-
1. 匿名 2017/12/12(火) 10:32:28
私は後輩(年下)と遊んだりするより年上の先輩と遊ぶ方が楽です。気を使う側にはなるけど、年下の子に気を使ってもらいながら遊ぶ方が気を使います。同じ方いますか?出典:up.gc-img.net
+240
-3
-
2. 匿名 2017/12/12(火) 10:33:08
俺は逆かな+5
-49
-
3. 匿名 2017/12/12(火) 10:33:10
+26
-6
-
4. 匿名 2017/12/12(火) 10:33:24
年上の方が楽なのわかります。
こんなおばさんでも可愛がってくれるし笑
年下だとジェネレーションギャップ感じてしまいます。+220
-6
-
5. 匿名 2017/12/12(火) 10:33:27
男女共に一回り上位が接しやすいですね。
+96
-6
-
6. 匿名 2017/12/12(火) 10:33:40
人によるかな…
私は合う人もいれば合わない人もいます+82
-2
-
7. 匿名 2017/12/12(火) 10:34:22
分かります。年下、同年代嫌いです。+167
-7
-
8. 匿名 2017/12/12(火) 10:34:23
上に兄姉がいて下がいないとそうならない?
私がそう
ある意味敬語で大体通るから楽なんだよ
下は敬語って訳にはいかない+31
-14
-
9. 匿名 2017/12/12(火) 10:34:49
私も年上の方が好き。
年下は可愛いけど自分がリードしなきゃとか
気を使わせないようにしなきゃとか
無駄に気を使っちゃう。笑+173
-5
-
10. 匿名 2017/12/12(火) 10:35:06
わかる!
年下の人と話すの苦手だ
じぶんが年上に気を使うのは全く気にならないのに、
使われる側になるとしんどい+156
-4
-
11. 匿名 2017/12/12(火) 10:35:32
子分気質かな?+11
-10
-
12. 匿名 2017/12/12(火) 10:35:52
長女です。
年上といる方がらく。年下だと気を使ってあげなきゃって思ってしまって疲れるし
同年代も会話が幼くて疲れる+110
-8
-
13. 匿名 2017/12/12(火) 10:36:13
わかる。
後輩と一緒だと、年上のプレッシャーみたいなのを感じてしまう。
仕事で役職ついたときに、自分はこの立場ほんと向いてないなと実感した。+69
-3
-
14. 匿名 2017/12/12(火) 10:36:27
そりゃ年上は同世代より気遣いしてくれるんだから当たり前だ。
楽だと感じるのは皆同じだけど、それプラス同世代が苦手なら問題がある。+26
-4
-
15. 匿名 2017/12/12(火) 10:36:34
ずっと年上の方が好きだったけど年をとってきた今どっちでもよくなってきたw
年下でとしっかりしてる人はいくらでもいるしね+21
-4
-
16. 匿名 2017/12/12(火) 10:37:11
あたくしの場合はそれだと殆どの方がお亡くなりになってますわ(玉ねぎ徹子)+10
-5
-
17. 匿名 2017/12/12(火) 10:37:29
>>11
コバンザメ気質といってあげて+8
-17
-
18. 匿名 2017/12/12(火) 10:38:13
私もそうかも。
一人っ子で小さい頃から周りは大人ばかりだったから年上が接しやすいんだよね。
だから年下の子とかなに話していいかおどおどしちゃうw
自分に妹や弟がいたらまた違ってた気がする。+24
-4
-
19. 匿名 2017/12/12(火) 10:38:23
歳上の人の方が断然いいです。
話を振ってくれたり、色々知識もあり余裕もあって。+69
-4
-
20. 匿名 2017/12/12(火) 10:38:43
>>14 同年代の女性とうまくやれない人ってだいたい歳の違う人や男といる方が楽って言うよね+44
-4
-
21. 匿名 2017/12/12(火) 10:39:19
歳上の人はその分労力使ってるかもよ+48
-3
-
22. 匿名 2017/12/12(火) 10:39:24
そう言えば周りの仲良しママ友、年上ばかり
私自身一人っ子だからかなぁ+6
-1
-
23. 匿名 2017/12/12(火) 10:40:07
楽と思われてるその年上の人も上と遊ぶ方が楽と思ってると思う+29
-0
-
24. 匿名 2017/12/12(火) 10:40:11
自分より歳上なのにこんな事も知らないの?こんな事も出来ないの?歳上なのに幼稚だから尊敬出来ない。とシビアに見てくるのは歳下だから成長したいなら歳下も居た方が良いのでは。
歳上は自分より若いからという理由で基本甘い。
バランスが良いのは同世代。+8
-4
-
25. 匿名 2017/12/12(火) 10:40:44
ちょっと話がずれます、ごめんなさい
結婚して8年旦那が10歳下なんですが
かなり疲れます。
色々含めて旦那が年上だと甘えられたのかなって…
たまに考えたりします。
+8
-6
-
26. 匿名 2017/12/12(火) 10:41:14
年上がいい
同年代はガキだ。性欲しかない。
年上は下心もあるんだろうけど、とにかく親切、親身+2
-16
-
27. 匿名 2017/12/12(火) 10:41:15
年上の方が楽。+8
-1
-
28. 匿名 2017/12/12(火) 10:43:42
おじいさんおばあさんに可愛がってもらえるから年上の方が楽
年下のうぇーい、〜っすよね
みたいな感じ苦手
〜だわ、〜かしら
が落ち着く+28
-5
-
29. 匿名 2017/12/12(火) 10:43:55
私は末っ子だったんで姉御肌みたいに年下の子を扱えない
でも年下の人や同級生と絡むの苦手じゃないよ
上を上と思わないし下は下扱いしないみんな同い年感覚で付き合うならできる
どの世代も平気
とにかくお姉さんって立場ができない+32
-0
-
30. 匿名 2017/12/12(火) 10:44:12
異性の場合は年下の方が楽だし素直だしいいな
同性は一回り上がいい+2
-3
-
31. 匿名 2017/12/12(火) 10:44:16
>>20
そうそう。
そして体良く歳上をゲット出来ない時は、自分のほうが歳上だという権利を行使して拒否出来ないのをいいことに歳下に絡んでくる事もある。
しかし残念ながら歳下からも、
【この先輩は同世代から相手にされていない人だ】というのがバレているので、尊敬はされないし次第に歳下からも舐められる。+5
-4
-
32. 匿名 2017/12/12(火) 10:44:20
>>25
年じゃないよ。ホント人による。
何個離れていようが年上でも幼稚で頼りないやつは山ほどいる。
私の彼がそうです(^^)!!
+8
-1
-
33. 匿名 2017/12/12(火) 10:44:51
年上が楽って感じるのはまだまだ若いからじゃない?
いずれ年とったら下を可愛がる立場になるから。+10
-2
-
34. 匿名 2017/12/12(火) 10:46:11
>>25
それは10個上でも同じことを思うのでNP+1
-1
-
35. 匿名 2017/12/12(火) 10:50:33
年下の人が気をつかって敬語で話しかけてくるのがどうも苦手
唯一タメ口で接して来る年下の幼馴染みがいたけど、その人だけは一緒にいて楽だった+3
-0
-
36. 匿名 2017/12/12(火) 10:50:59
>>14
楽なのは自分だけで年上の人も同じ事思ってるかもね
同年代は合わない~とか上から目線で言ってる人ってはたから見たら浮いてる人も多い
+9
-2
-
37. 匿名 2017/12/12(火) 10:51:39
末っ子だからか昔から年上の人についていく方が楽だ
年下でも同期とかで、お互い同等な付き合いなら大丈夫なんだけど、引っ張っていくのが苦手かも+15
-0
-
38. 匿名 2017/12/12(火) 10:52:23
自分が20代の頃は、年上の女性の方が話しやすく可愛がって貰えたけど、自分が年取ってくると、年下の方が私の知らないことを教えてくれたり、「もう~おばちゃんだなぁ~(冗談でだと思いたい笑)」と言いながら、手伝ってくれたり…
>>33さんが言ってるのに近いかも。
+5
-3
-
39. 匿名 2017/12/12(火) 10:52:40
異性は5歳年上〜
同性は年上か年下どっちでも
同い年が1番苦手…+2
-5
-
40. 匿名 2017/12/12(火) 10:57:57
年の差にもよると思うよ 23才の方なら26才とか
かなり年上だとそりゃ気づかうよ 年下ってなんか
おごってもらうの当たり前だと思う人いるからな
+0
-0
-
41. 匿名 2017/12/12(火) 10:59:25
>>25
年齢じゃないから
年下でもしっかりしてる人いっぱいいるし、年上でも甘える人いる+3
-2
-
42. 匿名 2017/12/12(火) 11:00:40
>>14
年上がいいというのは自分が甘えたい、チヤホヤしてもらいたいという気持ちの表れでもあるからね
その人自身の精神年齢が低くて年上に依存してるだけのパターンもある+9
-0
-
43. 匿名 2017/12/12(火) 11:07:00
私は年下から好かれるけど、その子達って主さんと同じように年下とは合わないんですよ~って言う人ばかり
年下の子達はは可愛くて面倒見てあげたいけど特に気が合うという訳ではないです
私も年上や同年代といる方が楽だけど同じように年上の人は気を使ってくれてるんだろうな…+5
-0
-
44. 匿名 2017/12/12(火) 11:08:26
年下には私がしっかりしなくちゃ!って思うからプレッシャーかかる。そんな私は長女+8
-2
-
45. 匿名 2017/12/12(火) 11:10:31
人によるな~。結局はその人の人柄。
苦手な年上もいるし、話していて楽しい人もいる。
同年代、年下も然り。+3
-0
-
46. 匿名 2017/12/12(火) 11:10:45
すごくよくわかる。
私、12歳下・1歳上(同年代とカウント)・32歳年上の3人がお互いがお互いを友人と認識してるレベルの友達だけど、年上から順に付き合いやすいもん。年下の子も嫌いではないけど、やはりこちらがお金とか車出すとかやってあげなければと思うし、気も使う部分がある。相談され、自分も昔経験したことだからと下手にアドバイスするとムッとしてたりがわかる。
年上だと甘えさせてくれるし、子供の頃から大人が好きだからやっぱり楽しい。
+3
-0
-
47. 匿名 2017/12/12(火) 11:14:39
精神年齢による+3
-2
-
48. 匿名 2017/12/12(火) 11:14:50
職場とかも年上のおばちゃん軍団の中にいる方が楽しい。同年代、年下の恋話とか興味ないし、人のあれこれに意見するほど疲れるものはない。
おばちゃんたちのどこどこのケーキが美味しいとか、あのスーパーの〇〇が安いとかの話のほうが楽しい。あと大阪だからかもしれないけどおばちゃんに気を使うことはない笑+5
-0
-
49. 匿名 2017/12/12(火) 11:15:51
下の子を世話したり、頼られるのが嫌いなんで、年上がいい+6
-0
-
50. 匿名 2017/12/12(火) 11:16:35
長女だと上がいいの?私末っ子だけどやっぱり年上が好き。甘えさせてくれたり、叱られたり、落ち着きます。+5
-1
-
51. 匿名 2017/12/12(火) 11:17:08
引っ張るのが苦手という意見があるけど、歳下の立場からしたら別に引っ張られたくは無い。
ただ歳上と親しくする場合、尊敬出来ない歳上だと心から敬えないから正直きつい。+5
-5
-
52. 匿名 2017/12/12(火) 11:21:54
年上の方が楽
しかもお金持ってるし
ここで年下いい人多くて私には理解不能+5
-5
-
53. 匿名 2017/12/12(火) 11:24:03
この間まで職場の女性はみんな年上か同世代で和やかだった
最近、ひとり年下の女性が入って来られた
新しい価値観をお持ちで、まだつかみきれず気疲れしてしまう
+9
-1
-
54. 匿名 2017/12/12(火) 11:27:33
毎回おごってもらうつもりの年下とはなるべく遊びたくないです+10
-0
-
55. 匿名 2017/12/12(火) 11:28:00
年上の人はわたしに気を使ってくれているようでありがたいが、わたしは年下に気を使う+8
-0
-
56. 匿名 2017/12/12(火) 11:28:59
>>50
長女だからこそ同世代がいい。
第一子は兄弟間で「歳上の立場」を幼少期からよく知ってるわけだから、下の兄弟に譲ってあげたりわざと負けてあげたりして合わせてるから、良識ある大人なら歳下に手加減して合わせているのを誰よりも知ってる。それを知った上で付き合うから楽とかない。
尚、歳下に上記の事を出来ない歳上の人は、大人げ無いので人として尊敬しない。+3
-5
-
57. 匿名 2017/12/12(火) 11:29:05
>>9
わかる!私も職場でも恋愛でも同い年~年上が好き
年下だと何かあった時私が前にでて対応しなきゃとか変な責任感を感じてしまって気が重いし
お茶とか飲み、ご飯に行くと多く出した方がいいんだろうか?それとも奢り?私給料少ないのに…と思ってしまうw
年上の人に奢られてきた人ならお返しと思うかもしれないけど、私は特にそんなおいしい思いしてきてないしw
とにかく年上以上に年下に気とお金を使ってしまうから疲れる+5
-2
-
58. 匿名 2017/12/12(火) 11:33:12
>>56
年下に譲らないで普通に張り合ってしまう大人げない年上もいる。
そして年下側が第一子だと「年上なのに大人げないな」と思うので、尊敬から軽蔑に変わる。+2
-5
-
59. 匿名 2017/12/12(火) 11:33:43
同じ歳の同僚で、年下苦手って言ってる人いるけど、年下っていう理由だけで気にくわないみたいな、最初からギクシャクした雰囲気出してるわ。
妹キャラでいきたい人。+7
-5
-
60. 匿名 2017/12/12(火) 11:36:17
私は歳下には譲るし奢りもしてあげるので、10歳以上うえの人にバスの乗り方わかんないから迎えに来いと言われた時に軽蔑に変わったことがある。+1
-5
-
61. 匿名 2017/12/12(火) 11:37:09
可愛がってくれるから年上の人が好き(笑)
でもだんだんと歳をとってきて年下ばかり…+3
-2
-
62. 匿名 2017/12/12(火) 11:42:35
>>2
いつも思うんだけど男がしれっと書きこんでんじゃねえよ
ここはガールズちゃんねるなんだよ、我が物顔で居座わるとか一体何様だカス
皆さんごめんなさい、普段はスルーしてるけどあまりにも最近男どもが調子乗ってるんで見るに耐えられなかったんでコメントさせて頂きました+10
-3
-
63. 匿名 2017/12/12(火) 11:46:06
ここではいつも叩かれるけど
同世代の人たちよりおじさんおばさんの方が話しやすくて好きです
若い人たちってチャラくて性格悪いのばっかだしね、あくまでも私の周りではの話だけど+6
-5
-
64. 匿名 2017/12/12(火) 11:47:58
結婚式に年上友達しか呼ばない人がたまにいるけど、親しい同世代の友達居ない人って地雷臭すごい。
+5
-7
-
65. 匿名 2017/12/12(火) 11:51:04
同年代とうまくやれないとか、同年代の友達いない人って本人も色々あれだよね・・・+8
-6
-
66. 匿名 2017/12/12(火) 11:52:42
年上の方が居心地いいのは当たり前だよ。
世話焼いてくれるんだから。
+10
-5
-
67. 匿名 2017/12/12(火) 11:56:42
>>65
がるちゃんで同窓会叩きしてる層がまさにそれ。
同世代とうまくやれなくてこじらせてる人達だよ。
同世代にハブられてるからって歳下に絡んでくる歳上ほどウザいものはない。+5
-5
-
68. 匿名 2017/12/12(火) 11:58:19
年下の中には、年齢や職歴に関係なく同じ立場の従業員として対等だと思っている人がいて戸惑っている
+7
-4
-
69. 匿名 2017/12/12(火) 12:18:19
年下って猿みたいなぎゃーぎゃーうるさい子がいて嫌+5
-3
-
70. 匿名 2017/12/12(火) 12:19:23
>>67
あはははは、わかる(笑)+2
-4
-
71. 匿名 2017/12/12(火) 12:19:32
私も昔から年上の人の方が楽。
図々しくて生意気とよく言われますが、それがいいってみんなが甘やかしてくれるw
下の子といると、自分の図々しくて生意気キャラがブレるからどうしていいのかわからなくなるw+0
-0
-
72. 匿名 2017/12/12(火) 12:21:59
年上好き。上の子のママ友は年上が多くて楽しいんだけど、下の子の学年では年上は少なくてぼっち気味。+0
-0
-
73. 匿名 2017/12/12(火) 12:32:41
年下と同年代むり。ギスギスしちゃう(私が)。年上は人にもよるけど年下より全然楽!!+4
-0
-
74. 匿名 2017/12/12(火) 12:43:32
年上好き好き言ってると20歳上が寄ってくるよオジサン「年の差なんて関係ないよね(^3^)/=☆」←あなたはなんて答えますか?girlschannel.netオジサン「年の差なんて関係ないよね(^3^)/=☆」←あなたはなんて答えますか?先日職場の忘年会があり、婚活中のおっさん(40歳)が「年の差なんて関係ないよね!?」と若い女の子(20代)たちの前で恥ずかし気もなく息巻いてました。 私と同僚は正直に「10個上までなら...
+1
-2
-
75. 匿名 2017/12/12(火) 12:50:05
>>67
なんか団地感覚で怖い
+2
-2
-
76. 匿名 2017/12/12(火) 12:50:25
私も年上のが楽
バイトとかも自分の方が年上なのに仕事覚えるの
遅かったり失敗多いと劣等感持っちゃう。
先輩なのにダサいなって思われてる気がしてしまう。
私は年上の人が仕事でミスしたってなんとも思わないんだけどなぁ なんでだろ+3
-1
-
77. 匿名 2017/12/12(火) 12:57:14
>>67
同窓会叩きの人達ね 笑
ああはなりたくないわ。+2
-3
-
78. 匿名 2017/12/12(火) 13:02:09
年上の人といる方が楽って言っている人と男友達といる方が
楽って言っている人の根っこの部分は同じ様な気がするのは私だけ?+3
-0
-
79. 匿名 2017/12/12(火) 13:06:05
>>78
同じ同じ。
本当に男が楽な場合はね。
「(あんたといるより)男といるほうが楽」だと馬鹿にされてるけどね。+0
-0
-
80. 匿名 2017/12/12(火) 13:06:33
私も。
男女ともに年下に甘えられたり教えたがりにあたると
うわぁー。ってなる。
年上なら全然いいのに。。+0
-0
-
81. 匿名 2017/12/12(火) 13:19:03
年下や同年代だと、どうしても流行についていかなくちゃいけない義務感が生まれるから、最初のうちは楽しくても後に疲れてくる。
その点、年上だとそういうことに構えなくてもいいし、他愛ない話でも会話が長続きしたりする。+5
-0
-
82. 匿名 2017/12/12(火) 13:35:38
年上に気を使うけど手下みたいになってるくらいが楽かな。+0
-0
-
83. 匿名 2017/12/12(火) 13:36:32
へこへこしてるタイプだからいざ後輩と2人で遊びに行ってもリーダーシップ取れないからやはり年上が楽。へたこいても笑ってもらえるし。+5
-0
-
84. 匿名 2017/12/12(火) 13:37:10
確かに年上楽だわ。向こうも同期より私のいるのが、楽って言ってくれて嬉しかった+0
-0
-
85. 匿名 2017/12/12(火) 13:37:58
後輩でもしっかりしてて姉御肌なことがいて面倒見てくれるから楽だよ。
+0
-0
-
86. 匿名 2017/12/12(火) 13:38:57
後輩の前ではちゃんとしなきゃって思うからやっぱり年上のが楽だなぁ。末っ子タイプだからかな?+5
-0
-
87. 匿名 2017/12/12(火) 14:04:26
大人の同年代は生活レベルを比べてしまうみたいで苦手。
年上年下だとこっちが庭付き持ち家ローン無しでも
そういうものと気にせず付き合ってくれるので楽。
逆に彼らも、そうらしい。
+1
-3
-
88. 匿名 2017/12/12(火) 14:26:06
男女共年下苦手です。気遣ってしまいうまく喋れず、おとなしいつまんない子と思われる。
女性は同年代、男性は年下がいい。+1
-0
-
89. 匿名 2017/12/12(火) 14:32:37
自分が一番年上だと、この場をしきらなきゃ、と頑張ったり、帰ってからも、今日みんな楽しかったのかな、と心配になったりする。疲れる。+5
-0
-
90. 匿名 2017/12/12(火) 15:20:05
弟がいるから年下のほうがなれてるかと思いきや、実は苦手…。同性だとますます苦手。めちゃくちゃ性格いいわ~って女の子としか続かない。
年上の人のほうが、楽です。+4
-0
-
91. 匿名 2017/12/12(火) 16:21:46
私は、年下の人といる方が、気持も楽だし楽しいかな。旦那も年下だし、交友関係も年下の方が多いしね。だから、このトピ題のように、「年上の人といると楽」と年下の人から言われると嬉しいよ。+4
-1
-
92. 匿名 2017/12/12(火) 18:44:55
そうです。
精神年齢が幼すぎるので、年下だと軽蔑されそうで緊張する。
年上だと仮に見下されても精神的にまだまし。+0
-1
-
93. 匿名 2017/12/12(火) 22:09:19
主です!
採用されたのびっくりです!嬉しいです!
同じ意見の人もたくさんいて読んでいて楽しいですo(^▽^)o違う意見も聞けてありがたいです!
みなさんありがとうございます!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する