ガールズちゃんねる

「いい生活のためには子どもが欠かせない」と考える日本人は3割「幸せな結婚生活」も6割近くが必須ではないと受け止めている模様 

2744コメント2018/01/06(土) 09:46

  • 2501. 匿名 2017/12/16(土) 20:02:57 

    >>2487
    こんな人が親だったら怖い

    +1

    -1

  • 2502. 匿名 2017/12/16(土) 20:03:15 

    子どもは宝だよ。
    子どもに罪はないよ。

    +15

    -0

  • 2503. 匿名 2017/12/16(土) 20:03:29 

    >>2498
    子供持たない人は損得勘定して生まない選択してるんだから一生じゃん。

    +1

    -2

  • 2504. 匿名 2017/12/16(土) 20:03:59 

    >>2503
    間違え 一緒です

    +1

    -1

  • 2505. 匿名 2017/12/16(土) 20:04:11 

    子供も育てられないなんて、どんだけ貧乏でスボラなんだよ。
    なんで生きてるの?

    +1

    -10

  • 2506. 匿名 2017/12/16(土) 20:04:28 

    >>2479
    だからガルちゃんで吐き出してるんだと思うんだけど

    +1

    -0

  • 2507. 匿名 2017/12/16(土) 20:05:07 

    >>2503
    一体何と戦ってるの?

    +1

    -2

  • 2508. 匿名 2017/12/16(土) 20:05:51 

    貧しいだけなら耐えられても、
    ママ友たちとの格差から見下されたり、お金がなくて惨めな思いをしたり
    辛い生活も有り得るんだよね。みんな自慢するから。
    何も自慢できない家庭。子どもにWiiとかも買ってあげられず
    「友達はみんな持ってるよ~」と泣かれ悔しい思いをする。

    +4

    -3

  • 2509. 匿名 2017/12/16(土) 20:06:00 

    >>2497
    うん。それはなぜなら漫画やドラマの話だからです。
    現実社会では幸せな家庭が多数です。

    +4

    -3

  • 2510. 匿名 2017/12/16(土) 20:06:27 

    >>2505
    あんたみたいな親の子供は可哀想だね
    自分の親がこんなだったら軽蔑する

    +7

    -1

  • 2511. 匿名 2017/12/16(土) 20:06:51 

    >>2478
    仕事の話の内容が合わない人達とかいない?部署が違うだけじゃなくて、私は給与に関わる仕事で機密事項が多いし、たまに同期と話す時に子供の話ばかりは辛いよ。それならテレビの話くらいが楽だけどなあ。色んな人がいるよ。

    +1

    -0

  • 2512. 匿名 2017/12/16(土) 20:07:04 

    >>2499
    だから定時に帰宅するんだよ~

    +1

    -1

  • 2513. 匿名 2017/12/16(土) 20:07:12 

    産みたくない人が無理に産む必要なんてない。
    そうやって自然淘汰されていくんだから。

    +8

    -1

  • 2514. 匿名 2017/12/16(土) 20:08:46 

    >>2500
    尊敬じゃなくて尊重

    +0

    -0

  • 2515. 匿名 2017/12/16(土) 20:09:18 

    同じ人が荒らしてるね

    +3

    -1

  • 2516. 匿名 2017/12/16(土) 20:09:30 

    >>2510
    昔はみんなそんな考え方だったよ。
    逆に40過ぎて独身、コナシの方が軽蔑されてたよ。

    +6

    -2

  • 2517. 匿名 2017/12/16(土) 20:09:55 

    給食代も払えない。

    こんな家庭山ほどある。

    親の貧困が子どもの貧困につながる。
    貧困連鎖社会日本では子どもを産む自信はありません。

    +6

    -3

  • 2518. 匿名 2017/12/16(土) 20:09:59 

    >>2314
    素直にそう喜べるのが羨ましい。
    私は実父がとんでもないロクデナシで、父親の兄弟も精神病者や生活が滅茶苦茶な生活保護者など、ろくなのがいない。
    子供の頃から父親に苦しめられてきたので、自分の子供が隔世遺伝で父みたいになったらどうしよう、と考えて子供を産む決心ができなかった。

    自分の家系や遺伝子に劣等感が無いと、産まれてくる子供に希望を持てるよね。

    +7

    -0

  • 2519. 匿名 2017/12/16(土) 20:10:29 

    >>2517
    貧乏?

    +0

    -0

  • 2520. 匿名 2017/12/16(土) 20:10:43 

    >>2507
    まともに反論出来ないからそういう煽りしか言えないんだね

    +1

    -1

  • 2521. 匿名 2017/12/16(土) 20:11:16 

    仕事中じゃなくても、こちらが客で行った先で子供の話ばかりされるとげんなりする。マッサージやネイルサロン。癒したくてきたんだよ、現実逃避させて、と思う。

    +1

    -1

  • 2522. 匿名 2017/12/16(土) 20:13:01 

    自分も子供も貧乏生活が見えてるなら無理して有無必要ないよー
    増税されようが気楽で安い安いモンなんだから。

    +5

    -0

  • 2523. 匿名 2017/12/16(土) 20:13:09 

    >>2458
    一番大きいのは男性の意識の違いらしいよ。二週間の有給休暇があり、子育てに協力しながら「父親になる」という事らしいけど、取得率7割!
    日本は取りにくいもんね。
    さらに、「育児は自分達だけでできるはずがない」という国民全体の意識がある。
    だから国のサポートも充実。^_^

    +3

    -0

  • 2524. 匿名 2017/12/16(土) 20:14:57 

    ドラマやマンガの中だけの話だと思っている人は現実を知らないんだろうね。
    クローズアップ現代とか新聞とかでも子どもの貧困とかよくやってたのに。

    +7

    -2

  • 2525. 匿名 2017/12/16(土) 20:16:07 

    どうせ移民に莫大な税金つぎ込むことになってる筋書きなんだから
    自分から今以上にリスク背負い込む気も無いな

    +3

    -2

  • 2526. 匿名 2017/12/16(土) 20:16:10 

    >>2516
    軽蔑する方が悪い

    +3

    -1

  • 2527. 匿名 2017/12/16(土) 20:16:19 

    >>2517
    払えない人より払わない人の方が実際は多いの。
    貧しい家庭は保育園は無料だし、幼稚園もお金返ってくるし、義務教育中は就学援助がある。
    ちゃんと救済制度があるというのに貧困貧困と騒ぐのはメディアの洗脳。

    +4

    -0

  • 2528. 匿名 2017/12/16(土) 20:17:18 

    >>2520
    わざと煽って荒らすの良くない

    +2

    -1

  • 2529. 匿名 2017/12/16(土) 20:17:53 

    >>2524
    メディアのプロパガンダだからね。
    実際長年教師やってる人に聞いてもその手の話は大きな学校でも一件くらいだと。

    +3

    -2

  • 2530. 匿名 2017/12/16(土) 20:18:26 

    子どもなんて嫌い!金の無駄だし!の意見にプラスしながら>>2483の意見にマイナスつけるおバカさんはまさか居ないよね?

    +3

    -1

  • 2531. 匿名 2017/12/16(土) 20:18:35 

    子供とかとんでもない爆弾抱える勇気はないです

    +4

    -0

  • 2532. 匿名 2017/12/16(土) 20:18:43 

    >>2520
    悪意のあるコメ連発して論破されてると汚いことするとか

    +1

    -1

  • 2533. 匿名 2017/12/16(土) 20:19:49 

    >>2531
    金がないならそうしとけばいい
    身の程を知ることは重要。

    +3

    -2

  • 2534. 匿名 2017/12/16(土) 20:20:34 

    まだやってる…

    +3

    -0

  • 2535. 匿名 2017/12/16(土) 20:20:53 

    >>2533
    金さえあれば犯罪も握りつぶせるからね
    慶応の強姦魔たちみたいに

    +4

    -0

  • 2536. 匿名 2017/12/16(土) 20:21:44 

    >>2516
    昔の人なのか
    だから言ってる事がおかしいんだな

    +2

    -0

  • 2537. 匿名 2017/12/16(土) 20:23:01 

    うちの夫は3人目の時に育児休暇取得したよ~。
    家族増えてみんなで迎えて。結婚してから年々幸せになるよ。
    上はもう10才。子育て半分終わっちゃった。淋しいですよ。
    親は巣立ちが目標であって介護なんて目的にしないでしょう。
    子どもはね、自分の分身なのに自分じゃないところがいいんだよ。

    +8

    -1

  • 2538. 匿名 2017/12/16(土) 20:24:20 

    >>2474
    よこですが 子供が親に なぜ生んだの と言うって事じゃないかな?

    +1

    -0

  • 2539. 匿名 2017/12/16(土) 20:24:46 

    >>2505
    ごめーん笑

    +0

    -0

  • 2540. 匿名 2017/12/16(土) 20:24:54 

    >>2529
    地域の問題じゃないかな?

    +0

    -0

  • 2541. 匿名 2017/12/16(土) 20:25:37 

    自分も子どもだったのにね。
    そして自分も年を取るのにね。

    +4

    -1

  • 2542. 匿名 2017/12/16(土) 20:26:11 

    >>2537
    ラノベみたいで楽しそうだね
    実際やろうとは思わないけど

    +2

    -0

  • 2543. 匿名 2017/12/16(土) 20:26:19 

    貧しくなるくらいなら産みたくない

    +2

    -1

  • 2544. 匿名 2017/12/16(土) 20:27:15 

    >>2535
    そのくらいでないと生まないな自分なら。

    +1

    -0

  • 2545. 匿名 2017/12/16(土) 20:28:14 

    まあ、産みたい人が産んで、産みたくない人は産まなくていいんじゃない?
    ここで言い合いしてる人たちはほぼ同じ時期に老後を迎えるんだし。
    一連托生だよ。

    +8

    -0

  • 2546. 匿名 2017/12/16(土) 20:28:16 

    >>2451
    あらいやだ日本語が理解できないのね
    じゃあ何書いても意味ないな
    支離滅裂の意味分かってる?

    +0

    -2

  • 2547. 匿名 2017/12/16(土) 20:28:33 

    >>1306
    子供を産まない=殺人という考え方は大問題
    妊娠すらしていないのに最初から存在していないものをどうやって殺すの?

    子供を産むことが誰にとっても幸せとは限らない
    幸せの基準は人それぞれ
    あなたのお母さんがあなたを産んでくれてよかったと思うのは勝手だけど
    他の人に対してそれを押し付けないで
    子供を産むのは女性にしか備わっていない機能だけど
    その機能を使うかどうかはその女性次第
    勝手に女性に子供を産むことを求めて気分が悪くなられても困る

    自分と違う価値観を尊重しなさい

    +7

    -1

  • 2548. 匿名 2017/12/16(土) 20:29:17 

    子供の貧困対策の推進|政策統括官(共生社会政策担当) - 内閣府
    子供の貧困対策の推進|政策統括官(共生社会政策担当) - 内閣府www8.cao.go.jp

    子供の貧困対策の推進|政策統括官(共生社会政策担当) - 内閣府このページの本文へ移動 検索の使い方内閣府ホーム > 内閣府の政策 > 共生社会政策トップ > 子供の貧困対策子供の貧困対策内閣府-共生社会政策法律政令大綱等...


    ユニセフ事務局長 日本の子どもの貧困率に懸念 | NHKニュース
    ユニセフ事務局長 日本の子どもの貧困率に懸念 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    日本を訪れているユニセフ=国連児童基金のレーク事務局長がNHKの取材に応じ、日本の子どもの貧困率が先進国でも高い水準にあることに懸念を示し、…


    +1

    -0

  • 2549. 匿名 2017/12/16(土) 20:29:49 

    >>2525
    外人優遇だからねー

    +2

    -1

  • 2550. 匿名 2017/12/16(土) 20:30:16 

    >>2382
    違うでしょw
    子どもいなくてもいい、という人は子どもがいる人生を送ったことが無い
    子どもいた方がいい、という人は子どもがいない時期もいる時期も両方経験した上で、子どもいた方がいいと言ってるんだよ

    そこに大きな違いがある

    +8

    -1

  • 2551. 匿名 2017/12/16(土) 20:31:21 

    >>2528
    最初に煽ったの2507じゃん
    意見に対して反論があるなら、どういう理由でどこがどう違うと思うのか理性的にレスすればいいのに、誰と戦ってるの?とか相手を小馬鹿にする発言で不快にさせることが目的なのかなって思ったんだけど。何か間違ってる?

    +1

    -2

  • 2552. 匿名 2017/12/16(土) 20:32:26 

    >>2545
    そのとおり。何言ったところで人間死ぬときは一人だよ。
    抱き合いながら強盗や災害にでもあわない限りね。

    +1

    -0

  • 2553. 匿名 2017/12/16(土) 20:32:41 

    シングルマザー:3人に1人「クリスマスなければいい」 - 毎日新聞
    シングルマザー:3人に1人「クリスマスなければいい」 - 毎日新聞mainichi.jp

     「クリスマスなんてなければいい」。シングルマザーの3人に1人がそう考えたことがあると回答したとする調査結果を、サンタクロースを活用したボランティアをしているNPO法人「チャリティーサンタ」(東京)が明らかにした。余裕がないことなどが理由で、10...



    余裕がないことなどが理由で、10人に1人は子どもに「うちにはサンタは来ない」と伝えたことがあると答えた。

    子どもがいても幸せそうに見えない人も少なからずいる。
    3組に1組は離婚されるし。

    +2

    -0

  • 2554. 匿名 2017/12/16(土) 20:32:48 

    子持ちです。中3、中1の子供います。
    子供は産めばいいってもんじゃない。
    自分の親としての度量もあるし、かわいいとか愛情だけじゃ育たない。
    私は自分が親になる度量はなかった事を痛感してます。

    独身、子供を持たない夫婦、持つ夫婦、それぞれ自分に合った人生を歩むのが一番の幸せ。

    +11

    -0

  • 2555. 匿名 2017/12/16(土) 20:33:35 

    >>2527
    現金で渡すからそうなっちゃうんだよね。

    給食費は自治体が直接納付すればいいし、中学の制服やら小学校のリコーダーやらピアニカやら最低限必要なものは全部支給。

    パチンコ代は親が働いて出せばいい。

    +2

    -0

  • 2556. 匿名 2017/12/16(土) 20:33:37 

    >>2548
    ユニセフ…

    +0

    -0

  • 2557. 匿名 2017/12/16(土) 20:34:25 

    >>1415
    子どもがいない人に人の手を借りずに老後を過ごせというのなら
    子供がいる人は人の手を借りずに子育てしてね
    子供がいる人への補助の財源は子どもがいない人たちが支払う血税なんだから
    自分たちが一方的に手助けしていると思うのは傲慢だよ

    +7

    -6

  • 2558. 匿名 2017/12/16(土) 20:34:27 

    >>2501
    え?どうして?
    子ども嫌い産みたくないと公言する人が親になる方が怖いでしょ

    +1

    -1

  • 2559. 匿名 2017/12/16(土) 20:34:42 

    まさか最初に煽った2507がその後も不愉快な発言をたった1人で連投したと思ってるの?

    +0

    -1

  • 2560. 匿名 2017/12/16(土) 20:34:53 

    >>2554
    すごいね。
    わたしはとてもそんな覚悟できない。

    +2

    -0

  • 2561. 匿名 2017/12/16(土) 20:35:57 

    >>2535
    こんな事が起こりうる世界に可愛い子供を産み落とすのは怖い

    +1

    -0

  • 2562. 匿名 2017/12/16(土) 20:36:12 

    >>2552
    事故死ってのもあるかもね

    +0

    -0

  • 2563. 匿名 2017/12/16(土) 20:36:29 

    >>2551
    間違ってない

    +1

    -1

  • 2564. 匿名 2017/12/16(土) 20:36:48 

    うちはサンタが貧困でいつも信じられないものがプレゼントだったよ。
    でも親を恨んだりしたことはない。むしろサンタの存在を認識したとき、そっか。だからか(笑)と思ったものです。
    当時バブルなのに貧困(笑)。私氷河期。決していい時代に生きていないけれど、こんなにマイナス感情だらけに生きてこなくて良かったなと思います。
    お金無くても幸せに過ごせる方法なんて山ほどあるよ。

    +5

    -0

  • 2565. 匿名 2017/12/16(土) 20:37:05 

    >>2561
    いつの世も弱肉強食だからね

    +3

    -0

  • 2566. 匿名 2017/12/16(土) 20:37:37 

    というか、幸せな結婚生活をしている人たちが、それを前提に語っても話にならない。

    高い確率で男は不倫をし、その他性格の不一致で離婚する。
    女が子どもを引き取る。
    すると貧困家庭の出来上がりです。

    ドラマやマンガやメディアのプロパガンダだけではありません。
    現実の話。

    +6

    -2

  • 2567. 匿名 2017/12/16(土) 20:38:32 

    >>2557
    それは反対の立場になってもそう言うの?
    あなたが明日交通事故にあって仕事無くして税金で養われることになった時に同じ気持ちで話せますか?
    日本は互いに助け合うようになっているんだよ。独身の払い損っていうのはウソ。

    +3

    -4

  • 2568. 匿名 2017/12/16(土) 20:38:34 

    日本を憂いてわちゃわちゃ言ってる人たち見るとどうしてもこの人思い出しちゃう(笑)最後ショボかったよねこいつ
    「いい生活のためには子どもが欠かせない」と考える日本人は3割「幸せな結婚生活」も6割近くが必須ではないと受け止めている模様 

    +0

    -0

  • 2569. 匿名 2017/12/16(土) 20:41:26 

    ×子連れで婚活するのが目に見えてるので自分は無いなあ
    毎日働くだけでも精神やられるのに
    いろいろ重すぎるよ
    社会のゴミ愚痴だから気にしないでね

    +3

    -0

  • 2570. 匿名 2017/12/16(土) 20:42:54 

    >>2499
    同じ事思ってた、役職ついたら残業出ないし、子供がいる人には最初から振ってない仕事なんて山ほどある。それをサービス残業でこなしてくれている人達のおしゃべりなんてほんの息抜き。
    ここで話している事はそうじゃなくて、仕事中のどうでもいい子供自慢の話だと思う。

    +4

    -1

  • 2571. 匿名 2017/12/16(土) 20:43:32 

    欲しくても出来なかった人、経済的に無理だった人、いろんな理由があるんだろうけど、とりあえずここにい子無しさんは「子供憎し」ってのは分かったよー

    +4

    -5

  • 2572. 匿名 2017/12/16(土) 20:44:41 

    >>2566
    どんな男を見たのか知らんけど男の人が不倫する確率なんて言うほど高くないし、母子手当てって案外高額だし、義務教育ごとき受けられるからね。

    +3

    -3

  • 2573. 匿名 2017/12/16(土) 20:45:03 

    >>2549
    それ。
    大学も国際ランキング上げたくて外人ばっか優遇するらしいね。

    +2

    -1

  • 2574. 匿名 2017/12/16(土) 20:47:36 

    >>2551
    言い返されると嘘ついて悪態つくから議論にならないじゃん

    +1

    -0

  • 2575. 匿名 2017/12/16(土) 20:48:40 

    >>2558
    産みたくて産んでも虐待する親だって沢山いるよ

    +7

    -3

  • 2576. 匿名 2017/12/16(土) 20:49:13 

    仕事に対して見てる場所が子供の自慢話ばかりして時間潰してるような人とは違うと思った。子供がいてもバリバリやってる人は当然いるけど、
    「仕事場には喋りにきてるの」とハッキリ言われた時、愕然とした。そんな人にどう思われてもいいから私は上司でもない人の子供自慢でストレス溜丸のは本当に避けたい。憧れません。

    +3

    -0

  • 2577. 匿名 2017/12/16(土) 20:49:22 

    >>2557

    老後を一人で過ごす必要なんてないよ。
    第一無理。必ず誰かの力を借りる。
    子育ても自分達だけではできないよ。
    みんなの協力が絶対必要。

    互助会精神でいきましょう。

    +6

    -2

  • 2578. 匿名 2017/12/16(土) 20:50:02 

    ド低脳の悪口の応酬

    +1

    -0

  • 2579. 匿名 2017/12/16(土) 20:50:12 

    私は子供いない40代夫婦。結婚は30歳でしたけど子供は夫婦で健康だけど産まなかった。
    なぜなら私がずっと働きたくなかったのと日頃の生活で楽したかったから。
    子供いたら旦那の収入じゃ働かないとやっていけないし、子供いたら朝も早く起きなくてはいけないし夜更かしもできないし、友達とも飲みにいけない。
    批判されるのもたまに田舎に帰ったとき親戚から嫌味言われるのも全然平気。だってこの生活って本当に楽でストレスないから。
    この生活絶対手放したくないから子供産まなかったよ。でも老後貯金が全然足りないから来年からちょっと働こうと思ってる。
    都市部に住んでるし、賃貸で近所付き合いもないし、毎日楽チンだよ。

    +12

    -3

  • 2580. 匿名 2017/12/16(土) 20:50:24 

    >>2567
    >>2557だけど言っている意味が分からない
    私が言っているのは、
    子どもがいない人に対して「老後、年金を受けたり施設に入ったりして今の子どもに世話になるな」という子有りがいるから
    「子持ちに対して色んな補助があるのは子供がいない人たちが支払う税金から来ているんだから、
    そのことを弁えずに自分たちが一方的に手助けしていると思うのはおかしい」という話
    まさに助け合いってことだよ
    別に独身の払い損だなんて言ってないでしょ
    読解力なさすぎ
    人の話を正しく理解してから言えよ大馬鹿女

    +7

    -2

  • 2581. 匿名 2017/12/16(土) 20:51:42 

    >>2546
    地味にマイナスボタン押されて否定されてるよー(笑)

    +2

    -2

  • 2582. 匿名 2017/12/16(土) 20:51:57 

    子供どうのより終活のが大事だな
    死んでまで文句言われるのやだからきっちりしときたい

    +5

    -0

  • 2583. 匿名 2017/12/16(土) 20:53:10 

    産みたい人が産めば良い
    産みたく無ければ産まなきゃ良い

    人生いろいろ

    +9

    -0

  • 2584. 匿名 2017/12/16(土) 20:53:59 

    結局は子供が憎いんでしょー?

    +3

    -2

  • 2585. 匿名 2017/12/16(土) 20:54:20 

    >>2578
    本当だよね
    なんで違う生き方を受け入れられないんだろうね?

    +6

    -0

  • 2586. 匿名 2017/12/16(土) 20:55:31 

    >>2584
    憎くない
    眼中にない

    +5

    -0

  • 2587. 匿名 2017/12/16(土) 20:56:10 

    バケツに生んで捨てるくらいなら
    気楽に遊んでるほうがいいや

    +5

    -0

  • 2588. 匿名 2017/12/16(土) 20:56:18 

    >>2584
    自分の子供しか可愛くないって言ってる親もがるちゃんに沢山いるよ

    +6

    -0

  • 2589. 匿名 2017/12/16(土) 20:56:33 

    >>2586
    でも愛は欲しい
    私は特別、見捨てないでぇぇってね

    +1

    -2

  • 2590. 匿名 2017/12/16(土) 20:56:58 

    >>2588
    普通はそうだよ

    +3

    -1

  • 2591. 匿名 2017/12/16(土) 20:57:06 

    >>2557
    >子供がいる人への補助の財源は子どもがいない人たちが支払う血税なんだから

    まだこんなこと言ってる。
    いい加減、片手落ちの論理を振りかざすのはやめよう。

    そんな事を言ったら子ども達がいない人のケガや病気の医療費は子持ちの健康保険料をつかってるんだよ。

    実際は、子育ての補助はあなた「も」協力してる。
    あなたの病気やケガの医療費は私「も」協力してる。
    あなただけが血税払ってるわけじゃないよ。

    +6

    -4

  • 2592. 匿名 2017/12/16(土) 20:57:07 

    承認欲求が強い人がいるねぇ
    どんだけかまってちゃんなのか?

    +3

    -0

  • 2593. 匿名 2017/12/16(土) 20:58:08 

    >>2587
    気楽に遊んでバケツに捨てるんでしょーが

    +0

    -4

  • 2594. 匿名 2017/12/16(土) 20:57:44 

    職場で子供の写真をみんなに見せて、一言一言感想待ち。忙しい人にも強制。こっちは会議で夏休みも飛び石でしか取れなかったのに二週間も休めたなんて暇なんだね、と写真見ると思ってしまう。職場は携帯持ち込み禁止だからプリントしてきてた。
    それならみんな休み時間にスマホでヤフトピでも見たいの分かってよ、緊張が取れないわ。

    +2

    -0

  • 2595. 匿名 2017/12/16(土) 20:56:32 

    >>2575
    たくさんはいないからね。

    +2

    -1

  • 2596. 匿名 2017/12/16(土) 20:58:50 

    >>2589
    それ自分じゃん
    独身は頼る人いないよ

    +3

    -0

  • 2597. 匿名 2017/12/16(土) 21:01:31 

    >>2590
    そんな事ない

    +1

    -0

  • 2598. 匿名 2017/12/16(土) 21:00:53 

    >>2596
    頼る人いないから不安でフラストレーション溜まってんでしょ?
    産んだら無かったことには出来ないもんね、子無し未婚ライフ最高!ってことにしないと足元崩れちゃうもんね?

    +1

    -6

  • 2599. 匿名 2017/12/16(土) 21:01:14 

    〇〇の一つ覚えみたいに、承認欲求承認欲求ばかり言ってる人がいるね
    覚えたばかりの言葉は使いたくなる気持ちわかります

    +2

    -1

  • 2600. 匿名 2017/12/16(土) 21:01:45 

    「あの人は子供も育てたこと無いからダメ」
    はい。いいかげんどうでもいいです。
    ご自由にイライラしてください。

    +6

    -0

  • 2601. 匿名 2017/12/16(土) 21:02:00 

    >>2579
    楽したくて生まないのも勝手だと思うの。
    だけどそういう人は完全に子育て世帯の恩恵受けているからさ、子どもいる人をバカにしなきゃそれでいいと思うんだ。

    +7

    -13

  • 2602. 匿名 2017/12/16(土) 21:02:02 

    >>2595
    沢山おるやん
    しょっちゅうニュースでやってる

    +3

    -2

  • 2603. 匿名 2017/12/16(土) 21:02:14 

    世界的には人口は増えすぎ
    食糧難

    +6

    -0

  • 2604. 匿名 2017/12/16(土) 21:03:03 

    >>2597
    マジで田舎の人?笑

    +1

    -2

  • 2605. 匿名 2017/12/16(土) 21:03:09 

    被害者意識と承認欲求が強いね
    ずーっと荒らしてるけど子供の世話しないのかな

    +8

    -2

  • 2606. 匿名 2017/12/16(土) 21:03:52 

    >>2591
    だから私が言っているのは
    子持ちも子有りも皆それぞれ助け合っているのだから
    子どもがいない人に「老後は誰の力も借りずに生きろ」なんて言うべきでないという話
    誰も子有りだけが税金を払っているとか
    子持ちだけが人の世話になっているとか言ってない
    いちいち絡まないで

    +13

    -2

  • 2607. 匿名 2017/12/16(土) 21:04:06 

    >>2601
    横で私は子供はいないけど
    子育てしている人達をバカになんてしてないよ

    +8

    -1

  • 2608. 匿名 2017/12/16(土) 21:04:29 

    >>2598
    既婚子供有りなのに余裕ないねぇ

    +4

    -0

  • 2609. 匿名 2017/12/16(土) 21:04:38 

    >>2605
    だから子どものいる人が荒らしてるって憶測が間違ってるんだって。

    +8

    -3

  • 2610. 匿名 2017/12/16(土) 21:04:42 

    >>2605
    >>2599だけど、独身ですが

    +1

    -1

  • 2611. 匿名 2017/12/16(土) 21:05:18 

    >>2599
    だって凄い承認欲求強いじゃん
    気に入らない全てのコメに噛みついて

    +2

    -1

  • 2612. 匿名 2017/12/16(土) 21:05:24 

    >>2601
    うっわ恩着せがましっ
    結局こんなだよ笑

    +5

    -0

  • 2613. 匿名 2017/12/16(土) 21:06:21 

    >>2611
    だから独身だってば
    それにさっき来たばかりですけど

    +1

    -2

  • 2614. 匿名 2017/12/16(土) 21:06:22 

    >>2604
    ねぇ、マジで馬鹿なの?

    +2

    -1

  • 2615. 匿名 2017/12/16(土) 21:06:25 

    >>2608
    誰が既婚子持ちだって言った?

    +0

    -1

  • 2616. 匿名 2017/12/16(土) 21:07:07 

    >>2610
    又嘘ついてる(笑)

    +1

    -0

  • 2617. 匿名 2017/12/16(土) 21:07:13 

    >>2547
    子供を産まない事を殺人と同等に考える事は間違ってるけど、そこまで強く価値観の違いを尊重しろと言うのなら、今の風潮に気分が悪くなるというこの人の価値観も尊重しないといけないね
    この人が自分の彼女や妻に産まない選択肢は無いと妊娠出産を強要するなら人権問題だけど、女性に産んでほしいと思う価値観だって認められるべきでしょ

    +2

    -4

  • 2618. 匿名 2017/12/16(土) 21:07:15 

    なんか反論されると読解力がないという人とかいるけど、自分の文章力がないという風には考えないものなのか?

    万人に理解されるって無理だよ。
    価値観の違うもの同士が話してるんだし。

    あと、最後に馬鹿女とかいうのはやめたほうがいい。
    おまえのかーちゃんデベソ的な感じだしね。

    +5

    -3

  • 2619. 匿名 2017/12/16(土) 21:07:36 

    ここは何?
    まず独身とか子有りとか名乗らなきゃいけないわけ?

    +5

    -2

  • 2620. 匿名 2017/12/16(土) 21:07:58 

    アイヤー並みのしつこいのがいるな

    +2

    -0

  • 2621. 匿名 2017/12/16(土) 21:08:32 

    >>2618
    え、でも既にそーゆーレベルのトピじゃん。ばーかばーかうんこたれ

    +2

    -2

  • 2622. 匿名 2017/12/16(土) 21:09:59 

    セブンのモーガンフリーマンのセリフにめっちゃ共感した
    子供育てられるお金ないけど

    +2

    -0

  • 2623. 匿名 2017/12/16(土) 21:10:22 

    >>2591
    >>2580を読んで

    +1

    -0

  • 2624. 匿名 2017/12/16(土) 21:11:00 

    >>2606
    にわとりが先か卵が先かってなもんで、どちらが先に言ったかはわからないよ。

    +0

    -2

  • 2625. 匿名 2017/12/16(土) 21:11:19 

    >>2607
    いっぱいいたよ。
    子ども生んで後悔してるからって生め生め書き込むなとかさ、どうせ低学歴だろとか、くたびれたオバサンとかね。

    低収入の仕事こそ私たちが普段1番お世話になるよね。公衆トイレやコンビニやスーパーのレジやショップ店員とかさ。

    生めない人のために我が子が何か社会の役に立てたら嬉しいけれど、生まない選択は生む人をリスペクトしなくとも下げちゃいけないと思うんだよね。

    +7

    -2

  • 2626. 匿名 2017/12/16(土) 21:12:10 

    人格障害がずっといる…

    +3

    -0

  • 2627. 匿名 2017/12/16(土) 21:12:51 

    なかなかガルちゃんらしいね
    もっとやれ

    +3

    -1

  • 2628. 匿名 2017/12/16(土) 21:13:43 

    へんな既婚者が荒らしてると思ってたけど頭がおかしいメンヘラが荒らしてるみたい

    +5

    -0

  • 2629. 匿名 2017/12/16(土) 21:13:38 

    ここまで読んできて分かったことは、
    一生分かり合えないってことwww

    もう勝手に産まなきゃいんじゃん??(笑)

    +6

    -2

  • 2630. 匿名 2017/12/16(土) 21:15:02 

    >>2625
    そして感謝されるどころか嘲笑されて死んでいく低収入
    自分か神を恨むしかないね

    +0

    -6

  • 2631. 匿名 2017/12/16(土) 21:14:55 

    >>2629
    生めよ非国民!

    +1

    -4

  • 2632. 匿名 2017/12/16(土) 21:15:47 

    未婚でも既婚でも思いやりが1番大事
    貶したり叩いたりはダメだよ

    +3

    -1

  • 2633. 匿名 2017/12/16(土) 21:16:27 

    産みたければ産むだろうし、
    産みたくなければ産まないだろう。

    ただそれだけのこと。

    1人の女性が悩み考えて出した結論なのだったなら
    無責任な第三者が咎めるべきことではない。

    +8

    -0

  • 2634. 匿名 2017/12/16(土) 21:17:38 

    >>2629
    人は分かり合えない生き物だよ
    夫婦50年やっててもね

    +4

    -0

  • 2635. 匿名 2017/12/16(土) 21:17:48 

    >>2630
    なら、公衆トイレも公共施設も使うなよ
    クズ

    +2

    -0

  • 2636. 匿名 2017/12/16(土) 21:19:07 

    >>2635
    クズは一生公衆トイレ掃除で終える

    +1

    -1

  • 2637. 匿名 2017/12/16(土) 21:19:47 

    >>2630
    恥ずかしい奴

    +1

    -0

  • 2638. 匿名 2017/12/16(土) 21:21:07 

    >>2636
    公衆トイレを拭く雑巾以下だな

    +1

    -0

  • 2639. 匿名 2017/12/16(土) 21:20:45 

    >>2632
    ガルちゃんでそんなきれい事いってもねえ
    伸びるのは叩きトピだし

    +0

    -2

  • 2640. 匿名 2017/12/16(土) 21:21:51 

    原点回帰すれば、
    お題目の「いい生活のためには子どもが欠かせない」と考える日本人は3割「幸せな結婚生活」も6割近くが必須ではないと受け止めている模様」って事だよね。
    いい生活のためには子供は絶対必要だ、と考える日本人は3割という事。
    なんかココまで読むの疲れたんで出ていきます。さよなら~

    +7

    -0

  • 2641. 匿名 2017/12/16(土) 21:22:00 

    子ありのコメントは子供のけんか
    子なしのコメントはこじらせ中2病

    どっちもどっち

    +3

    -3

  • 2642. 匿名 2017/12/16(土) 21:22:29 

    >>2636
    何時間も張りついて低脳コメして荒らしてるね
    それだけでも廃人生活送ってんだろ

    +2

    -0

  • 2643. 匿名 2017/12/16(土) 21:23:46 

    >>2639
    1番みっともない開き直り方

    +2

    -0

  • 2644. 匿名 2017/12/16(土) 21:23:56 

    自分も以前通った道だからな。

    若い時は子どもがどうこう言われたところでピンとこないよ。
    それより、彼が欲しいとか彼ができたとか、振られたとかそっちが重要。

    まず結婚して、そこで始めて子どもをどうするか、やっと自分の事として考えられる。

    +0

    -0

  • 2645. 匿名 2017/12/16(土) 21:25:54 

    ランキングから落ちたね。
    さあここから第2回戦!
    皆さん反対勢力には一片の情けもかけてはいけませんよ。
    ファイッ!!

    +0

    -3

  • 2646. 匿名 2017/12/16(土) 21:26:43 

    荒らしてるのマジでアイヤーじゃない?
    こういうトピックに必ず来るから(笑)

    +4

    -0

  • 2647. 匿名 2017/12/16(土) 21:29:13 

    >>2646
    アイヤーって何ですか?

    +1

    -1

  • 2648. 匿名 2017/12/16(土) 21:29:34 

    >>2601
    あー、はいはい。ありがとー!一生恩にきますねー。
    とでも言えば満足かな笑

    +3

    -2

  • 2649. 匿名 2017/12/16(土) 21:29:59 

    世の中には色んな人がいるから既婚者未婚者あまり気にならない 

    +2

    -0

  • 2650. 匿名 2017/12/16(土) 21:30:41 

    >>2647
    やっぱり…w

    +1

    -0

  • 2651. 匿名 2017/12/16(土) 21:30:53 

    昨日の夜中にこのトピ参加してたけどやっぱり同じこと繰り返し言い合ってる。
    イラッとするからみんな少し離れた方がいいよ!

    +7

    -0

  • 2652. 匿名 2017/12/16(土) 21:31:52 

    >>2650
    がるちゃんで有名な人?

    +3

    -0

  • 2653. 匿名 2017/12/16(土) 21:32:23 

    >>2651
    だね…
    色々パワーアップしててびっくり(笑)

    +3

    -0

  • 2654. 匿名 2017/12/16(土) 21:34:37 

    のねのねさん?って人と管理人のお友達って人ならよく見かけるよ。

    +2

    -0

  • 2655. 匿名 2017/12/16(土) 21:34:48 

    荒れてるっていうか、バカがたくさん湧いてるって感じ

    +3

    -0

  • 2656. 匿名 2017/12/16(土) 21:36:43 

    >>2606

    最初からそのいい方なら誰も反論しないんじゃないかな?
    あなたが最初に言った言葉は

    >子どもがいない人に人の手を借りずに老後を過ごせというのなら
    子供がいる人は人の手を借りずに子育てしてね

    随分ニュアンス違わない?

    +2

    -1

  • 2657. 匿名 2017/12/16(土) 21:37:43 

    どうして子供を産んだ人は人の人生を気にするの?
    人を羨んでも自分は変わらない。
    不幸だと思えば不幸になるだけ。

    +6

    -12

  • 2658. 匿名 2017/12/16(土) 21:38:41 

    喧嘩する気満々。

    +3

    -0

  • 2659. 匿名 2017/12/16(土) 21:40:49 

    >>2502
    その責任全てを
    親が背負えるならばね

    +8

    -3

  • 2660. 匿名 2017/12/16(土) 21:46:05 

    >>2640
    日本人はというトラップがあるけれど、実際15歳以上の若い世代だからね。3割は仕方ないかな。

    +1

    -0

  • 2661. 匿名 2017/12/16(土) 21:47:35 

    >>2028
    死んだあとのことなんてどうでも良くない?
    辞めたブラック会社がどうなろうと知ったこっちゃないでしょ。

    +6

    -1

  • 2662. 匿名 2017/12/16(土) 21:48:28 

    少なくとも15から22くらいまでは子どもと言われてもピンとくるわけない。
    15歳自身、まだ子どもだし。笑

    +6

    -0

  • 2663. 匿名 2017/12/16(土) 21:52:44 

    >>2654
    女性専用車両の盗撮おじさんっていうのもいる

    +1

    -0

  • 2664. 匿名 2017/12/16(土) 21:53:45 

    さらに18から25くらいまでは、彼氏がいるかいないかのほうが重要。
    子どものことを言われても??なのは当たり前。
    26くらいからようやく結婚するかどうするかがメインテーマで、まだまだ子どものことなんて考えらないよね。

    +3

    -0

  • 2665. 匿名 2017/12/16(土) 21:54:19 

    何だか悪意のあるアンケートだね

    +3

    -0

  • 2666. 匿名 2017/12/16(土) 21:54:33 

    荒らしたい人、
    サッカートピ行ってきなー

    +1

    -0

  • 2667. 匿名 2017/12/16(土) 21:54:47 

    こんな悪意あるアンケートに乗せられちゃって。
    アンケートなんて質問の仕方によっていくらでも操作できるよ。

    +4

    -1

  • 2668. 匿名 2017/12/16(土) 21:55:05 

    子ども生むのは社会貢献。って書き込みに対してそんなんで子ども生むやついないって返事を見かけるんだけど、私は自分のために自然な気持ちで子どもを生んだけれど、生んでみて社会貢献であることに気づいたので、子持ちの人はそれを言いたいのかなと思います。

    独身だと気づかないけれど、子ども生むと子どもはとても行政との関わりが強く、大人になるまでに国と大変緊密な関係です。自分達は何も考えずに通った義務教育も親の立場から見ると大人になり、社会に出るまでの濃密な知識はそこで形成されるわけですから、このおかげで我が子は先進国にいて日本人である恩恵を感じると共に、洗脳教育にも触れ、親は苦悩したりするわけです。多くの行政サービスを感じつつ、どのように社会に出していくのか。その全過程を見ると、国にとって子どもがどれほど重要なモノであるのかがわかります。
    これほど国が重要視する存在を生み育てられるのは女性しかいないわけですから、尊いものだと感じます。

    +12

    -15

  • 2669. 匿名 2017/12/16(土) 22:09:32 

    >>2631

    いやいや、私は産む派だけど、産みたくない人は勝手にしたらってことですよ

    +5

    -0

  • 2670. 匿名 2017/12/16(土) 22:13:30 

    産めるなら産みましょう。
    子供ある人生楽しみましょう。
    産める環境にあるのにどうしても嫌なら産まなきゃいい。子供ない人生楽しめば。
    私は産める環境なのに産まない人は、理由あれど
    軽蔑した目で見るけどね。
    でも色んな人いるから仕方ないんじゃない???

    +12

    -17

  • 2671. 匿名 2017/12/16(土) 22:16:50 

    >>2670
    選択子無しを軽蔑したければ
    すれば良いんじゃない?

    自由だよ

    +8

    -1

  • 2672. 匿名 2017/12/16(土) 22:19:37 

    私も独身だけど将来は子供を産むかもしれないので私たちの税金で子供を養ってるなんて思ったことないなぁ。
    祖父だって祖母だって親だって病院で健康保険を使ってるし。

    +9

    -2

  • 2673. 匿名 2017/12/16(土) 22:31:35 

    なんで軽蔑するんだろ?
    自分は既婚者で子供いるけど未婚者で子供がいない人を軽蔑なんてしたりしない

    +18

    -0

  • 2674. 匿名 2017/12/16(土) 22:34:59 

    子供産んでも自分本位で子供をネグレクトしたり虐待したりする親を軽蔑する

    +3

    -3

  • 2675. 匿名 2017/12/16(土) 22:45:23 

    >>2670
    私は自分が子育てに苦労してるから、産めるなら産みましょうとか、産める環境で産まない人を軽蔑するとか、あなたが言ってる事無責任極まりないと思う。
    産んだら終わりじゃない、人間を育てていかなきゃなんだよ。
    軽々しく他人に人生左右する事言うべきじゃないよ。

    +17

    -2

  • 2676. 匿名 2017/12/16(土) 22:47:20 

    イヤミじゃなく選択子なしってすごいと思う。
    私の周りには男性も女性も子供を望む人のほうが多く見えるし、ほとんどの人が結婚したら子供作ってる。
    「子供作らない」ってなかなか勇気ある決断だと思うし少数派だと思う。
    子供残すのが人間の本能らしいし。

    その少ない価値観の二人が出会って愛し合って結婚までいけるってすごいラッキーなことだと思う。
    同じ価値観ならずっと幸せに暮らせるよね、きっと。

    +13

    -1

  • 2677. 匿名 2017/12/16(土) 22:53:39 

    産める人も産みたくないなら産まなくていいと思うよ。
    ただ、以前の子沢山トピで新たに赤ちゃん産んだ人をよってたかって叩いてた人達がいたけど、あれはよくないと思う。
    おめでたいことなんだから。
    あの時も、私達独身の血税がーと騒いでて、税金の仕組みも社会保険料の仕組みも全然わかってないんだなと思った。
    ついでにいうと、その騒いてる人達が払ってる税金も社会保険料も微々たるもので、そのほとんどは、世の中の富裕層が負担しているということにも気づいてない。

    +10

    -2

  • 2678. 匿名 2017/12/16(土) 22:55:50 

    私、今ノロウイルスになっちゃったんだけど、夫が家事炊事してゼリーやポカリ買ってきてくれて、子どもが心配してお手伝いしてくれたり、冷えピタ持ってきてくれたり、励ましの手紙書いてくれたりしてる。私はうつる心配をするのだけれど、子ども達は具合悪いのにひとりぼっちの部屋で眠るママが可哀想だと言ってくれる。

    将来家にも寄り付かないかも~なんて書き込み見るけれど、そんな遠い未来なんてどうでもいい。
    あたたかい家族っていいなと噛み締めていますよ。

    +9

    -6

  • 2679. 匿名 2017/12/16(土) 23:07:24 

    >>2678
    子持ちだけど、そういう話はしてはダメだと思う。

    うちも、子どもが小さい時は優しいいい子だったよ。
    でも、反抗期の今はひどいもんだよ笑
    ごくごく一部の子どもを除き、反抗期は大人への通過点だからそれも仕方ない。
    そして子どもはいつか巣立ち、我々も一人で生きていくことになる。
    今、現在の幸せ自慢は人の心にトゲを残す。

    +11

    -4

  • 2680. 匿名 2017/12/16(土) 23:08:36 

    あ、でもノロウイルスとのこと。
    早く良くなるといいね。
    お大事に。

    +6

    -2

  • 2681. 匿名 2017/12/16(土) 23:09:25 

    産みたい人は産めばいいし、産みたくない人は産まなくていいと思ってはいる。
    だけどこのままだと少子化が進んで働き手不足になり、確実に移民を受け入れることになるよね。
    自分が介護を受けるころにはたぶん。。。て考えると何とかしたい。

    +6

    -2

  • 2682. 匿名 2017/12/16(土) 23:12:37 

    >>2679
    トゲに感じる=本音では子ども欲しい人だよ。
    心から要らない人には何の感情もわかないはずですよ。

    ちなみに上はそこまで小さくはないです。小4。思春期に片足入れていますが、半分反抗心、半分はまだ甘えたい認めて誉めてという感じですよ。

    +8

    -5

  • 2683. 匿名 2017/12/16(土) 23:12:54 

    >>2679反抗期の今は優しいいい子じゃないから幸せじゃないっていいたいの?
    何が言いたいのかわからない。
    私はまだ子供いないけど>>2678読んで自慢なんて思わなかった。
    そんなんいちいち心に刺さる人はどんだけ人の幸せに敏感で不幸な人なのよ。

    +5

    -4

  • 2684. 匿名 2017/12/16(土) 23:14:23 

    >>2681
    まず、自分が産む。
    と、同時に産みたい人や産んだ人を喜んでサポートする。

    できることはこれだけ。
    人の人生に口を出してはいけないと思うよ。

    +9

    -0

  • 2685. 匿名 2017/12/16(土) 23:17:28 

    >>2679
    まず家族っていいよって書き込んだだけでイライラする人は病んでるよ。そんなことまで配慮して書き込む必要ない。

    +9

    -5

  • 2686. 匿名 2017/12/16(土) 23:18:04 

    >>2681
    年間90万人以上の子供が生まれてるそうだから大丈夫でしょ

    +1

    -1

  • 2687. 匿名 2017/12/16(土) 23:18:51 

    >>2681
    そんなの政府に言えって

    +2

    -0

  • 2688. 匿名 2017/12/16(土) 23:20:26 

    日本政府は子供を沢山産ませたいんだなぁ

    +4

    -0

  • 2689. 匿名 2017/12/16(土) 23:21:26 

    >>2686
    大丈夫だったら少子化対策や移民受け入れなんてしないと思うよ

    +3

    -3

  • 2690. 匿名 2017/12/16(土) 23:22:26 

    こういうところから荒れていくのよね。
    リアルな世界で面とむかって子どものいない人に、子どもがこうしてくれて幸せ〜って言えるかと考えたらわかると思うけど。

    たとえば、私があなたにあら、あなたのうちの年収それだけ?
    うちはいくらで、毎年海外に子ども連れていってるの。教育費にもお金かかるけど、うちの子優秀だから幸せよ〜と言われたら、その幸せ自慢に何、この人って思いませんか?

    +4

    -1

  • 2691. 匿名 2017/12/16(土) 23:23:08 

    >>2670
    なにこれ、釣り?笑
    最後の一文と内容噛み合ってないけど頭わいてんのかな笑

    +5

    -0

  • 2692. 匿名 2017/12/16(土) 23:24:28 

    >>2689
    1970年代前半並みの出生率に戻したい訳?
    今のアラフォーが働き盛りでも日本は国力が回復しないじゃん
    少子化だなんて大した問題じゃない

    +4

    -1

  • 2693. 匿名 2017/12/16(土) 23:24:31 

    >>2690
    母親同士だと日常会話だけどね。
    女の子はいいわね~。うちは男だから~。とか。年収の話に飛躍とかイミフ

    +2

    -3

  • 2694. 匿名 2017/12/16(土) 23:25:46 

    >>2689
    悪いけど日本の少子化を心配する余裕はないんだよね
    子供1人で精いっぱい

    +2

    -0

  • 2695. 匿名 2017/12/16(土) 23:26:14 

    >>2692
    違う。問題は急激な少子化。

    +3

    -2

  • 2696. 匿名 2017/12/16(土) 23:27:09 

    >>2683
    自演?笑

    +0

    -0

  • 2697. 匿名 2017/12/16(土) 23:27:14 

    どこが悪意のあるアンケートかさっぱりわからん。15歳以上と但し書きちゃんとしてるし。
    結局は、結婚と子供に価値を置いてる人が、結婚と子供がいい生活に必須じゃないことが納得いかないだけでは?
    大人になってw

    +6

    -1

  • 2698. 匿名 2017/12/16(土) 23:31:07 

    >>2695
    結婚してる人は大抵子供を生んでる
    もっと生んで欲しかったら労働環境を良くして給料も上がらないと無理でしょ
    国民に生め生め言っても何も変わらない

    +3

    -1

  • 2699. 匿名 2017/12/16(土) 23:32:22 

    少子化、少子化ってうるさいのがいるけど、日本国の為に子供をボコボコ産む人なんて滅多にいない

    +5

    -1

  • 2700. 匿名 2017/12/16(土) 23:34:45 

    ここはほんとに色んな立場の人がいるけど、子持ちは子持ちでケンカしてる。笑

    人の気持ちを逆なでするのはやめましょうと当たり前のことを言う子持ちに、なぜか、そんなことくらいで傷つく人間が悪いと反論する子持ち。
    めちゃくちゃだわ〜

    +7

    -5

  • 2701. 匿名 2017/12/16(土) 23:36:57 

    >>2700
    それって論点のすり替えだね。
    子どもっていいよ→悪意
    家族っていいよ→悪意
    子どもいない生活っていいよ→正義

    そんなわけないでしょ。子どもいない人はいないなりの幸せアピールしてるのに、子どもいる人が幸せアピールすると嫌みだとか思うんなら、そう捉えた人こそ子無しを見下してる証拠だわ。

    +13

    -4

  • 2702. 匿名 2017/12/16(土) 23:40:19 

    >>2696ほんとに違うんだけど、(笑)とかつけて何がおもしろいの?気持ち悪い。
    自分と違う意見はすべて自演に見える人ってどれだけ幼稚な世界で生きてんのよ。

    +6

    -0

  • 2703. 匿名 2017/12/16(土) 23:47:50 

    >>2701
    あなたが自演でないならば、失礼。
    今は子無しでも、きっと子あり側の人間になるね。
    それはそれでめでたいことだと思う。
    可愛い子どもを沢山産んでね。

    +2

    -6

  • 2704. 匿名 2017/12/16(土) 23:48:57 

    あ、ごめん。>>2702さんへの返信ね。

    +1

    -1

  • 2705. 匿名 2017/12/17(日) 01:49:09 

    もっとやれ!!ファイッ!!アイヤー!

    +1

    -0

  • 2706. 匿名 2017/12/17(日) 02:00:23 

    伸びなくなったネ

    +1

    -0

  • 2707. 匿名 2017/12/17(日) 02:27:16 

    アンケート結果、健康や金が上位で子供は中間くらいか
    今の時代はそんなものかもね

    +6

    -0

  • 2708. 匿名 2017/12/17(日) 03:56:30 

    独身の時代やで〜。
    みんな好きに生きたらいい。
    したくもないのに結婚して、考えもなく子供産んでた人らが自分の意思を持ったという事ね

    +5

    -2

  • 2709. 匿名 2017/12/17(日) 05:45:16 

    個人単位ではもちろん好きに生きれば良いけど、国として、社会としては、今の子ども達や若い世代には結婚や出産の素晴らしさを教えていくべきだよ。今後の発展のためにも。
    「自分だけの人生を楽しむ」という選択肢は、"あってもいい"というだけで。あくまでもマイノリティだよ。推奨したり、結婚や出産は不幸だと若い世代に拡散させるのは間違ってる。
    そういう主張ばかりする人達は、日本を潰したいか、移民まみれにしたいとしか思えない。

    +11

    -7

  • 2710. 匿名 2017/12/17(日) 05:58:52 

    生物は環境に応じて増減をする
    そして一定以上の数は保つ

    +3

    -0

  • 2711. 匿名 2017/12/17(日) 09:52:52 

    今25で既婚子なしだけど
    子育てが大変だから産まない
    んじゃない。
    いろいろと想像してるのもあるし
    どんな人でも子育て出来てるんだし
    子育て自体はそんな怖くない

    もちろん ちゃんとした1人前の
    大人に育てあげられるかどうかは
    多少不安はあるけど。
    どんなに周りと同じ様に普通に育てても
    周りの影響とかで歪んでしまう子も中には居るだろうし。

    それ以上に やはりお金。
    どんどん大学や専門学校に行くのが
    当たり前になっていってるから
    今の旦那と自分の給料じゃ
    それは簡単ではない。
    子どもを大学まで行かせるなら
    かなり貧乏くさい生活をさせる事になる。
    それは子どもが可哀想。
    仮に大学まで行かせたとしても
    その後 息子なら結婚する時に
    彼女側に結納を求められたら
    何十万~百万かかる、
    それ以上にまたいろいろと金がいる。
    そこを乗り越えてから やっと
    自分たちの老後の金を貯められるかと思えば
    孫ができ、また金がいる。

    そんなこんなで、子どもに介護をさせなくて済むくらいの金を
    なかなか貯められそうにない。
    子どもが居たとしても 絶対に介護をさせたくない。
    老人ホームに入って 身内にお世話になるのを
    最小限に抑えたい。

    そういう流れを考えたら
    将来 退職した後
    そこから長年 老人ホームに払い続ける
    お金を 子どもを作らずに今から貯めていくのが
    一番 安心できる気がして...

    今の仕事や 旦那を選んだのを後悔してないし
    子どもをつくる事より先に選んだから
    今ある幸せを 子どもをつくるのを理由に
    手放そうとも思わない。

    だから自分の経済状況はこれから先も変わらない事と先程の流れを考えた上で 私の場合は
    子どもを作らない方がいいと判断した。
    自分含め子どもに いい生活を与えられない、
    子どもの将来の選択肢も広げてあげられないから。

    長文になっちゃったけど
    「子どもを作らない人って ~」とか
    ただ 子育てが大変だから、嫌だから
    っていろいろ一緒くたに推測する人が居たから

    子どもを作らない理由も皆それぞれ違って
    ちゃんといろいろ考えてるから
    という事を言いたかった

    +8

    -0

  • 2712. 匿名 2017/12/17(日) 10:28:48 

    >>1231
    うん。だから日本の女って洗脳されてるんだなって話じゃない?
    子供絶対教みたいな宗教に洗脳されてる感じ。

    +4

    -4

  • 2713. 匿名 2017/12/17(日) 10:43:06 

    >>1446
    蛙の子は蛙だよ

    +1

    -0

  • 2714. 匿名 2017/12/17(日) 10:46:54 

    まあ、今の子供世代が大人になったら
    ほぼ確実に自分たちの親世代(今のガル民世代)を恨むだろうね。
    たぶん、今の子供たちは老人だらけの日本を生きることになる。
    相当苦労する人生。
    そして、老人たちはガル民の子供たちを奴隷のようにコキ使いながら
    楽しい老後を過ごすんだろうな。

    +6

    -2

  • 2715. 匿名 2017/12/17(日) 11:59:04 

    子どもって可愛いよね
    わたしも欲しかったな
    今年で治療卒業しました
    来年からはまた別の人生

    +5

    -0

  • 2716. 匿名 2017/12/17(日) 12:00:10 

    >>2714
    そんなことないよ
    あなたは過干渉な親だね

    +3

    -3

  • 2717. 匿名 2017/12/17(日) 12:01:05 

    お金さえあれば安心・幸せって老後になるだろうか?
    私はやっぱり子供や孫がいるといいなと思う。
    介護されるような状況になったらなおさら他人(外国人かも)と接することになるし、たとえ離れていても繋がりがあるとないとでは気持が違うだろうと思う。
    というか、みんな結婚や子供を持つことに対してとても悲観的なのね。
    苦労=不幸ではないと思うんだけど。
    でもまあ、はなから不幸になると考えているところに産まれてもその子がかわいそうだし、悲観的な人が淘汰されていくのは社会にとって良いのかもしれない。

    +5

    -4

  • 2718. 匿名 2017/12/17(日) 12:03:52 

    >>2714
    同意見です。

    +4

    -1

  • 2719. 匿名 2017/12/17(日) 13:20:12 

    >>2714
    選択子なしが一番恨まれそうだね。
    あなたたちが楽な人生を送りたいがために子供を産まず少子化に拍車をかけたから、自分たちは少ない人数であなたたち世代を支えなくてはいけなくなったと。
    こんな時代に産むなんてと自分の親を恨む子もいるだろうけど、関係が良好なら肉親は別でしょうし。

    +4

    -0

  • 2720. 匿名 2017/12/17(日) 13:32:38 

    今の団塊ジュニア(40代)って第二次ベビーブームの世代だよね。この世代が高齢者になった時のことを考えたら、これから産まれる世代って大事だよ……。
    選択子無し☆自分だけのキラキラな人生☆とか言って子供を産まず少子化が今以上に進んだら、この国の未来は本気で悲惨なものになると思う。その団塊ジュニアを介護したり年金で支えるのが、ちょうどこれから産まれる子供たちだよ?
    そりゃあもう、団塊世代並に恨まれることになるだろうね。

    +4

    -0

  • 2721. 匿名 2017/12/17(日) 15:34:59 

    >>2579
    でも夫に捨てられたらそんな呑気な生活もできなくなるね。
    夫がやっぱり自分の子欲しいから離婚して欲しいなんて言ったらどうするのだろう。
    浮気なわけでもなく、価値観の相違だし、、ぐうたらしてるだけの妻を養う必要もないわけで…

    +3

    -0

  • 2722. 匿名 2017/12/17(日) 15:41:03 

    使えるお金少ないかもしれないけど
    何も考えず、いるのが当たり前だと思って
    産んでしまった。

    +1

    -0

  • 2723. 匿名 2017/12/17(日) 15:59:30 

    >>2717
    介護されるような状態になったら、家族じゃない方がいいよな…ニュース見てると介護を苦にとかよく聞くから。

    +3

    -0

  • 2724. 匿名 2017/12/17(日) 16:46:46 

    >>2711
    この人ここまで考えてなぜ結婚したんだろう
    妄想と金の亡者だね

    +0

    -1

  • 2725. 匿名 2017/12/17(日) 17:12:17 

    >>2721
    40代の旦那が離婚してワンチャン狙えるわけない確率のが高い事ぐらいわかるでしょ、普通。
    こうゆう意地悪書くのは婚活苦戦者だなうん。

    +2

    -5

  • 2726. 匿名 2017/12/17(日) 18:01:28 

    >>2725
    わかったって知ったこっちゃないと言われたらおしまいじゃね?
    自分は年老いていくだけで職もなく夫との間に子供という鎹もない
    という状況になることに不安はないのかな…

    +0

    -1

  • 2727. 匿名 2017/12/17(日) 18:08:06 

    >>2725
    男は収入さえあればワンチャン狙えると思うよ
    特に先妻との間に子もなく、浮気とかで慰謝料も発生しないのだから。
    女の方は産めない歳になったらそれこそ需要は子を望まない後妻希望の人ぐらいじゃ?

    +4

    -0

  • 2728. 匿名 2017/12/17(日) 18:52:08 

    >>2724
    今はお金しか考えられないようだけど、まだ25歳と若いので考え方が変わるかもしれないなーと思って読みました。だって10年後でもまだ35歳よ!
    好景気の時に安心して産んでも、その後バブル崩壊だのリーマンショックだのがあるわけで…またその逆も起こってきたし。
    未来のお財布なんて計画通りにいかないことをわかったうえで、考えてみて欲しいなと思いました。
    …が、余計に不安になるかしら?

    +0

    -0

  • 2729. 匿名 2017/12/17(日) 20:18:50 

    >>169
    あなたのこと否定してるわけじゃないし、あなたは子供産んで育てて、
    素敵だなと思いますよ。ただ、「女は賞味期限があるからね」「子供育てないと人としての責任が…」とか、独身税を検討とか、言われて肩身が狭いんです。まるで子供いないと人じゃない、女じゃないような扱いをされます。蔑まれたり笑われたり。だから、子供いない人にわざわざそういうこと言わないでね、ってみんな言いたいだけなんだと思いますよ。お母さん方をバカにしてるわけないし尊敬していますが、あまりにも悪口言われるので、疲れているんです。

    +2

    -0

  • 2730. 匿名 2017/12/17(日) 21:46:38 

    >>2720
    はーい。
    将来は他人さまの育てたお子様のお世話になる予定でーす!
    その時のために、子アリのみんさんは
    子供をしっかり教育しといてください!

    +1

    -1

  • 2731. 匿名 2017/12/17(日) 23:36:22 

    後半は少子化をダシにした子無し叩きトピ

    +1

    -0

  • 2732. 匿名 2017/12/17(日) 23:38:23 

    >>2730

    そんなに上手くいくかな。
    私も子どもいないけど、これからは選べる分、
    子どもがいない人はいない分の責任とリスクは負わされるに違いないよ。

    だって、私達を支える子どもいなけりゃ、色んな社会保障なんて無くなるでしょう。

    きちんと今以上に貯めておかないと。

    +3

    -0

  • 2733. 匿名 2017/12/17(日) 23:48:27 

    一時期、女が1人だけで生きていく!ってのが素敵、みたいになってバブル上世代に未婚女性が増えたんだけど、理想通りとはいかなかった。


    今また、お一人様とか子どもを持たないとか夫婦とかが増えてきたね。
    結果は40年ぐらい経ってやっとわかる事だから、どうなるか楽しみ。

    +0

    -0

  • 2734. 匿名 2017/12/17(日) 23:53:12 

    >>2730
    そう上手くいくといいんだけど、支える人数に対して高齢者が圧倒的に増えるのでどこまでお世話できるのか……
    子供がいる私も危機感持ってます
    お金は勿論だけど、なるべく人の手に頼らなくて済むようにピンピンコロリだっけ?体力も必要だと思ってます

    +2

    -0

  • 2735. 匿名 2017/12/17(日) 23:58:51 

    >>2723
    そう、介護を子供になんてトラブルの元!
    そりゃ子供が率先して看ると言ってくれればありがたいし嬉しいけどね。

    +3

    -0

  • 2736. 匿名 2017/12/18(月) 00:03:42 

    >>2722
    それが自然だと思う。
    考えすぎると産めなくなるし。
    使えるお金がたくさんあっても子育てがうまくいくとは限らないです。

    +0

    -0

  • 2737. 匿名 2017/12/18(月) 00:18:48 

    ホームにしてみれば入居費用が
    キチンと払える人が一番なんじゃ

    +4

    -0

  • 2738. 匿名 2017/12/18(月) 06:43:18 

    >>2727
    結婚を金と子どもの為にしたんならそうなるかもね。

    +0

    -0

  • 2739. 匿名 2017/12/18(月) 09:06:43 

    収入が有るバツイチ40代男
    収入が普通の20代や30代男

    20代女性からすると40代なんてオジサン過ぎ
    30代女性ならイケるかも
    男に相当な年収が無いと難しい
    デブハゲは論外

    +0

    -1

  • 2740. 匿名 2017/12/18(月) 13:42:21 

    >>2739
    そうやって選べる立場にいると思ってるから行き遅れるんだよ。

    +1

    -0

  • 2741. 匿名 2017/12/18(月) 15:01:01 

    >>2740
    既婚者です

    +1

    -1

  • 2742. 匿名 2017/12/19(火) 18:23:31 

    >>147
    自己否定か
    私みたいにどうしようもないダメ人間で、ただ生きているためだけに生きている人間なんて産まれて産んでいったい誰が幸せになったんだろう
    みんな不幸だっただけだと思う

    +0

    -0

  • 2743. 匿名 2017/12/31(日) 14:04:43 

    子供は鎹=足枷。
    子供がいるがために離婚できず、苦しい日々を送る人だっているからね。

    +0

    -0

  • 2744. 匿名 2018/01/06(土) 09:46:59 

    顔がかわいくて、いい子だからよかったけど、違ったらまた気持ちも違ったかも

    どんな子でもかわいいかもしれないけど、意地悪ばかりしてる子もいるし。

    友達の子は舞台に出るくらい有名な子だから、いつも感動を味わえていいなーと思う。
    結局はどんな子かっていうのも影響大。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。