04:15:15 

    お洒落だからというより、最近のSNSってそんなもんだよ。
    飲食店での写真撮って、飲食店の場所や名前書いてアップするものが多い。
    そもそもSNSにそういう機能がついてる。
    なんのためかって、第三者がそのお店の口コミを見てもらうため。
    特にアメリカとかだとYelpが人気で、Facebook連動で口コミ書くから実名性=口コミの正確性が多角なるらしい。

    +156

    -12

  • 23. 匿名 2014/06/03(火) 04:15:36 

    ベローチェ、異様に安いよねww

    +393

    -3

  • 24. 匿名 2014/06/03(火) 04:15:56 

    マクドナルドが高級な国もあるわけでして

    こんなの議論するのがムダ

    +179

    -13

  • 25. 匿名 2014/06/03(火) 04:16:54 

    ごめんなさい、いろいろ誤字りました_(._.)_
    第三者が→第三者に
    多角なるらしい→高くなるらしい

    申し訳ない。

    +38

    -22

  • 26. 匿名 2014/06/03(火) 04:17:48 

    スタバはいつの間にかドヤ顔でmacを開く場所になってしまった…。

    +335

    -12

  • 27. 匿名 2014/06/03(火) 04:18:03 

    これどこ情報?中国の方が絶対高いよ。
    つい先週、中国のスタバに行ったけど、ココアのトールで30元(今のレートだと日本円で500円くらい)だった。日本だとココアのトールは390円。他のフラペチーノやラテもほとんどがショートで30元以上(500円以上)だったから絶対中国のスタバが一番高い。
    それともスターバックスコーヒーのみ日本の方が高いのかな?

    +148

    -11

  • 28. 匿名 2014/06/03(火) 04:20:33 

    メニューにもよるよね。

    +57

    -1

  • 29. 匿名 2014/06/03(火) 04:21:13 

    26
    最近減ってない?
    dynabook、Thinkpad、VAIOを多く見る

    +12

    -48

  • 30. 匿名 2014/06/03(火) 04:25:15 

    そのかわりアメリカのコーヒーは薄いから
    アイスティーもめっちゃ薄くて驚いた

    +86

    -4

  • 31. 匿名 2014/06/03(火) 04:26:09 

    アメリカだとサイズも大きいのにね
    アメリカのスターバックスのサイズがおかしいww
    アメリカのスターバックスのサイズがおかしいwwgirlschannel.net

    アメリカのスターバックスのサイズがおかしいww日本のスターバックス ↓ アメリカのスターバックス

    +89

    -2

  • 32. 匿名 2014/06/03(火) 04:27:21 

    iphone顔があるっていうけどmac顔、スタバ顔もあると思う
    男だとオシャレ系の太い黒縁メガネかけてる的な

    +133

    -10

  • 33. 匿名 2014/06/03(火) 04:28:15 

    知ってた アメリカのが大きいしね

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2014/06/03(火) 04:29:25 

    二倍はでかいな

    +38

    -0

  • 35. 匿名 2014/06/03(火) 04:31:12 

    スタバがWi-Fiを提供しているから、PCユーザーが増えるのは当然だと思う。

    +185

    -6

  • 36. 匿名 2014/06/03(火) 04:31:26 

    中国のスタバ高いよ
    トールのラテが27元 1元16円だとして 432円
    タイとマレーシアでも似たような値段だったと思う
    スタバって物価とか関係なく全世界で値段ほとんど変わんないんだなーと思った記憶

    +85

    -1

  • 37. 匿名 2014/06/03(火) 04:32:19 

    ハーゲンダッツもそうじゃん
    日本120mlで約300円
    アメリカ2000mlで3ドル 日本が高すぎるのもあるけどアメリカはデカ過ぎだし安すぎ
    アメリカとの差は、なんと2倍! スターバックスのコーヒーが日本だけ異様に高いとネットで話題に

    +258

    -5

  • 38. 匿名 2014/06/03(火) 04:32:56 

    イタリア行った時、スタバなかった。
    あんな不味いチェーン店はイタリアでは出店出来ないよ、とイタリア人が楽しそうに言っていた。
    イタリアでは日本円で100円で最高のコーヒーが飲めるからね〜って。

    +265

    -2

  • 39. 匿名 2014/06/03(火) 04:34:57 

    スタバだけじゃなくカフェと名のつく店は何処もかしこも高過ぎる。
    味なんてマックやコンビニコーヒーと大差無いのに。

    +231

    -8

  • 40. 匿名 2014/06/03(火) 04:35:30 

    アメリカのスタバ大きいよね日本より安いし

    +50

    -1

  • 41. 匿名 2014/06/03(火) 04:36:53 

    アメリカいいな 安くて
    アメリカとの差は、なんと2倍! スターバックスのコーヒーが日本だけ異様に高いとネットで話題に

    +290

    -6

  • 42. 匿名 2014/06/03(火) 04:37:08 

    カナダと韓国はホットにもストローさすんだよww スタバとかマックみたいな世界チェーン店はそれぞれの文化が現れておもしろかったりする。
    アメリカとの差は、なんと2倍! スターバックスのコーヒーが日本だけ異様に高いとネットで話題に

    +91

    -4

  • 43. 匿名 2014/06/03(火) 04:44:00 

    その分人件費に回してくてたらいいのに

    +65

    -4

  • 44. 匿名 2014/06/03(火) 04:45:28 

    まあこっちは100円で回転寿司食べれるけど、あっちも1ドルなのか?って言うとどうなの?って話でしょ?

    +187

    -9

  • 45. 匿名 2014/06/03(火) 04:46:13 

    日本のスタバのWi-Fiシステム終わってない?あらかじめ、ネットが繋がってる場所で何かの登録してからじゃないとスタバに行ってから使えないってマジありえない。ネット使いたいからスタバに寄ったのに、ネットで登録してからじゃないと使えないって何のためのWi-Fiってかんじ。結局他のカフェに移動した。

    +102

    -14

  • 46. 匿名 2014/06/03(火) 04:51:10 

    トッピングもありすぎてビックリだったです

    +22

    -4

  • 47. 匿名 2014/06/03(火) 04:51:35 

    日本の金額で、アメリカだと超ビッグサイズが飲めるね

    +150

    -2

  • 48. 匿名 2014/06/03(火) 04:52:23 

    アメリカ人曰くスタバよりセブンのコーヒーの方が断然美味しいらしい

    +217

    -9

  • 49. 匿名 2014/06/03(火) 04:56:20 

    42
    それは飲み口からのこぼれ防止とマドラーを兼ねてではないのかな??

    +36

    -6

  • 50. 匿名 2014/06/03(火) 05:00:14 

    確かにセブンのコーヒーの方が美味しい。
    スタバのこの情報知って、あの至って普通の値段が高いコーヒーの理由がわかってスッキリ

    +155

    -6

  • 51. 匿名 2014/06/03(火) 05:02:30 

    スタバ信者さまあwww

    +30

    -21

  • 52. 匿名 2014/06/03(火) 05:05:39 

    スタバで高いコーヒー買わない。
    私はコンビニでいいやヽ(*'▽'*)ノ

    +93

    -3

  • 53. 匿名 2014/06/03(火) 05:05:45 

    アメリカのスタバのほうが大きいっていうけど、
    サイズごとの容量は一緒だよ。
    日本ではショートやトールを頼む人が多くて、
    グランデやベンティをあまりみないから、そう感じるだけでは。

    +10

    -27

  • 54. 匿名 2014/06/03(火) 05:06:36 

    友達と普通にお喋りしに行ったら、パソコンしてる人に咳払いされてムカついた
    スタバ=お洒落=イケてるって勘違いしてる人多い
    パソコン持込料とれー

    +127

    -11

  • 55. 匿名 2014/06/03(火) 05:11:20 

    スタバは席がなかなか空かないから、嫌

    +138

    -0

  • 56. 匿名 2014/06/03(火) 05:13:34 

    引っ越して徒歩10分ぐらいのとこにスタバあったんで
    お持ち帰りして家でパソコン作業の方が私は快適
    いつもベンティサイズでゆっくり飲む
    トール390円、ベンティ500円だと大きい方が得じゃんと思っちゃう貧乏スパイラル

    +73

    -2

  • 57. 匿名 2014/06/03(火) 05:15:24 

    51
    変に敵対心持ってる方がカッコ悪いよ?
    他の人達みたいに「セブンで十分」とか「海外では…」と言ってる方が大人げあるコメントだね♪

    +19

    -25

  • 58. 匿名 2014/06/03(火) 05:24:45 

    ちなみにアメリカでセブンが売ってるジュースとコーヒーのサイズこれね
    アメリカとの差は、なんと2倍! スターバックスのコーヒーが日本だけ異様に高いとネットで話題に

    +39

    -1

  • 59. 匿名 2014/06/03(火) 05:25:15 

    ハワイでそんなに安いと思わなかった記憶が。。
    サイズが大きかったのかな?

    確かにスタバはもっと安かったらなぁと思う。前より行く回数減りました。

    +43

    -1

  • 60. 匿名 2014/06/03(火) 05:25:31 

    こっちがセブンの巨大コーヒー
    アメリカとの差は、なんと2倍! スターバックスのコーヒーが日本だけ異様に高いとネットで話題に

    +66

    -1

  • 61. 匿名 2014/06/03(火) 05:33:10 

    原価がどうこうってコメントしてwて書いてるの
    そんな人は買い物全部の原価きにしてるの?

    +36

    -10

  • 62. 匿名 2014/06/03(火) 05:36:30 

    57
    間抜け必死w誰がバカに敵対心なんか持つかよwww

    +4

    -22

  • 63. 匿名 2014/06/03(火) 05:57:37 

    海外在住だけど高くないよ。
    あと昔は日本の物価はよく高いと言われたけど今の日本の物価は安いよ。

    +27

    -5

  • 64. 匿名 2014/06/03(火) 06:04:28 

    18
    別にいいじゃん
    それでも美味しいと思って
    買う人いっぱいいるんだから。
    ぼったくりと思うんなら行かなければいい。
    SNSに貼ることは別に恥ずかしいことじゃないよ。その人は好きなんだから。

    それをスタバにいる私オシャレとか
    思ってるんでしょとか言うって何なの?
    性格ひん曲がってるね。
    人のことそういう風にしか見れないんだw
    スタバがオシャレって気持ちが少しでもあるからそんな考えになるんだねw


    純粋に味が好きだから来てる人もいるのにね。

    +103

    -45

  • 65. 匿名 2014/06/03(火) 06:11:46 

    「スタバにお金をかけるの!だって美味しいんだもの!」

    数年後 「結構な額だよな~、勿体ない事したな~」

    と セブンのコーヒー片手に 思うかも…

    +26

    -19

  • 66. 匿名 2014/06/03(火) 06:13:34 

    別にスタバファンじゃないから、410円でもいいけどよく飲む人にとっては痛い出費やね(^^;;

    +63

    -2

  • 67. 匿名 2014/06/03(火) 06:15:34 

    イタリア人の友達は、スタバはイタリアの真似してるだけだから味は本場と違うし美味しくないって言って飲まないけど、

    私はまずコーヒーの違いわからないから全然缶コーヒーで十分だわ。(笑)

    +40

    -6

  • 68. 匿名 2014/06/03(火) 06:26:26 

    日本ていろいろ高いんだね、ピザとかショックだよ

    勉強になります

    物価が高いっていうこと?誰かバカな私に教えて下さい

    +31

    -7

  • 69. 匿名 2014/06/03(火) 06:27:57 

    マウイ島で入ったけど、そんなに安いとは感じなかったなぁ…
    観光地は違うのかしら。

    スタバは日本にいっぱいあるから違うところでお茶したかったが、海外はもっとスタバだらけなのね。
    ベローチェとかエクセルシオールとかいっぱいある日本はすごいと思う。

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2014/06/03(火) 06:29:57 

    68
    ピザ高いよね。
    最近、どこかのピザ屋が「持ち帰りだと一枚タダ」ってのやってて、商売上手だと思った。
    買う方も得するし。

    +64

    -0

  • 71. 匿名 2014/06/03(火) 06:32:09 

    アメリカのディズニーには、パーク内にスタバがあってテンションがあがった(^O^)♪
    日本にもできるって聞いたけど、どうなのかなー?

    +36

    -6

  • 72. 匿名 2014/06/03(火) 06:36:44 

    54
    拾い画かもしれませんが、一般人の写真を無断でアップするのはいかがなものかと思います。
    自分がやられたら嫌ではないですか?

    +44

    -5

  • 73. 匿名 2014/06/03(火) 06:37:56 

    北欧の方がずっと高かった気がする。
    前に語学研修先で「各国のスタバの価格を比較してみよう!」ってやったとき、ノルウェーがダントツで高くてノルウェー人が
    「な、なんだって…!?」
    って青ざめてたもん笑
    私も日本が一番ぼったくられてると思ってたから意外だったな〜。

    +56

    -2

  • 74. 匿名 2014/06/03(火) 06:39:42 

    スタバは新作のフラペチーノ頼んで、写真撮って
    ドヤ顔で飲みながら時間をつぶす事に値段以上の付加価値があるんだと思う

    全国にあれだけチェーン展開してるのに
    あのオシャレ感を失わないのはすごいと思う

    +91

    -4

  • 75. 匿名 2014/06/03(火) 06:51:19 

    人件費の差でしょ
    アメリカの底辺給料は日本の比じゃない

    >>47の超ビッグサイズに笑った
    こんなにカフェイン摂取したら体おかしくなりそう

    +49

    -1

  • 76. 匿名 2014/06/03(火) 06:53:38 

    店の広さや家賃の違い、あるいは、原材料の仕入れコストなども大きく違うのでは?
    と思うけど。。。

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2014/06/03(火) 07:13:50 

    ブラックコーヒーしか飲みませんが、セブンイレブンの100円淹れたてコーヒーの方がスタバの煮詰まったドリップコーヒーより断然美味しいと感じる。

    +57

    -4

  • 78. 匿名 2014/06/03(火) 07:15:43 

    田舎だけどスタバはあっちこっちにあり過ぎてもういい!と思う。
    近所のイオンに唯一あったサンマルクが潰れてスタバに変わった時はイラっとすらしたT_T
    チョコクロ好きだったのにー

    +47

    -6

  • 79. 匿名 2014/06/03(火) 07:28:17 

    中国は安いっていうけど、中国の物価からしたら、とんでもない高級品だよ。

    +48

    -2

  • 80. 匿名 2014/06/03(火) 07:28:30 

    スタバコーヒもマクドコーヒも味変わらない。
    スタバは、なぜかおしゃれアイテムになっているね。

    +21

    -5

  • 81. 匿名 2014/06/03(火) 07:28:30 

    スタバにいることに意味を感じておしゃれだと思ってるんでしょ?とか、コンビニで十分!みたいなこと言ってる人はなんなんだろうと思う。
    別に本人が味がただ単に好きで利用してる人もいるんだから、いちいちそんな喧嘩腰でつっかかっていかなくても。

    +23

    -16

  • 82. 匿名 2014/06/03(火) 07:32:46 

    洋服もいっしょ。アメリカでGAPやバナリパ、アメリカンイーグルやアバクロ見たらアホらしくて日本なんかでは買えない。ちょっと前までは個人輸入すればよかったのに、日本に支店ができた途端に個人輸入できなくなって日本値段に。7ドルが2000円とか、20ドルが12000円とか、なんだよって思う。スタバもお手軽じゃなきゃ意味ないよね。

    +35

    -2

  • 83. 匿名 2014/06/03(火) 07:47:55 

    住んでた者だけど、中国スタバの価格設定は日本とさほど変わらなかったよ。
    むしろ、平均年収が低い中国でよくあの値段で成り立ってるなと思った。日本と一緒でいつも盛況。
    コールドストーンも高かった。
    人口が多いから、ターゲットを富裕層だけにしても問題ないのかな。

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2014/06/03(火) 07:48:13 

    知ってる。日本の喫茶店の値段は世界でも5本の指に入ると思う。

    でももっと深刻なのは高速道路。間違いなく世界一高いです。

    +39

    -1

  • 85. 匿名 2014/06/03(火) 07:49:41 

    足元見られてるねぇ

    スタバは高いからほとんど行かないです。

    +27

    -7

  • 86. 匿名 2014/06/03(火) 07:55:05 

    10年以上前だけど、カナダに住んでた時もスタバ高かったよ。
    ランチでスタバ行く人はお金あるんだ~って思ってた。
    金額忘れたけど、日本と差はなかった。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2014/06/03(火) 07:55:08 

    価格にはブランド量が含まれてるんでしょ。強気な値段設定をしても客を引き寄せる力がある。ブランド品と一緒。そしてそんなブランド品好きな日本人は格好の餌食。
    スタバ=イケてるお洒落なコーヒーチェーンというイメージを世間に浸透させたブランド戦略は大成功!!

    +34

    -1

  • 88. 匿名 2014/06/03(火) 07:56:10 

    スタバ乱立してる場所の住人からすると、スタバがオシャレだろうが高いだろうがどうでもよい。
    必要なら利用するし、他のカフェのほうがよければそっち行く。混んでたら入らない。
    高校生もオバサンもおじいさんも居るし、別にオシャレともダサいとも思わない。

    +29

    -1

  • 89. 匿名 2014/06/03(火) 07:58:40 

    相当儲かってるだろうなとは思ってた

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2014/06/03(火) 08:00:14 

    コーヒー好きだけどスタバは行かない
    スタバのコーヒーはストレートで飲むと大して美味しくないし、なんか不自然な味がするのが気になる
    もしかして添加物使ってない?
    ラテにしちゃうとわかり辛いから、ラテメインのメニューなのかな、と勘ぐってしまう
    でもスタバの店員さんは感じ良いよね
    コーヒーチェーン店の中では一番スタッフの感じ良くて、社員教育が行き渡ってると思う

    +58

    -7

  • 91. 匿名 2014/06/03(火) 08:00:39 

    スタバが高いのは場所代って気がする
    コンビニは持ち帰りで人数関係無く売れるけど
    スタバはその場で寛いで飲む人が多く場所が空いてなきゃ買わない
    安く売り出して何時間も粘られて他の客は買ってくれない状況では商売にならない

    +30

    -2

  • 92. 匿名 2014/06/03(火) 08:02:09 

    そこらの日本のカフェチェーンとは一線を画した戦略なのかもしれないけど、いつまでその強気の戦略でいけるかでしょ。

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2014/06/03(火) 08:03:29 

    スタバと言えば、香港だったかな?トイレ場の水をひいて作ってたやつ。
    日本は衛生面では良いし、水も良いの使ってそう!高いけど、好きだな

    +14

    -2

  • 94. 匿名 2014/06/03(火) 08:03:30 

    これを知ってますます行きたくなくなった。そしてたぶん行かない。

    以上!

    +21

    -9

  • 95. 匿名 2014/06/03(火) 08:07:27 

    カフェの飲み物の値段って、席料込みだと思うけど…
    だからマックよりはスタバのほうが長居できる雰囲気だし。

    +34

    -2

  • 96. 匿名 2014/06/03(火) 08:08:17 

    コンビニのコーヒー好きだけどスタバも好き
    ただ単純にコーヒーが飲みたいだけならコンビニだし
    友達とおしゃべりしたりとか独りでのんびりした雰囲気を味わいたいとか何か追加価値を求める時にはスタバだし
    スタバの値段はコーヒーだけの値段じゃないから

    +22

    -2

  • 97. 匿名 2014/06/03(火) 08:08:36 

    コーヒー好きの旦那はスタバのコーヒーは不味いって言うわ。
    でも私が好きなのは、抹茶フラペチーノだから、コーヒーの味はわりとどうでも良い。
    いつも頼むのはフラペチーノ。

    +46

    -4

  • 98. 匿名 2014/06/03(火) 08:09:56 

    スタバが高いのは場所代って気がする
    コンビニは持ち帰りで人数関係無く売れるけど
    スタバはその場で寛いで飲む人が多く場所が空いてなきゃ買わない
    安く売り出して何時間も粘られて他の客は買ってくれない状況では商売にならない

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2014/06/03(火) 08:12:02 

    うん、だから買わない。でもお客さんが何処の店舗もいっぱいお客さん入ってるから「お金持ちの人多いな…」と思ってました。
    毎日行く人とかいるよね?

    +17

    -3

  • 100. 匿名 2014/06/03(火) 08:14:24 

    コーヒーの違いが分からないから缶コーヒーで十分っていうのは 正しいと思うよ
    わからないのに勿体無い

    ただ(笑)って付けてるところが嫌味

    普通の飲食店に入ってもドリンクバーじゃないところは 500円ぐらい取るよ 飲み物に
    どうしてスタバだけがそういわれるのか

    ホットケーキやたこ焼き 粉モンなんて原価知れてる 飲食店なんてどこもそう
    飲食店は普通原価率を考えてるんだから どこだって利益のためにイメージで価値つけたりするでしょ?

    単に量の話をしてるのに おしゃれだとか そんな話がいつも出過ぎ

    高いって言う人は家で淹れるといいよ 缶コーヒーよりも安いから

    +19

    -5

  • 101. 匿名 2014/06/03(火) 08:16:56 

    99「お客さん」を複数回入れてしまい、アホみたいな文章、失礼いたしました。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2014/06/03(火) 08:17:55 

    スタバはドリンクもぼったくりだけど
    フードメニューが馬鹿高い! そして不味い!
    見た目は小洒落た感じで「わー美味しそう」となるけど
    食べるとゲロゲロな不味さ
    皆よく高っいお金払って、あんなに不味いものを喜んで食べてるなと感心するわ
    雰囲気に騙されてるんだよ

    +31

    -8

  • 103. 匿名 2014/06/03(火) 08:34:50 

    スタバは美味しいっていうより、90パーセント以上おしゃれっぽい雰囲気代だと思う
    昔ながらの珈琲にこだわってる喫茶店でたまに飲むと、びっくりするくらい美味しいもん

    +30

    -2

  • 104. 匿名 2014/06/03(火) 08:39:50 

    スタバなんてありがたがってるの田舎者だけでしょ

    +17

    -5

  • 105. 匿名 2014/06/03(火) 08:42:11 

    高いって文句言いながらフラペチーノ頼んでしまうわーーー
    だって美味しんだもん!

    +21

    -2

  • 106. 匿名 2014/06/03(火) 08:46:28 

    アメリカのハーゲンダッツも安いよ

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2014/06/03(火) 08:49:21 

    スタバがおしゃれ?
    うちの近所のスタバは全然おしゃれじゃないよ。
    すぐ近くにドトールもあって
    ドトールの方が椅子の座り心地もいいので私はほとんどがドトール。
    家からの距離としてはスタバ2分、ドトール3分だけど
    面倒な時はスタバにすることもあるけど
    わざわざドトールに入る。

    +15

    -2

  • 108. 匿名 2014/06/03(火) 08:49:58 

    スタバなう(笑)

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2014/06/03(火) 08:50:47 

    スタバ行ったことないんだけど美味しいの?
    飲み物なのに高すぎなイメージ。私は同じくらいのお金出すなら絶対生のフルーツジュースがいい。

    +14

    -5

  • 110. 匿名 2014/06/03(火) 08:52:10  ID:oT4kHHxUi1 

    えええ??去年のロンドンの大英博物館前のスタバに行ったけど、こんな値段じゃなかったよ?え〜?
    先月行った香港のスタバもほぼ日本とおなじくらいだったけど(しかもスタバとは思えない位態度が悪い)
    本当かなあ?
    アメリカでも出張時に行ったけど別に安いとは思わなかったよ。サンドイッチなんかも高くてまずいって言う安定っぷりだったし?
    マウイも安くなかった。本当かね?

    +11

    -3

  • 111. 匿名 2014/06/03(火) 08:52:37 

    ドトールのアイスココアうますぎて昔ハマってた(笑)

    +22

    -2

  • 112. 匿名 2014/06/03(火) 08:52:50 

    グルメな舌をお持ちの方が多いんですね。
    食べるの好きな私はだいたい何でも美味しいって思っちゃうタイプだし、スタバも好きですよ〜。
    他のおしゃれカフェなんかよりは安いから、出先での休憩にいい(^_^)

    +24

    -5

  • 113. 匿名 2014/06/03(火) 08:53:23 

    コーヒー嫌いだから飲んだことないんだけど。
    美味いの?
    ドトールや、他のと比べてスタバは美味いの?
    てか、ドコが美味いの?

    +11

    -5

  • 114. 匿名 2014/06/03(火) 08:53:49 

    スタバは高いし禁煙だから行かない。
    (外の席はオッケーのとこもあるけど椅子痛いし…)
    喫煙席がある別のとこに行くな。
    だから逆に考えるとタバコ嫌いな人には、完全禁煙なとこも良いんじゃない?

    +20

    -2

  • 115. 匿名 2014/06/03(火) 09:02:14 

    何でもかんでも日本が高い高いと言っている人がいるが、物価安いものも沢山あるよ。
    海外でユニクロレベルの縫製された服があの値段では買えないし、インターネットは日本を含むアジア以外ではほとんど従量課金(アメリカやニュージー、ヨーロッパなど)。
    100円でお寿司が食べられるし、100円ショップのクオリティも高い。
    美容院やネイルに20%のチップと10%前後の税金を払って合計金額が結構な値段になるアメリカ。ほんの数駅で800円くらいの世界で一番高いと評判のロンドンの地下鉄。
    他所の国行った事ないのかね?
    どこでも高いものもあるし、安いものもあるという事ですがな。

    +32

    -3

  • 116. 匿名 2014/06/03(火) 09:02:42 

    スタバのコーヒーは不味い泥水\(^-^)/

    +16

    -14

  • 117. 匿名 2014/06/03(火) 09:03:45 

    名古屋に初めてスタバが出来たときはキャラメルフラペチーノを飲みに毎日通った。
    でも今はほとんど素通り。コーヒー自体さほど好きじゃないし、フラペチーノは甘ったるい。
    あと何よりアメリカンフレーバーなフード系が受け付けないw高いし。

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2014/06/03(火) 09:12:21 

    スタバか…そういや長らく行ってないななんでだろ?って考えたら、私も喫煙者だからだわ。
    お茶する友達も喫煙者ばかりだから、必然的にスタバ行こうなんて話にならない。
    スタバのチャイは大好きなんだけどなー。
    エクセルシオールとサンマルクが好きだな。タバコ吸えるからw

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2014/06/03(火) 09:16:16 

    スタバ流行ったよね~。あの大きさの単位が従来のSMLじゃないとことか、裏ワザトッピングの仕方があるとか、上手い事その辺のコーヒーチェーンとは違うぞっていうブランドイメージを作った。
    私も最初の頃に行ったけど、クリームごってりで「これコーヒー?」って思った。自腹切って飲んだのって2回くらいしかないや。あとは周りからの差し入れで飲むくらい。
    ドトールのほうがサンドとかおいしくて好き。
    本当のコーヒー好きが行くお店ではないよね。あの値段にはおしゃれ感が含まれている。

    +13

    -5

  • 120. 匿名 2014/06/03(火) 09:17:22 

    そりゃ物によっちゃ高いのもあるでしょ
    日本のが安いものだっていっぱいあるじゃん
    アメリカは大きくていいよねっていうけどあのサイズが日本で受け入れられるとは思えないし

    +12

    -3

  • 121. 匿名 2014/06/03(火) 09:21:04 

    北京のスタバ高い。一番安いので28元、480円程度。
    以前行ってフラペチーノ注文したら、出来上がりを放置したまま店員が談笑し始め持ってこないので怒鳴った。
    愛想悪いしサービス精神無い、それなのにこの価格。北京ではもうスタバ行かない。
    使ってる材料も不安だし。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2014/06/03(火) 09:39:18 

    72
    分かってるならイチイチ噛み付かなくても。
    攻撃的にならず、今の時代、スルースキルが大事です。
    暑さでイライラしがちですが、スタバのコーヒー飲んで冷静にね

    +3

    -4

  • 123. 匿名 2014/06/03(火) 09:39:33 

    スタバ近くにあるけど、いまだに行ったことないです( ´△`;)
    注文の仕方すらわかりません(>_<)

    +7

    -4

  • 124. 匿名 2014/06/03(火) 09:44:36 

    アメリカが安いというより日本人が勝手につけたスタバブランドに値を上げられてるだけ

    味がどうこうというより女子大生に多いけど「スタバ行く私おしゃれー♡」とかスタバに行くこと自体がステータスになってるからそこにいいようにつけこまれてお金むしり取られてる

    流行とかオシャレは女子の方が敏感だからまぁ店側からしたら安い原価でこんなホイホイ来るなんていいカモだと思う

    女子大生の妹のツイッター見たらみんな揃いもそろって「チョコレート ブラウニー 抹茶 クリーム フラペチーノ♡♡」「ハナオカフェのぱんけーき♡♡♡ 」とかこいつらバカかと思った
    アメリカとの差は、なんと2倍! スターバックスのコーヒーが日本だけ異様に高いとネットで話題に

    +24

    -3

  • 125. 匿名 2014/06/03(火) 09:46:06 

    >>38
    私はイタリアンコーヒーの方が苦手
    言い方悪いけどイタリアンコーヒーはマズイ…

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2014/06/03(火) 09:46:30 

    これ信用性なくないですか?
    シンガポールもドバイも日本とほぼ同額でしたよ、スタバ。
    今、タイにいますけど、タイでも350円以上してますよ!
    給与水準とか考えると、タイで350円の方が割高感あります。タイなタクシー初乗り100円と、日本のタクシー初乗り700円とを比較してみてください!

    +13

    -3

  • 127. 匿名 2014/06/03(火) 09:46:56 

    この間スペイン行ったときスタバに入ったけど、確かに日本より安かった。
    でも、スペインにもスタバよりコーヒーが安いカフェが多いから、結局スタバは1回しか行かなかったけど。
    日本でも他のチェーン店に比べてスタバ高いけど、店内禁煙だしソファ席もあるので、チェーン店の中ではわりとよく行きます。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2014/06/03(火) 09:47:46 

    日本だと賃金あげないと早朝深夜営業できないから高いんじゃない??

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2014/06/03(火) 09:49:20 

    カフェ クロワッサンを、スタバなみに店舗増やしてほしいです。

    300円で熱々の美味しい紅茶がスタバのトールサイズ以上の量で飲めます。
    ランチセットが500円台でサンドウィッチ+ドリンク+1品おかず+サラダ。
    そのサンドのパンがクロワッサンとかフォカッチャとかパリパリでうまい~

    でもなぜか東京、沖縄、仙台とかにしか店舗がないみたいです。
    コーヒー専門ではないけど需要あるのにな

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2014/06/03(火) 09:55:12 

    コーヒーそのものの値段というより付加価値に対して払ってると思えばいいんじゃない?安けりゃいいってものじゃないし、客層をコントロールできるし。

    +9

    -4

  • 131. 匿名 2014/06/03(火) 10:01:05 

    スタバまずい!ってコメント→グルメぶって自分は人とは違うアピールなのかな。味覚って人それぞれだし。
    スタバをおしゃれって思ってる人痛いってコメント→今さら特別オシャレなんて思ってないよ、だいたいの人は。

    って思ってしまう私はひねくれ者。

    +16

    -10

  • 132. 匿名 2014/06/03(火) 10:07:32 

    スタバのロゴコピーして貼って 紙コップでインスタント飲めば?

    +8

    -5

  • 133. 匿名 2014/06/03(火) 10:14:17 

    客層をコントロール?
    そんな店行きたくない。

    +2

    -8

  • 134. 匿名 2014/06/03(火) 10:15:23 

    タリーズの方が好きかな

    +12

    -2

  • 135. 匿名 2014/06/03(火) 10:19:59 

    スタバ=お洒落って思ってる人がいたって別にいいじゃない

    +11

    -3

  • 136. 匿名 2014/06/03(火) 10:25:09 

    スタバ片手に
    いい女気取りで歩いてる人
    大学生に多い

    +17

    -6

  • 137. 匿名 2014/06/03(火) 10:25:13 

    フレーバーって名前は害がなさそうだけど 化学薬品飲んでるようなもんだよ。
    アメリカのフレーバー関連作ってる会社って すごく怪しいから。
    いろいろ本が出てるから調べた方がいいよ。
    カッコいいだけで 通ってる人って その辺の危機感ないと思う。

    +7

    -5

  • 138. 匿名 2014/06/03(火) 10:27:49 

    84
    日本の高速は高いけど、メンテナンスに相当お金かけているから
    海外の高速乗ったことある?全然走り心地違うよ!
    私は日本の高速はお金取るだけあると思うけどなあ

    あと、海外のスタバがそれほど安く感じないのは税金のせいもあると思う
    イギリスの消費税はアホみたいに高い

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2014/06/03(火) 10:28:10 

    113
    経営戦略として客層考えるのは当たり前だけど?

    +13

    -3

  • 140. 匿名 2014/06/03(火) 10:41:00 

    124とかどんだけ田舎もんなんだよw
    スタバ=おしゃれぶってる
    とかいう人は、実際にスタバがオシャレって思ってるんだろうね。
    金がなくてスタバ買えないか、田舎に住んでて近くにスタバがないか。笑
    僻み根性というか、ひねくれ過ぎか。

    いちいち写真とってSNSに載せてる奴は、スタバに限らずどこでも撮ってるしね。

    +16

    -4

  • 141. 匿名 2014/06/03(火) 10:48:08 

    SNSにスタバの画像あげてる人が多いけど、ほぼ全員フラペチーノ。
    あれはコーヒーとは別物だと思う。
    スイーツ。

    カップにメッセージが書いてあって
    「こういうちょっとした気遣いがうれしー」
    とかが心底気持ち悪いww
    どうしてあんなものをありがたがるのか?

    +15

    -5

  • 142. 匿名 2014/06/03(火) 10:48:44 

    16さん

    香港と中国は全く違いますよ。香港は長い間イギリス領だったので英語力も高く国際的でマナーもあります。だから香港人からすると中国人はマナーが無くて嫌われてますよ。最近香港にやってくる中国人が多く迷惑だと香港の友人が言っていました。
    アメリカとの差は、なんと2倍! スターバックスのコーヒーが日本だけ異様に高いとネットで話題に

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2014/06/03(火) 10:52:37 

    スタバってあのロゴカップがオシャレアイテム化してるよね。アメブロでスタバ自撮りもすごい多いし。
    あと、一等地に店持ってるから場所代ね。そこそこ高いから客も長居するし回転悪いから更に価格が上がる。

    スタバのコーヒー豆買って家で自分で淹れたり、自前のタンブラー持ち込むと、あのロゴと場所に金払ってるのが痛感できますよ。

    あれ?ロゴがなければちっともオシャレじゃなーい!

    そもそも味重視ならスタバには行かないから。

    +14

    -3

  • 144. 匿名 2014/06/03(火) 10:53:08 

    中国でスタバに行き、キャラメルマキアートのトールサイズを注文しました
    40元ほどしました日本円だと600円くらいです(T_T)

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2014/06/03(火) 10:54:11 

    139
    スタバのストレートは不味いくせに高い。
    フラペチーノとかわけわかんない甘ったるい飲み物ばっか。しかも混んでる。
    そしてどれほど混んでいようがPC持ち込み客が席を立たない。

    甘いものばっか飲んでるおしゃれ気取りの無神経が客層ってことですね

    +9

    -5

  • 146. 匿名 2014/06/03(火) 10:56:38 

    味はドトールが好きかな〜
    お姉さんの丁寧すぎる接客が公共施設の受付ぽいけど..

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2014/06/03(火) 10:56:38 

    145
    そうなんじゃない?
    私は行かないけど。

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2014/06/03(火) 11:02:25 

    いろいろ言われてるけど、このチャンキークッキーフラペチーノ美味しそうだよ。期間限定のは、一回くらい飲んでみたくなる。
    スタバの抹茶のフラペチーノは1番だし。
    アメリカとの差は、なんと2倍! スターバックスのコーヒーが日本だけ異様に高いとネットで話題に

    +10

    -2

  • 149. 匿名 2014/06/03(火) 11:19:47 

    スタバのコーヒーは飲んでると気持ち悪くなってきちゃうので飲めません。
    イタリアのコーヒーは本当に美味しかった!

    +7

    -5

  • 150. 匿名 2014/06/03(火) 11:22:02 

    スタバってうすいから嫌いです。

    +5

    -6

  • 151. 匿名 2014/06/03(火) 11:22:02 

    フラペチーノ甘いのがダメならシロップ抜きで頼めますよ

    私はそうしてる 抹茶フラペチーノ飲む時

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2014/06/03(火) 11:45:21 

    わたしはどこ行ってもホットのブラックしか飲まないけど、スタバのブラック美味しいけどな!
    セブンとかマックの100円コーヒーも好き。
    ドトールも180円くらいの美味しいよね。
    月に一度くらいしか外でコーヒー飲まないから値段あんまり気にならない。
    もっぱら自宅でドリップ派。1杯20円くらいかな。

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2014/06/03(火) 11:46:42 

    スタバは少しオシャレだからって〜とか言って批判してる人いるけど、ここに来てるスタバ愛用者に、スタバはオシャレ!なんて声高らかに言ってる人一人もいないよ。
    それなのにスタバはおしゃれだと思ってるんでしょ!イタイよ!みたいな発言する人こそ、心のどっかでスタバはおしゃれだって思ってるんだと思う。

    +17

    -8

  • 154. 匿名 2014/06/03(火) 12:13:31 

    スタバのコーヒーまずい。
    2度と行かない。

    +6

    -10

  • 155. 匿名 2014/06/03(火) 12:14:32 

    スタバ 日本上陸したころは コーヒーまずいと思ったけど
    最近は おいしくなったと思うけど
    私は トッピングとかしたの飲んだことはいから そっちはわからないけど
    ただ ケーキやサンドイッチ あれは高いよね

    +11

    -2

  • 156. 匿名 2014/06/03(火) 12:21:41 

    スタバが人気なのはコーヒーではなく、フラペチーノ系だと思う。
    私はスタバ行く時、コーヒーは一切飲まずにフラペチーノオンリー

    +24

    -2

  • 157. 匿名 2014/06/03(火) 12:22:06 

    セブンの100円コーヒー最高!
    スタバはほとんどが付加価値っぽい。
    確かにキャラメルフラペチーノは美味しいけど、高すぎる!

    +8

    -5

  • 158. 匿名 2014/06/03(火) 12:34:25 

    スタバはおしゃれと思ってるから必死にブログにアップしてんじゃないの?
    バレバレってことだよ。カッコつけたいんだね。
    ラテもいい加減 見飽きたとか言われてるのにw
    こう人はランチー とかコーデとかも一生懸命 アピールしてるw

    +10

    -5

  • 159. 匿名 2014/06/03(火) 12:54:14 

    前に、日本より中国の方がスタバの値段が高いって話題になってたよ

    中国のスタバのラテの値段は、Short 27元(405円)、Tall 30元(450円)、Grande 33元(495円)です。ちなみに日本ではShort 320円、Tall 360円、Grande 400円

    [中国掲示板] 中国のスターバックスが日本より高いだと?ふざけんな!!! (海外の反応) | じゃぽにか反応帳
    [中国掲示板] 中国のスターバックスが日本より高いだと?ふざけんな!!! (海外の反応) | じゃぽにか反応帳www.japohan.net

    [中国掲示板] 中国のスターバックスが日本より高いだと?ふざけんな!!! (海外の反応) | じゃぽにか反応帳 トップページ Sponsored Link中国のニュースサイト・掲示板サイトなどから海外の方の反応を翻訳してお届けする、海外反応おまとめブログです。なるべ...

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2014/06/03(火) 12:54:51 

    ベローチェは最悪。安いけど絶対二度と行かない。

    +6

    -3

  • 161. 匿名 2014/06/03(火) 12:59:46 

    アメリカではフラペチーノがハッピーアワーで半額になったりするみたい。
    日本でもハッピーアワーあれば行くのにな。
    フラペチーノ高いな。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2014/06/03(火) 13:15:13 

    台湾のマンゴーチャチャが原宿にできたけど、カキ氷なのに値段2850円だったよ。
    これも原宿価格?って思った。ボッタクリだよね。
    アメリカとの差は、なんと2倍! スターバックスのコーヒーが日本だけ異様に高いとネットで話題に

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2014/06/03(火) 13:15:39 

    上海は日本より高かったよ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2014/06/03(火) 13:18:51 

    スタバより個人経営の喫茶店の方が好きだなー
    客層は落ち着いているし、うるさくないし、混んでないし
    マスターがこだわってたらコーヒー美味しいし

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2014/06/03(火) 13:25:10 

    田舎の方に住んでるブロガー?が
    一生懸命スタバでコーヒー買って、写真撮るよね。

    スタバよりいい店無いのかなって可哀想になる。
    アメリカとの差は、なんと2倍! スターバックスのコーヒーが日本だけ異様に高いとネットで話題に

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2014/06/03(火) 13:28:57 

    スタバよりコーヒーが高い店、お洒落な店、
    都内に沢山あるよ。

    スタバのコーヒーを一生懸命写真撮る人って
    意味が分からないです。

    ステマですか?

    +17

    -4

  • 167. 匿名 2014/06/03(火) 13:31:02 

    オーストラリアとニュージーランドに住んでたけど、どっちの国も日本と同じくらいの値段、サイズも大して変わりなかったよ。この記事何?これじゃスタバっていうより日本叩きみたいで悲しい…。
    あとスタバの原価5円って書いてる人いるけど、紙カップだけでもそれくらいするよ。プラスチックだともっと高い。材料費に人件費や光熱費、だいたい都市のいい場所に店舗を構えてるから家賃もかなりかかってる。別にスタバ好きってわけじゃないけど、企業がモノや場所を提供して売り上げを追求するのを良しとしない風潮はどうなんだろう。スタバが牛丼やマックみたいになったらイヤでしょ。
    ベローチェは分煙してるけどそれでもタバコ臭いから、多少高くてもスタバの利用価値はあるんじゃない。

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2014/06/03(火) 13:37:11 

    中国住みです。
    スタバちょー高いよ。
    特にトッピング無しでも40元くらいすぐ取られる。
    職場近くの日本食屋の昼定食(例)ご飯、味噌汁、トンカツ、サラダ、小皿×2、茶わん蒸し、刺身、アイス
    これで55元。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2014/06/03(火) 13:39:25 

    関係ないのにベローチェが不味いって意見がちらほらあって笑える
    私もベローチェ不味いと思う。
    だからといってスタバには行こうとは思わないけど

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2014/06/03(火) 13:46:50 

    スタバだけじゃない、コーラだってアメリカは1カン20円程度だと知って愕然としたよ

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2014/06/03(火) 13:48:03 

    カフェイン依存症だけど最近はコンビニでも挽きたて買えて助かるわ
    スタバなんて買わない 高いだけであほらしい

    +4

    -4

  • 172. 匿名 2014/06/03(火) 13:49:16 

    デブほどフラペチーノに生クリームどばどば盛って喜ぶよねw

    +13

    -4

  • 173. 匿名 2014/06/03(火) 13:54:40 

    148
    うーん、暑いし一回は試したい!美味しそう!経済的に一回ですが…T^T
    ロゴが確かに勝因かもしれませんね。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2014/06/03(火) 13:59:18 

    上にも書いてる人いるけど
    今更スタバをオシャレなんてほとんどの人が思ってないよ
    スタバに行く私オシャレだと思ってんだろって批判してる人は誰と戦ってるのw

    +20

    -6

  • 175. 匿名 2014/06/03(火) 14:01:43 

    日本は所得水準を考えた購買力平価ならスタバはかなり安いよ。
    中国のスタバなんて価格が日本並みだけど、一般人の給料は都市部でも平均月収3〜5万円、コンビニバイトなら北京や上海でも時給100〜150円くらい。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2014/06/03(火) 14:07:22 

    174
    田舎はおらが街にもやっとこさスタバきたーつって浮かれるとこ多いよwww

    +5

    -3

  • 177. 匿名 2014/06/03(火) 15:13:21 

    高いけど、アウトレットに行くと安く感じる。アウトレットで他の飲食店のコーヒーとかジュースより、美味しいし、量もあるし、量は頼み方によってかわるけど。手軽で安心。店員さんも明るく元気だし!

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2014/06/03(火) 15:21:01 

    スタバはコーヒーを飲むとこじゃなくて生クリームたっぷりのフラペチーノというデザートを食べに行くところだと思ってる。
    普通のコーヒーなら家でドリップ入れた方が美味しい

    +12

    -1

  • 179. 匿名 2014/06/03(火) 15:25:07 

    本当に長時間ゆったり過ごすなら、ルノワールの方がいいよ。

    +6

    -2

  • 180. 匿名 2014/06/03(火) 15:29:51 

    高いし混んでるから行かない。
    コンビニのカフェオレで我慢。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2014/06/03(火) 15:46:40 

    昔はフラペチーノを飲みによくスタバに行ってました。
    でも行列凄すぎてコンビニでパピコを買ったら、気がつきました。キャラメルフラペチーノはパピコとほとんど味変わらない(-_-;)
    次からはパピコを買うようにしてます☆旦那と1本づつあるのに4分の1の金額♪
    パピコばんざーいo(^o^)o

    +8

    -3

  • 182. 匿名 2014/06/03(火) 15:47:26 

    クリスピークリームドーナツ
    フィリピンでひとつ30円だった

    嬉しくて多めに買ったけど
    現地の人の月収からしたら
    それが普通なのかな

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2014/06/03(火) 15:48:27 

    スタバのコーヒーは風味ない。フレーバーでごまかしているかんじ

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2014/06/03(火) 16:07:51 

    スタバも増やし過ぎだよ
    絶対悲惨な結末迎える

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2014/06/03(火) 16:16:17 

    スタバで店内で飲むのって、なんか落ち着かないw
    なんでだろう??内装?椅子かな?
    ドトールとか他の店内はそんなことないのに

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2014/06/03(火) 16:16:25 

    近所にタリーズとスタバとあるけど
    俄然タリーズ派。
    スタバは店内ごちゃごちゃしてて落ち着かない。

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2014/06/03(火) 16:19:24 

    中国に住んでるけど、そんなに安くないよ。
    最近行ってないけど上海、広州、大連とも一律料金で20RMB以下のメニューはないと思う。
    1RMB=16.5JPYとして330円くらいかな。
    ちなみにどの地区のスタバも大体混んでる。
    こちらの物価考慮しても、みんなお金もってるね~って感じ。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2014/06/03(火) 16:23:42 

    シカゴに13年住んでました。
    シカゴにいたときはよくスタバは利用してました。
    でも日本に帰ってきてからめっきり使わなくなりました。
    店の雰囲気が全然違うんです。
    シカゴの店は暖炉もあったりしてライティングもソファも
    全ての空間がゆったりできるような配置がされていて
    大人たちがゆっくりと空間を楽しむような図書館に似た雰囲気があったんですが
    日本のスタバはまるでマクドナルドと変わらないような雑然とした感じで
    騒がしい学生たちの溜まり場といったかんじ。
    椅子もテーブルもリラックスできるようなものではないし
    内装もイマイチ、ただのチェーン店どまりで素敵ではないし
    ゆっくりできないかんじだからです。

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2014/06/03(火) 16:39:07 

    21世紀に田舎者とか死語じゃね?

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2014/06/03(火) 16:42:04 

    189
    死語もなにもなく時代に影響されない日本語ですよ。
    田舎に住んでいる者を田舎者って言うんです。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2014/06/03(火) 16:51:56 

    アメリカって日本を草刈り場と思ってるのか、なんでも一番高くしてくる。
    燃料系が最たるもの。

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2014/06/03(火) 16:52:16 

    私、結構長い間、アメリカに住んでた。
    アメリカのスタバって、低所得者専用のコーヒーショップで
    「私はこれだけ貧乏なの」をアピるためだけにある店だった。
    ブロックバスタービデオ的な、安さは正義ってノリ。

    日本だとなんだろう?
    業者は違うけど、ファッションセンターしまむら、とか
    トップバリューブランドみたいな感覚。

    ところがスターバックス、日本では良いブランド感を出しててわらった。
    他の発展途上国に入ったスタバも、上手にブランド化に成功してるね。

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2014/06/03(火) 16:58:39 

    192
    それって地域によると思う。
    地域によって貧富の差が歴然とあるでしょう。
    高級住宅街にあるスタバはさすがにそんなことはないよ。
    それなりの高級感がある造りになってる。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2014/06/03(火) 17:09:25 

    名古屋だけどどこのスタバもいつも混んでるんだけどそんな並んでまで飲みたいものか?っていつも思う

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2014/06/03(火) 17:39:56 

    だからスタバには行かない
    値段と美味しさのバランスに疑問点しかない

    +7

    -2

  • 196. 匿名 2014/06/03(火) 17:58:42 

    スタバの売り上げ世界一って日本じゃなかった?
    渋谷のQ-frontの狭い店。
    あんなに並んでまで飲みたいかね。

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2014/06/03(火) 18:24:41 

    別にオシャレとか思ってないけどWi-Fi使いに行くわ。
    あの値段は場所代だと思うことにしてるよ。
    ただスタバのブレンドよりセブンのコーヒーのが美味しいのが納得いかないな。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2014/06/03(火) 18:29:18 

    スタバがおしゃれってwww

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2014/06/03(火) 18:40:46 

    メインであるコーヒーが美味しくないのに
    高飛車な値段設定。
    これって舐められてると思う。

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2014/06/03(火) 18:49:36 

    スタバのコーヒー、大しておいしくない。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2014/06/03(火) 18:50:54 

    ドトールのほうが好き。

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2014/06/03(火) 19:57:42 

    セブンのコーヒーで安いし美味しいし十分。笑

    +8

    -2

  • 203. 匿名 2014/06/03(火) 19:59:10 

    スタバを高いと思わず、おいしいと思えるならいいと思います。
    私はあの味で500円前後支払えないので行きません。
    でも頂く事が多いので、ギフト感覚で利用することはあります。
    やっぱりコーヒーおごってもらうとき、セブンよりスタバのマーク見えた方がなんか嬉しいですもんね。
    自分の為にだけは利用しないです。

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2014/06/03(火) 20:29:02 

    コーヒーなんて十円位で十分じゃん。

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2014/06/03(火) 20:31:09 

    暗くて、仕事してる人がいるから苦手
    ドトールもまずい

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2014/06/03(火) 20:32:40 

    ドトールで、じゅうぶんだー

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2014/06/03(火) 20:54:54 

    スタバはフラペチーノを食べに行くところ!

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2014/06/03(火) 20:56:50 

    ネームバリューでしかないからね

    しかも味は反比例

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2014/06/03(火) 21:10:31 

    ヨーロッパで4ユーロくらいだから、日本と変わらないよ。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2014/06/03(火) 21:27:40 

    >>209
    ヨーロッパで普通にコーヒー飲んだら7ユーロ以上するよ

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2014/06/03(火) 21:32:09 

    普通にフラペチーノ類が半額の日とかあるさ(´・_・`)

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2014/06/03(火) 21:44:45 

    スタバってもはやコーヒー屋じゃないよね。
    フラペチーノ屋プラス空間提供屋でしょ、そこで実際大きく儲けてるだろうし。
    自分の周囲のコーヒー好きはみんなドトールの方が珈琲は旨いって言うよ
    スタバの珈琲まずいって。
    でも空間代として払っている人がいる限りチェーンのカフェ、としては正しい。

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2014/06/03(火) 21:47:23 

    たまたま裏向きで置かれていた瓶のラベルをみたらしっかり「保存料」と書かれていた。キャラメルと抹茶のシロップ。もう飲まない。

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2014/06/03(火) 22:14:45 

    行かないし。
    ただブランド扱い(笑)
    行ったる奴らはお洒落でしょ、と言いたいだけ。

    +7

    -2

  • 215. 匿名 2014/06/03(火) 22:15:37 

    普通の缶コーヒーでいいよ。
    スタバいかないし

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2014/06/03(火) 22:21:17 

    欧米のものにはブランド意識を感じるから高めに設定してあるのよね アジア人は欧米ブランドに弱いから。
    タイとか行ったら日本のブランド力もかなりあるから、例えばカレーのCoCo壱番屋とかも現地でかなり高めに設定していて、オシャレな若い女の子がちょっとオシャレしていくとこなのよね。日本でCoCo壱番屋だと吉野家みたいな感じに近いけど。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2014/06/03(火) 22:28:34 

    スタバの一番の利点はWifiが高速で便利なことかな。
    とりあいずネットしたくなったらスタバ行きます。
    それに室内は禁煙で喫煙豚がいないのもいい。

    +4

    -3

  • 218. 匿名 2014/06/03(火) 22:51:26 

    昨年アメリカのコロラド州に行きましたがカフェラテ480円くらいでした。
    安くないですよ。
    サイズは大きいですけどね。
    自販機ないしスーパーのはどれも異常に甘く、普通のカフェラテがスタバにしかなかったので。
    だからか、現地の人は水筒持ってる率高かったです。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2014/06/03(火) 23:05:33 

    ドイツでこの前行ったときはほぼ同じぐらいだったよ。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2014/06/03(火) 23:11:51 

    いゃー、スタバ安くなったらもっと若い層の客増えそうで嫌!
    価格帯はちょうどいいと思う。

    +5

    -2

  • 221. 匿名 2014/06/03(火) 23:38:07 

    とりあえずじゃない?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2014/06/04(水) 00:30:21 

    日本だけ高いのは嘘。ロシアのスタバなんてもっと高いよ。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2014/06/04(水) 00:34:25 

    アメリカもんなんかいらない。ハリウッドプロパガンダ映画も入ってくるな。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2014/06/04(水) 00:35:02 

    飲みたくなるけど、安月給の私は値段気にして行けない(笑)
    たかが飲み物一杯に…って考えちゃう。
    同じ金額でクレープとか買えちゃうし

    前に行った時、チャイラテとか言う口に合わないの頼んで後悔しました(・・;)

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2014/06/04(水) 00:41:06 

    フラペチーノ好きで行きますが、
    当初、ホイップは無しか有りかで50円+-だったのですが、
    いつからかホイップが乗ってる物を無しにしても-50円にならなくなった
    のが何か納得いかなかった。ちょい損した気分~。
    生クリーム嫌いな人もいるのにナ。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2014/06/04(水) 00:48:22 

    スタバのコーヒーより、カルディの試飲コーヒーのほうがずっと美味しい気がする。

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2014/06/04(水) 01:02:13 

    日本は物価高い!って言いたいのか?

    回転寿司なんか、イギリス行ったら一皿1000円〜だぞ。
    醤油や味醂なんかも国によっちゃあ数倍するよね。
    一つの事のみ見てたら駄目よ。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2014/06/04(水) 01:07:23 

    スタバもだけど、アメリカのトウモロコシの原価考えたら100倍位の高級ポップコーンもかなりのぼろ儲け。
    馬鹿馬鹿しい。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2014/06/04(水) 01:14:31 

    段々値段は上がってる気がする。

    日本にきた当初は物凄いカフェブームで、皆一杯500円だの600円だの普通に払ってコーヒー飲んでたから、380円前後で飲めるスタバはとてもありがたかった。
    今は安く飲めるお店も増えたし、スタバも期間限定とかだと500円とかするもんなぁ。
    行く回数かなり減った。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2014/06/04(水) 01:20:12 

    やはりスタバに牛乳飲みに行く紗栄子さんて、セレブなんですね〜f^_^;)

    +3

    -1

  • 231. 匿名希望 2014/06/04(水) 01:22:33 

    スタバをありがたがってる人は考え直すべきかも。スタバって、田舎ほど人気がある気がする。

    +7

    -2

  • 232. 匿名 2014/06/04(水) 01:31:50 

    ただ値段が高いだけでセレブの飲み物と勘違いしてブログにアップしてる人いるもんね

    スタバとブランドバッグとオシャレな私♪

    スタバとブランド財布とオシャレな私♪

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2014/06/04(水) 01:45:54 

    中国、朝鮮の食材は勿論避けているけれど、アメリカの食品も不買したいと思ってる。
    なんかバカにされている気がする。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2014/06/04(水) 16:52:43 

    値段は高いが、その代り追い出しもなし、“席料込み”の値段と考えれば納得の値段。

    某ハンバーガー店と違って、客層も店員も上質で、落ち着いてのめる値段ってことでしょう。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2014/06/04(水) 17:23:16 

    スタバに行く人って味オンチ。
    あんなもの、甘ったるいし、コーヒーマズイし。二度と行かないな。
    ハリウッド女優が持って歩いてるスナップ写真見て、マネしてるだけだよね。
    西洋かぶれしちゃって 平たい顔は茶飲んどけー

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2014/06/04(水) 17:25:28 

    オシャレなんて思ってません!なんて言うやつが一番思ってるんだよねw

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2014/06/05(木) 20:27:31 

    その昔アメリカに住んでたけど、本屋とスタバが並列に営業してた所だったから
    当時は味は美味しくなかったけど本読みたい時に行くって感じだったな。
    スタバのドリップコーヒーは不味いねーってみんな言ってたし
    コーヒー飲みたい時は、近所のカフェの方がおしゃれで味は美味しいし
    安い所もあるしって感じで、選択肢がたくさんあった。
    日本帰ってきたらスタバ=オシャレみたいになってて驚いた記憶がある。


    +2

    -0

  • 238. 匿名 2014/06/05(木) 20:35:04 

    スタバでノートパソコン拡げてカタカタターン!ってこれ思い出した

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2014/06/05(木) 20:39:41 

    ウチの家の目の前にスタバ出来たけど、行かないものだよ。
    頻繁に行ってたら高いし、家でコーヒー入れた方が安いし美味しい。
    フラペチーノとかタマにでいいわ。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2014/06/06(金) 03:11:46 

    そんなのスタバに限らずマックもそうだよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。