-
1. 匿名 2017/12/10(日) 12:14:25
大晦日に実家で父と妹、兄夫婦と過ごすのですが、妹と兄夫婦は当日まで仕事な為料理担当は私です。
今年は何を作ろうかなぁ~と今から思案しています。
皆さんは毎年何を作りますか?
良ければ教えて下さい✨
ちなみに去年は手巻き寿司、兄のリクエストで唐揚げを1.2キロ揚げました(笑)
下味に玉ねぎのすりおろしを加えています。+189
-12
-
2. 匿名 2017/12/10(日) 12:15:33
鱈ハムレモン+8
-8
-
3. 匿名 2017/12/10(日) 12:15:34
唐揚げ有能過ぎる+249
-2
-
4. 匿名 2017/12/10(日) 12:15:41
ポテト+23
-2
-
5. 匿名 2017/12/10(日) 12:15:57
サバの味噌煮+9
-3
-
6. 匿名 2017/12/10(日) 12:16:01
カニ+40
-4
-
7. 匿名 2017/12/10(日) 12:16:02
今年もおせちの材料を買ってきて詰める
煮物は手作り+34
-6
-
8. 匿名 2017/12/10(日) 12:16:36
唐揚げ食べたい+102
-2
-
9. 匿名 2017/12/10(日) 12:16:41
今年も唐揚げ、手巻き寿司でピザデリバリーでオケ!
我が家は毎年大晦日はすき焼き食べた後に年越しそば〜+134
-5
-
10. 匿名 2017/12/10(日) 12:17:03
お金をポチ袋に入れる
はぁ、お金が去ってくよ〜+24
-7
-
11. 匿名 2017/12/10(日) 12:17:26
何もつくらない+28
-4
-
12. 匿名 2017/12/10(日) 12:17:46
お雑煮とか、餅料理のみ。
あとは買ってきます。+60
-3
-
13. 匿名 2017/12/10(日) 12:18:19
今年は家族だけだからアップルパイでも作ろうと思ってる+33
-8
-
14. 匿名 2017/12/10(日) 12:19:45
今年は母の体調のため例年のおせちは作れなさそうだから、出来る限りだけど私がやろうかなぁ、と思ってる。
だけど、おせち作ったことないから何をどうすればいいのかわからないwww
とりあえず、数の子、伊達巻は考えてるけど、、、。+49
-4
-
15. 匿名 2017/12/10(日) 12:19:50
子どもがいるので、日本の風習を教えるのもかねて、少し大変だけど、おせちをつくります。お雑煮も。
お正月だけにしか作らないものは、結構喜んでくれます。+40
-8
-
16. 匿名 2017/12/10(日) 12:20:02
とりあえず餅を焼いて
磯辺焼き+29
-1
-
17. 匿名 2017/12/10(日) 12:20:12
鍋。
色んな海鮮を買って好きなようにどんぶりにする。
唐揚げや野菜炒め。黒酢炒めぎょうざ等お総菜をいくつか。
親戚があつまるから大皿料理をいくつか。
+46
-3
-
18. 匿名 2017/12/10(日) 12:20:33
すき焼きとかいいかな~でも仕事入ってるわー+26
-0
-
19. 匿名 2017/12/10(日) 12:20:39
がめ煮+20
-2
-
20. 匿名 2017/12/10(日) 12:20:43
すき焼きやります。
割下さえあれば野菜切るだけなので手間がかからないのに、いつもより良いお肉を使えば贅沢だし喜んでもらえるので。+62
-1
-
21. 匿名 2017/12/10(日) 12:21:33
ちらし寿司+18
-2
-
22. 匿名 2017/12/10(日) 12:22:02
>>13
アップルパイいいなー。+47
-2
-
23. 匿名 2017/12/10(日) 12:22:27
近くの魚センターで美味しい中トロを買ってくる+49
-1
-
24. 匿名 2017/12/10(日) 12:23:01
高い肉でステーキ+29
-2
-
25. 匿名 2017/12/10(日) 12:23:55
毎年オリジナルの筑前煮がおせち料理の中心にある。+20
-0
-
26. 匿名 2017/12/10(日) 12:24:02
大晦日も正月三ヶ日も鍋や+24
-0
-
27. 匿名 2017/12/10(日) 12:25:13
早速マイナス付けてる方、寂しいお正月過ごすんだろうな~可哀想に。+20
-11
-
28. 匿名 2017/12/10(日) 12:25:20
昆布の煮物をおせち料理に追加する+14
-1
-
29. 匿名 2017/12/10(日) 12:25:35
おせちとお寿司は頼んだので、私はお雑煮と茶碗蒸し、旦那はおでんを作る予定です。
旦那の従兄弟さんが遊びにくるので、少し賑やかになりそうです(*^^*)+24
-3
-
30. 匿名 2017/12/10(日) 12:26:13
ぶっちゃけ年末になるとすき焼き用の肉がアホ高くなるから、今くらいの時期にそこそこ良いお肉買って冷凍しておくと良い。+164
-4
-
31. 匿名 2017/12/10(日) 12:26:16
特上寿司+8
-4
-
32. 匿名 2017/12/10(日) 12:26:52
いくらどっさりご飯+12
-1
-
33. 匿名 2017/12/10(日) 12:27:54
お雑煮とお汁粉。お餅はお米屋さんが持ってきてくれるので、冷めたら切って親戚で分けます。
このお餅が普通かと思ってたけど、市販の切り餅しか食べたことなかった主人はカルチャーショック受けるくらいおいしかったみたいで、今からお餅楽しみにしてます╰(*´︶`*)╯♡+31
-2
-
34. 匿名 2017/12/10(日) 12:28:39
中味汁。沖縄のお吸い物です。
でも、めっちゃ時間も手間もかかる+17
-1
-
35. 匿名 2017/12/10(日) 12:28:41
ミートローフ 唐揚げ甘酢漬け 伊達巻 栗きんとん ちらし寿司 豚汁風雑煮
買うのは黒豆 伝統のおせちはあんまり子供が好まないので 料理家の小林カツ代さんのレシピを参考にして今では我が家の定番のおせち
3日もたせたいのに2日でなくなる+17
-2
-
36. 匿名 2017/12/10(日) 12:29:23
餅つき+9
-0
-
37. 匿名 2017/12/10(日) 12:29:37
定番の筑前煮や黒豆、おなますなどの他に、
松風焼き
ごぼうの鰻巻き
海老のテリーヌ
カニの甲羅グラタン
など作ります。+12
-4
-
38. 匿名 2017/12/10(日) 12:29:45
>>14
数の子だと塩抜きや味を染み込ませる時間で結構時間がかかった記憶がある
何日にどの作業をやるか日程表やレシピ探し、それに合わせ買い物リスト作っとくとギリギリになって慌てなくてすむかも+9
-1
-
39. 匿名 2017/12/10(日) 12:30:03
手巻き寿司と鍋メインで
おつまみにお浸し、天ぷら、きんぴら、だし巻き
あと年越しそば+27
-1
-
40. 匿名 2017/12/10(日) 12:30:20
キムチ味のモツ鍋!+10
-8
-
41. 匿名 2017/12/10(日) 12:30:31
正月の食べ物にマイナスも何もないだろうに。。
マイナス魔は大丈夫かい(´⊙ω⊙`)??+35
-12
-
42. 匿名 2017/12/10(日) 12:33:02
新潟名物、のっぺ
おいしいよ!+10
-4
-
43. 匿名 2017/12/10(日) 12:33:08
なんかみなさん幸せそう…はぁ…( ω-、)+30
-1
-
44. 匿名 2017/12/10(日) 12:34:22
夫がおせちお雑煮を嫌がるので
家族全員が好きな鰤しゃぶ鍋の予定です。
野菜を細切りにし、豆腐も入れてアレンジします。
今年は子どもの好きな黒豆と数の子は作ろうかな。+11
-2
-
45. 匿名 2017/12/10(日) 12:34:29
筑前煮とチキンロール
大晦日まで仕事なのでそれくらいでいいかな+20
-1
-
46. 匿名 2017/12/10(日) 12:34:31
甘酒+10
-1
-
47. 匿名 2017/12/10(日) 12:35:10
蟹鍋。
お雑煮。
とりあえず決まってるのは、これだけ。+10
-1
-
48. 匿名 2017/12/10(日) 12:37:34
私はおせちを作ろうかと思って
昔の「今日の料理」の12月号を読んでいてそう思った
家族3人だから、重箱3段があるし、ちょっとお洒落なオードブルみたいにしようかなと思うのね。色々なお正月用の飾りつけをしたりして+30
-3
-
49. 匿名 2017/12/10(日) 12:39:53
茶碗蒸し+10
-0
-
50. 匿名 2017/12/10(日) 12:41:37
年末年始旅行行くのでなーんも作らない!
重度の鬱義母が召されてますように!
葬式ぐらいは行ってやる(笑)+5
-56
-
51. 匿名 2017/12/10(日) 12:45:26
>>50
そう言うの良くない+52
-1
-
52. 匿名 2017/12/10(日) 12:48:50
>>50最低な人!+53
-3
-
53. 匿名 2017/12/10(日) 12:50:29
豚の角煮作ります+15
-0
-
54. 匿名 2017/12/10(日) 12:52:13
大晦日は鴨鍋を食べながらテレビ見て、そのままお鍋に蕎麦入れて年越し蕎麦。
+23
-1
-
55. 匿名 2017/12/10(日) 12:53:11
>>50
うわっこっわ+26
-2
-
56. 匿名 2017/12/10(日) 12:55:42
>>54
それいいですね!
真似させてもらいまーす+23
-1
-
57. 匿名 2017/12/10(日) 12:56:53
年越しそばはかしわそばにする
翌日はその出汁に野菜と餅入れてお雑煮+35
-0
-
58. 匿名 2017/12/10(日) 12:57:50
市場でお刺身買います。
あと酒屋で日本酒。
年に一度の贅沢。+12
-0
-
59. 匿名 2017/12/10(日) 12:58:45
>>57
それもいいですね!
真似させてもらいまーす+15
-0
-
60. 匿名 2017/12/10(日) 12:59:23
魚介たっぷり塩ちゃんこ+19
-1
-
61. 匿名 2017/12/10(日) 13:00:32
お正月はちらし寿司を稲荷の皮に入れたやつと
煮物は作ってる
あとはかまぼこ切ったりお刺身並べたり黒豆やごまめを小鉢に入れたりとかそんな感じ
2日は実家に行くのでデパートで握り寿司とスイーツ買って行くので
毎年そんなに頑張らないで済んでる+14
-2
-
62. 匿名 2017/12/10(日) 13:01:31
毎年のパターン
30日までは普通の食事
31日には買い出しに出かけ、大晦日の昼は買ってきたお寿司、晩は年越しそば(海老天そば)
元日昼は31日に買った刺身
その日の晩から三が日はおせちを食べる
食べたものは補充しながら、毎日きれいな状態のおせちをつまみながら、お酒を飲む+16
-3
-
63. 匿名 2017/12/10(日) 13:02:10
大晦日はすき焼き
元日は手巻き寿司と唐揚げと茶碗蒸し
2日はカニ鍋+11
-1
-
64. 匿名 2017/12/10(日) 13:02:58
焼豚作ります!+6
-3
-
65. 匿名 2017/12/10(日) 13:07:02
お寿司は買って、いいお肉ですき焼きが食べたいな。
あとはカレーでも作るかな。
帰る実家もない独り暮らしは年末年始は寂しいよ。+25
-0
-
66. 匿名 2017/12/10(日) 13:07:03
大晦日はすき焼きと決まってます+17
-0
-
67. 匿名 2017/12/10(日) 13:08:44
雑煮の具だけ煮て すぐ作れる様に容器にスタンバイしとく。+6
-1
-
68. 匿名 2017/12/10(日) 13:12:20
作り置き出来る物としては
雑煮、伊達巻、黒豆、ローストビーフ、ミートローフ、なます+4
-1
-
69. 匿名 2017/12/10(日) 13:13:45
お正月のおせちって色々な具材に意味があるらしくって、味付けを料理本のままにしたら、どうも私は好きではないから、自分の好きな味付けにしようと思うの+10
-2
-
70. 匿名 2017/12/10(日) 13:14:30
百貨店に行ったら色々な食器があって、新しい食器が欲しいなーって思う
+10
-1
-
71. 匿名 2017/12/10(日) 13:15:36
筑前煮作ろうかな
父が戌年だから福招き犬買って帰ろう+13
-2
-
72. 匿名 2017/12/10(日) 13:17:49
すき焼きして年越しそば。
すき焼きでがっつり食べるのでおそばは1/2人分、具はネギとかまぼこだけ。
あと小腹がすいた時用にごはん冷凍しておいて、明太子といつもよりちょっと高い美味しい海苔でおにぎりする。+14
-0
-
73. 匿名 2017/12/10(日) 13:18:01
ローストビーフ‼︎
お酒のつまみにもなるし、作るの簡単‼︎+16
-0
-
74. 匿名 2017/12/10(日) 13:22:26
買う物
伊達巻、かまぼこ、黒豆、刺身
調理する物
お雑煮、煮物、田作り、なます、ローストビーフ
きんぴらゴボウ
旦那が基本年末年始も仕事があったりするので
おせち料理らしい物は用意しなくていいので助かってます。+4
-0
-
75. 匿名 2017/12/10(日) 13:23:25
大晦日は、かに鍋をしてから、
深夜に年越し蕎麦。
寝正月新年1日は、餅入り雑煮と鶏の唐揚げ。
2日はカレーを作ります。
お節料理が嫌いな旦那の希望+7
-2
-
76. 匿名 2017/12/10(日) 13:29:21
かまぼこにとびっこはさむやつ
とりあえずこれは毎年作る(笑)+26
-1
-
77. 匿名 2017/12/10(日) 13:30:50
なますとか酢の物とかさっぱり系も欲しくなるね+15
-0
-
78. 匿名 2017/12/10(日) 13:38:37
唐揚げ揚げるなら、ついでに揚げ物三昧にするかな。フレンチフライとか!おせちばっかり食べてるとなんかしんどいよね…。
+5
-0
-
79. 匿名 2017/12/10(日) 13:40:32
正月料理は実家で食べるのみ。+3
-1
-
80. 匿名 2017/12/10(日) 13:57:25
茶碗蒸し食べたいな~
あと唐揚げ、エビフライ、冷凍のポテトフライの盛り合わせ
タルタルソースも作ろうかな+13
-0
-
81. 匿名 2017/12/10(日) 14:00:33
カレー、おでん、炊き込みご飯をたくさん作って、あとは冷凍食品を買い込んで食べたい時に食べたい物を自由に食べるシステム
+11
-1
-
82. 匿名 2017/12/10(日) 14:02:19
早くお雑煮食べたい!
正月に食べるお雑煮がうまい!+12
-0
-
83. 匿名 2017/12/10(日) 14:11:03
お雑煮食べたいですね~
蕎麦も楽しみ!
家族がお酒好きなので、イカを刺身にして余ったゴロでイカのごろ焼き作ったら好評でした。
あと砂肝の唐揚げもよく作ります!+7
-1
-
84. 匿名 2017/12/10(日) 14:18:21
ココ意外と参考になるわw
とりあえず年越しそばは毎年エビ天だったけど、大きく切ったネギと鶏もも肉も美味しそう!!+11
-1
-
85. 匿名 2017/12/10(日) 14:23:38
筑前煮、出し巻き卵、茶碗蒸し、雑煮だけは毎年必ず用意します
おせち用意しても誰も食べない
黒豆は去年、自分で作ってみたけど時間かかるしガス代もったいないしで
買ったほうが全然安いからもう作りません
今回はローストポークかローストビーフ作ろうかな+5
-1
-
86. 匿名 2017/12/10(日) 14:33:42
>>85
私黒豆大好きです。
母が作るやつ好きだったなぁ。
確かにおせちってみんなあまり食べないですよね。
私も唐揚げとかローストビーフ作ろうかな。+4
-0
-
87. 匿名 2017/12/10(日) 14:35:31
カツオのたたきを薬味たっぷりで+21
-0
-
88. 匿名 2017/12/10(日) 14:38:17
>>51
>>52
>>55
そういうあなた方は義母の介護最後まで出来るの?
精神病で暴れてるような人でも+6
-13
-
89. 匿名 2017/12/10(日) 14:44:35
>>88
おせちのトピなんだから、いちいち反応しなくても……+23
-1
-
90. 匿名 2017/12/10(日) 14:59:27
旦那さんは?+2
-1
-
91. 匿名 2017/12/10(日) 15:01:58
ウチも唐揚げ作ります!
どうせ蕎麦用の天ぷらもするし、油祭りからの晩酌です。+6
-1
-
92. 匿名 2017/12/10(日) 15:10:12
旦那7連休で計21食…今から憂鬱。+13
-1
-
93. 匿名 2017/12/10(日) 15:29:26
元旦過ぎたらカレーライス+6
-1
-
94. 匿名 2017/12/10(日) 15:52:01
31日夜ははすき焼き、お正月用にローストビーフ、紅白なますを作っておきます
元旦はちらし寿司、お雑煮を作ります
生協で冷凍の刺身を注文してるので元旦から買い物行かなくても良いので楽です
御節はお店で予約してる+5
-0
-
95. 匿名 2017/12/10(日) 16:03:46
筑前煮
かまぼこ
卵焼き
牛のたたき
酢ダコ
マグロの刺身
しゃぶしゃぶすき焼き
大晦日から年明け3日くらいまではゆっくりと
これらをいただきます。
後サラダか+2
-0
-
96. 匿名 2017/12/10(日) 17:13:09
みんな偉いなー
うちは旦那は年末年始仕事だし
実家にも帰らないから何もしないw
お雑煮くらいしか作らないよ
後は私一人だから手間のかからない冷食や
ケーキ買って過ごすつもり
でも来年は戌年だから我が家のお犬様に
良い肉買って焼いてあげよう+4
-1
-
97. 匿名 2017/12/10(日) 17:24:30
ターキーです。父がアメリカ人なので幼いころからクリスマスにターキーしてましたが、学校に行きだしてから、クリスマスが学校なので正月にターキーするようになりました(笑)おせちは誰も食べません。+3
-2
-
98. 匿名 2017/12/10(日) 19:44:21
>>48
なんだかとっても素敵!+0
-2
-
99. 匿名 2017/12/10(日) 22:38:55
雑煮、おせちは嫌いだから食べない。乳幼児居るから変わりなく作るよ。私も自分のご飯が一番好きだから。
+2
-1
-
100. 匿名 2017/12/11(月) 00:26:33
納豆ご飯+2
-0
-
101. 匿名 2017/12/11(月) 01:23:39
ちらし寿司+1
-0
-
102. 匿名 2017/12/11(月) 20:53:00
栗きんとんは毎年作ってます。
私の作り方はさつまいもをくちなしを入れて煮て、煮えたらお湯捨てるためにザルにあげて鍋にさつまいもを入れてスティックブレンダーで潰してペーストにして水飴入れて木べらで混ぜながら水飴が完全に混ざるまで弱火にかけてシロップを切った栗の甘露煮を入れて完成です。+2
-0
-
103. 匿名 2017/12/11(月) 21:49:43
>>57
アイデアいただきました〜+1
-0
-
104. 匿名 2017/12/26(火) 13:21:42
スーパーでかまぼこセット買ったら業務用スーパーで500円で売ってたw
ちょっとショックだー!!+1
-0
-
105. 匿名 2017/12/28(木) 13:30:25
毎年大晦日は鍋→年越しそば
元旦は簡単なおせちとお雑煮で決まってる。
おせちで作るのは筑前煮とたたきごぼうと卵焼きとなます位かな。後は買ってきてお重を埋める。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する