-
1. 匿名 2017/12/16(土) 00:00:12
寒くなってきたので温泉旅行に行きたいと思ってます。日本全国で良かった温泉地はどこですか?+55
-1
-
2. 匿名 2017/12/15(金) 23:59:59
無難に箱根+129
-9
-
3. 匿名 2017/12/16(土) 00:00:02
下呂温泉+124
-3
-
4. チャイニーズタイペイ 2017/12/16(土) 00:00:04
山中温泉。+66
-7
-
5. 匿名 2017/12/16(土) 00:00:16
+128
-46
-
6. 匿名 2017/12/16(土) 00:00:16
ド田舎の温泉なんだけど、マジで良かったところがあるけど、本当に人が殺到するだろうからナイショ+25
-46
-
7. 匿名 2017/12/16(土) 00:00:21
山代温泉!+56
-4
-
8. 匿名 2017/12/16(土) 00:00:22
+180
-1
-
9. 匿名 2017/12/16(土) 00:00:24
指宿+86
-5
-
10. 匿名 2017/12/16(土) 00:00:35
和倉温泉。+79
-6
-
11. 匿名 2017/12/16(土) 00:00:39
くさつ+120
-2
-
12. 匿名 2017/12/16(土) 00:00:50
下呂+41
-2
-
13. 匿名 2017/12/16(土) 00:00:56
熱海+54
-4
-
14. 匿名 2017/12/16(土) 00:01:32
熊本の黒川温泉良いですよ(^-^)+193
-4
-
15. 匿名 2017/12/16(土) 00:01:32
花巻温泉郷+57
-2
-
16. 匿名 2017/12/16(土) 00:01:30
黒川温泉+118
-1
-
17. 匿名 2017/12/16(土) 00:01:41
+97
-7
-
18. 匿名 2017/12/16(土) 00:01:58
玉川温泉+43
-2
-
19. 匿名 2017/12/16(土) 00:02:18
湯西川温泉+36
-2
-
20. 匿名 2017/12/16(土) 00:02:29
草津
西の河原の露天風呂が気持ちいい+122
-1
-
21. 匿名 2017/12/16(土) 00:02:59
湯西川温泉+22
-0
-
22. 匿名 2017/12/16(土) 00:03:05
御在所?三重の。
よかった。+30
-0
-
23. 匿名 2017/12/16(土) 00:03:34
長野の渋温泉
外国人観光客が凄かった+64
-1
-
24. 匿名 2017/12/16(土) 00:03:49
湯郷はよかったな+15
-4
-
25. 匿名 2017/12/16(土) 00:04:08
恐山の温泉
湯治で行った
すごいよかった+17
-1
-
26. 匿名 2017/12/16(土) 00:04:19
白骨温泉+60
-2
-
27. 匿名 2017/12/16(土) 00:04:45
草津!夜のお散歩も楽しいし‼+124
-0
-
28. 匿名 2017/12/16(土) 00:05:12
伊香保温泉+80
-0
-
29. 匿名 2017/12/16(土) 00:05:53
ほったらかし温泉+56
-3
-
30. 匿名 2017/12/16(土) 00:06:04
野沢温泉+47
-1
-
31. 匿名 2017/12/16(土) 00:06:14
観光も兼ねるなら草津や伊豆や湯布院かな
温泉だけを堪能したいなら大分のラムネ温泉とか天海の湯がよかった+84
-1
-
32. 匿名 2017/12/16(土) 00:07:15
乳頭に尽きる。
+78
-0
-
33. 匿名 2017/12/16(土) 00:07:24
山形県の銀山温泉+93
-6
-
34. 匿名 2017/12/16(土) 00:07:26
別府
いや、別府しか行ったことないんだけど( p_q)
肌がすっごいスベスベになって感動した!+156
-0
-
35. 匿名 2017/12/16(土) 00:07:35
道後温泉良かったですよー+127
-7
-
36. 匿名 2017/12/16(土) 00:08:05
青荷温泉
ランプの宿も良かった+29
-1
-
37. 匿名 2017/12/16(土) 00:08:23
温泉地かわからないけど、山梨の白根温泉。+6
-0
-
38. 匿名 2017/12/16(土) 00:08:32
蔵王温泉
硫黄の香りが好き+62
-1
-
39. 匿名 2017/12/16(土) 00:06:09
別府ですよ!8種類の源泉
別府八湯 独特の雰囲気の虜+167
-3
-
40. 匿名 2017/12/16(土) 00:09:44
やっぱり湯布院❗️+122
-3
-
41. 匿名 2017/12/16(土) 00:10:18
富士山は壁画より本物に限るw+155
-0
-
42. 匿名 2017/12/16(土) 00:10:48
登別と、城崎温泉で雪見松葉カニ+63
-0
-
43. 匿名 2017/12/16(土) 00:11:13
湯田中渋温泉郷 湯巡り出来る+28
-2
-
44. 匿名 2017/12/16(土) 00:11:24
月岡温泉
お肌ツルっツル+47
-3
-
45. 匿名 2017/12/16(土) 00:11:46
出た温泉旅館もあるよ、、丑三つ時に+4
-0
-
46. 匿名 2017/12/16(土) 00:12:09
平湯+23
-0
-
47. 匿名 2017/12/16(土) 00:12:15
花巻温泉+26
-3
-
48. 匿名 2017/12/16(土) 00:12:44
常磐ハワイアンズ 送迎沢山あって楽+27
-2
-
49. 匿名 2017/12/16(土) 00:13:33
万座温泉! 何にも無いとこだけど乳白色のお湯が最高だった。+64
-0
-
50. 匿名 2017/12/16(土) 00:10:59
玉造温泉!よかったですよー+83
-3
-
51. 匿名 2017/12/16(土) 00:14:36
大江戸温泉物語傘下はバイキングの品数多く料金安い+18
-0
-
52. 匿名 2017/12/16(土) 00:14:44
泉質なら熊本の平山温泉
雰囲気含めると湯布院か城崎温泉+23
-1
-
53. 匿名 2017/12/16(土) 00:17:18
三朝温泉
景色はイマイチだけどお湯がいい。+28
-1
-
54. 匿名 2017/12/16(土) 00:17:37
蔵王と登別!+20
-2
-
55. 匿名 2017/12/16(土) 00:17:37
山形の上山温泉+19
-2
-
56. 匿名 2017/12/16(土) 00:17:49
草津は昼間も夜も散歩良かった+28
-0
-
57. 匿名 2017/12/16(土) 00:18:51
私も乳頭温泉が凄い良かったです
絶対もう一度行きたい+87
-1
-
58. 匿名 2017/12/16(土) 00:20:07
何だかんだいっても泊まる宿で決まるような…(笑)+96
-1
-
59. 匿名 2017/12/16(土) 00:20:35
地元の温泉~+6
-0
-
60. 匿名 2017/12/16(土) 00:23:28
乳頭温泉はコーヒーが美味い
無料サービスのコーヒーでも美味い
水が違うんだな+39
-0
-
61. 匿名 2017/12/16(土) 00:21:22
北国の温泉は冬がいい
寒くて道も悪いけど、だからこそ有り難い+15
-4
-
62. 匿名 2017/12/16(土) 00:27:01
草津温泉は肌がボロボロになった
21歳の時だけど、友達も皆そうなったから泉質が強めの酸性だとダメなのかと思った
肌には良くなくても、他の面で効能はありそうだけど+35
-9
-
63. 匿名 2017/12/16(土) 00:25:13
霧島の濃い源泉は本当に肌に効くから大好きです。遠くて一年に一回しか行けないけど+30
-1
-
64. 匿名 2017/12/16(土) 00:28:33
有馬温泉が出てないな~+26
-3
-
65. 匿名 2017/12/16(土) 00:31:23
四万温泉
帰ってきてからしばらくアトピーの症状が治まりました+43
-0
-
66. 匿名 2017/12/16(土) 00:31:55
兵庫県の城崎温泉。
街全体が賑わっていてノスタルジックな雰囲気もあるなかおしゃれな雑貨屋さんやお土産物屋さんもあって素敵でした。
+68
-0
-
67. 匿名 2017/12/16(土) 00:37:32
主です。今まで下呂温泉と箱根くらいしか行ったことないので死ぬまでに全国各地のいい温泉浸かりたいと夢みてます。特に乳頭温泉に行ってみたい。+54
-0
-
68. 匿名 2017/12/16(土) 00:38:45
西日本の有名所はほとんど行きました。
温泉の質だと三朝と大分の明礬が好き。
その頃は知らなかったけど、明礬ワニいるんですよね。又行きたいけど気になる。でも、ドロドロ感すごいよかった+46
-0
-
69. 匿名 2017/12/16(土) 00:39:50
湯布院!
外国人観光客が多いのがあれだけど、こじんまりとした旅館が多くてサービスも行き届いてる。地産地消の食事に特化した宿も。
何より従業員の方がみんな肌綺麗だった。
九州北部豪雨の影響も少しあってお客さん減ってるみたい。また行きたいな、+55
-1
-
70. 匿名 2017/12/16(土) 00:42:21
湯布院!とにかくお湯がよかった+21
-1
-
71. 匿名 2017/12/16(土) 00:49:33
>>46
ここは良かった!!!岡田旅館に宿泊した+3
-0
-
72. 匿名 2017/12/16(土) 00:50:28
白骨温泉が良かった!
ただ源泉かけ流し、加水、加温なしのところが多くぬるいので冬は寒いかも。+7
-0
-
73. 匿名 2017/12/16(土) 00:54:01
奈良県 洞川温泉
真夏に行きましたがとても涼しく川も美しかった
ほぼ何も無いけど山歩きが好きな人にはおすすめです+13
-0
-
74. 匿名 2017/12/16(土) 00:56:18
草津は坂があるけど街が狭いから歩きやすい。何より温泉で本当に肌がツルツルになってびっくりした。
大好きになって一人旅でも行きました♪+24
-0
-
75. 匿名 2017/12/16(土) 00:57:09
定山渓
札幌大好き関西人です+23
-2
-
76. 匿名 2017/12/16(土) 01:05:15
紫尾温泉…お湯がトロットロッ!+8
-0
-
77. 匿名 2017/12/16(土) 01:08:12
湯布院よかった+18
-0
-
78. 匿名 2017/12/16(土) 01:16:02
和歌山県 川湯温泉
川なのに温泉が湧き出ていて12月から3月まで期間限定で無料開放で入れる。露天風呂状態なので水着は必要だけど。
最近行ったんだけど、温泉の面積がとても広かった!
期間が終わると温泉は元どおりの川に戻すらしいけど、どうしても入りたい人は自分で掘って入るんだって。+16
-0
-
79. 匿名 2017/12/16(土) 01:17:55
>>64
有馬いまいちだった+14
-4
-
80. 匿名 2017/12/16(土) 01:20:36
しゃくなげの湯+7
-0
-
81. 匿名 2017/12/16(土) 01:20:56
秋田の乳頭温泉!鶴の湯別館の貸切露天風呂がとてもよかった!+27
-0
-
82. 匿名 2017/12/16(土) 01:21:56
>>80
南郷温泉しゃくなげの湯でした。+2
-1
-
83. 匿名 2017/12/16(土) 01:27:21
赤倉+8
-0
-
84. 匿名 2017/12/16(土) 01:27:24
青森 浅虫温泉+16
-0
-
85. 匿名 2017/12/16(土) 01:29:59
北海道 知床のウトロ温泉!
冬に流氷見ながら入るお風呂は最高!
寒くてあったかい!+28
-2
-
86. 匿名 2017/12/16(土) 01:37:56
美味しいかにを食べて温泉を堪能するのが好き。
三朝はかにも温泉も満足で又行きたいですが、かにも温泉も堪能できる温泉って福井か香住しか思いつかないんだけど、泉質がいまいちのような気がするけどいい所があれば教えてほしい+10
-0
-
87. 匿名 2017/12/16(土) 01:38:14
鳴子温泉
街中に足湯ならぬ手湯を楽しめるスポットがありますよ。+25
-1
-
88. 匿名 2017/12/16(土) 01:43:03
草津温泉は見所があるから温泉以外も楽しめるよね
伊香保温泉も温泉街って感じで好き
関東圏の温泉はよく行くけど西の方の温泉も有名だしいつか行ってみたい
+25
-1
-
89. 匿名 2017/12/16(土) 02:12:09
>>62
私も肌に合わなかった
硫黄の温泉は全部合わない+7
-4
-
90. 匿名 2017/12/16(土) 02:29:05
>>87
手湯が気になり検索しました。宮城県だね
東北行ったことがないから行ってみたいです!手湯覚えておきます+8
-2
-
91. 匿名 2017/12/16(土) 02:31:02
昔行った札幌の豊平峡温泉が良かった
雪無し県で生まれ育ったから雪の降り積もるなかで入る夜の露天風呂は別世界だった
氷を削って中にLEDを入れて照明にしてたり
日帰り温泉だけどあのシチュエーションは地元では絶対ムリだから本当に感動した+18
-1
-
92. 匿名 2017/12/16(土) 02:37:37
>>62
草津は二種類の泉質があるんですよ。
酸の強い代表は西の河原で、入った瞬間から肌がピリピリしますね、私も肌荒れ起こします。あの開放感は最高なんですけどね~
同じ草津でも大滝のほうはマイルドで雰囲気もよいしお薦めですよ(*^^*)+27
-1
-
93. 匿名 2017/12/16(土) 02:44:04
玉造温泉!
美肌の湯と言われているけれど、本当にツルツルしっとりになった!+34
-0
-
94. 匿名 2017/12/16(土) 02:50:12
戸倉上山田温泉+14
-0
-
95. 匿名 2017/12/16(土) 03:05:13
草津温泉、下呂温泉+14
-0
-
96. 匿名 2017/12/16(土) 03:06:31
伊東温泉+6
-0
-
97. 匿名 2017/12/16(土) 03:06:53
和倉温泉+6
-1
-
98. 匿名 2017/12/16(土) 03:08:03
和歌山の南紀勝浦温泉♨+19
-0
-
99. 匿名 2017/12/16(土) 03:09:54
修善寺すごく良かった。+11
-0
-
100. 匿名 2017/12/16(土) 03:11:12
道後+11
-0
-
101. 匿名 2017/12/16(土) 04:24:15
伊豆諸島の一つ新島にある温泉、東京の竹芝から高速船で2時間20分、港から徒歩で5分くらいだったかな、宿からも送迎してくれます。露天風呂がいくつかあって海を眺めながらのロケーションは最高でした。9月頃に行ったから誰も入ってなくて貸切状態でした。しかも無料!行っておいて良かった。海が好きな人にオススメです。+11
-0
-
102. 匿名 2017/12/16(土) 05:21:16
>>38
分かる
草津温泉は年に何回か行くほど気に入っているけど
蔵王温泉の方が匂いは良いと思った
硫黄は無臭らしいから硫化水素の匂いってことに
なるのかな+8
-0
-
103. 匿名 2017/12/16(土) 05:43:09
草津温泉から先の山の上に万座温泉がある
白濁している温泉で高血圧に良いらしいね
万座温泉から志賀高原に向かう途中の「熊の湯温泉」が緑色のお湯でオススメ
あの周辺は色々な温泉があって食べ物も美味しい
地ビールも美味しかった+15
-0
-
104. 匿名 2017/12/16(土) 05:44:25
全国津々浦々温泉旅行をしてますがお湯で言えば大分の青いお湯!
2,3件の古い宿にしかありませんが乳液くらいとろとろで超美肌の湯です。
+33
-0
-
105. 匿名 2017/12/16(土) 06:00:40
那須の大丸温泉!
ここは温泉の川が露天風呂です。下は砂や石。
奥行きが長く、階段ありでちょっと探検もできて楽しい。写真の奥にも温泉があります。
混浴ですがちゃんとした湯浴着があるので大丈夫!女性専用もすっごーくいい!男性専用は無い(笑)
初めて行ったときは解放感に感動しました。
ぜひ行ってみてください!
ただ山の上なので雪が降ると残念ながら露天風呂は一部のみです。+21
-1
-
106. 匿名 2017/12/16(土) 06:10:11
愛知県民なので、近場では下呂が一番好きです。
お金があったら、九州温泉巡りしたいよーー!+10
-0
-
107. 匿名 2017/12/16(土) 06:28:23
>>104
お正月に大分に行くので温泉名教えていただけますか+3
-0
-
108. 匿名 2017/12/16(土) 06:33:03
九州に温泉巡りに行きます、あまり有名でない穴場の温泉教えてください。いける限り行こうと思っています+10
-0
-
109. 匿名 2017/12/16(土) 06:39:13
>>29
山梨の?+3
-0
-
110. 匿名 2017/12/16(土) 06:42:41
別府温泉+23
-0
-
111. 匿名 2017/12/16(土) 06:49:11
新潟県の月岡温泉。開けた平野にあります。
昔、ひてんの音というお宿にお世話になりました
綺麗なグリーン色の個性的な硫黄温泉がクセになります。
さすが米所新潟、ご飯がまた美味しいのなんの…
温泉街の通りにある足湯広場も素敵な造り
また行きたいけどチビが居るからもう少し後かなぁ…
+24
-0
-
112. 匿名 2017/12/16(土) 06:57:08
若い女の子たちに人気の混浴温泉が知りたいです。
できればバスタオルや湯あみ着禁止で。+0
-21
-
113. 匿名 2017/12/16(土) 07:23:19
>>73
洞川温泉もノスタルジックな雰囲気があっていいよね
+2
-0
-
114. 匿名 2017/12/16(土) 07:24:13
>>103
草津温泉から万座温泉への道は冬期通行止めです
雪深いからですかね、スキー場多いし
冬の万座温泉へは軽井沢方面から向かってくださいね+5
-0
-
115. 匿名 2017/12/16(土) 07:24:37
和歌山県の湯の峰温泉
熊野古道を歩いた後でのんびり+11
-0
-
116. 匿名 2017/12/16(土) 07:29:49
>>115
ググってみたら世界遺産になってるのね
凄いね〜〜+5
-0
-
117. 匿名 2017/12/16(土) 07:31:58
私は群馬の医科保か好きで毎年行くます+3
-4
-
118. 匿名 2017/12/16(土) 07:36:56
万座温泉スゴいよなぁ、ほんと「山の上」…冬に行ったけど、肌に染みる寒さと澄んだ空気、雲ひとつない夜空に広がる満天の星…ほんとに素晴らしかった。ツアーで一緒だった人たちと露天で盛り上がったっけ+11
-0
-
119. 匿名 2017/12/16(土) 07:38:03
>>117
ツッコミどころ満載で笑った
伊香保ね+23
-0
-
120. 匿名 2017/12/16(土) 07:44:08
>>118
うん山の上で凄いよね
冬に夫と日帰りで行ったことがある
「露天風呂は痴漢が出るから気を付けてください」って宿の人に言われたよ
女湯は私1人しかいなくて雪景色を楽しめなかった
10年位前の話。今はどうなんだろう+13
-0
-
121. 匿名 2017/12/16(土) 07:44:25
佐賀・嬉野温泉
温泉街はそんなに賑わってないけど、九州のほかの有名どころと比べると外国人も多くないし、温泉そのものを楽しめてよかった。+29
-0
-
122. 匿名 2017/12/16(土) 07:44:45
>>108
久住山周辺に温泉いくつもありますよ+6
-0
-
123. 匿名 2017/12/16(土) 07:47:16
湯布院!+6
-0
-
124. 匿名 2017/12/16(土) 07:50:42
>>104
春に行きましたー!とってもよかった♡
庄屋の館に泊まりましたが客室も一棟一棟別になってて貸切風呂もあり!
朝風呂に大浴場行ったら平日の閑散期だったから大きなお風呂一人占めできました!
また行きたい!!!+8
-0
-
125. 匿名 2017/12/16(土) 07:48:51
>>83
じんわりと温まる感じがあって冷え性の私にはよかった。また行ってみたいです。
+2
-1
-
126. 匿名 2017/12/16(土) 07:54:49
胃下歩が近いのでよく行く。+0
-2
-
127. 匿名 2017/12/16(土) 07:56:54
三重県の伊勢志摩の温泉。
温泉も良かったけど、初日の鳥羽温泉で食べた夕食の海鮮料理の鮮度が半端なくて感動、2日目の志摩温泉での夕食はジューシーで柔らかな松坂牛、これもすごく美味しくて本当に幸せな気分になりました!
観光も伊勢神宮、おかげ横丁、スヌーピーカフェ伊勢、インスタ映えするフォトジェニックなスポットも点在しててとっても良かった。
+12
-2
-
128. 匿名 2017/12/16(土) 07:57:22
新潟県の月岡温泉 とろみのある温泉良かったよ〜+18
-0
-
129. 匿名 2017/12/16(土) 07:59:25
銀山温泉+21
-0
-
130. 匿名 2017/12/16(土) 08:18:11
>>86
和倉温泉はどうかな+2
-1
-
131. 匿名 2017/12/16(土) 08:22:26
あわら温泉+4
-1
-
132. 匿名 2017/12/16(土) 08:23:18
湯布院よかった+7
-0
-
133. 匿名 2017/12/16(土) 08:23:44
この前、山中温泉行ったけどカメムシだらけの旅館で正直落ち着かなかったわ+8
-0
-
134. 匿名 2017/12/16(土) 08:24:39
岩手の鉛温泉+5
-0
-
135. 匿名 2017/12/16(土) 08:26:51
今年の夏に行った熊本の黒川温泉良かった+33
-0
-
136. 匿名 2017/12/16(土) 08:27:10
北海道の十勝川温泉はモール温泉でオススメ!
地元近くです+11
-0
-
137. 匿名 2017/12/16(土) 08:28:45
万座温泉+5
-1
-
138. 匿名 2017/12/16(土) 08:29:29
長野の温泉!
野沢、白骨、昼神など沢山あるけどどこも美肌に良い。
正直、箱根や伊豆とかって広報が優秀で、行くとガッカリが多い。長野は、さびれた古い宿も多いけど、おもてなしも温かくてホッとする。連泊したらアトピーにも効果があるかもって思えるほど、肌がツルツルになります。また行きたくなってきた。+13
-0
-
139. 匿名 2017/12/16(土) 08:52:23
はぁ…全国の硫黄温泉地を巡りたい…硫黄まみれになりたい…いつの頃か硫黄温泉に目覚めてしまった(重症)+10
-1
-
140. 匿名 2017/12/16(土) 09:20:34
伊香保は情緒あるね
お湯は修善寺
秋保温泉が近いけど福島の飯坂温泉の方がいいかな+13
-0
-
141. 匿名 2017/12/16(土) 09:20:59
>>86
間人は+2
-0
-
142. 匿名 2017/12/16(土) 09:21:28
>>66
今は中国人だらけ+2
-0
-
143. 匿名 2017/12/16(土) 09:22:36
島根県 有福温泉
日帰り温泉だけど、泉質が本当に素晴らしかった☆+13
-0
-
144. 匿名 2017/12/16(土) 09:23:01
>>122
1月雪は積もりませんか、車です+2
-0
-
145. 匿名 2017/12/16(土) 09:24:25
指宿温泉で砂蒸し+5
-0
-
146. 匿名 2017/12/16(土) 09:26:43
十勝岳のふもと白金温泉、氷点下の露天風呂で髪の毛がバキバキに凍る体験しました、景色もお湯も最高+10
-0
-
147. 匿名 2017/12/16(土) 09:28:18
奥出雲にあまり知られてない、美人の湯がある。高級美溶液に使ってる感じ!+8
-0
-
148. 匿名 2017/12/16(土) 09:32:41
>>144
ごめん
筋湯温泉がいいと思ったんだけど、1月は雪が積もるときあるね+6
-0
-
149. 匿名 2017/12/16(土) 09:36:22
青森県 青森屋+4
-0
-
150. 匿名 2017/12/16(土) 09:36:52
嬉野温泉!
泉質が肌に合っていたようで、見事にスベスベツルツルになった。
クリーム塗ってもガサガサが治らなかった子供の肌がスベスベになった。
温泉の温度も熱すぎずちょうど良かった。
別府も良かったけどめちゃ熱いよ。それが売りでもあるけど。+13
-0
-
151. 匿名 2017/12/16(土) 09:47:11 ID:X1RX9retPH
島根の玉造温泉
ここ本当に良かったよ!
川沿いにある小さな温泉街で、歴史があるけど小さな神社があって素敵な所でした+22
-0
-
152. 匿名 2017/12/16(土) 10:22:26
大分県の某混浴温泉。
温泉もいいけど、見れるよ(*ノ▽ノ)+3
-2
-
153. 匿名 2017/12/16(土) 10:39:31 ID:JFQmAe6N28
湯布院が良かった方、泊まった宿教えて頂けるとたすかります。来年銀婚式の記念に行こうと思っているので+5
-0
-
154. 匿名 2017/12/16(土) 10:54:23
>>147
それは島根?調べてみよう。+8
-0
-
155. 匿名 2017/12/16(土) 10:55:42
長野県の高峰温泉
冬はアサマ2000というスキー場から、更に雪上車に乗って登って行く天空の温泉
スキー場から下って行く温泉は数多くあると思うけど、登って行く温泉宿って希少だと思う+10
-0
-
156. 匿名 2017/12/16(土) 11:00:04
別府はいいですよ 町内毎に温泉があり、公民館と市営温泉が同居してる。入湯料も百円、但し熱過ぎる、地元民は平気ではいるけど+11
-0
-
157. 匿名 2017/12/16(土) 11:03:51
万座は閉鎖された感じがいいんだよね。
下界と遮断された空間で、レトロな建物多くて、至る所から煙が立ち上ぼり、どこも硫黄くさくて。剥き出しの坑山の中にいる感じ。別世界よ。+12
-0
-
158. 匿名 2017/12/16(土) 11:07:34
>>150
別府は熱さは温泉によるよ+3
-0
-
159. 匿名 2017/12/16(土) 11:31:30
>>62
私も草津の強酸性の温泉のとこは肌が被れたよ。
肌が弱い人は気をつけて方がいいね。街並みは温泉街って感じで良かった。+3
-0
-
160. 匿名 2017/12/16(土) 11:39:31
草津
足の不要な皮が数日後べろべろ剥けた
物凄いデトックス効果あると思う
名湯といわれるだけあると思った
泉質と体質が合ってただけかな?+11
-0
-
161. 匿名 2017/12/16(土) 11:41:46
おんせん県人気で嬉しい(*´ー`*)+9
-1
-
162. 匿名 2017/12/16(土) 12:39:32
山形の白布温泉
お湯が良かったよー!
+6
-0
-
163. 匿名 2017/12/16(土) 12:40:18
道後温泉は時間制限ありでゆっくりできないからお勧めでない。+8
-0
-
164. 匿名 2017/12/16(土) 12:46:07
>>107
写真は庄屋の湯です。
日帰りでも利用できます。
青いお湯は張った直後は透明で時間が経つと青く、そして白っぽくなるそうです。ここは広いので青く白見がかったお湯をキープ出来るんだそうです。青いお湯が出る旅館は以下のように何個もありますが行く日によって薄い色だったり濃い色だったり運というかタイミングの要素が大きいです。
別府 神和苑
別府 岡本屋
別府 いちのいで会館
湯布院 野蒜山荘
湯布院 ゆふいん泰葉 (オススメ)
湯布院 一禅
湯布院 奥湯の郷
湯布院 庄屋の館(オススメ)
古いお宿が多いのでGoogleで写真でも検索して頂ければ!+8
-0
-
165. 匿名 2017/12/16(土) 12:58:21
大分県の別府温泉!
東海地方住みだけど毎年、必ず行く位
街も人も温泉も好きなんだけど、地元のおばちゃん
で余所者に意地悪する人が時々いる。
場所取り、睨みつけ、えげつない。+9
-0
-
166. 匿名 2017/12/16(土) 13:03:51
>>154
奥出雲亀たけ温泉、玉峰山荘ってところもおすすめです+7
-0
-
167. 匿名 2017/12/16(土) 13:05:29
>>164
ありがとうございます、早速行ってきます!+5
-0
-
168. 匿名 2017/12/16(土) 13:07:27
>>155
万座温泉の日進館に似てます。行ってみよう!+4
-0
-
169. 匿名 2017/12/16(土) 13:21:08
野沢温泉巡り、温度は異常に高いけど+3
-0
-
170. 匿名 2017/12/16(土) 13:32:56
熊本の黒川温泉♨
昭和の雰囲気と上品な落ち着きのある
風流な温泉郷です
山あいにあり、夜は無駄な灯りがなく
ゆったりしています!
+15
-0
-
171. 匿名 2017/12/16(土) 13:37:30
奥日光とほったらかし温泉。+5
-0
-
173. 匿名 2017/12/16(土) 15:51:24
>>160
草津は地元だったのでよく行きましたが、デトックス効果はすごいですよね!私も足がツルツルになる。
地元の人達は、自分の家のお風呂なんてあまり入らないってくらい温泉にいつも行ってて、石鹸なんか要らないんだよーとか顔を洗い過ぎちゃ駄目だよってよく言われた。洗浄、殺菌効果がすごい強いからだって。
+6
-0
-
174. 匿名 2017/12/16(土) 17:01:33
>>172
心霊スポットのコメにも参加されてますねwご苦労様です+4
-0
-
175. 匿名 2017/12/16(土) 17:43:01
別府がいいな+3
-0
-
176. 匿名 2017/12/16(土) 18:06:09
>>153
記念旅行で豪華に行きたいなら由布院御三家と呼ばれる
亀の井別荘
由布院 玉の湯
山荘無量塔
は以下がでしょう?
ただ、今年の春に由布院にいった際には韓国人だらけでした。どこに行っても。特急ゆふいんの森に乗ったら、同じ車両に日本人はいないっみたいですねぇ、てワゴンのお姉さん談。
中国の方より静かなので気にしなければ問題無しですが。
+4
-0
-
177. 匿名 2017/12/16(土) 18:18:36
湯涌温泉+0
-0
-
178. 匿名 2017/12/16(土) 18:53:56
+9
-0
-
179. 匿名 2017/12/16(土) 19:19:14
和歌山の白浜温泉は、観光地としても見所があるし、近くの白浜アドベンチャーワールドには、パンダが5匹もいます。
+2
-0
-
180. 匿名 2017/12/16(土) 19:55:22
何箇所か行ったけどその地域の1番いい宿に泊まったら後は一緒に行く相手で良かったかつまんなかったか決まる
女同士で気があう子と行ったらすごく楽しい+1
-0
-
181. 匿名 2017/12/16(土) 19:55:54
新潟県にある月岡温泉。美人の湯って言われてるらしく、お肌ツルツルになった+8
-0
-
182. 匿名 2017/12/16(土) 20:00:52
うちの前のバス停から路線バスで秋保まで30分くらいで行けるので、わりと頻繁に通ってる
通うと初見とは違う良さを感じるね+2
-1
-
183. 匿名 2017/12/16(土) 21:12:55
北海道の弟子屈にある川湯温泉は最高です。知床、阿寒摩周観光と一緒にオススメ。草津みたいに強酸性。+3
-0
-
184. 匿名 2017/12/16(土) 21:13:20
やっぱり酸ヶ湯ですよ。蔦温泉もいいけど。+5
-0
-
185. 匿名 2017/12/16(土) 21:20:21
草津は温泉はよかったけど
温泉饅頭の試食という名の下品な押し売りが凄い嫌だったので、いい印象がない+4
-0
-
186. 匿名 2017/12/16(土) 21:33:11
北海道 美瑛白金温泉
行って来たばかり+3
-0
-
187. 匿名 2017/12/16(土) 21:57:59
鬼怒川温泉が出ていない...
今度行く予定なんですけど、どんな感じなのでしょうか...?+2
-0
-
188. 匿名 2017/12/16(土) 23:05:58
登別温泉のにごり湯、良かったです。
露天に入ったのですが、外気のぱきっとした寒さにあたりながら、肩から下の湯の花が浮いた熱いお湯につかっている時間は本当に「はあああぁぁぁ~・・・」しか声が出ない至福のひとときでした+6
-0
-
189. 匿名 2017/12/16(土) 23:15:34
仙台の作並温泉+2
-0
-
190. 匿名 2017/12/16(土) 23:45:52
関東で定番ではない温泉地でオススメありませんか?
車で行くので雪がない所がいいんだけと、なかなか決められなくて。+1
-0
-
191. 匿名 2017/12/17(日) 01:18:04
ちょっとお聞きしたいのですが
山梨の下部温泉てところどうでしょうか?
あまり情報が出てこなくて…
+1
-0
-
192. 匿名 2017/12/17(日) 07:11:22
日本最南端のジャングル温泉西表島温泉 - Wikipediaja.wikipedia.org西表島温泉 - Wikipedia西表島温泉出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動先:案内、検索この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年2月)西表島温泉西表島...
+1
-0
-
193. 匿名 2017/12/18(月) 11:23:16
>>190
関東ではあまりないんですよね。
定番ではない=人が来ない=安くて古い=全てが微妙でいまいち
こんな感じでおすすめできる宿、温泉がないです。
やっぱり安定の箱根になりますね。
+1
-0
-
194. 匿名 2017/12/18(月) 19:19:03
>>185
一ヶ所だけの話なんだけど鬱陶しいよね
饅頭押し付けられて、その次はお茶を持たされて
饅頭だけもらって通り過ぎちゃうだけでOKよ
もっと美味しい饅頭屋さんあるから次は立ち止まらないでね+1
-0
-
195. 匿名 2017/12/20(水) 16:13:40
戸倉上山田温泉。
独特の雰囲気だけど、
昼間はふらふらと
お散歩したり足湯したり。
温泉すごくよかったなぁー!!+0
-0
-
196. 匿名 2017/12/29(金) 23:56:50
北海道ニセコ五色温泉
ほのかに硫黄の香りがしてお湯が柔らかい。
その名の通り5色に色が変化するらしい。かすかに白がかった名湯です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する