-
1. 匿名 2017/12/11(月) 20:35:11
私はある出来事がきっかけで、いらないものはしっかり断るようにしています。
前の職場での話しなのですが、昼休みに女の先輩と話の流れで「彼氏がほしい」という話になり、先輩が「じゃあ紹介してあげようか」と言われ、その場では適当に「はい」と言っておきました。
後日、帰り道が一緒になった時に「紹介する人のメアド教えるね」と言われ、
内心は本気で紹介してきたよ~先輩^_^;正直めんどくさい…と思い
「でも付き合うとかはないかもしれないんですけど」と言うと、「面倒くさくなったらいつでもブチっていいから」と言われ、紹介を受けました。
しかし、私が元々メールが好きではないことと、その人が私より背が低い事が判明したりして、私の方がメールをしなくなりました。
その後、その女の先輩からいきなり無視され、次第にネチネチいじめてくるようになり、最終的に人間関係のもつれから、私が上司にお願いして部署移動するまでに発展しました。
それ以来、いらないものは断るのようにはしていますが、たまにお人好しなところがあり、断り切れないときもあります。
皆さんは断る勇気ありますか?+77
-16
-
2. 匿名 2017/12/11(月) 20:36:30
断らなくてネチネチする人は断ってもネチネチするから、どうせネチネチされるなら自分に無理が無い方がいいわよ!+127
-1
-
3. 匿名 2017/12/11(月) 20:37:15
お人好しって自分で言っちゃうか。+94
-9
-
4. 匿名 2017/12/11(月) 20:37:15
断らない方が案外精神すり減るから断った方が楽だよ。
+104
-0
-
5. 匿名 2017/12/11(月) 20:37:28
その先輩幼稚だね+58
-3
-
6. 匿名 2017/12/11(月) 20:37:56
えーと、最初に「はい」と言わず断ればよかったし、メアド教えてくれた時に断れば良かったし、メールをしなくなる前にはっきりと断れば良かったと言う話ですよね?+116
-5
-
7. 匿名 2017/12/11(月) 20:37:57
長い+22
-5
-
8. 匿名 2017/12/11(月) 20:38:06
>>1
それは先輩が悪いわ+18
-17
-
9. 匿名 2017/12/11(月) 20:38:08
年取ったら平気で言える+78
-0
-
10. 匿名 2017/12/11(月) 20:38:31
断ったらめんどくさそうな人だなーという人は、結局断ってもめんどくさい人だから好きなほうにしたほうが良い!+55
-0
-
11. 匿名 2017/12/11(月) 20:38:35
勇気出して断ったとき、すっごいスッキリするよね!
わたしは滅多にできません。
相手を選んでしまう…。+26
-1
-
12. 匿名 2017/12/11(月) 20:38:44
主が全然お人好しに見えなくてワロタ+87
-5
-
13. 匿名 2017/12/11(月) 20:38:57
主のは勇気がなかったというより、めんどくさがったからだね。
いい教訓になりましたな。+69
-2
-
14. 匿名 2017/12/11(月) 20:39:00
+8
-2
-
15. 匿名 2017/12/11(月) 20:39:11
はっきり断ることもあるけど、大体は上手くかわすようにしてるかな。
とりあえず押しに負けることはない。+29
-0
-
16. 匿名 2017/12/11(月) 20:39:15
「誰か紹介してあげる」って、「今度ご飯行こー」と同じノリだと思って話聞き流してるとどんどん進める人いるよね+58
-0
-
17. 匿名 2017/12/11(月) 20:39:28
+14
-3
-
18. 匿名 2017/12/11(月) 20:39:52
一度受け入れたら2度目もあるかもしれないから、受け入れられないことは始めに断るようにしてる。+18
-0
-
19. 匿名 2017/12/11(月) 20:40:12
主、社会的に勉強なって結果オーライですね+12
-0
-
20. 匿名 2017/12/11(月) 20:40:35
自分より背が低い男は論外って話ですよね!+52
-0
-
21. 匿名 2017/12/11(月) 20:40:35
こういうことになるから、職場の人とはあまり深入りしたくない。
昼ご飯一緒に食べたくない。+44
-0
-
22. 匿名 2017/12/11(月) 20:41:01
職場の人とはあまり仲良くならない方がいい、何かあったとき色々面倒。+73
-1
-
23. 匿名 2017/12/11(月) 20:41:02
>>17
ホントこれね
結局は相手がどうとかじゃなくて、自分が嫌われるのが嫌で断れないんだよね
ちゃんと断るのも礼儀な時あるよね
気をつけよ+40
-2
-
24. 匿名 2017/12/11(月) 20:42:10
今回は主が悪い気がする。+38
-9
-
25. 匿名 2017/12/11(月) 20:42:18
断る時の言葉の選び方や態度って大事だよね
嘘はいけないけど、相手が傷つかず私も困らないなら、嘘も方便だと思って断る時があります+23
-0
-
26. 匿名 2017/12/11(月) 20:42:46
どうでもいいことならうやむやに断るのは出来るけど、ちゃんとした事例なら、本当に嫌なら自分を守る為にちゃんと断る事も必要だと思う。+8
-1
-
27. 匿名 2017/12/11(月) 20:43:00
優しさのつもりなんだろうけれど押しつけがましいおせっかいな人いるよね。
断った後、態度変える人は自己満だけのおせっかいだったんだなとわかるよね。
いい迷惑…+25
-0
-
28. 匿名 2017/12/11(月) 20:43:36
人にのせいにするの嫌だから無理と思ったら必ず断る+7
-0
-
29. 匿名 2017/12/11(月) 20:43:45
+5
-0
-
30. 匿名 2017/12/11(月) 20:45:41
職場の人とは割り切った付き合いをしたいから、こういう人は苦手…。
しかも、本当にいい男なら先輩が付き合ってると思うし。+25
-2
-
31. 匿名 2017/12/11(月) 20:45:57
>>17
あれ?本ちゃんと読んだ?
アドラー誤解されてるけど、嫌われてもいいから勇気出そう!という本じゃないよー+3
-0
-
32. 匿名 2017/12/11(月) 20:47:21
>>9
おもしろいよw!!ふいたww!!.!+2
-1
-
33. 匿名 2017/12/11(月) 20:48:08
お人好しなら話をもらった時に先輩にも男性にも上手く立ち振舞いなよ。
話を適当に引き受けるだけ引き受けて、なあなあにしてるから謙虚さも誠意もみられなくて先輩怒らせてるじゃん。
+13
-4
-
34. 匿名 2017/12/11(月) 20:50:08
+12
-1
-
35. 匿名 2017/12/11(月) 20:51:28
>>33
先輩も紹介したのなら、後は2人に任せるべきだよ。面倒くさくなったら、辞めてもいいってことまで自分で言ってることだし。+20
-2
-
36. 匿名 2017/12/11(月) 20:52:27
>>1
お人好しなのに背が低いことだけでぶっちぎったくせに。+31
-3
-
37. 匿名 2017/12/11(月) 20:54:10
面倒な事は嫌いなのではっきり断ります
断って関係が悪化するのなら、それまでの関係ってこと+6
-0
-
38. 匿名 2017/12/11(月) 20:55:23
紹介は本当に信頼できる人からしか受けない。
後々うまくいかなかった場合面倒だし。+7
-0
-
39. 匿名 2017/12/11(月) 20:57:39
先輩がそのせいでネチネチしてたのかも実際わかんないけどね
主が別件でやらかしてる可能性もあるわけで。
ネチネチも主の主観だし?+7
-2
-
40. 匿名 2017/12/11(月) 20:59:04
私は介護の仕事を派遣で入り
前職も介護職という事もあり、一通りこなしていたのですが
正職員の話がでたのですが、医療行為も介護士にやらせる施設で
書類作成とか自分に合わないなと思い断り、そこの施設も辞めようと思ったのですが
職場が人手不足な事と、派遣会社から押され断れず正社員になって三ヶ月
夜勤は連続六回は入るわ、いきなりいろんな書類を作成しろだの一気にきて
来月辞る事を伝えようと思っています。
最初にはっきりと断れば良かったと後悔しています。
断る事も大切なんだと改めて感じました。+18
-0
-
41. 匿名 2017/12/11(月) 21:00:33
でも「私より背が低い人無理ですごめんなさい」ってはっきり断りずらくないですか?
+9
-0
-
42. 匿名 2017/12/11(月) 21:01:06
はははーやだーで、大概かわせる。+5
-1
-
43. 匿名 2017/12/11(月) 21:06:59
それ以来、いらないものは断るのようにはしていますが、たまにお人好しなところがあり、断り切れないときもあります。
皆さんは断る勇気ありますか?
先輩の悪口といらないもの呼ばわりされた人。
ばっさり切るくせに断ち切れないものもあるらしい。
+8
-0
-
44. 匿名 2017/12/11(月) 21:11:00
どっちもどっち。
ネチネチした先輩も大概だけど、最初にはいと適当に返事した主も失敗だったね。
職場の人と不用意に恋愛話は出来ないね
+23
-0
-
45. 匿名 2017/12/11(月) 21:16:53
わたしは断れないところあったけど、ここ最近断れるようにしてるよ。
とあるじいさんとお知り合いになってから
やたらとわたしに自分の独身息子の嫁になれとか、
わたしの家に遊びに来たそうにするとか、
わたしの預金をこう使えと指示だしてくるとか、
呑みに頻繁に付き合わせようとしてきたりとか、
要らないもの(正直迷惑)な物を勝手に送り付けてくるのです。
勿論、メールも1日何度も着ます。
じいちゃんしつこいしかまってちゃんなのでしょう。
押し売り状態に相当嫌気がさしてます。
ちょうど今日もそのじいさんは年末の挨拶するつもりなのでしょうが変もの送り付けてきて
配達会社さんが家に配達しにきました。
毎年末にあります。
そのじいさんに「もう送らないで下さい」と2年ほど前に伝えました。
でもまだきたので、受取を拒否したところですよ。
+7
-1
-
46. 匿名 2017/12/11(月) 21:30:15
主さんの場合
お人好しじゃなくて
後先考えない適当な人なのでは??+14
-2
-
47. 匿名 2017/12/11(月) 21:36:35
>>2
まさにこれw
言えばいいじゃんって言う人にはっきり言ったらブチ切れるから
グイグイいく人はどっちにしろ自分の意に沿わないと文句言う
文句言わない人は最初から相手の出方に合わせる+4
-0
-
48. 匿名 2017/12/11(月) 21:43:05
主さんの場合
お人好しじゃなくて
後先考えない適当な人なのでは??+8
-0
-
49. 匿名 2017/12/11(月) 21:45:08
トピずれですが・・・先日歩行中
ある家に車が停まり、中から男性が出て来て
庭先の奥様に『カレンダー持って来ました❗』
(どうも、新聞屋らしい)
『あら、カレンダー?』
『次回の事もあるんでね』
『次回?』
『えぇ 受け取って下さいよ』
『来て頂いて悪いけど、今はまだ新聞の継続考えていないから!』
そそくさと車は去った。奥様、ハッキリしていて気持ちいいなぁと思った。+9
-0
-
50. 匿名 2017/12/11(月) 21:47:48
中途半端な優しさは後々自分を苦しめる
というのは本当です。
全員に良く思われる必要はありません。+16
-0
-
51. 匿名 2017/12/11(月) 21:48:50
彼氏ほしいって話しをしてて、いざ紹介してくれるって言われると、「いや、今は彼氏とかはいいんで」とかって断りづらいし、難しいところだよね。+5
-0
-
52. 匿名 2017/12/11(月) 21:54:12
相手への気遣いしない
自分第一
嫌なものは嫌
という性格なためハッキリ断ります。それで拗れる仲ならそれまで。+7
-0
-
53. 匿名 2017/12/11(月) 22:05:04
私は今年勇気だして町内会の役員指名を断った&退会した。
何年も住んでるけど、休みはあまり家にいないし、一度も行事に参加した事ないし興味もない。近所の人の名前も知らない。
でもお金はしっかり払い続けて来た。
いきなり順番で義務だからと言われても、全く知らない人達の楽しみの為に、金払って仕事休んでまで雑用しなきゃいけない理由がわからなくて勇気出して断った。
後悔はないけど、入会の時点で断っておけば嫌な顔されずに済んだのになぁって思う。
断るなら最初が肝心だよね。
+14
-0
-
54. 匿名 2017/12/11(月) 22:06:04
本当におひとよしなら
「紹介された人とメールが続いて数ヶ月経つから
一度ごはんぐらい行かないといけないですよね?
断れませんけど、付き合うつもりないです。
どうしましょう。」
って感じ。
主さんはメールも続いてないからおひとよしじゃないよ!+5
-0
-
55. 匿名 2017/12/11(月) 22:06:41
嫌な人は断りますよ。ムカつく人には返信しません。
+1
-0
-
56. 匿名 2017/12/11(月) 22:12:12
こういう時「本当のお人好ししかそうでないか」は議論のポイントではないと思うけど…
主叩き大好きだよね+6
-2
-
57. 匿名 2017/12/11(月) 22:22:17
>>1主さんの場合は一応紹介なんだし、先輩の顔たてりためにも、ひとことお断りした方がよかったのでは??
+11
-1
-
58. 匿名 2017/12/11(月) 22:34:37
断るよ。だって無理して良い事なかった+3
-0
-
59. 匿名 2017/12/11(月) 22:47:43
ちょっと嫌なくらいなら断れないとこがある。
あーって後悔する時もある。
絶対に嫌なら断れるし関わらないことも出来る。
でも困った事に中途半端な微妙な事の方が実は多いのよね。+9
-0
-
60. 匿名 2017/12/11(月) 22:49:37
先輩のブッチっていいからってのは断っても良いからって事で、無視しても良いからって事ではなかったんじゃない?
+7
-0
-
61. 匿名 2017/12/11(月) 23:04:21
新聞の勧誘とか見ず知らずの人ならはっきり断れるけど、主さんみたいに同じ職場の人とか義両親とかだと断りにくい。うまく言い訳考えているうちに悪い方向に話が流れ、始めからきっぱり断れば良かったと思うことがしばしばあります。+6
-0
-
62. 匿名 2017/12/11(月) 23:11:06
主も悪いと思うよ。
自覚なさそうだけど。
無視しちゃうし、先輩に断りもしないし、そもそも最初に適当に「はい」って言ってしまってるし。
お人好しには程遠いよ…+10
-1
-
63. 匿名 2017/12/12(火) 00:03:12
大人になったらよほど信頼している人にしか弱みを見せてはいけない。世の中いろんな人がいるよ。それこそ、宗教やへんな「ビジネス」の勧誘。
自分は地に足つけてるぜ!っていう自信のオーラを出してないと弱みに付け込まれる。+5
-0
-
64. 匿名 2017/12/12(火) 08:57:56
不思議と年取るとハッキリ断れるよw
嫌われても別に怖くないんだよ、
経験で学んでいくよ
+5
-0
-
65. 匿名 2017/12/12(火) 10:47:15
私も、年を取るにつれて、断ることがあまり気にならなくなってきました。
最近は、義母や義姉に対しても、結構はっきり「いりません」「無理ですね」と断れるようになりました。
一応、断り方とか表現には多少気を付けてますが、笑顔ではっきりと断ります。+3
-0
-
66. 匿名 2017/12/13(水) 00:41:01
>>21それな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する