ガールズちゃんねる

昔の音楽番組は本当に実力主義だったのか

225コメント2017/12/11(月) 06:01

  • 1. 匿名 2017/12/09(土) 12:44:30 

    ガルちゃんでよく
    『昔の音楽番組は実力ある人しか出なかった』とか
    『見たい人しかいなかった』とか
    言いますけど本当にごり押しや組織票がなく実力主義だったのでしょうか?
    昔の音楽番組は本当に実力主義だったのか

    +80

    -15

  • 2. 匿名 2017/12/09(土) 12:45:14 

    しつけーなおい

    +60

    -44

  • 3. 匿名 2017/12/09(土) 12:45:26 

    松本伊代がベストテンに組織票あるっていってた

    +208

    -1

  • 4. 匿名 2017/12/09(土) 12:45:37 

    WANDS好きだった

    +20

    -22

  • 5. 匿名 2017/12/09(土) 12:45:52 

    昔だから発覚しなかっただけじゃね?

    +260

    -5

  • 6. 匿名 2017/12/09(土) 12:45:52 

    んなこたぁない

    +152

    -5

  • 7. 匿名 2017/12/09(土) 12:45:54 

    どこまでが昔なのか分からない

    +120

    -2

  • 8. 匿名 2017/12/09(土) 12:45:55 

    わざとうたばん叩くやつ?
    そりゃモー娘いやほど出たけど

    +136

    -11

  • 9. 匿名 2017/12/09(土) 12:45:58 

    僕らの音楽は実力のある人しか出てなかったし、口パクも許されない生演奏だったと思います。
    あの番組だから出てたミュージシャンもいたように思います

    +7

    -34

  • 10. 匿名 2017/12/09(土) 12:46:04 

    昔もゴリ押し。作られた流行り

    +200

    -5

  • 11. 匿名 2017/12/09(土) 12:46:05 

    昔から口パクはっかりじゃん

    +53

    -18

  • 12. 匿名 2017/12/09(土) 12:46:13 

    うたばんはある程度お気に入りのアーティストばかり出てるんだろうなと思ってた

    +202

    -1

  • 13. 匿名 2017/12/09(土) 12:46:16 

    Mステのジャニーズ枠は昔からあったよ

    +172

    -0

  • 14. 匿名 2017/12/09(土) 12:46:18 

    うたばんは笑いも取りに行ってたでしょ
    モー娘。とか特にそうじゃない?

    +137

    -0

  • 15. 匿名 2017/12/09(土) 12:46:18 

    今も昔もそんなに変わらないよ
    自分が若い時の時代が一番よかったと思いたいだけ

    +145

    -9

  • 16. 匿名 2017/12/09(土) 12:46:19 

    うるさいな
    だからなんなのって感じやわ

    +13

    -22

  • 17. 匿名 2017/12/09(土) 12:46:50 

    今はごり押しごり押し言われてる
    昔はネットがないから隠蔽されてるだけ

    +125

    -3

  • 18. 匿名 2017/12/09(土) 12:47:03 

    ごり押しや組織票は昔からある
    ただ今ほど露骨ではなかったように思う

    +19

    -11

  • 19. 匿名 2017/12/09(土) 12:47:03 

    昔の音楽番組は本当に実力主義だったのか

    +5

    -19

  • 20. 匿名 2017/12/09(土) 12:47:03 

    みんなLOVEマシーンやじゃんけんぴょん踊ってた

    +39

    -11

  • 21. 匿名 2017/12/09(土) 12:47:09 

    実力うんぬんの前に最近は似たような人しか出ないからじゃない

    AKB系列かEXILE系列かジャニーズ系列の三つ巴じゃないですか

    +54

    -21

  • 22. 匿名 2017/12/09(土) 12:47:33 

    何か音楽トピになると、やたらムキになる人いるよね
    「あなた達が知らないだけで、今も良いアーティストはたくさんいます!怒」みたいな

    +114

    -25

  • 23. 匿名 2017/12/09(土) 12:47:35 

    昔は電通が流行り作ってたから

    +65

    -3

  • 24. 匿名 2017/12/09(土) 12:47:41 

    昔はそもそも楽器隊が生演奏だったり豪華だったよ

    +38

    -15

  • 25. 匿名 2017/12/09(土) 12:47:42 

    音楽番組以外にも色々あって
    ごり押しがばれる現代の方がまだいいかな

    +28

    -4

  • 26. 匿名 2017/12/09(土) 12:47:45 

    組織票有りましたよ。そのバイトも有ったとか。でも明菜さんデータ全て強いから 一位の常連さん。有線放送も一位だったからね。でもハガキリクエストは 一位になった事はないそうだ
    昔の音楽番組は本当に実力主義だったのか

    +33

    -9

  • 27. 匿名 2017/12/09(土) 12:47:50 

    作詞、作曲家に実力があった。歌い手は昔から顔だけど。
    今は聞いても何も感じない曲や歌詞ばかりだよね。

    +27

    -18

  • 28. 匿名 2017/12/09(土) 12:47:54 

    昔のことなんてぶっちゃけどうでもいいけど…

    実力ってよりアニメ、ドラマ、映画の主題歌で売れたひと達が多かった気がする。

    +89

    -4

  • 29. 匿名 2017/12/09(土) 12:48:31 

    今も昔も事務所のプッシュはあるに決まってる
    「昔は~」って言ってるのは当時子供だったから純粋に見てただけ、あるいはネットが発達してなかったからテレビの娯楽に疑問を持つ手段が無かっただけ

    +94

    -3

  • 30. 匿名 2017/12/09(土) 12:48:35 

    昔はエイベックスのゴリ押しが特にすごかった。

    +79

    -2

  • 31. 匿名 2017/12/09(土) 12:48:44 

    普段年寄り同士でしか話さないから
    お互いそうよね、そうよねって同調ばかりして
    自分の意見正しい!昔の音楽は良かったのに!今はなんなの?!みたいになってそう(偏見)

    +25

    -9

  • 32. 匿名 2017/12/09(土) 12:48:46 

    昔のほうがいろんなアイドルがいっぱい出ていたイメージ

    +14

    -7

  • 33. 匿名 2017/12/09(土) 12:49:35 

    うたばん7月5日
    アゲハ蝶 ポルノグラフィティ
    トロピカ~ル 恋して~る 松浦亜弥 (ゲスト:中澤裕子)
    Final Fun-Boy Folder5
    7月12日
    チュッ!夏パーティ 三人祭
    サマーれげえ!レインボー 7人祭
    ダンシング!夏祭り 10人祭
    STAY TUNED GLAY (歌のみ)
    7月19日
    轍-わだち-コブクロ
    (歌なし)三人祭/7人祭/10人祭

    7月26日
    かくれんぼ Whiteberry
    KISS OF LIFE 平井堅
    smac SMAP (歌のみ)
    カンパイ!! TOKIO (歌のみ)

    これのどこが良かったのか

    +85

    -14

  • 34. 匿名 2017/12/09(土) 12:49:53 

    レコ大について、ああいうのはパワーゲームなとこもあるから、と「勝手にしやがれ」で受賞してるジュリーがラジオで言ってるらしい。
    受賞暦が無かったらただの負け惜しみだがww
    ちなみに当時、渡辺プロ所属

    +45

    -0

  • 35. 匿名 2017/12/09(土) 12:50:10 

    FMラジオで宇多田ヒカルのAutomaticを初めて聴いた時は衝撃を受けました

    +27

    -22

  • 36. 匿名 2017/12/09(土) 12:50:18 

    組織票も実力のうち

    +9

    -16

  • 37. 匿名 2017/12/09(土) 12:50:21 

    >>25
    音楽番組に縛られるより過ごしやすいしね

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2017/12/09(土) 12:50:31 

    そんな事ないよ
    マッチが糞下手な歌を披露してしてたよ

    +79

    -1

  • 39. 匿名 2017/12/09(土) 12:50:37 

    うたばんはそもそも「音楽番組」じゃなくて「音楽バラエティー」でしょ
    トークの時間だけ見てたわ

    +69

    -0

  • 40. 匿名 2017/12/09(土) 12:50:41 

    歌は上手だった
    顔が良いことが優先ではなかった

    +7

    -12

  • 41. 匿名 2017/12/09(土) 12:51:00 

    新旧アイドルそっくり共演の歌番組が見てみたい。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2017/12/09(土) 12:51:03 

    ベストテン的なのは、ハガキ有線レコードの売り上げでも集計だから実力はある人が多かった。みんなが知ってる口ずさめる曲が沢山あった。でも後半ジャニーズの組織票口パクとかおニャン子クラブの出てきて、一緒にされたくないアーティストがベスト入りしても方向性の違いで出演拒否する事が多くなって音楽番組自体がつまらなくなり衰退していった

    +20

    -13

  • 43. 匿名 2017/12/09(土) 12:51:20 

    夜ヒットみたいに、他人の歌を歌って巧いのは、クチパク無理だよな。

    +78

    -2

  • 44. 匿名 2017/12/09(土) 12:51:41 

    YouTubeで検索!

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2017/12/09(土) 12:51:45 

    歌とは別だけど、番宣があからさまになってきた頃から出る芸能人が固定化(いわゆるごり押し)してきた気がする。昔は弱小事務所でも色んな人が出てたと思う。

    +17

    -4

  • 46. 匿名 2017/12/09(土) 12:52:12 

    昔の○○は~と言い出したら
    もうお年寄りの仲間入りだと思ってます

    +63

    -7

  • 47. 匿名 2017/12/09(土) 12:52:15 

    >>22
    そっちがたいして知らんくせに頭ごなしに否定してるからでしょ

    +13

    -7

  • 48. 匿名 2017/12/09(土) 12:52:45 

    >>39
    私も!笑
    トークタイム終わったり、途中で歌始まるとトイレ行ったりしてたよ
    嫌いとか聴きたくないとかじゃなくて単純に誰であっても興味がなかった

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2017/12/09(土) 12:52:50 

    >>34
    ナベプロ帝国は昔はめっちゃ力強かったからね

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2017/12/09(土) 12:53:35 

    組織票はあったでしょう。アイドルの親衛隊はリクエスト葉書を毎週1人10枚とか書いていたよ。AKBの総選挙投票用紙がリクエスト葉書だっただけ。

    +36

    -3

  • 51. 匿名 2017/12/09(土) 12:54:04 

    昔からアイドル系はキャラが強い方が売れて、実力派のグループはあまり売れなかったよね

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2017/12/09(土) 12:54:20 

    >>40
    今も顔は優先されてないと思う(笑)
    若さは優先されてるけどね!それも数で誤魔化せる集団系

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2017/12/09(土) 12:54:23 

    その時代に生きていない人にいくら「こうだったよ」って言ったって納得しないからこういう議論は時間の無駄だわ

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2017/12/09(土) 12:54:23 

    >>22
    胸に手当てて考えてみ?
    数えきれないほどの前科あるじゃん。
    音楽番組やチャートちょっと見ただけで最近の邦楽否定してたくせに

    +7

    -5

  • 55. 匿名 2017/12/09(土) 12:54:51 

    昔の方がメディアやマスコミがごり押しでブーム作っただけのパターンが多いんじゃないの
    下手な鉄砲も数打ちゃ当たるからねぇ

    +10

    -3

  • 56. 匿名 2017/12/09(土) 12:55:43 

    やっぱり昔のテレビのごり押しに騙された人ほど
    音楽番組やオリコンに一喜一憂してる傾向が高いと思う。

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2017/12/09(土) 12:56:51 

    >>55
    でもセイントフォーとかはお金かけて宣伝したけど全然売れなかったよね

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2017/12/09(土) 12:57:05 

    ジャニーズに関しては昔の方が酷かった
    最近は実力のある若手が増え、中堅も歌やダンスに力を入れるようになったのかマシになった気がする

    +7

    -11

  • 59. 匿名 2017/12/09(土) 12:57:10 

    ドリカムの決戦は金曜日が好きだった

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2017/12/09(土) 12:57:12 

    ピンのアイドルって何でいなくなっっちゃったの?グループって言うかほとんどクラスだよね。

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2017/12/09(土) 12:58:58 

    CMソングかドラマの主題歌にかなり影響があった

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2017/12/09(土) 12:59:07 

    うたばんはモー娘版ミュージックステーションって印象
    好きなアーティストはポップジャムに集中してた

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2017/12/09(土) 12:59:50 

    また例の人が立てたトピか

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2017/12/09(土) 13:00:09 

    >>42
    ベストテンやトップテンがなくなったのは、バンドブームでアイドル人気がなくなり、そのバンド達が順位づけされる番組を拒否したからだよ。

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2017/12/09(土) 13:00:23 

    >>63
    例の人って誰

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2017/12/09(土) 13:00:58 

    常日頃こんなことしてるからそりゃ何時かは音楽ファンからキレられるだろうと思ってたわ
    昔の音楽番組は本当に実力主義だったのか

    +38

    -2

  • 67. 匿名 2017/12/09(土) 13:01:33 

    事務所の力は間違いなくあったと思うけど
    アイドルの実力に限って言えば、間違いなく70年代アイドルはレベル高かったよ

    デビュー前にしっかり基礎レッスンを受けるのが当たり前だったから
    今のアイドルの下手とはワケが違う
    基礎を学んだうえでの「下手」だから

    +24

    -13

  • 68. 匿名 2017/12/09(土) 13:03:09 

    >>58
    昔のジャニーズは現役デビュー組が3組くらいしかいなかったから、そんなに害はなかったよ。新しいグループがデビューすると、古いグループは解散させられていったからね。今は解散しないから飽和状態。

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2017/12/09(土) 13:03:34 

    ザ・ベストテンは不正なかったから
    昔の音楽番組は本当に実力主義だったのか

    +5

    -14

  • 70. 匿名 2017/12/09(土) 13:03:50 

    >>66
    音楽番組実況の口の悪さは本当に社会人だと思えぬ悪さだしね。

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2017/12/09(土) 13:04:08 

    マッチも郷ひろみも昔の映像みたらどちゃくそ下手なんだけど

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2017/12/09(土) 13:04:30 

    世の中売れてるのは受け入れやすいダサい歌なだけでしょ。ランキングだけで判断とか知らないだけ。
    もっと色んなジャンルの歌あるのに。

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2017/12/09(土) 13:05:02 

    >>67
    桜田淳子って歌下手だったよね。井上順に昔から音程は変わりませんねっていじられてるのユーチューブで見た。

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2017/12/09(土) 13:05:23 

    こないだまでジャニーズ事務所にいた連中似「事務所の圧力」「被害者」ってオタがわくくらいだから
    昔も今も、だよ。
    事務所のおかげって大きいって今も昔も、オタもみんな判ってるんだよ。

    +11

    -3

  • 75. 匿名 2017/12/09(土) 13:05:54 

    確か小泉今日子いやほど何週も連続で出たってな
    今なら普通におかしい

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2017/12/09(土) 13:08:06 

    >>75
    まあ、嵐のチケットが入手困難ってのは、彼らの歌が超絶に巧いからってわけではないけどね。

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2017/12/09(土) 13:09:55 

    >>70
    音楽番組の悪口って言えばここではアイドルオタクばかり槍玉に上がってるけどベテラン推し(他者を下げる人はたぶんファンではない)の人達も酷いよね。
    ガルちゃんでは世代が多いから罪の意識無いんだろうけどさ。
    分からなくはないけど、いくらなんでも色々言い過ぎなんじゃないかと。
    ベテランアーティスト推しの人の口の悪さは元からだったけどこの間は最悪だった。
    嫌なやつがいるならみなきゃいいし、その実況の時親切に次○○だよーっていってくれたのに。

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2017/12/09(土) 13:10:45 

    俗に言うアイドルが出てからダメになった。
    居酒屋やキャバレーで下積みして、スカウトされてようやくデビューしてた時代が一番上手かった。

    +1

    -8

  • 79. 匿名 2017/12/09(土) 13:12:11 

    >>66
    何がレベル高いとかレベル低いとかやたら論争するけど
    そんなことをやるやつが一番レベル低いね。


    そう。ここの一部の人

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2017/12/09(土) 13:14:03 

    昔はテレビとラジオの情報しかなかったからそれを信じてる人はそう思うだろうね

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2017/12/09(土) 13:16:00 

    >>66
    「NO ミュージック NO 見下し」他人の好きな音楽を見下す負の連鎖はやめようという漫画が話題に
    「NO ミュージック NO 見下し」他人の好きな音楽を見下す負の連鎖はやめようという漫画が話題にgirlschannel.net

    「NO ミュージック NO 見下し」他人の好きな音楽を見下す負の連鎖はやめようという漫画が話題に 「NO ミュージック NO見下し」 音楽の世界に蔓延る「見下し現象」とは…? - トゥギャッチ山本さほさん作の「NO ミュージック NO見下し」。EXILEファンがおり、それ...


    この漫画のトピたっても結果がその漫画かいた人の揚げ足とったり、でも○○はレベル低いからとか言い出したり酷すぎる

    +18

    -2

  • 82. 匿名 2017/12/09(土) 13:16:32 

    間違いなく握手券CDの販売は無かった。

    +10

    -6

  • 83. 匿名 2017/12/09(土) 13:16:33 

    ま、美空ひばりが山口組の親分とご昵懇だった、なんて超有名な話だし。
    色々あるんだよ。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2017/12/09(土) 13:17:31 

    >>82
    モー娘のシングルは???

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2017/12/09(土) 13:18:05 

    こういうトピって抽象的だね
    昔が今から10年前なのか40年前なのかでずいぶん話も違ってくるし、実力主義っていうのも歌がうまい人なのかいい曲を歌ってる人なのか
    せめてトピ主がそういうところを示さないとみんなで意見出し合うにしてもまとまらないと思う

    +16

    -2

  • 86. 匿名 2017/12/09(土) 13:18:49 

    >>74
    ジャニーズは圧力かける事務所だ、って、彼らの今があるのは(実力じゃなくて)そのおかげだって言っちゃってるのにね
    ファンならそこは気づかないふりしてやれよw

    +4

    -3

  • 87. 匿名 2017/12/09(土) 13:19:20 

    ちょっと話ズレるけど、最近、安全地帯(玉置浩二)の『あの頃へ』って92年の曲を知って凄く良くて涙があふれてきた。
    あと、森口博子の『エターナルウインド』。91年の曲で当時から知ってたけど、改めて聴いたら凄く良くて数ヶ月前にCD買っちゃった。

    今こんなに人の魂を揺さぶるような曲まずないもん。

    事務所のごり押しももちろんあったけど、ちゃんと実力も音楽の出来も良かった。
    そこが今と決定的に違う所だと思う。


    +4

    -14

  • 88. 匿名 2017/12/09(土) 13:21:47 

    こういうの多すぎ
    毎日たってない?
    もう飽きた
    どうでもよ

    +8

    -3

  • 89. 匿名 2017/12/09(土) 13:22:35 

    >>85
    多くのトピがそうだよ
    抽象的にしたり対象を曖昧にすることで、たくさんの人に書き込みさせようという狙い
    だから収拾がつかなくてコメントは伸びてもグダグダになるんだけどね

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2017/12/09(土) 13:22:44 

    >>87
    だからそれがもっと火に油注ぐんだよ。
    今の音楽どれ程聴いてるの?
    他にもガルちゃんよくセブンコードやら揚々やら難しい言葉やカタカナ言葉で最近の音楽批判するけどその具体的な物を示さないから音楽批判がだんだん音楽批判する人批判になる

    +9

    -3

  • 91. 匿名 2017/12/09(土) 13:24:00 

    >>66
    このトピなんて無法地帯に等しいしね
    【実況・感想】歌のゴールデンヒット ~オリコン1位の50年間~
    【実況・感想】歌のゴールデンヒット ~オリコン1位の50年間~girlschannel.net

    【実況・感想】歌のゴールデンヒット ~オリコン1位の50年間~みんなで実況しましょう!!(^^)

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2017/12/09(土) 13:24:17 

    音楽の見下しやめようとか叩くのやめようとか匿名掲示板で何綺麗事抜かしてんだって思う

    +1

    -7

  • 93. 匿名 2017/12/09(土) 13:27:32 

    今はゴリ押し、昔はプッシュ?みたいのは当然あった

    80年代くらいまでは深夜放送などラジオも全盛
    ラジオの歌番組でハガキリクエスト・ランキングも人気、思いがけずヒットした曲もあったよ
    あと有線リクエスト
    この間有線大賞が幕を閉じたけど、ファンが懸命にリクエストしてランキングを押し上げる方法
    トラックドライバー、漁師さんなんかが主なリクエスト者
    歌番組はテレビだけでは無くラジオも有線も力を持っていたのが懐かしい

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2017/12/09(土) 13:29:08 

    自業自得ってまさにこういうことなのね。

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2017/12/09(土) 13:30:01 

    かつてレコード大賞の最優秀新人賞を聖子ちゃんではなくトシちゃんが取った時から賞モノはまったく信用してない
    幼心にどうしてあんなに歌が下手な人が取るの?って傷ついた

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2017/12/09(土) 13:33:56 

    ゴリ推しは昔からあると思うけど
    Mステは本当に歌上手いか悪いかはわかるよね。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2017/12/09(土) 13:34:24 

    うたばんしつこい

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2017/12/09(土) 13:35:55 

    >>90
    仕方ないよ。だって最近の歌手トピになったら真っ先に誰?誰?いってプラスつくもん
    滝竜人もコトリンゴも岡崎体育もアルカラも知らなかったわけだし

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2017/12/09(土) 13:38:45 

    >>95
    その次 マッチ→シブがき隊→グッバイってジャニーズが続いたよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2017/12/09(土) 13:41:52 

    バンドマンは自分たちの首を自分たちで絞めたんだよ
    ヒットチャート拒否の結果
    AKB、ジャニーズ、EXILEのごり押しだらけになって音楽は衰退した

    +9

    -8

  • 101. 匿名 2017/12/09(土) 13:46:21 

    >>87

    そうやって今の曲を一括りにするから反感を買うんだよ。自分の好きな物を理不尽に全否定されたらそりゃ怒るわ。

    +8

    -3

  • 102. 匿名 2017/12/09(土) 13:49:01 

    何にせよ一括りで批判するやつは99%嘘つきのクズ

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2017/12/09(土) 13:54:20 

    >>100
    チャートに身を委ねてただけのやつもちょっとは悪いと思わないの?

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2017/12/09(土) 13:54:21 

    今の音楽が悪いなんて思わないよ。握手券付けてCD売るのも納得いかないけど我慢する。ただ、それが記録として残るのが嫌。今の音楽も昔の音楽も好きだけど、記録の価値は断然昔の方が高いと思う。

    +0

    -7

  • 105. 匿名 2017/12/09(土) 13:56:11 

    >>67
    桜田淳子は下手くそで有名だった

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2017/12/09(土) 13:56:15 

    >>104
    上ではあるけど断然ではないでしょ。
    ごり押し、ステマやりたい放題、大衆もメディアリテラシーついてないし
    今みたいにごり押しだ!鬼首とって言わないし

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2017/12/09(土) 13:57:06 

    岩崎宏美のマドンナたちのララバイは盗作だったし

    ネットなかったからわからないとでも思ったのか

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2017/12/09(土) 13:58:06 

    >>63
    この人そんなに有名なの?
    そっちのが気になる

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2017/12/09(土) 13:58:16 

    田原俊彦

    下手くその、代名詞

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2017/12/09(土) 13:59:58 

    アイドルもジャニーズもまったく聞かないし詳しくない人間としては、誰かが握手券してても何も気にならないよ。何が不満なのさ。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2017/12/09(土) 13:59:59  ID:NFglFxdINS 

    Mステって、そもそも光GENJIのために作られた番組って聞いたことある。
    それなら、ジャニーズ枠あって当然じゃない?

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2017/12/09(土) 14:01:11 

    乃木坂の熱狂的ファン

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2017/12/09(土) 14:03:35 

    3人組の

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2017/12/09(土) 14:03:53 

    >>111
    初期の初期はジャニーズ枠なかったよ。
    調べたらわかるけど第一回目の一曲目がチェッカーズだったことからもジャニーズとは癒着してなかったはず。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2017/12/09(土) 14:08:08 

    歌手も芸能人も馬鹿に乗っ取られてレベル下がったんやない?

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2017/12/09(土) 14:08:44 

    >>103
    チャートに出ることで音楽業界そのものの知名度を上げようって考える
    バンドマンが皆無だったからこのありさまよ

    俺様だけよけりゃいいって精神が終わらせたの

    +3

    -4

  • 117. 匿名 2017/12/09(土) 14:09:43 

    実力があるというか、そのときに人気がある、旬の人がとにかくいろんな番組に出まくってたよね。
    今は人気がある人ももちろんいるけど、旬ではない人がずっと居座ってるような感じする。誰とは言わないけど。

    +4

    -4

  • 118. 匿名 2017/12/09(土) 14:10:39 

    自分の好きな歌手の人達全くテレビ出てくれないから、もうPVだけ流す番組が欲しい。
    YouTube探して聞くの時々めんどいもん。歌手によっては新曲はshortバージョンしかアップしてくれないし。
    それだけでもいい。

    +3

    -5

  • 119. 匿名 2017/12/09(土) 14:10:48 

    天地真理をリアルで知る世代からすれば、昔も今も音楽そのものは変わらない
    それを発信するメディアが多様化して、受け手の嗜好も多様化した
    テレビやオリコンランキングがそういう時代に即してないだけだと思う

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2017/12/09(土) 14:12:24 

    握手券付けなきゃ売れないくらい今の時代は人はそこまで音楽に価値感じてないんだからもうええやん。今は音楽聞かなくても娯楽は沢山あるんだからほっとけ。

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2017/12/09(土) 14:14:28 

    今みたいに歌の歌えない歌手がゾロゾロと出て来る事はなかったね

    +6

    -4

  • 122. 匿名 2017/12/09(土) 14:15:03 

    >>110
    好きな人のCD買う人もチャートとかどうでもいいと思ってる人ばっかり。
    大して音楽好きじゃないのにチャートにうるさいのここだけ

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2017/12/09(土) 14:16:20 

    >>118
    めんどくさがりすぎ
    よくそれで音楽に熱くなれるな

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2017/12/09(土) 14:16:22 

    今も昔も耐えられないのが発音が酷い英語を乱用する事かな

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2017/12/09(土) 14:16:47 

    >>118
    PVだけ流す番組有料で20年前からあるやん
    あんた音楽好きやないやろ

    +17

    -2

  • 126. 匿名 2017/12/09(土) 14:17:05 

    音楽番組減ったしなぁ
    アラサーの自分は中学の時はMステ、HEYHEYHEY、うたばん、ミュージックフェア、NHKのミュージックジャム?ポップジャム?だっけ、CDTV、いっぱいあったしなぁ。

    +17

    -3

  • 127. 匿名 2017/12/09(土) 14:18:35 

    >>126
    HEY!HEY!HEY!とうたばん音楽番組としてカウントしちゃうの?
    あと今は深夜に集中してるし

    +4

    -4

  • 128. 匿名 2017/12/09(土) 14:18:54 

    >>126
    握手してケツだけ振っておけば良いだろ?っていうのがワンサカ出てきたから、終わったよね

    +6

    -5

  • 129. 匿名 2017/12/09(土) 14:20:39 

    >>128
    AKBが毎週いることには文句言うくせに
    モー娘が毎週いたことには文句言わないガルちゃん

    +9

    -4

  • 130. 匿名 2017/12/09(土) 14:21:01 

    美空ひばりを穢した秋元

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2017/12/09(土) 14:21:39 

    >>121
    だからそれをいえ
    名指しして。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2017/12/09(土) 14:21:58 

    >>129
    モー娘。はああ見えてクオリティ高いよ。あややとかいたからね。AKBってそんなのがいたっけ?あの親子揃って売春婦みたいなのが北ウイングを歌ってたけど

    +4

    -11

  • 133. 匿名 2017/12/09(土) 14:23:01 

    >>132
    いや、クオリティの話してないから。
    今ごり押しされてるされてないの話

    +4

    -4

  • 134. 匿名 2017/12/09(土) 14:23:45 

    >>133
    AKBはただの売春婦の塊みたいだよねw自民党の応援団かね

    +6

    -9

  • 135. 匿名 2017/12/09(土) 14:24:00 

    >>118
    釣り?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2017/12/09(土) 14:26:44 

    テレビ局と
    芸能事務所が番組に出したい人じゃん

    実力主義の番組って何?どれよ?

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2017/12/09(土) 14:29:51 

    >>136
    素直に「有料チャンネルの音楽番組知らなかったから教えて下さい」って言えば。笑

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2017/12/09(土) 14:30:12 

    >>136
    www

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2017/12/09(土) 14:35:26 

    >>60
    束にしないと売れないような中途半端な可愛い子しかいないもんね。

    +4

    -4

  • 140. 匿名 2017/12/09(土) 14:38:19 

    またいつものように金を出さない外野が辛口評論家ぶってわめいてるのか

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2017/12/09(土) 14:41:42 

    昔を否定するトピはガルでは伸びない
    青春補正でとてもとても美化されているから

    +7

    -6

  • 142. 匿名 2017/12/09(土) 14:42:14 

    普段は気楽に否定する側だけど、否定される側になるとぐうの音も出ないよね

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2017/12/09(土) 14:44:25 

    HEYHEYHEYの好きなアーティストがチャンプの日のあの特別感は最高だった!

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2017/12/09(土) 14:48:26 

    >>125
    昔からあるよね。
    音楽有料チャンネルに金払わない人間が、CDに金払ってるとも思えない。

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2017/12/09(土) 14:48:30 

    昭和 美空ひばり
    80年代 山口百恵 中森明菜
    90年代 安室奈美恵 globe
    00年代 浜崎あゆみ

    今見てもこんな人いないって思えるのに
    30年後にAKBを見て聞いて憧れる人いるのかな?
    所詮、売れてもおニャン子レベル。

    +8

    -10

  • 146. 匿名 2017/12/09(土) 14:53:55 

    紅白歌合戦は2000年代の方が確かに見たい人多かった。
    世代交代させたいのか、最近は出場回数多い人を下ろして無名の新人入れてるような気がしてつまらない。
    自分が音楽に疎くなっただけなんだろうか。

    +2

    -5

  • 147. 匿名 2017/12/09(土) 14:56:21 

    >>145
    それ昔にガルちゃんあったら同じこといってたかね?とくに90年代

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2017/12/09(土) 14:57:08 

    週替わりで新曲でるたびに
    B'z L'Arc〜en〜Ciel GLAY Mr.Children DREAMS COME TRUE 安室奈美恵 globe
    のMステ特番 大トリが歌番組で見れた。
    今では年末1回見れるか
    数年ぶり。globeはないか。

    +5

    -4

  • 149. 匿名 2017/12/09(土) 14:57:33 

    >>142
    それくらい愚かってことだよ
    無知な自分差し置いて音楽批判とか笑かすな

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2017/12/09(土) 15:00:23 

    >>148
    はいはい、そのコメント数百回みたよ
    裏返せばテレビだけの人やん

    +5

    -5

  • 151. 匿名 2017/12/09(土) 15:01:42 

    >>111
    元々Mステの企画自体がジャニーズ事務所だから
    ジャニーズ枠が有るのが当たり前なんだよね

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2017/12/09(土) 15:09:29 

    >>111
    それなのに昔のmステを神格化しちゃうここの青春の人笑
    大体ここの青春時代の音楽上げの話は「ゴールデンの音楽番組」か「売り上げ」か「皆知ってるか」ばっかり
    本質的な評価はほとんどなし

    +7

    -4

  • 153. 匿名 2017/12/09(土) 15:12:13 

    なんか売れてるのをダサいって書いてる人いるけど
    それは違うと思うよ
    私は自分の好きなアーティストが売れるのは正直嬉しいけどね
    より多くの人に知って貰えて聴いて貰えた結果が売れるって事だからね

    売れる=ダサいって思ってる人は
    売れない=かっこいい
    なのかな?

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2017/12/09(土) 15:14:26 

    現代人のおすすめの曲を知りたい‼︎
    聞いてみるから教えて。

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2017/12/09(土) 15:15:31 

    なぜテレビだけの人だと馬鹿にするんだろうね?
    そしてなぜ今は良い音楽がないって言うんだろうね?毎回、同じ争いだね
    みんな音楽好きじゃないの?
    好きなモノを否定するされるのって嫌じゃないの?
    自分は否定されたら嫌なのに否定はするんだね
    悲しいね

    +6

    -7

  • 156. 匿名 2017/12/09(土) 15:21:46 

    >>155
    テレビだけで音楽を判断して今の音楽を否定するから

    +11

    -5

  • 157. 匿名 2017/12/09(土) 15:23:33 

    >>152
    Mステ神格化してないけど、私の好きなバンドも出て欲しいって思ってるけどそれってダメな事なの?
    フェスとかに出てるバンドだけどゴールデンタイムのMステには出て欲しいよ。
    出てくれればそれを見た人がファンになってくれるかもしれないから。だからMステを神格化はしてないけど否定はするつもりはないです。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2017/12/09(土) 15:27:09 

    >>156
    >>148は今の音楽を否定するコメントは何一つしてない。

    +2

    -6

  • 159. 匿名 2017/12/09(土) 15:28:21 

    ずっとマイナス1つけてる人が主か。
    90年代の録画見て90年代のCDずっと聞いてりゃええやん。笑

    +5

    -8

  • 160. 匿名 2017/12/09(土) 15:29:41 

    昔は楽しかったってなって感想書いてるだけでも今の音楽を否定してると受け取られるのなら何も書けない。単なる感想で今の音楽を否定してなくても
    ここでは書いてはいけないのか?

    +9

    -5

  • 161. 匿名 2017/12/09(土) 15:34:25 

    いつもの人しつこいw

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2017/12/09(土) 15:37:05 

    音楽好きだから時代もジャンルも関係なく色々聴く

    歌謡曲も聴く、ジャニーズやアイドルも聴く、バンドも90年代のバンドも好きだし今のバンドも聴く
    偏見なしに聴いてみると楽しい

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2017/12/09(土) 15:40:54 

    浜崎が全盛期のころうたばんだけには出なかったのが不思議でしょうがなかった。
    初期の頃は出てたのに。

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2017/12/09(土) 15:44:43 

    >>114

    光GENJIが全盛期ですごい人気あったからMステにほぼ毎週出てて

    それならMステ毎週出ればいいみたいにレギュラー状態になった

    それからジャニーズとMステが、以前より親密な関係になった
    当時リアルタイムで見てたから知ってる

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2017/12/09(土) 15:53:44 

    >>145
    すごい雑な括りで驚く。
    昭和のすごい歌手は美空ひばりだけじゃないし、
    80年代はまだ昭和なのにそこだけ別枠だし、
    中森明菜をあげてるのに松田聖子はあげてないし、
    浜崎あゆみをあげてるのに宇多田ヒカルはあげてないし。
    この程度の独断でしか音楽を計れない人が何を偉そうに語ってるんだか。

    +10

    -3

  • 166. 匿名 2017/12/09(土) 15:56:32 

    正直今は支持する政党はないんだけど、今の自民党がAKBに酷似している事にウケてるw将来語り継がれるんだろうナと思っちゃって

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2017/12/09(土) 15:58:46 

    オリンピックでもAKB系列を出しちゃったら良いんじゃないかと思うのね。別の意味で笑えるものだしね

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2017/12/09(土) 16:00:50 

    もう後世までウケまくるだろうから、そのままAKB系列をプッシュして欲しいと思う~

    +5

    -3

  • 169. 匿名 2017/12/09(土) 16:03:52 

    昔のアイドルはすごかったっていう人ってなぜかピンクレディーはスルーするよね
    生で歌って踊ってたのはすごいかもしれないけど、全盛期は歌も踊りも大して上手くない
    楽曲も出来はいいけど絶賛されるような性質のものではない
    でもピンクレディーほど老若男女に浸透したアイドルは後にも先にもいない
    もし今の時代にピンクレディーがデビューしても、ももクロほども売れないと思う
    登場した時代背景が違うんだから今のアイドルと昔のアイドルを比べるのは意味がないと思う

    +10

    -3

  • 170. 匿名 2017/12/09(土) 16:05:20 

    >>169
    それでAKBを精一杯擁護しているつもりなの?笑
    正直乞食クオリティには疲れてしまうのよね

    +1

    -5

  • 171. 匿名 2017/12/09(土) 16:05:44 

    >>169
    だから、ピンクレディは10分で躍りも歌詞も覚えさせられたんだってば
    あと、歌は上手いしダンスもうまいよUFOのE-girls見比べたら分かるじゃん

    +6

    -5

  • 172. 匿名 2017/12/09(土) 16:06:54 

    うたばんについてなら、これだけで価値がある
    歌詞の紙の裏再利用したultra soulの歌詞の値段は?

    @surf_178さんのツイート:

    +0

    -4

  • 173. 匿名 2017/12/09(土) 16:07:29 

    いくら今の自民党とAKBが似ているからって、ちょっとAKBはあまりじゃないかね?陰で笑っていてはダメよ

    +1

    -4

  • 174. 匿名 2017/12/09(土) 16:09:11 

    >>170
    誤解してるようですが、私はピンクレディーの大ファンです
    デビューシングルからラストシングルまで全て歌って踊れます
    解散コンサートも行きました
    復活後のDVDも持ってます
    今のアイドルもピンクレディーもそれぞれ別の魅力がありますよ

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2017/12/09(土) 16:10:21 

    >>174
    今のアイドルって・・もしかしてAKBの事とか?笑
    ちょっともう笑わせないで欲しいの

    +1

    -6

  • 176. 匿名 2017/12/09(土) 16:10:27 

    AKBファンとAKBアンチの争いか。どちらでもないからさよなら

    +4

    -3

  • 177. 匿名 2017/12/09(土) 16:12:31 

    >>175
    iTunesにはジャニーズ、AKB、ハロプロ、スタダなどいろいろ入ってますよ
    DDってやつですね

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2017/12/09(土) 16:13:06 

    >>126
    HEY!HEY!HEY!→音楽バラエティ
    うたばん→たまにアーティストがでるアイドルのバラエティ
    Cdtv→チャート偏向

    だと考えたら今の深夜音楽番組の方が音楽番組してる

    +11

    -1

  • 179. 匿名 2017/12/09(土) 16:13:24 

    とりあえず「うたばん」はソニンちゃんのメンタル崩壊させて笑ってたから大嫌い!

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2017/12/09(土) 16:14:00 

    80年代は下手くそな顔だけアイドルが出てきた
    70年代はアイドルでも上手い人しかいなぁと
    youtube見て思うw

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2017/12/09(土) 16:14:16 

    heyheyheyは面白かったのにね
    最初はどうかと思ったんだけど、実際に観たら面白かったんだよね

    +4

    -3

  • 182. 匿名 2017/12/09(土) 16:14:43 

    >>60
    1人のアイドルがどんなに頑張って握手会やっても、300人のアイドルで握手会やってるところには物理的に勝てないでしょ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2017/12/09(土) 16:15:10 

    >>180
    おニャン子のひとがいたからじゃないかね?でも工藤静香がいただけマシだったかもね。今はなんで出したの?って感じでしかないし

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2017/12/09(土) 16:18:05 

    >>126
    よく違うものもカウントできるな。
    プレミアメロディックスやバズリズム見たことないのかな?

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2017/12/09(土) 16:20:02 

    >>180
    顔だけアイドルの初めは70年代の浅田美代子じゃない?

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2017/12/09(土) 16:20:05 

    >>180
    そんなの嘘だよ
    70年代のアイドルって浅田美代子とかだよ

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2017/12/09(土) 16:21:30 

    上手な人の中に入っていたから良かったんだよ。ヘタクソばかりだともう喜劇だからね

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2017/12/09(土) 16:22:01 

    >>184
    バズリズム見てたら本当にうたばん、HEYは音楽番組なの?って思えてくる。

    +4

    -3

  • 189. 匿名 2017/12/09(土) 16:27:11 

    >>186
    でもある意味歌が下手なのって浅田美代子だけじゃね?
    岩崎宏美とかがアイドルしてた時代だし

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2017/12/09(土) 16:31:59 

    >>189
    小林麻美とか岡田奈々とか木之内みどりなんかも下手だった気がする
    でも大場久美子より下手な歌手はいないと思う

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2017/12/09(土) 16:34:00 

    >>190
    なんかあまりそう人気なかったよね。今はヘタクソな歌手ばかりだして、良いだろってゴリ押しだけど、選択肢がないよね

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2017/12/09(土) 16:37:41 

    音楽トピに必ず出てくる、自民党とAKBが似ているっていうコメントが気になってる
    どこが似てるのかはよく分からないんだけど、どっちも嫌いなんだろうってことはよく分かる

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2017/12/09(土) 16:39:20 

    >>180
    70年代は家庭用ビデオが普及してないから、動画サイトに上がってる数が少ないのよ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2017/12/09(土) 16:46:34 

    >>182
    ちょっと話がずれるけど、
    嵐はメンバー5人で握手会なしであの枚数を売ってるのはすごい
    握手券つけたら間違いなくAKB300人分の売り上げを超えるでしょう
    今、嵐のCD買ってる人が一人10枚買えばおよげ!たいやきくんの記録を超えるから、一度やってみたら面白いと思う

    +10

    -2

  • 195. 匿名 2017/12/09(土) 17:33:12 

    んなこたーないっ!
    でファイナルアンサーでしょ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2017/12/09(土) 17:48:53 

    「昔は良かった」と言う人は、そもそも昔の良かったものばかり覚えてるからじゃないの
    とるに足らない、大したことないものはもう覚えてないでしょう
    「昔の良かったものだけ」と「今の良い・悪い混ざったもの」を比べるのがおかしい

    それに、語れるほど今の音楽知ってるのかな
    今の音楽批判するとき、すぐにAKB持ち出す時点で詳しいとは思えない
    あれは単なるアイドル枠
    AKBを音楽性がどうこうで語るのもどうなの

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2017/12/09(土) 17:50:43 

    最近音楽語り多いね
    もう言い合いは止めないか?

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2017/12/09(土) 17:51:52 

    なんだかんだみんなテレビ大好きやんけ
    昔の音楽番組は本当に実力主義だったのか

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2017/12/09(土) 18:01:57 

    歌は昔のアイドルの方が下手なのは凄い下手

    伊藤つかさ 菊池桃子とか一般人より下手

    ただ明菜 聖子 河合奈保子といったうまい人は凄いうまい


    +6

    -0

  • 200. 匿名 2017/12/09(土) 18:33:17 

    >>30
    アップフロントとソニーのゴリ押しもすごかったよね

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2017/12/09(土) 19:13:15 

    でも昔の歌手の方が、今見ても歌が上手だよ。
    今は普通に歌が下手な歌手がいっぱいいる。
    やっぱり全体のレベルが低いから歌手のレベルも下がっていく一方なのかなと思う。
    だからCHEMISTRYが復活してくれて嬉しい。

    +6

    -6

  • 202. 匿名 2017/12/09(土) 19:34:51 

    >>201
    おばちゃんからすればCHEMISTRYも十分最近の歌手だよ
    ここで語られてる昔の基準が人によって全然違うから、ますます話が混乱してるよね

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2017/12/09(土) 20:25:07 

    んー
    なんか違う気がします。歌い方というかなんていうか雰囲気どれもそれぞれ変わらないよね。
    なんかある一定の範囲から飛び出したり飛び越えてはいけない感じ。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2017/12/09(土) 20:28:06 

    今ほど素人カラオケレベルでは出られなかったけど、ジャニーズとかホリプロとかは忖度もあったと思う。バンドなんかはホントに人気ある人が出てたよね。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2017/12/09(土) 20:31:06 

    最近音楽トピ荒れるよね
    いろんな人の名前使って比較して下げる、同じ人がやってるよね
    呆れるわ

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2017/12/09(土) 20:39:16 

    >>157
    同意です。でも最近はアーティスト側の意識の変化もあるのかな?ライブ主体のバンドが増えてテレビはめったに出なかったり、出てもBSか深夜のバズリズムとかですもんね。たまにはMステとか歌謡祭とかの番組でもみたいなぁ。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2017/12/09(土) 20:41:56 

    >>145
    細かいことかもしれないけど山口百恵は70年代の人だと思う。80年の10月に引退したから80年代にくくるのはおかしいと思った。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2017/12/09(土) 20:50:16 

    その昔の浅田美代子はすごかった。
    今それを聴いてもすごいなこれっていうレベル。自分でも歌手の頃の映像見て笑ってたしね。

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2017/12/09(土) 20:53:29 

    そんな事はないよね
    ババアだから昔の曲も好きだけどひどいのはひどかったよ
    さんまがアイドルは歌が上手いと売れないから松田聖子は本当は上手いのにわざとミスをした下手なテイクをCD化されてたって言ってたし
    今も昔も下手な人も出てた

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2017/12/09(土) 20:55:41 

    >>9
    X JAPANは思いっきり口パクだったじゃん

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2017/12/09(土) 23:20:35 

    >>163

    石橋貴明が感じ悪かったんだよね
    それからあゆ出なくなったな…
    ゴマキにも態度悪かったよ
    なっちへのヨイショは凄かったけど
    他にも気に入らないゲストには石橋が冷たかったの覚えてる
    嫌な人だなあって思って観てたわ

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2017/12/09(土) 23:34:42 

    うたばんのタイトル文字って、石橋の娘ほのかの字。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2017/12/09(土) 23:41:41 

    95ぐらいから2000年代は出せば売れた時代だからね
    あゆだって売れたけど実力派って言えるかといえば…でしょ

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2017/12/09(土) 23:46:45 

    CHEMISTRYって2000年代活躍した人たちじゃない?
    それを昔というかどうかはそれぞれだけど…まあ休止してたから最近の人に入るのかな?

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2017/12/09(土) 23:49:07 

    下手でも愛嬌でごまかしきれたのが80年代のアイドルってイメージ 苦笑

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2017/12/10(日) 00:05:00 

    バレないだけであったんじゃない?

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2017/12/10(日) 00:38:38 

    >>215
    一回三井比佐子の曲を聴いてみてほしい
    浅田美代子とか声がきれいで聴きやすいと思うようになったwww

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2017/12/10(日) 00:47:26 

    >>150
    ライブしらないかー

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2017/12/10(日) 00:52:17 

    >>93
    ラジオと有線はリスナーが好む曲が違うからその違いが面白かった。
    ラジオはテレビと違って地域差がものすごく出るから地方から火がついて
    それをテレビが後追いして取り上げることも多かった。
    そもそも地方は民放のテレビ局が全部そろってないところが多いんだよね。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2017/12/10(日) 01:51:32 

    >>217
    鳴り物入りでデビューしたパンジーは3人とも下手だったねw
    ボイトレを一切しなかったおニャン子と本業が女優の人を別にすれば、
    三井比佐子の下手さは大場久美子と双璧を成すと思う

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2017/12/10(日) 02:21:12 

    昔って80年代の話してんの?
    私からしたらCHEMISTRYも昔の人だったわ(笑)

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2017/12/10(日) 02:38:07 

    NHKの歌番組は確か審査があってあまりにも下手な人は
    出してもらえなかったらしいね。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2017/12/10(日) 09:38:22 

    インディーズで人気のある人やグループを「女子高生に大人気!!」と煽って売り出していた気がする。とりあえず嘘ではない。
    煙が出ている所に火をつけて大火を起こすやり方だった。
    今は煙も出ていないのに火をつけるやり方。

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2017/12/10(日) 12:31:39 

    >>111
    違うよ
    一曲目チェッカーズ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2017/12/11(月) 06:01:20 

    >>132
    松浦亜弥一人に完敗だったのがモー娘のメンバーたち
    松浦はハロプロだけどモー娘じゃなかったよね
    モー娘なんか美化してるのはモー娘ヲタだけ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード