-
1001. 匿名 2017/12/17(日) 01:20:39
日本は福祉が手厚くてやっぱり良い国だね。責めるのはこんな良い国を中韓人に乗っ取らせようとする売国政治家を責めないとだよ。貰ってる金額ケタ違いだよ。+17
-1
-
1002. 匿名 2017/12/17(日) 01:21:04
ガル民って不倫にめっちゃ厳しくて、精神的苦痛を一生受けるなら離婚したほうがいい!と豪語するくせに離婚したシンママは叩くよね。
この矛盾感。
意味わからん、どっちだよ笑+43
-4
-
1003. 匿名 2017/12/17(日) 01:21:17
女も男も健康体のナマポは叩かれても仕方ないだろ。
がるちゃんのせいにしないで働けよw
+1
-4
-
1004. 匿名 2017/12/17(日) 01:21:26
いまは世帯分けしてても同居者の収入も母子家庭の手当ての算出基準になってるよ。
養育費も収入になるし、手当含めての年収平均なんだと思う
私母子家庭なって13年だけど1円ももらってない+18
-1
-
1005. 匿名 2017/12/17(日) 01:21:48
>>973
でもここの人達って、生活保護=不正受給者の体で叩くから+9
-0
-
1006. 匿名 2017/12/17(日) 01:22:36
>>1002
多分ね、右翼VS左翼の構図だと思う+2
-3
-
1007. 匿名 2017/12/17(日) 01:22:38
うちの会社の人、手当て貰えるからって男と住んでるけど籍は入れてないって言ってました。
通報しようかな。まじで+15
-0
-
1008. 匿名 2017/12/17(日) 01:22:45
>>1001
シンママに限らずひとり親に対する福祉は先進国最低らしいけどね
それでもこの叩かれようだからなー+20
-2
-
1009. 匿名 2017/12/17(日) 01:23:17
母子家庭ってことはママだけの収入?
多くない?
みんな頑張ってるねー+12
-1
-
1010. 匿名 2017/12/17(日) 01:24:17
>>997
だからブーメラン!
小芝居してるけど
>>930>>978が同一って分かってるよ
+2
-2
-
1011. 匿名 2017/12/17(日) 01:25:02
>>1006
どっちが左翼でどっちが右翼よ
シンママ叩いてるのは右翼だろうな
浮気されたら別れろ言ってるのが左翼???+2
-1
-
1012. 匿名 2017/12/17(日) 01:25:00
>>998
その可能性高いかも!
なんjの人達乗りこんできてンゴンゴ荒らしてたトピあったもん+2
-0
-
1013. 匿名 2017/12/17(日) 01:25:33
>>999同感。通報通報って言ってるけど、それにも通報しとくわ。+0
-0
-
1014. 匿名 2017/12/17(日) 01:26:30
>>997
顔文字だっさ!+1
-2
-
1015. 匿名 2017/12/17(日) 01:26:08
>>969
馬鹿じゃないよ
質問に答えたから今度は私の質問に答えてね
何を言ってはいけないの?+2
-1
-
1016. 匿名 2017/12/17(日) 01:27:32
>>1011
そうだと思う。あとこれ。日本人として恥ずかしいトピで男が暴れてた+2
-0
-
1017. 匿名 2017/12/17(日) 01:27:39
私はシングルマザーではないですが、祖母が死別シングルマザーで母と伯母を育てたのを知ってるだけに、何人かコメントされてますけど死別と離別の人を一緒くたにしないでほしいなと思いますね。
祖父が亡くなった時、祖母は何の資格もない専業主婦で本当に大変だったと母から聞いていますからね。+13
-6
-
1018. 匿名 2017/12/17(日) 01:29:32
>>1008
池上彰の番組を見で日本の子供の貧困率が先進国80カ国くらいの中で74位?くらいだったんだけどあれは本当だったのね。+8
-3
-
1019. 匿名 2017/12/17(日) 01:29:59
旦那も一緒に住んでるのに籍抜いて、学校の就学支援とか貰ってる人いる。子どもには携帯持たせてるし犬も飼ってていい車にも乗ってる。まず母子家庭でも何でもない。なぜこういう人が支援受けられるのか謎。小学校無料って書いてる人もいたけど、うちの自治体は生活保護でも給食費は払わないといけないし、就学支援もらってても学年費とか教材費は払わないといけないんだけど…+3
-0
-
1020. 匿名 2017/12/17(日) 01:31:42
>>1019
だからそういうのはここに書くんじゃなくて市役所に通報して下さい+9
-0
-
1021. 匿名 2017/12/17(日) 01:32:45
>>1017
その当時は手当て等は無かったですしね。
大変だったでしょうね。+3
-0
-
1022. 匿名 2017/12/17(日) 01:32:28
考え方も十人十色です。文句あるなら離婚して今と同じ生活出来ますか?うちは手当を子供の服、靴、スケート1式セット、毎年買い替え。住んでる場所にもよるけどさ。後、その税金で税金払ってます。だから結局税金を回してるだけだと思うけど。+5
-4
-
1023. 匿名 2017/12/17(日) 01:33:11
>>1002
そういう事言ってるのって他人を自分と同じシンママに貶めたい離別者だと思う。
自分が責任取れるわけじゃないのに、無責任な事他人に勧め過ぎだもん。+2
-2
-
1024. 匿名 2017/12/17(日) 01:33:35
>>1018
相対的貧困率ね+1
-0
-
1025. 匿名 2017/12/17(日) 01:34:47
>>1015
遡ってよく読んでかんがえてみなよ。
分からないなら、やっぱり…+1
-2
-
1026. 匿名 2017/12/17(日) 01:36:18
かんがえてみなよ
漢字書けないの?+1
-0
-
1027. 匿名 2017/12/17(日) 01:36:56
>>1011
そうだと思うよ。
日本の家庭を壊そうとしてるのが左翼だから。+6
-2
-
1028. 匿名 2017/12/17(日) 01:37:55
>>1025
馬鹿も漢字で書けなければ、考えという漢字も書けないなんて…+0
-1
-
1029. 匿名 2017/12/17(日) 01:38:18
最初の方にコメントしてる人ってアホだと思う。
後半になってくると荒らしもある中でマトモな事言ってる人が多数出てくるのは何故なんだ?+7
-3
-
1030. 匿名 2017/12/17(日) 01:39:01
やっぱりださい+2
-2
-
1031. 匿名 2017/12/17(日) 01:41:04
漢字書けないの?とか言ってる人たち何なの?笑+3
-1
-
1032. 匿名 2017/12/17(日) 01:41:37
ツイッターには子供が小さいうちにシングルになったり、初めから未婚シングルの若いママさんを良く見かけるけど、男の悪口や文句の前にだいたいその人本人も問題があるような見える。
似たもん同士が結婚して離婚して、って勝手にやってもらうぶんにはいいけど、こっちがたくさん払ってる税金を無駄にしないで欲しい。そしてそのバカ2人のあいだに生まれた子どもが一番かわいそう
+8
-7
-
1033. 匿名 2017/12/17(日) 01:45:08
中央値と比べなさい
順位が真ん中の人のことね
平均は超高収入のひとが引き上げているよ
全体と比べるときに平均を使っちゃいけないってどうしてわからないのかな
+7
-0
-
1034. 匿名 2017/12/17(日) 01:46:40
>>1025
だからさ、そうやって言葉を濁してごまかさないでちゃんと答えてよ
+4
-1
-
1035. 匿名 2017/12/17(日) 01:46:56
母子家庭世帯に無造作にくたばれとかキモいとか言っている人も、個人的に不正受給している人と同じくらい人としてひきます。
福祉の課にいますが、子供を守るために離婚されて前向きに頑張ろうとしている方はたくさんいます。(もちろんそうではないだろうなという人もいる事は事実)
母子家庭に対し否定的になる気持ちもわかりますが、あまりにも一括りにしすぎではないでしょうか。躍起になって男の見る目がない、税金泥棒だなどと事情も知らず批判するのは偏りすぎなのかと。
(ここで一般の意見はあまり出ないとコメントを見たことがあるのですがこういうこと?(笑))
不正受給者に不満があるなら通報してください。
自治体にもよりますが不正受給をとめるには通報、調査です。でなければ役所は動けません。+30
-1
-
1036. 匿名 2017/12/17(日) 01:47:39
>>1032
最初からここ読んだら?
自分たちだけが税金たくさん払ってるみたいな言い方だけど、シングルマザーでもがっつり税金引かれてますよ。自治体で定められた額以上の収入があるので母子手当も1円ももらえません。自分の給料と養育費で子ども育ててます。シングルマザーを一括りにしないでもらいたい。+24
-2
-
1037. 匿名 2017/12/17(日) 01:48:11
>>909で優遇受けてるなら一緒って言ってるのに、>>930で自分は母子家庭じゃなくて夫が収入良いから優遇ほとんど受けてないって言ってて、矛盾してるからでしょ?
優遇受けたら一緒って言ってるのに、ほとんど受けてないって言い方してるから、少しでももらってるなら優遇受けてるんだから一緒でしょってこと。
遡ればわかるのに、やっぱり…
+0
-2
-
1038. 匿名 2017/12/17(日) 01:50:21
>>1032
文句があったり愚痴りたい人がつぶやいてるから目に付くだけじゃないの?
生活に満足してる人は文句や愚痴をつぶやかないし、忙しいシングルマザーはTwitterをやってる暇無いでしょ+3
-1
-
1039. 匿名 2017/12/17(日) 01:48:10
私は母子家庭で育ちました。
父は養育費を払っておらず、母の収入で生活していました。母はきちんと働いていましたが、それでもお金が足りず、皆さんの税金をお借りしていたかもしれません。
ありがとうございます。私も社会人として働き、税金を必ず納めていきたいと思うので、許すして頂けないでしょうか。様々な母子家庭があると思いますが、一括りに叩いてほしくないです。
それと、ボッシーと言われることを凄く悲しく感じます。
お子さんを母子家庭の子と一緒の学校に通わせたくないのはわかります。
だけど、私からすると、母子家庭をボッシーなどと馬鹿にしたような呼び方をする方のお子さんと同じ学校に通いたくないなと思いました。
長文で申し訳ございません。+20
-3
-
1040. 匿名 2017/12/17(日) 01:51:20
別れた夫は何してんの?+7
-1
-
1041. 匿名 2017/12/17(日) 01:51:30
>>1034
マジで理解力がないってー。
母子家庭の擁護するなら分かるけど、ムキになってまで擁護してるから、母子家庭なんだろーなって感想。
妄想で理想的な自分を演じたのかな?
おやすみ〜+1
-8
-
1042. 匿名 2017/12/17(日) 01:52:58
>>749
非モテ男しか納税してないと思ってんのか。どんだけ馬鹿なんだ。「種付け」とかいちいちキモいんだよ。
+6
-0
-
1043. 匿名 2017/12/17(日) 01:53:02
結構シングル叩きが多くて複雑な気持ちになりました。
私も2人の子持ちでバツイチですが、子供に発達障害がある事がわかり、それがわかると旦那は未成年との不倫に走り、結果離婚しました。
相手を見る目がない私の責任でもありますが、やはりシングルを叩く人ばかりだと複雑です。
シングルで手当てをいただいてますが、子供が障害を持っているため病気がちだし、療育で施設にたくさん通う為ほとんど働けません。
年収も80万以下です。
確かに裕福そうなシングルを見てると私も不思議でたまりません。
でもシングルみんながそうじゃないことわかってほしいです。
長文失礼しました。+22
-1
-
1044. 匿名 2017/12/17(日) 01:56:37
下らないなぁ
母子家庭の人で良い人なんて他人で居た事無かった。
集られたり、聞きたくも無い事情聞かされたり。
誰だって生きていれば悩みくらい抱えてますよ。
その悩みを自分で増やしたのでしょ。知りません。+6
-9
-
1045. 匿名 2017/12/17(日) 01:57:20
>>1041
保育園入れて貰えるといいね
保育園落ちた日本死ね!とか言わないでね+0
-1
-
1046. 匿名 2017/12/17(日) 01:59:24
>>471
じゃあ離婚した情けない父親はぼっちー?
えらい母子家庭の呼び方にこだわるね。+4
-1
-
1047. 匿名 2017/12/17(日) 01:59:38
>>1037
うちは優遇措置から外れる事が多いけど、児童手当はもらってるし、金額の多少はあっても優遇措置を受けてる人が優遇措置を受けてる人を糾弾するのはおかしいって言ってるだけだよ?
何が矛盾してるの?+2
-2
-
1048. 匿名 2017/12/17(日) 02:00:14
母子家庭の事情も様々なのに、ただイメージだけで罵詈雑言を投げかける人がいるのは悲しいことです。
がんばっているお母さんや、そのお母さんを見てきちんと育ち、しっかりと納税義務を果たそうとする娘さんに幸せが沢山訪れますように。+11
-2
-
1049. 匿名 2017/12/17(日) 02:02:20
>>1040
本当そこ!しっかり養育費取れる制度にしろよ!国!
そこはNHK見習え!!
養育費と高額医療費と学費は折半!
+6
-0
-
1050. 匿名 2017/12/17(日) 02:02:27
>>1047
>>930でうちは母子家庭じゃないって言うだけでいいのに夫の稼ぎがいいとかいって、一番母子家庭を下に見てる発言だって分からないの?+0
-3
-
1051. 匿名 2017/12/17(日) 02:03:19
ほかのトピでもあったけど、自分のいいたい事が伝わらなかったり反論されると、すぐに理解力がないとか、読解力がないとかいう人。
自分の文章力を磨きましょう。+4
-0
-
1052. 匿名 2017/12/17(日) 02:06:21
>>975
養育費いただいたらいただいた分だけ手当ては減りますよ。
バカにしたい妹さんが意外と稼いだんでしょう。
+9
-0
-
1053. 匿名 2017/12/17(日) 02:06:39
>>986
特に荒れてる時って、ノリがまとめサイトにそっくりなんだよね。馬鹿げたデマや2ch世論みたいなのが頻出する。
+7
-0
-
1054. 匿名 2017/12/17(日) 02:07:22
>>1045
まだ学生だから私はシングルマザーの気持ち分からないけど、>>930みたいに結婚してるのにシングルマザーを擁護するフリして見下してる女やだやだ!
しかも旦那いるなら早く寝ろよ
+6
-3
-
1055. 匿名 2017/12/17(日) 02:07:29
>>1009
いや、祖父母の収入も入ってるんだって。
この調査、意味ないよね。
+8
-0
-
1056. 匿名 2017/12/17(日) 02:08:17
>>1050
横入りだけど急に母子家庭の擁護っぽい事言い出してどうしたの?
私はこの人の旦那の稼ぎがいい発言をそんな風には捉えてないよ+1
-1
-
1057. 匿名 2017/12/17(日) 02:10:55
お前らシングルになる勇気もねーウンコ製造機がウダウダ言うな。
シングルになりたくてなった訳じゃないと思うし数字だけ見て僻むな!!
父親がいない家庭がどれだけ苦しんでるのか考えてみろ!!
普段シンママが…なんて見下して手当となると僻みやがってお前ら朝鮮か?
ここに誹謗中傷してるやつが、くたばれ。+10
-10
-
1058. 匿名 2017/12/17(日) 02:11:31
>>1056
横だけど、とかいらないから。
横じゃないでしょ本人でしょ。+2
-4
-
1059. 匿名 2017/12/17(日) 02:11:35
>>1055
えええええ?
+0
-0
-
1060. 匿名 2017/12/17(日) 02:12:52
>>975
僻みにしか聞こえないんだけどw
あなたの方がよっぽどお金無さそうですねw+2
-1
-
1061. 匿名 2017/12/17(日) 02:11:17
>>1058
違うよ
あなたがレスナンバーたくさん引用するから遡ってみただけだよ
おやすみって言ってたのに起こしちゃったね+1
-1
-
1062. 匿名 2017/12/17(日) 02:13:35
>>1056
今までさんざん返信しておいて、入れ替わりのようにいきなり横入りさんだけが返信し始めるっていうね。バレバレ。+1
-1
-
1063. 匿名 2017/12/17(日) 02:14:32
>>1061
おやすみなんて言ってないけど?+0
-2
-
1064. 匿名 2017/12/17(日) 02:14:45
>>1027
女が割を食う伝統を守ろうとしてるのが右翼だからな。女にも男と同等の人権を齎そうとしてる左翼は日本古来の家庭を破壊しようとしてると言えるかもな。+1
-0
-
1065. 匿名 2017/12/17(日) 02:16:38
>>1016
在日の男じゃないの?よくネトウヨネトウヨとか言ってるやつじゃない?
+2
-1
-
1066. 匿名 2017/12/17(日) 02:17:38
>>1063
>>1041さんかと思ったのごめんね
あなたも入れ違いで横から現れたんだね+0
-0
-
1067. 匿名 2017/12/17(日) 02:18:16
我慢してる女よりはシンママの方が良いと思うよ。
ただ独身で子供産んでない人を叩くのはどうでしょうか?そういう人に叩かれたので。
そういうのを叩かないのならシンママ良いと思います。
+5
-3
-
1068. 匿名 2017/12/17(日) 02:20:49
>>1050
あ、その点に引っかかってるんだ
914が妄想で勝手な事書いてるから反論と、まあ売り言葉に買い言葉で夫の事を書いたのは余計だったかもしれないけど、別に母子家庭を下には見てないし、1050の人が言うように母子家庭の人はその点を気にしてますか?
それともさんざん私に絡んでた人がシングルマザーなの?
違うと思うんだけど
最初に母子家庭の優遇措置にいちゃもんつけてる人や、それに乗っかって文句言ってる人だと思ってる
でもこのひと言でシングルマザーの人が不快に感じたなら謝ります、めんなさい
他意はありません+0
-0
-
1069. 匿名 2017/12/17(日) 02:22:05
>>1066
いやいや>>1037への返答は>>1037が私だから。
自分が横入りのフリしたからって私にも擦り付けないで!
夫が稼ぎよくても学生の私にムキになっちゃう女なんだね
だっさ!+0
-2
-
1070. 匿名 2017/12/17(日) 02:24:04
>>1068
ネット上なのに、なんか本気になっちゃってこわー+0
-1
-
1071. 匿名 2017/12/17(日) 02:23:24
>>1057
言いたいことはわかりますが、言葉遣いは改めましょう。
+1
-2
-
1072. 匿名 2017/12/17(日) 02:24:25
ネットの知らないシンママにエールは送れない。
もちろん知らないから叩きもしないけど。+2
-0
-
1073. 匿名 2017/12/17(日) 02:26:01
>>1069
えー!突然学生が飛び込んできて何の話しだよ
+5
-1
-
1074. 匿名 2017/12/17(日) 02:26:34
コメントこわっ
妬み嫉み僻み恨みつらみ
+1
-2
-
1075. 匿名 2017/12/17(日) 02:27:42
すぐ発言マネするよねー+2
-1
-
1076. 匿名 2017/12/17(日) 02:27:56
友達がシングルマザー。
うちより贅沢な暮らししてる…+4
-4
-
1077. 匿名 2017/12/17(日) 02:28:45
>>1070
これも学生なん?頭悪そう+3
-1
-
1078. 匿名 2017/12/17(日) 02:29:01
>>1070
あっでた
馬鹿ってすぐこわーって言うよねw
無知だから反論も出来ないし自分の意見も無い+4
-1
-
1079. 匿名 2017/12/17(日) 02:29:35
>>1018
池上彰は文藝春秋で「母子家庭の貧困より共働き家庭のゆとりのなさを改善すべき。母子家庭の
母親は与えられる事に慣れている人が多くて
共働き家庭から税金でむしりとる形で母子家庭に手当てを出している事に気付いていない。
手当ては受けるけど、政治や経済はわかりませんでは親として子供を教育するに足る資質があるのか疑問が残る」
って書いて結構叩かれたはず。
もう何年も前だけど今の状態ってまさにそうだよね。
+13
-7
-
1080. 匿名 2017/12/17(日) 02:31:05
>>1078
ばかなの?って言われたからよっぽど悔しかったのかな?
なんで?なんで?ってしつこかったもんね+1
-3
-
1081. 匿名 2017/12/17(日) 02:33:53
>>1076
贅沢って何かね+2
-3
-
1082. 匿名 2017/12/17(日) 02:33:59
>>1079
そうなんだ。知らなかった。そりゃ反論くるよね。
+3
-2
-
1083. 匿名 2017/12/17(日) 02:34:47
>>1078
無知だと知識がない事にも気付けないから
「やだわーこわーい」
で終わるしかないんだよ。
新聞与えても「なんなのこのゴミ」って捨てる
タイプ。
+1
-1
-
1084. 匿名 2017/12/17(日) 02:35:24
両親揃ってない分はお金では補えないし
子供がすくすく育つお金ならいいかなと
思うけど。
シングルマザーの嫌なニュースは多いけど
全員がそうじゃないしね。+5
-1
-
1085. 匿名 2017/12/17(日) 02:35:25
>>1080
混乱するからもう黙れ+4
-5
-
1086. 匿名 2017/12/17(日) 02:35:47
>>1068
シングルマザーに向かってうちの夫は収入が良いから優遇ほとんど受けられないけど、シングルマザーが優遇されてることには賛成!って言ったら嫌われますよ
売り言葉に買い言葉とはいえ、シングルマザーのトピなんで+2
-3
-
1087. 匿名 2017/12/17(日) 02:37:39
全員じゃないけど彼氏やパパがいて援助して貰ってる人もいるよね+1
-2
-
1088. 匿名 2017/12/17(日) 02:36:14
>>1080
ここで馬鹿って言われた覚えは無いけど、馬鹿に馬鹿って言われても全然平気ww+1
-0
-
1089. 匿名 2017/12/17(日) 02:36:33
え、子供いて350万しかない両親揃った家庭って結構あるのかな?
それどうやって暮らしてるの?
奥さんはそんなにお金ないのに働かないの??+5
-1
-
1090. 匿名 2017/12/17(日) 02:39:02
馬鹿なの?とか理解力が〜っていうのは、結局のところ自分のボキャブラリーが貧困だからだと思う。
あと、論点のすり替えっていうのも、なんかとりあえず使ってみたという感じかな。
ガルちゃんは井戸端会議だから、論点なんて元々ズレていくものなんだけど、自分の意見に反論が来た時だけ論点のすり替えという言葉が出る。
+1
-2
-
1091. 匿名 2017/12/17(日) 02:39:09
>>1078
だってこわいでしょ
知らないシングルマザーを擁護したかと思えば、知らない人から言われたことにムカついてシングルマザー下げして、最終的に謝るって。
そこまであなたに興味ないから謝られても…って感じだよね+0
-2
-
1092. 匿名 2017/12/17(日) 02:40:08
>>1088
ブーメランw+0
-1
-
1093. 匿名 2017/12/17(日) 02:40:42
>>7
そうそう、祖父母と同居して援助しまくってもらってる人とかね。
それ自体は別にいいわ、頼れる親がいるなら頼ればいい、子供にひもじい思いさせるよりマシだし。
でも同居して生活も面倒見てもらってるのに、生計は別ですぅ〜って住民票ワザと別世帯にして自分の年収減らした様に見せかけ。
勿論、年収制限に引っかからない様にお気楽仕事。
で、母子手当ガッツリ&医療費免除してもらってるシンママの多い事。
更にどうでもいい些細な事でも直ぐ病院かかってたりとか(母親も医療費無料)
例えシンママでも一生懸命働いて手当なんていらないって人もいるし。
一生懸命働いても頼れる親もいなくて手当受けるとかならまだ分かるけどね。
とりあえず親と同居してるのは住民票別世帯扱いでも対策しろって本気で思う。
まあ祖父母も極貧って事なら仕方ないけど、そうでないなら手当とか考えた方がいいよね。+5
-2
-
1094. 匿名 2017/12/17(日) 02:41:00
最初の方のコメントの「うちより多いじゃん!」って怒ってる人たちは何に怒ってるの?
祖父母の収入込みの平均額って書いてあるし年収に手当は含まれないよね?
所得制限考えたら、相当子だくさんじゃないと手当込みでこの金額にはならないよね
「シングルマザーのくせにうちの夫より有能でズルい!」ってこと?
+7
-3
-
1095. 匿名 2017/12/17(日) 02:41:38
なんだかなぁ。
母子家庭だけど、手当なんてもらってないよ。
普通に働いたら、手当なんて出ないよ。
ひとり親だからこそ、世間にも、子どもにも迷惑かけないように頑張って働いている。
両親がいる家庭と変わらないよう金額を稼ぐため、夜勤をやったり、人よりシフトを多く出たり、がむしゃらに働いているよ。
母子家庭ってだけで批判されるんだよね…。
好きでシングルマザーになったわけじゃないのに。
ここの批判を見て、なんだかやるせなくなる。
でも、これが世間の意見でもあるんだよね。+9
-3
-
1096. 匿名 2017/12/17(日) 02:42:28
>>1092
これも学生なん?頭悪そう+1
-0
-
1097. 匿名 2017/12/17(日) 02:44:28
>>1091
何が怖いの?
理由を書いてる風だけど全然分からない
シングルマザー下げはしてないって書いてあるし、だいたい母子家庭に謝ってるだけであなたには謝ってないと思うけど+2
-1
-
1098. 匿名 2017/12/17(日) 02:44:57
>>1096
ぷぷ+0
-1
-
1099. 匿名 2017/12/17(日) 02:45:50
ひとりで家計を支えて、子供の世話もして家事もやってってすごい大変だと思うけど
その上で300万円とか稼いでる人ホントすごいよ
もちろんそういう人は手当つかないし、親と同居の人もつかない
つまりこの平均額に該当する人は税金の恩恵なんて普通の人と同じくらいしか受けていない
ただただ頑張ってるっていうだけのことじゃん
「楽して金もらってる」って叩く意味がわからないんだけど、どういうこと?+10
-3
-
1100. 匿名 2017/12/17(日) 02:48:07
>>1097
ネット上でそんな真剣になってて、その神経が恐ろしいわけ。
見ず知らずの人で、誰が何を言ってるんだか分からないのに、反省されてもって感じなのよ。
それを要約すると、こわー。+1
-1
-
1101. 匿名 2017/12/17(日) 02:49:12
>>1092
ブーメランの意味分かってないでしょw+1
-0
-
1102. 匿名 2017/12/17(日) 02:50:17
>>1090
論点なんてずれてくっておかしくない?
トピにそって話してるんだよ。
論点がずれてくと、トピずれって言います。+0
-0
-
1103. 匿名 2017/12/17(日) 02:50:26
え、収入多いんだけど。
これなら 一人で育てた方がいいよね??
うらやましい。+1
-17
-
1104. 匿名 2017/12/17(日) 02:53:03
>>1103
ほうージジババ込みの世帯収入が348万で多いとな?
ちょっと頑張ろうか+8
-2
-
1105. 匿名 2017/12/17(日) 02:53:03
母子家庭が手当でぬくぬく生活してると思ってる人多すぎじゃない?
税金の補助受けるほどの低収入なら手当もらったってカッツカツだし、仕事もして家事もやって絶対大変じゃん
年金3号や配偶者控除、児童手当や公立学校の恩恵受けてる子持ち専業主婦が言ってたらビックリだよ?+35
-8
-
1106. 匿名 2017/12/17(日) 02:53:07
>>1101
馬鹿って人に言っておいて、自分が言われたら馬鹿に馬鹿って言われてもって言ったからだよ
こっちも馬鹿に馬鹿って言われてもって感じだからねw
ブーメランの意味分かってないのそっち!w+0
-1
-
1107. 匿名 2017/12/17(日) 02:54:50
そんなふうに言うけど精神的にも辛いでしょう。
ひがんでるの暇だな。+2
-0
-
1108. 匿名 2017/12/17(日) 02:54:51
てか寝るわー。
ネット上で真剣になってる女こわーだから。
ばいばい笑+1
-5
-
1109. 匿名 2017/12/17(日) 02:54:29
シンママは楽だよ!
自分と子供の面倒だけみれば良いし、戻れる実家があれば楽勝!パート行って、ちょっと食費とか入れて、母子手当は全部貯金出来て、すごいお金貯まるよ再婚したらびっくりする程お金貯まらないし、貯金が減って行く…+4
-27
-
1110. 匿名 2017/12/17(日) 02:55:46
>>1103
ひとりになったからって自動的にこの金額がどっかから降ってくるわけじゃないんだけど
頑張らないと稼げないよ+16
-0
-
1111. 匿名 2017/12/17(日) 02:56:32
>>1100
ネット上で真剣に意見を書くと恐ろしいんだ
ふーん
こわーとかで済ます意見も無い人よりは真面だと、私は思うわ
見解の相違だね+2
-0
-
1112. 匿名 2017/12/17(日) 02:57:30
馬鹿が批判側に回ると一気に劣勢になってしまうね+5
-0
-
1113. 匿名 2017/12/17(日) 03:01:20
>>1100
流れ読んでなくてよくわからないんだけど、そんな貴方も痛いよ。
+0
-1
-
1114. 匿名 2017/12/17(日) 03:02:47
>>1093
いるよね
実家の近くにすんで子育ては自分の親に頼める環境だから本当ならフルタイムで働けるのに、あえてパートで働いて手当もらってるシンママ
シンママも病院代タダだからしょっちゅう病院行ってる+8
-6
-
1115. 匿名 2017/12/17(日) 03:06:21
>>1102
この質問自体がトピずれでしょ?
でもそれでいいんじゃない?
ガルちゃんはそういうトコロ。
厳密にやってたらトピ伸びないし、どのトピもズレまくり。
+1
-0
-
1116. 匿名 2017/12/17(日) 03:07:09
>>1109
そりゃ戻れる実家があれば楽だよ
でもそれ税金でヌクヌクってことじゃないよね?
親のありがたみの話だよね?
なんで外野が怒るの?+9
-0
-
1117. 匿名 2017/12/17(日) 03:08:23
>>1087
それを言うならごく一部の人って言って欲しい
全員がそんなポテンシャルあったら離婚してない+2
-0
-
1118. 匿名 2017/12/17(日) 03:13:06
平均収入とか平均世帯年収とかの数字がよく使われるけど
平均という意味を分かってない人間が多いよね
馬鹿だからなのか都合がいいからわざと分かってないふりをしてるのかは知らないけどさ
仮に10人の平均が500万だったとしても
10人が皆500万なのと
1500万が2人と残りの8人が200万なのとでは
どっちも平均では500万だけど、中身は全然違うことになる
細かく中身を調べずに単なる平均と比べて自分は貧乏、自分は金持ちとか判断するのは馬鹿以外の何ものでもない
+13
-0
-
1119. 匿名 2017/12/17(日) 03:15:43
>>1114
それって控除内におさまるようにパートしてる主婦と同じ発想だよね
でも「控除内で働くの」ってのは堂々と公言してるよね
+6
-1
-
1120. 匿名 2017/12/17(日) 03:17:32
1700万二人にして〜
ごめん、細かくて。笑
でも、おっしゃることはその通り。+3
-0
-
1121. 匿名 2017/12/17(日) 03:17:36
>>42
旦那の不貞で離婚するけど、子供大学じゃなんの母子手当ても付かないよね?
無知でごめんなさい+6
-0
-
1122. 匿名 2017/12/17(日) 03:19:21
>>1114読んでるだけで腹立つボッシーだな!!+4
-7
-
1123. 匿名 2017/12/17(日) 03:19:22
ふと考えたのだが、養育費をもらっていた場合、これって所得ではないから、非課税な訳でしょ。
反対に元配偶者は納税してさらに養育費を払って…なんか、ちょっと不公平に思った。
母子家庭は様々な支援プランによって、児童福祉手当、医療費免除、控除がある。
所得平均だけじゃなくて税引後でいってほしいよね+3
-11
-
1124. 匿名 2017/12/17(日) 03:19:22
>>1119
毎月手当もらうのと控除は金額的にもかなり違うよね+4
-1
-
1125. 匿名 2017/12/17(日) 03:22:16
シングルマザーなのですが昼夜働いてます。
自業自得と言われてしまったらそれまでなのですが将来の為に手当は保険代以外は貯めてます。
本当は子供と一緒に居たいし可哀想な思いをさせってしまってるけど2人暮らしだし難しい部分もあって。
不正はダメですけど世の中には必死でやってるシングルマザーもいます。
+26
-1
-
1126. 匿名 2017/12/17(日) 03:21:04
>>60
ほんとにそれ!ものすごい稼いでる訳でもないのに手当て減額されてるし、自分の収入と手当て合わせても、よそのお父ちゃんが一人で稼ぐであろう額には到底かなわない!
…けど、世の中には何故か羽振りのよいシンママが存在するわけで何かカラクリとかあるのかな?
+6
-0
-
1127. 匿名 2017/12/17(日) 03:22:26
>>1123
そうなの?
所得じゃないとおかしいよね?
+2
-2
-
1128. 匿名 2017/12/17(日) 03:23:55
>>1124
本当は働けるけど税金含め少しでも楽してトクしたいから働かないっていう発想は同じだよね?
独身の会社員から見たらどっちも同じようなもんよ+4
-0
-
1129. 匿名 2017/12/17(日) 03:24:05
看護師とか手に職がある人は良いなぁ
わたしゃ美人でもないただのおばさんだから、離婚したら月20万稼げるかどうかだわ
子供の為なら夜の世界でも必死に働ける覚悟はあるけどブスだからそれも無理
+7
-5
-
1130. 匿名 2017/12/17(日) 03:24:26
>>1095さん
お疲れさまです
子供に手の掛かる時は毎日必死ですよね..
私は、離婚して20年経ちまして
離婚当時4才と2才だった子供たちの手が離れました。
実家に帰りましたが世帯は別でも児童扶養手当が出なかったので
私も子供に不自由がないようにと働いてきましたが
寂しい思いをさせていたようです。
でも、子供たちには伝わっていた様で頑張ってきた甲斐があったなと
何気ない言葉に落ち込んだりする時もあるかもしれないけど
体に気をつけて、お仕事ほどほどに頑張ってくださいね(^-^)
+16
-0
-
1131. 匿名 2017/12/17(日) 03:27:16
>>1129
ブランクある人がいきなり20万も稼げるほうがレアだと思う
子供いたら残業も厳しいしね+7
-0
-
1132. 匿名 2017/12/17(日) 03:28:49
親と同居だと手当付かないって本当に?
独身でも年金生活してて収入がほぼない親を扶養に入れてるとむしろ税金のかかる所得を少なく出来るよ。
母子家庭で親入れてこの収入なら、どちらかがどちらかの扶養に入って節税+手当も出るんじゃないの?+4
-0
-
1133. 匿名 2017/12/17(日) 03:29:59
>>1129
看護師なんてシンママになってから取る人多い資格だよ。
しかも助成金出るから学費いらない。+11
-4
-
1134. 匿名 2017/12/17(日) 03:32:12
>>1123
所得じゃないとおかしいと書いたものだけど、よーく考えてみると相手が有責だから養育費を払うわけだよね。
だったら、奥さん側の所得にする必要ないかも〜。納税は元配偶者でいいかな。笑
法律的にはどちらなんだろうね。
+2
-0
-
1135. 匿名 2017/12/17(日) 03:32:45
>>1105
所得制限ギリギリ超えて扶養手当対象外の我が家もカッツカツだわ。
母子家庭でぬくぬく生活できるのは生活保護世帯くらいじゃない?
その前に母子家庭だともれなく手当と生活保護が受けれると勘違いしてる人多すぎ。+10
-1
-
1136. 匿名 2017/12/17(日) 03:37:36
なんかさ、死別はいいけど離婚はダメって
自分一人でも子供を育て上げる覚悟で親になるんじゃないの?そのために資格とったり、いい大学入っていい就職先見つけるんじゃないの?
死別も同じだと思うけどな。病気で働けなくなる人もいるし。
旦那の給料なくなっても自分が養っていけるだけの数しか私は子供は産まないよ。+11
-6
-
1137. 匿名 2017/12/17(日) 03:39:34
普通にしんどい思いしてひぃひぃ働いてる私からしたら、何もせず手当受けてるシンママはずるいと思ってしまう…けど、子供が小さい内は本当に働きたくても働けないのが事実。
働き先もないし、子供置いて必死に働けば放置子と言われ、子供も親の愛情不足から性格歪むし。
なりたくてなってる訳じゃないから一概に叩かれても悲しいものがある。
やはり、男親からきっちり養育費を払わせる法律を作るべき。
税金からじゃ駄目だよね。+11
-3
-
1138. 匿名 2017/12/17(日) 03:43:30
>>1123
養育費は児童扶養手当の手続きで所得とみなされるよ。養育費分手当も減額される。+4
-0
-
1139. 匿名 2017/12/17(日) 03:50:23
ちょっと調べてみたら、養育費は扶養義務に基づき支払われるものなので、所得税はかからないとあった。
つまり、所得税法の観点からは所得ではない。
しかし、児童扶養手当の手続きの面からは所得とみなされるということなのかな。+1
-0
-
1140. 匿名 2017/12/17(日) 03:52:10
ここにいるボッシーいなくなれ私より収入多い!と叫んでる人達こそ離婚したら制度に頼るんだろうなあ。だって収入少ないんでしょ?てか税金払ってる以上、使える制度はみんな使うでしょう?事実、稼げば手当は減るし減税率も下がる、離婚していない子供がいる家庭にだって手当はあるし子供がいるからこその減税だってある。子供がいるのだったら尚更、離婚したくて離婚したわけじゃないと思うよ。+22
-1
-
1141. 匿名 2017/12/17(日) 03:53:35
母子家庭の補助にブーブー言うなら年金3号とか配偶者控除のほうを先になんとかしてほしい
それこそ夫の年収が1000万でも適用するでしょ
全然生活困ってないじゃん
子供の有無も関係なくなぜサラリーマンの妻だけ優遇して他に尻拭いさせるの?
母子家庭は子供の将来のために助けてあげてください
+17
-12
-
1142. 匿名 2017/12/17(日) 03:56:05
>>1095
お疲れ様です。
リアルの世界で貴方を知ってる人達はあなたの頑張りをちゃんと知っていると思うので、あまり気にしないでね。
ネットは所詮ネットです。
+9
-0
-
1143. 匿名 2017/12/17(日) 03:57:51
本当だよ一切貰えない。親族以外の男性と暮らしているのも一切貰えない。最高額で5万前後貰えるけれどほぼ収入0の人の場合。年300万も稼いでたら1万も貰えないよ。そうすると結婚してる家庭と同じ手当額しか貰えない
↓
1132. 匿名 2017/12/17(日) 03:28:49 [通報]
親と同居だと手当付かないって本当に?
独身でも年金生活してて収入がほぼない親を扶養に入れてるとむしろ税金のかかる所得を少なく出来るよ。
母子家庭で親入れてこの収入なら、どちらかがどちらかの扶養に入って節税+手当も出るんじゃないの?
+6
-0
-
1144. 匿名 2017/12/17(日) 04:00:21
>>1134
養育費に有責の有無は関係ないよ
養育費は親の子どもに対する扶養義務で支払われる物だから
仮に母親の有責で離婚、親権が母親になっても父親に養育費の支払い義務はある(慰謝料と相殺の場合もあるけど)+2
-0
-
1145. 匿名 2017/12/17(日) 04:01:18
>>37
金額少ないし母子家庭より制限あるけどね。
しかも貰えるようになったのここ10年ぐらいの間からだし。+0
-1
-
1146. 匿名 2017/12/17(日) 04:02:55
>>710
世帯分離すればもらえないの?+0
-0
-
1147. 匿名 2017/12/17(日) 04:04:48
>>1141
まあまあ、一馬力世帯より共働き世帯は所得税でしっかり優遇されているわけだから。日本は世帯課税でなく個人課税のシステムだからね。
さらに言うなら、PTAだの子ども会だの、クラスボランティアだの、専業主婦が、みんなの子どもの面倒やら学校の事務作業やらタダで見てくれてるわけだし。
これ、お金に換算すると結構な額になると思うよ。
+8
-9
-
1148. 匿名 2017/12/17(日) 04:07:56
このスレは年金3号、配偶者控除、児童手当や公立学校の恩恵受けてる無知な子持ち専業主婦の意味分からんボッシー叩きですなwwwボッシー生活が楽でヌクヌクと裕福な生活ができるというなら是非離婚してみてくださいwww世の中甘いと思ってる子供みたいですね+12
-2
-
1149. 匿名 2017/12/17(日) 04:10:36
母子手当なんて実家に帰っても両親働いえたらもらえないし、子供と二人で住んでたとしても普通に生活するだけのお金稼げてたら手当なんてほぼほぼもらえないし、離婚したところで母子のメリットなんかほぼほぼないと思うけど。
もちろんせこい事してもらってる人もいるけど母子手当の審査今すごく厳しくなってるよ。+6
-1
-
1150. 匿名 2017/12/17(日) 04:10:46
>>1148
いや、違うと思う。
ボッシーボッシーっていう人のが叩いてるのよ。
+4
-0
-
1151. 匿名 2017/12/17(日) 04:11:46
>>746
途中まで2ちゃんから来た高齢童貞が書いてんのかと思った笑+9
-0
-
1152. 匿名 2017/12/17(日) 04:13:38
>>1146
同居してたらムリ+4
-1
-
1153. 匿名 2017/12/17(日) 04:16:49
>>1147
共働きは実際働いてるから別にいいけど、専業主婦は生活に困ってない人まで優遇する意味がわからない
しかも自営業は除外でサラリーマンの妻だけ
その意味不明さに比べたら母子家庭の手当なんて全然理不尽でも何でもない
どうぞ税金使ってあげてって思うわ+27
-12
-
1154. 匿名 2017/12/17(日) 04:20:30
ホント配偶者控除こそ所得制限400万くらいでいいよねえ
母子手当はもっと低い年収でももらえないでしょ?+19
-3
-
1155. 匿名 2017/12/17(日) 04:21:38
独身の私からしたら母子手当も児童手当も第3号も全部いらんがな、と思う。
その代わり、母子家庭を障害者雇用みたいに優先させて就職斡旋してあげるのがいいと思う。
雇うかどうかは会社が決める。
優遇全て無くして金なけりゃ労働力も増えるってもんよ+11
-11
-
1156. 匿名 2017/12/17(日) 04:22:33
>>1147
子なしでも控除適用してるのにPTAの話を出す意味な+1
-0
-
1157. 匿名 2017/12/17(日) 04:31:09
今の制度だと、シングルマザーでも正社員だったら年金2号の被保険者だから、3号の専業主婦の年金を支えていることになるよ
それなのに専業主婦が母子家庭をひとまとめに叩いてたら笑っちゃうね+49
-10
-
1158. 匿名 2017/12/17(日) 04:34:24
本当に、裕福だから専業主婦できるのに、さらに優遇する意味がわからないね。身体障害とか精神障害で働けないなら、別の控除があるでしょう。+25
-2
-
1159. 匿名 2017/12/17(日) 04:39:03
誰だって税金の恩恵は受けるし、ある意味明日は我が身だから保険的な相互扶助で成り立ってるのにね
母子家庭の救済なんて金額的にも別に財政圧迫してるほどでもないし、社会として必要なことだと思うけど
それを叩くなら専業主婦の優遇のほうがよっぽど不要だよ+34
-8
-
1160. 匿名 2017/12/17(日) 04:47:27
ガルちゃんのトピの最初に集まるコメントと大量プラス見ると、いつも衆愚という言葉が浮かぶ
サクラであってほしい+16
-2
-
1161. 匿名 2017/12/17(日) 04:48:27
案外、稼いでいるんだ。
離婚に踏み切ることができるのは働けるからなんだろうな。+8
-4
-
1162. 匿名 2017/12/17(日) 04:49:17
母子家庭でも結構稼ぎがあると、そんな手当てもらえません。すべての母子家庭がもらってるわけじゃないから、母子家庭と一括りにしないで。+36
-1
-
1163. 匿名 2017/12/17(日) 04:50:50
>>1160
ほんとね。親と同居でも児童扶養手当もらえるとか親の収入が非課税レベルじゃなきゃ無理な話なのにウソばっかり。+24
-0
-
1164. 匿名 2017/12/17(日) 04:51:18
>>1134
高額だとかかるけど、子供の権利だからね。
受け取るのは妻でも。それなら祖父の口座に父親が入金して子供の学費を支払いしててもかかってくるよね。
父親が子供養うのは当たり前だから父親の所得税でいいよね。
ただでさえ時間はあるんだから。
子供いなければね。せめて働いて養育費払わなきゃ。
シンママって時間ないよね。働いて、育児して、病気されたりしたら休まないといけないし。
本当頑張れ、って思う。
お金なくて、子供の学歴低かったら低かったでまた文句いわれるんだし、手当ては規定通りに、養育費は絶対に払って貰ってほしい。
+18
-1
-
1165. 匿名 2017/12/17(日) 04:55:27
>>1158
本当住宅ローン控除にはシレッとしてるよね。
住宅ローン控除なくして母子家庭に回せば?
+9
-2
-
1166. 匿名 2017/12/17(日) 04:56:54
調べたら母子手当の所得制限って、子供二人で95万、一部支給でも268万だって
控除後の所得で
税金で楽して生きてるとは思えないけどなあ+7
-8
-
1167. 匿名 2017/12/17(日) 04:57:34
うちは母子家庭だけど、離婚が珍しい時代だったから、かなり母親は心無い言葉を浴びせられたみたい。
父親の借金とDVが原因なのに。
母親は一緒懸命働いて、所得制限うけて手当てはもらってないし、私たち子供を教育して良い職に就かせてくれた。
自分のことしか考えてない母親の母子家庭みると、母の子供でよかったと思う。+33
-3
-
1168. 匿名 2017/12/17(日) 04:57:37
まず、この優遇という言葉ですが、実際は優遇はありません。
計算してみると明らかです。
例
夫給与50万 妻専業主婦
厚生年金保険料
毎月45,750円
共働き夫30万 妻20万
夫の厚生年金保険料 27,450円
妻の厚生年金保険料 18,300円
27,450円+18,300円=45,750円
依って両方の世帯の保険料負担が一致する。
これは何を意味するかというと、妻の将来の年金は、夫が代わりにきっちり払い込んでいるということです。
つまり、妻の年金を妻が自分の保険料でしはらうか、妻の年金を夫が代わりに自分の保険料で支払うかだけの違いです。
結構間違った情報とイメージが蔓延しているので、ご自分でお調べになることをお勧めします。
+31
-11
-
1169. 匿名 2017/12/17(日) 05:08:06
>>1165
住宅ローン控除?
これはむしろ共働きだとそれぞれが控除受けられるから得だよ。
+4
-6
-
1170. 匿名 2017/12/17(日) 05:18:57
>>3
各種税金控除や、医療費無料、水道光熱費基本料無料とかつくから、使い方によっては750万円相当の価値とか言われるよね
腹立つ!!+5
-8
-
1171. 匿名 2017/12/17(日) 05:21:17
750万のソースは?+6
-0
-
1172. 匿名 2017/12/17(日) 05:30:02
え?
掛け持ちして働いてる私よりかなり多いんですけど??
東京なら普通なの?田舎だと働いてる女性の方がずっと貧乏だわ。
この歪んだシステムなんとかしろや!
働いたら負けなの?+5
-18
-
1173. 匿名 2017/12/17(日) 05:32:24
>>1172
働けるなら働いたほうがいいに決まってる。
働いたら負けなんて思考をすると、ほんとに底辺の人間と変わらない。
+29
-4
-
1174. 匿名 2017/12/17(日) 05:34:19
シングルマザーだって働いてるだろ+14
-4
-
1175. 匿名 2017/12/17(日) 05:35:16
前の職場にいたパート勤務のシンママさん、週2しか働いてないのに(かけもちもしていない)、子供はピアノ、習字、水泳、公文と習い事を沢山してた。
親はマンション経営で、その親と同居。親の収入があるからてっきり手当ては受けずに親の収入頼りなのかと思ったら、パートの労働時間を押さえてるのは母子手当てを満額受けるためだと知った。住所も親とは別の場所に住んでることにして。酷すぎる。
+24
-1
-
1176. 匿名 2017/12/17(日) 05:36:09
今、話題沸騰中の大人気ゲーム
【全国顔面レベル採点サイト】です!
顔面の全国ランキングイベントで
上位入賞者には賞金が贈られるイベントも開催する予定です!
是非とも、登録&拡散お願いします(^ー^)♪
全国顔面レベル採点サイト全国顔面レベル採点サイトfacelevelsite.com全国顔面レベル採点サイトメニュー全国顔面レベル採点サイト会員登録ログインここから先は会員登録、ログインが必要になります。全国顔面レベル採点サイト絞り込みソート検索結果:123,456 件1/123 ページウーチャカ明日からがんばる。52.345点ぐっちょんサ...
+0
-7
-
1177. 匿名 2017/12/17(日) 05:39:11
>>1175
ここで言っても始まらない。
通報すべし。
本当に必要な人にまわるべきなんだから。
+17
-0
-
1178. 匿名 2017/12/17(日) 05:40:42
>>1168
疑問なんだけど、その場合に専業主婦が103万の壁を超えて働くと3号から外れるでしょ?
そしたら3号として支給されるはずだった年金はどこに行くの?
夫の名義として支給されるから結局総支給額は変わらないってこと?
つまり妻の年金は夫から強制的に分割されているだけなの?+2
-1
-
1179. 匿名 2017/12/17(日) 05:52:23
年金3号が適用される世帯は、独身者と比べたら受給期間が長くなる可能性が高いんじゃない?
受給者二人いるわけだから+5
-0
-
1180. 匿名 2017/12/17(日) 05:57:10
え。専業主婦だけど、旦那より年収高い。+4
-2
-
1181. 匿名 2017/12/17(日) 06:05:27
>>1172
同居の人みんなの収入ですよ。よく読んでからコメントしてね?+7
-0
-
1182. 匿名 2017/12/17(日) 06:07:59
>>1170
水道光熱費無料ってどこの地域の話ですか?私の住む場所はそんなのありません。医療費無料なのもよほど収入が低い母子家庭だよ。このトピくらいの収入ならまず無理です。ちゃんと調べました?+16
-0
-
1183. 匿名 2017/12/17(日) 06:11:38
>>1178
第3号から外れるのは130万かな。
103万は所得税がかからないギリギリのライン。
第3号から外れても、厚生年金を自分が負担することになるだけで、今までご主人が代わりに支払ってくれていた分はどこにも行かない。年金定期便とかみるときちんと支払い済みになってるよ。
+6
-0
-
1184. 匿名 2017/12/17(日) 06:17:04
>>1183
つまり妻が130万を超えようが超えまいが、世帯で受給する年金額(夫の納めた保険料によるもの)は変わらないということ?+2
-1
-
1185. 匿名 2017/12/17(日) 06:21:32
シングル家庭ってほんと大変だと思うよ。
1人で子育てなんて不安だとおもうよ。実家に頼れても、時期に親は介護が必要になったり死ぬわけだし。
微々たるもんでしょ手当なんて。月4万なんてコートも買えないわ。+17
-6
-
1186. 匿名 2017/12/17(日) 06:22:56
>>1175
うちの職場にも全くおなじような人います。
職場、一応公的機関なんですが。
自ら『偽造離婚』と言って、職場でも婚活アピール全開。
通報したい。+4
-1
-
1187. 匿名 2017/12/17(日) 06:23:53
どっちにしろ配偶者控除だっていらないよね
所得制限もっと低くして子供の有無を条件に入れたほうがいい+10
-1
-
1188. 匿名 2017/12/17(日) 06:23:55
>>1184
そうだと思うよ。その上130万超えたら自分で厚生年金支払いするので、老齢基礎年金だけではなく、老齢厚生年金の部分がアップする。
あ、ちなみに103万の所得税の壁は2018年から150万だったね。+1
-0
-
1189. 匿名 2017/12/17(日) 06:24:30
世帯年収340万程度で、母子家庭のうえに、微々たる年金しかもらってないジジィババァの世話までするなんて地獄だわ。+4
-3
-
1190. 匿名 2017/12/17(日) 06:43:44
>>1178
>夫の名義として支給されるから結局総支給額は変わらないってこと?
支払いはご主人ですが、あなたの年金はあくまでも貴方のものなので、ご主人の名義ではありません。+0
-0
-
1191. 匿名 2017/12/17(日) 06:47:15
別れた夫からお金貰えば?+3
-4
-
1192. 匿名 2017/12/17(日) 06:48:58
>>995
パートで20万円以上稼いでいるんじゃないの?まあ、パートでそれだけ稼いでいたら母子手当(養育手当)はもらえないんだけどね。まあ、何も知らない人の妄想だよねwww そもそも、シンママ叩いている人たちは、全員が満額もらっていることが前提だから。自分の旦那より納税額が多いシンママはスルーなんだよね。+9
-1
-
1193. 匿名 2017/12/17(日) 06:51:19
>>991
それが、旦那のいるママたちの理想。自分よりもいい暮らししているなんて、旦那もいないくせに生意気だと思っている。許せないんだよね。+10
-1
-
1194. 匿名 2017/12/17(日) 06:51:54
>>1172
馬鹿なの?
働いて得てる額だから!
なにもせずに貰ってるお金の額じゃないよ?
自分より多い!とかアホなのか?だから低所得なんでしょ
+10
-3
-
1195. 匿名 2017/12/17(日) 06:55:04
>>1180
それでよく専業できるね…+7
-4
-
1196. 匿名 2017/12/17(日) 06:55:53
>>563
うちも父が事故で小3の時に亡くなったけど、一戸建て持ち家に住み続けて、母も専業主婦のままで、通っていた私立小も転校しなくてすんで、父の生前の暮らしと何も変わらなかった。むしろ両親揃っていても、お父様がリストラされて公立小へ転校していった友達の方がかわいそうだと思った。幼稚園から仲良しだったのに。+4
-8
-
1197. 匿名 2017/12/17(日) 06:56:42
>>975
自分の妹のことここまで悪く言えるって、どんな育ち方をしたのだろうか。親の教育が悪かったのね。貧乏暮らしだったのかな?+7
-2
-
1198. 匿名 2017/12/17(日) 07:02:58
>>1168
夫がっていうより、会社の負担分もあるよね?
それが他の独身の社員にとっては不公平っていうことでは?
独身でも既婚でも保険料は同額だから、たとえば夫の収入が30万なら世帯の保険料は27000円
それじゃどう見ても二人分の保険料まかなえてない
妻は基礎年金分を満額で受給できることを保証されてるんだから、最低でもその分の保険料を世帯主本人が払わなければ、会社が負担してることになる
それが実質、独身や共働きの2号被保険者に負担させてると言われる理由では
+7
-2
-
1199. 匿名 2017/12/17(日) 07:03:05
水道光熱費が基本無料って良いな、調べても出てこないけど、どこの国の話?+9
-0
-
1200. 匿名 2017/12/17(日) 07:03:32
シングルマザーが勝ち組の時代になりそうだな。+1
-10
-
1201. 匿名 2017/12/17(日) 07:08:35
>>709
23区だけど、子供の医療費は親の収入に関係なく中学生までは無料じゃなかったっけ?区によっては高校生でも無料のところあるけれど。+10
-3
-
1202. 匿名 2017/12/17(日) 07:09:31
>>1195
投資益じゃないの?+1
-1
-
1203. 匿名 2017/12/17(日) 07:11:10
>>1202
もしくは不動産所得。要は、不労所得が旦那の年収を上回っているんでしょ?+3
-0
-
1204. 匿名 2017/12/17(日) 07:14:58
>>1199
東京都は水道の基本料金が無料ですよ。ただし、児童養育手当をもらっている低所得のひとり親家庭。都営交通も無料パスが出ます。ひとり親家庭対象なのでシンパパでも出るけれど、パパはほぼ正規雇用で稼ぎが良いので、児童養育手当受給資格がないんだけどね。+4
-1
-
1205. 匿名 2017/12/17(日) 07:20:51
私の友人は未婚の母で16歳で出産してるから手当は満額貰っていると思うけど、シングルで実家暮らし(団地)なのにお金には余裕がある。バイトなのに。
私は児童養護施設で働いていたから、親はともかく
子どもが貧困で苦しい生活を強いられるのは辛いし子どもには罪がないので仕方ないと思ってます。
保護されてきた子はネズミが当たり前に出る家、
栄養状態が悪いのはデフォルトで、住む家さえなかった子なんでザラにいるから。
+16
-1
-
1206. 匿名 2017/12/17(日) 07:23:10
>>1204
それは、水道料金でしょ?光熱費って、電気とガスのことじゃないの?+1
-9
-
1207. 匿名 2017/12/17(日) 07:25:43
母子家庭の友達の家が海外旅行行ったり、塾掛け持ちしてて不思議だったけどこういう事か…。+12
-9
-
1208. 匿名 2017/12/17(日) 07:27:44
東京都だけど23区外です。
小学校から所得制限がありましたよ。
幼稚園はなかったと思うけど、記憶が曖昧。+1
-0
-
1209. 匿名 2017/12/17(日) 07:28:16
少なくとも札幌ではこんなんではないよ。
友人の所は本当にカツカツだけど頑張ってる。+9
-0
-
1210. 匿名 2017/12/17(日) 07:28:41
あ、医療費のことです。+0
-0
-
1211. 匿名 2017/12/17(日) 07:32:06
母子家庭の手当てがどのくらいか知らないけど、シングルのママ友が『再婚するなら一千万以上はないと、今と比べて生活きつくなる!』って。
国からだいぶ貰ってるみたいなこと言ってた。+3
-18
-
1212. 匿名 2017/12/17(日) 07:32:32
光熱費は厳密に言うとそうだけど、通常は水道も含むよ。水道光熱費というと長いから略すイメージかな。+8
-0
-
1213. 匿名 2017/12/17(日) 07:34:33
なんだか、750万とか1000万とか話がどんどん大きくなってるな。
さすがにないわ。
そのお友達が盛ってるだけだよ。笑
+22
-1
-
1214. 匿名 2017/12/17(日) 07:36:09
気になって調べてみたけど、水道光熱費って、灯油代も含まれるんだね!はじめて知った…( ´,_ゝ`)+3
-5
-
1215. 匿名 2017/12/17(日) 07:46:58
>>1201
都民前提ならそうだけどね…自己負担ありの自治体もたくさんあるよ+2
-1
-
1216. 匿名 2017/12/17(日) 07:48:41
>>1205
そういう人って貯めてないと思うんだ
その日暮らしで遣いきるのが普通になってる人もいるから、単純に暮らしぶりで比較できないよ+6
-0
-
1217. 匿名 2017/12/17(日) 07:53:09
そんなにあるかー!!!
ちゃんと調べろー+5
-1
-
1218. 匿名 2017/12/17(日) 07:58:13
誤解してる人が多いけど、母子手当は満額もらえる人は収入の本当に少ない人
普通に働いてる人はそんなにもらってない+21
-1
-
1219. 匿名 2017/12/17(日) 08:02:13
私の同級生は臨月で旦那さんが事故で亡くなり
母子家庭となりました。
避けられない運命で母子家庭になる人もいるんですよ。+25
-1
-
1220. 匿名 2017/12/17(日) 08:03:36
なんだか色々と誤解が多いね。
+8
-2
-
1221. 匿名 2017/12/17(日) 08:06:43
>>1175
こういうパターンはどうにかならんのかね?
生活保護受けられなくて亡くなるマジ貧乏世帯がたまにあるけど、そういう現実との差がすごいよね
生活できるのに支給される人と、リアルに明日がないのにあなたは生活できるとか言われて支給されず亡くなるパターン
うまく相互に回せないかなって思うけどね
判断が難しいのか?
ほんとは嘘ついて同居してるなんて調べられないから仕方ないのか+9
-0
-
1222. 匿名 2017/12/17(日) 08:07:01
そんなにもらってるんだ・・・。+1
-6
-
1223. 匿名 2017/12/17(日) 08:08:04
満額とかの問題じゃなくて、総合したらそこまで結構もらってるって話でしょ+4
-6
-
1224. 匿名 2017/12/17(日) 08:08:57
仕事もして満額じゃないけど、総合したらこのトピタイくらいはいくってことでしょ?
じゃあそこそこじゃん+5
-2
-
1225. 匿名 2017/12/17(日) 08:09:31
>>1196
仲良しだった友達をサラッとディスってるように聞こえるよwその子私より惨めだったのよ~ってw+6
-1
-
1226. 匿名 2017/12/17(日) 08:10:52
保護受けないで全部親族から下の子が中学卒業までお金援助して生活してた家庭があるわ
そこの兄弟は本当に性格がいい
人様を大切にして生きてる+6
-2
-
1227. 匿名 2017/12/17(日) 08:11:07
自分の家が収入低いからと母子家庭叩きしてる人達。
自分たちだって児童手当や子ども医療費で優遇されてるよね。
幼稚園の一時金とかも収入ある家よりたくさんお金貰えてるの知ってます?
ひとり親でバリキャリで働いてすべて自分で払ってるお母さんたくさんいます。
夫婦共々学歴なくフリーターみたいな夫婦もいる。
みんなそれぞれ。+33
-3
-
1228. 匿名 2017/12/17(日) 08:13:21
どっちにしろ水道光熱費には、電気とガス代も含まれてるってことでしょ。水道光熱費が基本無料ってないじゃん。+7
-3
-
1229. 匿名 2017/12/17(日) 08:13:36
離婚理由は人それぞれなのに、離婚を一括りにそんなに羨むなら、みんな離婚して1人で生活してみたらいい。
不安や苦労は何も知らないくせに。+10
-6
-
1230. 匿名 2017/12/17(日) 08:16:11
>>1175
you 役所にチクっちゃいなyo!( ̄∀ ̄)+6
-0
-
1231. 匿名 2017/12/17(日) 08:16:54
>>132
それは違うんじゃない?
私は今は再婚したから元シングルだけど、離婚したのは自己責任でしょ?
大変なの覚悟して離婚したんじゃないの?
例えどんな理由であれ、離婚は相手だけが悪いわけじゃない。
私は離婚するときに、収入落ちるのも子供に寂しい思いをさせてしまうのも覚悟して離婚したよ。
片親で大変だから支援受けても当たり前の考えは改めた方がいいよ。ありがたい事なんだよ。+9
-3
-
1232. 匿名 2017/12/17(日) 08:18:24
年収300以上だと、医療費も普通に払うし手当もなにもつかないよ。
母子家庭全世帯に手当出てると思ってる人が多くてびっくり。+20
-2
-
1233. 匿名 2017/12/17(日) 08:19:45
>>1105
年金3号ってシステムよくわかってるの??会社員の夫が会社と折半して年金保険料納めてるんだよ。妻の分タダじゃないよ?
+5
-2
-
1234. 匿名 2017/12/17(日) 08:19:58
収入多ければ母子手当なんて貰えないよ?
世帯年収だから同居家族も含めてだし、母子手当の審査厳しいし、ただ単にシングルのお母さんも稼ぐようになったって言ってるだけでしょ?
なんで叩きコメントしてるのか分からない。+17
-1
-
1235. 匿名 2017/12/17(日) 08:21:29
>>1229
羨んでる?
蔑んでるの間違いでしょw+2
-4
-
1236. 匿名 2017/12/17(日) 08:23:06
手当もらえるのは年収100万台の人だけ。
普通に収入あると、なんももらえません。+9
-1
-
1237. 匿名 2017/12/17(日) 08:28:32
>>1118
平均よりも、中央値を知りたいよね。一番多いゾーンを見てこそ、本質がわかる。+2
-0
-
1238. 匿名 2017/12/17(日) 08:29:19
手当、最初は4万とか貰えるけど5年目からは半額になるよ+6
-2
-
1239. 匿名 2017/12/17(日) 08:32:36
>>1168
すみません、夫の厚生年金保険料の額が妻が専業主婦かどうかって関係あるんですか?
例えば、下の共働き世帯の例だともし夫の給与が50万円なら、納める保険料が
夫給与50万円 45750円、
妻給与20万円 18300円 ではないんですか?
この場合、専業主婦の保険料は夫だけが払っているのとは違うような気がします。3号の保険料は存在しないんだから、やっぱり「2号が3号の分を分担で負担している」のが正しくないですか?+5
-3
-
1240. 匿名 2017/12/17(日) 08:35:55
>>759
そんな不良債権は手放すことをお勧めする!離婚上等!
ただし、自己責任!その後の生活は自分ではなんとかしろー!って事でしょ。
まぁ、でも言ってること間違ってないんじゃない?
死別以外のシンママに手当て要らないよ。
本音を言えば、死別のシンママだって、生命保険かけてなかったのか?と思うと自業自得感満載だけどね。
うちは、子供を妊娠したとわかったらすぐに生命保険見直したよ。子供が大学卒業するまでは生活こまらないようにね。保険料高いけど。+4
-7
-
1241. 匿名 2017/12/17(日) 08:37:15
新しい男作る前にかけもちで働けばいいのに。+1
-1
-
1242. 匿名 2017/12/17(日) 08:41:09
>>1238
しかも、手当出るのは本当に収入少ない人だけだよね。
収入によって手当も減額される。
年収280万超えたら対象外だし。
満額もらえてる人少ないと思う。+12
-1
-
1243. 匿名 2017/12/17(日) 08:41:55
母子家庭じゃないうちとたいしてかわらない…
+1
-5
-
1244. 匿名 2017/12/17(日) 08:42:19
>>1240
義務果たさない男はぬくぬくOK、女だけ苦労を強いるんですね
手当無くして母子ともに野垂れ死ぬもしくは生活保護にでもなれば満足?+11
-2
-
1245. 匿名 2017/12/17(日) 08:46:36
バイトとかで手当目当てに仕事セーブしてる人達は
子供が成長して 手当の対象外になったら
どうするんですか?
いい歳だから 就職も再婚も難しそうだけど…+5
-1
-
1246. 匿名 2017/12/17(日) 08:48:47
>>94
だから、満額、全部もらえてる母子家庭なんてほとんどありません。+7
-1
-
1247. 匿名 2017/12/17(日) 08:49:12
>>1244
それだけ女にとって結婚妊娠出産はギャンブルって事じゃない?
負け犬がほざいてもねぇ。+2
-4
-
1248. 匿名 2017/12/17(日) 08:49:50
>>1243
えーっ??ご主人、正規雇用ですよね…。どうやって生活してるの???+4
-3
-
1249. 匿名 2017/12/17(日) 08:50:45
>>4
これに1000以上のプラスって…+9
-0
-
1250. 匿名 2017/12/17(日) 08:50:55
>>1244
義務果たさない男を選んだあなたの目がふしあな。+2
-5
-
1251. 匿名 2017/12/17(日) 08:51:34
>>1238
母子家庭になっても、ママが正規雇用で人並みの収入があれば最初から対象外だよ。+24
-1
-
1252. 匿名 2017/12/17(日) 08:52:14
>>1249
がるちゃん貧乏子蟻ばかりだねw+8
-2
-
1253. 匿名 2017/12/17(日) 08:53:20
マツエクやらネイルやらしてるのはそういうことか…
子供には塾行かせたり習い事させたりしてるし。
うちより全然余裕の生活してるなんて羨ましい+6
-19
-
1254. 匿名 2017/12/17(日) 08:53:03
手当申請する際の収入には養育費も入れますよ。
養育費ももらえず、手当制限を少し超えた程度の収入で、親の同居もなく、一人で働きながらの子育ては本当に大変ですよ。+24
-3
-
1255. 匿名 2017/12/17(日) 08:53:58
自己責任って言うなら子供生むのだってみんな自己責任なんだから子供関係の手当とか無料のもの全部やめようよ+10
-3
-
1256. 匿名 2017/12/17(日) 08:57:37
手当満額貰ってる母子家庭はリッチに暮らしてるって書き込み多いけど、
私の近所の母子家庭は、子供の服はボロボロなのに母親はブランド品のアクセサリー買って周りに自慢したり
子供はお腹空いたって近隣の家へピンポンしてきたりするのに母親はホテルのランチしてきたって自慢してくる頭がおかしい人いる。
たぶんリッチにみえるのはお金の使い方がおかしいからだよ+35
-1
-
1257. 匿名 2017/12/17(日) 08:58:42
手当満額て4万くらいでしょ
そんなんでリッチになるかよ+26
-2
-
1258. 匿名 2017/12/17(日) 08:58:53
>>1168
例の出し方が恣意的でおかしいです。
実際は低収入の専業主婦世帯も、高収入の共働き世帯も多いです。
その場合の厚生年金保険料の金額は以下です。専業主婦の分も夫が払っているとはいえません。
例
夫給与30万 妻専業主婦
厚生年金保険料
毎月27450円
共働き夫50万 妻20万
夫の厚生年金保険料 45750円
妻の厚生年金保険料 18,300円
45750円+18,300円=64050円+9
-4
-
1259. 匿名 2017/12/17(日) 08:59:50
東京で母子家庭は住居費も馬鹿にならないので大変です。
稼ぎの半分が住居費に消えます。
所得の低い人には母子寮がありますが、年収300万以上あると入れません。
東京で年収300万。
半分が家賃で消えます。
母子家庭の手当は何も出ません。
家賃を除くと、毎月の生活費は7万円くらいです。
生活は楽ではないです。+16
-3
-
1260. 匿名 2017/12/17(日) 09:00:19
>>1255
本来子供が健やかに育つための支援や手当てなのに、母親が自分本位で使い出したりするのがいけないんでしょ?
手当てや支援をカットするんじゃなくて、在り方を考え直すべきなんだよ。
なんでもカットカット!ってそれこそ自己中。
+10
-1
-
1261. 匿名 2017/12/17(日) 09:00:59
>>1255
そうじゃなくて、みんなに渡せばいいんだよ。
政府の議員こそ手当を無くせばいい。
マンガ代まで落としてる人、信じられない距離を走ったことにしてガソリン代をせしめた人、どれだけ切手貼ってるのっていう人。責めるべきは別にある。
+9
-2
-
1262. 匿名 2017/12/17(日) 09:04:06
手当満額もらえてるのって、DVから逃げてシェルター入ってる人レベルでは?
前にシェルター入ってる親子さんに会ったけれど、お子さんも父親のDVのせいか怯えて人前に出られないレベル。そんなお子さんを一人にしておけないから働けず。
いろんな事情の母子家庭があると思うので、一括にして語れないと思う。+16
-3
-
1263. 匿名 2017/12/17(日) 09:05:57
>>1257
もらってるのに上から目線の人がやなんだよね
結局少なくてもこんな額でーとかさ
すごい言い方だよね
もらってるのは確かなんだよね
それなのに、リッチになるかならないかの判断!?+5
-10
-
1264. 匿名 2017/12/17(日) 09:04:39
>>1259
そんなに低所得なら公営住宅に住めばいいのに。+9
-3
-
1265. 匿名 2017/12/17(日) 09:04:52
>>1258
払う方だけでみたらそうかなって思うけど、肝心なのはもらう方じゃない?
厚生年金共働きでいっぱい納めたら、それだけ老後もいっぱいもらえるよね。
三号はあくまで国民健康保険のみ。
+3
-0
-
1266. 匿名 2017/12/17(日) 09:05:22
>>1260
自己責任だから母子家庭に手当出すなって言う人がいるから書いたんだよ
自己責任論出すならみんなそうでしょ+6
-3
-
1267. 匿名 2017/12/17(日) 09:05:55
>>1248
シンママ以下の暮らし。だからシンママが憎いんじゃないの???+7
-2
-
1268. 匿名 2017/12/17(日) 09:05:57
>>1258
世帯年収を同じにして計算しないとダメなんじゃない?
共働き世帯が70万なら専業も70万にしないと正しい数値出ないでしょ?
だって収入に応じて保険料も負担するわけだから。
+10
-2
-
1269. 匿名 2017/12/17(日) 09:07:21
>>1259
そんなんじゃ子供を学校にも通わせられないよね。公立だって中学になれば制服代とか修学旅行費だってかかるし。+6
-0
-
1270. 匿名 2017/12/17(日) 09:07:28
児童扶養手当なんて収入無い人はもらえるけど、年収230万あったら1万も貰えないから、あってないようなもんだよ。+15
-1
-
1271. 匿名 2017/12/17(日) 09:07:26
>>1263
リッチだの楽してるだの言う人がいたから言ってるんだよ
満額支給されるレベルの低収入世帯が、たかが4万でリッチになるわけないでしょ+8
-1
-
1272. 匿名 2017/12/17(日) 09:08:36
>>1266
じゃあ離婚シンママには出さないって言うのはどう?事故死でも保険金や保障があった場合はなし。+4
-8
-
1273. 匿名 2017/12/17(日) 09:09:45
それだけもらえるなら凄く働いてるんだろうね、子供の友達のシングルの人なんか普通にアパート借りてて7時間くらいのパートしかしてないけど、よく生活できるなって思う。養育費たくさんもらってるのかな+5
-0
-
1274. 匿名 2017/12/17(日) 09:10:24
>>1272
だからそれこそ自己責任論でしょ
だったら、なんでお金かかるとわかって産んでる人たちに助成が必要なの?ってなるよ+2
-3
-
1275. 匿名 2017/12/17(日) 09:10:39
>>1270
せいぜい高校生になって、私立の授業料の就学資金援助が若干でる位だよね。それでも私立へ行かせれば、入学金に施設費は自腹だし。+3
-0
-
1276. 匿名 2017/12/17(日) 09:11:05
>>1264
東京の公営なんて、ほんと当たらないよ。
低所得なら入りやすいんだろうけど。+6
-0
-
1277. 匿名 2017/12/17(日) 09:12:35
逆に手当の所得制限の厳しさにビックリしてるの私だけ?
相当苦しいでしょ、これ+17
-2
-
1278. 匿名 2017/12/17(日) 09:13:20
東京の実態なんて言ったら、じゃあ田舎にでも行けばとか言われるよ
住居や仕事そんなに簡単に変えられると思うのかな
ほんと外野は言いたい放題+6
-0
-
1279. 匿名 2017/12/17(日) 09:14:19
よく読みもせず脊髄反射で母子家庭に嫉妬するなんて、貧乏な人が増えたんだね
日本大丈夫かな+16
-2
-
1280. 匿名 2017/12/17(日) 09:15:57
>>1227
+100あげたいです!
+9
-1
-
1281. 匿名 2017/12/17(日) 09:17:31
>>1277
叩いてるのは額の問題じゃないみたい
少しでも手当や優遇されてるのが気に入らないみたいだし
+11
-1
-
1282. 匿名 2017/12/17(日) 09:19:29
障害者が1人犯罪を犯せば世の中の障害者がみんなおかしいと差別されるのと同じで
たまたま身近におかしな人が居てそれが母子家庭だと世の中の母子家庭が全部ズルしていてずるいになるのと同じ
普通に生活して苦労してる人の事なんて考えないで人を羨んでばかりいる
離婚は自業自得で子供が人並みに習い事したり新しい服着たりしてると母子家庭のくせに!と叩く
そんな社会が少子化にしてるんでしょ
子供が人並みに幸せな生活してるのがそんなに気に入らないのかな
まじめな格好して母子家庭だからねー可愛そうだなーと上から目線で見下したいだけでしょ
母子家庭を叩く人って基本的に性格が悪いだけなのに色々と理由付けて正当化しようとしないほうがいい+7
-1
-
1283. 匿名 2017/12/17(日) 09:20:23
>>1281
なら配偶者控除も子供絡みの手当や優遇も全部やめればいいのにそっちは擁護一色なのよねー+6
-3
-
1284. 匿名 2017/12/17(日) 09:24:24
自分の男を見る目が素晴らしくて人生で一度も失敗した事ない人たちの集まりなのかね?
どんなに頑張っても共働きはできないんだから
たかだか4万の手当てがそんなに気に入らない?助成とか色々勝手に騒ぐけどさ私立補助にしても母子家庭限定じゃないんだからその補助が欲しいなら旦那に仕事辞めさせて夫婦でフリーターやればいいんじゃない?+17
-2
-
1285. 匿名 2017/12/17(日) 09:25:36
母子家庭は惨めで貧乏でボロボロの服着せてないと満足しないだけの人たちが大挙して大騒ぎしてるって感じね+21
-2
-
1286. 匿名 2017/12/17(日) 09:25:37
『男を見る目」とかで叩くのって滑稽だな+10
-2
-
1287. 匿名 2017/12/17(日) 09:26:18
自分より得してるとか、私はこんなに頑張ってやりくりしてるのに手当なんてずるいって感じるの?+4
-0
-
1288. 匿名 2017/12/17(日) 09:26:29
>>1255
少子化加速するじゃん!(笑)
まぁね、産むのは自己責任。
でもさ、生まれてきた子供は財産だよ。社会的責任でちょっと援助してやってもいいでしょ。
それは、お金持ちの子でも貧乏の子でも。日本の未来を明るくしてくれる!と希望を託してね。+9
-3
-
1289. 匿名 2017/12/17(日) 09:27:58
家でテレビ見てないで
保育園可哀想とか幼稚園をディスってないで
明日から仕事さがして働いて夫婦共稼ぎしたらいいんじゃない?夫婦で稼いでも348万いかない?
自分は働きもしないで働いてる母子家庭叩くってどうかしてるんじゃない?+19
-2
-
1290. 匿名 2017/12/17(日) 09:32:04
マツエク、ネイルしてる人は母子手当てじゃなくて生活保護じゃないかな?母子手当てだけじゃ生活出来ないし仕事してるだうしマツエクばさばさ、ネイルはないかと、、、。
生活保護の人は仕事しなくても20万以上貰ってるから自由にお金使えるもんね+8
-2
-
1291. 匿名 2017/12/17(日) 09:32:41
>>1286
いや、大事でしょw見る目。
親は自分で選べないから、子供には手当てがいくべきだけど、夫は自分で選んでるんだから、母親が手当てを自分勝手に使い込むのはダメ。+5
-5
-
1292. 匿名 2017/12/17(日) 09:35:43
他所の家の収入気にしすぎ。自分は収入を聞かれたら素直に答えるのだろうか。。それにお金の使い方だって違うんだから、外からじゃわかんないもんだよ。+8
-1
-
1293. 匿名 2017/12/17(日) 09:35:44
>>1291
あなたみたいに何も間違いなく人生歩める人ばかりじゃないよ
明日は我が身、って思った方がいいよ、本当…
いきすぎた自己責任論持つ人ばかりで怖いよ+5
-3
-
1294. 匿名 2017/12/17(日) 09:36:15
>>1284
たかだか4万って...+3
-6
-
1295. 匿名 2017/12/17(日) 09:37:27
皆さんどんだけ少ないのwwwwwwwwww
かわいそうなんだけどwwwwww+9
-2
-
1296. 匿名 2017/12/17(日) 09:38:40
都営住宅って前に調べたら、浴槽がないんだよ!
自分で浴槽を、買って設置しなきゃならない。
(前に住んでた人が置いていったらいいけど)
それに古くて駅から遠くてエレベーターもない。
そして、家賃もそんなに安くない。
地方だと4万円くらいなのかな?
なら、駅から近い木造アパートの方が良いと思った。+4
-0
-
1297. 匿名 2017/12/17(日) 09:40:56
不倫して離婚して、今はその男に生活費払ってもらってるけど書面上はシングル低所得だから、保育園も給食費のみ、医療費も無理、手当は満額、養育費ももらって暮らしてる知り合いがいる。
私も同じくシングルだけど、母子手当無し、養育費無し、公共料金や保険料も すべて普通に支払ってる。
なので時々話す機会があると、無性に腹がたつ事がある。
難しいのはわかるけど、各家庭、ちゃんと調査とか入れて欲しい。+9
-2
-
1298. 匿名 2017/12/17(日) 09:43:47
>>1297
役所に言ってる?役所に言わずここで愚痴っても何もならない
何もならないどころか大多数の頑張ってるシングルの迷惑になるから
自分の周りではこんな人が、っていうの、あちこちに書かないで欲しいです+6
-1
-
1299. 匿名 2017/12/17(日) 09:48:04
>>1258
わかるー
うちは夫年収1500万、私700万でかなりの税金払ってるのに何故か専業主婦って、共働きは貧乏、専業主婦家庭の方が多く払ってるって思ってるのよね。
共働きの方が世帯年収高いってデータ出てるのに。+18
-1
-
1300. 匿名 2017/12/17(日) 09:49:57
>>1297
チクるんだ!+1
-0
-
1301. 匿名 2017/12/17(日) 09:50:45
みんな誤解が多すぎ!
子供の数によるけど、年収300万ちょっとあったら手当ては貰えないよ。
祖父母と同居の場合は、祖父母の経済状況も考慮されるから、手当てが支給されていない人も多いと思うよ。
私の周りのシンママはがんばってるし、みんな良くないシンママを例に出しすぎ。+37
-5
-
1302. 匿名 2017/12/17(日) 09:52:15
母子家庭ってだけで好奇の的なんです。敷居が下がって、勝手にテリトリーの下に置くんです。笑ってはいけないんですか。貧乏そうに辛そうにしてないとだめなんですか。過干渉しないでください。+18
-10
-
1303. 匿名 2017/12/17(日) 09:52:57
>>90
それだけ景気が良くなったか
国がしっかり保障してくれるからじゃないの?+0
-3
-
1304. 匿名 2017/12/17(日) 09:54:21
就職決まるまでは、ハローワークからの7万円で生活していて、一人親の補助も受けてました。
一人親の手当満額支給されるレベルの母子家庭だったけれど、手当満額でもせいぜい年収100万台(ハローワークの7万含む)。養育費もなし。家賃は75000円。
都営バスが無料になるけど、西東京方面では都営バスなんて走ってないから使えない。
水道の基本料金は無料だけど超えたらもちろん有料。だから、お風呂の残り湯を、ベランダの洗濯機までバケツで運んで使ったり、食材は夕方の値引きコーナーで買うなどしてました。
子供が小さかったので、当時は子供にかかるのはほぼ食費のみなので、なんとか生活できてました。
今は正社員になり補助はありませんが、今も贅沢は出来ないですよ。+4
-5
-
1305. 匿名 2017/12/17(日) 09:54:42
>>1295
この文章に草をはやせる神経がわからん+3
-2
-
1306. 匿名 2017/12/17(日) 09:56:47
母子家庭を馬鹿にしてる性格悪い人多すぎ。
旦那さんに離婚されないようにね。
明日は我が身だよ。+25
-6
-
1307. 匿名 2017/12/17(日) 09:56:48
将来、子供が年金や税金を納める人になるから母子手当てくらいはあってもいい。
ただでさえ、少子化で年金や税金が馬鹿高くなってるのに。
これからもどんどん上がるよ。+5
-1
-
1308. 匿名 2017/12/17(日) 09:57:14
母子家庭なんて父親の大人一人分のお金が必要ないんだから、子どもがいる世帯の平均年収より低くても十分やっていけると思う。それなのに手当てまで貰えるの?+9
-17
-
1309. 匿名 2017/12/17(日) 09:57:50
>>1299
共働きのほうが貧乏だなんて誰1人ここで言ってないと思うが。
専業主婦のほうが多く払ってるとも誰も言っていないようだが。
アンカーほしいところだね。+5
-2
-
1310. 匿名 2017/12/17(日) 09:59:50
手当てを全て無くしてしまえばいい。
極貧は数年に渡る位の厳密な調査に通った人だけとかに。
ナマポも全て手ぬるいから一度すべてなくせー!!+2
-9
-
1311. 匿名 2017/12/17(日) 10:03:40
やっぱりベーシックインカム。
+3
-1
-
1312. 匿名 2017/12/17(日) 10:04:34
>>1299
ん?この文章から滲みでる知性と教養で世帯年収2200万。
+4
-6
-
1313. 匿名 2017/12/17(日) 10:04:45
シングルマザーとか何も思わなかったし、周りに居ないし関係ないと思ってた。
大嫌いになりました。
舐めきってるわ。
国もほいほい金を配るな!!+3
-16
-
1314. 匿名 2017/12/17(日) 10:04:54
税金がーって言う前に、養育費未払いの逃げ放題な現状をどうにかしてほしい。+8
-0
-
1315. 匿名 2017/12/17(日) 10:04:57
死別母子家庭です。
主人が突然死で今年亡くなりました。
私自身母子家庭で育ったので実家を頼ることもできません。
母子家庭でリッチに見える人は実家の支援があるか、
元ダンからたくさん養育費もしくはキッチリ慰謝料が取れた人なのかもしれませんね。
実際実家から支援してもらえている母子家庭の方は皆さん余裕があります。
死別母子家庭もローンがなくなったり保険金が入ったりして裕福に思われがちですが、
ウチの場合は家も賃貸ですし保険金も生活が苦しかったためほとんどかけていませんでした。
ですから主人が亡くなってから朝から晩まで働きづめです。
私の母も働きづめでした。
実家は県営住宅です。
母子家庭といってもいろんな事情の母子家庭があって一括りにはできませんが、
一部の派手な生活をしている母子家庭が目立ってしまうので世間では余裕があると思われてしまうんでしょうね。+15
-1
-
1316. 匿名 2017/12/17(日) 10:06:34
>>1312
1299バカっぽそーだから行く末空っぽって感じ。
+1
-7
-
1317. 匿名 2017/12/17(日) 10:08:06
>>1312
知性と気品あふれるあなたは年収おいくらかしら?
やたら絡んでくるよね専業主婦って
ちなみにわたしは1299の人ではないけど
専業主婦を見下しています。+6
-4
-
1318. 匿名 2017/12/17(日) 10:08:22
子供は国の宝。
未来の納税者。
どんな家庭なのかにかかわらず、
平等であってほしい。+8
-3
-
1319. 匿名 2017/12/17(日) 10:12:03
>>1315
私の知人も突然旦那さんを亡くしました。
住宅ローンは団信でなんとかなったものの、
生活は楽ではなさそう。
子供の塾も、母子家庭対象で夕食付きで安いところを探して通わせてます。
補助は受けてるかどうか不明です。
私なら応援してあげたい気持ちになるけど、そうではない人が多くて驚きです。+6
-0
-
1320. 匿名 2017/12/17(日) 10:12:05
母子家庭に批判的な言葉書いてる人いるけど
好きで母子家庭になったわけじゃないし
子供の為にも父親がいたほうがいいことだってわかってる人もいるはずだよ
来年、母子家庭になる予定の母より。+11
-3
-
1321. 匿名 2017/12/17(日) 10:12:02
ご主人が不慮の事故で死別とか不倫されて別れるとかならいいんだけどさ。。。
うちの会社のバカ女、既婚男性と不倫、妊娠、シングルだよ。
いま産休中。子供に罪はないが、そういうひとに手当てはねーっておもう。実家暮らしだしさ。+11
-0
-
1322. 匿名 2017/12/17(日) 10:13:30
児童扶養手当廃止して児童手当にしたほうがいいと思う。
バカ親が勝手に使い込まないように、子供の学費に直接入れるかんじで+6
-0
-
1323. 匿名 2017/12/17(日) 10:13:42
>>1311
ベーシックインカムこそ、金持ちさえも対象になるバラマキだよ!+3
-1
-
1324. 匿名 2017/12/17(日) 10:14:20
どう考えても働いてるシングルマザーより専業主婦のほうがラクしつ生きてるよね。
働かなくて良いってだけで人生ラクすぎる。+18
-2
-
1325. 匿名 2017/12/17(日) 10:14:52
夫が亡くなった人と離婚してシングルマザーになった人分けたほういいよね。
後者は自業自得だし+7
-10
-
1326. 匿名 2017/12/17(日) 10:16:27
母子家庭でも頑張ってる人にはあげてっておもう。
働く気持ちがないひとにはやめてくれ。+6
-0
-
1327. 匿名 2017/12/17(日) 10:17:06
不正受給とか悪い事してる人が沢山居るのは事実だけど母子家庭だからうちより貧乏じゃなきゃって決めつける方もおかしいよ。子供が18までは手当てはあれど生涯年収は旦那いる家庭より遥かに低いんだから。+6
-0
-
1328. 匿名 2017/12/17(日) 10:17:26
離婚後どうして何事も無かったかのように男はただの独身みたいに過ごせるの?
差し押さえしてほしいよ。おかしすぎる。+8
-0
-
1329. 匿名 2017/12/17(日) 10:17:38
死別だとマイホーム持ってる人は家賃が無くなるし、子どもが18才まで手当があるしサラリーマンなら厚生年金もあるから月14万くらいパートすれば暮らせると思ってた。
結構、苦しいのか…+5
-0
-
1330. 匿名 2017/12/17(日) 10:17:40
専業主婦って自分で稼いでる訳でもないのに偉そうな人が多い。
夫に捨てられたら終了なのにね〜+14
-3
-
1331. 匿名 2017/12/17(日) 10:18:12
多い。さらに手当もつくと、うちより贅沢。ムカつく。+0
-6
-
1332. 匿名 2017/12/17(日) 10:18:12
>>1312
ここでシンママ叩いてる只のアラシさんじゃない?
+3
-1
-
1333. 匿名 2017/12/17(日) 10:18:30
>>1327
自分で選択して離婚したんでしょ?+4
-4
-
1334. 匿名 2017/12/17(日) 10:18:40
離婚した男から徴収すればいいんじゃないの。それが出来ないからシングルの生活の保障はもっとしてもいいと思う。+7
-0
-
1335. 匿名 2017/12/17(日) 10:19:23
貧乏専業主婦の僻みが凄いね。
頑張ってる母子家庭にまでいちゃもんつけるってwww+16
-2
-
1336. 匿名 2017/12/17(日) 10:20:41
母子家庭って普通の家族の収入の半分もないんだねw
人生ハードモードw+9
-6
-
1337. 匿名 2017/12/17(日) 10:20:44
>>1323
そんなこといっても税金は元々は大部分金持ちが納めたお金なんですけど+5
-1
-
1338. 匿名 2017/12/17(日) 10:20:52
政治家の給料が高すぎ。蓋を開ければ性欲にまみれたキモいおやじばっかじゃん。もったいない!政治家どうにかしようよ。+7
-0
-
1339. 匿名 2017/12/17(日) 10:21:59
免税されて甘い汁吸ってる専業主婦より
頑張ってるシンママさんの方が素敵だわ
働いてる苦労も分かり合えるし+16
-4
-
1340. 匿名 2017/12/17(日) 10:22:15
>>1288
だったら母子家庭の子も大事にしてあげていいでしょって言ってるの+6
-1
-
1341. 匿名 2017/12/17(日) 10:22:36
>>1333死別もあるし選択せざるを得ない場合もあるし生活の為に女が苦労を負担する前提の離婚も結婚も男に都合良すぎるから。+5
-1
-
1342. 匿名 2017/12/17(日) 10:23:57
余裕のない専業主婦は働けば?
余裕のある専業主婦はこんな記事関係ないから気にしないよね。
何もしないで低収入旦那のスネかじりで家でぐーたらしてるだけじゃそりゃ金ないだろうよ(笑)
妬む前に働け(^-^)/+20
-6
-
1343. 匿名 2017/12/17(日) 10:24:01
>>1168
所得税の計算では優遇されてますよね?
市民税も一人分すら払ってないのでは主婦って+7
-1
-
1344. 匿名 2017/12/17(日) 10:24:38
>>1339ぶっちゃけ何年も専業してたらもうまともに働けなくなる人が大半だろうね。+8
-1
-
1345. 匿名 2017/12/17(日) 10:26:49
専業主婦って昼は好きなもの食べて好きな場所行けて羨ましいー
私は天気がいいのに室内で働いてる毎日が憂鬱。
専業がうらやましい+9
-1
-
1346. 匿名 2017/12/17(日) 10:26:59
>>270そんなに高額納税してるのですね。
大変だな〜+1
-3
-
1347. 匿名 2017/12/17(日) 10:27:20
旦那が浪費家なら母子家庭の方が金銭的には楽だったりするね。+8
-1
-
1348. 匿名 2017/12/17(日) 10:27:26
>>1323
金持ちにも少しは還元してあげて良いと思う。
とうとう850万を増税するみたいだし。独身が可哀想。+6
-1
-
1349. 匿名 2017/12/17(日) 10:31:23
>>1168
夫の給与、何で専業主婦家庭は50万で共働きは30万で考えるの?
共働きの夫は稼ぎが少ないって思い込みやめてよ〜+9
-3
-
1350. 匿名 2017/12/17(日) 10:31:29
他人を批判するって自分の首絞めるだけでいつ迄も幸せにならないですよ。+0
-0
-
1351. 匿名 2017/12/17(日) 10:31:56
>>1345
ほとんどの専業主婦はお金がないから
ちまちまとがるちゃんで憂さ晴らしするくらいが関の山ですよ+19
-3
-
1352. 匿名 2017/12/17(日) 10:32:55
そういえば私の両親が経営してるアパートの部屋を住まないけど貸してと言われ、何でかな?と思ってたら母子家庭で親と近くに住んでるけどそれでは手当てがあまりもらえないから、手当てをたくさんもらうために部屋を借りてるらしい。
母子家庭で大変なのはわかるけどそれは自業自得だし、私達が働いた税金だよね。
このアイディアは他の母子家庭のママさんから教えてもらったらしく、けっこうたくさん不正受給?でもらってるシンママ多そう。
ごめん、348万で病院費などかからないのもあるなんて、東京で一人毎日残業して働いてるボーナスも10万の私より遥かに裕福だわ。政府は間違ってる。+31
-7
-
1353. 匿名 2017/12/17(日) 10:33:19
>免税されて甘い汁吸ってる
免税というのは、所得のある人への言葉だよ。それを言うなら、現在103万までのパートの人。所得税免税でしょ。
+8
-1
-
1354. 匿名 2017/12/17(日) 10:33:30
>>1349
他人の旦那は低収入。そう思わないと無職無収入の自分が惨めなんじゃない?+7
-3
-
1355. 匿名 2017/12/17(日) 10:35:06
うち母子だけど年収120くらいだよ…
手当ももらってない
旦那名義の自分ちに住んでるから。
ローンは家賃代わりに私払ってる
市に申請行ってもダメだった
親も金ない
なんでそんな裕福な母子があるの…
うらやましいなぁーほんとうに。
もう下の子が高3だから、もうすぐおわるけどね+25
-6
-
1356. 匿名 2017/12/17(日) 10:38:04
>>1353
3号年金も免税。+1
-1
-
1357. 匿名 2017/12/17(日) 10:41:10
>>1352
悪の巣!!!
あの手この手でまるで在日みたいだ。
これで母子家庭=ナマポ
確立させたわ。
一部の母子家庭、生活保護で本当に困っている人ほど
この不正と戦うべきだよ。
黙っててなんとかしてもらおうなんて大きな間違い。+9
-7
-
1358. 匿名 2017/12/17(日) 10:41:13
これ見ても母子家庭なのに出し過ぎとかずるいとか思わないよ。ざっと読むと自業自得で母子家庭になったのにうちより苦労してなさそうだから許せない!みたいな?それ言うならそんな旦那と結婚した事と自分のスキルや貯蓄も完全に自業自得だし羨ましいなら離婚すれかか1人で産んで母子家庭になればいいじゃないの。+34
-6
-
1359. 匿名 2017/12/17(日) 10:43:23
旦那の不倫で離婚もうすぐ1年。
小1小3の子供2人ともADHDで、学童は満員、ついていないとやる事やらないからとりあえず子供達の生活サイクル整えるの優先でパートしています。給料6万8千円+扶養手当5万2千円+養育費2万円+児童手当2万円=16万円位
2月から経理事務の職業訓練に通って、事務職で正社員か無理ならとりあえず経験積むために派遣でフルタイム勤務目指しています。
離婚した男性から特別何か取り立てればいいのにと思います。養育費払わなくても自営業だと収入ごまかされる。自分の収入は微々たる養育費払って自由。そのくせに面会希望してくる。+15
-1
-
1360. 匿名 2017/12/17(日) 10:43:36
>>1356
年金は税金ですらない。なんでも免税っていう前に少し勉強したほうがいい。
+6
-1
-
1361. 匿名 2017/12/17(日) 10:43:50
昔はDVモラハラあっても別れないひと多かったけど今は子供の影響とか考えて殆どが別れてる。とは言えバリキャリ高収入の母子家庭には手当要らないし収入によって手当の額や有無変えればいいのにとは思う。母子家庭は皆家計厳しいって訳じゃない。+9
-1
-
1362. 匿名 2017/12/17(日) 10:44:53
所得税と社会保険料の違いすらわかっていない人がいる。+10
-0
-
1363. 匿名 2017/12/17(日) 10:45:07
>>1002
不倫は絶対許せないから、旦那が不倫したらすぐに離婚したら良い。
しかしシンママになったからと言って行政に甘えるな
って言うだけで筋は通っているよね。
+5
-10
-
1364. 匿名 2017/12/17(日) 10:45:18
年収348万円って本当に信じてるの?+9
-1
-
1365. 匿名 2017/12/17(日) 10:46:04
>>1306
言っていることがブーメランだよ?
バカになんてしていなかったけど、その僻みと毒舌は誰もあなたを救ってくれない。+2
-9
-
1366. 匿名 2017/12/17(日) 10:48:19
何故子供引き取った母親が責められるんだろうね。父親は?そんな男選んだ女が悪い、離婚した女が悪い、朝から夜まで働くと子供がかわいそう、手当て貰うと税金の無駄、結婚て男より女の方が全ての責任背負うんだから相当な覚悟がいるね。全て男の都合良い女のレッテルなのに自分で考える頭の無い馬鹿じゃないと成り立たないシステムだね。+19
-4
-
1367. 匿名 2017/12/17(日) 10:51:09
>>1352
利害関係があるから難しいかな?
匿名で告発してください!一匹いたら増えるからそこで食い止めてほしい。+3
-1
-
1368. 匿名 2017/12/17(日) 10:51:28
>>1357
その一例だけで確立ですか。笑+2
-1
-
1369. 匿名 2017/12/17(日) 10:52:14
やっぱり母子家庭の人とは身内になりたくないなぁ
こんな貧乏でどんな教育受けさせてあげられるんだろ?しかも、不正に受け取ってる人も多いんでしょ?将来、親子揃ってたかってこられそう…
弟に母子家庭の子は彼女にはよくないよって母がいつも言ってる意味がわかったわ+8
-21
-
1370. 匿名 2017/12/17(日) 10:52:52
>>1361収入によって手当ての額も有無も変わりますよ。基本的に正社員位の給料あれば貰えないですし子供の数で加算はあるけど倍増するわけじゃないです。生活保護と母子家庭のダブルでニートしてる人もいればパートなのに給料増えて手当て無くなった子もいるし、実家に住んでるから貰えてない子も居ますよ。+12
-1
-
1371. 匿名 2017/12/17(日) 10:54:12
>>1361
収入によって額も有無も違うけど+6
-0
-
1372. 匿名 2017/12/17(日) 10:55:58
結局不倫でもモラハラDVでも子供の為に我慢するのが正解なのよって他でも無い女が言ってるんだね。+8
-3
-
1373. 匿名 2017/12/17(日) 10:55:59
母子手当は減らさないで欲しい。1人で仕事、子育てやってたら心身共に疲れてしまうし、お子さんと少しでも一緒にいてあげてほしいな。やっぱり旦那の給料あるとないじゃ違うよ。+13
-3
-
1374. 匿名 2017/12/17(日) 10:56:06
野放しでナマポと同じようにこいつらを監視してないと
この先も政府の増税が増える傾向にある中、更に負担を背負うことになるのは間違いない。
+2
-7
-
1375. 匿名 2017/12/17(日) 10:59:41
>>1369そんな事言ってる家庭の方が悪影響だと思うよ。まともに育ってればわざわざ母子家庭の彼女連れてこないし。+7
-5
-
1376. 匿名 2017/12/17(日) 11:01:33
>>1201
住んでる地域によって違います。
母子家庭でも非課税世帯でなければ私の住んでいる市では無料にはなりません。
誤解を招きますのでよく調べてからコメントお願いします。+9
-3
-
1377. 匿名 2017/12/17(日) 11:01:47
友達が不倫されて離婚しました。子供二人。
彼女自身、国家資格(歯科医)あるから収入1000万近いと思う。何の手当ても貰えないって言ってた。
保育園もなかなか入れなくて、実母に見てもらうために実家にいるらしい。
彼女の父は現役の開業医(内科)だから、あそこの世帯年収は多分すごい額だと思う。+11
-0
-
1378. 匿名 2017/12/17(日) 11:06:52
あ、あの母子家庭って全てが離婚家庭じゃなくご主人に先立たれた家庭だってあるでしょ
なんなの、このギスギス敵意…怖いよ+10
-2
-
1379. 匿名 2017/12/17(日) 11:07:02
ママ友が元ダンナが浮気してたからと離婚してシングル。
2人の子供かかえて、フルタイムで頑張ってる。
手当が貰えてるかどうかわかんないけど、養育費は今のところは
ちゃんと振り込んで貰えてるらしい。
でも自分の服とかあんまり買ってないよ、子供のことは大事にしてるけど。
シングルマザーで自分で稼いでる人って、プレッシャー半端ないと思うから
偉いなぁと思う。+11
-2
-
1380. 匿名 2017/12/17(日) 11:07:36
>>1319
>>1329
持ち家なら団信でローンがなくなりますがウチは東京の賃貸なのでとにかく家賃の捻出が大変です。
引っ越しも考えていますが今の家は子供の学校から近いことと、
生活するだけで目一杯で引っ越し費用が捻出できそうもなく毎月の家賃の支払いが本当に苦しいです。
このままじゃ老後費用もないので長生きもできませんね。+8
-0
-
1381. 匿名 2017/12/17(日) 11:08:27
母子家庭の子供だけど、母は年収800万くらいは稼いでるから母子手当も貰えないし、一括りにしないでほしいな
父から慰謝料も貰ってないしね
+9
-2
-
1382. 匿名 2017/12/17(日) 11:09:30
>>7
うちの会社にいる
食費だけ稼いでる+3
-1
-
1383. 匿名 2017/12/17(日) 11:09:53
>>1369
すっごい差別w
自分が母子家庭になったらどうすんだろ
+14
-4
-
1384. 匿名 2017/12/17(日) 11:10:29
アメリカは離婚が多いけど離婚したら父母ともに養育費を払わないといけない法律がある
だから養育費を払わない父親は刑務所行き
不倫嫁と離婚して間男の子の養育費も払うならかわいそうだけど、普通の子アリ離婚は違うよね
日本もそうなればよいのに+12
-0
-
1385. 匿名 2017/12/17(日) 11:14:23
>>1383
ここまで差別するのは在日かもよ
離婚してごめんなさい、ハーフでごめんなさいって芸能人が会見で泣きながらお詫びする国だからね
+5
-3
-
1386. 匿名 2017/12/17(日) 11:15:59
うちの義姉なんて自業自得離婚のシングルマザーで市営住宅。酒・タバコ節約しないし中古の国産高級車を改造しまくって所有。さらに妊娠出産するという…相手の男は逃げたし。もはや理解不能。働いているけどここで言う平均収入以下。
他の本当に困っている人に税金回してください。悪いけど縁切らせてもらった。+8
-1
-
1387. 匿名 2017/12/17(日) 11:17:23
>>1352
まさか部屋貸してないよね?
貸してた時点で同罪。
文句を言える立場じゃない、言われる立場だと言うことをお忘れなく。+7
-1
-
1388. 匿名 2017/12/17(日) 11:18:16
離婚したら一人親より児童施設に行った方がいいって考えなの?+4
-1
-
1389. 匿名 2017/12/17(日) 11:20:38
>>1377
意外とシンママでも実家裕福な人もいるよね。
これって世帯年収だからアテにならないよ。+2
-1
-
1390. 匿名 2017/12/17(日) 11:22:59
>>1351
てかバブルじゃないんだし、皆、せいぜい地元駅周辺ウロウロするかパートだよね。子供の教育費キリがないし。ママ友ランチも面倒だし幼稚園か小学校低学年で飽きるよw
+5
-1
-
1391. 匿名 2017/12/17(日) 11:24:57
確かにあくどい事をしている人間は一部いると思う。
でも子供のために必死に真面目に生きている人間もいる。
知人がシングルを隠してたのは偏見があるからなんだね。
+5
-1
-
1392. 匿名 2017/12/17(日) 11:25:06
今日は普段クソミソに叩かれてるシングルマザーが発狂してるねw+5
-7
-
1393. 匿名 2017/12/17(日) 11:26:50
養育費の設定金額があまりにも低すぎるし、
再婚して新しい妻子ができたらその分の養育費も減らせるしくみ。
男に有利なようにできてる。+6
-0
-
1394. 匿名 2017/12/17(日) 11:29:33
母子手当がもらえるから元夫と一緒に暮らしながら籍は抜いてる人がいた!
苗字は元夫の苗字のままだったな…
結構やってる人いるしお得だよ〜とみんなに言いふらしてた。バレなかったらいいんだと…
現在は籍戻して家建てて家族で暮らしてるらしい。
立派な犯罪ですよね。騙して手当もらって許せない。今からでもお金返却してほしい。
+7
-0
-
1395. 匿名 2017/12/17(日) 11:32:50
そんなふうに言うけど精神的にも辛いでしょう。
ひがんでるの暇だな。+1
-3
-
1396. 匿名 2017/12/17(日) 11:33:02
>>1326
働いてない人は五年で貰えなくなる。+1
-1
-
1397. 匿名 2017/12/17(日) 11:33:08
子供2人幼少期に離婚したけど仕事してたし手当て1回も貰ってない。
離婚当時は残業休日出勤無しで年収400万円代だったけど、子供が中学になってから断ってた役職も引き受けて年収1000万超えた。
今子供大学生だけど2人ともあまりお金のかからない大学行ったから貯めてた学費だいぶ余って、今から家を建てるよ。
生活保護も母子家庭も不正受給は腹たつけど、そんなことに腹たてるなら働いた方がいい。
福祉は犯罪抑制の為もあるから、あまり厳しくすると犯罪は増えるよ。
だいたいそういうの躍起になって叩いてる人って低収入で、納めてる税金より税金の恩恵を享受してる方が多い人なんだよね。+10
-2
-
1398. 匿名 2017/12/17(日) 11:35:22
羨ましいというくせに離婚しないのは何故?w
母子家庭のほうがたくさんもらえてずるいって言うなら母子家庭になったらいい。
現実見えるよ。+5
-4
-
1399. 匿名 2017/12/17(日) 11:35:03
母子家庭は母親が子育てするけど
父子家庭はほとんど祖母宅で祖母が子育てするから仕事を制限することなく働けるから手当てがないんじゃない?
私の回りはみんなそう。
祖母に預けて独り暮らしする父子家庭、
父子で住んでいるけど子どもが帰宅〜父帰宅までの間は元奥さんが通いで面倒みている父子家庭もあった。
+4
-1
-
1400. 匿名 2017/12/17(日) 11:36:11
>>1362
年金は税金じゃないって、社会保険料も免除されてるのは事実じゃん。免税か免除かの言葉の違いで鬼の首取ったように言ってて笑えるw+9
-0
-
1401. 匿名 2017/12/17(日) 11:37:05
>>1394
通報すればよかったのに。+4
-0
-
1402. 匿名 2017/12/17(日) 11:39:14
バッシングしてるのって私は年収300万以下の旦那持ちですって自ら言ってるようなもんだよ+15
-6
-
1403. 匿名 2017/12/17(日) 11:39:25
>>1387
全額もらっても4万ちょいだから
払ったらトントンじゃないかな。+3
-1
-
1404. 匿名 2017/12/17(日) 11:41:30
母子家庭で年収400万位です。
手当はもらってません。
医療費も支払いする地域です。
毎日働いて、ささやかにたまに旅行にも行きます。
数年に一度海外旅行にも行きます。
母子家庭は旅行に行っても文句言われ、服を買っても文句言われるんですか?
節約して引きこもってないといけないという風潮に腹が立ちます。
子供ため自分のためにひたすら仕事頑張ってお金貰って何が悪いんでしょうか?+34
-6
-
1405. 匿名 2017/12/17(日) 11:42:05
単なる言葉のいい間違いと、全くわかってないのは大違いよ。
更に、免除されてるわけでもない。
夫が代わりに払ってるだけ。
ちゃんとググったほうがいい。
+4
-6
-
1406. 匿名 2017/12/17(日) 11:43:34
>>1394
知り合いの子
母子家庭だけどすぐ彼氏作って半同棲してたら
養ってもらっているとみなされ、受給した手当て全額返金になった。3〜4年分だったと思うけど。
近所の人→市役所に通報が行き
1週間張り込み写真撮った後
親兄弟の写真を持参で市役所に呼び出され
張り込みで撮った写真出されてこれは兄弟ではないですね?と写真見せられたって。+10
-0
-
1407. 匿名 2017/12/17(日) 11:44:14
>>1405
3号年金は払ってない。+6
-0
-
1408. 匿名 2017/12/17(日) 11:45:26
>>1404
あなたみたいに誰にも迷惑かけてない母子家庭は胸張っていい
でも実家以外にも迷惑かけまくったり、親の自覚がないまま母子家庭をやってる母親も大勢いる
みんなそういう母子家庭に怒っている
嫌われているのはあなたじゃない
+22
-2
-
1409. 匿名 2017/12/17(日) 11:51:13
勘違いしてる人多すぎる!
母子家庭の平均年収じゃなくて、母子家庭だけど親と同居してる人の親の収入も入れての額なのにね。
親と同居していないシングルの人だってたくさんいるのにね。
純粋な母子家庭は収入200万くらいじゃないのかな?
それに児童扶養手当全額支給(4万)の人なんて少ないよ。
前年度働いてればそれだけ減額されるから貰えても月に1〜2万くらいじゃないかな?
旦那さんがいる世帯に比べたら全然裕福ではないと思いますよ。+10
-2
-
1410. 匿名 2017/12/17(日) 11:57:48
>>1409
要するに母子家庭なんて他人事だから、実際に月にいくら支給される、それにはどんな条件が必要かなんで、当事者しか知らないのよ。だからパートのシンママも、高所得のシンママもいっしょくたにして叩くしかないのよ。+8
-0
-
1411. 匿名 2017/12/17(日) 11:59:07
>>1375
母子家庭への偏見すごい。
まともに育っていれば母子家庭の彼女連れて来ないって…。
母子家庭育ちの子でも偏見なく恋愛しているのがまともに育った子だと思う。
母子家庭の彼女を偏見なく受け入れられるのが
まともな親だと思うけど。
母子家庭を受け入れろって言いたいのではなくて、本人の努力ではどうにもならない事でまともかまともじゃないかなんて決めないでほしい。+11
-5
-
1412. 匿名 2017/12/17(日) 12:01:37
母子家庭は貧困でなくてはならない、って思ってるようなコメントがあってイラっとする。自分より不幸な人を見て、あの人よりは、って思えないと幸福感が得られないのかなぁ。。+10
-5
-
1413. 匿名 2017/12/17(日) 12:01:57
>>1405
夫が払ってるとか言う専業主婦
いまだに居るんだね…+6
-6
-
1414. 匿名 2017/12/17(日) 12:02:53
>>1408
迷惑をかけない人間なんているの?+0
-2
-
1415. 匿名 2017/12/17(日) 12:03:28
>>1407
それは、感情論の問題になってしまうのよ。
夫が代わりに払っているといくら言っても、それがほんとかウソか自分で調べることもせずに速攻で否定するんだもん。
シンママの件にしてもそうだけど、つくづく思うのは、たとえ1円でも自分以外の他人にお金が流れたりするのは気に食わないとか、きっと専業主婦は毎日毎日楽してるに違いない、ズルい。とかそう思う人が多いこと。
みんなそれぞれ事情があるかもしれないということには思いいたらない。あるいは、考えたくもないのか。
ギスギスして心の余裕が全くない。
+5
-4
-
1416. 匿名 2017/12/17(日) 12:03:49
親と同居したら20代母子家庭の場合両親+祖父母まで働いている時代だから年収1000万も居るかもしれない。
それって手当て貰っていない世帯だよね。
手当てもらっていない世帯も含めた平均年収が上がったからって手当てを引き下げなんておかしい話。
手当てで生活できないから実家に援助してもらってるのに。
援助してもらえる人は良いけど、実家が頼れない貧困母子家庭が無視されてる。+6
-1
-
1417. 匿名 2017/12/17(日) 12:04:39
福岡高等裁判所職員、竹本寿顕は一般来訪者に嫌がらせ・暴行をし、警察を呼ばれると虚偽を行い冤罪を捏造。日本の司法は裁判所職員が罪を犯しても仲間内で隠蔽し、庇い、法で守られます。 youtu.be/P330Q1Pil0o
画像は老いた母親の前に立ちはだかり、嫌がらせや暴行をする福岡高等裁判所の職員達です。
中央の男が竹本寿顕です。+4
-1
-
1418. 匿名 2017/12/17(日) 12:04:57
>>1389
そもそも申告制で、申請して書類が通らない限りもらえませんしね。母の友だちの家の娘は、離婚したら実家に戻りましたよ。1人娘だったから。資産家なので何もしなくても生活困らないけど、親の会社の役員になって、役員報酬を50万円位もらっているそうです。親の会社なので、子供の学校の保護者会や行事にも、普通に行けているそうです。行政の補助なくても生活していけるほうがうらやましいわ。+6
-0
-
1419. 匿名 2017/12/17(日) 12:06:53
>>1411
>>1375さんは、母子家庭で育った子=彼女じゃなくて、母子家庭のシングルマザー本人=彼女
って勘違いしてるんだと思うよ
後者は私も嫌だけど、まともに育った子ほど優しくて変なのに引っかかったりするかもしれないよ。
松居一代と船越さんみたいな。+3
-0
-
1420. 匿名 2017/12/17(日) 12:09:25
>>1376
港区だけど課税世帯でも子供の医療費は無料だよ。高校生まで。+5
-3
-
1421. 匿名 2017/12/17(日) 12:09:52
>>1403
そういう問題ではない。
他にも同居と母子家庭では待遇が違うのだから同居してるのに母子家庭扱いなど許されない。
本当に必要とている人に手当は支給すべき。
不正は許すべきではない。
+6
-1
-
1422. 匿名 2017/12/17(日) 12:10:22
下から上までを足して割るより、収入何万円代が多いってのを表示して欲しい。あわよくば、周りに頼れる人がいるかいないかでも分けてくれれば分かりやすい。+1
-0
-
1423. 匿名 2017/12/17(日) 12:10:48
>>1418
まあ、ここでシンママに恨みつらみ言っている人は、独身でも既婚者でも低所得家庭の人だから…。+11
-2
-
1424. 匿名 2017/12/17(日) 12:12:05
>>1420
だからなに?
ちゃんと読んだ?
地域によって違うって書いてあるでしょ。
無料じゃない地域だってあるんだよ+3
-1
-
1425. 匿名 2017/12/17(日) 12:12:32
>>1420
千代田区も無料です!あと確か、埼玉県の新座市も無料だったと思う。+4
-2
-
1426. 匿名 2017/12/17(日) 12:14:04
>>1416
児童扶養手当は世帯収入で判断されるから、祖父母に収入があればアウトだよ。+3
-2
-
1427. 匿名 2017/12/17(日) 12:15:42
>>591
デキ婚ボッシーの不正受給に僻む要素あるん?ww+8
-7
-
1428. 匿名 2017/12/17(日) 12:21:32
>>792
不正受給ボッシーにお子様扱いされたわw+3
-6
-
1429. 匿名 2017/12/17(日) 12:22:39
>>164
給与所得控除ってシンママ関係なくサラリーマン全員だよね。
基礎控除は、やはりシンママ関係なく所得ある人全員。
寡婦控除っていうなら、配偶者控除や配偶者特別控除や社保の第3号扱いで保険料払わないでも年金もらえる優遇制度がある130万以下の主婦の事も取り上げたほうがいいんじゃない?
+9
-2
-
1430. 匿名 2017/12/17(日) 12:23:55
知り合いのシンママは50過ぎてるのに子供がまだ小さくて、昼は看護助手のパートで患者の汚物処理に追われ、夜はコンビニのレジに入ってるって。
市営住宅に住んでいるというだけて肩身狭い上に、ナマポまで貰ったらあまりにも恥ずかしいから地力で頑張ってるらしいよ。一口にシンママと言っても色々います。+4
-1
-
1431. 匿名 2017/12/17(日) 12:21:11
>>1402
不正受給に対してバッシングしているんじゃないんでしょうか
旦那さんの年収等関係なく税金が不正に使われていることに対して怒りを感じます+3
-1
-
1432. 匿名 2017/12/17(日) 12:26:51
>>1423
自分たちがおさめる税金が不正に使われているとしたら、僻み等でなく腹立たしいと思います
それは高所得な人でも同じと思いますが+5
-1
-
1433. 匿名 2017/12/17(日) 12:27:17
知っている不正受給者はじゃんじゃん通報すればいいと思う
叩くのは不正受給者のみにしたい
それ以外の単親家庭は叩くのはちょっと
たとえ不倫だろうがどんな理由だろうが、
子供の人生に完治できない大きな傷を負わせた報いはいつか必ずやってくるから
他人が叩かなくても、離婚したくなるような相手との間で命を生み出して
途中でその人生を乗り換えた報いは受ける日がくるから、
他人が叩く必要はない+8
-3
-
1434. 匿名 2017/12/17(日) 12:28:46
>>1355
子供も大きいしもっと働けるんじゃないの?
月10万円って。羨ましがる前にやれる事あるでしょうに。+5
-0
-
1435. 匿名 2017/12/17(日) 12:29:37
不正受給+6
-0
-
1436. 匿名 2017/12/17(日) 12:31:39
生活保護、夫婦別姓、どちらも反日工作員が悪用して犯罪件数増えています
虐待死の相手が内縁の妻、夫という事件の多さは同姓よりも圧倒的に多いですよ
それに別姓を利用して別の県の住所で同じ人間が生活保護不正受給
これを野放しにしていては本来のシングルマザーに保護費が届くわけありません!+0
-0
-
1437. 匿名 2017/12/17(日) 12:31:47
独身だけど、結婚や出産の為に婚活しようにも年齢的に厳しいし、子供持つどころじゃなかった。
うち、父親が死んでるけど、子供が学校卒業してたから手当なんて貰わなかったし、ましてやそれが失業給付の特定事項にひっかかることすら知らなかったよ。因みに個人事業主になった矢先に死んだから会社からお金も出ないし、生保も貰ってない。
今のシングルマザーは仕事や資格面でも恵まれてる方だと思うよ。国から支援出るし。
私は独身で経歴悪いから勉強して、数年ブラック勤務して、このまま雇用され続けたら漸く年収300万に手が届くところ。
スキルアップに金使って出産費用すらままならないのに、子供なんて持てないし、すでに中年だから。
結婚、出産という機会と望みが叶った結果だし、これ以上は子供盾にして助成金強請ってるようにしか見えない。
看護師もITもシングルマザー優遇だもの。+4
-6
-
1438. 匿名 2017/12/17(日) 12:32:29
>>1433
なんか怖いんだけど大丈夫?+2
-3
-
1439. 匿名 2017/12/17(日) 12:32:37
離婚したのもシングルマザーになったのも自分の都合だろ。それなのに、他人の金で食っていこうと思うのは+4
-13
-
1440. 匿名 2017/12/17(日) 12:34:01
そもそも何故『シングルマザー』になったのか。
母子家庭で育った私ですら、いや、母子家庭で育ったからこそシングルマザーにはある種の偏見があるんだけど、結局自己管理が出来ない人がシングルマザーになるんだよね。
結婚て『契約』を軽く見てたり。
だから親側だけ見ると、貧困は自業自得かな。+5
-6
-
1441. 匿名 2017/12/17(日) 12:34:53
シングルマザーを「頑張るママ」みたいに美談風に語るけど死別以外は自業自得よな+6
-10
-
1442. 匿名 2017/12/17(日) 12:35:17
でたーwシングルマザーは大変なんだから少しは理解して攻撃〜そんなの自業自得でしょ〜www+6
-9
-
1443. 匿名 2017/12/17(日) 12:35:41
まぁ、男性の皆さんが言うように女性はDV男性やヤリチン男性を求める性質があるのよね。
それでシングルマザーに福祉をあてがえって言われても真面目な男性からしたら女性の自業自得でしかないわよね。+3
-6
-
1444. 匿名 2017/12/17(日) 12:36:37
シングルマザーの家計の問題について国策を批判してる人いるけど、そもそも金も仕事も無いのに子供作るってどうなのよ?
子供を人質に国から金を出すのが当たり前みたいな論調には異常さを感じる。出産育児は無計画でごり押し出来るほど甘くはないし、リスクを考えなかったのは言い方悪いけど自業自得+4
-5
-
1445. 匿名 2017/12/17(日) 12:38:15
早くに子供つくるシングルマザーって
苦労したとか経験豊富アピールして強気だけど自分が無計画にSEXして子供作るから自業自得+5
-6
-
1446. 匿名 2017/12/17(日) 12:39:22
>>1444
子供作ってから離婚したんじゃないの?+3
-0
-
1447. 匿名 2017/12/17(日) 12:39:32
母子手当を減らし、共働きでも減額され、老人の学び直しには予算がつく。老いたる国の余生ですかね。+3
-2
-
1448. 匿名 2017/12/17(日) 12:41:10
>>1433
本当にそうだね。子供の人生を狂わしたのは、父も母も一緒。+7
-0
-
1449. 匿名 2017/12/17(日) 12:42:18
ずっと連投してる人どうした?
シングルマザーになんかされたか?+6
-4
-
1450. 匿名 2017/12/17(日) 12:45:16
でも、高学歴や、国家資格持ちで、たくさん所得があるともらえないのはおかしいね。実際には男親の役目もしてるのに。国の政策って、努力するものには冷たいんだ、変なの。+2
-1
-
1451. 匿名 2017/12/17(日) 12:46:45
母子家庭で母と私(大学4年生)の2人暮らしです。
母の年収は200万もないと思います。
本当に口が悪い人、心が汚そうな人が多くて腹が立ちました。
ボッシーって言っている人、馬鹿にしないで下さい。
怒りを向ける矛先が違う以前の問題です。
私は製薬会社から内定を頂き、来年の4月から社会人として働くことになりますが、みなさんの投稿を見て、世の中はここまで偏見や理不尽が溢れているんだなと思いました。+30
-11
-
1452. 匿名 2017/12/17(日) 12:49:40
>>1439
それを言うんだったら、シンママ関係なく子供がいる世帯全員に支給している児童手当を先に廃止した方がいいんじゃない?
子供産んだのは自己責任でしょ。
後、子供を堕胎をした人にも、もっと堕胎課税をしたほうがいい。
結局、何や何や理由をつけて自分が楽な道を選んでいるんだから。
それでも頑張って産んで育てている人に失礼。将来の年金の財源になる子供を殺してるんだよ。自分の老後の資金も貯められないくせに、人が育てた子に頼るんじゃないよ。
あまり話題にならないだけで、子供死亡率の第1位は堕胎だからね。もっと取り上げた方がいい。+22
-1
-
1453. 匿名 2017/12/17(日) 12:50:39
>>1426
そういってるよ?よく読んだ?+3
-0
-
1454. 匿名 2017/12/17(日) 12:52:10
うちの子の友達が母子家庭なんだけど、あいさつとかしっかりしてて感心した。母子家庭ってなんか荒れてるイメージだったから。ユニバーサルスタジオに行ったってお土産くれたけど、贅沢するな!とは思わなかったわ。男の子で、お父さんいないからさみしいって言ってた。最近ママが再婚したけど、元気にしてるかなぁ。+10
-4
-
1455. 匿名 2017/12/17(日) 13:01:17
>>1253
そういう母子家庭は大抵お水か風俗してるんだよ。
地域性の問題あるんじゃない?
+4
-6
-
1456. 匿名 2017/12/17(日) 13:07:07
そういえばスナックでバイトしたとき、ママが母子家庭で子供いるって言ってた。+1
-2
-
1457. 匿名 2017/12/17(日) 13:18:48
TVに出るシンママが正社員歴もない、そりゃ仕事見つからないよねって人しか出ないのも問題。
あれで印象悪くして、大多数の真面目に働いているシンママが気の毒になる。+17
-2
-
1458. 匿名 2017/12/17(日) 13:19:48
母子家庭でもらえるのが月5万ぐらいって、少ないなと思った。でも大学の費用がいらないと聞いて、それは正直、かなりうらやましいです。
+7
-1
-
1459. 匿名 2017/12/17(日) 13:28:14
大学の費用がいらないって???
無料になるの??+2
-9
-
1460. 匿名 2017/12/17(日) 13:33:02
母子家庭…
本当に困っている方はお気兼ねなく援助を受けたら良いのではないでしょうか。頑張ってください。
損得で援助を受けている…本当に困ってはいない方も色々な意味でお可哀想wwな方なので、援助を受けたら良いのではないでしょうかww頑張ってくださいwww+12
-4
-
1461. 匿名 2017/12/17(日) 13:36:38
>>1459
無料だって言ってたよ+2
-7
-
1462. 匿名 2017/12/17(日) 13:38:07
>>1298 私の周りに、役所に言っても顔見知りだからと何も言わず調査されず、男と住んで母子手当て満額、公営家賃も最低所得の額の母子家庭がいますけどね。それと別で、母子ではないけど申請上、旦那と一緒に住んでない事にして、公的なお金を安くしてる家庭もありますよ。それも役所は顔見知りだからと何も言わず。私はそんなズルい人達に悔しい思いしながら、必死に働いて鬱の一歩手前と医者に言われながらも、子供を育ててる。役所なんてアテにしてない。子供が大きくなったらこんな税金ムダ使いする役所がある地域を出て行こう…そう考えて頑張ってる。
制度が云々以前に、きちんと調査しない役所が私はどうかと思う。役所の担当が職務放棄して税金からお給料もらってる訳だから。+7
-3
-
1463. 匿名 2017/12/17(日) 13:40:45
>>1459
シンママに限った制度じゃないよ。両親そろってても年収100万以下の世帯だったら無料になるよ。
年収100万以下で生活しているなんて現実的にほぼいないから、ただの政府のイメージ戦略。+10
-2
-
1464. 匿名 2017/12/17(日) 13:52:56
>>1458
月5万もらえる母子家庭の年収は、122万だからね。
トピタイトルにもある年収348万だと母子手当は対象外になるよ。
母子手当をもらっていない母子家庭が増えたって事だよ。
+12
-2
-
1465. 匿名 2017/12/17(日) 13:57:57
マツエクしたり、ファッションにも気を使ってるし、余裕ありそうだよね。+6
-9
-
1466. 匿名 2017/12/17(日) 14:10:13
性格悪い人が多いな。こんな人達に限って旦那がいる。見る目のない旦那さんたちに同情する。+15
-10
-
1467. 匿名 2017/12/17(日) 14:11:25
>>1465
やりくり上手なんじゃないですか?+6
-3
-
1468. 匿名 2017/12/17(日) 14:13:15
>>1466
いや、旦那もいない40過ぎの独身女と見た+10
-3
-
1469. 匿名 2017/12/17(日) 14:21:25
>>1404
生活保護と同等に見てるよね。おかしいよね。
+9
-4
-
1470. 匿名 2017/12/17(日) 14:25:49
>>1468
ということは、貧乏な主婦と旦那もいない貧乏な40過ぎだな。
+5
-4
-
1471. 匿名 2017/12/17(日) 14:35:52
貧乏な主婦だけど、別に叩いてないよー
わたしは、叩いてる人は兼業主婦の人だと思ってた
昨日、保育園に優遇されてる、認めろ!ってわめいてたから+11
-2
-
1472. 匿名 2017/12/17(日) 14:50:14
本当だ
昼になるにつれて書き込まれる内容が変わってきたね+4
-0
-
1473. 匿名 2017/12/17(日) 14:53:06
貧乏が敵な訳であって皆さんの敵は母子家庭じゃないですよ
目を背けないで!+5
-2
-
1474. 匿名 2017/12/17(日) 14:56:25
>>1352
どういうこと?
母子手当もらえても、アパート家賃いるよね。敷金もかかるし全額は戻らない。+3
-1
-
1475. 匿名 2017/12/17(日) 15:00:51
>>1471
保育園の優遇はちゃんとした根拠のある点数で決められているので、優遇されないと言うことは旦那さんがちゃんと働いていて収入もあるから。という事ではないですか?
それでも奥さんが働きに出ないといけないと言うことは家計を今の収入に見合った形に見直したほうがいいんじゃないですかと思います。
母子でも収入とタイミングで保育園に入れず、無認可の保育園に月6〜12万保育料払っている人もいますよ。
保育園は母子家庭に限らず入るの大変です。
+8
-1
-
1476. 匿名 2017/12/17(日) 15:09:40
まあいづれにしても、共感力も想像力もない、心が貧しい人達がわーわーズルいと言ってるんでしょう。+10
-5
-
1477. 匿名 2017/12/17(日) 15:12:49
>>1475
12万!信じられない。
私はパート主婦だけど、子供が中学生で手がかからないから、預かってあげたいわ。時給800円とかで。子供大好きだし。でも資格ないからダメなんだよね。+5
-2
-
1478. 匿名 2017/12/17(日) 15:14:08
>>1474
支離滅裂だから相手にしないほうがいいよ。矛盾してる。
ボーナス10万で税金がって、税金そんなに偉そうに言うほど納めてないじゃん。
私の方が何倍も納めてるわ。+11
-1
-
1479. 匿名 2017/12/17(日) 15:20:16
>>1477
自分が時給780円だから800円て書いたけど、図々しかったわ。ごめん。+1
-1
-
1480. 匿名 2017/12/17(日) 15:25:04
>>1479
いえいえ。
どんまいです。
そのお気持ちだけでありがたいです。
+2
-1
-
1481. 匿名 2017/12/17(日) 15:26:49
母子家庭だとマツエクもネイルもダメなの?そういうのしてるのはお水か風俗ってどんな偏見?そりゃそういう人もいるかもしれないけど、なんの援助も貰わず自分で稼いだお金だけで息抜きしてるんだけど。何が悪いの?偏見も程々にしてほしい。+14
-4
-
1482. 匿名 2017/12/17(日) 16:01:40
悪いことする人は、あなたが知らないだけで、周りにそう言う人がたくさんいるって言うんだよ。だから私は何も悪くないむしろ普通で賢いやり方なのよ、って。+1
-0
-
1483. 匿名 2017/12/17(日) 16:50:15
シングルマザーです
年収手取り600万なので何も補助なんて受けたことありませんが、なんでこんなに悪く言われなきゃいけないんでしょうか?
それほど給料がいいわけではないのは確かですけど、人並みの生活は送れていると思います
でも遊んだりしていると周りの人からは国の税金で遊んでいるって思われていたんだなって悲しくなりました
子どもをきちんと大学に出すためにボーナスも全て貯金、月々もきちんと貯金していますが、大学も無料で行けていいねって思われてるんだとはビックリしました
それともシングルだと大学って無料なんですか?+15
-1
-
1484. 匿名 2017/12/17(日) 17:05:36
>>1483
シングルで大学無料は聞いたことないです。現に私は大学の費用払ってますよ。
低所得世帯対象の国立大学の無償化や給付型奨学金のことを中途半端に聞きかじった人が低所得世帯をシングルに間違えて認識してるんじゃないですかね。+11
-0
-
1485. 匿名 2017/12/17(日) 17:32:13
私もシングルマザーです。年金生活の親と同居、低所得のため住民税非課税、児童扶養手当もらってます。
でも、親はいつまでも生きてはいないし、持病持ちで介護問題もすぐ目の前に来ているし、子どもがいなければ公的な恩恵を受けることはないことを自覚しているので、頂いた手当はほぼ全て貯金しています。このお金で子どもを奨学金などに頼らずに希望の学校に行かせることと、卒業して独立する時に僅かでも支度金を持たせてやることができたらと思って頑張っています。
手当をもらい始めた当初、将来人に迷惑をかけないために貰えるものは割り切って貰って、その代わり子どもを金の成る木だとは決して思わないことに決めたんです。まあ、ここにいる人達にとっては私なんて血税にたかるハイエナにしか見えないんでしょうけど、長い目で見たら私の選択は間違っていないと胸を張って言えますよ。+5
-4
-
1486. 匿名 2017/12/17(日) 17:47:45
シングルマザーでがんばってる人、偉いと思うし、文章に覚悟やプライドが現れてると思う。
がるちゃんで叩かれない人いないもんね。気にしない方がいいよ!+12
-2
-
1487. 匿名 2017/12/17(日) 17:50:02
>>1485
お金を計画的に貯めるのは良い事だと思います。お子さんが大きくなられて介護がひと段落ついたら、もらった手当の恩返しが出来るといいですね。頑張って下さい。
+4
-0
-
1488. 匿名 2017/12/17(日) 18:02:49
母子で生活保護の人はいるけど、それは一部。
正社員で働いてるのに、誤解されてた。
自分が同じ立場になれば わかるのだろうけど。
+8
-0
-
1489. 匿名 2017/12/17(日) 18:25:46
ここで叩かれてるシングルマザーってずるしてお金貰ってる人たちのことを言ってるだけだと思うから
ちゃんと頑張って働いている方はこんなとこ見ないでお子さんのことを見た方が良いと思います+15
-4
-
1490. 匿名 2017/12/17(日) 18:39:23
>>1489
ちゃんと見てますからご心配なく。
間違った情報があったら、こんなところだからこそ反論できるんでしょ。
それががるちゃん。
+6
-3
-
1491. 匿名 2017/12/17(日) 18:47:13
>>1451
それがあるから、離婚したくても子どもの為に離婚しない人が多いのです。
うちもそーだし。
ろくに働かなくなった旦那を抱えて苦労してますが、離婚するのはやっぱり簡単でないです。
世間体大事です。
世帯主が男性の名前かそうでないか、ずいぶん印象が変わってくるから。
子どもが就職、結婚したら離婚もよいかも。
+4
-4
-
1492. 匿名 2017/12/17(日) 19:24:39
福島みずほが夫婦別姓を悪用し母子手当を不正受給 自らも認め、夫婦別称しているだけの事実婚なのに、母子家庭として 母子加算の不正受給をしていました。同じく左翼弁護士海渡雄一とも合意の事実婚、 虚偽申請になります。+8
-1
-
1493. 匿名 2017/12/17(日) 19:58:54
>>1492
みずぽたん、、、高給取りじゃないの??
あのコート高そうだったよね。。
+6
-0
-
1494. 匿名 2017/12/17(日) 20:00:33
>>1491
偏見や理不尽はある程度はあるからね。
ただそれは真面目に頑張れば挽回できる。
そこまで怖がる必要はないと思うな。
世間体を気にして離婚しないのも一つの選択。最終的にどちらでも子供が幸せだったらいいんじゃないかな。
+4
-1
-
1495. 匿名 2017/12/17(日) 21:08:00
>>1492
福島みずほさんの公開所得は1681万です。
よって母子手当はもらえません。
デマですね。+7
-1
-
1496. 匿名 2017/12/17(日) 21:48:31
めっちゃ多いな!
と思ったら手当込み?+0
-3
-
1497. 匿名 2017/12/17(日) 22:19:27
>>1496バカかよ。+4
-0
-
1498. 匿名 2017/12/17(日) 22:55:07
>>1458
大学によって条件は様々だと思うけど全額免除の生徒は学部ごとに1名とかの狭き門だよ。半額免除は数名分あるけど。母子家庭だからって理由だけじゃ駄目で学力も優秀な事が条件。+3
-1
-
1499. 匿名 2017/12/17(日) 23:46:17
ぶっちゃけ今離婚したいんですが親の協力は望めないのですが、仕事も子育ても一人でってどうなのかな
働いても特にスキルもないので年収150〜200万がいいとこだと思う
手当てあれば子供達大学まで出すことはできないかなぁ?
モラ夫なので養育費は望めない
金銭面さえクリアできれば今すぐにでも離婚するのに+4
-1
-
1500. 匿名 2017/12/18(月) 00:18:00
>>1499
モラ夫だからこそ払って貰う。
会社勤めなら給与天引きで。
弁護士雇うと早い。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する