-
1. 匿名 2017/12/15(金) 10:34:11
小さい事でもクヨクヨ考えてしまう性格を治したいです。
別に何かやらかしてるわけでもないのに、家に帰って思い返して一人反省会してしまいます。
人に迷惑を掛けない程度にあっけらかんとした性格になりたいと、意識して治そうとしてきましたが、上手く行きません。
これからもこんな風に小さい事でクヨクヨする人生を送りたくないです。
どうすればあっけらかんとした性格になれますか?+134
-0
-
2. 匿名 2017/12/15(金) 10:35:15
まいっか!を口癖にするようにしたら少し楽になったよ。+179
-1
-
3. 匿名 2017/12/15(金) 10:35:47
私たち友達だよね とか言わない
問題抱えてたりモテなかったりする人が多いから依存される+69
-1
-
4. 匿名 2017/12/15(金) 10:35:53
戸田恵梨香+72
-15
-
5. 匿名 2017/12/15(金) 10:35:54
+71
-3
-
6. 匿名 2017/12/15(金) 10:35:55
あっけらかん、と言う+18
-3
-
7. 匿名 2017/12/15(金) 10:36:09
あっけらかんとしてそうな人ほど主みたいに悩んでるかもね+125
-4
-
8. 匿名 2017/12/15(金) 10:36:20
小さい事は気にするな。しょせん全ては小さい事って本ありましたよね。+83
-1
-
9. 匿名 2017/12/15(金) 10:36:43
何事も、切り替えが大事。+43
-0
-
10. 匿名 2017/12/15(金) 10:37:17
あっけらかんとした人って人の気持ちとか考えられない人多いよ…疲れちゃうかもしれないけど主さんそのままで良いと思います。+133
-13
-
11. 匿名 2017/12/15(金) 10:36:48
頑張っても最後はみんな死ぬしね。
深く考えない方がいいよ。+107
-0
-
12. 匿名 2017/12/15(金) 10:36:49
物事に執着しない。+69
-0
-
13. 匿名 2017/12/15(金) 10:37:18
+38
-6
-
14. 匿名 2017/12/15(金) 10:37:25
ガルちゃんやってるとあっけらかんな性格の人が皆無の様に思える+45
-1
-
15. 匿名 2017/12/15(金) 10:37:40
あっけらかんとしてると言われるよ。でも内心ウジウジばかり。体調壊すし。
出さないだけよ。+107
-1
-
16. 匿名 2017/12/15(金) 10:37:42
いつもニコニコして気が利く人やヘラヘラしてたりする人って闇を抱えてるよ
自殺する人にこういう人が多い+105
-3
-
17. 匿名 2017/12/15(金) 10:37:46
見た目あっけらかんでも中身はわかんないんじゃない?+14
-0
-
18. 匿名 2017/12/15(金) 10:37:51
過ぎたことをくよくよ考えない。
なかなかできないけどね。+14
-1
-
19. 匿名 2017/12/15(金) 10:37:54
ケ・セラ・セラでいく
ちょっと嫌だなと思うことがあっても、
まあそういう日もあるか〜と気持ちを切り替える+57
-1
-
20. 匿名 2017/12/15(金) 10:38:10
趣味があるといいと思うよ+23
-0
-
21. 匿名 2017/12/15(金) 10:38:16
よっぽどでない限り、他人の言動なんて気にしてないと思うよ!+21
-1
-
22. 匿名 2017/12/15(金) 10:38:35
+4
-1
-
23. 匿名 2017/12/15(金) 10:38:51
さっぱりしてたりあっけらかんと見える人は結構家で落ち込むタイプ+65
-2
-
24. 匿名 2017/12/15(金) 10:38:59
歳を重ねて思うのは病気で亡くなっていく方や戦争で亡くなる方、色々な理由で亡くなる方々いるのにこんな事で悩んでて、時間の無駄だなって思うようになりました。
死なないから大丈夫っ!+49
-1
-
25. 匿名 2017/12/15(金) 10:39:25
それって持って生まれた性格だからなろうとして慣れるもんじゃないよ。まあ年取ればそれなりに図太くはなるだろうけど、人によるけどね。+23
-0
-
26. 匿名 2017/12/15(金) 10:39:42
私は気持ちを伝えたりするのが下手で
他人に誤解を生みやすく怒らせてしまって
謝っては一人反省会。しかもそれが何日も続く。
あっけらかんとしてそうと言われるけど
ほんとはそんなことないです。+18
-3
-
27. 匿名 2017/12/15(金) 10:39:44
継続は力なり
意識して直そうと頑張ってるならきっと大丈夫。
まだ自分でも気づいていないだけで、小さいことは気にしなくなってるかもよ?
(あっけらかんとしているように見える人達も、実際はどうなのか分からないもんだし)
主はきっと素敵な年の重ね方すると思うよ。+29
-0
-
28. 匿名 2017/12/15(金) 10:39:46
もの凄く忙しいと考える暇無くなるよ。切り替えないといけないからいちいち考えて居られない。諦めがつく+25
-0
-
29. 匿名 2017/12/15(金) 10:41:01
性格は中々変えれないよね+14
-2
-
30. 匿名 2017/12/15(金) 10:41:02
あっけらかんとして見える人って実はとても周りに気を使っている人だよ
相手が気を使わないように、気を使ってくれている。気にしないで大丈夫だよ‼って居心地が悪くないように配慮してくれている
+90
-3
-
31. 匿名 2017/12/15(金) 10:41:11
家で反省会をするのはいい事だよ
「次はもっとこんな感じにしよう」と、前向きに閉会したらどう?
あっけらかんな人っていいように見えて、周りの迷惑とかまったく考えてない人もいるからね
出来るだけ悪口は言わない、最後は前向きな言葉で終わるっていうのも手だと思う
+22
-2
-
32. 匿名 2017/12/15(金) 10:41:18
私もそんな感じの性格でしたが、無理矢理だと逆効果で、ストレスなります。
でも、最近、仕事、家庭色々あったり、体調崩したりして、自分に限界がきたら、本当にどうでもよくなり、今までの自分が嘘みたく色々な事を遮断できるようになりました。
考え過ぎたって、周りは変わらないし、考え過ぎは損ですよ。+27
-0
-
33. 匿名 2017/12/15(金) 10:41:45
私もアラフォーで同じような性格ですが、そういう人になりたいと思って若い頃から色々と試しても、結局自分の性質はそうそう変えられませんでした。
でもこの歳にしてやっとこれは短所なんじゃなくて、あっけらかんとした人達よりもたくさん良く気付くことができるいい面なんだと思った方がいいという結論に至ったよ。+28
-1
-
34. 匿名 2017/12/15(金) 10:42:14
嫌われてもいいや!くらいに開き直る。きっと、あなたの性格の開き直りは嫌われないから+27
-1
-
35. 匿名 2017/12/15(金) 10:42:55
中国人すごいよね
パクって儲けるは、慰安婦ねつ造して攻撃してくるわ
増殖しつづけてるし+11
-1
-
36. 匿名 2017/12/15(金) 10:45:28
>>1
クヨクヨしてると視野狭窄に陥りがちだものね。
客観的多角的に考えるようにするといいよ。
何に悩んでるか書き出して、心の整理して、大切なことだけ考えればいい。
+9
-0
-
37. 匿名 2017/12/15(金) 10:46:04
主がクヨクヨ考えてる小さな事なんて来年のいまごろには誰も覚えてないよ。まわりも主自身も+28
-0
-
38. 匿名 2017/12/15(金) 10:46:05
クヨクヨ考えてしまうだけの時間があるってこと。
要するに暇なんだよね。私もそうだった。
開き直ることも大事だよ。
気持ちのバランス崩さないようにね。薬漬けになって安定剤飲まなきゃいけないおばさんがたくさん
いるから。気持ち安定させたいなら、漢方だよ。
薬は絶対だめよ。
+7
-7
-
39. 匿名 2017/12/15(金) 10:46:43
最初からあっけらかんとしようとせず
一回凄く落ち込んでいいと思うよ
あの人"に"悪いとかこの人"が"悪いとか
良くも悪くも他人を頭に入れない
自分が最大に反省したらスッキリすると思う
後は、皆さんが言うように切り替えしかない
切り替えするには先ずその事を直視しないと
出来ないと思うよ+15
-0
-
40. 匿名 2017/12/15(金) 10:46:57
性格というか性質は、よほどのことでもない限り
変えられない・・・。
何かやらかしたわけではない なら十分だよ。
+9
-1
-
41. 匿名 2017/12/15(金) 10:47:13
その時その場でその日に解決するといい。誤解されたらその場で言うを心がけたら小さな事にくよくよしなくなる。先伸ばしは絶対だめ。あたふたしてもすぐその場で。どもってもいいから。それから、咄嗟の時を常に考える。外に出たら誰かに話しかけられる。挨拶されるかもしれないと意識を持つといいと思う。
ちななみに、あっけらかんは空気読めないイメージだよ。+11
-1
-
42. 匿名 2017/12/15(金) 10:51:14
いつまでもクヨクヨ悩んでる人って自分のことで頭がいっぱいなイメージ。あっけらかんとした人は周りに迷惑かけなければ気持ちいい存在だし、あっけらかんと明るい方が周りにもいいと思うな。+27
-1
-
43. 匿名 2017/12/15(金) 10:54:03
+13
-2
-
44. 匿名 2017/12/15(金) 10:57:31
あたしゃあ、会話のテンポに追っついて行けなくて、いつもポカンだわ やれやれ+7
-0
-
45. 匿名 2017/12/15(金) 11:02:38
>>1
自分を知ると、クヨクヨと上手く付き合っていけるよ
私もクヨクヨするタイプなので
自分が何時、どのくらいクヨクヨするか計って見たことがあるんだけど私の場合は夕方と寝る前にクヨクヨしやすくて3日くらいたつと立ち直ってきているのを実感する。一週間すると忘れてる
苦手な人に会った日は、そのあと昼寝しないと家事も出来ないくらい疲れるしイチイチ言われた事にムカッとしたりクヨクヨして機嫌悪かったりする
それで2日はクヨクヨすることを許すことにして3日目はクヨ~ときたらストレッチしたり、散歩したりして気分転換するようにしたら上手く切り替えが出来るようになったよ
+10
-0
-
46. 匿名 2017/12/15(金) 11:04:20
反省しすぎて、悩みすぎて疲れるってことですよね?私も迷惑かけられたことあるし!くらいの気持ちで良いと思う。ミスのない人なんてなかなかいない。次から気をつければよし。+9
-0
-
47. 匿名 2017/12/15(金) 11:04:30
クヨクヨ考えられるのは賢いからよ。私なんておバカさんだからクヨクヨ考えることすら浮かばない。足して2で割りたいね。+22
-3
-
48. 匿名 2017/12/15(金) 11:23:23
私の場合は、親戚にも近所の人にも似てるって言われてたおばあちゃんが認知症になってから、私もどうせおばあちゃんみたいに何にもわかんなくなっちゃう日が来るんだから、だったら今どんだけ恥かいても迷惑かけても別に気にすることないか、ってなったよ
+9
-0
-
49. 匿名 2017/12/15(金) 11:27:50
あっけらかんとした人は天然で空気読めなくても憎めないんだよね。毒がないからかな。
あと、お受験のこととか誰でも二枚舌になりそうなことでもバッサリ本当のこと言っちゃうから好き。+10
-1
-
50. 匿名 2017/12/15(金) 11:35:23
訓練したら 近付けるよ
誰かも書いてたけど
ま、いっか って口に出すようにしたら
最初は
いや よくないよくない!って内心思ってたけど
本当にそのうち クヨクヨする時間が短くなってきたよ
緊張して上手く話せなかった、とか
あの人は私のことよく思ってないのかも…、とか
過去の事や自分の力ではどうにもならない事は悩んでも時間がもったいないや、時間は有限だしって思えるようになってきたよ
ババアになったからかなー笑+14
-1
-
51. 匿名 2017/12/15(金) 11:39:31
人のせいにするのはよくないんだけど
表ではニコニコしてて裏でこそこそ言う人が身近にいるから
それが怖くて気に病むようになっちゃう人もいると思う
みんなそうでしょうとか言う人が根が深くてタチ悪いのよ
+6
-2
-
52. 匿名 2017/12/15(金) 11:50:39
考え込む自分とあっけらかんとが同居してる。
人間ってそう簡単にくくれないでしょ。+12
-0
-
53. 匿名 2017/12/15(金) 12:00:51
先に書いてる方がいるように無理に変えようとすると返ってストレスになってしまいます。
自分の心をもっと大事にしてあげて下さい。
主さんは過去を脳内体験して同じ傷を2度も負って傷口を深くしている気がします。体験じゃなくて脳内再生して消毒つけて絆創膏を貼りましょう。
同じ痛みでも完治を目的とした痛みの方が前向きでずっと良いです。
あっけらかんさんは野生育ちで体質が違うんだと割りきっときましょう!笑
一歩退いて物事を考えられる主さんも素敵ですよ。+5
-0
-
54. 匿名 2017/12/15(金) 12:12:44
前向きに諦める+3
-0
-
55. 匿名 2017/12/15(金) 12:12:58
悩むのは良いとして、大切なのは解決策を見つけて同じ過ちをしないようにすること。悩んで終わるからクヨクヨが続く。「答え」を見つける努力をすれば悩みも1つずつ減っていくと思う。+5
-1
-
56. 匿名 2017/12/15(金) 12:32:37
>>30
本当にそう思います周りに気を使ってる人だと思う、思い遣りですよね。
それが強がりではなくてちゃんと自分で、解消出来てる人だと思う。自分の中では少し時間かかってるけどそれを感じさせない気配りが出来てるんだと思う。そういう人が本当の繊細な心の持ち主だと思います。
私はまだまだ修行が足りませんが。+9
-0
-
57. 匿名 2017/12/15(金) 12:55:36
そのあっけらかんが気に食わない人もいるんだよね
自分が知ってる状況だと相手が泣いてたり
目で見てわかるように落ち込んでないのが納得いかない
自分が思ったとおりじゃないと「何で?」ってなるの
話ずれて申し訳ないけど
もしそういう人がいたらただの迷惑なわがままな人だから
気にしないでと言いたく+7
-0
-
58. 匿名 2017/12/15(金) 13:06:31
あっけらかんと見える人だって、ひとりのときは考え込むもんだよ+7
-0
-
59. 匿名 2017/12/15(金) 13:12:24
あっけらかんってどんな人なんだろう。
皆、少なからず闇はあるし。
何事も割り切ってやることかなぁ。+8
-0
-
60. 匿名 2017/12/15(金) 13:23:10
あまりクヨクヨし過ぎる人も案外 人に迷惑って言うか 嫌な思いさせてるもんだよ。
反省会するより改善会しましょう。
+11
-0
-
61. 匿名 2017/12/15(金) 13:24:45
何気に あっけらかんとしてる人をディスってる様に感じる。
こんな自分が大好きでしょ?+2
-3
-
62. 匿名 2017/12/15(金) 13:55:14
落ち込んでる時は糸井の天然エピソード読んで元気出してます。主さんにもオススメ。+0
-0
-
63. 匿名 2017/12/15(金) 13:57:15
>>43
これになんでプラスが付いてるんだ…?
こんな小さい子供がタンポポの綿毛をひと口で口に入れるとか危ないでしょ!+2
-1
-
64. 匿名 2017/12/15(金) 15:11:34
私も うじうじタイプですが、
とことん うじうじしたら まーええわ!と口に出します。そうすると、ホントに どうでもよくなりますよ(´∀`)+3
-0
-
65. 匿名 2017/12/15(金) 15:44:58
いい人 をやめる。
どんなに気を配っても悪口をいう人はいるから。
疲れるだけ。+10
-0
-
66. 匿名 2017/12/15(金) 18:28:15
めっちゃ忙しくする+0
-1
-
67. 匿名 2017/12/15(金) 19:54:11
精神安定剤を飲む+2
-1
-
68. 匿名 2017/12/15(金) 23:08:25
女の多い職場ではあっけらかんとした人は変人扱いされて浮くかいないに等しい。+0
-1
-
69. 匿名 2017/12/15(金) 23:24:28
>>57
私それに該当するわ。独身の自分ではあっけらかんんではなく「おおざっぱ」で生きてるけどそれができないガチガチな人や兼業主婦に妬まれる。+0
-0
-
70. 匿名 2017/12/16(土) 00:12:44
あっけらかんて言い方もあるけどある意味冷静なのかなと思う。
無責任な人は知らん顔してるだけだし、それなりに対処してる感じに思う。+1
-0
-
71. 匿名 2017/12/16(土) 03:44:40
税理士になれんくてシニソウ+0
-0
-
72. 匿名 2017/12/16(土) 05:55:24
あっけらかんとしてると言われるけど誰よりもうじうじ悩んでいると思う
そう見えるだけだよ+0
-0
-
73. 匿名 2017/12/18(月) 03:37:55
悩むけど人に言うのは「眠いだるい帰りたいもう無理」ぐらいだから悩んでなさそうに見えがち。
あっけらかんというかバカですぐ忘れるだけなんだけど突然思い出してああああああああああああってなるのが一番嫌だ。
たしかに「まいっか」は口癖だけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する