-
1. 匿名 2017/12/12(火) 20:08:52
主は今、やりがい× お給料◯の会社で働いています。事務職で、このままで私の人生いいのかなと悩んでいます。
25歳なので、第二新卒採用受けるならそろそろタイムリミットが近づいてくるので、最近本格的に転職を考えています。
主の興味ある業界は、お給料は低いけど(年俸300万とか)やりがいは半端なさそうな仕事です。どんな業界かは荒れそうなので書けませんごめんなさい。
ここにはたくさんの社会人の方がいますので、
お金よりやりがいが一番!とやりたいことを選んだ方もいれば、
仕事=給料のため!と、やりたく無い仕事でも割り切られている方もいると思います。
その選択の結果、満足されていますか?後悔していますか?
人生の参考にさせていただきたいので、よかったらお話聞かせてください。
(どっちもいいとこ取りしてます、どっちもほどほど というのは、今回はお控えお願いします。)
+19
-21
-
2. 匿名 2017/12/12(火) 20:09:47
+34
-4
-
3. 匿名 2017/12/12(火) 20:09:59
+39
-6
-
4. 匿名 2017/12/12(火) 20:10:44
給料少なくてもいいから、人間関係だけは良くないと嫌。
いくら高給でもいじめとかあったら続かない+210
-3
-
5. 匿名 2017/12/12(火) 20:10:45
やりがいは自分で探すものだよ。+16
-7
-
6. 匿名 2017/12/12(火) 20:11:23
私もお給料を選びました。
でもこれで良かったです。
お給料も良くて休みもあって
残業も少なくて遊べて幸せ。+97
-5
-
7. 匿名 2017/12/12(火) 20:11:25
択一ではないよね+7
-2
-
8. 匿名 2017/12/12(火) 20:11:31
やりがいよりも人間関係と給料が大事
生きてくためには。+169
-3
-
9. 匿名 2017/12/12(火) 20:11:39
やりがいを選んだけど公開しまくりです。
やりがいというのは、自分が仕事に向かう姿勢で変わると知りました。+14
-6
-
10. 匿名 2017/12/12(火) 20:11:40
安定性を求めてお金とやりがいを諦めた+6
-4
-
11. 匿名 2017/12/12(火) 20:11:46
努力不足+3
-6
-
12. 匿名 2017/12/12(火) 20:11:52
私は、やりがい・お金より「人間関係」を取りました。+50
-3
-
13. 匿名 2017/12/12(火) 20:12:20
金くれぇぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!+30
-4
-
14. 匿名 2017/12/12(火) 20:13:32
私はやりがいを選びました。
伝統工芸の工房で職人見習いです。
お給料は手取り12万で、それでも夢を叶えて毎日楽しく仕事しています。
でもふと、このまま昇給も昇進もなくただ1つしかできないままでいいのかと不安もあります。+89
-4
-
15. 匿名 2017/12/12(火) 20:14:20
人間関係、給料、やりがい→○
有休→ほぼなし+14
-5
-
16. 匿名 2017/12/12(火) 20:16:01
お給料もそんなに良くないし、正社員じゃないけど、すこぶる人間関係が良好なので辞められない。
困っていたらみんな助けてくれる。
ゴマすりタイプを良しとしない上司がきちんといてくれる。
どんくさくても一生懸命さを評価してくれる。
そんな会社だから、きちんとふるいにかけられ嫌な人が入社して来ない。
こんな職場、そうそう見付けられないと思う。+110
-7
-
17. 匿名 2017/12/12(火) 20:16:24
やりがいの仕事をするためにやりがいのない仕事を選んだ。頑張れ自分。+5
-5
-
18. 匿名 2017/12/12(火) 20:16:43
私はお金もらうことがやり甲斐+26
-2
-
19. 匿名 2017/12/12(火) 20:17:43
アーティストちっくな雇われ仕事してた時、毎日キラキラしてた、めちゃくちゃ生きてる実感があって本当に充実してた
けどフルタイムで手取り13万
上司が鬼でパワハラで先輩が鬱病になり退職
半年で見切りをつけ、手取り25万定時退社人間関係良好の事務職してます
人生安定したけど、もう2度と好きなことを仕事にはできないなと少し寂しい+37
-4
-
20. 匿名 2017/12/12(火) 20:18:50
やりがいだけ取れる人なんてそんないないよね。
平野ノラとかはそっちタイプらしいけど、売れてよかったよね。+11
-1
-
21. 匿名 2017/12/12(火) 20:19:15
お金を選んで職場変えたら
人間関係が酷くて体調不良なった
それなりのお金貰えるところは、揚げ足のとりや派閥があるのを実感した
あんなにやりたかった仕事も嫌になる
お金で選んだら、我慢することが多い気がします+54
-2
-
22. 匿名 2017/12/12(火) 20:19:57
主の雇用がなくなることによって他の人がその仕事につけるから早くやめれば+3
-14
-
23. 匿名 2017/12/12(火) 20:22:28
興味のない仕事に就いたとしても、仲間に恵まれ、きちんと評価してくれる人がいたなら
天職になるし、やりがいだって自然と感じることができる。+37
-1
-
24. 匿名 2017/12/12(火) 20:23:01
主まだ25かい+7
-1
-
25. 匿名 2017/12/12(火) 20:24:40
何やりたいのか書かなかったらコメントしようがないだろ
ヌシバカか+4
-7
-
26. 匿名 2017/12/12(火) 20:24:54
元保育士。
お金を選んで転職したけど、やっぱりやりがいというお金では買えないものを失って戻りたいなぁ、と何度も思います。+18
-2
-
27. 匿名 2017/12/12(火) 20:25:27
独身の時は
やりがい○のお給料×
結婚後は
やりがい×のお給料○休日○休みやすさ○ストレス○
結婚したら仕事がすべてじゃなくなった+46
-6
-
28. 匿名 2017/12/12(火) 20:25:39
給料安いけど、独り身なら生きていけそうなので、やりがいを選んで良かった。+6
-1
-
29. 匿名 2017/12/12(火) 20:28:12
やりがいというよりやりたいことやってる、貧乏だけど楽しいからしょうがない+3
-1
-
30. 匿名 2017/12/12(火) 20:28:13 ID:pVn9ER9jdi
20歳無職で
好きな事を仕事にして安月給を選ぶか
全く違う職種でお給料貰える所にするか
どっちがいいんだろーって
めちゃ考えちゃう...
+1
-2
-
31. 匿名 2017/12/12(火) 20:29:06
プライベートでやりがいは見つけるので
仕事でやりがいは要りません。お金ください。+35
-1
-
32. 匿名 2017/12/12(火) 20:31:21
やりがい=好きな仕事だよ。
全ていいところどろなんてないんだから、好きな仕事を選ぶか、お金か。
その答えを出せるのは自分だけ。
人に聞いても仕方ない
+4
-2
-
33. 匿名 2017/12/12(火) 20:31:32
主さんもいろいろ働いたらわかると思うけど、お金の貰える仕事でないとやりがいは生まれないよ。+7
-0
-
34. 匿名 2017/12/12(火) 20:33:07
やりがい選んで年俸100万とかなら止めといた方がいいけど、やりがいあって300万もらえるなら一応生活できるしいいんじゃない?
ただ今の主の年俸が800万とかだったらオススメしないけど+29
-0
-
35. 匿名 2017/12/12(火) 20:35:27
本当にやる気があるなら
ちょっとやそっとディスられようがまったく気にしないはず。
業界すら挙げれない程度の覚悟なら
転職なんかしない方がマシ。
あんたじゃムリwww
+1
-7
-
36. 匿名 2017/12/12(火) 20:37:45
保育士
お給料は諦めてます+6
-0
-
37. 匿名 2017/12/12(火) 20:39:06 ID:stMCCImlpK
お金を選んだらストレスも凄かった+13
-0
-
38. 匿名 2017/12/12(火) 20:41:20
やりがいのためにお金を取った
どうせ年金破綻するし、65過ぎても働くことになるだろうなと思って、
「じゃあ65からはやりたいことで稼いでいけるように準備したい」って考えた
今はライフプラン設計して必要なお金を貯めながら、
余剰金でやりたいことで食べていくための勉強したり人脈作ったりしてる+10
-1
-
39. 匿名 2017/12/12(火) 20:42:53
給料を選びました。
管理職の候補にされたんだけど、色々とタイミングの問題もあり断れなくて..。
30才で800万貰ってるけど、ひたすら忙しいです。責任なんてゴミ箱に捨てて、前の仕事に戻りたいです。+15
-1
-
40. 匿名 2017/12/12(火) 20:46:29
旅行好きだけどツアーコンダクターにはなりたくない。+5
-0
-
41. 匿名 2017/12/12(火) 21:00:42
お金と企業規模と福利厚生。
目先のやりたいことは封印。
でも、おかげでお金貯めながらやりたいことの勉強して、同じ企業内でやりたい仕事ができる部署にたどり着きました。+4
-0
-
42. 匿名 2017/12/12(火) 21:01:29
やりがいゼロ手取り16万程度の金融営業でしたが、虚しくなってきて資格とるために勉強してます。
目指す職業は高給な職じゃないけど、誰かの役に立ちたい思いがあるし、ヘコヘコしてばっかりの営業に飽きた+15
-0
-
43. 匿名 2017/12/12(火) 21:02:34
>>1
女で年収300万あれば良い方だよ。
私、年収200万で一息入れられない程忙しく働いてたし。
今年は年末年始があるのが嬉しい。+14
-4
-
44. 匿名 2017/12/12(火) 21:03:17
やりがいとか云々より、
雇われた仕事しか選択できません。+7
-0
-
45. 匿名 2017/12/12(火) 21:06:54
わたしは家族のためにやりがいのある仕事を諦めた。
給料は最初から諦めてたから良かったけど、自分の中で優先順位をつけると給料よりもやりがい、やりがいよりも家族との時間でした。
家族というのは結婚です。+3
-1
-
46. 匿名 2017/12/12(火) 21:07:23
男性ばかりの小さな会社。
給料はそこそこイイ。
けど、社長のパワハラ&同僚のセクハラに心がやられてる。
私はアラフォー独身女性。
転職すべきか否か。+9
-0
-
47. 匿名 2017/12/12(火) 21:09:03
今お金❌やりがい⭕の仕事してる。
数年前はその逆でした。その時は給料とボーナスの時だけテンションあがるけど、それ以外の日は、イキイキできなかった。その気分はプライベートにも影響する。+12
-0
-
48. 匿名 2017/12/12(火) 21:12:39
長い間お金のことで苦しんだ私は100:1の割合でお金を取ります。勉強好きだったけど家が貧乏過ぎて進学できなかった悔しさは一生忘れない。+11
-1
-
49. 匿名 2017/12/12(火) 21:22:10
やりがいもあって、お金もよくて、人間関係もいいです。建設業なんで男性ばかりで女にはやさしい(^-^)前まで工場とかにいたけど、おばさんの陰口がつらかった。
上の会社の夫婦からもいい子だといわれてるし、得してます。仕事内容はきついですけどね。+10
-1
-
50. 匿名 2017/12/12(火) 21:23:11
看護師です。
以前働いてた病院は給料はよかったけど、とにかく人間関係が悪かった。
師長の顔色伺いながら働いてたし、休み希望も決められたか数だけ入れてたのにいきなりキレたりして面倒だった。
今のところはサッパリしてるからよかつた!+3
-0
-
51. 匿名 2017/12/12(火) 21:25:54
やりがい△
給料×
人間関係◎
有給のとりやすさなど◎
実家じゃないと暮らせないレベルですが、
平和に日々過ごせるので良いです+5
-1
-
52. 匿名 2017/12/12(火) 21:39:29
やりがいでも給料でもないよ
家から近くて融通が効く条件
やりがいなんてないし最低賃金だけど介護があるから急な休みに対応してくれるのがありがたい+5
-0
-
53. 匿名 2017/12/12(火) 22:02:56
やりがいもお金も手に入る人は一握りだよ。
画像は、女性指揮者の西本智美さん+10
-0
-
54. 匿名 2017/12/12(火) 22:04:53
転職する時は35歳だったため本当は給料で選びたかったのですがそうなると経験がある人が俄然有利ですし例え入社できたとしても入社後に苦労するのが目に見えてるので給料が安くても自分が長続き出来そうな仕事を選びました。
給料面と朝の通勤ラッシュがストレスですが人間関係も基本的に気を使わないですし、有給も気を使わず取れるので今の所は続けられそうです。+8
-0
-
55. 匿名 2017/12/12(火) 22:04:58
>>53
西本智美❌
西本智実⭕
間違えました。+4
-0
-
56. 匿名 2017/12/12(火) 22:25:06
>>46さんの仕事場に行きたい
女ばかりの少人数職場でキッツイのなんのです
次期管理職
やりたい仕事でお給料はいいですが
転職予定です
もう絶対女ばかりの職場で働きたくない+9
-1
-
57. 匿名 2017/12/12(火) 22:29:23
トリマーです。
やりがいは十分、お給料は少ないです。
金銭面で何度も転職を考えましたが、この仕事がどうしても好きで辞める決断が出来ません。
技術職なのがせめてもの救いなのかな。
気休めだけど副業してますが、このままで良いのか今も悩んでいます。+7
-0
-
58. 匿名 2017/12/12(火) 22:52:46
私もやりがいのない仕事してて今悩んでます。
このまま50、60になったら…と思うとちょっとした恐怖です。普通の人なら段階踏んで経験して行くであろう事を経験出来ず、責任ある仕事もせず、成長しないままなのかなぁ…って。
でも、今は”働きやすさ”を取りました。
お金を取った!と言えるほど良いお給料はもらってませんが、バツイチ子持ちで育児とのバランスを取れる職場はそうそう見つかりませんから…
もう少し子供が大きくなればやりがいを求めて転職しようと思ってます!!+7
-0
-
59. 匿名 2017/12/12(火) 23:18:47
独身なら悩ましい問題だけど主婦の今は人間関係が良ければ、やりがいもお金もこだわらなくなりました。老後の年金貰えないだろうから長く続けたいので。+4
-0
-
60. 匿名 2017/12/12(火) 23:50:02
どちらも選ばない+2
-0
-
61. 匿名 2017/12/13(水) 00:21:50
お金を諦めた。
時間は有限なのでスキルアップにならないと思ったら転職します。
スキルがあればいずれ元は取れるので。+2
-0
-
62. 匿名 2017/12/13(水) 00:38:57
高い給料で釣らないとダメって、よっぽどつらくて泥臭い仕事しないとダメだと思う。だから仕事内容は楽しくはないだろうね。
男も同じ。ハイスペや高給で女性を釣る男性ってよっぽど魅力ないか、訳ありだよ。
仕事も男もまず、好きか楽しいかを1番に見て、そこからほどほどのお給料や稼ぎの仕事と男を選ぶのが満足度高いと思うよ。
好き楽しいが1 給料9で選んでしまったら、それはお金があっても幸せな人生じゃあないよね?+5
-0
-
63. 匿名 2017/12/13(水) 00:41:19
仕事が1日の大半を占めるんだから、仕事が楽しいと人生が楽しいよね
+8
-0
-
64. 匿名 2017/12/13(水) 01:05:43
››48
貧乏のせいにするのは間違っています。
本当にあなたが一生懸命努力すれば、特待制度がどこの高校、大学にもあるので、無料で優秀な学校に進学できますよ。
学校より先に働いてお金貯めて、大学行く人もいます。
奨学金借りて、自分で全ての学費を払ってる方もいますよ。
家庭のせいではなく、あなた自信のせいだと思います。
+4
-5
-
65. 匿名 2017/12/13(水) 06:05:30
>>64
48じゃないんだけど何様?
進学できない要件は授業料だけじゃないと思う
働いて収入入れなきゃとか、親が働くから弟妹の面倒や家事をしてたとか色んな背景があると思う
そういう想像力が欠如してるとただの上から目線でしかないよ+6
-1
-
66. 匿名 2017/12/13(水) 07:20:52
>>46
セクハラ、パワハラあるんなら悩んでないで辞めなよと思う
慰謝料取れる案件なのに何もしないの勿体なさすぎよ
他に幾らでもいい会社はあるんだし+5
-0
-
67. 匿名 2017/12/13(水) 09:25:21
>>65
みんな高卒ですか?
大学行ったらわかりますよ。
いろいろな事情がある方がいっぱいいます。
社会人枠もあるので、大人の方も通ってる人多いです。+4
-1
-
68. 匿名 2017/12/13(水) 09:28:06
>>65
本気になればいつからでも進学なんてできます。
ということを言いたかっただけです。
学費だけではないことくらいわかっております。+4
-1
-
69. 匿名 2017/12/13(水) 20:24:58
結論
48の親が悪い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する