-
1. 匿名 2017/12/09(土) 23:29:59
セルフカラー派の方、なんのヘアカラー剤で染めていますか?おすすめを、教えてください(*^^*)最近久しぶりに髪を自分で染めました。ロングですがセルフで十分な気がしてきました。
ここでのおすすめを参考に次のカラー剤を買いにいこうかなと思ってます(*^^*)+53
-3
-
2. 匿名 2017/12/09(土) 23:30:37
ミルクジャムヘアカラー+106
-8
-
3. 匿名 2017/12/09(土) 23:31:49
泡カラー+24
-10
-
4. 匿名 2017/12/09(土) 23:31:50
ミルボンのヘアカラー
よく染まります!+8
-2
-
5. 匿名 2017/12/09(土) 23:31:51
+19
-110
-
6. 匿名 2017/12/09(土) 23:31:56
泡カラー+16
-11
-
7. 匿名 2017/12/09(土) 23:32:11
+48
-15
-
8. 匿名 2017/12/09(土) 23:32:32
ブルボンのヘアカラー+1
-14
-
9. 匿名 2017/12/09(土) 23:33:45
トピズレですが、セルフカラーを数年していたら髪がボロボロになりました。。ちなみに泡のやつよく使ってました。
髪質にもよりますが、美容師に聞いたら誰でも染まりやすいように美容院のやつより薬剤がキツめだそうです。+118
-19
-
10. 匿名 2017/12/09(土) 23:34:08
上手く染まる?ナチュラルブラウンにしたくても光に当たると白髪が白浮きしちゃう…+16
-2
-
11. 匿名 2017/12/09(土) 23:35:18
泡カラー綺麗に染まると思うけど
めっちゃ傷むよね+120
-5
-
12. 匿名 2017/12/09(土) 23:35:51
セルフだと皮膚もボロボロなっちゃうし
ムラもあるし‥で、
ミニモで、毎月2000円のフルカラーしてます+9
-12
-
13. 匿名 2017/12/09(土) 23:36:06
ブローネ泡カラー
白髪用だよー( ; ; )+51
-4
-
14. 匿名 2017/12/09(土) 23:37:26
美容院に行くお金ないけど何年も
セルフカラーしてないから怖い‥‥
髪質細くて柔らかくて傷みやすいので。+13
-5
-
15. 匿名 2017/12/09(土) 23:37:31
高校生の時はよく染めてた。
28になって節約のためにセルフカラーしようかなぁと思うけど昔の染め粉のイメージ強くて
髪が必要以上に痛むんじゃないか、とか思ってなかなか勇気ない(T_T)
実際どうなのか知りたい!+54
-5
-
16. 匿名 2017/12/09(土) 23:37:55
私も知りたい!
子供いるとなかなか美容室でカラーって難しくてセルフカラーになるのでおすすめ知りたいですっ!+41
-8
-
17. 匿名 2017/12/09(土) 23:39:13
きれいに色を入れる為に一旦金髪にしようと思ってる
年末年始の連休を使って+41
-15
-
18. 匿名 2017/12/09(土) 23:39:24
染め粉って??
+45
-14
-
19. 匿名 2017/12/09(土) 23:39:54
ずっと泡タイプ
美容師さんにも全く傷んでない健康な髪だと言われます
+63
-8
-
20. 匿名 2017/12/09(土) 23:40:07
泡タイプ傷むの?
じゃあクリームタイプに戻すべきか…+14
-3
-
21. 匿名 2017/12/09(土) 23:40:34
まめにカットしてる人なら痛むのも気にしなくていいのかな?+5
-6
-
22. 匿名 2017/12/09(土) 23:41:38
泡カラー1番良くないって美容師さんに聞いた+62
-10
-
23. 匿名 2017/12/09(土) 23:41:43
美容師の友達が泡カラーなら絶対失敗しないって言ってくれてから、セルフで頑張って染めてる。
不器用でも、泡ならちゃんと染まるし、アフター美容液でツヤツヤ。+21
-12
-
24. 匿名 2017/12/09(土) 23:44:21
ヘナは?+7
-7
-
25. 匿名 2017/12/09(土) 23:46:55
泡カラー出てからセルフでカラーする人が
増えて美容院儲からなくなったんだって。
根本だけのリタッチができないから
無駄に全体に薬剤塗らなきゃいけなくて
傷みやすいかもしれないけど
美容師の話鵜呑みにしてあ~やはりプロに
してもらうべきかと思い直す必要はないよ
2ヶ月に一度ぐらいならそこまでダメージない
毎月ってなると傷み目立つかも
+138
-11
-
26. 匿名 2017/12/09(土) 23:48:16 ID:gZAGe8qU96
がるちゃんでミルクジャムが良いとあり、泡カラーからミルクジャムにしました。
付属のトリートメントが私の髪に合ってるようです。が、泡カラーより髪が痛んだように感じてる。+59
-4
-
27. 匿名 2017/12/09(土) 23:48:45
カラーバター抜けやすいけど
痛まない!+9
-3
-
28. 匿名 2017/12/09(土) 23:49:36
>>25
そうなんですか?
もう何年もセルフカラーしてないし、久しぶりに泡カラーやってみようか?+9
-10
-
29. 匿名 2017/12/09(土) 23:50:18
美容院でリタッチ続けるのがなんだかんだ一番良い。
安いとこだと2500円くらいで出来る。+52
-6
-
30. 匿名 2017/12/09(土) 23:51:09
私は美容師に美容院で染めてもセルフカラーでも傷み具合は変わらないと言われた。正直な人だなと感じましたが、実際どうなんだろ。+108
-6
-
31. 匿名 2017/12/09(土) 23:53:51
私もお金節約しようと思って手軽な泡やったらとんでもなく傷んだよ。
それ以来怖くて美容院で染めてるけど、傷まないカラー剤あるなら知りたい。+17
-5
-
32. 匿名 2017/12/09(土) 23:54:27
美容院のカラー料金は、ほとんど技術料だから
セルフで十分だよと
美容師の友人が言ってた+145
-4
-
33. 匿名 2017/12/09(土) 23:57:53
美容室でヘアカラーすると必ず体調悪くなるのでセルフカラー。今日シエロの泡じゃないやつ買ってきた。年内には染めたいな。+26
-1
-
34. 匿名 2017/12/09(土) 23:58:05
>>8
お菓子‼+6
-1
-
35. 匿名 2017/12/09(土) 23:58:28
新川優愛のパッケージのやつ
パルティは失敗した…+8
-2
-
36. 匿名 2017/12/10(日) 00:00:57
>>30
私もあんま頭皮丈夫な方じゃないけど、美容室によってはものすごい痛みのカラー剤使われたことあったし、今はセルフだけど、クリームタイプで臭いも痛みも感じない。髪も傷まないし。ちなみにサイオスのオレオクリーム。
その美容師さんの言ってることは正しい。+66
-2
-
37. 匿名 2017/12/10(日) 00:02:00
私はミルクジャム傷んだ。
美容院で全体染めて、伸びたところを自分で染めたいけど色が分からなすぎる+10
-2
-
38. 匿名 2017/12/10(日) 00:03:25
この前ビューティーラボのパープル系使ったけどあっというまに落ちた
最近使ったセルフヘアカラーで一番早い+6
-2
-
39. 匿名 2017/12/10(日) 00:04:43
来週面接だから黒染めしたんだけど
またまた墨かぶったような
もうほんと気色悪い黒さになっちまた+6
-2
-
40. 匿名 2017/12/10(日) 00:04:45
>>5
けしからんなこの胸は。+11
-22
-
41. 匿名 2017/12/10(日) 00:05:18
フレッシュライトの泡のやつで染めたら、放置時間に異常に垂れてくる
他のやつ使った時はそんなことならなかったのに
すごいイライラする
良い色だと良いけど+6
-1
-
42. 匿名 2017/12/10(日) 00:05:29
>>25
泡カラーは本当オススメ。
まずムラになることはないし。
髪の長い人や量の多い人は二箱使うといいよ。
泡カラーでリタッチだけできるようになれば
完璧なんだけどなぁ
ちなみに私の使ってるのはリーゼのやつ。
+48
-6
-
43. 匿名 2017/12/10(日) 00:05:57
泡カラーってやつ
30分も置いといたのになんも色変わってない
暗めの髪でも使えるって書いてたやん嘘つき+10
-7
-
44. 匿名 2017/12/10(日) 00:07:22
ショートなのでセルフでしかやったことないw
ミルクジャム
サイオスオレオ
って使ってきて、今日はじめてウエラトーンツープラスワン使って染めてみた!高いけど使ってみたかったんだよね、白髪が酷いものでw(これでも24歳w)
髪の痛みはトリートメントで結構どうにかなる気がする。個人差はあるだろうけど…+25
-1
-
45. 匿名 2017/12/10(日) 00:07:40
ドンキとサンドラッグには安定して供給されてるイメージ
ミルクジャムはカラー展開もっと増やしてほしいなぁ…
なんであんなに減らしてしまったのか+44
-3
-
46. 匿名 2017/12/10(日) 00:08:01
ミルクジャム使ってみた。
初めてセルフで染めたけど、やり方間違えたか⁉︎ってくらい、シャンプー後ガッッッシガシになった。
ホントにもう、指通りなんて皆無。
それが1ヶ月くらい続いた。
そんなもん?+11
-13
-
47. 匿名 2017/12/10(日) 00:08:59
一年くらいプリティア使ってからミルクジャムヘアカラーに変えたけどミルクジャムの方が刺激少ないように感じる
あと匂いも多少マシ+24
-4
-
48. 匿名 2017/12/10(日) 00:09:35
泡カラーでもクリームタイプでも市販は傷む。
その状態で美容室来られても傷みすぎてパーマやストレートできなくて断ることも多々ある。美容師サイドはホームカラーを絶対して欲しくない。+13
-14
-
49. 匿名 2017/12/10(日) 00:09:42
ルシードエルのミルクジャムヘアカラー生チョコガナッシュをリピートして1年
約2ヶ月毎にやってる+13
-4
-
50. 匿名 2017/12/10(日) 00:11:03
最近はリーゼプリティア?の泡カラー。泡立ち良いからセミロング毛量多めの自分でも一箱で済むし使いやすいから。
今まで使った事あるやつの中で染髪後のキシキシ感が比較的マシに感じたのはミルクジャムかなぁ。+11
-3
-
51. 匿名 2017/12/10(日) 00:11:29
白髪染めといえばダ◯ソーのヘナを使ったら物凄い激臭が4日くらい頭にしみついてヤバかった
タバコとタタミの匂いをまぜたような、青臭くて渋い感じ+21
-0
-
52. 匿名 2017/12/10(日) 00:12:05
ブローネのヘアカラー使ったらくせ毛が悪化した。
もともと髪傷んでるし。
でも持込みヘアカラーでそめてもらうより気楽だった。+6
-1
-
53. 匿名 2017/12/10(日) 00:19:23
知り合いの美容師さんから、カラーの液剤だけ
買って自分でやってるんだけど、
値段も変わらないから市販の泡にしてみようかな。
簡単そう。
+19
-1
-
54. 匿名 2017/12/10(日) 00:20:03
>>15
染め粉?はぁ?
あなたいくつ?+6
-41
-
55. 匿名 2017/12/10(日) 00:29:04
>>32
技術にお金払うからこそ美容院行くんでしょ
技術料だからセルフで大丈夫ってなんか矛盾してるよ+20
-11
-
56. 匿名 2017/12/10(日) 00:31:21
私は美容師だけどお客さんでセルフカラーしてる人にはなるべくしないように言う。傷まないカラーなんて存在しない。もちろんそれは美容室のカラーでもそう。明るくすればするほどダメージはでる。けど、美容室のヘアカラーはお客さん一人一人の髪の毛の状態に合わせて薬剤を調合する。根元のダメージがない部分は明るめの薬剤を、毛先のダメージがある部分はそれ以上傷みが進まないように薬剤を抑えめにオキシのパーセンテージを下げたりクリア剤を混ぜて色が沈まないように調整する。髪の毛の染める前の色味を見て赤みや黄みが強ければ補色を入れる。就職などで暗くしないといけない時でも美容室ですれば黒染めにしなくてもどのくらいの期間にどのくらいの暗さでいけばいいのか調節してその後のヘアカラーに影響がないように暗めにもできる。ホームカラーは美容師でない人が扱うのにここまでのことができますか?ダメージもどうでもいい人は別にホームカラーでもいいと思う。リタッチを美容師でない人が綺麗に染めれますか? リタッチでも白髪が多い部分とそうでない部分も同じ薬を使わないできちんと塗り分けます。放置時間も30分過ぎればただ傷むだけ。それ以上は何も変わらないですよ。 泡カラーも綺麗に染まるように見えますがムラになりやすい。それを美容室でムラなく染め直すのがどれだけ大変かわかりますか?
と、ここまで長文で書きましたがそれでもホームカラーする人はするでしょうね。+21
-69
-
57. 匿名 2017/12/10(日) 00:31:50
ミルクジャム、白髪も染まるの?
自分は白髪が密集してるとこだけ染めたいけど、黒ってないよねえ…+7
-3
-
58. 匿名 2017/12/10(日) 00:37:22
>>56
本職の人が詳しく書いてくれたおかげで久々にセルフカラーしようと思ったの思いとどまることができましたー!
久しぶりに美容院に予約入れよっと+16
-37
-
59. 匿名 2017/12/10(日) 00:37:47
サイオスを買おうと思ったらクリームタイプしかないんだね。クリームタイプって塗るの難しくない?
いつもノズルがブラシになっていて、ブラシに出た薬剤をそのまま塗る液状タイプの商品を選んで使っているから、刷毛で塗っていく商品は色むらが出そうな心配があるんだけど。クリームタイプを使っている人は、色むらや塗り残しはどうですか?+12
-1
-
60. 匿名 2017/12/10(日) 00:45:08
>>58
そう思っていただける方がこのガルちゃんで一人でもいてくださって嬉しく思います。素敵なヘアカラーにしてもらってください。+10
-38
-
61. 匿名 2017/12/10(日) 00:46:05
こないだ美容院に行ってセルフカラーしよっかなって言ったら、市販のカラー剤は相当キツいので高くはなるけど美容院でちゃんとプロに染めてもらってくださいって言われた(笑)
+10
-12
-
62. 匿名 2017/12/10(日) 00:50:47
なんでトップ画が篠崎愛なんだよww+36
-0
-
63. 匿名 2017/12/10(日) 00:59:49
>>54
なぜ喧嘩腰・・・+30
-2
-
64. 匿名 2017/12/10(日) 01:10:32
泡カラー垂れないし簡単だよね!
って言っても、自分でやったことないからセルフ慣れしてる旦那にやってもらってる+13
-3
-
65. 匿名 2017/12/10(日) 01:13:49
若い時はセルフカラーしてたけど今はもうしてない。お金はかかるけど美容室に行ってる。
セルフカラーって市販の風邪薬飲んでるのと同じみたい。手軽に買えて治せるけど、ちゃんと病院に行って診てもらって飲む風邪薬の方がいいのと同じような。セルフは自己責任だけど、みなさん手遅れにならないように。+7
-19
-
66. 匿名 2017/12/10(日) 01:24:50
>>56
私も美容師だけど正直改行くらいしたほうがいい。
ものすごく読みにくい。
私はセルフカラーは別にいいと思ってる。
ヘナが染まらなくて~とか、光で染まらなくて~っと気まぐれでサロンカラーしに来たとか言わなければ。
光で白髪がそまるクリームは絶対使わないで!絶対です! | アピエ豊中美容室 藤川拓人takutofujikawa.com光(日光)で白髪が染まるクリーム知ってますか? 先に結論ゆっときます!時間がない人や、白髪がない人にも知ってほしいから。通販で売ってる光(日光)で染まる白髪染めは絶対に使わないで!!! たまに見かける光で染まるタイプの白髪染め。 
市販のものは薬が強いから~っていうけど何をもって強い弱いとするかによる。
2剤のオキシ濃度は日本の法律上6%までしか認められてないが(もちろん2%、3%や4.5%などもある)、サロンでも市販でも6%は存在する
市販のものは誰でも染まるようMAXの6%
サロンは希望の色や髪の状態によって2%や3%、4.5%、もちろん6%など決める。
根元は6%、毛先は3%とかね。
乳化作業(シャンプー台でちゃぽちゃぽため洗いしているやつ)→色持ちUPや残留アルカリ除去処理、カラー剤をある程度落としてすすぎやすくのため
前処理(カラー前に何かスプレーしたりしてる)
後処理(シャンプーの工程中にトリートメント処理したりしてる(さらにいいトリートメント使ってほしいなら別料金))→何もしないより少しはダメージを抑えたり手触りのよさUPのため
など、セルフカラーではなかなか難しい作業も寝てる間にしてくれる、という利点はあるかなぁ
放置タイムはお取り寄せおやつも出すし。 笑+56
-1
-
67. 匿名 2017/12/10(日) 01:33:45
ホームカラー推奨派が56にマイナス反撃をしだしたぞwww+6
-19
-
68. 匿名 2017/12/10(日) 01:46:14
私も泡カラーしてます!セミロングです。
特に黒髪に戻す時なんかは失敗もないのでセルフで十分かな。
リタッチどうしようかなー…ってちょっと思いますが。+11
-2
-
69. 匿名 2017/12/10(日) 02:10:19
泡カラー使いやすくて使ってたけど、
白髪出て白髪用の泡カラーは、全然染まらない!ちゃんと塗ってるし、時間もたっぷり置いてるのにダメ…
髪の量少ない方だし、染まりづらいのか⁉︎
みんなどうしてちゃんと染まるの?+13
-0
-
70. 匿名 2017/12/10(日) 02:22:40
>>56
でもさ、他人に頭触られるのもシャンプされるのも嫌なんですよ
シャワー室あってシャンプーセルフできたら良いのになって思う+19
-1
-
71. 匿名 2017/12/10(日) 03:10:10
セルフで全頭カラーは比較的簡単だけど、リタッチは結構むずかしくない?
鏡で見える前部分はできるけど、後ろは見えないからきちんと染められないの。これtって私が不器用なだけなのかな。+15
-0
-
72. 匿名 2017/12/10(日) 03:58:36
ロレアル3Dカラー
10年くらいずっとこれ
髪も痛まなくてキューティクル出来るよー
+25
-1
-
73. 匿名 2017/12/10(日) 04:03:25
>>59
クリームタイプで染めてるけど飛び散らないし本当に長持ちする
私は手で取って揉み込みながら染めてます+6
-0
-
74. 匿名 2017/12/10(日) 04:10:49
>>72
染毛前用と染毛後トリートメントが同梱されてるメーカー物は使用書通りに使ってたら痛みがほとんど出ないし、
手触りツルツルに仕上がるよね。
+5
-0
-
75. 匿名 2017/12/10(日) 07:09:59
この前は新川優愛の使った。
1歳の子供いるから、子供寝たあとに1人で洗面所とかお風呂場でできるからいい。
もともと髪は硬くて多い。泡カラーでもあまり傷んだ感じはしない。
美容室予約しなくていいし、長い時間拘束されないし、子供人に預けないでできるし、安いし!髪の毛は丈夫なほうみたいなので、むしろこれからセルフでいいかなとさえ思っている。+20
-1
-
76. 匿名 2017/12/10(日) 07:47:14
ロレアルだと綺麗に染まる
付属のトリートメントでサラサラ
美容師さんにもムラもないし染めるの上手いね!ってお世辞かもだけどよく言われる
+15
-0
-
77. 匿名 2017/12/10(日) 07:55:39
超絶不器用な私ですが、ビューティーラボのホイップヘアカラーだと綺麗に染まります。美容師さんにも「ムラなく綺麗に染まってる」と言われました。ビューティーラボの泡は本当にホイップクリームみたいにホワッホワで、最後までへたらない!ちょっと髪は痛むけど、トリートメントでコツコツケアしてくと天使の輪は復活します。毛量普通、髪の毛細めです。肩につくかつかないかのボブですが、1箱でギリギリ足りました。
逆にリーゼの泡カラーは泡が途中で溶けてくるときがあって、ポタポタとカラー剤が落ちて床が汚れたりしたな…。
人気のミルクジャムも不器用な私だとムラになってしまった。+2
-0
-
78. 匿名 2017/12/10(日) 08:14:29
面倒でずっと美容室だったけど節約しようとここ4.5年セルフです!不器用なので泡タイプに落ち着きましたがリーゼのプリティアかビューティラボのホイップヘアカラーです!個人的にはビューティーラボの方が良いかな。髪質もあるかもしれないけど傷みはあまりありません。トリートメントなどは毎日しっかりしていますが、、、+11
-1
-
79. 匿名 2017/12/10(日) 08:57:56
わたしも美容師にセルフは薬が強いって言われてからずっと美容院でカラーしてたけど
高いお金出して染めても10日もすれば落ちちゃうし、セルフでいいかも…と思いはじめた
+26
-0
-
80. 匿名 2017/12/10(日) 09:32:35
クリームタイプは液だれしないし、私は楽です
持ちは一ヶ月位だから美容室に比べたら落ちるの早いかも+11
-0
-
81. 匿名 2017/12/10(日) 09:47:00
セルフカラートピ定期的に立つけど、毎回お金ないからでしょ?セルフは痛むよ!と決めつけるコメント多くて、やめて欲しい。
事情があってサロンに行けない人もいるので。
ずっとセルフカラーしてるけど、オススメはここでも出てる人気の、マンダムのミルクジャムヘアカラーとサイオスのオレオクリーム
私はロングで量も多いのでいつも2箱使ってる
泡タイプの方が確かにムラにはなりにくいけど、私は根本が染め難くて頭皮に染みたので最近はずっとブラシタイプ
とにかく最初は暗めのカラーから試せば失敗は少ないよ!
セルフカラーも最近は1箱1500円くらいの良さそうなの出てるので、次はそれを試してみようと思ってる+19
-1
-
82. 匿名 2017/12/10(日) 09:50:23
いつもはカラートリートメント派だけど、コレ量がタップリ入ってるから毛量多い私(長さ肩位)でも余裕だったし、色持ちも良かったよ(๑•ㅂ•)و✧+9
-0
-
83. 匿名 2017/12/10(日) 12:38:48
美容室のカラー剤も一本1000円もしないからそんなに大差ないんだよね。+13
-0
-
84. 匿名 2017/12/10(日) 13:19:08
ヘナやってるよ。インディゴ追加して色味調節してます。
シナモンなどのスパイス、バニラオイルを混ぜると青臭さに馴染んで、
数日間アジアンな香りの人になります(笑)
髪と頭皮は丈夫になるみたい。+5
-0
-
85. 匿名 2017/12/10(日) 13:57:45
イルミナカラーとか美容室専用のカラー剤もネットで売っているよね
自分でできるなら美容室に行かなくてもいいかも+10
-0
-
86. 匿名 2017/12/10(日) 15:44:11
楽天でウエラのイルミナカラーを購入して、セルフカラーをしています。
ネットでは美容院専用のカラー剤も売っているので、市販カラー剤での髪の傷みが気になる方は試してみたらいかがでしょうか?
+5
-0
-
87. 匿名 2017/12/10(日) 16:04:14
私も何年もロレアル3D
箱のような見本の色には絶対に染まらないけど、
でも落ち着いた品のある色に染まるので満足
浮気してミルクジャムにすることもあった
綺麗な色味で染めやすいけど、一ヶ月もすると違いがわかるよ
ゴワゴワしてくる
カラー剤はサロンで染めてもセルフでも結局は痛むけど、
ロレアルは痛みの進行がどのカラー剤より遅いなと思う+5
-0
-
88. 匿名 2017/12/10(日) 17:12:51
やっぱミルクジャム人気だね。
私もミルクジャムおすすめ。綺麗に染まるしアフターケアのトリートメントがめっちゃいい!
これだけ単品売りしてほしいくらい笑
サラサラになります。
泡カラーは使ってみたけど、ミルクジャム使い慣れてるせいか私は逆に使いづらかった。
色落ちソッコーだったし。
ビューティーンの人形がパッケージのやつ、この前安かったから買ってみたけど中身少なすぎ!
肩につくくらいの髪の長さで、髪量すいたばっかりだったから一箱でいけるだろうと思ったら後頭部塗り終わった段階でなくなった笑
ミルクジャムも少なめだけどそれを大幅に超える少なさ。あせったなー+5
-0
-
89. 匿名 2017/12/10(日) 18:03:20
この前、美容院でシャンプーしてる最中に気持ち悪くなりめまいがしたのでもう怖くなり、これから自分で染めようと思ってるので勉強になります!+10
-0
-
90. 匿名 2017/12/10(日) 19:17:35
ミルクジャムヘアカラーおすすめです‼︎
スーパーロングですがフルカラーもリタッチもムラなくできてます。
アフターケアをしっきりしてるので
髪も気になる程傷んでません。+7
-0
-
91. 匿名 2017/12/10(日) 21:07:34
私もロレアルパリおすすめ!
美容師さんに「自分で染めてこの出来なら、セルフでするよね」って言われた。
+5
-0
-
92. 匿名 2017/12/10(日) 22:13:44
いつもお願いしてる美容師さんと話してる時に言われたのは
リタッチではなく全頭染めるのであれば
美容室も市販のも髪にかかる負担は
正直あんまり変わらないですよ!って言われました。
もちろん髪質とか
カラー剤の合う合わないもあると思いますが
私自身もう何年もセルフで染めてますが
ほとんど傷んでませんよ(˙▽˙)+6
-0
-
93. 匿名 2017/12/10(日) 23:31:08
美容師さんも居るみたいだから聞いて見たい。先日ミルボンのシフォンベージュの6で染めたんだけど、少し赤みが出て色も明る過ぎた。(根元だけ)仕事柄あまり明るいカラーもダメだし好きじゃない
光が当たった時に赤みの少ない透明感が出る位の感じが好みです。
赤みが出やすい髪なので色選びが難しい。
ミルボンとプレミオ辺りで赤みが出ないちょっと落ち着いたカラーってどの色なんだろ?今までずっと市販のアッシュ系で染めてたけど色落ちが早く今回から変えて見たけどとにかく色選びが難しいです。
参考まで聞きたいです。+2
-0
-
94. 匿名 2017/12/11(月) 10:25:16
近くにミルクジャム置いてないって人は、ヨドバシおすすめ!
送料無料だしちょっと割引してる。前400円台だったよ(笑)+1
-0
-
95. 匿名 2017/12/16(土) 12:49:11
10年前くらいはショートヘアからミディアムくらいだったのでロレアルのヘアカラーで染めてました。
最近はずっと美容院で染めてます。
ロングヘアになってからうまくぬれなそうで。
コツとかロングにもおすすめのカラー剤ありますか?+0
-0
-
96. 匿名 2017/12/19(火) 14:43:21
セルフカラーデビューをしようと、ビューティラボの泡のやつを買ってきました!
今日さっそく染めようとワクワクしてたのですが、薬を服用中です。
薬を服用中とか関係ないのかな…と心配になっています。
分かるかたいますか?薬を服用中でもセルフカラーしてる方いますか?+0
-0
-
97. 匿名 2017/12/21(木) 12:22:02
ほぼ長さを変えず前髪だけ程度のカットで毎月美容室11,000円だったのでもったいないかな?と思い最近はセルフです。前髪なら自分で切れるし…美容室って最初はトリートメント要らないくらい綺麗ですね!とか褒めてても通ううちに単価上げに必死になってくるのも嫌になり。
元々髪質は強い方で良くツヤツヤとかサラサラ(直毛)とか言われてたので今でも前から知ってる人には月1で美容室通ってると思われてる。
ビューティーラボの泡タイプ使ってるけど傷み気にならないですよ!それよりも乾かし方とかの方がキューティクルには重要に感じます。乾かす時はドライヤー絶対上からかけてみてください!完全に乾かしてから寝るとかそれだけでも変わるはずですー!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する