-
1. 匿名 2017/05/18(木) 14:44:01
事務のパート、まさにいま勤務中です。
暇で暇でたまりません。
転職を考えていますが、以前正社員や同じくパートの激務で体調を崩したことがあり、躊躇しています。
このまま暇で仕方ないストレスを貯めた方がまだマシなのでしょうか?
適度な業務量があればいいのですが、なかなか難しいですよね。+138
-5
-
2. 匿名 2017/05/18(木) 14:44:39
ヒマ!!!
好きなことしてればいいじゃん!+206
-36
-
3. 匿名 2017/05/18(木) 14:45:04
暇でお金がもらえるなんて最高だよ!+246
-21
-
4. 匿名 2017/05/18(木) 14:45:22
私も暇なの嫌です
忙しいと時が経つのが早くてあっというま+287
-9
-
5. 匿名 2017/05/18(木) 14:45:32
断然暇+61
-17
-
6. 匿名 2017/05/18(木) 14:45:41
中間+106
-1
-
7. 匿名 2017/05/18(木) 14:45:54
忙しい方がいい!
気づいたらあぁもうこんな時間!の方がいいなぁ。暇だと、時計見てもあーまだこんな時間やることないなーって落ち込む
仕事中だからスマホいじったりするわけにもいかないし+298
-4
-
8. 匿名 2017/05/18(木) 14:45:57
忙しいほうがいい
時間が早く過ぎる
暇って言っても家じゃないからダラダラしていいわけじゃないし+233
-6
-
9. 匿名 2017/05/18(木) 14:45:57
暇も辛いのわかるわ。
時間経つの遅いし+135
-1
-
10. 匿名 2017/05/18(木) 14:46:03
やることないのも辛いよね
時間経たないから
事務でネットできるくらいなら暇な方がいいかな
接客で立ちっぱなしとかなら忙しい方がマシかも+155
-2
-
11. 匿名 2017/05/18(木) 14:46:04
ヒマ!昔お昼食べるヒマもない職場で働いてたけど、
もう二度とあんな思いはしたくない+57
-3
-
12. 匿名 2017/05/18(木) 14:46:07
出典:stat.ameba.jp
+39
-1
-
13. 匿名 2017/05/18(木) 14:46:07
ガルチャンしてる主w+14
-1
-
14. 匿名 2017/05/18(木) 14:46:14
個人的に暇の方がいいけど、暇だと時間が長く感じるよね~!
忙しい方があっという間!!
でも、のんびり好きな私は暇がいいな。+36
-2
-
15. 匿名 2017/05/18(木) 14:46:24
適度に忙しい!
暇なお店…
店員同士で私語が多くて嫌でした+78
-1
-
16. 匿名 2017/05/18(木) 14:46:27
勿論、忙しい方だよ。
やりがいがあるからね!!。+51
-2
-
17. 匿名 2017/05/18(木) 14:46:31
私も仕事中ガルちゃんしてるよ~+8
-5
-
18. 匿名 2017/05/18(木) 14:46:32
忙しすぎるのも、暇すぎるのも嫌だけど、忙しい方がいい。
気が付いたら業務時間が終わって+63
-1
-
19. 匿名 2017/05/18(木) 14:46:47
忙しい時は暇な方が良いと思うけど
暇な時は忙しい方が良いと思う。+27
-1
-
20. 匿名 2017/05/18(木) 14:46:50
忙しい方がいい。
ヒマだと、私こんなところで何してるんだろう〜とか考え始めてしまう。+101
-2
-
21. 匿名 2017/05/18(木) 14:47:02
暇な方が幸せ。むしろ多忙なところは死ぬ。+24
-3
-
22. 匿名 2017/05/18(木) 14:47:11
暇で同じお給料なら暇な方が良いかなー。
+35
-4
-
23. 匿名 2017/05/18(木) 14:47:11
忙しい方がマシ
以前、リゾートホテルのフロント勤務をしてたけど閑散期なんか暇すぎて5分経つのすらめちゃ長くて苦痛だった。暇すぎてカッターで鉛筆を削ったりしたわ+91
-3
-
24. 匿名 2017/05/18(木) 14:47:18
さっさと時間が過ぎて欲しいので程よくいそがしいのがいい!笑+13
-1
-
25. 匿名 2017/05/18(木) 14:47:31
若い頃なら忙しくてもいいけど、今はすぐ疲れるので暇な方がいいです。+12
-3
-
26. 匿名 2017/05/18(木) 14:48:03
ヒマな職場(今)、忙しい職場(昔)両方経験してるけど忙しい方がいい。
+64
-3
-
27. 匿名 2017/05/18(木) 14:48:14
暇な方がいい!
暇でどうしようもないなら
他のことすればいい。
+6
-12
-
28. 匿名 2017/05/18(木) 14:48:26
今日すごい暇!
毎日大体暇だけど今日は暇過ぎて散歩に出かけたいくらいw+9
-1
-
29. 匿名 2017/05/18(木) 14:48:35
いま仕事中
暇すぎてがるちゃんしてる
忙しいほうがいい
時間過ぎるの遅い+29
-2
-
30. 匿名 2017/05/18(木) 14:48:49
忙しくて気が付いたら時間が来てさっと帰るが理想だな。
暇すぎるのもつらい…
かといって忙しすぎてサービス残業も最悪…+45
-2
-
31. 匿名 2017/05/18(木) 14:48:52
業務は暇だけど雑務で時間が埋まるが理想
+8
-2
-
32. 匿名 2017/05/18(木) 14:49:02
ヒマが良いわ~
ウチの事務所、朝は私が鍵開けてシャッター開けてしているから
9時少し過ぎてもごちゃごちゃ言われないし、社長と専務おじいちゃん
二人だけど、適当に話し合わせて笑っておけば可愛がってくれるので楽で良い。
クラシックだけど、有線でBGMも入っているからみんないないと自分の好きなチャンネルに変える+9
-3
-
33. 匿名 2017/05/18(木) 14:49:16
あんまり暇なのもなぁ。
前に勤めていた会社は繁忙期と閑散期の差が激しくて、繁忙期はパートの私でも連日残業、閑散期は半日で帰れって言われるし。
通年通して定時に終われる仕事量が良いよね〜。
そんな仕事ないかなぁ。+24
-2
-
34. 匿名 2017/05/18(木) 14:49:40
暇な仕事は無理。
忙しい方が時間が立つの早いから+9
-2
-
35. 匿名 2017/05/18(木) 14:49:44
今仕事中で、10分に一回、10秒もかからない作業をしなきゃいけない業務をしてる。暇なのにここから動くと仕事はかどらないから、ぼーっとしてる。。+1
-3
-
36. 匿名 2017/05/18(木) 14:49:46
ずっと暇なのは地獄
たまに暇ならいいんだけどね+37
-3
-
37. 匿名 2017/05/18(木) 14:49:54
経験上、
立ち仕事だと忙しいほうがいい。
デスクワークだとヒマなほうがいいです+21
-4
-
38. 匿名 2017/05/18(木) 14:49:57
忙しいと肉体的には辛いけど定時まであっという間だから忙しい方がいい+12
-1
-
39. 匿名 2017/05/18(木) 14:50:12
ほどほどがいい。
暇すぎるとお菓子食べちゃうので結果太る。+11
-0
-
40. 匿名 2017/05/18(木) 14:50:23
時給の時はヒマだと帰らせられるので忙しい方が良かった+5
-2
-
41. 匿名 2017/05/18(木) 14:50:56
暇だと無理矢理仕事つくったり
時間かけて仕事しなくていけなくて
それのストレスがすごい
目の前の仕事をひたすらしていくほうが
ノーストレス+49
-1
-
42. 匿名 2017/05/18(木) 14:51:09
忙しい方が良い
暇だと周りが悪口を始める、それを聞くのが嫌だ
ネット閲覧は限られてる、フロアにスマホ持ち込み禁止、時間経つの遅い、つまんない+13
-3
-
43. 匿名 2017/05/18(木) 14:51:19
多少忙がしい
方が良い
暇な時は時間の流れが
遅く感じる
+4
-0
-
44. 匿名 2017/05/18(木) 14:51:28
接客で時季によって忙しい時と暇な時があって、暇な方が辛かった
接客で常に人目に晒されてるから座れないし、しかも一人勤務だから喋る相手もいなくてひたすら掃除してるしかなかった+10
-1
-
45. 匿名 2017/05/18(木) 14:52:04
暇すぎるのも忙しすぎるのもイヤなんでしょ?
自分にとって快適な仕事量のトコさがすんだね。何様なの?暇だろうが忙しかろうが仕事もらえてるだけ感謝しなよ。そんな考えじゃそのうちどこからも働かせてもらえなくなるよ。+2
-11
-
46. 匿名 2017/05/18(木) 14:52:44
暇なら好きなことしてれば?っていうけど、職場でできることなんて限られてる。
本読むわけにも勉強するわけにもいかない。ネットだって他の人には見てるのバレバレだよ?
周りが忙しなく働いてるなか、暇すぎてもう何度も整理したところをまた整理したり、用もないのに社内を歩いて仕事してるふりしたり。
そんなのが続くと自尊心はなくなるよね。
適度な忙しさは必要です。。+59
-1
-
47. 匿名 2017/05/18(木) 14:53:02
トピ主です。
ご意見ありがとうございます!
皆さん書かれている通り暇だと時間が経つのがとにかく遅くて苦痛です…
自分が必要とされてないのでは?など、マイナスな考え方にもなってきました。
ただ、前職より人間関係、通勤時間、給与、全て今の方が良いため、転職を躊躇しています。+20
-0
-
48. 匿名 2017/05/18(木) 14:53:47
同じく暇な事務職で働いてました。出産を機に退職しましたが…。
さすがにガルちゃんは見れなかったけど、資格試験の問題が載ってるホームページとか見てましたよ。+4
-0
-
49. 匿名 2017/05/18(木) 14:55:00
絶対ヒマ!!忙しいと残業も発生するからね…
+5
-4
-
50. 匿名 2017/05/18(木) 14:55:02
断然忙しい方です!
時間はさっさと過ぎて給料貰えるなんて最高です
暇だと仕事と関係ないこと余計な事考えるよね?
忙しい方が絶対いいです
今の仕事は忙しくて残業がないので最高です+13
-1
-
51. 匿名 2017/05/18(木) 14:55:35
会社が無くならない程度の暇さならいいかな、締め切りが近い書類とか溜まっているとイライラする。計画的に片付けようと思っても接客も兼務で細切れの時間でやらなきゃいけないから効率悪いし。よく「会社の業績がよくなれば給料も上がる」なんて言うけど、業績は上がってるのに「この先景気が悪くなったときのため」とか言って結局給料には反映されないの知ってるから、同じお金もらうなら暇な方がいい。+4
-0
-
52. 匿名 2017/05/18(木) 14:56:41
>>45
仕事探す、作るなんて入社したてやパートの身分じゃムリ。
主が感謝してないなんてどこにも書いていない。
自分の尺度でしかコメントできない、狭い世界の人間て哀れ。+10
-0
-
53. 匿名 2017/05/18(木) 14:57:20
忙しくても時間が来たら帰れるのなら忙しい方がいい。
忙しい事によって残業になりそうなら暇な方がいい。+9
-1
-
54. 匿名 2017/05/18(木) 14:57:44
暇でも家じゃないからできる事限られてるよね(´・ω・`)
+11
-0
-
55. 匿名 2017/05/18(木) 14:57:59
目が回るほど忙しいのは勘弁だけど、暇なのって本当にしんどい。仕事中だから好きなことするわけにはいかないし、何かとやれること作ってしようとはするけど、時計ばっかり見て「まだ5分しか経ってない…」の繰り返し
暇疲れのほうが精神的なものなのか、忙しい疲れよりもイヤ〜な疲れ方なんだよね+19
-0
-
56. 匿名 2017/05/18(木) 14:58:43
暇すぎて仕事やめました。
会社に来て午前でほぼ仕事は終わり。
午後一時から六時までなーんも仕事ない。
たまにコピー頼まれたり会議室の予約頼まれるくらい。
友人に話しても「暇なの羨ましい」としか思ってもらえない。
同期や後輩がいろんな仕事していろんな人と関わってる中、自分だけなにも成長してないようで悲しくて悔しくて仕方なかった。思いきって課長に相談したけど、課の人たちは外回りが多くて結局ほとんど仕事なかったし。
そんな日々が三年続いて、ある日朝電車で痴漢された時プツリとなにか切れたよ。「毎朝5時半に起きて出勤しても仕事なくて、私は痴漢されるために仕事に行ってるの?」って。
何事も適度がいいね。
+28
-4
-
57. 匿名 2017/05/18(木) 14:59:02
忙しいの!あっというまに一日が終わる。
時間見てまだ10分しかたってないー!とかは私は無理+9
-1
-
58. 匿名 2017/05/18(木) 14:59:06
今日、ブラック会社を退職しました。
暇寄りは仕事していたほうがいいです。+2
-2
-
59. 匿名 2017/05/18(木) 14:59:58
暇を苦痛に思わない人って不誠実な人が多い。
まともな人は暇だと「お給料貰ってるのにどうしよう」「何か出来ること探さなきゃ」と気を揉むから精神的に疲れるんだよね。
私がそうだったもん。
10代の頃バイトしてた時は暇だと友達と話したり楽しかったけど、大人になってお金をいただく事がどういうことか分かってから暇は苦痛でしかなくなった。+18
-8
-
60. 匿名 2017/05/18(木) 15:00:39
街の処方せんの薬局ではたらいていました。
病院のビルの中とかにある薬局じゃないので
朝来て用意して来客があるまでおかしたべたりしゃべったり。。
最初は楽だと思ってたけど
なにしてるんやろ。とおもってやめました+17
-1
-
61. 匿名 2017/05/18(木) 15:02:19
リラクゼーションサロンではたらいています。
最初にいたところは家から近いところだけどひまでだんだん言っても暇だしやすみたい。。
って気持ちが多くなり
今は家から少し遠いけど適度に忙しいので
いまのほうがやりがいはある+8
-1
-
62. 匿名 2017/05/18(木) 15:02:48
暇だと、この無駄な時間に金儲けできんのか?とかよこしまな考えが沸く。
私は創作するのが好きだから、色々考えてみるけど、会社だから結局中途半端なことしか出来ない
忙しい方がマシ+8
-1
-
63. 匿名 2017/05/18(木) 15:03:11
めっちゃ暇なのも忙しいのも経験済みだけど、時間が過ぎる早さが全然違うよね。
まだ五分か…ともう五時!?っていう。
忙しいのは体力的にくるけど、暇なのは精神的に来る。
+26
-0
-
64. 匿名 2017/05/18(木) 15:03:24
暇な事務(すぐ隣に先輩、同じ島にお局がいる配置)だったときは、自分の仕事が終わってすることがないってなったときが地獄だった。近くに先輩やお局いるからネット暇つぶしできなくてExcelでひたすら意味のない表を作っていて苦痛だった。
今も暇な事務だけど、事務所に一人だから自分のペースで仕事できて、暇なときも好きなことできて最高です。
暇でも職場によりけりだなと思いました・・・+16
-1
-
65. 匿名 2017/05/18(木) 15:03:44
仕事中なら忙しいほうが良い。プライベートは暇なほうが良い‼︎共働きで退社後も保育園にダッシュする同僚は凄いと思う。+2
-2
-
66. 匿名 2017/05/18(木) 15:04:27
凄く忙しくて休憩もとれない日もある+残業してた職場。
たまーにしかお客様こない職場。(どっちも販売)
どちらも経験しました。
忙しいと余裕がなくなりミスも出やすいしスタッフバタバタ、混雑しててお客様イライラで雰囲気がギスギスしてた。
暇な所は暇だからスタッフでおしゃべりばかりするから仲がよくてたまに入ってきたお客様にも丁寧に接客する余裕がある。+8
-0
-
67. 匿名 2017/05/18(木) 15:04:33
暇なとき、仕事を探してします?
職種も様々なんですけど前の職場はそれがすごく苦痛で。掃除ばっかりしてました。
今の仕事は全く正反対。あっという間に時間が過ぎるのはうれしいけど夕方になると体もついていかなくなってしんどいです。+3
-1
-
68. 匿名 2017/05/18(木) 15:05:15
周り全員正社員で忙しそうで、その中で私一人パートでヒマ、この職場は辛かった。。
1時間かけてメモ帳とか作ってた。週に一回はお茶の買い出しとかに行って、
外に出たり、他の課に行くついでに職場探検したり、でもひま、そして孤独。
周りは忙しいのに・・・資格取ってやりがいを求めて1年で辞めた。
+10
-0
-
69. 匿名 2017/05/18(木) 15:05:21
よくネットゲームで話す子がいるんだけど
仕事中って言ってるけどずーっとゲームやってるんだよね。
そんな暇な仕事って逆にどんな仕事なの?
暇な職場で働きたい+9
-0
-
70. 匿名 2017/05/18(木) 15:05:28
暇な時間をどう過ごすか?
という質問に変えた方がいいかもね。
仕事中だからネットサーフィンも
資格の勉強も出来ないのなら
何をして時間を潰すか…
トイレ休憩や、お茶の時間を設けるとか、
週末の妄想するとかwww
下手に仕事の効率化に励むと余計暇に
なるしね…+10
-0
-
71. 匿名 2017/05/18(木) 15:05:48
毎日やる仕事が決まっていて、程よく忙しいのが良いけど、そんな都合よくいかないよね。
以前パートで働いていた会社は暇だったな。平日に来るお客なんて1日1組来れば良い方。
毎日あちこち拭き掃除していた。
自分の家もこのくらい掃除でればいつもピカピカなのに、家でも給料くれれば掃除すんのになーとか思ってやっていた。+6
-0
-
72. 匿名 2017/05/18(木) 15:06:12
とんでもなく忙しい職場にいた頃一ヶ月の速さやばかった
あそこだけ時空が歪んでるレベル+7
-0
-
73. 匿名 2017/05/18(木) 15:06:59
結婚式場で働いてて、暇と忙しい時間両方ある職場だったけど、暇な方が良かったな。
暇なのも苦痛だけど、忙しいときはろくに休憩とれないし、気が抜けないからストレスたまるし、それに比べたら暇な方がマシ。+5
-1
-
74. 匿名 2017/05/18(木) 15:07:49
自分の今の体型をキープしてるのは忙しい仕事のおかげだと思い込むようにしてるw+6
-1
-
75. 匿名 2017/05/18(木) 15:08:40
毎日立ち仕事で時間に追われてます。
1時間の休憩が2回あって、仕事とのメリハリがあるのでいいですが 昼食も食べられないくらいの忙しさは嫌ですよね〜。+11
-0
-
76. 匿名 2017/05/18(木) 15:09:53
暇な間好きなことできるならいいけど、ただ立ってなきゃならないとかだと苦痛極まりない。
忙しい方があっという間に時間が過ぎるので好き。+6
-0
-
77. 匿名 2017/05/18(木) 15:10:56
今の職場は、日によっても、時間によっても忙しさがマチマチ。
交代勤務なので残業はないけど、早く帰れることもない。
暇な時って、だらけてしまってしんどい。
+3
-0
-
78. 匿名 2017/05/18(木) 15:11:42
病院受付です。過ぎるの早いから、忙しい方がいいけど、もう少しで病院閉めるって時は暇なのが理想。
なので患者の皆さん、受付終了ギリギリ・駆け込みで来るのはやめてください。
早め早めの行動をお願いしたい。帰れないじゃないかぁ〜!+2
-6
-
79. 匿名 2017/05/18(木) 15:12:08
忙しい方がいい!
調理してるけど
ヒマだと延々掃除や内職
注文たくさん入って
ご飯作る方がいい!+2
-0
-
80. 匿名 2017/05/18(木) 15:16:38
座っててもいい、雑誌をみてもいい、パソコンや携帯でネットしてもいい
そんな環境の職場なら暇がいい。
ずっと立ちっぱなし、暇なりに何かを探して仕事しなくてはいけないのなら忙しいほうがいい+26
-1
-
81. 匿名 2017/05/18(木) 15:18:20
>>80
それ最高♡+1
-0
-
82. 匿名 2017/05/18(木) 15:22:10
暇な方が辛い。
暇すぎたとこは続かなかった。
なんかの罰ゲームみたい。+9
-1
-
83. 匿名 2017/05/18(木) 15:22:32
よく暇というと資格の勉強したら??
とかのアドバイスあるけど
普通に考えたら机で資格の勉強なんて
無理だよねw+11
-1
-
84. 匿名 2017/05/18(木) 15:22:43
社員で暇だと「この会社潰れるんじゃないの?」って不安にならない?+8
-1
-
85. 匿名 2017/05/18(木) 15:27:55
時間に追われるのは嫌。
でも常にやることはあった方がいい。
暇は嫌。+6
-0
-
86. 匿名 2017/05/18(木) 15:30:33
看護師です。以前の職場は急性総合病院。とにかく忙しくて8時間動きっぱなし。15分のみ食事で座れてむろん残業あたりまえのようにある。転職して個人病院のパート勤務の今、ちょっと特殊な検査病院で一日のほぼ待機。たまーに患者さん来る程度。ネットはできないから無駄に備品整理とか痔て時間潰してる。暇すぎるけど前職のようなストレスフルな仕事よりはましだと思う。+3
-1
-
87. 匿名 2017/05/18(木) 15:33:18
再び主です。
いまは営業事務をしています。
社員に頼まれて書類作成やコピーなどをするため、いわゆる自分の仕事、自分から探してできる仕事がまったくありません。
業務知識もなく(教えてもらえない)ため電話も出なくていいと言われています。
他の方も書かれていますがこれでお金をもらえる罪悪感がすごいです。
仕事での成長もなく、自分ひとりだけて違うフロアで仕事が来るのを待機しているため社員との会話もありません。
単なるパート、と割り切ればいいのでしょうが…
難しいですね。
+8
-0
-
88. 匿名 2017/05/18(木) 15:52:05
忙しいほうが好きです。一息つく暇もないほどやることあったほうがやる気でるし楽しい。ボーッとしてたり暇だから仕方なしにやってる作業が苦痛で仕方ないです。+8
-0
-
89. 匿名 2017/05/18(木) 15:52:55
忙しくて時間たつのがあっという間だけど、定時にササっと上がれるのが一番。+8
-0
-
90. 匿名 2017/05/18(木) 15:56:29
アパレル関係やってた時は、暇で暇で 本当に掃除しに行ってるようなもんだった。これが座れるんだったらまぁーーだマシだったろうけど、立ちっぱなしだったし やだったな。
でも忙しいよりは暇な方がいい。+3
-1
-
91. 匿名 2017/05/18(木) 16:02:14
どっちもいや。+1
-0
-
92. 匿名 2017/05/18(木) 16:03:21
去年1年事務パートでめちゃくちゃヒマだった。
フルタイムだったし、ホントしんどかった。
ヒマとはいえ寝たり本読んだりできるわけじゃないし、自分の存在価値すらわからなくなって
ホント病む寸前だった。
転職して今度はサービス業で忙しくなったけど、こっちの方が私は良い。
でも私も自分がそんなふうに働くまで窓際族とかのおじさんとかあれでお金もらえるなんて最高じゃん!と思ってた。
でもやることない、日がな1日ボーッとしてるってホントにしんどくてツラいことなんだってわかったよ。+12
-0
-
93. 匿名 2017/05/18(木) 16:13:19
忙がしいほう+0
-0
-
94. 匿名 2017/05/18(木) 16:14:32
暇+2
-0
-
95. 匿名 2017/05/18(木) 16:18:03
職種によるよね〜
店頭だと暇すぎてダラダラしておけないし
立ち仕事はキツイよね
+4
-0
-
96. 匿名 2017/05/18(木) 16:18:46
忙しい仕事ばかりしてきたから暇に憧れる。
+4
-0
-
97. 匿名 2017/05/18(木) 16:26:48
暇な事務員です。仕事がないときはがるちゃんできるので楽です。
でも誰でもできる仕事を少しだけこなしている毎日はちっとも成長しない自分を見ているようで、時々無性にむなしくなります。+7
-0
-
98. 匿名 2017/05/18(木) 16:54:16
忙しすぎて、休日も仕事のことが頭から離れなくなって病んだ。
でも暇すぎの辛さも分かる。デスクワークなら自分でエクセルのマクロ組むとか勉強してたらよくない?+1
-0
-
99. 匿名 2017/05/18(木) 17:04:13
>>84
心配してた
どう考えても仕事内容に比べ人員が多すぎて
外から新しい上司が来たら
部署ごと一番に潰されました笑
+1
-0
-
100. 匿名 2017/05/18(木) 17:07:30
>>83
同じように暇なお局とかから
「何してるの?」とちくちく言われるよね+0
-0
-
101. 匿名 2017/05/18(木) 17:12:53
>>52
真面目に働いて感謝するような人が仕事中にがるちゃんなんてするかw
と、思ったけどここはそういう次元の低い人が会話を楽しむところだったw+0
-4
-
102. 匿名 2017/05/18(木) 17:15:01
忙しくてもきちんと時間通りに帰れるなら良いけれど、帰れないなら暇な方がいい。妄想しまくる。+4
-0
-
103. 匿名 2017/05/18(木) 17:25:12
忙しい方が何万倍もいいです!
自営なので暇=収入無し
仕事のスケジュールが先まで埋まっていることが、取引先からの信頼の証しだと思っているので忙しいことが嬉しいです。
ただ、いくら好きな仕事も休みなく働いていると身体共にパンクするので、適度にストレス発散しています。+5
-0
-
104. 匿名 2017/05/18(木) 17:27:39
残業不要程度に忙しい方がいい!+4
-0
-
105. 匿名 2017/05/18(木) 17:33:20
暇で好きなことできるならいいけど、黙ってジッと座ってないといけないし、おしゃべりもできない。
だから、絶対忙しい方がいい+1
-0
-
106. 匿名 2017/05/18(木) 18:15:28
時間つぶしできるなら暇、暇つぶしができないなら忙しいほうがいい。+0
-0
-
107. 匿名 2017/05/18(木) 18:17:24
主さん、わたしも同じような感じなのでよくわかります。わたしは正社員の立場だったので、割り切ることも出来ず。友人などに話しても理解してもらえず。暇だと時間経つのは長く感じて、精神的に辛いですよね(・_・;
今はほんの些細な事から考えて仕事を自分で作ったりしていますが、初めは本当にに辛かったです。
適度にやりがいと忙しさがあるのがベストですかね。
お互い頑張りましょう。+1
-0
-
108. 匿名 2017/05/18(木) 18:27:39
忙しい方が良いかな。
時間が早く感じるし、暇だと精神的に辛い。+4
-1
-
109. 匿名 2017/05/18(木) 18:40:15
忙しい方がいい
ヒマだと、時間たつの遅いし
眠くなっちゃうし
アラもうこんな時間!って方がいいな+2
-1
-
110. 匿名 2017/05/18(木) 18:41:29
忙しいのがいいね、仕事上がりのビールが美味しい。+1
-0
-
111. 匿名 2017/05/18(木) 18:59:53
4月から超絶ヒマな部署に異動になりました。
・・・つらい、とにかくつらい。
何も、誰の役にたってない自分、自分の存在価値ってなんだろ、とか考えて涙しちゃいます。
忙しい部署も経験したけど、忙しいほうが自分にはあってるみたい。+11
-0
-
112. 匿名 2017/05/18(木) 19:39:09
暇な時間を使って資格でも取れば?勉強や資格はいつどんな形で役に立つかわからないものですよ。
個人的には羨ましい。そんな楽な仕事打でお金もらえるなんて…+1
-2
-
113. 匿名 2017/05/18(木) 19:51:16
午前中には余裕で終わる仕事量で、ちょっと分からないところを聞くと
「こっちでやるからいいよ」と言われて回収される。なんの成長もない。
暇なのでゆっくりゆっくり仕事して、無意味なスケジュール表作ってみたり
仕事やってるふりしたりコソコソ小さい画面でネットしたり
見かねた上司が無理やり作った仕事(やってもやらなくてもいい)をやったところで
達成感なんて何もないです。
干されてるなんてわかってるんですけどね。仕事したー!って、帰宅したい。+5
-0
-
114. 匿名 2017/05/18(木) 20:26:05
暇なの羨ましいな。
うちは忙しい時と暇な時の差が激しい。
程よく忙しいのが理想だけど、なかなかそうはいかないね。+5
-0
-
115. 匿名 2017/05/18(木) 20:38:38
暇でパソコンでネット見れたり…とかいう環境ならまだいいけど、暇だけどやる事ない仕事は本当に苦痛でしかない。両方経験した事あるけど、忙しい方が断然マシ。
暇が嬉しいのなんて最初だけで、時間がたたない事の辛さ。思い出しただけでも絶対やりたくない。
今の仕事はやる事だらけで、追いつかないくらいだけど、仕事の時間があっという間で、もう帰る時間かって感じです。私はその方が楽。+5
-0
-
116. 匿名 2017/05/18(木) 20:45:15
暇過ぎて上司に仕事下さいって言った
徐々に増え、少し忙しいくらいが1日終わるのが早い+2
-0
-
117. 匿名 2017/05/18(木) 20:47:01
育休終わって時短で働いてるんだけど、毎日暇すぎる。
そりゃいつ休むかもわからないし責任ある仕事なんて出来ないけど
本当は子供と過ごしたいところを保育園に預けて職場に来てるのに
ただ暇してるだなんて…なんて無駄な時間を過ごしてるんだろうと思う。
お金は大事だけど、こんなんじゃ胸張って「ママ働いてるよ!」って言えない。+4
-1
-
118. 匿名 2017/05/18(木) 21:27:46
前職も現職も目が回るほどの忙しさだから、暇な所で働きたい。忙しいとイライラしたり余裕がなくてたまに鬼のような形相になってる(^_^;)+2
-0
-
119. 匿名 2017/05/18(木) 21:30:49
忙しいほうがいい。
同僚男性社員が仕事なくて朝からネットニュース見てて
午後は居眠り。。。
まったく仕事していません。
毎日辛くないのかな~
+2
-0
-
120. 匿名 2017/05/18(木) 21:40:14
暇な仕事ないかなー。
時給850くらいの。+1
-0
-
121. 匿名 2017/05/18(木) 21:44:06
>>2
好きな事出来たら、断然暇の方がいい。
でも、何にもできないでぼーっと机の前に座ってるだけがどれほど地獄か…。
ネットに書いてある、資格の勉強→仕事と関係ない資料出したらダメ。棚とかの整理整頓→勝手に弄れない。派遣だからそんなに自分の荷物もない。掃除→朝一回拭いたらそう汚れない。
ネット閲覧→制限かかってみれない。そもそも業務と関係ないのNG。
トイレも1時間に1回5分程度しか行けない。
派遣だけど本当に死にそうな2か月間でした。
辞めたいと訴えるも、予算の関係でやめてもらっては困ると…。
本当につらいですよ。
次いった派遣先は忙しくて、時間がすぐ過ぎてよかったです。
仕事忙しいっていいですよ…。+2
-0
-
122. 匿名 2017/05/18(木) 21:44:11
残業はないけど忙しい仕事が最高+1
-1
-
123. 匿名 2017/05/18(木) 22:09:59
暇な方がいい。
事務パートしてるけど、仕事量が多くてトイレ行く暇もないし、急がないものを後回しにして、忘れたり、時間なく急いでやるからミスしたり。
電話はワンコールで出ないといけないから仕事に集中出来ない。
毎日あっという間に定時になってしまう。
暇になりたい。+4
-0
-
124. 匿名 2017/05/18(木) 22:13:29
今、かなり多忙なんだこけど、仕事中にトイレ行くのも忘れるくらい。職場を出た瞬間にいつもトイレに行きたくなる。
ずっと仕事のこと考えてる。晩御飯も食欲ない。
毎週1万払ってマッサージいってる。+2
-1
-
125. 匿名 2017/05/18(木) 22:52:44
忙しい方が時間も経つの早いし、やりがいがでる。
ヒマだとおかしくなりそう。
お金は貰えるけど8時間も会社でヒマな時間を過ごすのはキツイ。
+4
-1
-
126. 匿名 2017/05/18(木) 22:57:02
>>124
ずっと仕事のこと考えてる。晩御飯も食欲ない。
↑ホンマかー?なんでガルちゃん見てるの?
忙しいんだったらガルちゃん見る暇もないだろ?+4
-3
-
127. 匿名 2017/05/18(木) 23:09:32
暇すぎて放置されててつらいけど3時間遅刻しても気づかれないからいいかな…+2
-0
-
128. 匿名 2017/05/18(木) 23:16:24
曖昧かもだけど、ほどほどに忙しい。くらいが良いかな?飲食店勤務だから、多少は身体動いてた方が楽。それよりオフィスビルの中の飲食店なのだから空気読んで子連れは来ないでいただきたい!+1
-1
-
129. 匿名 2017/05/18(木) 23:18:28
フリーランスなんで、忙しい方が充実してます。
ただ、あんまり忙しすぎて1ヶ月休み無しとかなると、窒息しそうになる。
はぁ。週休2日なんて夢のまた夢。+1
-0
-
130. 匿名 2017/05/18(木) 23:24:32
>>126
常に頭の片隅にあって、仕事に使えるネタやニュースや本があったら参考にしたりするんだよ。てか、仕事のこと考えてたら、ネットしないって、どういう理屈だよ。
暇人で頭使う仕事してないんだね。底辺なブラック企業で働いてるのかな。あなたとは、話があいません。さようなら。+0
-0
-
131. 匿名 2017/05/18(木) 23:30:49
忙しい方がいい
時間過ぎるの早くなるし。
暇疲れが一番疲れる...+2
-1
-
132. 匿名 2017/05/18(木) 23:46:50
ヒマがいい!
今の仕事は、ヒマと激務の差が激しくて疲れる。時期の問題なんだけどね…
焦らずゆったりした方が好きな私には合わない。辞めたいけど次の職種も決まってなくて辞めるに辞めれない…でも辞めたい…+1
-2
-
133. 匿名 2017/05/19(金) 00:00:45
>>132
とはいえ、定時までゆっくり仕事してちょうどぴったり終われるのと
するべき仕事がなくてダラダラ定時まで待つのとは全然違うんだよね。
暇も数日ならいいけどね。。毎日だと本当に脳が腐るよ。+1
-0
-
134. 匿名 2017/05/19(金) 00:06:11
仕事がないのはキツいよ。。。
時間が経つのが遅いし、すごく空虚な気持ちになる。
仕事があるのはありがたいです。+5
-0
-
135. 匿名 2017/05/19(金) 01:01:32
>>133
私の脳は暇でも腐らない
だから暇な方がいい。
私の仕事は忙しいと汗だくになる
冬でも汗だくになる+1
-1
-
136. 匿名 2017/05/19(金) 02:30:59
自営だから忙しい方がいい。+2
-0
-
137. 匿名 2017/05/19(金) 07:01:10
忙しい方がいい!
暇な時は時間が長く感じるし、やること見つけるのも辛い
天気いいなー、布団干したいな
やることないなら帰れって思われてるかな?とか色々考えてしまう
もちろんお金はもらえるけどさ
適度な忙しさが一番理想!+2
-0
-
138. 匿名 2017/05/19(金) 08:35:45
繁忙期と閑散期の差があまりにも激しい職場にいるけど、やっぱり暇な時がいいなぁ。
忙しい時期は心に余裕が持てなくなって自分が嫌いになる。ストレスで薬のまなきゃやってられない。
+0
-0
-
139. 匿名 2017/05/19(金) 10:54:01
忙しい方がいい
会社の先行きを心配したくない+3
-0
-
140. 匿名 2017/05/19(金) 12:44:47
忙しい方がいいなぁ。時間たつのが早く感じるから。暇だと何回も時計見てはストレスになるし、好きなことしてればいいじゃんって言うけどそういうわけにいかない職業の人もいるよね?仕事を無理やりみつけてゆっくり時間かけてやる方がストレス。+3
-0
-
141. 匿名 2017/05/19(金) 13:01:55
私も激務もヒマも経験済みですが、激務の前職には戻りたくないなって思ってます(^_^;)
トイレも好きな時に行けないし、汗かいて化粧がドロドロでも直せないし、忙し過ぎて仕事終わりにお腹ペコペコでドカ食いして太りました。
ヒマも苦痛ですけど、私の場合はスマホいじり放題なのでまだやっていけます!+1
-0
-
142. 匿名 2017/05/19(金) 23:32:52
>>133
132です。私もそう!暇でも脳腐らない。逆に忙しすぎるとイライラしてきちゃうし、何もかもが嫌になる。いい仕事出来なくなってくるしいいことなかった。
今の仕事は今までの仕事の中では一番ゆったりする時間がまだ持てるほうだし、>>135さんの言うような、やること探してるまま定時を迎えることもあるよ。それが月単位で続くこともある。けどそれが一番ラクだし心が乱れなくて済むなと思う。
時期関係なく静かに穏やかにいつも終えられる仕事がいいよー。忙しいの病むわ…+0
-1
-
143. 匿名 2017/05/19(金) 23:34:03
すみません、アンカーの順番間違えました+0
-0
-
144. 匿名 2017/06/09(金) 20:32:21
忙しい方がいいです。
今の事務が暇すぎてもうつらいです。
無駄に書類の整理したらエクセルの中身整理したら
ファイル名をわかりやすく変えてみたり
オフィス内を掃除したり。
何度も時計見てはあと何時間って数えてます。
好き勝手できるわけでもなく仕事ということで拘束されているのに何も出来ないのが
時間の無駄に感じます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する