-
1. 匿名 2017/12/10(日) 08:23:13
人の一生で幸せの量って決まっていると思いますか?主はそうだったらいいと思います。そうじゃないと、人生辛すぎるので。゚(゚´ω`゚)゚。+71
-10
-
2. 匿名 2017/12/10(日) 08:24:42
決まってるよ
今不幸だからってこの先も不幸とは限らない
逆もまたしかり+64
-16
-
3. 匿名 2017/12/10(日) 08:25:08
幸せの尺度は人それぞれ。+124
-1
-
4. 匿名 2017/12/10(日) 08:25:12
自分で決めることじゃない?+60
-2
-
5. 匿名 2017/12/10(日) 08:25:21
神様の決め方が目分量。+10
-0
-
6. 匿名 2017/12/10(日) 08:25:58
+28
-6
-
7. 匿名 2017/12/10(日) 08:26:13
主さんと同じ気持ちです。じゃないと不公平+38
-6
-
8. 匿名 2017/12/10(日) 08:26:16
ネガティブな奴にはネガティブな事しか起こりません+76
-6
-
9. 匿名 2017/12/10(日) 08:26:22
決まってたら困るわ。+27
-1
-
10. 匿名 2017/12/10(日) 08:26:45
絶対人によって差があると思う。
いつもニコニコ幸せそうで常に人に囲まれてる友達を見るとあの子と私の幸せが同じ量なワケないよな〜と思う。+91
-5
-
11. 匿名 2017/12/10(日) 08:26:45
虐待死した子どもは?+53
-3
-
12. 匿名 2017/12/10(日) 08:26:45
これくらい+7
-10
-
13. 匿名 2017/12/10(日) 08:26:55
39歳だけど、ずーっと幸せでしたよ。
これからも幸せな予感しか無い+60
-21
-
14. 匿名 2017/12/10(日) 08:27:00
結局自分の考え次第だと思います!今の現状の中でも幸せを感じられる人は幸せが多い人生だし、だめだと思う人は不幸が多い人生になるし。小さいことでも幸せを感じられるくらいおおらかになりたいです(^^)+44
-1
-
15. 匿名 2017/12/10(日) 08:27:08
条件で生きたくない。+2
-1
-
16. 匿名 2017/12/10(日) 08:27:18
小さなことでも「しあわせー!」って思える生き方をすれば、人生は幸せだらけだと思う。
なかなかそうはできないけどね。+67
-2
-
17. 匿名 2017/12/10(日) 08:27:34
未来は誰にも読めないから
楽しみ、不安、虚しさ、、
心の持ちようじゃない?+7
-1
-
18. 匿名 2017/12/10(日) 08:27:56
+38
-11
-
19. 匿名 2017/12/10(日) 08:28:01
+47
-3
-
20. 匿名 2017/12/10(日) 08:28:05
決まってないでしょ、
小さいこどもが親に酷い虐待されて殺されたりするニュース見たりするたび神様はいないといつも思うし、じ+45
-3
-
21. 匿名 2017/12/10(日) 08:28:08
+0
-1
-
22. 匿名 2017/12/10(日) 08:28:39
不幸ばかりおこるよ、私+8
-1
-
23. 匿名 2017/12/10(日) 08:28:59
決まっていない気がしてならない。
絶対的にうまく行く人は行くし恵まれている。
逆に生まれつき何も持っていなくて逆境へ逆境へとしかいかない人もいる。
私は後者。+49
-2
-
24. 匿名 2017/12/10(日) 08:29:51
幸せの量が皆同じというなら子供に死は訪れないわな+54
-1
-
25. 匿名 2017/12/10(日) 08:30:18
幸せの量??有るわけない!
幸せはやって来ない
掴みに行くもの。以上!
+13
-1
-
26. 匿名 2017/12/10(日) 08:31:22
決まってませんよ。ぜんぶただの現象で偶然の積み重ねですので。意味などありません。
宝くじ買って当たる率が平等じゃないことに特に意味がないのと同じです。+30
-0
-
27. 匿名 2017/12/10(日) 08:31:54
ネガティブよくないって言うけど嫌なことばかり続くとなかなか変えられない(;_;)
なるべく良いように考えたいけど難しい+15
-3
-
28. 匿名 2017/12/10(日) 08:32:24
父が亡くなったんだけど親が生きてくれてるだけでも幸せなんだなって実感したよ
勿論、酷い親だったりしたら話は別だけど
平凡なら幸せだよ
ご飯が食べられるだけでも幸せ
1日1回でも笑えたら幸せ
メイクがいつもよりうまく出来たら幸せ
些細な幸せを大切にしたらいいと思う+59
-3
-
29. 匿名 2017/12/10(日) 08:33:12
それぞれ持ってる運のサイクルが違うからね
死ぬまで幸せな人もいるし
死ぬまで不幸な人もいる
人生の途中で
逆転勝利の人生の人もいるし
転落人生の人もいるし
もって生まれた運次第だな
+24
-1
-
30. 匿名 2017/12/10(日) 08:33:43
年取ると、あぁみんな元気で今日も暮らせた、ご飯も食べれた、が幸せになるよ!基準が変わってくるから量は計れないな。+16
-0
-
31. 匿名 2017/12/10(日) 08:34:10
幸せと感じるハードルを自分で下げないと幸せにはなれないよ。
足るを知るって本当に大事。
幸せのハードルが高すぎる人ってどんなに恵まれていても幸せを実感できていないよ。+40
-1
-
32. 匿名 2017/12/10(日) 08:34:14
気持ちの持ちよう
ネガティブよりポジティブだったら幸せは多いと感じるんじゃない?+3
-1
-
33. 匿名 2017/12/10(日) 08:34:43
決まってる気がする。
芸能人とかでもすごく幸せだった人が突然大きな不幸に見舞われたりしてる。
+7
-3
-
34. 匿名 2017/12/10(日) 08:35:20
脳内で幸せを感じる物質があってその量だと思う+1
-2
-
35. 匿名 2017/12/10(日) 08:35:43
もし決まってたとしても、量なんて見えないし分からないなら意味が無いよね。
だったら出きるだけ楽しく生きる。+9
-1
-
36. 匿名 2017/12/10(日) 08:35:44
幸せの量が決まってるのなら嫌だな。私は生まれてこの方、不幸ばかりに見舞われて来た。
幸せの量が定まってるのなら、かなり極少なのかな?って思う。
不幸ばかりにあってきたから、良い加減幸せが来て欲しい。+12
-1
-
37. 匿名 2017/12/10(日) 08:36:19
残念ながら決まってないでしょ
世の中は理不尽なのよ+13
-0
-
38. 匿名 2017/12/10(日) 08:36:45
損得抜きで誰かの幸せの為に行動出来る人はキャパが少しずつ少しずつ増えていく+5
-1
-
39. 匿名 2017/12/10(日) 08:37:05
平等ではないと思う、国や生まれた時代によっても全然違う+12
-0
-
40. 匿名 2017/12/10(日) 08:38:22
父に幸せは得るものじゃなくて感じるものだと言われた
何気ないことも幸せだと感じる心があるかどうかだと。
義父には幸せは皆、必ず平等に訪れると言われた+5
-0
-
41. 匿名 2017/12/10(日) 08:38:26
目の前の幸せに気づけるかどうかだと思います+5
-2
-
42. 匿名 2017/12/10(日) 08:38:32
人生は長く不可思議なもの
色んな局面で不幸だなって思っても
幸せの準備期間であったり
人間万事塞翁が馬
この意味を調べると中々面白いよ。
+5
-1
-
43. 匿名 2017/12/10(日) 08:41:25
本日のゲッターズは
幸せとはなることではなく気が付く事
といっております。+10
-0
-
44. 匿名 2017/12/10(日) 08:43:24
幸せに見えても裏まではわからないよね。
私自身、端から見たら幸せに見えるんだろうなと思う時がある。
実際には明日にも死んでいい位の人生だけど。+6
-1
-
45. 匿名 2017/12/10(日) 08:46:45
楽しめる事を知ってる人は幸せだと思う。
思い方一つでかわるよ。+6
-1
-
46. 匿名 2017/12/10(日) 08:53:07
幸せのうた って知ってるか?
どこに住んでても
生きてるだけで幸せなんだよ。+3
-1
-
47. 匿名 2017/12/10(日) 08:53:20
決まってないよ!
単なる生き物だからね。
+3
-0
-
48. 匿名 2017/12/10(日) 09:00:48
笑う門には福来たるって本当だと思う。いつも明るくニコニコしている友人はどんどん幸せを引き込んでいるように見える。私は心を閉ざして引きこもっているから幸せが逃げているなーと思う日々。+7
-1
-
49. 匿名 2017/12/10(日) 09:01:26
どうなんでしょうね。私の場合、高みに上がったら突き落とされる、の繰り返しでしたから。
もしかしてどん底に落とすために一時的に幸福だったのかと、何かの意思を感じるくらいに。
今は上がることすらもう無い状態に逆に安心してます、これが幸せってやつなの?+2
-1
-
50. 匿名 2017/12/10(日) 09:03:12
決まってる さんまさんの過去とか壮絶に暗い
宇多田ヒカルはお母さんが自殺され、
優勝した真央ちゃんも優勝前にお母さん亡くなった。
酷い親じゃない限り両親健在なだけで幸せだと思う+9
-2
-
51. 匿名 2017/12/10(日) 09:07:28
戦争しないでガルちゃんやれてるのは幸せだよね+18
-1
-
52. 匿名 2017/12/10(日) 09:08:38
『そもそもうちには芝生がない』という漫画を読むとほんと色々考えさせられる。
幸せってどこにあるんだ?+0
-0
-
53. 匿名 2017/12/10(日) 09:09:32
>>51
ガルちゃん内の戦争は毎日起きてるけどね。+6
-0
-
54. 匿名 2017/12/10(日) 09:12:13
ある種類の不幸な人は「幸せの量は同じ」と思いたがる。
世の中は公平であるべき→不幸な自分はこれから幸せになれるハズ という理屈だよね。
ある意味「神様は公平だと信じている」と同じことだね。
しかし、震災で死んだ子供、DQNな親に虐待されたり殺された子供のことを考えれば、無理な理屈であることは明らかでは?
自分は不幸だとアピールして、神様に幸福を(公平の権利を)ねだるのは、やめませんか?+9
-4
-
55. 匿名 2017/12/10(日) 09:13:07
>>1
決まってるかはわからないけど、幸せと感じる受け取る気持ちの問題だと思う。
例えば同じお菓子をもらって「わぁ!嬉しい」と思うか、お菓子くらいじゃなんとも思わないか。
喜んだり楽しむ気持ちの範囲が広い人は同じ事でも幸せを感じる量も多いと思う。
不満や人を無駄に羨む人は幸せって感じにくそう。+5
-1
-
56. 匿名 2017/12/10(日) 09:17:57
量というか数は決まってるかもね。
でも、幸せの質?とか大きさは違うような気がする。
例えばある人のジャンボで1等当選と、違う人の100円道で拾ったラッキーが、同じ幸せ 1カウントとか...。+2
-3
-
57. 匿名 2017/12/10(日) 09:18:01
>>55
コップに半分水が入っていたら
「まだ半分ある、ラッキー」と思うか、「もう半分しかないじゃん」と思うかの違いだよね。
不平不満が多い人は、本来持っている運も逃しているような気がする。+8
-3
-
58. 匿名 2017/12/10(日) 09:20:45
子供と手を繋ぐだけで幸せーって言える人が心底羨ましい。生活苦しくなくても幸せじゃないって感じてしまう時がある自分が情けないわ。幸せって気付ける人は幸せ。+3
-2
-
59. 匿名 2017/12/10(日) 09:30:14
オウム真理教の四女とかどうなのよ。+0
-2
-
60. 匿名 2017/12/10(日) 09:38:33
どんな1日にもいいことと悪いことが混在してるものだけど、悪いことしかクローズアップしない人はずっと不幸だと思う
+3
-1
-
61. 匿名 2017/12/10(日) 09:43:48
+0
-0
-
62. 匿名 2017/12/10(日) 09:48:16
幸せは他人とは比較できない。
若い頃はわからないだろうけど、美人で金持ちなら他人より幸せだろうと思うのは、中学生の発想だから。+3
-1
-
63. 匿名 2017/12/10(日) 09:58:38
幸せ過ぎると怖い時もある。
これが明日無くなったらどうしよう、とか勝手に不安になる人生を送ってる。
楽観的に生きることこそ1番幸せだと思う。+3
-1
-
64. 匿名 2017/12/10(日) 10:04:25
決まってないと思う。
自力で増やせるよ。
あとは、見過ごしていた幸せに気付けるかどうか。+4
-1
-
65. 匿名 2017/12/10(日) 10:48:31
転々と居住地を変えるヤクザな父親で典型的な毒親だった。
高校も中退させて働かされて、弟妹を親代わりに育てる為に水商売までした。
散々苦労したがアラフォーの今は、とにかく五体満足で健康な身体で産んでくれただけで有り難いと思ってる。
身体さえ健康なら幸せは自分の気持ち次第だから。+4
-0
-
66. 匿名 2017/12/10(日) 10:56:00
人によって持って生まれた幸せの量は違うと思う
一生不幸続きの人もいるし
一生幸せでぬるま湯な人生で終わる人もいる+10
-0
-
67. 匿名 2017/12/10(日) 11:11:34
いじめっ子はみんな社会でうまく成功してる+4
-2
-
68. 匿名 2017/12/10(日) 11:18:19
まわりの環境にもよるかな
前の職場はシングルの人が多くて生活水準が同じぐらいだったから思わなかったけど
今の職場はみんな素敵な旦那がいて立派な家やマンションを持ってて羨ましい
自分だけ貧乏で環境でこんな気分になるのかって思った+5
-0
-
69. 匿名 2017/12/10(日) 11:21:13
平等ではないと思う。
生まれてすぐ虐待死する子が、その短い命の間にバランスとれてるとは思えない。+11
-0
-
70. 匿名 2017/12/10(日) 11:27:00
結婚直後、新築の新居に、同じ頃結婚した娘がいる親戚のおばさんを招いたら言われたよ。
「うちの子は、でき婚で貧乏だけど、幸せはみんな平等にくると思ってる」
いや、妬んでないってことを言いたかったのだとは思うけど、私が不幸になるってこと?って、複雑に思った。+2
-2
-
71. 匿名 2017/12/10(日) 14:25:27
自分次第+0
-2
-
72. 匿名 2017/12/10(日) 18:33:22
そもそもこの地球は弱肉強食 この世は修行なんやで?+0
-2
-
73. 匿名 2017/12/10(日) 19:35:26
+ー=-++0
-0
-
74. 匿名 2017/12/10(日) 20:36:04
持って生まれた運は人それぞれ、でも毎日笑顔でいれば幸せの量は増やせるよ
と言われたので、明るくポジティブに生きるように心がけてる。
おかげさまで?毎日幸せですよ。+0
-1
-
75. 匿名 2017/12/11(月) 01:36:45
虐待死された子供は生きていたら更に酷い虐待されていくわけじゃない??
ねえ、何故、子供が欲しい人に子供は舞い降りてきてくれないのかな??母性が完成されているから??
欲しい物が強くあれば、あるほど手に入らないようにできているものなのかな。
神様はいつでも、望みとは逆の物をプレゼントしてくれるものだと思っている。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する