-
1. 匿名 2017/12/12(火) 20:31:33
どちらかと言うと痩せ型で、
顔は面長なんですが…最近ついに
顎のたるみが出て来ました。
更に顔が長く見えてしまう!そして何より老けて見えます…シャキッとした顎のラインを取り戻したいです!顎をいーっとするくらいでは意味ないですか?効果的にやりたいので取り戻したよ!って方、何をしたか教えてください!+64
-8
-
2. 匿名 2017/12/12(火) 20:32:43
+153
-7
-
3. 匿名 2017/12/12(火) 20:32:42
糸で吊り上げる施術がいいと思いますよ。
もちろん
イェース!
高須クリニックでよろしくです。
以上。+14
-53
-
4. 匿名 2017/12/12(火) 20:32:43
いらすとやホントになんでもあるなw+227
-7
-
5. 匿名 2017/12/12(火) 20:33:43
私も!
スマホやり過ぎかな?+33
-6
-
6. 匿名 2017/12/12(火) 20:33:48
+132
-8
-
7. 匿名 2017/12/12(火) 20:33:54
顎の形だよねぇ
どうにもならないと思う+16
-21
-
8. 匿名 2017/12/12(火) 20:33:57
口にくわえてブンブン振るやつ
あれなんだっけ?気になる+145
-6
-
9. 匿名 2017/12/12(火) 20:34:02
娘に、顎繋がってるよと指摘されました+24
-5
-
10. 匿名 2017/12/12(火) 20:34:09
>>2てか、ごめんだけど下向いたらほとんどの人こういう顎なるよ。わざわざそういう所ピンポインである写真ネットでさらして性格悪いよな。+57
-16
-
11. 匿名 2017/12/12(火) 20:34:14
それが歳をとるということです。
別に恥ずかしいことでもないですよ。
気にしすぎてあくせくする方がみっともないですよ。+10
-31
-
12. 匿名 2017/12/12(火) 20:34:29
トイレにいくたび、上を向いて天井に向かって舌を10回突き出す
続けることが大事です。短期間で、自分は効果でたよ+134
-12
-
13. 匿名 2017/12/12(火) 20:34:40
北川景子もよく二重顎になってる+32
-10
-
14. 匿名 2017/12/12(火) 20:34:52
+10
-13
-
15. 匿名 2017/12/12(火) 20:34:54
アゴというか首全体に肉が付いてきた!
体重変わらないのに、、スマホ首かな?+39
-4
-
16. 匿名 2017/12/12(火) 20:34:58
天地幅あるメガネかけろ+0
-10
-
17. 匿名 2017/12/12(火) 20:35:09
どの角度で?ちょっとうつむいたら二重顎とか誰でもけっこうなるよ。あまり気にするのも体に毒だよ+9
-11
-
18. 匿名 2017/12/12(火) 20:35:49
>>2こんな写真載せて何がしたいんだよ。くだらね。+11
-15
-
19. 匿名 2017/12/12(火) 20:35:57
このトピタイPRかと思った+9
-2
-
20. 匿名 2017/12/12(火) 20:36:08
痩せたら?+4
-11
-
21. 匿名 2017/12/12(火) 20:36:11
>>12
トイレで口開けたり深呼吸はなんとなくしたくないなぁ+85
-15
-
22. 匿名 2017/12/12(火) 20:37:08
これですね?+164
-4
-
23. 匿名 2017/12/12(火) 20:37:24
ご自身の体脂肪率や筋肉量はご存知ですか?
一見痩せていても、筋肉のない締まりのない身体である人はかなり多いです
見た目が痩せていたとしてもこのタイプは不健康で将来生活習慣病に罹りやすいです
何にせよ、解消方法は適度な食事制限と運動のみです
マッサージは浮腫みをとるだけなので毎日行う必要がありますが効果はあります
嫌なら、または加齢で皮膚が弛んだある場合は
整形しかありません
この3つを半年続けて全く効果がなかったらトピ立て直してください+12
-23
-
24. 匿名 2017/12/12(火) 20:37:32
お薬でムーンフェイスです。嫌だぁーー。+22
-5
-
25. 匿名 2017/12/12(火) 20:38:27
>>23
長いわ+17
-10
-
26. 匿名 2017/12/12(火) 20:40:01
>>20
痩せ型ってあるけどね+15
-2
-
27. 匿名 2017/12/12(火) 20:40:29
表情筋使ってないとか?
これ気になるやつ。+28
-3
-
28. 匿名 2017/12/12(火) 20:40:52
>>21
じゃぁ普通にトイレにも行けないね
呼吸とめてんの?+20
-29
-
29. 匿名 2017/12/12(火) 20:42:59
>>22
これって効くのかな?
使ってるかたいませんかー?+32
-3
-
30. 匿名 2017/12/12(火) 20:44:53
首の下から頬の上をなぞって目じりのあたりまで、リンパマッサージ続けると違うよ!+12
-3
-
31. 匿名 2017/12/12(火) 20:45:03
フェイスラインを何とかしたくて顎から耳の下までグリグリマッサージしてたら、翌朝耳の下がパンパンに腫れた。
あれ急にやり過ぎると良くないね。+12
-5
-
32. 匿名 2017/12/12(火) 20:49:09
>>21
でもこの舌の運動はホントに効果ありますよ!実際上を向くのが一番効果的だけど、イヤなら上を向かず舌に力を入れて尖らせ、正面にグーっと突きだしてもいいです。ベーではなくて尖らせて舌を出すと二重顎の部分が引っ張られてくぼむようになります。私はがるチャンやりながらやってます。
今日美容院に行ったけど、輪郭シャープですよね~と誉められました。
+67
-1
-
33. 匿名 2017/12/12(火) 20:55:06
ジョギングやダンスですっきりします+5
-1
-
34. 匿名 2017/12/12(火) 20:55:49
噛む力が弱いとたるむって聞いたことある
固いものとか積極的に食べてみたらどうかな+13
-0
-
35. 匿名 2017/12/12(火) 20:57:51
舌を正しい位置に持ってくるといいですよ。上顎につけるんですけど、詳しくは調べてみてください。私も歯医者さんで教えてもらいました。間違えてる人が多いみたいです。+18
-0
-
36. 匿名 2017/12/12(火) 21:05:16
>>27
これ持ってるけど全然使ってない…
私の場合だけど、咥えてる間唾液が結構溜まるのと振動で頭が痛くなるのが辛くてなかなか続けられない
+28
-1
-
37. 匿名 2017/12/12(火) 21:10:36
天井見て口開けて、閉じながら顎を出してみて(アイーン)+2
-1
-
38. 匿名 2017/12/12(火) 21:10:45
>>2
主ですまさにこんな感じです
しかもこんなに丸顔じゃなくもっと細長い上に、こんな感じなんです。ちょっと下向いただけで。想像してみてください。
モアイかよって感じです。+17
-0
-
39. 匿名 2017/12/12(火) 21:10:53
舌回し、食事制限、ボイトレ(毎日15分)、週3のジム
これを続けていたら3ヶ月で顎のたるみは改善されたよ。
どれが効果的だったかはわからないけど。
顎が弛みはじめたときは年齢的なものと考え諦めていたけど
あまり関係なかったようだ+8
-2
-
40. 匿名 2017/12/12(火) 21:11:10
たるみのせいで、ほほの毛穴が目立つようになった+66
-0
-
41. 匿名 2017/12/12(火) 21:11:29
舌を突き出すの、顎への効果がわかる前に
法令線がクッキリしてきたからやめた
頬を引っ張りながらのベロ回しの方が良かったな+2
-1
-
42. 匿名 2017/12/12(火) 21:11:34
美顔器は?+5
-1
-
43. 匿名 2017/12/12(火) 21:12:17
>>32
主です
早速これをやってみたいと思います!
輪郭シャープですねなんて誉められるなんて羨ましすぎます!+28
-2
-
44. 匿名 2017/12/12(火) 21:14:50
>>39
皆さん仰る通りやはり食事制限も必要そうですね…
年齢的なものではないと聞いて希望が湧いてきました!
今日電車で見かけたポスターの宇多田ヒカルさんの顎ラインが目標です!+3
-2
-
45. 匿名 2017/12/12(火) 21:15:40
スマホを見るとき下向いてしばらく動かないと思うけど、30分とかで一回上向いたりリセットした方がいいんだって!
首がストレートネックになるから顎かたるむんだって…。
目にも来るしね、スマホで老化が加速する40代!+21
-2
-
46. 匿名 2017/12/12(火) 21:15:44
弛みの出ない顔立ちってあるよ
頬骨が高めで顎がとがってる人
真矢みきとか、木戸真亜子みたいな顔+8
-2
-
47. 匿名 2017/12/12(火) 21:25:32
しばらく食べないと、顔の肉は自然となくなるよ。意外と顔は痩せやすいかも。+6
-4
-
48. 匿名 2017/12/12(火) 21:27:56
幼い頃から花粉症が春と秋、ハウスダスト、ダニとアレルギーが多く慢性鼻炎でずっと口呼吸だったためかなりのアデノイド顔。
横顔は板野友美の整形比較でだされる幼い頃の横顔の写真にそっくり。
舌の体操やってみます。+9
-1
-
49. 匿名 2017/12/12(火) 21:31:41
筋肉が少なくなっただけと思う。
舌を動かしたら少しはマシになると思う。
口を閉じて、歯の裏を舌で全て舐め回す運動がいいって聞いたことある。+2
-0
-
50. 匿名 2017/12/12(火) 21:34:21
>>43
ありがとうございます!ホントに今日言われたから、その美容師さんにも教えたんですよ笑!
説明難しいけど、舌を尖らせて出すときについでに唇にも力を入れて舌に添わせる?ようにすると唇周りも鍛えられますよ!あと、口を閉じたままアイ~ンをして首にぎゅーと筋を立てるのもオススメ!首が細くなって、デコルテが華奢な印象になります。全てがるチャンしながらやってます笑!+17
-2
-
51. 匿名 2017/12/12(火) 21:58:25
小顔鍼や脂肪溶解注射やボトックスしてみたい
美顔器はどうだろう+6
-0
-
52. 匿名 2017/12/12(火) 22:06:25
唇をブルブルブル~ってやると良いよ。+1
-0
-
53. 匿名 2017/12/12(火) 22:19:00
>>12
やってみます。+1
-0
-
54. 匿名 2017/12/12(火) 22:27:59
ウルトラアクセント
テノール+0
-0
-
55. 匿名 2017/12/12(火) 22:58:08
腹筋するときに頭を支えすぎないと、
おなか~顔がシャープになるよ!+2
-0
-
56. 匿名 2017/12/12(火) 23:24:27
テレビなどでもスマホで下向くからという話が多いけれど
料理作る時だって材料切る時や洗い物など結構長い時間下向いてるし
スマホばっかりじゃないと思う
普通にちゃんと家事してるだけなのに
スマホばかりしてるからじゃないかみたいに言われてるようでいやだな+24
-0
-
57. 匿名 2017/12/12(火) 23:41:27
>>8
ガルちゃんで感想見たけど、口内炎だらけになるらしいよw+1
-1
-
58. 匿名 2017/12/12(火) 23:52:18
ぴよぴよぷー+0
-0
-
59. 匿名 2017/12/13(水) 00:01:17
竹井仁さんの本にアゴを上げて舌を出すのは二重アゴが進行するって書いてた
アゴはひいたまま舌を出すのがいいらしいです
+7
-0
-
60. 匿名 2017/12/13(水) 00:22:30
ガムを噛む! 3時間くらい噛みつづける。
本当に変わる!+2
-0
-
61. 匿名 2017/12/13(水) 00:23:25
ぼういおうぎとうっていう漢方薬。+0
-0
-
62. 匿名 2017/12/13(水) 01:29:20
パタカラ!歯医者さんにポスターが貼ってあるけど、私は20代から使い続けてる。現在アラフォー。
たるみなし!ほうれい線なし!
口を閉じて舌を歯に沿わせてグルグル回したり、顔ヨガと言われるものもやっています。
これからも、顔の筋トレ続けます。+8
-1
-
63. 匿名 2017/12/13(水) 01:54:56
>>3
リフトアップはダウンタイム中こめかみがめっちゃ痛いらしいよ。
本気で治したいなら脂肪吸引じゃない?+2
-0
-
64. 匿名 2017/12/13(水) 05:11:57
美容皮膚科で顎に脂肪溶解注射を3回ほど一週間おきに打てば一ヶ月内にたるみ消えるよ。顎のたるみに打つだけなら1万×3回の値段かな。+1
-0
-
65. 匿名 2017/12/13(水) 07:30:59
脂肪溶解注射とか脂肪吸引って、
確かに脂肪は減るんだけど
今度は脂肪を包んでた皮膚のたるみ
がやっかいなのよ。
閲覧注意だけど、顔の皮膚も
こうなっちゃうイメージ。
「世界一太っていた男」が292キロの減量に成功し、全裸写真を公開 [えん食べ]entabe.jpかつて「世界一太った男」と呼ばれていた男性が自身の裸の写真を公開した。たるんだ皮膚の切除手術が必要であることを訴えるのが目的だという。
+1
-0
-
66. 匿名 2017/12/13(水) 08:10:50
舌回しはホントに効きますよ!
右回り、左回りそれぞれ10回ずつやるだけでめっちゃ顎の下が疲れる
法令線の予防にもなる気がします!+2
-3
-
67. 匿名 2017/12/13(水) 08:14:20
ペットボトルに水入れて唇だけで咥えるとフェイスラインに効くよ!お手軽だしオススメ!+5
-0
-
68. 匿名 2017/12/13(水) 10:14:06
スマホってほんと指しか動いてない。
ソファに持たれてガルちゃんなんかしてたら一時間なんてあっという間だよね!
下向いてるけど料理とかは意外と動いてるよ!
腕も動いてるしちょこちょこ動くもんね。
私一般事務だけど、PCだけってことないもんね電話取ったり来客あったりするから。
ほんとスマホの姿勢は以前の生活からしたら凝り固まった姿勢かもね。
顎もだけど目の視点を合わせる筋力や肩凝りも気になる~。
肩凝りとか筋肉の凝り固まったのも顎のたるみには影響あるよね。まずは肩凝りや姿勢からかもね!+3
-0
-
69. 匿名 2017/12/13(水) 11:17:17
これ遺伝じゃないの?
私も母親も顎にはつかないけど、お腹がすごい三段バラだもん。+2
-0
-
70. 匿名 2017/12/13(水) 11:55:25
>>29
使ってま〜す。
おかげで45歳でも法令線なしです(*^_^*)+4
-0
-
71. 匿名 2017/12/13(水) 11:57:05
>>57
使っているけど、口内炎になったコト
一度もないですよ。
+2
-0
-
72. 匿名 2017/12/13(水) 16:22:35
もう既出だけど。口を閉じている時の舌の位置だよ。
上の歯の裏に舌が付いているとノドの皮が垂れてこない。
口を閉じている時に下の歯の裏に舌を置くと、たるんでくる。その方が楽なんだけどね。
たとえ20歳でも。
+7
-0
-
73. 匿名 2017/12/13(水) 17:31:07
産後に頬やらフェイスラインやらたるみまくった34歳だけどおきゃんママの顔ダンスやったらかなり改善したよ。
信じるか信じないかはあなた次第です(関風に)+0
-0
-
74. 匿名 2017/12/13(水) 20:28:20
パオじゃないけど口に入れるタイプのグッズは私も口内炎になった!
粘膜弱い人は辞めた方がいい。+0
-1
-
75. 匿名 2017/12/16(土) 00:18:27
>>44
最近の宇多田は痩せたレべルじゃなくない? 鼻の形も変わってるし。
顎けずったか、写真の方を直してるんじゃないか。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する