-
1. 匿名 2017/12/09(土) 23:46:48
旅行で行くくらいなら良いですけど、一人で上京して就職するには怖いイメージがあります。
学生の頃は東京に憧れていたのですが、渋谷で詐欺に遇いそうになってから怖いと思う様になりました。
今でも憧れが少し残っていて、東京で生活したいと思うことがあるのですが、怖いから辞めようとなってしまいます。
東京は怖い場所ですか?東京が怖くなくなる様なアドバイスをください!+63
-124
-
2. 匿名 2017/12/09(土) 23:47:47
+30
-11
-
3. 匿名 2017/12/09(土) 23:47:56
+20
-13
-
4. 匿名 2017/12/09(土) 23:48:10
東京に住んでる
大阪の方が怖いよ+444
-71
-
5. 匿名 2017/12/09(土) 23:48:13
+46
-13
-
6. 匿名 2017/12/09(土) 23:48:15
35歳以上の未婚独身子無し女性を量産する街だからすごくこわい+73
-107
-
7. 匿名 2017/12/09(土) 23:48:23
慣れ+148
-7
-
8. 匿名 2017/12/09(土) 23:48:24
東京は怪物ではありません+245
-15
-
9. 匿名 2017/12/09(土) 23:48:34
電車の乗り換え無理
by群馬+272
-34
-
10. 匿名 2017/12/09(土) 23:48:50
新大久保と信濃町こわーい。+246
-37
-
11. 匿名 2017/12/09(土) 23:49:16
女性の未婚率ナンバーワン!
日本一女性が結婚できない街+159
-51
-
12. 匿名 2017/12/09(土) 23:49:26
スクランブル交差点はあれ競技でしょ?+171
-14
-
13. 匿名 2017/12/09(土) 23:49:27
東京出身者はいい意味で脱力してるし、人懐っこくて情が深い人が多いよ。+239
-84
-
14. 匿名 2017/12/09(土) 23:49:29
>>1覚せい剤売りつけられそうになった事はある。+16
-34
-
15. 匿名 2017/12/09(土) 23:49:34
地元のデパートでも人酔いするから
東京とか無理すぎる+156
-10
-
16. 匿名 2017/12/09(土) 23:49:46
家賃がこわいと思った
東京なんか住みたくない
+300
-18
-
17. 匿名 2017/12/09(土) 23:49:48
田舎も怖いよ
真っ暗で人気ない道は本当に怖い+417
-12
-
18. 匿名 2017/12/09(土) 23:49:55
ん?便利だし、怖くないけど。
むしろ田舎のほうが、保守的&人いなくて怖いと思うけど。
そりゃ、ドノ場所でも多義性はあるでしょうに。+383
-35
-
19. 匿名 2017/12/09(土) 23:50:08
東京たって広いからねぇ
渋谷や新宿、六本木なんかの繁華街は避けてみたら?+202
-8
-
20. 匿名 2017/12/09(土) 23:50:14
私は生まれてずっと東京だけど大阪が怖い。
+200
-56
-
21. 匿名 2017/12/09(土) 23:50:23
夜更かしでハロウィーンのやってたけど、すごかった、、、+89
-2
-
22. 匿名 2017/12/09(土) 23:50:25
独身に優しくて怖いってのはある。油断するよね。+139
-2
-
23. 匿名 2017/12/09(土) 23:50:25
田舎の方が怖いな
人通りがない道とか昼間でもなんか怖くて無理だ+181
-19
-
24. 匿名 2017/12/09(土) 23:50:39
あったことを無かったことに出来そうな街。
闇深くて怖い。+111
-8
-
25. 匿名 2017/12/09(土) 23:50:48
新宿駅はヤバい+89
-14
-
26. 匿名 2017/12/09(土) 23:50:58
憧れるほどのものでもない
地方からの移民からお金を吸い取りたいだけ+24
-18
-
27. 匿名 2017/12/09(土) 23:51:06
港区の6畳の1DKは家賃18万円!
そんなに家賃高いのに洗濯機置き場は外(ベランダ)!
住みたくないでしょ
+294
-9
-
28. 匿名 2017/12/09(土) 23:51:06
慣れじゃないかな
自分も最初の頃は1人だけ浮きまくってる気がしてなんかオタオタしてたw
慣れれば誰も自分のことなんか見ちゃいないって普通のこと思い出せるんだけどねw+78
-4
-
29. 匿名 2017/12/09(土) 23:51:18
キャッチの人に声かけられてしつこくされて怖かったことが何度かあり、都会は苦手です。満員電車も辛すぎる。+99
-10
-
30. 匿名 2017/12/09(土) 23:51:19
あれ好き 汐留+9
-11
-
31. 匿名 2017/12/09(土) 23:51:20
東京出身ですが、人が多すぎるのでこれ以上増えないで欲しいです。
何処行っても人だらけでもう…。+222
-12
-
32. 匿名 2017/12/09(土) 23:51:29
>>6
子作り以外にヤる事のないド田舎者の僻みにしか聞こえない(笑)
永遠に発展しない田舎での奴隷生活頑張ってww+41
-75
-
33. 匿名 2017/12/09(土) 23:51:32
地域によるけど警戒はしておくべき
東京にしかない楽しみもあるから離れたくないけど、痴漢とか性犯罪にもあったから+67
-4
-
34. 匿名 2017/12/09(土) 23:51:33
1人行動好きだから人に干渉されなさそうなのは良いけど
移動とかお店探すの苦労しそう
+23
-11
-
35. 匿名 2017/12/09(土) 23:51:37
都民だけど、さ
お呼びでない。怖いなら東京来ないで読んでないわ+52
-39
-
36. 匿名 2017/12/09(土) 23:51:37
車の運転とか首都高いつもドキドキしてる+88
-3
-
37. 匿名 2017/12/09(土) 23:52:02
1年だけでいいから東京に住んでみたいな~。
でも、資格も何もない田舎の高卒三十路が今更東京には行けない。
飛び込める人がうらやましいー!+142
-11
-
38. 匿名 2017/12/09(土) 23:52:30
>>32
なるほど、東京に住めばこんなに心が荒むのね+123
-40
-
39. 匿名 2017/12/09(土) 23:52:33
>>32
横だけど、図星だったのかな?+29
-17
-
40. 匿名 2017/12/09(土) 23:52:33
これ以上東京に人口集中してほしくないなぁ…+132
-7
-
41. 匿名 2017/12/09(土) 23:52:37
地方の田舎の方が怖いよ
個人情報ダダ漏れの監視社会+158
-25
-
42. 匿名 2017/12/09(土) 23:53:17
人と違う生き方を絶対に許さない、田舎の監視社会の方が東京なんかとは比べ物にならない位怖いんですが+204
-19
-
43. 匿名 2017/12/09(土) 23:53:19
>>27
マジ?+16
-3
-
44. 匿名 2017/12/09(土) 23:53:25
電車の乗り換え分からず降りてから案内板見てたら、後ろの人に舌打ちされて文句言われた。+73
-15
-
45. 匿名 2017/12/09(土) 23:53:28
この手のスレ、いつも居住移転の自由を知らない都民さまが現れる+58
-16
-
46. 匿名 2017/12/09(土) 23:53:31
住めば都。+51
-7
-
47. 匿名 2017/12/09(土) 23:53:48
毎年地方から40万人が東京に来るらしいじゃん
東京の人口が増えまくり将来が心配+166
-3
-
48. 匿名 2017/12/09(土) 23:54:08
東京出身ですが、東京という街のキャパシティを日本人だけで埋めるのはもはや不可能です。
日本人がやらない仕事、住まないアパート。穴埋めをしてるのは全部外国人です。
それくらい外国人が増えています。+139
-7
-
49. 匿名 2017/12/09(土) 23:54:18
いつも張り付いてる粘着がる男よ
何気に田舎サゲコメ連投するな
ウザい+21
-9
-
50. 匿名 2017/12/09(土) 23:55:07
+101
-25
-
51. 匿名 2017/12/09(土) 23:55:15
別にどこに住んでても事件に巻き込まれる時は巻き込まれるよ。
ひとが少ない街は街で
人通りも少ないから逆にこわいし。
東京は、
みんながみんな東京生まれじゃないし
上京してきたひとも多いし、べつに住めば普通だよ。ただ人が多いってだけで。
でもなにか目的があったりで出てこないと、
人とも馴染めない、家賃は高い。
はしんどいよ+53
-5
-
52. 匿名 2017/12/09(土) 23:55:30
もう怒ってる人がいる+20
-3
-
53. 匿名 2017/12/09(土) 23:55:38
生まれ育った街だから怖いって感覚はないなぁ。
しかも、足立区なのに。
地方に行く方が怖いと思う。
生まれ育った街から出るのは勇気がいるよね。
だからトピ主さんが東京が怖いと言う気持ちは分かる。
+86
-3
-
54. 匿名 2017/12/09(土) 23:55:52
>>39
私は結婚してるし田舎に住んだ事もないけど、田舎の人って他人をそこでしかジャッジ出来ない事を毎回不思議に思います。他人がどんな生き方してようが関係なくないですか?+53
-12
-
55. 匿名 2017/12/09(土) 23:56:16
原宿でなんか髪を切らしてくれって美容師が100メートルくらいついてきたのが本当にコワカッタ
あーいうのって断られたらせいぜい5,6メートルくらいで次のターゲットにいくイメージだったから本当にこわかった+26
-5
-
56. 匿名 2017/12/09(土) 23:56:30
まず狭い部屋でも家賃が高いので
生きて行けません
田舎者なので+53
-2
-
57. 匿名 2017/12/09(土) 23:56:43
歌舞伎町は怖いよね。+30
-6
-
58. 匿名 2017/12/09(土) 23:57:01
>>54
田舎に住んだこともないのに田舎の人間にお詳しいんですね+45
-8
-
59. 匿名 2017/12/09(土) 23:57:12
東京は優しい街だよ!
観光客も多いから結構地図とかわかりやすく書いてたりするし、
電車の案内も線は多いけどちゃんとわかりやすくしてくれてる。
わたし関西人だけど大阪の方がそういう面では冷たいかも。
ただ大阪は誰かに聞けば教えてはくれるけど。+29
-20
-
60. 匿名 2017/12/09(土) 23:58:13
>>50
女の子、絶対何人かに食われてるんだろうなと容易に想像できる+71
-3
-
61. 匿名 2017/12/09(土) 23:59:26
テレビ局の人間が過剰に東京上げして地方から人を呼び込んでいるけど
あれ、自分が所有する不動産の価値を上げる隠れた目的があると思うんだわ+49
-9
-
62. 匿名 2017/12/10(日) 00:00:42
トキオコワイ+5
-4
-
63. 匿名 2017/12/10(日) 00:00:42
東京に不慣れな人が集まると、稀にパーナさん事件みたいな事が起きるよね笑
でも、東京って別にそんな魔の巣窟みたいな所じゃないよー。
大阪とか福岡の方が怖いけどなぁ+11
-22
-
64. 匿名 2017/12/10(日) 00:01:33
このトピでは意地悪なこと言う人もいるけど、基本地方から来た人にも寛容な街だから
自分が住んでみたいなら来たらいいよ
後悔の残らないようにね!+42
-5
-
65. 匿名 2017/12/10(日) 00:01:33
東京がこわいとは思わないけど
すぐ他県を田舎と馬鹿にする人は正直こわいかな
田舎には田舎の良さが、都会には都会の良さがあるのに上から目線が意味不明+104
-5
-
66. 匿名 2017/12/10(日) 00:01:48
>>60
何人かに食われてるどころか都内の私立はヤリサーなるものが普通にあるからね
自分の大学はなかったけど彼女が都内の女子大行ってて、早○田だか慶○だかのヤリサーに入ってて修羅場になった男友達がいたわ+53
-5
-
67. 匿名 2017/12/10(日) 00:01:53
>>54
ほんとのことだから仕方ないよ
東京の怖さをよく表してるじゃん
私は田舎の人でもないし+10
-7
-
68. 匿名 2017/12/10(日) 00:02:20
>>50
この大学はまともじゃない。+68
-3
-
69. 匿名 2017/12/10(日) 00:03:02
強引にタクシーに押し込まれそうになった事がある。
朝方に渋谷にいた私が悪いんだけど…。
深夜と朝方に気を付ければ、そんな怖いと思う事ないと思いますよ(*^^*)
+15
-3
-
70. 匿名 2017/12/10(日) 00:03:21
>>50
でもこれみんな地方の人だろうね+28
-19
-
71. 匿名 2017/12/10(日) 00:03:24
>>53
足立区なのに怖いと感じた事ないの?
すごいね…+6
-19
-
72. 匿名 2017/12/10(日) 00:03:57
夜危険な街に行かなければ危険な目には会わないと思う。
新宿に住んでますが夜出歩かないので怖い目に合ったことないですよ!
+14
-2
-
73. 匿名 2017/12/10(日) 00:03:58
>>65
親かその上の世代の血縁者が東京に土地持ってたってだけで
自分が買ったわけでもないのにね+14
-9
-
74. 匿名 2017/12/10(日) 00:04:28
私は田舎育ちでノンビリ危機感なさ過ぎて、東京というよりも都会が向いてない。同級生にも疲れてUターンする人が多い。
田舎と都会は全然違う。田舎は高級車もあまり見かけないし儲かる仕事もない、良い意味でみんな仲良く貧乏。都会は小学校から貧富の差があるけど田舎は公立しか選択肢ない。+30
-5
-
75. 匿名 2017/12/10(日) 00:04:29
慶○のイケイケは地方組だけではどうにもならないと思うよ~+35
-2
-
76. 匿名 2017/12/10(日) 00:04:54
渋谷に住んでるけど、怖いと思ったこと一度もないけど+10
-5
-
77. 匿名 2017/12/10(日) 00:04:53
怖いのは多分最初だけで、東京なんか慣れですよ。
田舎なんかで一生を終えるのはあまりにも勿体無さ過ぎ。何もない田舎が好きなら別にいいけど、可能性ないなと思ったらどんどん上京したら良いと思います。
東京をボロッカスに否定し、上京した人にツラく当たるムラ社会の田舎者なんか相手にしなくていいと思う。+74
-19
-
78. 匿名 2017/12/10(日) 00:05:13
トピ主さんの怖いとはちょっと違うけど、
東京ってテレビにしょっちゅう出てくるし、著名な人や場所が実際に存在する場所だから、
2.5次元に来たような感じがして落ち着かない。
非現実的な世界に片足突っ込んでる気分になる。+39
-5
-
79. 匿名 2017/12/10(日) 00:05:51
田舎の虫と静けさが怖いけど。。。+11
-8
-
80. 匿名 2017/12/10(日) 00:05:57
>>65
東京で地方を馬鹿にするのは地方出身者だよ。
むしろ、地方出身者は東京生まれ東京育ちも下町だとよくそんな所に住んでられるね。と言う。
+29
-14
-
81. 匿名 2017/12/10(日) 00:06:17
>>61
地方の衰退と地方文化の破壊を狙ってるんだよ
おまけに都内に出てきたら女性の結婚率が都道府県の中で日本一低い
日本弱体化を狙う勢力が東京アゲして地方と田舎サゲをする大きな理由がある
+11
-9
-
82. 匿名 2017/12/10(日) 00:06:56
東京に住んでると、東京のことしか目に入らなくなるから
案外何も知らない人が多いんだけど
本人たち何でも知ってると勘違いしてるんだよね
+60
-8
-
83. 匿名 2017/12/10(日) 00:07:16
>>80
生まれも育ちも東京って人が田舎バカにしてるのよく見るけどね
このトピでも+58
-2
-
84. 匿名 2017/12/10(日) 00:08:21
駅の人混みに目が回って酔ったことある(笑)
田舎モンです+5
-1
-
85. 匿名 2017/12/10(日) 00:08:51
大阪は正直行くたび怖い思いしてるからあまり好きじゃないけど(ゴメン)
東京で怖い思いはあまりしたことないなあ
田舎は連れ去られそうになったり何度も怖い思いした
都会の方がある意味怖くないわ
でも埼京線は唯一恐怖の電車だったな
後つけられたり痴漢にあったりろくな思いしてない
あそこの沿線はあまり住みたくはないかな+17
-18
-
86. 匿名 2017/12/10(日) 00:08:55
東京住みで田舎に住んだ事が無いから、田舎の良さがわからない
東京の何が怖いかわからない
買い物も病院も交通も便利で東京から出たいと思った事が無い+60
-11
-
87. 匿名 2017/12/10(日) 00:09:42
人多くて嫌〜東京来ないでって言ってる人が田舎に引っ越せば解決+27
-12
-
88. 匿名 2017/12/10(日) 00:12:00
東京なら多少迷子になっても少し歩けば地下鉄の駅もバス停もあるし、タクシーもすぐつかまるから適当に歩いてても何とかなる
終電で乗り過ごしても、よっぽどの長距離路線に乗らない限り駅前にはネットカフェかカラオケかファミレスかホテルがあるので一晩くらいは何とかなる
でも何も無い田舎で迷子になったらアウト。途方に暮れるしかない。怖い、怖すぎるよ+29
-2
-
89. 匿名 2017/12/10(日) 00:12:20
田舎は人間や価値観がクソなので、地方なんか衰退するのは当たり前。
ここで東京を必死に否定し、自分の意思で生きようとする人間の足を引っ張りまくる意地悪な田舎人の方が余程怖いです。
田舎って、自分と同じ苦労や不自由な思いを他人にもさせたくて必死な人だらけなんだなと思う。
もう平成も終わるのに価値観が戦前戦後で止まってる感じ。+20
-22
-
90. 匿名 2017/12/10(日) 00:12:32
東京に上京した同級生、みんなプライドがめっちゃ高くなってマウンティングなんてしない優しい子だったのに別人のようになった人たくさんいる。
大企業に勤めてる私!みたいな人もいた(笑)
自分を強く見せないと生きづらいのかなぁ。
そういうの見てるとある意味東京怖いのかなぁって思う。+89
-8
-
91. 匿名 2017/12/10(日) 00:13:10
ずーーーっと先祖代々東京って言ってる人は日本史の知識ゼロなんだよ
奈良 鎌倉 京都 江戸
歴史的には京都の方がずっと格上+14
-41
-
92. 匿名 2017/12/10(日) 00:15:47
いや東京なんて辿るとほとんど地方出身の集まりだからww
ただ治安は地方に比べて圧倒的にまし
なぜなら私たちの税収で賄われてるから+16
-6
-
93. 匿名 2017/12/10(日) 00:15:56
すごーくすごーく怖いよ、だから来なくていいよ。無理しないで。
地元で頑張ってください。
田舎は若者が足りないんだしさ。+31
-20
-
94. 匿名 2017/12/10(日) 00:16:12
地方に住んでて大学から東京だけど、東京の方が便利で住みやすくて自分には合ってる。
帰省した時は不便すぎて実家のご飯がおいしいことくらいしか良いことがない。
地元でも痴漢はいたから東京にいると性犯罪に遭うってことでもない。
ただ外国人が多くて近くのコンビ二店員は外国人ばかりだしスーパー行くと必ず外国人に遭遇する。+19
-7
-
95. 匿名 2017/12/10(日) 00:16:34
>>89
住んでる土地だけで人間をクソと言い切れる人が怖いわ+44
-2
-
96. 匿名 2017/12/10(日) 00:16:50
まぁ人口が多いぶん、変な人も多いだろうから
免疫のないひとは怖いよね
私も上京したては怖かった。今では東京から離れるつもりもないし、東京の人は素っ気ないというけど私にはそれくらいの距離感がちょうどいい。
田舎みたいに噂が広がるとかないし(笑)+20
-1
-
97. 匿名 2017/12/10(日) 00:17:38
意地悪なコメは気にしないでいいよ
好きな土地で好きに生きればいい
自分の人生なんだから+42
-2
-
98. 匿名 2017/12/10(日) 00:17:58
東京にこれ以上人増えてほしくないっていうのは、祖父母の代から東京在住の東京人だけ言いなさい
他府県上京組は言う資格なし+35
-10
-
99. 匿名 2017/12/10(日) 00:17:58
>>90
田舎もんはそうだよね。東京で一旗上げる精神が凄い。
地元でもないから人の眼も憚らずで見てて痛い。恥ずかしくなるよ。+3
-15
-
100. 匿名 2017/12/10(日) 00:18:21
東京生まれで、親戚もみな東京で
遊びに行くような家ってのが東京以外にない。
だから地方は旅行レベルでしか知らないんだけど
それでも言えるのは...首都高は本当怖いよ!
よく高速乗るけど首都高は本当ゲームの中のようなコース。狭い車線に急カーブの連続そして並に乗るにはかなりのスピード。並に乗れなきゃ危なすぎる。カーチェイスかのように猛スピードですり抜けるバカ車。右から入るくせに加速車線超短い入口。難易度高め迷路ジャンクション...
私が免許取った時東京のおっちゃん達でも「首都高は本当危ないから何年もかけて慣れろ!IC間違えても迷わずその道走れ、絶対無理するな」ってたくさん忠告された。+45
-4
-
101. 匿名 2017/12/10(日) 00:19:05
>>98
祖父母の代から住んでる人にだってそんなこという資格はないよ+28
-3
-
102. 匿名 2017/12/10(日) 00:20:20
他所から来た人に勝手に地元をランク付けされる身にもなってみなよ。
自分が生まれ育ったのが江戸川区で、足立区に親友がいたとして、それらの区の実情をよく知りもしない人からディスられたり、勝手にステータスやらカーストやらの意識を持ち込まれたりしたら嫌でしょ?
東京出身者でも、経済的理由から都心の土地をって郊外に引っ越す…みたいな悲哀もたくさんある。
生まれた場所である程度のアドバンテージがあるのは重々承知だからみんな言わないけどね。+24
-5
-
103. 匿名 2017/12/10(日) 00:21:02
田舎の地元から離れたことない人は視野が狭い人が多い。だから東京=怖い と勝手なイメージで思い込んでるところあると思う。
私も田舎出身者だけど東京はなんでもあって快適だよ。+25
-9
-
104. 匿名 2017/12/10(日) 00:22:28
私は東京で生まれ育ちましたが、今は千葉に住んでいて住み心地は最高です。都内まで約30分ほどの距離ですが。
東京のど真ん中にはあまり興味ないなあ。程よい地方都市や郊外の方が個人的には居心地がいい。
ここで語られてる東京って「怖い」とあるせいか渋谷新宿池袋みたいな雑踏をイメージしてる人が多いみたいだけど、都心から少し離れると23区内でものどかな街は沢山あります。
東京にだって自然もあるし畑もある。都内と一口に言っても、何を求めるかによりますね。+42
-4
-
105. 匿名 2017/12/10(日) 00:22:48
>>103
地元に帰れ 田舎者+4
-21
-
106. 匿名 2017/12/10(日) 00:23:54
ど田舎もんの、あたしゃー
Tokyoは海外に行くくらい勇気がいるんじゃーw
怖いイメージはついてみると無くなる!
楽しくて住みたくなるけど物価高いからなぁ(T_T)+5
-1
-
107. 匿名 2017/12/10(日) 00:25:51
>>85
埼京線は、本当オススメしない!
痴漢の多さ尋常じゃないし、集団で痴漢してくるからね。
1人の女性を集団で囲んで痴漢行為を周りに悟らせない、声出させないとかあるから。
東京住みの人も気を付けて欲しい!+23
-3
-
108. 匿名 2017/12/10(日) 00:25:52
>>98
うち先祖代々東京のこの場所に住んでるけど、
近所の古い大きい家は全部無くなったよ。
建て代えの際に売り渡したり、三分割になっちゃったり、
固定資産税、相続税なんかが高すぎてみんな払えないの。
東京に来てくれるのは嬉しいんだけど、
私たちにとってはココが田舎だから、東京一極集中だけは勘弁してほしい。+36
-2
-
109. 匿名 2017/12/10(日) 00:26:20
でもさ、東京出身の人からしたら
勝手に怖いイメージつけられて可哀想!
首都だからいろんなイメージがあって
仕方ないのかな、、。
自分の地元がディスられてりするのって結構悲しいよね+12
-3
-
110. 匿名 2017/12/10(日) 00:28:11
そもそも何が怖い??
世界中、詐欺に遭うあわないは結果自己責任
自己防衛鍛えよう!はい論破。+9
-14
-
111. 匿名 2017/12/10(日) 00:28:16
>>93
若者達は、田舎の年寄りを生きながらえさせる為に生まれて来た訳じゃありません。
どこの立ち位置から言ってるんだか知らないけど人権無視もいいところですね。考え方が非人道的過ぎる+4
-12
-
112. 匿名 2017/12/10(日) 00:28:50
愛知県名古屋市民は東京と人口が変わらないって思ってるんだってーっ。
名古屋市民は首都が名古屋らしいよー。
爆笑+10
-15
-
113. 匿名 2017/12/10(日) 00:29:15
>>91
あ、出た。京の人。
京都が今でも日本で1番格式高いとか思ってる面倒くさい京都の人。
だから嫌われるんだよね、京都人。
観光行っても、上から目線だもんね。
よく東京の人は冷たいって言うけど、京都の人の方がよっぽど冷たいし偉そうだよ。+65
-15
-
114. 匿名 2017/12/10(日) 00:30:38
>>111東京と名古屋を比べちゃう田舎者なんて来なくていいよ。説明が面倒臭いし+8
-3
-
115. 匿名 2017/12/10(日) 00:31:17
何のために東京に行くのか
東京に行ってなにするのかは
明確にしてた方がいいよ。
人がすごいから就職もなかなか難しそう+8
-2
-
116. 匿名 2017/12/10(日) 00:31:27
名古屋も京都もいい街だよ+23
-4
-
117. 匿名 2017/12/10(日) 00:32:40
>>113東京の人は冷たくないよ。特に関東の男性は優しい。レディーファースト。
関西の男性はがさつだから来ないで。
京都だって大阪や奈良と変わらないくらい柄が悪いじゃない。+24
-16
-
118. 匿名 2017/12/10(日) 00:33:07
上京してきました
東京狭くしちゃってごめんねごめんねー+21
-4
-
119. 匿名 2017/12/10(日) 00:33:23
>>107
埼京線やばいって知らなかった
池袋から新宿の1駅でしか乗ったことなかったけど別の路線使うことにする+4
-2
-
120. 匿名 2017/12/10(日) 00:33:44
>>104千葉最高!+17
-5
-
121. 匿名 2017/12/10(日) 00:33:47
>>116
京都は観光地付近の駅のトイレの汚さヤバイよね。
ほんっっと汚い!
+10
-7
-
122. 匿名 2017/12/10(日) 00:33:59
>>104
私も東京近郊の町を一押し
都心の華やかすぎる場所に住むのは20代前半まででいい+16
-2
-
123. 匿名 2017/12/10(日) 00:34:28
何人住んでると思ってるの
何にも怖くないよ+12
-3
-
124. 匿名 2017/12/10(日) 00:34:45
東京に住んでます!!
電車で池袋、原宿、新宿ちかいけど、
私の住んでるところは自然や公園もあったり
近くにイオンもあるので(イオンの近くという物件で探した。)
住みやすいです!!!
東京って言っても大きいし場所はいろいろあるので、
ちょっと外れたところに住むと、結構田舎ですよー!+23
-2
-
125. 匿名 2017/12/10(日) 00:34:52
多摩地区最高+20
-1
-
126. 匿名 2017/12/10(日) 00:35:21
横だけど名古屋住みだったら、わざわざ上京しなくても別に困らないと思う。
東京以外でも大阪、名古屋、福岡、仙台、あと札幌なんかは都市として完成しているし、東京でなければダメな理由も特になさそう。
+34
-1
-
127. 匿名 2017/12/10(日) 00:35:38
>>116名古屋人と京都人、似てるかも。
ケチ、しかも地方だってことを理解しないでいる。笑+14
-11
-
128. 匿名 2017/12/10(日) 00:36:44
>>126名古屋は田舎で住みやすいしわざわざ上京しなくていいんじゃ+12
-1
-
129. 匿名 2017/12/10(日) 00:37:51
>>117
レディーファーストって歴史的に欧米で危険な場面で女性に先に行かせて人柱にしたって言うのが由来ね
東京の男性は一見女性を立ててもドライで小賢しいからレディーファーストには裏があるよ
私は裏表に泣かされた+6
-10
-
130. 匿名 2017/12/10(日) 00:39:06
>>123そのぶん怖い人間も多いってこと。+5
-0
-
131. 匿名 2017/12/10(日) 00:39:19
>>121名古屋駅のお手洗いなんて、早朝にはティシュペーパーが全くなかったよ、カルチャーショックだったわ+7
-2
-
132. 匿名 2017/12/10(日) 00:40:18
京都って、華やかではないよね。
全く都会ではない。+15
-11
-
133. 匿名 2017/12/10(日) 00:41:12
>>1親離れしなよー。食べられたりしないから大丈夫だよ。+9
-2
-
134. 匿名 2017/12/10(日) 00:41:21
>>117
東京の男は優しいっていうけど
それもとをただせばただの地方出身者…+14
-9
-
135. 匿名 2017/12/10(日) 00:41:44
なんのために東京にいるんだろうって奴いるよね
金もないくせして必死に東京にしがみついててアホなのかなと思う+16
-10
-
136. 匿名 2017/12/10(日) 00:41:54
やたら生まれが東京って自慢してあおってる人は
東京に来る前は先祖はカソコクだったりすると思う
+12
-10
-
137. 匿名 2017/12/10(日) 00:42:40
>>119
通勤ラッシュ、帰宅ラッシュは本当痴漢多いから別の路線使って正解だと思う。
前に見たのは、集団で1人の女性のスカートを捲りあげさせて、シャツの中に手を入れようとしてて。
駅と駅の間隔が長いし、痴漢!!って騒いだらその女性が辛いだろうし、でもこのままだともっと辛いし怖いだろうなと思って、
「あれ!○○先輩じゃないですか〜」
ってその女性に声かけて、満員電車の中、周りの痴漢と乗客押しのけて近づいて、スカート戻してシャツも直して、ずっと手を握りながら大声で話しかけ続けてた。
オジサンに怒られたりしたけど、またその女性とか他の女性が痴漢にあうよりマシだと思ったから、すみませーん!って言いながら大声で話しかけ続けた。
降りた後、しばらく怖くて2人で手を握り合いながら泣いてた。
自分が痴漢に合うのも辛いけど、誰かが痴漢に合ってるのを見るのも辛い…。
みなさん、本当痴漢気を付けてください!+73
-0
-
138. 匿名 2017/12/10(日) 00:44:32
>>134いいえ、残念無念だな。
代々、関東人だわ。
転勤で三年関西住み。君は視野が狭いね。
関西人の馴れ馴れしさがうざかった
その、短絡的な考えが単細胞。
笑うわ+6
-13
-
139. 匿名 2017/12/10(日) 00:45:05
ずーっと東京で神楽坂に住んでおりますが快適の一言ですよ✨
住んでみないとわからないですよね
これからもずっと東京なんだろうなぁと思ってます+9
-8
-
140. 匿名 2017/12/10(日) 00:45:38
地方のことを田舎と言ってバカにする人がいるけど
正直、東京の住宅地の方が実家の住宅地より住みづらい…
都心部は人が住むところとしては想像しすぎるし
案外心地良いところではない
地価が高いから住みやすいわけではないかと+18
-4
-
141. 匿名 2017/12/10(日) 00:46:21
>>133もうそういうのさ、悪魔の囁きにしか聴こえないよ。+1
-5
-
142. 匿名 2017/12/10(日) 00:47:06
>>138
江戸の前を考えたことがある?
それとも江戸になったときに土から湧いて出たのかしら+10
-2
-
143. 匿名 2017/12/10(日) 00:47:57
都内でも住む場所によっても変わってくるかと。あと、詐欺まがいとかは別に東京に限らずどこにでもいると思うよ。
私は夜更かしで散々取り上げられてる小岩に住んでた事もあるけど、怖い思いはしたことないよ。夜は不思議な人も多いけどそれ以上に普通の人も多いから、余程自分から絡んで行かない限り巻き込まれることはないよ。商店街がたくさんある人情味溢れるただの下町だよ。
とにかく詐欺まがいもそうだけど、付き合う人は選ばないと田舎も都会も危ないよ。+9
-3
-
144. 匿名 2017/12/10(日) 00:49:16
>>139
神楽坂ちまちましてるよね
ミニチュアみたい
便利かもね+5
-2
-
145. 匿名 2017/12/10(日) 00:49:29
>>134一瞬、勝ったと思った単細胞
見識がなく視野の狭い田舎者
出張や転勤が視野にない。笑+4
-5
-
146. 匿名 2017/12/10(日) 00:50:04
何も責任持たずいくらでも言えるよね。
東京来なよって。
来たあとは良い意味でも悪い意味でも人の事はほったらかしの世界だよ。+8
-3
-
147. 匿名 2017/12/10(日) 00:50:54
>>140田舎にいなさい+10
-1
-
148. 匿名 2017/12/10(日) 00:51:36
>>127名古屋にもいたことあるし京都は知り合いいる。けど全然違うよー+3
-1
-
149. 匿名 2017/12/10(日) 00:52:53
東京に住んでるけど、意外に車がないと不便だよね。+10
-12
-
150. 匿名 2017/12/10(日) 00:53:00
流されやすい人はあまり行かない方がいいよ+9
-0
-
151. 匿名 2017/12/10(日) 00:53:07
>>139細木○○事務所まだあった?+4
-1
-
152. 匿名 2017/12/10(日) 00:54:26
主が何を心配してるのかがわからない。
詐欺に合うこと?犯罪に巻き込まれること?
それは主がしっかりするしかないよ+21
-1
-
153. 匿名 2017/12/10(日) 00:54:52
>>103価値観の押し付けもしつこい田舎者
首都圏もいいよ。
神奈川住み!+7
-4
-
154. 匿名 2017/12/10(日) 00:55:48
行ってみたらいいんじゃないの?
無理!と思ったらまた引越しすればいいじゃん。
千葉に住んで東京にかよってる人とかもいるよ。
べつに東京に住む!ていうのは決めなくてもいいとは思うけど+11
-1
-
155. 匿名 2017/12/10(日) 00:56:03
便利かもしれないが心地よくない
鈍感で気が強い人に向きますね+10
-5
-
156. 匿名 2017/12/10(日) 00:56:09
>>146
それ東京に限らずどこでも同じだから
赤の他人が何かしらしてくれるとか考えてる方がオカシイ。
+14
-2
-
157. 匿名 2017/12/10(日) 00:57:15
鈍感で気が強い人に向くのはむしろ田舎の方かと+13
-5
-
158. 匿名 2017/12/10(日) 00:57:49
赤坂は割と安全な気がする……渋谷とか原宿、新宿はちょっと危険……。
特に渋谷の裏辺りと歌舞伎町……。
by何度も東京に行ってる田舎者+3
-3
-
159. 匿名 2017/12/10(日) 00:58:08
>>140
冷静に考えれば大部分の人の都内の住まいは地方の平均的な一戸建ての邸宅より
住みにくいのは当たり前
東京は家賃や固定資産税が高すぎるし
大部分の庶民の家は狭いし
水や空気は地方よりはるかに汚い
こんな環境が人の健康にいいわけがない
ゆったりした平均的な地方の一戸建ての邸宅を都心に構えることができるのは一部の富豪だけ
+16
-2
-
160. 匿名 2017/12/10(日) 00:59:43
都内の庶民が暮らす住宅街は狭い敷地に3階建てで隣家までわずかの距離で
ひしめき合ってますから+7
-3
-
161. 匿名 2017/12/10(日) 01:00:17
札幌住みですけど
東京に用事が出来て、ついでに
埼玉の親戚の家に会いに行って
その日は親戚の家に泊まって
次の日の朝から電車に乗って池袋に向かったら
めちゃくちゃ大勢のおっさん達から痴漢されて
それ以来東京は怖くて苦手です+10
-8
-
162. 匿名 2017/12/10(日) 01:00:44
突然の名古屋京都叩きどうしたww
どっちもいい街なのに
住めないけど
+15
-2
-
163. 匿名 2017/12/10(日) 01:01:21
安易に東京来なよ~って言わないでほしいし言うべきではない。
悲惨な目に合った子沢山知ってるから。+13
-9
-
164. 匿名 2017/12/10(日) 01:02:23
>>161
さては埼京線に乗っちゃいましたね?
あれは出来るだけ避けたい路線+4
-4
-
165. 匿名 2017/12/10(日) 01:03:03
安易に「東京来るな田舎者」とももちろん言うべきではない+6
-3
-
166. 匿名 2017/12/10(日) 01:03:42
意地でも東京なんかに行かせるもんか!って鼻息荒い田舎の人が何か頑張ってますね+6
-9
-
167. 匿名 2017/12/10(日) 01:04:04
都内から某所に10年前1人旅に行った時、駅前でエステのキャッチに話し掛けられて「旅行者でさっき着いて地元の人じゃないから」って言ったついでにホテルの場所がいまいちわからないから、ホテルの場所聞いたら嘘教えられたよ。都内で道聞いても嘘は教えられた事無いし、聞かれても嘘を教えた事もない。
田舎怖いし冷たいって思ったよ。+9
-9
-
168. 匿名 2017/12/10(日) 01:04:05
西大井で性犯罪にあいました
どこに住んでいても犯罪には気をつけて+10
-2
-
169. 匿名 2017/12/10(日) 01:05:49
>>166
東京に行くなって言ってるのは都民でしょ
狭くなる人増えるヤダーって+11
-5
-
170. 匿名 2017/12/10(日) 01:07:23
そんなこと言ってたら世界中どこも住めないですね
頑張って+12
-2
-
171. 匿名 2017/12/10(日) 01:08:20
名古屋くらいの都市の方が住みやすい
もうちょっと電車が便利だといいんだけど。
+12
-3
-
172. 匿名 2017/12/10(日) 01:09:07
都民だけど、地方から上京して頑張ってる人は皆偉いな、頑張ってるなと思ってますよ。
狭くなる?人が増えると困る???
意味わかんない
+24
-5
-
173. 匿名 2017/12/10(日) 01:09:52
東京にしかない仕事で、割と稼げるなら、娯楽には困らないし住むのもいいと思う!
自分の場合、稼ぎ500万はあるけど使う場所も多いから全然貯金出来ないし、家は築30年のワンルーム。。+8
-2
-
174. 匿名 2017/12/10(日) 01:10:34
>>1
主さんのような人は東京に住まないほうがいいと思います+10
-3
-
175. 匿名 2017/12/10(日) 01:16:16
東京は怖いよ
他人を出し抜かないと生きていけないからね
のほほんと人に流されてたら時間も労力も搾取されて、それなりの人生で終わります+24
-9
-
176. 匿名 2017/12/10(日) 01:26:18
>>1
主の説明だけだといまひとつ良く分からないんだけど、いきなり東京で一人暮らしなんて別に東京近郊に住んでる人だってハードル高いと思う。都内は家賃高いですしね。
実家が仮にすごい地方なら、実家から1番最寄りの大きな都市から始めてみるとかどうですかね?
親元から離れて自立してみたいとか、もっと仕事の選択肢や可能性を広げたいとか色々と事情はあると思うけど、マスメディア関連の仕事など一部を除いたら今の時代、東京でなければやれない事なんて実はそこまで無いんじゃないのかなと思います。
+11
-0
-
177. 匿名 2017/12/10(日) 01:32:37
話しかけられてホイホイついて行ったりするのはダメだよ。首都圏の人はそういう危険を察知する能力は自然と身についてる。+26
-2
-
178. 匿名 2017/12/10(日) 01:33:42
街が臭くて怖かった。
ビルが多いから匂いが蓄積されるのかな?
たまに旅行行くくらいがいいね。+11
-5
-
179. 匿名 2017/12/10(日) 01:34:11
田園都市線で痴漢に会いました
乗車率200%のほぼ日本一の込み具合
さらに日本一レベルで沿線人口増加が今後加速するらしい
こんなに混む電車のどこがいいのかしら
引っ越したい+11
-5
-
180. 匿名 2017/12/10(日) 01:35:14
東京生まれ東京育ちだけど
怖くて汚いと思うなら東京に来ないでください
+25
-6
-
181. 匿名 2017/12/10(日) 01:38:24
>>175
どんな環境でどんな仕事してるの?
それが東京?
どんな時代に生きてるのw+10
-1
-
182. 匿名 2017/12/10(日) 01:39:09
田舎も怖いよ。商売してると足の引っ張り合いがえげつない。海外の事情とかわかんないけど、生まれた地から飛び出そうとするときは色んなものに絡まれんのはどこにいても一緒なんじゃないかな。+8
-2
-
183. 匿名 2017/12/10(日) 01:44:49
田舎の人は東京の事
ボロクソ言ってくれるよねぇ〜
来ないでください
心休まる安全な田舎でお過ごし下さいね
+28
-9
-
184. 匿名 2017/12/10(日) 01:45:38
場所にもよる。人が多いからその分事件も起きるしニュースに取り上げられるけど、日本全国どこいっても事件は起きるから、あからさまに危ない界隈避ければ怖い事はないよ。後は慣れだと思う。
正直、周り(近所)に住んでる人は元からの東京都民少ない。地方の人が多い。+2
-1
-
185. 匿名 2017/12/10(日) 01:47:58
どこを選んでも
新しい土地は怖さがあるのでは?
どこに住んでも
楽しさや安全は自分次第!
+10
-1
-
186. 匿名 2017/12/10(日) 01:53:19
自分は田舎が嫌いなので東京に住んでます。田舎に住む事を想像すらしません。
東京が怖いなら来ないでください。いちいち意見を求めないで。+6
-9
-
187. 匿名 2017/12/10(日) 02:10:35
釣りかな?
都民からしたら住民が増えるぶん税収潤うわけで設備投資やら制度整い大歓迎
とはいえイヤイヤ来る必要ありません
+6
-2
-
188. 匿名 2017/12/10(日) 02:11:26
「我々は宇宙服で宇宙線から身を守っているが、
同時に地球人の持つ穢れた気からも身を守っているのだ!」by宇宙人
つまり地球人はまだまだ心が穢れているので
地球人が出している気は濁っており、それに
直接触れると宇宙人は病気になったしまうのだそうです
都会(東京)は特に穢れているので
怖いと思うのは寧ろ正常でしょう
+0
-2
-
189. 匿名 2017/12/10(日) 02:13:36
都心疲れるから郊外来なよ
満員電車耐えられないし忘れ物するから電車が多い都心は避けて郊外で気ままに車生活。たまに用事で新宿行くけど30分くらいで着く、これでもまだ遠い方だけど
+8
-2
-
190. 匿名 2017/12/10(日) 02:20:10
東京出身の私からしたら、普通に暮らしていたら、東京だから怖いなんて事はないと思うわ。
逆に田舎の夜とか、人のいない通学路とかの方が怖いような。村八分的な事されたりとか。
東京に来て良いって事だと、生活が便利でオシャレな店があるくらい?
ドラマみたいな東京ライフみたいなのを想像して上京したとしたら、ガッカリするんじゃないかな?
ああいうのはフィクションだから。+12
-3
-
191. 匿名 2017/12/10(日) 02:26:26
>>109
前の方で東京の人が散々大阪の方が〜とかって言ってるけどね+11
-0
-
192. 匿名 2017/12/10(日) 02:27:57
だったら田舎の街灯ない真っ暗な道を運転する方が怖いし、ハルカスからちょっと離れただけで現れる大阪のホームレス街の方がずっと怖い。
詐欺なんてそうそう遭わないから大丈夫
都心の居酒屋は詐欺まがいの値段で提供するけどね
+2
-6
-
193. 匿名 2017/12/10(日) 02:28:20
冷凍焼おにぎり498円だったこと
北関東の地元スーパーなら同じのが238円です+6
-2
-
194. 匿名 2017/12/10(日) 02:28:47
最近東京トピ多いな+9
-0
-
195. 匿名 2017/12/10(日) 02:29:22
東京の人って「大阪はガラ悪いし下品」だの言っといて、逆に東京怖いって言われたらムキー「田舎者が〜」ってなるんだね。笑+20
-11
-
196. 匿名 2017/12/10(日) 02:31:25
・人多すぎて怖い
・繁華街が怖い
・チャラい人が多い
満員電車と人混みがダメな私は東京とても怖く感じます+8
-6
-
197. 匿名 2017/12/10(日) 02:32:56
都内も色々だから、渋谷とか派手な繁華街が怖いなら下町か23区外にしたら?
交通の便がいいから、必要な時はすぐ街に出られるし。+1
-3
-
198. 匿名 2017/12/10(日) 02:33:02
主今はもう学生じゃないんだよね?今更上京して仕事とかどうするの?+15
-0
-
199. 匿名 2017/12/10(日) 02:38:24
たかが満員電車ごときで引っ越す人すげーなw
事前に調べるとか通勤時刻早めるとか機転効かないのかな 心配+5
-8
-
200. 匿名 2017/12/10(日) 02:42:50
大阪と東京では犯罪の検挙率が違うんだよね
東京は警察が足りないか大阪と同等の仕事してないんだよね
だからって大阪も大概だけど東京がいい街だとは全く思わないよ
キモヲタと在日が多くて絶対イヤ+8
-6
-
201. 匿名 2017/12/10(日) 02:48:23
東京に住んだことないやつは視野が狭いってどんな思想よww
絶対に貴女より色々な場所に住み移り、色んな事を体験してるわw
ほんとプライド高いね〜
ずっと東京で2千円のパンケーキ食ってろよw+10
-14
-
202. 匿名 2017/12/10(日) 03:00:57
田舎もんが想像だけで東京を叩いてみたかったトピ
住みもしないのに打ちのめされて帰ったんでしょ
+16
-10
-
203. 匿名 2017/12/10(日) 03:11:48
上京してすぐ六本木と渋谷に住みましたよー繁華街を一歩進むと住宅地です
キャッチや外国人が鬱陶しかったけど困っている人や私みたいな田舎者には優しい街だった
大使館が多いから24時間警官が居てひと気の無い田舎より余程安心
ただし人が多いぶん人間関係の構築も特殊で誘惑も多いから、状況把握や自己主張ができない人は暮らしづらいと思います
+8
-3
-
204. 匿名 2017/12/10(日) 03:29:54
怖いっていわれる東京って23区内のごく一部だよね
八王子とか想定されてないよね+9
-3
-
205. 匿名 2017/12/10(日) 03:34:33
個人的には田舎の人間関係の方が怖いけどね。逃げ場なくない? 都会には別の怖さがあるのはわかるけど。+18
-4
-
206. 匿名 2017/12/10(日) 03:34:41
憧れのある東京ってマスコミがテレビに流してる東京ですよね
あれ幻想です。存在しません。+9
-1
-
207. 匿名 2017/12/10(日) 03:35:51
マンションの人間関係と田舎の人間関係どっちも嫌
やたら監視するやついる+8
-1
-
208. 匿名 2017/12/10(日) 03:38:52
民度の低い田舎人が住む地方の田舎の方が遥かに怖いっての!+11
-5
-
209. 匿名 2017/12/10(日) 03:40:42
おかあさん。。。。 TOKYOはこわい町でした+1
-11
-
210. 匿名 2017/12/10(日) 04:17:00
怖いとゆうか、たくさん人がいて蟻になった気分になる。価値のないものになった気分になる。+8
-2
-
211. 匿名 2017/12/10(日) 04:58:50
電車が、運転見合わせになった時の人混みはこわいなと…+13
-1
-
212. 匿名 2017/12/10(日) 05:05:29
都内の下町に住んでるけど、適度に野暮ったくて気楽だよ。そのわりに東京駅も近いし。
地元の神戸の方がオシャレ姉さんが多くて緊張感あった。+12
-3
-
213. 匿名 2017/12/10(日) 06:13:06
東京が怖いのは人混みじやない?わたしも人混みは本当に嫌いで東京嫌いだったけど、自転車生活にしてからまじで楽。
わたしは職場近くの繁華街に住み、どこいくのも自転車だから、帰省するとき以外で電車乗ることない。病院も美容関係もショッピングぜんぶ自転車10分で済む。地方は人間関係が窮屈だったな。
+6
-0
-
214. 匿名 2017/12/10(日) 06:35:29
東京で産まれ育ったけど 三年前に 田舎に嫁いできたけど (東京まで車で2時間 )東京の方が便利だけど こののんびり感味わったら なんで皆んな あんなに忙しない思いしてまで住んでるんだろーと 感じてきました+8
-2
-
215. 匿名 2017/12/10(日) 06:36:33
>>37
一年熟女キャバとかで働いてみるとかどうかな?
私生まれも育ちも親もずっと東京だよ+5
-3
-
216. 匿名 2017/12/10(日) 07:36:36
港区海岸には、
変態きちがいホモ会社と
不動産会社が有る!+2
-1
-
217. 匿名 2017/12/10(日) 07:42:07
都民こわいわぁ。。そんなに噛みつかなくても+7
-7
-
218. 匿名 2017/12/10(日) 07:43:14
生まれも育ちも東京です!!!ドヤぁぁぁぁ+8
-7
-
219. 匿名 2017/12/10(日) 07:44:09
就職のアテがない人やお金がない人は、フラッと東京に移り住んでも経済的に困るって事はあるかも。
家賃や物価高いし。
お金がある人なら、1度くらいは東京に住んでみるのも楽しいかもね。+5
-1
-
220. 匿名 2017/12/10(日) 07:46:13
都民がドヤるトピじゃねーよ+8
-6
-
221. 匿名 2017/12/10(日) 07:54:20
ベランダ叩きチョン( `ิิ,д´ิ)+2
-0
-
222. 匿名 2017/12/10(日) 07:57:38
変態や性異常者が
人になりすまして
何食わぬ顔して暮らしている。+5
-1
-
223. 匿名 2017/12/10(日) 08:00:11
東京の家賃が怖くて住めない。
専門出たけど、稼げる仕事の資格じゃない。
今だって家族4人で3LDKマンション6万支払うだけでも精一杯+4
-0
-
224. 匿名 2017/12/10(日) 08:03:00
>>220
消えてください!
(○`ε´○)プンプン!!+1
-5
-
225. 匿名 2017/12/10(日) 08:09:35
東京生まれ東京育ちだけど、
30のとき結婚して埼玉県の小さい町(駅から車で5分行けば田んぼが広がる)に引っ越しました。
いま、地方創生や少子化対策などに多少関わっているので、地元で自分達で面白いことをやろう盛り上げよう、って気概のある人がどんどん出てきて欲しい。
最初、田舎は文化的な場所がないのがすごく退屈だったけど、仲の良い友達ができて田舎ならではの楽しみができました。
仲が良くなるのは、地元出身でも大学は東京だったり、他の土地出身の人ばかりなんだけどw
仕事で東京に行くと食べ物の値段の高さが恐ろしい…+7
-1
-
226. 匿名 2017/12/10(日) 08:13:02
ベッドタウンの千葉や埼玉や神奈川に住めばいいじゃない?
適度に田舎で都会だし東京通勤も余裕だし+11
-1
-
227. 匿名 2017/12/10(日) 08:15:16
>>90マウンティングしてる人は多いよね。+5
-1
-
228. 匿名 2017/12/10(日) 08:29:25
江戸っ子は根性が偏ってるし
偏見も強い、肩書き大好き
レベルの低い江戸田舎人
最初は優しく、親切だよ~♡
終いには、何処の馬の骨だからね!+5
-5
-
229. 匿名 2017/12/10(日) 08:32:31
やあ♪江戸っ子だあよ♪+0
-1
-
230. 匿名 2017/12/10(日) 08:43:09
東京出身だけど、結婚して郊外に転勤。たまに子連れで東京行くけど、怖くて仕方ないよ。公共交通機関も飲食店も混んでて人はピリピリしてるし、東京で子育てとか私には無理だ。+10
-2
-
231. 匿名 2017/12/10(日) 08:46:42
>>226
住みやすいよね。家は広いし、あとは通勤だけ。+1
-1
-
232. 匿名 2017/12/10(日) 08:53:10
代々多摩地区だけど下町ではないから江戸っ子でもなく多摩っ子
おそらく怖いと思われる東京にも含まれていなさそう
近隣の市で空き家が増えている話をテレビで見て過疎りはじめたんじゃないかと不安になってる+7
-2
-
233. 匿名 2017/12/10(日) 08:54:14
>>31
人、減ると思うよ
ヒント1:北朝鮮、ミサイル
ヒント2:南海トラフ、引き金+4
-1
-
234. 匿名 2017/12/10(日) 09:08:28
田舎出身の義姉が、東京で知ったアムウェイをやたら押し付けて来て、哀れに思った。
こんな人と親族になるなんて…。って、
やっぱり、視野が狭いと言うか変に素直ってゆーか…。
義姉にアムウェイ勧められたって、友達に言ったら大笑いされた。+3
-3
-
235. 匿名 2017/12/10(日) 09:24:48
東京というかGが出没する地域には住みたくない…
田舎だけど部屋の中で虫はほぼ見ない。+3
-1
-
236. 匿名 2017/12/10(日) 09:39:45
また田舎者のトピ、
東京に執着しすぎ。
構わないで。怖いなら田舎でよろしく
やってなよ。+11
-8
-
237. 匿名 2017/12/10(日) 09:47:26
東京に研修で三回行って、三回とも電車で速攻痴漢されたから嫌いになった(笑)田舎っぽさが出てたんだろうな(笑)でも嫌い、もう行かない+6
-2
-
238. 匿名 2017/12/10(日) 10:10:20
東京郊外在住だけど、私も都内は怖いよ
年に数回行くか行かないかレベル
今はネット通販が発達してるから買い物もネット通販+5
-0
-
239. 匿名 2017/12/10(日) 10:14:30
オタク界隈でも、都内に住んでる人とかイベント参加してる人はツイッターから見た目特定されて掲示板で叩かれたりしてるから怖そう…。
私地方だから遠征なんてとてもできないけど、もしイベントのために都内遠征したら「○○の痛バ持ってたババア誰?」とか絶対掲示板に書かれそうで怖い+2
-4
-
240. 匿名 2017/12/10(日) 10:21:35
都民のマウンティングがすごくて
それが一番東京をあらわしてるね+6
-7
-
241. 匿名 2017/12/10(日) 10:22:37
>>228
本物の江戸っ子は裏表ないから言葉はストレートだけど、気さくで情にもろくて本当にやさしいよ
+5
-4
-
242. 匿名 2017/12/10(日) 10:37:19
皆葛飾区おいでよ
ここ東京?ってくらいのんびりしてるから+3
-2
-
243. 匿名 2017/12/10(日) 10:40:23
便利だと思う。交通も、会社もファッションも中心は東京。でも人が冷たい。町を歩いてていつ刺されるかわからない(秋葉原事件)空気が悪い、物価が意味もなく異常に高い。若い頃、原宿、渋谷という地名に憧れて遊びに行ったが原宿なんて、ただの細い路地。えっ!これが有名な原宿?って感じでした。住みたいとは思わない。魔物が住む町。だましだまされ当たり前です。+4
-7
-
244. 匿名 2017/12/10(日) 10:50:47
東京の人は冷たい。顔真っ赤で否定するけどこれは事実。
ここの都民のコメみたら一目瞭然です。+6
-7
-
245. 匿名 2017/12/10(日) 10:55:26
一極集中しているから、今後も若者とか行くんだろうけどね
私が小さい頃は祖父が「東京と言うのは地元で食えなくなったのが、出稼ぎみたいに出て築くような街で、本当に色々なのがいる」とか顔をしかめながら言っていたのが印象的ではある+7
-2
-
246. 匿名 2017/12/10(日) 10:56:18
あと、東京に出ると、若い女の子は変な男がいて売り飛ばされるとか聞いたけどね+3
-9
-
247. 匿名 2017/12/10(日) 10:57:25
ここで東京差別してる人は
排他的なんだろうな
学校や職場でも余所者!!って
いじめてそう+7
-4
-
248. 匿名 2017/12/10(日) 10:57:48
必ずしも全部が全部悪いわけではないだろうけれども、やっぱり自分の子供が出たいと言えば反対しかない+2
-1
-
249. 匿名 2017/12/10(日) 11:01:11
東京の人は地域とかこだわってないのに、田舎の人ほどこだわってるのは分かります。
わたしも上京した身なので。
はずかしいからやめましょ。
意味ないですよ。+9
-2
-
250. 匿名 2017/12/10(日) 11:02:30
便利だけど食べ物が究極にまずいのがちょっとなあ。+5
-3
-
251. 匿名 2017/12/10(日) 11:03:18
なんかでも東京の大学でも真面目に頑張っている地道な人もいるんだろうけど、やっぱりカオスではあるよね。一番「ああ、やっぱり東京じゃない」と思ったのがスーパーフリーだったけど。コワ・・とは思った。薬物漬けになったり、ああ言う事が普通にありそう+6
-4
-
252. 匿名 2017/12/10(日) 11:04:06
都心に住んでるけど静かだけどなぁ。高齢化が進んでる。若い人達は都内に入ってどこに住むんだろ?+5
-2
-
253. 匿名 2017/12/10(日) 11:06:11
東京出身の地味な女性がいてかなり驚いた事がある。ウェーイ系ばかりだと思ってた+6
-3
-
254. 匿名 2017/12/10(日) 11:07:04
田舎ってすぐ噂が広まるし
気に入らない事があると村八分にするんでしょ?
そっちの方が怖いわー+9
-10
-
255. 匿名 2017/12/10(日) 11:09:20
でも東京の人と言えば得体の知れない感じはするから警戒はすると思う+6
-4
-
256. 匿名 2017/12/10(日) 11:10:06
>>254
お。即効でマイナスついた。本当に怖いわー
顔真っ赤にしてマイナスポチーしてるのかな?(笑)+4
-9
-
257. 匿名 2017/12/10(日) 11:10:13
東京以外がぜんぶ田舎ってわけでもないし田舎にも色々あるんだろうに、
都民ってやつはそのことにとんと思い至らないらしい。頭の悪い人たちだねえ。+14
-4
-
258. 匿名 2017/12/10(日) 11:11:12
東京ぜんぶ怖いってわけでもないし東京にも色々あるんだろうに、
田舎者ってやつはそのことにとんと思い至らないらしい。頭の悪い人たちだねえ。+14
-5
-
259. 匿名 2017/12/10(日) 11:12:09
地元でも凶悪犯罪とかあったら、一応全国ではまるでここの出身者のように報道されているけど、やっぱり他県の人だよ+5
-2
-
260. 匿名 2017/12/10(日) 11:12:39
嫌で仕方なかったけど転勤で3年だけ住んだ。
人間は殺伐としてるし民度低いし街は汚いしくさい。
空気、水、食べ物すべてマズイ。あれは人間の住む環境ではない。+8
-9
-
261. 匿名 2017/12/10(日) 11:16:03
地方はヤンキー多くて絡まれそうで怖い+6
-4
-
262. 匿名 2017/12/10(日) 11:16:25
>>258
東京と東京以外の面積の違いも計算できないっすかぁ?可哀想なことで。+0
-3
-
263. 匿名 2017/12/10(日) 11:18:32
>>260
前にテレビで東京の水不味いっていってた
地方の子は東京の水道水とミネラルウォーターの
区別できてなかったよ+10
-4
-
264. 匿名 2017/12/10(日) 11:19:04
>>261
ヤンキーが多いのか知らないけど、県内の人で犯罪があってもそんなに大したものではないけど、全国を騒がすような凶悪犯罪はもうすごい確率で他県の人なのね。どこもそんなものかも知れないけれども
+5
-1
-
265. 匿名 2017/12/10(日) 11:19:48
>>263 そういうテレビのやらせを信じちゃうのがもう都民クオリティなんですよね。+5
-3
-
266. 匿名 2017/12/10(日) 11:22:51
地元でも派手だったりする人は自然と東京に出て行く感じはする。ガンバッテねって感じではあるけど+6
-1
-
267. 匿名 2017/12/10(日) 11:26:53
たまに田舎に帰ると人の居ないさ静けさと真っ暗闇なのに驚きます
夜、自転車乗ってたら暗すぎて道が見えなくて
畑に落ちましたw
東京に住むのが怖い人はまず23区郊外に住んでみてはどうでしょう
徐々に都内へ引っ越せばいいと思います
年齢を気にしている人は田舎と違い
仕事もたくさんありますし人間関係も楽ですよ
私も田舎から上京してウン十年w
東京の水が合うようです+10
-3
-
268. 匿名 2017/12/10(日) 11:27:10
>>265
やらせってどこのソース?
東京を批判する様な番組だったのに
わざわざその子は恥かいて自分のバカさ加減を
テレビで放送されるかよ
+5
-4
-
269. 匿名 2017/12/10(日) 11:30:59
>>262
じゃあ、あなたは東京の全てを知り尽くして
ちゃんと統計取ってるって事だよね?
凄いっすねぇ。妄想だけで語ってて頭悪そう+5
-2
-
270. 匿名 2017/12/10(日) 11:33:43
都民の反論、顔真っ赤すぎでヤバイ+3
-8
-
271. 匿名 2017/12/10(日) 11:36:12
田舎者の反論、図星すぎて顔真っ赤にして笑える
ちゃんとアンカーつけて反論して下さいね+5
-5
-
272. 匿名 2017/12/10(日) 11:37:06
性犯罪も詐欺も確かに怖いからね。昼間でも性犯罪で被害にあった子はいるから、昼でも裏路地は危険かもね。
詐欺は少し手口を調べとくと自衛になって良いと思う。
どっちも住んで思ったのは20代は東京➡30代乳幼児子育ては田舎➡40代また教育の為に東京それ以降は何かと買い物、遊び、介護も便利だからずっと東京が理想的
+4
-1
-
273. 匿名 2017/12/10(日) 11:37:33
おうむがえししかできないところに、頭の悪さがあらわれてるなあ+4
-0
-
274. 匿名 2017/12/10(日) 11:42:38
民度も知能も低い奴らしかいない田舎の方が何百倍もヤバイ!
47都道府県全てに住んだことあるけど、マジ田舎地方は1つ残らず最悪だったわ!
田舎なんか二度と行かんわ!
東北、北陸、北関東、四国なんか屑の巣窟!+2
-7
-
275. 匿名 2017/12/10(日) 11:45:10
>>273
ちゃんとアンカーつけて反論しましょう
頭悪いしか反論する言葉がないのかしら?+2
-1
-
276. 匿名 2017/12/10(日) 11:46:59
都民だけど他の県の事
悪くいいたくないし絶対に言わない
確かに東京は完璧に良いところではないけど
他県はそんなに完璧に凄い所なの?+11
-2
-
277. 匿名 2017/12/10(日) 11:48:25
なんか喧嘩しててワロタ+7
-0
-
278. 匿名 2017/12/10(日) 11:50:16
ワロタとかやっぱキモいネラーかよ+0
-2
-
279. 匿名 2017/12/10(日) 11:50:17
>>255
得体の知れない人とか笑った。
the 田舎民の闇って感じですね。流石ムラ社会+5
-3
-
280. 匿名 2017/12/10(日) 11:51:53
>>274
最も土人度の高い九州が抜けてるよ(笑)+1
-2
-
281. 匿名 2017/12/10(日) 11:52:22
駅のエスカレーターとか階段でモタモタしてると突き飛ばされそうで一生懸命早歩きします
東京の人って体力ありますね+5
-1
-
282. 匿名 2017/12/10(日) 11:53:04
私もトンキン住んだことあるけど、
都民の自己中さと許容度の低さはおそらく日本一ですね。+3
-7
-
283. 匿名 2017/12/10(日) 11:54:17
便利な都会ですが災害で交通機関やインフラが止まったら と想像すると怖いです
人口が多い文たくさん支援物資がいりますよね+3
-1
-
284. 匿名 2017/12/10(日) 11:54:38
なりすましの連投野郎が1人いるなw+4
-1
-
285. 匿名 2017/12/10(日) 11:55:30
名古屋に比べれば上品な方々がお住いの都会です
すみません
名古屋なんかと比べてしまって+1
-5
-
286. 匿名 2017/12/10(日) 11:56:15
>>280
土人…平気でこういう言葉使える人ってどこにお住まいなんだろう。
こわいわー。+3
-4
-
287. 匿名 2017/12/10(日) 12:05:45
江戸っ子はかなりの田舎者です。
ちなみに、3、4代前が有れば
江戸っ子です。+6
-1
-
288. 匿名 2017/12/10(日) 12:10:31
都会叩きに必死の田舎人w
やっぱり田舎人は醜いねえw+3
-7
-
289. 匿名 2017/12/10(日) 12:13:39
私は東京生まれ東京育ちですが、やっぱり東京と言うのは全国から来た人が集まっているということに意味があるんだなと思う。
あと地方から上京して来た方はやっぱり地元にいた時から勉強なり、目的に向かって努力するなりして頑張って来た人が多いせいか全体的なポテンシャルの高い人が多いイメージです。
それぞれ違う立場や環境で育って来た人同士が、切磋琢磨しなから共存しているのが東京の良さだと思ってます。
ただ、進学などで地方から上京して初めての一人暮らしをするなんて場合だったら、やはり本人だけでなく、親だって心配するだろうし怖いだろうなと思う。
上京して暫くの間お母さんと一緒に住んでた子もいたし、親戚の家に暫く下宿をしてた人もいたな。
初めての一人暮らしだと、親の監視の目から解放されて羽目を外してしまうといった点がまずは盲点なのかも知れません。
東京で暮らすには、周りの環境に流されない意志と具体性のある目的が必要かも知れません。若い女性にとっては誘惑が多いことも事実ですからね。+6
-1
-
290. 匿名 2017/12/10(日) 12:16:15
私も18歳のときに進学のために上京してきたけど、都会は冷たい人ばかりと聞いてたのに親切な人が多くてビックリしたよ~
知らない人についていかなければ危険なめには滅多に合わないし
そんなに怖がる必要はないよ+9
-1
-
291. 匿名 2017/12/10(日) 12:50:04
東京に住み続けるなんてありえない。
真夏でも外に出て炎天下の中で歩き回る生活なんて出来ない!
いくら便利ってそれは若い時だけ刺激的に思えるだけ
年を取ると炎天下の中歩き回ることなんて苦行でしか無い。
あとは東京は高齢者になったら借家に住めなくなるんだよね。
だから東京は永住なんて出来ない!+3
-7
-
292. 匿名 2017/12/10(日) 12:57:28
>>291
え?
東京で炎天下のなか歩き回るってあり得ないよね
暑かったらその辺のビルやコンビニに入ればいいし
移動だってバスや地下鉄乗ればそんなに歩かない
最悪タクシー乗るし
地方の方が最悪だよ
たまに地方に出張するけど
建物がなくて日陰がない!
日差しを遮るものがなくて大変だった
+11
-2
-
293. 匿名 2017/12/10(日) 12:58:12
>>50 いつ見ても顔面偏差値低い。キョロの集まり。+3
-1
-
294. 匿名 2017/12/10(日) 13:00:24
男女ともに東京出身の人となぜかよく出会うけど、みんないい人ばかり。良い意味でマイペースというか、親切で優しくてさっぱりしてる。+7
-3
-
295. 匿名 2017/12/10(日) 13:48:06
はいはい、地方最高❗
だから東京には来ないでね+9
-3
-
296. 匿名 2017/12/10(日) 13:49:55
東京の中でも緊張しない下町に住めばいいじゃん
地方の東京イメージってなんかいつも繁華街のイメージだよね+4
-2
-
297. 匿名 2017/12/10(日) 13:53:44
とりあえず食事がマズイのが嫌!+4
-7
-
298. 匿名 2017/12/10(日) 14:07:48
>>260
水も食べ物もマズイなんて都内でもよほどひどい場所に住んでたんですね。水は元々井戸水でも飲んでたのかな?食べ物もおいしいものはいくらでもあるのに知らなかったなんて可哀想。+6
-3
-
299. 匿名 2017/12/10(日) 14:13:00
結局田舎モンの集まりだよ!
何も怖くない。笑+2
-3
-
300. 匿名 2017/12/10(日) 14:15:30
ここのトピひどいな(笑)
みんな自分の住んでる場所大好きなんだね〜
+2
-1
-
301. 匿名 2017/12/10(日) 14:15:41
水は知らないけど、いくらでもはないなあ。どこも安定してまずい。
魚なんて北海道の倍ぐらい出さないとまともなの食べられないしね。+6
-3
-
302. 匿名 2017/12/10(日) 14:20:19
>>249
はぁ?人一倍こだわってるよ!
区別してるのが見抜けないの?+1
-4
-
303. 匿名 2017/12/10(日) 14:52:17
水がまずいって言ってるけど、東京の浄水場は優れているので全国でも綺麗で美味しい部類みたいですよ。
テレビで実験してたけど「東京の水はまずい」と先入観で言ってた爺さんが東京の水飲んでビックリしてたよ。+4
-6
-
304. 匿名 2017/12/10(日) 14:58:08
>>251
東京の大学に通ってる人間はみんな東京出身だとでも思ってるの?
みんな「東京は田舎者の集まり」って言うくせに、何かあったら「東京怖い」って東京のせいにして都合良すぎるわ。+10
-3
-
305. 匿名 2017/12/10(日) 14:59:48
>>297
田舎の方が不味くない?
とある地方に行ったとき
すごく並んでいるラーメン屋さんあって
並んでいる人に聞いたら美味しくて有名とのこと
並んで食べたけど全然美味しくなかった
サービスらしく最後に
何故かコーヒー出てきてそれも不味かったw
これなら近所のラーメン屋さんの方が美味しいと思った
田舎の店の味のレベルなんてそんなもん
+5
-4
-
306. 匿名 2017/12/10(日) 15:00:48
田舎の方が水も食べ物もマズイよね~。
ロクな名物も観光地も無いし。
住んでいる連中は知能も民度も低いし。
田舎はマジ何1つ良い所が無い。+5
-11
-
307. 匿名 2017/12/10(日) 15:03:38
>>297
東京にはおいしいお店たくさんありますよ~。
お金も知識も無かったのかな?+6
-4
-
308. 匿名 2017/12/10(日) 15:04:24
東京はたまにヤンキーギャルみたいな人が紛れてるから怖い+2
-2
-
309. 匿名 2017/12/10(日) 15:04:47
>>304
逆じゃない?
東京の人はふだん経済や人口など田舎から吸い上げたリソースを自慢して田舎下げするくせに、マナーの悪さや事件などネガティブなことは上京者のせいにするよね。
そっちの方が都合良すぎると思うんだよね。+5
-5
-
310. 匿名 2017/12/10(日) 15:06:23
>>306
酷い田舎だったんだね
+4
-1
-
311. 匿名 2017/12/10(日) 15:07:34
>>307
お金も知識もない普通人はまともなメシにすらありつけない、と。さすがはトンキン。+2
-4
-
312. 匿名 2017/12/10(日) 15:14:56
>>303
それこそ情報操作じゃないかなー。東京の水がまずいのは、
ビルマンションのタンクや水道管の老朽化・汚れが原因なのに、
浄水場から直接汲み上げた水を飲ませて「うまい」とか何の茶番だとしか思えないけど。+3
-3
-
313. 匿名 2017/12/10(日) 15:18:21
水がまずいって、クリンスイで解決する話+0
-1
-
314. 匿名 2017/12/10(日) 15:21:59
>>306
田舎の食べ物がまずいというより
田舎自体にまず店が無くない?
食べるところがない
コンビニもない
全く不便だ
+3
-2
-
315. 匿名 2017/12/10(日) 15:26:44
パーソナルスペースが狭すぎて怖い。知らん人がすぐ後ろをくっついて歩いてくるのが気持ち悪い。+7
-3
-
316. 匿名 2017/12/10(日) 15:42:01
東京にコンプレックス持ってる人がこんなに多いとは+5
-5
-
317. 匿名 2017/12/10(日) 15:45:30
>>314
どんな田舎を想定してるのか知らないけど、
東京以外の全域がそんなだと勘違いしてるから都民はアホだと言われるんだよ+4
-2
-
318. 匿名 2017/12/10(日) 15:48:53
>>312
浄水場から直接、なんて書いてませんけど?
普通のビルの水道から出してましたよ。
てかどんだけ東京に敵意むき出しなのよ?笑+2
-2
-
319. 匿名 2017/12/10(日) 15:51:27
出たーー!
東京は田舎から恩恵を受けてるのにーの人!
前もこういうトピにいたの見たよ!+8
-3
-
320. 匿名 2017/12/10(日) 15:54:31
真夏日に道歩いてたらすれ違い様に、おばさんが救急車呼んで下さいって言って倒れかけて来た
見た感じ熱中症?と思い道端に座らせて救急車呼んでたら、8人程寄って来て持ってた扇子であおいであげたり、薬局に走って行き経口補水液買ってきてあげたり、持ってたお茶のペットボトル差し出したり、、
普段は東京の人は冷たいと思ってたけど、この時ばかりは優しい人も沢山いるんだと思い知らされた。
で、救急車が来て運ばれて行ったあとは何事も無かった様にスーッと解散してた
+10
-2
-
321. 匿名 2017/12/10(日) 15:54:37
>>318
よくわからないんだけど、なんでふつうに感想書いただけで
敵意むき出しとかコンプレックスとかの話になるの?
東京人面倒くさいね。+5
-4
-
322. 匿名 2017/12/10(日) 15:58:09
渋谷で詐欺w
ごめん、笑い事じゃないよね
私は生まれてこのかた東京に住んでるけど、
田舎のヤンキーみたいな人の方が怖いや。
こっちは無関心でもなんも気にしてないのに「オメー今こっち見ただろ?んあぁ??」とか絡んできそうでw
東京は良くも悪くも他人に無関心だから、それを怖さと捉えるなら生きづらい街だとは思う。
その渋谷で詐欺にあいそうになった時も別に誰も助けてくれなかったでしょ?
だから、そういうの自分でうまく交わせるタイプじゃないと、従順そうな見た目でもしてるのならなおのこと騙されたり利用されて傷付くので、そういう人の場合は田舎でのんびりの方が合うんだと思う。
逆にそういうの気にも留めないような人なら、東京は田舎と比べたら圧倒的に娯楽が多いし楽しいだろうなと思う。
+7
-3
-
323. 匿名 2017/12/10(日) 16:04:28
国家経営の観点からいうと東京は人口のブラックホールで少子高齢化の元凶、
実体のないマネーゲームで膨れ上がって解体もできない日本の癌だから、そっちの方が怖いね。+2
-1
-
324. 匿名 2017/12/10(日) 16:05:06
東京っていってイメージされるのって、
高層ビル群だとか
イケイケな若者でごった返した渋谷原新宿あたりだと思うけど、
それは代表的な10%くらいの街であって、残りの90%の街はそのイメージとはかけ離れてると思うよ。
事実私も板橋区に住んでるけど、別に特に都会的な雰囲気はない。
その辺普通に近所のばーさんが草履みたいなのはいてプラプラしてるし、
八百屋も魚屋もあるし。
ちなみに板橋駅前はこんな感じですわ。+17
-1
-
325. 匿名 2017/12/10(日) 16:06:23
なんでさ、着る服は冬と夏で変えるのに化粧品は同じの使う人が多いんだろうな+1
-0
-
326. 匿名 2017/12/10(日) 16:06:26
いろいろ知らないから怖いっていうのがあるんじゃない?それと田舎からきたっていう劣等感と自意識過剰。でも大抵慣れて1年もすれば東京生まれの東京育ちですって風に闊歩してると思う。+4
-3
-
327. 匿名 2017/12/10(日) 16:10:27
田舎のが怖くない?
それぞれの家の家が15分くらい離れてるんでしょ?
コンビニもデパートも少ないってことは夜道も暗そうじゃん。
東京ならよほど都心ハズレの地域じゃない限り夜道が真っ暗ってことはないよ。大抵コンビニが常にやってるし、さらわれそうになっても山の中に引きずり込まれることもない。+5
-4
-
328. 匿名 2017/12/10(日) 16:11:50
まぁ確かに、歌舞伎町はオカマみたいな変なの多いし怖い。
でも他は普通だよ。
まずは巣鴨にでも住んで見ては。+2
-3
-
329. 匿名 2017/12/10(日) 16:15:40
旅行したとき道を尋ねたけど、全員に無視かよそよそしく対応されて教えてくれなかっ。
たまたまかもしれないけど、やっぱり印象悪いし、都会怖いって思ったよ。+3
-5
-
330. 匿名 2017/12/10(日) 16:19:31
>>245
>>246
いつの時代の話だ(笑)。
田舎では稼ぐチャンスも(額も)学ぶチャンスも圧倒的に少ないから、向上心のある人は都会に出るでしょ。
+2
-2
-
331. 匿名 2017/12/10(日) 16:20:28
>>329
都会でも違うよ。
なんでスマホ使わないの?って言うのが東京人。
なんで教えてやらんのや!って言うのが大阪人。+1
-1
-
332. 匿名 2017/12/10(日) 16:20:47
>>321
読み間違えて勘違いしてたことは認めないんだね+0
-0
-
333. 匿名 2017/12/10(日) 16:23:01
>>317
私の田舎ですw
山がない県と言われています
たまに帰ると本当不便
唯一のコンビニ(車で10分くらい)も
潰れてました
主人もみんなどこで食事とかするんだろう?と
不思議がります
きっと地元民しか知らないお店とかあるんでしょうけど+0
-0
-
334. 匿名 2017/12/10(日) 16:23:01
>>329
田舎者だとバレたくないからじゃない?
東京の人は普通に答えますよ。+3
-4
-
335. 匿名 2017/12/10(日) 16:23:30
たまに「東京に遊びに行ったらキャッチに捕まって、事務所で化粧品買わされそうになった」とか得意げに話す子が何人かいたんだけど、何故事務所までついて行っちゃうのか謎。東京云々よりその無防備さが怖いよ。+13
-0
-
336. 匿名 2017/12/10(日) 16:27:41
東京発で何かイノベーションが起きるって事例は皆無なんだよね。
どこかで始まったものを持ってきて量産するだけの街。+1
-2
-
337. 匿名 2017/12/10(日) 16:29:44
>>246
田舎だと神隠しに合うんだよね+3
-2
-
338. 匿名 2017/12/10(日) 16:33:20
10年住んでるけど、東京でも場所をちゃんと選んで住めば、むしろ地方よりも安心安全。コンビニ行くくらいだったら家の鍵もかけたことないし。
歌舞伎町とか渋谷のホテル街とかでも女ひとりで歩けるよ。キョロキョロしないで少し早歩き、何か声かけられてもひたすら無視していれば、なにもおきないよ。
+10
-2
-
339. 匿名 2017/12/10(日) 16:37:23
>>329
歩いている人がみんな道を知っている訳ではありませんよw
私もよく道を聞かれますが
仕事で初めて降りた駅なのに「○ビルはどこですか?」とか聞かれても知らないし分からないんだよね
こっちも迷ってて約束の時間あって焦ってるから
つい冷たく「わからないです」って言ってしまってるかも
これからは気を付けますw
+6
-0
-
340. 匿名 2017/12/10(日) 17:01:11
>>20
私も生まれてずっと大阪だけど東京が怖い。
自分が東京行ったら仲良くしてもらえるのかな。
無関心・・・。
私、大阪でも田舎の人間だから、ホームシックになりそうだよ。+5
-5
-
341. 匿名 2017/12/10(日) 17:06:01
怖いって言うか、性格悪いブスがほんと多い!冷たいです…(´・_・`)関西叩いてるけど、関西の方があったかい+7
-3
-
342. 匿名 2017/12/10(日) 17:17:36
大阪の方が怖い。大阪住んでたとき大阪駅で堂々と財布盗られそうになった。しかもチャージしてお釣り財布にしまってるときに。仕事で東南アジアに住んでだけど、海外でさえそんなこと一切なかったのに。おばあちゃんから大阪は気をつけるようにって昔から言われてた。+5
-10
-
343. 匿名 2017/12/10(日) 17:20:08
東京が怖いって意味がわからない
田舎の方が怖いと思うけどな
東京は誰でもどんな人でも暮らしていける
田舎ではそうはいかないでしょ
+5
-3
-
344. 匿名 2017/12/10(日) 17:23:24
田舎の人って水がまずいって必ず言うよねw
普通水道の水そのまま飲まないでしょ
浄水器付けるかミネラルウォーター買うけど
田舎の人だとそう言う考え無いのかなと思う+4
-2
-
345. 匿名 2017/12/10(日) 17:24:08
上京して10年経つけど東京出身の人は最初は冷たいけど、仲良くなるとすごく優しくて困った時なんか助けてくれる人いるよ。
けどなんか引き際みたいなのにすごく慣れてていい意味でドライだと思った。
たぶん、全国から良悪いろんな目的で来る人がたくさん集まるからある程度審美できる力が必要なんだと思う。+3
-1
-
346. 匿名 2017/12/10(日) 17:25:11
そんなにすてきな田舎がなぜ寂れて行くのでしょう+8
-2
-
347. 匿名 2017/12/10(日) 17:27:03
名古屋の方が怖い。
味噌煮込みうどんが生煮えなのでちゃんと戻してほしいって言ったら
「こりゃあこういうもんだぎゃね」と言い捨てられ放置された。
おばあちゃんから名古屋だけは気をつけろって言われてたよ。+4
-2
-
348. 匿名 2017/12/10(日) 17:28:37
>>346 国策の失敗ですよー+4
-1
-
349. 匿名 2017/12/10(日) 17:29:39
主さん何も知らずに投稿したんかw
こんなん荒れるよ東京派と田舎派でやり合うだけ+2
-1
-
350. 匿名 2017/12/10(日) 17:33:43
>>340
あなたみたいな人が来たら仲良くしたくない。大阪に帰れば?って思う+4
-6
-
351. 匿名 2017/12/10(日) 17:34:13
千葉生まれ千葉育ちだけど、東京は仕事にいく場所だと思ってる。+8
-2
-
352. 匿名 2017/12/10(日) 17:35:45
>>329
そらあかんわ!東京はんは冷とおおまっさかいなー。
人情の街大阪はそんなことあれへんけど。+2
-4
-
353. 匿名 2017/12/10(日) 17:37:33
>>346
単に住みにくいからじゃない?+0
-1
-
354. 匿名 2017/12/10(日) 17:40:29
地方から上京したけど合う合わないはまじである。住めば住むほど病みます。
しかし帰る勇気もない。
人との距離が近い西とは違って良い意味で人間関係浅いです。楽といえば楽。
でも病みます。+8
-5
-
355. 匿名 2017/12/10(日) 17:40:30
>>329
自分の力で生きる街だから。それができない人は生きていけないし、それを冷たいと思う人は向いてない。
人と人のあったかいつながりみたいなのを求めてるんだったら場違い。+5
-0
-
356. 匿名 2017/12/10(日) 17:42:07
>>320
わかるわ
私も学生の時新宿の駅で倒れ込んだ時
通りがかりのお姉さんが親切に介抱してくれた
ただ飲み過ぎて気持ち悪かっただけなのに
うん十年前の事だけど今でも感謝してる
+9
-1
-
357. 匿名 2017/12/10(日) 17:45:08
>>354
だけどそういう時に
助けてくれる人が必ず現れない?
私は何回かあるんだよね
東京ってそういう不思議なところがある
だからやっていける+5
-2
-
358. 匿名 2017/12/10(日) 17:45:26
要するに東京の人が冷たいっていうのはある程度事実ってことだよ+7
-5
-
359. 匿名 2017/12/10(日) 17:49:04
冷たいっていう言い方が良くない。
自立しているだけだよ。
人と繋がって依存的に(助け合って?笑)生きていきたいなら田舎に帰りなよ。
+12
-3
-
360. 匿名 2017/12/10(日) 17:49:46
人酔いするから都会は無理
30分もあれば神戸へ出られる街に住んでるから何も不便じゃないよ〜
普段は山に囲まれて空気も美味しく、週末は便利で最高!+3
-2
-
361. 匿名 2017/12/10(日) 17:55:40
自立(笑)+5
-5
-
362. 匿名 2017/12/10(日) 17:56:17
>>349
いつも知能の低い田舎派の惨敗で終わってるけどねwww+5
-3
-
363. 匿名 2017/12/10(日) 17:58:54
>>362
知能低そうなコメントすると東京のイメージが悪くなるよ(笑)+7
-2
-
364. 匿名 2017/12/10(日) 17:59:46
>>358
田舎は色々喋りかけてくるけど、ただの知りたがりなだけで、いざというとき冷たかったですよ。+8
-3
-
365. 匿名 2017/12/10(日) 17:59:53
東京で何するの?
大企業は地方都市にもあるからね?+2
-6
-
366. 匿名 2017/12/10(日) 18:05:15
>>365
では東京を凌駕する情報量が地方都市にあるとでも?テレビなんて一切見なくても人や建物、広告、人や物に溢れているだけに歩いているだけで入ってくる情報量が全く違う。+0
-2
-
367. 匿名 2017/12/10(日) 18:09:02
夫の通勤距離が遠くなる事を考えないで、都会に住みたいってワガママ言ってた女。
都会に住めないなら離婚する!って宣言してたら離婚されてたわ(笑)
見栄っ張り女が日本一多いんだろうなぁ〜。+4
-2
-
368. 匿名 2017/12/10(日) 18:09:11
>>366
今の時代、そこまでの格差はないよ。
会わなくてもテレビ会議だけでビジネス成り立つし。+5
-2
-
369. 匿名 2017/12/10(日) 18:10:19
>>367
東京が見栄と虚構でできているのは常識+4
-7
-
370. 匿名 2017/12/10(日) 18:11:14
情報通になれるだけ?w+1
-3
-
371. 匿名 2017/12/10(日) 18:12:17
>>367
あなたみたいな意地の悪い女がいるから田舎は無理+5
-3
-
372. 匿名 2017/12/10(日) 18:12:25
>>367
あなたみたいな意地悪女がいるから田舎は無理+6
-2
-
373. 匿名 2017/12/10(日) 18:12:32
>>357
弱った奴からむしり取ろうとするハゲタカはたくさん寄ってきたけどねえ。
助けようとする人は東京じゃ変わり種じゃないかしら。+1
-3
-
374. 匿名 2017/12/10(日) 18:13:15
>>373
偏見+2
-1
-
375. 匿名 2017/12/10(日) 18:15:09
>>370
情報って入ってくるものじゃなくて取りに行くもの。
住んでる場所より個人のスキルによる格差の方がずっと大きいので、
今時中央に住むのはくだらないステイタス以外にメリットないって
荒木飛呂彦氏も著作でいってた。+5
-0
-
376. 匿名 2017/12/10(日) 18:16:02
>>375
そうですか。じゃああなたはそうしたら?
田舎に満足しているなら都会を叩く理由ないよね。+2
-2
-
377. 匿名 2017/12/10(日) 18:19:11
>>376
だれがいつどこで都会を叩いたの?+2
-2
-
378. 匿名 2017/12/10(日) 18:22:17
>>377
『今時中央に住むのはくだらないステイタス以外にメリットない』例文を出して下さいましたよね?
東京が好きなら言わんよねそんな事+1
-2
-
379. 匿名 2017/12/10(日) 18:25:31
自分の経験則でしか意見が言えてないから議論が展開していかない…自作自演か?w
そして論破してるアンカーにはだんまりなのね、田舎の人
+2
-1
-
380. 匿名 2017/12/10(日) 18:26:56
>>378
別に都会を叩いてないじゃない。
荒木飛呂彦氏の著作を紹介しただけで私の意見じゃないし、
一応、東京に住むメリットはなくても都会に住むメリットはあると思うよ。+4
-0
-
381. 匿名 2017/12/10(日) 18:32:01
>>380
自分の意見じゃないならどうしてその荒木さんの言葉をここに引用したの?そもそも、その言葉を語った荒木さんの真意もわからないのに
東京に住むメリットは無くても都会に住むメリットはある…ははあ、あんた地方都市が好きなんか+1
-1
-
382. 匿名 2017/12/10(日) 18:41:25
その思考なんとかならないのかなあ?
メリットのあるなしの話であって好き嫌いの話はしてないよね。+3
-0
-
383. 匿名 2017/12/10(日) 18:43:47
東京生まれ東京育ちでも新宿駅はこわい。埼京線は気をつけろよ!
でも、夜は田舎よりこわくないと思うよ!+6
-1
-
384. 匿名 2017/12/10(日) 18:46:31
>>382
質問に答えて。
論点ずらすんじゃないよ+0
-0
-
385. 匿名 2017/12/10(日) 18:54:54
>>12
はい。その通りです。誰にも触れず突っ切て渡る競技です。(^O^)+2
-0
-
386. 匿名 2017/12/10(日) 18:58:16
郊外の雰囲気は地方と変わらない気はする
+3
-0
-
387. 匿名 2017/12/10(日) 19:04:27
>>384
論点ずらしはそっちでしょう。東京が好きとか嫌いとか。
元々、>>370 東京に住めば情報通になれるのか?ってコメに対して、
>>375 そんなことないと思うよって答えただけの話。
勝手に横槍入れてきて八つ当たりしてんじゃないよ。都民って馬鹿ばかりか?+0
-2
-
388. 匿名 2017/12/10(日) 19:07:01
性格悪い人がたくさんいる
田舎よりすごいワガママ女もいる。
勘違い甚だしい+3
-7
-
389. 匿名 2017/12/10(日) 19:08:32
とりあえず大学の飲み会とかで、トイレから帰ってきた後の飲み物には気をつけること!
電車降りてすぐのところでキョロキョロしないこと!
改札の前後で止まらない!
これ大事。
+1
-0
-
390. 匿名 2017/12/10(日) 19:11:00
>>387
じゃあ最初からそう言えや?
散々言い返してきて、答えに詰まること言われたら発狂してそもそも最初からそういうつもりじゃなかったとか
笑えるwww+0
-0
-
391. 匿名 2017/12/10(日) 19:11:53
>>354
人の良さは大阪、京都の方が良いかもね
悪口はあるけど、それでも付き合っていける+2
-4
-
392. 匿名 2017/12/10(日) 19:13:33
>>390
最初からそう言ってるじゃない。日本語読めないの?+0
-0
-
393. 匿名 2017/12/10(日) 19:14:50
>>391
京都はぜったいないwww+4
-2
-
394. 匿名 2017/12/10(日) 19:17:44
田舎で生活が成り立つなら田舎の方がいい。
年取っても都会は早死にしがち。+5
-5
-
395. 匿名 2017/12/10(日) 19:21:21
>>392
言ってませんけど???
『だれがいつ都会を叩いたの?』だの何だの言う前に387のレス内容を書きなさいよ+0
-0
-
396. 匿名 2017/12/10(日) 19:22:52
>>369東京に対して何かコンプレックスがあるのでしょうか?見栄と虚構で生きて行けませんよ。破産します。
+3
-2
-
397. 匿名 2017/12/10(日) 19:28:34
>>394見識が乏しいですね。
メタボ体型によって成人病にかかりやすくなります。
体型維持を自身で管理できるのは都心の人だと統計が出ています。田舎のほうがメタボ率が高いらしいですよ。+5
-2
-
398. 匿名 2017/12/10(日) 19:29:44
>>391
京都人は腹黒いですよ
+6
-2
-
399. 匿名 2017/12/10(日) 19:30:40
>>395
>>375の時点でそれしか言ってないし、都会を叩く要素なんてレス中のどこにもないのに絡んでくるからでしょうが。めんどくさー+0
-0
-
400. 匿名 2017/12/10(日) 19:32:13
>>359
ね、きっと東京が根本的に合わないんだろうね。
田舎の人は他人との距離感が近すぎる傾向にありますからね。無理をして上京しなくてもいいのではないかと思います。+9
-1
-
401. 匿名 2017/12/10(日) 19:33:50
>>394そう、では田舎から出ないでお過ごしください+10
-0
-
402. 匿名 2017/12/10(日) 19:33:57
>>397 平均寿命1位の長野は都会ですか?+1
-5
-
403. 匿名 2017/12/10(日) 19:36:17
>>396
土地柄の話ですよ。見栄と虚構が大好きな都民性。+2
-4
-
404. 匿名 2017/12/10(日) 19:36:28
>>402田舎ですね
スリムな人が多く美意識が高めという意味も兼ねて書いたつもりでした。
+2
-1
-
405. 匿名 2017/12/10(日) 19:37:59
>>399
さも自分は常識人みたいに言ってますけど、そのレスから散々こっちのレスにレスしてきて(荒木さんの話がどうとか)答えに詰まったら最初からそんなこと言ってないとか絡んできて面倒とかそういうスタンスが気に食わない。
その間の流れがなくて一発目のレスで今の答えならあなたがまともだけどさ。
散々話して、そもそも最初からこんな話する気ないしって言われたら、は?ってなるでしょ+0
-0
-
406. 匿名 2017/12/10(日) 19:47:22
電車に乗っていたり、歩いていると変な人たまに見かけますね。+3
-0
-
407. 匿名 2017/12/10(日) 19:58:36
>>346
仕事がないからでしょ。
そりゃ、東京は仕事する街。
たくさんの仕事とお金がある。
+5
-1
-
408. 匿名 2017/12/10(日) 20:00:01
渋谷で詐欺って渋谷で5時みたいに言うけど、旅行で来て、どんな状況で詐欺にあいそうになるのか逆に聞きたい。+10
-1
-
409. 匿名 2017/12/10(日) 20:03:07
>>408
渋谷で五時って何ですか?+4
-2
-
410. 匿名 2017/12/10(日) 20:10:45
千葉とか名古屋じゃだめなの?東京こわいよ+2
-3
-
411. 匿名 2017/12/10(日) 20:38:48
>>329
東京は街を歩いていると、"手相を見るの勉強をしているので無料で見させてください"と突然話しかけてきて、変なモノを売りつけようとする人や、女性のキャッチみたいな人等、道を歩いている時に話しかけてくる人は結構怪しい人も多いので、つい反射的に無視しちゃってました。
今度から気をつけます^_^;+3
-0
-
412. 匿名 2017/12/10(日) 20:40:43
>>407
お金が動くところは、人も物も集まるからね。+1
-1
-
413. 匿名 2017/12/10(日) 20:45:45
知らない人について行かない
知らない人と話さない
キャッチや変な勧誘、詐欺は、基本が出来てれば大丈夫かと。+6
-1
-
414. 匿名 2017/12/10(日) 20:47:35
一見さんには駅員さんさえ恐いと感じるかもしれないね。
働いてみれば知り合いや友人などと物の見方ができてきて
それなりにやっていける所でもあります。
色々な価値観を持った人がいますよ。
可能性に乾杯!+2
-2
-
415. 匿名 2017/12/10(日) 21:01:04
大学進学と共に上京してきたけど東京楽しいよー
自分が優しく接すれば他人も優しい
気をつけていれば危険も回避できる
10年以上東京にいるけど田舎に帰るつもりはないです+14
-3
-
416. 匿名 2017/12/10(日) 21:05:11
東京は遊ぶところ多くてとても便利。夜中も人が歩いてて出歩ける。でもテロや地震が怖いのが本音。+7
-0
-
417. 匿名 2017/12/10(日) 21:09:02
東京と一言で言うけどその中でもヒエラルキーがあるからなあ
都内の人ならわかるよね+13
-0
-
418. 匿名 2017/12/10(日) 21:46:41
>>410埼玉と名古屋似てるね+3
-1
-
419. 匿名 2017/12/10(日) 21:47:53
千葉馬鹿にすんなっぺ+2
-2
-
420. 匿名 2017/12/10(日) 21:49:25
>>418そもそも埼玉も千葉も首都圏
名古屋は地方だから、一緒にしないで+6
-1
-
421. 匿名 2017/12/10(日) 21:51:47
東京が怖い街かどうか以前に何を学びたいか、仕事にしていきたいかどうかで住む場所が変わるんだと最近思う。
技術系だったら地方の方が大企業の研究所合って、地元民優遇採用してくれるし。
マーケティングとか企画系だったら本社が多い東京の方が有利かもしれないけど。
主が何をしたいか、どうしたいかじゃない?
変な奴はどこにでもいるけど、東京に限らず都市部に出れば人口密度が高い分変な奴も多いから、そこはしっかり見極める力つけんとあかんかなって感じ。+3
-0
-
422. 匿名 2017/12/10(日) 21:52:54
>>420
三大都市圏は地方とは違いますよ+5
-6
-
423. 匿名 2017/12/10(日) 21:56:08
田舎には田舎の良さ
都会には都会の良さがあります。
田舎にも変な人はいるし都会にも変な人はいます。
地域は関係ないと思いますが。
ここに批判を色々書いてる人が一番性格悪いです。+9
-2
-
424. 匿名 2017/12/10(日) 21:58:33 ID:kuMkk1krA1
生まれも育ちも関西ですが、
結婚のため来年東京に引っ越します!
関西を離れる不安もありますが、東京の方が
公園など緑が多く、綺麗な気がして楽しみです。
トピ主さん、
どこで住んでも少しくらいは怖いことや嫌なことはあると思います!
(私も実家はかなり田舎なので、都会暮らしにドキドキです)
どこに引っ越すにも新生活は不安なものなので、憧れがあるなら一度住んでみてもいいのではと思いますよ!+8
-1
-
425. 匿名 2017/12/10(日) 22:27:15
>>287
私も江戸っ子。オサレと称される地域だけど本当にそう、オサレな東京のイメージ感漂うご近所さんとかいない。
休日とかに雑誌から抜け出たみたいな人達が地元商店街をたくさんウロウロしてるの見て皆オシャレだな〜っていつも感心してる。
明治屋とかナショナル麻布とか聞くと敷居が高そうに聞こえるけどサービス料ぼったくってるだけのスーパーだから(鮮度は確かに良いし野菜を丁寧に洗ってある!!!)スエットでも無問題。カフェとかもじいちゃんばあちゃん達の公民館がわりだし。なんかオシャレっぽいお菓子屋さんの店員さん達も世間話し始めるとオマケとかくれたりするよ。有栖川宮公園って聞くと高貴な感じするけど子供達が泥んこになって遊ぶ所だし。
東京にはイメージ先行のところがとても多いよ。イメージによって物価が決まるからこっちも叶わないけど。でもね皆挨拶し合うし、どこにもいる変わっているおじさんもいるし。銭湯が開く待ち列あるし。
なんか特別って思うと怖いけど別に特別じゃないよ。住めば都。怖がらずに楽しんでね〜!!!
+7
-2
-
426. 匿名 2017/12/10(日) 22:49:13
>>422
井の中の蛙+1
-2
-
427. 匿名 2017/12/10(日) 22:54:11
>>426
馬鹿なんでしょうか?
国土交通省の、つまり日本の法律で公式に決まっている定義ですよ。+4
-4
-
428. 匿名 2017/12/10(日) 23:05:53
イメージで誤解してる人が多いけど、東京より大阪の方がまとも。
両方住んだけど東京はすごく変な人が出没する。
人口が多いから当たり前かもしれないけど、とんでもない人に遭遇するのは圧倒的に東京。
私は首都圏出身。+7
-2
-
429. 匿名 2017/12/10(日) 23:13:25
>>427
馬鹿なんでしょうか?
井の中の蛙、大海を知らず
首都圏に出れば三大都市圏とは名ばかりで、首都圏以外は地方だったと思い知りますよ+6
-3
-
430. 匿名 2017/12/10(日) 23:15:43
東京に住んで10年以上の義兄夫婦でも乗り換えに迷うんだって知ってホッとしたような気がした。
わたしは東京に遊びに行っても一人で電車にも乗れない田舎者です。+1
-1
-
431. 匿名 2017/12/10(日) 23:21:10
今はスマホのアプリとかで乗り換え案内使ってスムーズに電車乗れるけど、無かった時に乗り換えしてた人達は本当に凄いと思った。
+2
-1
-
432. 匿名 2017/12/10(日) 23:23:21
東京は歩いてると声かけられるのが怖い
「髪の毛切らせてください!」+2
-0
-
433. 匿名 2017/12/10(日) 23:27:16
>>63
怖くはないのね。
でもあなたみたいな性格の人がいると思うと怖いなーって思っちゃう!+2
-0
-
434. 匿名 2017/12/10(日) 23:29:04
新宿の客引きは日本一ガラがわるい。というより凶暴という言葉の方がちょうどいい。+1
-0
-
435. 匿名 2017/12/10(日) 23:32:55
横浜出身、東京住みです。
田舎のネチネチした閉鎖されたところより
全然いいと思うけど。
いい意味でご近所さんに興味ないので
賃貸だったら隣の人の顔も知らないとかザラだし。+3
-4
-
436. 匿名 2017/12/10(日) 23:38:38
>>429
社会学的にはそんな解釈ありえないから。例えば白川村あたりの限界集落は、
同じ「地方圏」でくくられる広島仙台あたりの拠点都市と比較した場合でも
それこそ生活が根本から「ぜんぜん違う」が、
その違いに比べたら東名阪それぞれの生活なんて「ほぼ同じ」といっていい。+2
-4
-
437. 匿名 2017/12/10(日) 23:39:58
>>425
えー、スエットであのエリアうろついてる人居ないよ、だらしないからやめてくださいー+2
-3
-
438. 匿名 2017/12/10(日) 23:44:06
>>435
東京は職場とかで知り合いになるとネチネチ言ってくるような人が多かった。
東京の人はぜんぜんさらっとしてない。+4
-1
-
439. 匿名 2017/12/10(日) 23:45:44
地震がね。まぁどこでも起きると言われればそれまでだけど30年以内に70%って言われるとやっぱ怖い。+3
-0
-
440. 匿名 2017/12/10(日) 23:46:29
>>437
横からだけど、余計なお世話でしょう。+4
-2
-
441. 匿名 2017/12/10(日) 23:47:01
生まれてからずっと東京に住んでるけど、通勤電車がほんと嫌。家賃高いしさ。+2
-1
-
442. 匿名 2017/12/10(日) 23:47:33
>>435
神奈川の気質がネチネチしてるだけでは?+4
-2
-
443. 匿名 2017/12/10(日) 23:47:49
>>422三大都市に名古屋はいってた?
福岡と愛知が競ってるらしいけど、
愛知県名古屋市は残念ながら地方です。
清く、認めようよ+4
-3
-
444. 匿名 2017/12/10(日) 23:49:22
>>442神奈川県は性格悪い、
埼玉と千葉のほうが良民+6
-1
-
445. 匿名 2017/12/10(日) 23:50:52
>>435横浜の人って、嫌味っぽい+7
-1
-
446. 匿名 2017/12/10(日) 23:51:07
このトピ見てても東京の人のネチっこさがよくわかる。
だから人と関わりたくなくなるんだろうね。
自分や周りの人がそんなだから。
他はもっとさらっとしてる。+3
-8
-
447. 匿名 2017/12/10(日) 23:53:09
>>443
競ってないですよ。定義は大都市圏整備法という法律で明確に決まっています。+3
-4
-
448. 匿名 2017/12/10(日) 23:54:01
名古屋民って都会だと思っているところが、視野が狭い田舎者だなぁと、恥ずかしい+5
-2
-
449. 匿名 2017/12/10(日) 23:56:34
>>446
なにを今さら。東京はネチネチ文化圏ですよ。東北の出身者が多いのでね。
和をモットーとし、個性やスタンドプレーを認めない事なかれ主義の代表格。
画期的なアイディアや商売が東京からは生まれないのはそういう理由です。+6
-6
-
450. 匿名 2017/12/11(月) 00:05:21
>>427
法律ではなくて通称じゃない?
名古屋は地方ですよ+5
-0
-
451. 匿名 2017/12/11(月) 00:06:25
東北人反論しなよ
随分な言われ方してますよ。ボソッ+5
-0
-
452. 匿名 2017/12/11(月) 00:06:44
>>449
東京は右にならえ式ですね。
とりあえず人と同じにしておく。
でそれに危機感をもった人があえて奇抜なことをしてみる。
歪んでる。+2
-2
-
453. 匿名 2017/12/11(月) 00:13:55
>>450
国の反意語としての地方ならそうなりますね。ただその場合は東京都も地方ですが。+0
-3
-
454. 匿名 2017/12/11(月) 00:15:15
>>452
意味がわからない。
奇抜な人って、田舎から気合いいれて、上京してきた人に多いけどね。
東京や首都圏、関東人とは合わないだけなんじゃない?
どうでもいいけど。+4
-2
-
455. 匿名 2017/12/11(月) 00:20:13
>>451
歴史的な経緯があるので仕方ないですね。
東は「なめられないように虚勢を張って上からいく文化」
西は「信用を得る為に腰を低くして本音で接する文化」なので。
しかし明治維新以降、東京で「おいこら」と威圧的に接する警官は
薩摩の人達からはじまったそうなので、一概に東西で分けられるものでもないですが。+3
-3
-
456. 匿名 2017/12/11(月) 00:21:09
>>454
出身がどこかじゃなくて、東京にいる人がなんで突飛なことをしたくなるか、という話。
右にならえ過ぎて閉塞感があるからだと思う。
東京に変な人が多いことも否定する?+2
-2
-
457. 匿名 2017/12/11(月) 00:22:49
>>436
あー、大学で勉強しかしてこなかったタイプですか?この目で見たことある?そんな論理で測れるものばかりじゃないんですよねこの世の中+2
-2
-
458. 匿名 2017/12/11(月) 00:23:28
>>455
そんな感じはあるね。
なんでそうなったのかわからないけど。+2
-1
-
459. 匿名 2017/12/11(月) 00:23:53
沖縄から進学で上京した私からすると、東京は住みやすい。以下長文すみません
沖縄は誤解されやすいけど物価高いんですよね
スーパーは高いし(本土から空輸なので)土地もリゾート化のせいでどんどん値上がりしている。東京都下より家の値段高いし、持ち家率は全国最低。光熱費も高い。通販やアマゾンはかならず送料別で3000円くらいとられる
でも給料は沖縄と東京で二倍くらい違う。沖縄は土地や手に職がないと住みにくいと思う
一方、東京は給料に対して物価安いと感じる。
どの業界も価格競争が激しいのでいいサービスが安く受けられる。地方は市場が寡占状態だったりするから殿様商売で成り立ってるとこも少なくない。
英米の大都市に住んだこともあるんだけど、諸外国の経済都市に比べたら東京は治安もいいし物価も幅広いので生活しやすいと思う
東京の人は冷たいとかいう人は、普段から人に期待しすぎてるんじゃないかな?と思ってしまう+5
-1
-
460. 匿名 2017/12/11(月) 00:27:32
何で名古屋がしゃしゃり出てくるのかしら
そういう所なのよね
本ッ当に意味不明+5
-1
-
461. 匿名 2017/12/11(月) 00:29:28
>>459
東京で沖縄並の家とか車を持って生活しようと思ったら、東京の給料ではぜんぜん足りないと思いますけど。子育ても難しいし生活大変な人が多いです。+2
-1
-
462. 匿名 2017/12/11(月) 00:37:47
実際に上京してから首都圏出身の人にしてもらった親切をば。
・ホームシックになった時に数日間自宅に泊まらせてくれ、親御さんが食事まで提供してくれた
・上京したての友人がいると話すと、その友人を連れて一緒に遠方の観光名所までドライブに行ってくれた
・震災の時、近所の友人にメールするといつでも来ていいからと心配してくれた
・一人暮らしで食事があまり取れない状況でご飯を持ってきてくれた友人がいる
全て首都圏出身の別々の子がしてくれた親切。ちなみに全員女性で、不純な感情は一切なし。
冷たくされた人は相性が悪いだけなのでは?+3
-1
-
463. 匿名 2017/12/11(月) 00:55:12
>>461さん
沖縄はそもそも持ち家が少ないですし公営住宅も多いですよね
持ち家よりも賃貸が多いし、生活保護率も全国のなかでもワースト三位には入ってますよね
子育てしやすいですかね?
シングルマザー率は全国一ですし、労働環境の悪さワースト一位です。学力も全国一低いので、もしある程度学歴つけたいなら塾や中学受験などで子供にめっちゃ費用かかります 公園や自然は豊かかな?と思いますがハブやフリムン(変質者)とか出るので子供だけで遊ぶと危ないと思います
あと都内なら交通の便が発達してるから車いらないと思います お出かけにはレンタカー使えばいいし、ショッピングは在宅でもできるし。
沖縄は那覇の一部にあるモノレール以外で電車がないので車が必須なだけです
すみません、沖縄下げみたいになっていますが、地元に愛着はあるし親兄弟は大事にしてます!+3
-1
-
464. 匿名 2017/12/11(月) 01:15:26
全国、死因における自殺率の割合ランキング
東北は上位をしめてるのは、やっぱり寒いところは鬱々となりやすいのかな、と思うよね
東京は全然下の方だし、都民の人生の質は意外と比較的低くないんだと思うよ
https://memorva.jp/ranking/japan/npa_jisatsushasuu_sokuhouchi_2016_h28.php
+1
-4
-
465. 匿名 2017/12/11(月) 01:59:19
>>460
福岡や札幌、京都なんかと比較して、まあ経済的にも地理的にも名古屋でよくねえか、と消去法で選ばれた三大都市圏の一つなんじゃないかと思うわけです。
名古屋市は田舎です。認めようね+6
-0
-
466. 匿名 2017/12/11(月) 01:59:59
>>461?+1
-1
-
467. 匿名 2017/12/11(月) 02:02:36
>>463
沖縄はいい街ですよ。
郷土愛は大切ですよね。
+3
-0
-
468. 匿名 2017/12/11(月) 02:05:27
>>460しつこいんだもん
名古屋市と東京や首都圏と比べること自体が烏滸がましい。京都と名古屋の人の気質が似ている。
名古屋と京都が都市部だと疑わない田舎者ぶり。+5
-0
-
469. 匿名 2017/12/11(月) 02:32:27
>>37
東京出身で、今は東京に仕事で行ってますが、
資格もない人、今の職場に3人は上京してきてます(30〜40歳)
そして私も高卒30過ぎて資格もなく今の会社に。
昔は歌舞伎町で働いたら一人でウロウロしてて、まぁそれなりに怖い目にもあったけど、そういうとこに近づかなきゃ大丈夫かと…
まあ、無差別とか犯罪は怖いけど、私が今一番怖いのはテロとミサイルかな。+1
-1
-
470. 匿名 2017/12/11(月) 04:56:07
>>465
ねー!名古屋は田舎ですよね。+4
-0
-
471. 匿名 2017/12/11(月) 05:07:20
沖縄人=善人でのんびり 沖縄=パラダイスみたいなイメージはやめてほしい
観光でいくのと実際住むのはかなり違う
優しい人はどこにだっているし、沖縄にだってイジメもあるし暴力もあるよ DVも多いしね わたしは地元にあまりいい思い出がない
のうのうと生きてたわけじゃないのに、東京では沖縄の人はのんびりしてていいよね、と言われると苦労知らずとバカにされたような気持ちにすらなる←ごめんなさい
東京の街のほうが寛容だし懐が広いと思う+5
-1
-
472. 匿名 2017/12/11(月) 05:17:30
>>470
夜行バスで早朝に名古屋駅ついたら、空いてる店がほぼなくて苦労した
ご飯食べたくてと24時間空いてる松屋や吉野家は簡単に見つけられなかった
やっとみつけたコンビニでご飯買って、ニューグランドっていう大浴場で過ごした
店に入るとき同じビルに風俗店があり、風俗嬢に間違われておじさんが追いかけてきた
大浴場ではたまたまかもしれないけど、おばあちゃんたちが人の悪口大会してた。
あまり名古屋にいいおもいでがないです
+3
-0
-
473. 匿名 2017/12/11(月) 07:04:38
知らない土地の繁華街は誰でも怖いと思います。
東京住みでも、自分のテリトリー以外は緊張します。
新宿から電車で30〜40分圏内なら、静かに暮らせます。
富士山も見えます。空気も良いです。ハナクソが黒くなりません。
ただ家賃は他県よりは高いと思います。土地の利便性が家賃に乗ってるのです。
+4
-0
-
474. 匿名 2017/12/11(月) 07:32:56
都道府県庁所在地の住宅地「平均」価格
ランキング 区分 平成27年公示平均価格(円/m2) 平成26年公示平均価格(円/m2) 変動率(%)
1 東京都23区 518,600 504,800 2.7
2 大阪市 233,300 231,900 0.6
3 横浜市 217,800 214,100 1.7
4 京都市 194,400 193,200 0.6
5 さいたま市 178,200 176,100 1.2
6 名古屋市 168,300 164,900 2.1
7 神戸市 143,700 142,000 1.2
8 那覇市 126,400 124,600 1.4
9 福岡市 120,500 116,800 3.2
10 千葉市 116,80
名古屋は経済規模に対して土地の値段はそんなに高くないと思うよ+2
-0
-
475. 匿名 2017/12/11(月) 07:39:47
職場近くの繁華街に住んで自転車生活してる。
帰省以外で電車乗らないけど、電車さえ乗らなければ私にとって東京は天国
上京したばかりの頃は人混みが怖くて鬱病ひきこもりだったけどね
+3
-0
-
476. 匿名 2017/12/11(月) 08:05:03
地方の人は東京は東京だけだと思ってる。実際には埼玉・神奈川・千葉も東京。
ベッドタウンにして都内に通勤は当り前、ベッドタウンになるような場所は家賃は23区程高くない。
首都圏に5年位住んで周囲と関わったら東京への変なイメージは崩れます。
留学して日本人としか関わらない人みたいに東京に来ても地元地元言って地方出身者とばかりつるむ方もたまにいるけど。+5
-0
-
477. 匿名 2017/12/11(月) 08:26:21
アメリカ数都市に住んでたけど東京もとい首都圏の住みやすさは異常
満員電車さえ避けられれば最高だな
+3
-0
-
478. 匿名 2017/12/11(月) 10:04:26
>>437
あら、まだお目にかかってないわね。いるわよ、結構。もしかして活動時間が違うだけかもね!+1
-0
-
479. 匿名 2017/12/11(月) 10:36:33
今住んでいる地方が嫌いで上京する予定ですが、嫌いとは言えないので東京が好きと周りには言ってある。
東京は良くないよとか言われるけど東京がイマイチになっても今の地方を好きになる訳じゃないので、そうじゃねえんだよな……といつも思っている。
今の地方よりかは東京の方がマシなだけで、本音言うと今住んでいる場所が生理的に無理です。+4
-0
-
480. 匿名 2017/12/11(月) 15:51:46
関西人にとって東京はたんに仕事をするだけでなく色々賭けるビジネスの場所やで+0
-0
-
481. 匿名 2017/12/29(金) 11:35:16
東京の方が怖いでしょww
大阪が怖いとか笑わせんな+0
-0
-
482. 匿名 2017/12/29(金) 11:37:33
大阪って外見至上主義なイメージ
ブスのに対して何させてんだよってくらいだよね
東京ってできない人に厳しいから餓死とかは東京の方が多いよ
大阪は食べ物で困らないよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する