-
1. 匿名 2014/06/01(日) 09:51:27
語り合いませんか?
私の身内は、曾祖母(故人)・祖父・祖母(故人)が認知症になってます。現在、祖父の認知症が進み、服を何日間も着替えなかったり、水道を出しっぱなしにしたり、コンロの火をつけっぱなしにしたりで、かなり疲れます。母親も認知症の症状が軽く出始めたので、心配です。
皆さんはどんな苦労されてますか?+85
-4
-
2. 匿名 2014/06/01(日) 09:53:30
出典:syouga.h-and-w.jp+38
-2
-
3. 匿名 2014/06/01(日) 09:55:17
最近番組でよく取り上げられてるね+54
-0
-
4. 匿名 2014/06/01(日) 09:55:39
こういう人ですね加藤茶が徹子の部屋に出演したが急速に老衰しててヤバい、嫁のせいか?と話題に【動画あり】 - NAVER まとめmatome.naver.jpyou tube、2ちゃんねる、2ch、facebook、twitter、AKB48、嵐、櫻井翔
+14
-43
-
5. 匿名 2014/06/01(日) 09:55:49
一緒住んでる祖母が認知症です。
ほぼ寝てるか食べてるかで時間も分からない状態ですw+87
-8
-
6. 匿名 2014/06/01(日) 09:55:54
年上部下59歳ですが、お母様の介護。
部下のことを娘と認識していないようです。
20年ちかく忘れちゃっていると。。。大変だと思う。+71
-9
-
7. 匿名 2014/06/01(日) 09:57:00
どんどん衰えていくのが分かります。
昔は施設に頼るなんて…と思っていましたが、今はそれも必要だと感じています。+148
-1
-
8. 匿名 2014/06/01(日) 09:59:53
4年前に亡くなった父がアルツハイマ病とパーキンソン病でした。
7年間母が一人で介護しました。
全部は語らないが、壮絶だったみたい。
元気なアルツハイマより寝たきりがまだましと言ってました。+155
-3
-
9. 匿名 2014/06/01(日) 10:02:26
寝たきりも大変だけど、動き回られるのもとっても大変。毎日部屋にノラ猫入れるし、近所の敷地内にゴミ投げ込むし、冷蔵庫の中の食べ物を素手で食べるし、徘徊するし…でもボケてるわりには、注意すると怒鳴り返してくるし、アバズレだとか汚い言葉で文句言いまくるし、絶対謝らないし、嘘つくし、私も母も毎日イライラしてる。ばぁちゃんが弟の彼女に、あんたなんかただのセフレだ!って言ってたの聞いた時は、本当に最低だと思った…。
もぉノイローゼなりそうです。+200
-4
-
10. 匿名 2014/06/01(日) 10:03:30
父方、母方、両方の祖母が認知症ですが
症状は全然違います。
父方は、同じものを何回も買ってくるようになったり、夜中に徘徊する症状から始まり、母方はお金の管理をできなくなり、通帳を盗んだ!と家に怒鳴りにくるようになりました。
症状がそれぞれ違うから、難しい病気ですよね。+95
-1
-
11. 匿名 2014/06/01(日) 10:04:15
自分もいつかそうなるかもしれないと思うと、怖くてたまらない。
子どもの負担になりたくない。
安楽死認めてほしい…
その前に、自分の親と主人の親を、めんどうみないといけない現実。+169
-2
-
12. 匿名 2014/06/01(日) 10:06:26
うちもばあちゃんがボケて大変だったけど、役所の人やケアマネージャーさん、往診の先生などに随分助けられました。デイサービスや施設へのお泊まりなど、うまく利用するといいと思いますよ。+92
-1
-
13. 匿名 2014/06/01(日) 10:07:21
一時期ひどい状況になりましたが、デイケアに行き始めて症状が軽くなりました!
色々やる事で症状を軽くできるのかな…と信じてます!+51
-3
-
14. 匿名 2014/06/01(日) 10:07:39
同棲している彼氏の祖母が認知症です。
今は施設ですが、家に居たときは物を盗んだり、失踪したりと大変だったようです。
曾祖母も認知症だったようなので、彼氏はお母様も認知症になるのではと不安がっています…。+31
-1
-
15. 匿名 2014/06/01(日) 10:08:00
旦那の祖父。
96歳の時、認知症になりました。
ある日杖でしか歩けない人が突然小走り!!
家族全員びっくり・・
ボケると身体機能まで異常になるということがわかりました。
目が離せなくなりました・・+137
-1
-
16. 匿名 2014/06/01(日) 10:13:40
最近まで同居してた祖母が認知症でした。
1番目立った症状は何回も同じことを尋ねることでした。今は施設に入してますが、施設の方も大変みたいです。+40
-1
-
17. 匿名 2014/06/01(日) 10:14:19
ケアマネ降臨しました! 皆さん、お疲れ様です。時々、家族だけで何とかしようとする方がいますが、介護する方が元気でいるのが第一です。 まずは、介護保険の認定受けて制度を利用して下さい今はお薬で進行も遅れさせることもできますよ。+141
-35
-
18. 匿名 2014/06/01(日) 10:18:10
実母が軽い認知症です。
もともとだらしない母でしたが、最近は特にそうです。
たまに洗い物をやってくれるのですが、水で洗うだけなので脂が伸びてギトギト、
珍しく掃除をやったかと思えば、集めたゴミはテーブルの上、
洗濯したあと脱水層に洋服を入れたまま放置したり
排泄したあとの便器には便がベットリついたまま...。
こうした家事の後始末をしているときに、同じことを何度も尋ねてこられたり
同じ話を何度も聞かされると(いけないと思いつつ)怒鳴ってしまうこともあります。
遠方に住む兄夫婦、姉夫婦からは金銭的援助もないので
私はフルタイムの本業の他に夜間清掃のアルバイトをしています。
20代独身の私が何故こんな目に...と思う日も多いです。
友達みたいにもっと遊んで恋もしたかった。
+255
-1
-
19. 匿名 2014/06/01(日) 10:20:29
自分が幸せだったと思う記憶をなくすなんて、悲しい病気ですよね。
たくさん愛情を注いで育てた子どもを忘れるなんてさみしすぎる。+92
-2
-
20. 匿名 2014/06/01(日) 10:25:34
施設で働いてた看護師です。本当にご家族の方は大変だと思います。どうか頼れる施設や制度を利用して欲しいです。無理すると共倒れしますので(´・_・`)+94
-1
-
21. 匿名 2014/06/01(日) 10:26:38
遺伝というより 添加物とかの影響もあるらしいよ。
+12
-17
-
22. 匿名 2014/06/01(日) 10:27:01
18さん
お兄さん夫婦お姉さん夫婦、ひどすぎる!
あなた1人で抱えてないて、相談すべきです。
20代だし、あなただって他の兄弟みたく幸せになる権利はあるよ!+209
-0
-
23. 匿名 2014/06/01(日) 10:35:03
9
ばあちゃんセフレって言葉使うの?
私が言われたら、言われたことよりその言葉知ってた事に驚くわ。+177
-2
-
24. 匿名 2014/06/01(日) 10:35:04
何度も何度も 病室からいなくなったり 出てこないなーと思ったら ベットから転落してたり。
夜間 職員が少ない時は 申し訳ないけど 抑制してた。
可哀想だけど 怪我されると大変だし、安全対策です。
家族に夜間付き添い頼むのも難しい。病院に入った途端 ほとんど来なくなる人もいるし。
家族も大変だと思うから責められないです。
自分の家族がそうなったら仕事してられなくなる。
介護の為に仕事辞める人もいるし、国は弱いところの政策は全然考えないで、搾り取るばっかり。+67
-1
-
25. 匿名 2014/06/01(日) 10:35:46
みなさん他人事ではありません。
うちは関係ないなんて思ってたら、母がなってしまいました。
徘徊や暴力はないものの、1人では何もできない状態で、現在特養老人ホームの順番待ちです。
施設に預けるなんてと思ってましたが、現実はそうせざるを得ません。
親孝行したい気持ちと、自分の生活を守らなくてはという気持ちとの間で、精神的にも苦しい。
18さん、若いのに偉いです。
でも1人で背負い込まないで下さい。
これからもっと大変になります。
行政をうまく活用して、少しでも自分の生活を守れる方法をとって下さい。
先には特養に入れるように、段取りと心の準備を!+105
-1
-
26. 匿名 2014/06/01(日) 10:37:09
介護してるけど可愛くボケる人とそうじゃない人の差がひどい。お金をもらってるから徘徊したら納得行くまでついて歩くしご飯を投げつけれても平気だけど、実際親の介護となるとどうなのかな...+83
-0
-
27. 匿名 2014/06/01(日) 10:38:50
祖母が認知症です。
名前を忘れられたときは泣きましたね、、
今は施設に入って、もう言葉を話すことも自力で動くこともできず、視点の定まらない目でボーッと過ごしています。
おばあちゃん、と呼びかけても反応ありません。
昔、認知症が始まったころに私の大好きなアイスをレンジに入れられて怒鳴って『もう本当おばあちゃん嫌い!』と言ってしまい、祖母は悲しい顔になりました。
今はもう後悔ばかりです。
でもその想いももう伝わらないので、今はとにかく祖母と過ごす時間を大切にしていきたいと思います。
+102
-1
-
28. 匿名 2014/06/01(日) 10:42:41
27さん、切なくなりました。本心じゃないけど、その時イライラしてついって感じですよね。自分を責めないでくださいね。+88
-0
-
29. 匿名 2014/06/01(日) 10:54:44
17さん!
ケアマネさんにはお聞きしたいことが山ほど…
現在、ショートとデイを限界ギリギリまで入れて、なんとか成り立ってます。
①三ヶ月前にこちらから希望を知らせる。
②ケアマネさん、ショート、デイの担当者さんで空きを相談。
③自費がどのくらいかかるのか書類作成して知らされる→その書類に押印してから、利用日数を減らす。
④自費のかかり具合で利用日を減らしたりして調整。再度希望を伝える。
⑤利用日決定して③と同じ書類を再度作成→押印。
の流れです。
私は施設契約の時の流れで、その施設のケアマネさんと契約してしまったのですが、相性が合わないのかすごいストレスです…
毎月同じようにだいたい○日くらい…と日数を同じくらいにして申請しても、それでも単位の中におさまったりはみ出たり。
③以外の作業は必要だと思うのですが、最終的な日程調整が残っている段階で正式な書類を作られて押印されることに疑問を感じます。
その上、日程の連絡ミスが多く、ミスの度に「変更したから」とこちらのせいにされてしまいます。(おそらく、施設の他の人の手前)
三ヶ月に提出している予定なので、直前に発生した予定などで変更してもらったりすることもあります。私もミスがありますし、最初は分からず全てを謝っていたのですが、最近、あれ?私が悪いの?と思うことが多くて…。
③の日程調整を「変更」とよばれることにも疑問を感じます。確定前に押印までするのではなく、仮の確認をなぜしてくれないのか?
また、私がフルタイム正社員なので日中留守がちなせいか、朝の出勤前に予告なしで来られ、グループホーム入所をすすめられます。
そのせいで仕事に遅刻することもしばしば…。
心身ともにクタクタですが、施設は気に入っており、かなり優先して下さっていると感じるので、ケアマネさんを変更すると通いづらく変えられません…
これって、普通でしょうか?+12
-18
-
30. 匿名 2014/06/01(日) 10:58:20
17
偉そうに『降臨』とかね、そういう言葉は使っちゃ駄目でしょ。
そんな上から目線が無意識に出てるから、家族や現場から親身になってくれないとか言われるんでしょ。
ちゃんとやってるケアマネに失礼ですから‼+151
-24
-
31. 匿名 2014/06/01(日) 11:02:55
祖父が認知症で、でも体はすごく丈夫なので、徘徊する距離が尋常じゃなく、ふたつむこうの県で見つかったり、暴力ふるったりします。デイサービスにいっても、嫌になったら、スタッフを威圧したり暴力ふるって勝手に歩いてでたり…。
近所からは責められ、徘徊した父の迎え・捜索に来いっていわれてしょっちゅう仕事をぬけなきゃいけなくなったり…。母は市役所にも何度も相談したけど、紹介されたサービスは、本人が頑なに嫌がり暴力→うちでは見れませんの一言で片づけられます。施設や行政が何もできないと言うときはどうしたらいいの?母は、私には負担がこないようにしてくれていますが、母がノイローゼになりそうです。+79
-0
-
32. 匿名 2014/06/01(日) 11:03:17
20年前頃から義母を見てこの人ボケるんじゃないか、と思う事が時々ありました。
近くに住む義姉が様子を見てましたが、冷蔵庫の中がびっしり、探し物をして部屋の中がひっくり返ってる、財布がないと近所の方を疑う等が初めの症状。散歩に出たら帰って来れない事が何度かあってグループホームへ。
入所して10年が経ち要介護5です。今は特養にいます。+14
-0
-
33. 匿名 2014/06/01(日) 11:06:05
24
介護職のみなさんお世話になります。頭が下がります。
抑制もいた仕方ないと思います。
我が家も壮絶でした。いなくなるとどこで何をしているのかわかりません。履物も履かないまま徘徊します。基本的なことがわからなくなるので 特に火の扱いは怖いです。目が離せない。
排泄もトイレという意識がなくなります。
お前は誰だ!金を盗みに来たのか?と暴言も数々。
いくら本人の本当の意思ではなく 病気のせいとわかってても 親から言われるとつらい。
施設に預けることが出来た時 安堵で泣きました。
そういう自分に自己嫌悪でしたが 家族で見るには限界でした。+52
-1
-
34. 匿名 2014/06/01(日) 11:14:52
22さん 18です
励ましの言葉、ありがとうございます。
恥ずかしい話ですが、私と兄、姉は昔から仲が悪く
今ではほとんど付き合いがありません。(ちなみに母子家庭です)
母が認知症になったとき、思い切って相談してみたのですが
『私たちには子どもがいる、お金の援助などできる余裕はない』
『実家に暮らしてるお前(私)が面倒を見るべきだ』
『さっさと結婚して旦那の稼いでもらえ』などと言われ
私もそれ以上は何も言えませんでした。
施設に...とも考えましたが、私ひとりでは費用を捻出できず
正直なところ、こんな母でもまだ一緒に暮らしていたい気持ちもあるのです。
そうは思っても、私自身が疲れてくると母を怒鳴ってしまったり
イチャモンをつけるようなマネをしてしまい自己嫌悪の日々です。
ここで皆さんの意見を参考に、もうちょっと前向きに考えたいです。
+75
-2
-
35. 匿名 2014/06/01(日) 11:21:47
30
ケアマネは「ケアマネ様」だから…
仕方ないよね(´・ω・`)+33
-13
-
36. 匿名 2014/06/01(日) 11:22:09
一人暮らしの祖母(父方)
夜徘徊してしまって警察のお世話になってます。
要介護1です、家より施設に移った方が安全だとは思うのですが父親が認知症になった自分の母親を受け入れていないようです。
知らない人の敷地に入ったり、勝手に草をむしったり
そういう迷惑なことをよその人にかけたくないんですが…。
私ら家族と一緒にいたときも震災のときに急に飛び出していってしまって大変でした。私だけでは見きれません。
塩分に気をつけなきゃと五月蠅い割にはドレッシング沢山かけたり…。
いちいち真に受けてたら大変です。
母は祖母に優しく接していましたがずっと意地悪されてたので同居は嫌みたいです。+15
-0
-
37. 匿名 2014/06/01(日) 11:25:48
17さん
私も、ケアマネですけど
ほんと「降臨!」って言葉
30さんと同じくどうかと思いますよ。
たくさんのケアマネを見てるけど
うえから目線の人とか
偉そうな人が多すぎる!
29さん
施設や地域によっていろいろなやり方あるけれど、
決定権や選択するのは、本人さんやご家族さん。
ケアマネは必要な情報を判断して
本人さんやご家族さんが安心できる環境を
一緒に考えていく人。
だから、合わないなら変えてもらったほうがよいですよ!
29さんが合わないと思ってるなら
たぶんケアマネも、合わないかもな?と
思ってる可能性大ですから+58
-4
-
38. まやこ 2014/06/01(日) 11:30:36
認知症って、色んな症状が出るんですよ。
財布盗まれた、食べものに毒入れたでしょ!、家に帰らないといけないんだ!…みんな本人の意思じゃなくて、脳がそうさせてるんです。それでも昔のことは忘れず覚えているものですよ。その人らしさが必ずあるはずです!認知症の方と関わって、そう感じました。でもずっと1人で面倒見るのはしんどいです。色んな介護のサービスを使って、介護する側もされる側も心に余裕をもてるようになるといいですね!
1人で悩まないで!周りを頼りましょう!+25
-0
-
39. 匿名 2014/06/01(日) 11:39:02
本当に『降臨』はないわ
上からって事に気づいていないのかな
不快です。
+70
-7
-
40. 匿名 2014/06/01(日) 11:39:17
現在、同居している祖母がアルツハイマー
型認知症です。
祖母の場合、妄想がとにかく酷いです。
自分の悪口が聞こえたり、押入れに隣人が
隠れてる。など本当に酷くて、対処に困り
ます。さらに自分の家が分からなくなり、
夕方になると家に帰る。と言って騒ぎます。
鍵を掛けていると戸を叩き、大声で、助けて
下さい!誰かー!となりもう止められません
私もイライラして大声で怒ってしまいます。
やはり認知症も大変ですが、寝たきりの方が
楽?と思ってしまいます。寝たきりの介護
されてる方、すみません…。
皆さんのコメント見ると家だけじゃ無いんだ
と改めて感じました。
+33
-2
-
41. 匿名 2014/06/01(日) 11:41:25
祖母が晩年認知症のようでした。
財布が見あたらなくなっただけで泥棒でも入ったのかとか、些細なことで母に電話してくるようになりました。
同居しようと言っても聞いてくれず、かといって身の回りのことはできる範囲だったので、結局、一人暮らしのまま…
最後は一人突然死してしまいました。
前の日は、たまたま、こちらに帰ってきていたので、最後会えてよかったけど
なんだか、やりきれない。
母にいろいろ任せてしまっていたので、なんだか、私も何かできなかったのかな、と思います
+13
-1
-
42. 匿名 2014/06/01(日) 11:52:38
17
>降臨(こうりん)とは神仏などの人々の信仰や伝説の上で存在し、日常では物理的に存在する姿を眺めることが不可能であるものが、人々の目前に現れること.
↑私もケアマネの資格持ってるけど、バカだと思われるからネットでも言葉遣いを気をつけてください。
+59
-3
-
43. 匿名 2014/06/01(日) 11:55:28
30
私も降臨に引っかかりました。おまえは神様かよって。
私は施設で働いてますが、確かにケアマネはいい人いないです。裏で何か渡してる人にだけ、手をかけたりしてて…苦手なタイプが大半です。
我が家にも認知症の祖母がいます。92歳で発症。当初は暴言や徘徊で苦労しましたが、100歳の今は寝たきりです。
入浴等、介護に限界を感じ、デイサービスを利用しようとしましたが、親戚が恥だと大反対。
介護しない親類程やかましく言うんですよね。
認知症の事、支える家族のことをもっと理解して欲しいです。+56
-2
-
44. 匿名 2014/06/01(日) 11:55:43
おばあちゃんが認知症です。
4人の孫の中で唯一、私が女の子の孫なのですごく可愛がってもらっていましたが、一番に忘れられました(T . T)
ひ孫を見せに行った時も、「お姉さんの子供ですか?可愛いですね。私のひ孫??そんなわけありませんよ。うちの孫は誰も結婚してませんから。」と言われました。
すごく辛いですよね。+41
-1
-
45. 匿名 2014/06/01(日) 11:57:55
【降臨】論議はもういいのでは...。
そんなに深い意味で使ってないと思うし。+97
-19
-
46. 匿名 2014/06/01(日) 11:59:07
今朝の出来事です。
祖母がおもむろに台所へ行き
自分の入れ歯を食器洗いスポンジで
洗ってました。
歯ブラシはこれだよ!と説明したら
今度は食器を歯ブラシで洗い始めま
した。
悪いと分かっていても怒ってしまい
ました。
週に3回デイサービスに行ってます。
朝行った後はホッとして、帰ってくる
時間にはため息が出ます。
+48
-1
-
47. 匿名 2014/06/01(日) 12:02:34
もう亡くなりましたが、祖母が要介護5の認知症でした。
普段から言っていることもやっていることも支離滅裂なのに、ケアマネさんが来ると急にしっかりしちゃうんですよね(笑)あれってなんなんだろう。+60
-1
-
48. 匿名 2014/06/01(日) 12:03:15
祖父が認知症で徘徊が多かったです。
家の中ならいいのですが、夜中に外に出てしまい家族一同で探しに行った事もありました。
在宅でがんばっていましたが、施設の利用も本人の安全の為にもあってもいいと思いました。
施設=薄情 では決してないと思います。+31
-0
-
50. 匿名 2014/06/01(日) 12:12:34
49
はい、クズが降臨しました。+51
-3
-
51. 匿名 2014/06/01(日) 12:19:43
義母がアルツハイマー型認知症になりました。
医師の目線で言えば「初期」。
でも家族は大変です。なんでも忘れてしまうから。
介護申請中ですが、ハードル高いですね。
なんであんなに無駄に時間がかかるんだろう。
+14
-0
-
52. 匿名 2014/06/01(日) 12:22:35
施設看護師だけど、ケアマネ本当に上から目線で腹が立つ
うちのケアマネ、さもわかったかのように医療に口出ししてくるけど、ベースの資格がヘルパーだから全然的を得てない。でも的を得てないことを自覚してないからしつこい。
その反面ヘルパーさん達の粗探しと批判ばっかり。
自分は急変時の対応も、お風呂介助もできないのにねw
急変が起きると急にその場から逃げ出すの、ばれてますよw+35
-1
-
53. 匿名 2014/06/01(日) 12:25:04
死んだ、じいちゃんが認知症でした。
孫の私の事がわからなくなり辛かったです。
二年後肺炎で亡くなりました。+14
-1
-
54. 匿名 2014/06/01(日) 12:28:05
認知症の父親を持つ男と付き合ってた。夜中に徘徊したり大変そうだった。でもその男自身(50代)も、自分で言った言葉をしょっちゅう忘れるようになったり、それで私を責めたりするようになった。結婚の話も出たけど、私も子持ちで大変なのに、義父と旦那の介護まで背負うのは嫌だったので別れた。他にも嫌いな部分がたくさんあったけど…+10
-3
-
55. 匿名 2014/06/01(日) 12:29:47
去年亡くなった父が若年性アルツハイマーでした。
高齢者の認知症とは少し違いますが…。
50そこそこの父がだんだんおかしくなっていって、診断が出てない時はほんとに毎日イライラでした。なんでわからないの!!なんでこんなこと忘れてるの!!って。辛く当たっちゃったこと後悔…。
診断が出てからも発見が遅くて薬で進行を遅らせるとかはあまり期待出来ませんでした…。父子家庭だったこともあり、やむ無く施設のお世話になりました。
若年性なのでどんどん進行していって、娘の顔ももちろんわからなくなるし、自分の手を食べたり…胸が詰まりましたね。
還暦すら迎えられないまま亡くなりました。
今現在介護されてる方、役所や公的機関にどんどん相談すべきです。
私は相談する人もおらずほんとにこっちが精神的に破綻しました。+35
-0
-
56. 匿名 2014/06/01(日) 12:30:18
49
ケアマネ??
口悪過ぎでしょ。+18
-0
-
57. 匿名 2014/06/01(日) 12:30:21
50 クズの降臨。
面白いO(≧∇≦)O+19
-3
-
58. 匿名 2014/06/01(日) 12:42:35
去年亡くなった父が若年性アルツハイマーでした。
高齢者の認知症とは少し違いますが…。
50そこそこの父がだんだんおかしくなっていって、診断が出てない時はほんとに毎日イライラでした。なんでわからないの!!なんでこんなこと忘れてるの!!って。辛く当たっちゃったこと後悔…。
診断が出てからも発見が遅くて薬で進行を遅らせるとかはあまり期待出来ませんでした…。父子家庭だったこともあり、やむ無く施設のお世話になりました。
若年性なのでどんどん進行していって、娘の顔ももちろんわからなくなるし、自分の手を食べたり…胸が詰まりましたね。
還暦すら迎えられないまま亡くなりました。
今現在介護されてる方、役所や公的機関にどんどん相談すべきです。
私は相談する人もおらずほんとにこっちが精神的に破綻しました。+5
-2
-
59. 匿名 2014/06/01(日) 12:51:23
祖母が認知症です。ケアハウスからは抜け出すは、家族が自分のお金を盗んだ、私の母がケアハウスのスタッフと不倫してるだとか
妄想話を色々な親戚に話してしまい
大変な事になっています。
話し合っても、数分後に忘れてしまうので
意味がありません。+15
-0
-
60. 匿名 2014/06/01(日) 12:53:05
亡くなった父は54才で若年性のアルツハイマーを発症しました。
症状が出始めたころは自律神経かな?とか脳梗塞かも?とイロイロたらい回しになりました、
ある日。弟が『明日。精神科に行ってみたら?俺はアルツハイマーやと思う』といい…その通りでした。
本当に血の気のひく音が聞こえた気がしました。
しばらくは父自身が『自分がおかしい・自分が壊れていく』のが分かることにかなり苦しんでいて、それを見てるのが本当につらく…。
1年ほどでかなり症状が進み、日中。家族が仕事の時はデイケアに行ってもらうコトになったけど。当時はそういった施設もスタッフの方も高齢の人しか対象としてないから…とどこも受け入れ拒否でした。
結局。私が仕事を辞め母と看てすごしました。
夜中。徘徊したり叫んだり。最初は交代で父と一緒に添い寝して対応してましたが。すぐ、身がもたなくなり。
自宅1Fをバリアフリー・オール電化・内側からカギをかけ出ていけないようにし・2Fへの階段も扉&カギ…で夜は家族は2Fで寝て。夜の間。父には1Fで思う存分、暴れてもらいました。
毎朝。母は父をお風呂に入れてる間に、私はウ○コまみれになった壁や床を掃除&消毒しシーツを洗い…でした。
その父も57才で亡くなり母も心労がたたったのか後をおうように亡くなりました。
今は平穏で自由な生活を送っていますが、いまでもフラッシュバックのように父の叫び声や臭いやウ○コまみれの光景が戻ってきて、不眠になったり食事がとれなくなったりするコトがあります。
長文失礼しました。+84
-1
-
61. 匿名 2014/06/01(日) 12:57:03
ケアマネってエライんだ〜。
今後の事考えたら、自分で資格取った方がいいのかな〜。
実務経験クリアしてるし(^_^;)+7
-8
-
62. 匿名 2014/06/01(日) 13:10:04
25さん 18です
遅くなってすみません、アドバイスありがとうございます。
上の方でも書きましたが、私はまだ母と暮らしたい気持ちが強いです。
母は今のところは、どうにか身の回りのことは出来ているし
素直に言うことを聞いてくれるのでまだ楽なんですが
いずれ施設のお世話になると思います。
なんだかんだ言っても先立つものがないと不安なので、
仕事とアルバイトの二重生活は続けていかなければなりません。
昔からだらしない母でしたが、私や兄や姉のことは可愛がってくれたし
認知症になる前から、私のすることを否定せず自由にさせてくれていました。
今でも『毎日休む時間ないね』『今日はゆっくり寝てなさい』と労いの言葉をかけてくれます。
出来れば今の症状のまま進行しないでいてくれたら...と願うばかりです。
+29
-1
-
63. 匿名 2014/06/01(日) 13:45:10
大好きだった実の母が54歳の頃から
若年性アルツハイマー型認知症です
責任ある店長職をしてましたが、
母が心配で退職し、
父も1年早く早期退職して
自宅で介護しております。
すでに8年が経ち、末期といわれております。
最近は喋ることはもちろん
動くこともままなりません。
しかし、突然前触れもなく
いなくなるよりかは
そばに居れるので
最後まで一緒にいれるのが
この病気の良い点ではないでしょうか?
病気がわかり、まだ記憶があるうちに
花嫁姿見せれたので、親孝行出来たかな???
なんて、思うようにしてます(^_^)+28
-1
-
64. 匿名 2014/06/01(日) 13:50:03
みなさんの話を聞いてたらまだ、祖父は手がかからなかった方かも。亡くなる半年くらい、実家で介護してました。調子がいい時はみんなの事がわかるのですが、調子が悪かったらダメでしたね。父方の祖父でしたが、たまに母をお手伝いさんと思ってたり、通帳を眺めながら「わしがもう少し若ければあんたとこのお金で駆け落ちしよーかー。思ったばってん」と冗談交じりに話したり。結構ユーモアのあるボケじーちゃんでした。
ただ長男の家にずっと住んでたのですが、父を見ると調子が悪い時は怯えてました。多分顔がそっくりで、向こうで相当嫌な事があったんでしょう…
徘徊して、警察に保護されたりして大変でしたが、最終的にうちで看取れて良かったです。
みなさん、大変でしょうが悔いがないように、介護して下さい。+6
-0
-
65. 匿名 2014/06/01(日) 13:54:08
介護施設で働いています
皆さんの書き込みを読んで涙がでました
利用者の皆さんこちらで楽しくやっていますよ+26
-1
-
66. 匿名 2014/06/01(日) 14:07:56
私の祖母が認知症です
祖父が亡くなった時、涙も見せなかった祖母が
祖父が亡くなったその年に認知症を発症しました
認知症は話す相手がいないと発症しやすくなるそうです
やっぱり寂しかったんだな、と思いました
発症して3年経ちますが孫の私や母、親戚のことは
まだ覚えていて会話もこなせますが、やはり同じ話を何回もします+10
-0
-
67. 匿名 2014/06/01(日) 14:12:39
80代半ばの祖父が、アルツハイマーの症状が出ています。
洗濯をしたかどうか、ではなくて、「洗濯物の干し方」を忘れてしまったり、
自分の脱いだ衣類を、ビデオデッキに突っ込んだり…
介護士の仕事をしていますが、介護って「仕事」だから割り切って出来ることだよなぁ…と改めて感じる。
実際に祖父がそのような症状をみせることだけでも悲しい。+21
-0
-
68. 匿名 2014/06/01(日) 14:26:47
安楽死制度でいろーーーーーーーーんな問題が一気に解決するのにね
綺麗ごとじゃないよ、老人介護の負担は人の負担金銭的負担、国にとっても民にとっても負担ばかりだよ。
発生した時点で本人が死を選択できたらどんなにいいか、私なら迷わず安楽死を希望します。
10年も20年もゆるやかに狂いながらダラダラと人様に迷惑をかけながら生きるなんて
絶対に辛い、たえられない死ぬ方がいい。+75
-1
-
69. 匿名 2014/06/01(日) 14:28:37
亡くなった祖母が若年性アルツハイマーで
在宅介護が大変でした
ある日、母が疲れて気分転換にと
祖母にマニキュアを塗りました。
何もわからないはずの祖母が大喜びし
我が家も涙が出るほど嬉しかったです。
人によっては乾く前に手を使い汚れたりで
誰にでも合わないと思います
ただ、たまのオシャレも大事だなと思います+21
-1
-
70. 匿名 2014/06/01(日) 14:31:10
質問なのですが…
(暴言等なしで)認知症の初期に 何度も聞く、忘れる等の対応は繰り返し教えていく方がいいのですか?
それとも、(言い方が悪くなりますが)流して、そうだね~とか 誰だっけね~ とか軽い感じがいいのか…+10
-1
-
71. 匿名 2014/06/01(日) 14:39:10
70さん
理想はしっかり聞くことだけど
認知症介護は長期戦だから
適当にする時があって良いと思います
もし自分がミスしても責めないでね!+12
-0
-
72. 匿名 2014/06/01(日) 14:39:20
足も不自由でボケが入っている母が施設やデイサービスに行きたくないと頑固に言うので、
春から仕事をやめて介護してます。
そもそも施設に入れるお金も無いので将来不安です。
兄弟もなにもせず、つらいです。
私の家族は居ないし老後のお金も無いし、つらいです。+17
-0
-
73. 匿名 2014/06/01(日) 14:51:03
母が50で認知症にかかりました。
アルツハイマーだと診断を受けていましたが、去年ピック病とレビーの混合だという事が判明。
今まで沢山のアリセプトを飲んできましたが、これは禁忌だと知り驚きました。
どんどん凶暴になっていくのはこのせいだそうです。
認知症の診断、難しいようです。そして治らないと簡単に諦めないで下さい。我が家は河野メソッドに出会ってから奇跡を信じるようになりました。まだまだ安定はしないですが、先生を信じて母を信じてまだまだ介護続けて行こうと思います。
他の医者は信用できないです。なので病気をちゃんと知らないで肩書きばかりのプロに任せる事はしたくないです。
ピック病はデイのスタッフもケアマネさんも知らないようでした。
河野メソッド、知らない方は是非試してみて欲しいです。+2
-10
-
74. 匿名 2014/06/01(日) 15:10:37
亡くなった祖父が認知症でした。
体は元気だったので、自転車や徒歩で近所を出歩くのが不安でしたが、あるとき、交差点で止まっていた見知らぬ人の車のドアを開けて何食わぬ顔で乗ってしまったことがありました。
普通の人なら、びっくりというか恐怖すら感じることだと思うのですが、運転手の方がたまたま自身のお母さんも認知症だったらしく、祖父の目を見て、認知症特有の目付きだったため(私にはよくわかりませんが)、すぐに状況を察知してくれたようでした。
本当に予想もしない行動に出るので、仕方ないことですが振り回されてしまいますよね…+20
-0
-
75. 匿名 2014/06/01(日) 15:42:18
父が還暦前にくも膜下出血になり、手術は成功したものの、手術後1ヶ月で水頭症と診断されました。脳に髄液がたまるため認知症になる可能性があると医者に言われました。
無事に家に帰れても徘徊が心配です。+7
-0
-
76. 匿名 2014/06/01(日) 15:56:51
もう亡くなった祖母も認知でした。
でも、犬がいたおかげか比較的手を煩わせるような大きい出来事などはありませんでした。
小さな村なので見かければ誰もが知ります。町内を犬と歩いて帰ってくる。認知で自分の実家へ帰りたいと歩いてでることもあったようですが、結局は村内徘徊で済んでいたようです。
とにかく、犬が構って構ってと祖母についてまわったりベロベロ舐め回したり、一緒に寝たりといつも一緒でしたので亡くなったときの犬は元気がなかったです。
とあるyoutubeで認知で言葉を発することもしなかったけど、唯一犬を相手に最後の言葉を発したとかっていう海外のをみたので、やはりアニマルセラピー的なことは効果があるのかもね。+21
-0
-
77. 匿名 2014/06/01(日) 15:57:08
訪問介護のヘルパーをしています。介護度があがるのはつらい事ですが、利用できる単位も増えますのでケアマネさんに相談して、訪問介護、訪問看護、ショートステイなど利用し、家族さんが少しでも休めるようにして下さいね。ケアマネを代えてもらう方もおられ、珍しくないですよ。親身になってくれる人がいいですもんね。+7
-0
-
78. 匿名 2014/06/01(日) 16:11:09
ケアマネは医療職出身のケアマネの方がいいよ
介護畑出身のケアマネは医療がわからない
医療職出身は介護分野のことも把握できてる
医療依存度の高いお年寄りは特にね。+13
-0
-
79. 匿名 2014/06/01(日) 16:15:56
ブレーキとアクセルを踏み間違えて店舗にぶち込んでいく事件多発
ほとんどが高齢ドライバー
このニュース見るたびに、ドライバー認知症じゃないの?って思う・・・
高速逆足とか洒落にならない事件多すぎるよね+18
-0
-
80. 匿名 2014/06/01(日) 16:30:37
76さん
60です。
うちも犬に救われました!
父がアルツハイマー発症した時に医者にすすめられて飼いはじめたのですが。
父が病気の自覚があって鬱になってる時は一緒に散歩にいって父を癒し。
アルツハイマーが進んでからは私や母が。父の後片付けや掃除で手一杯の時は犬が父の面倒を看てくれてました。
父にも母にも私にもなついて気を使ってくれて?
父を最後まで一緒に看てくれた相棒です。
両親が亡くなったあと、経済的に家を維持できなくなり…親友の実家が里親になって引き取ってくれました。
今は友達のご両親に孫のようにかわいがられています。
ちなみに友達のお兄さんは高校から20年引きこもりだったらしですが、犬になついてほしい・犬と散歩に行きたい!と部屋から出てくるようになったそうです。+19
-0
-
81. 匿名 2014/06/01(日) 16:34:21
76さん
60です。
うちも犬に救われました!
父がアルツハイマー発症した時に医者にすすめられて飼いはじめたのですが。
父が病気の自覚があって鬱になってる時は一緒に散歩にいって父を癒し。
アルツハイマーが進んでからは私や母が。父の後片付けや掃除で手一杯の時は犬が父の面倒を看てくれてました。
父にも母にも私にもなついて気を使ってくれて?
父を最後まで一緒に看てくれた相棒です。
両親が亡くなったあと、経済的に家を維持できなくなり…親友の実家が里親になって引き取ってくれました。
今は友達のご両親に孫のようにかわいがられています。
ちなみに友達のお兄さんは高校から20年引きこもりだったらしですが、犬になついてほしい・犬と散歩に行きたい!と部屋から出てくるようになったそうです。+7
-1
-
82. 匿名 2014/06/01(日) 16:35:41
もう亡くなったけど、義祖父が認知症だった。
大腸癌で手術することになり、点滴抜いたりするからと、強制的に個室に入れられ家族が24時間付き添い監視しました。
私は夜担当で寝ずに二週間付き添い。
本当に疲れた。
しかも認知症て、手術の麻酔なんかで更に進行するんでね。
退院してから認知症がひどくなり徘徊などが始まりました。
結論、我が家では認知症になったら入院手術はせずに悪いけどそのままにするという方針が確立されました。+9
-0
-
83. 匿名 2014/06/01(日) 17:31:16
81
父が高齢で軽い認知症が始まってると思うのですが
数年前に飼い始めた犬に癒されて、かなり進行が止まってると思います。
昼間はずっと父と一緒にいてくれます。
愛犬のお蔭。神様並みに感謝してる私たち家族です(笑)
+20
-0
-
84. 匿名 2014/06/01(日) 17:49:30
23
どこで覚えてきたのか、はっきりセフレって言ってたよ。
ばぁちゃんて言っても当時はまだ60代だったからね。よく人と話す人だったしどこかで覚えてきたんでしょ。+5
-3
-
85. 匿名 2014/06/01(日) 17:57:46
祖母が認知症です。一年前には突然徘徊したり幻覚が見えると朝晩問わず電話がかかってきたりしていました。薬を飲み始めたことと、嫌がっていたデイサービスに母がほぼ無理矢理手続きをして体験に行ってみて、自分よりも10歳も20歳も年上の人がスプーンを持って自分でご飯を食べているのを見て、まだまだ長生きしないと…と思ったようで上記のような症状はここ最近は見られません。
このトピを見て先ほど電話をしました。もしもし、おばあちゃんと言うと○○ちゃん、元気だったかと言ってくれました。まだ祖母の記憶の中に自分がいたことにホッとしました。
いつか来る、いつの日かに後悔しないように祖母の病気と向き合わなくてはいけないですね。+6
-0
-
86. 匿名 2014/06/01(日) 18:20:01
介護職をしています。
家族様の大変さ、よく分かります(>_<)
よく介護職は大変と言われますが、確かに大変な仕事ではありますが、在宅介護されている家族様の大変さは本当に計り知れません。
他人だからできる事もあります。
身内だからこその苦しさも沢山あります。
ついイライラしてしまいますよね。手が出てしまいそうに、なりますよね。
家族様の介護や認知症に悩んでいたら、どうか、抱え込まずに相談して下さい。
地域包括支援センターがあります。
プロの相談員がいます。
皆、救いたいと待っています。相談に来て下さるのを待っています。
金銭的に余裕がなくても、何か解決策があります。話すだけで少しスッキリします。
抱え込んで最悪の事態になってしまう事が1番悲しいです。
認知症は恥ずかしい事ではありません。
一緒に話して、本人様、家族様にとってのベストを探しましょう(^。^)+20
-0
-
87. 匿名 2014/06/01(日) 20:14:53
義母が認知症です。
義母は、どうやらもともと軽度知的障害の気配もあり、結婚した直後から病院の付き添いやら、日常生活の補助をしてきました。
しかし二年前くらいから本格的に認知症の症状が顕著になり、日常生活がままならない感じになってきました。昼夜逆転・理解や思考力のさらなる低下。それに加えて体力の低下による在宅酸素。
私も仕事と子育てがあり、本格的な介護まで背負うことができず。特養待ちしながら介護付き有料老人ホームに入居させました。
金銭的には結構キツイ。でも、このまま在宅で見てたら家族が共倒れ...。「施設に入れちゃったんだ。」とも言われましたが、ケアマネさんや施設の方から「双方が安全で安心に生活出きるようにしましょう。」の言葉に救われました。
身内の方が認知症で大変な想いをされてる方たち。どうか後無理なさらず、頼れるものは何でも頼って、共倒れにならないようにしてくださいね。
+10
-0
-
88. 匿名 2014/06/01(日) 20:30:41
私の母は私が中学1年の時に若年性認知症になりました。母と2人暮らしだったので、それは酷い生活状態で今でもトラウマです。現在はグループホームに入っています。グループホームでは、色々なカリキュラムがあったり、習い事やお誕生日会などの行事なども行なって居て母も楽しそうにしています。料金も安い所から高い所まで様々ですが1度見学などに行かれるといいかと思いますよ。+8
-0
-
89. 匿名 2014/06/01(日) 22:20:21
認知症の人と生活する家族の気持ちは、認知症の人と生活する家族にしかわからない。なのに周りは知った顔で綺麗事並べてくるから、思春期の頃は本当に腹がたった。道徳の授業で認知症について取り扱っても、「ぼけたくてぼけたんじゃないから、優しく接しなくちゃね」とか「お年寄りは大事にしなくちゃね」とか、そんな生ぬるいことしか言えない担任に呆れた。なんで私が私のために、他の家族がそれぞれのために自由に使える時間を奪われなきゃいけないの?ぼけたら人を傷つけてもいいの?ってずっと思ってた。疫病神だよほんと。家中暗くなるもん。+13
-2
-
90. 匿名 2014/06/01(日) 22:22:50
トピ主です。皆さんの体験談を聞いて、だいぶ気持ちが楽になりました。母親が別の病気で入院してるため、私と父親の2人で面倒を見てるのですが、2人とも知識が皆無のため、精神的・体力的・金銭的に参ってます。家業が農業なので老人ホームに入れるお金も無いですし、祖父本人もトイレまで歩けるため、市役所によると施設にはまだ入れないらしいです。
地域包括支援センターですか。なるほど、ちょっと相談してみます。ケアマネージャーのかたもコメント有難いです。元気が出ます(*^^*)
こうやって話を聞いてくれるだけで精神的に本当に救われますね。有難うございます。+11
-0
-
91. 匿名 2014/06/01(日) 22:24:53
ネットでよく、本人降臨とか用語使う時もあるだろうし、別にイチイチ突っかかる事ないんじゃないかな?
実際、気にかけた文章書いてるし、実際に会ったこともないくせに悪口書いてる人たちも大差ないと思います。
それに、ここは認知症の家族を介護してる方のトピでしょう?
外野からヤジ飛ばすケアマネージャーもどきにも不快ですが…+5
-5
-
92. 匿名 2014/06/01(日) 22:43:37
91も今更蒸し返すことないんじゃないの?
+14
-1
-
93. 匿名 2014/06/01(日) 22:48:58
92さん
空気読めない人は放っておきましょう。
うちの祖母も認知症で10年間寝たきりでした。肝臓も悪かったのでよく入院もしていたのですが病室で寝ずに一晩中独り言を言って大部屋から苦情が出て個室へ。一日3万円の個室に移らざるおえなかったりと大変でした。
祖母が亡くなった時に、介護で一番大変だったはずの母親が「寂しくなる」とぼそっとつぶやいたことが今でも忘れられません。+6
-1
-
94. 匿名 2014/06/01(日) 23:04:49
68. 匿名 2014/06/01(日) 14:26:47 [通報]
安楽死制度でいろーーーーーーーーんな問題が一気に解決するのにね
>>全く同じ意見です。
私の身内に認知症やアルツハイマーの方は居ませんが…。
母も義母も介護士をしていますが、二人とも「自分が認知症やアルツハイマーを発症したら安楽死を希望する」と言っていました。
そして、私と旦那もそう思っています。
もし自分が発症したら…と思うととても怖いです。発症したら死にたいです。
子どもには絶対迷惑はかけたくない。
介護疲れで母親を殺してしまった息子さんのニュースを思い出しました。
皆さんのコメントを読んで涙が止まりません。+8
-0
-
95. 匿名 2014/06/01(日) 23:22:07
亡くなった祖父が認知症でした。
私は離れて暮らしてたので年に2~3回しか会えませんでしたが、一緒に暮らしてた家族は大変だったと思う。
悪質な人に言いくるめられて財産の山を半分持ってかれたり、自分のお金が無くなった!取ったのお前だろ!と家族が責められたりしたそうです。
私が帰省すると私のことは覚えていたようで昔話をたくさんしてくれました。家族は何度も聞かされてるから流してたけど私は普段一緒にいないから、とひたすら聞き役にまわりました。
昔話で戦争中、兵隊だった頃の話や終戦後の大変だった話をすごくリアルに、きのうのことのように話すのでとても驚きました。家族やさっきの記憶がないのに…でもけして作り話チックではないんです。
こないだ金スマで若年性認知症をやってたのをたまたま見てたら強く印象に残った記憶は残る、とやっていて納得しました。それと同時に戦争中のことやその後計り知れないくらい苦労したんだな、って考えるともっと帰ってあげればよかった。もっと優しくしてあげればよかったと後悔しています。
+2
-0
-
96. 匿名 2014/06/01(日) 23:25:52
祖母が認知症で現在は施設に入居しています。
認知症が出始めた当初、「○○(私の実母)が
何故こんなに薬を飲ませるのかわからない」
と言っていました。
ド田舎にある実家なので、徘徊して山の中に
入り込まれると探すのが大変なので施設に
入りました。週に3日母や父が面会に行きます。
私も帰郷した際は、必ず面会に行くのですが
童女のようなあどけない表情で
私と息子を見つめるのが何とも言えない
気持ちにさせます。
+3
-0
-
97. 匿名 2014/06/01(日) 23:40:49
半年ぶりくらいに会ったおばが何度も同じ話をするのでびっくりした。
年をとると誰でもそうなるってレベルではない。
同じことを10分後にまるで初めてのことのように話し出す。
これは明らかにあかん…。
おじも体が悪いし、同居してる次男は頼りにならないし、どうしたもんかな…。+0
-0
-
98. 匿名 2014/06/01(日) 23:43:03
68さん、安楽死や尊厳死反対派は、介護や不治の病に犯されたことない人が言うんだろーと思ってました。施設、病院ともに働きましたが、安楽死、尊厳死はあるべきですよね!寝たきりの方が言ってました。殺して欲しいって(T_T)そんなさみしいこと言わないでって言ってたけど、本人が1番キツイよねって思います。
ニュースで老老介護で殺人とか見るととても辛いです。+9
-0
-
99. 匿名 2014/06/02(月) 01:54:53
祖母がそうです
何度も同じこと言ったり聞いたり。
私は同居していませんが、常に顔を合わせる両親は毎日怒ってしまうことが多いようです。
お互いが切ないのでどうしたもんかなと思います
母が介護職なので全部手配してくれて
デイサービス、ショートステイ利用しています
うまく使わないと、家族の身も心も持ちませんよね+3
-0
-
100. 匿名 2014/06/02(月) 02:07:13
親戚のおばあちゃんのケアマネがひどかった
家族に説明してわかってもらうことが仕事なのに
「なんでわからないんだこの家族は」というスタンス
(結局、介護職の私の母が話をつけましたが...)
介護に詳しい人ばかりではありません。初めての利用かもしれないし、自分の家族の認知症や障がいに不安や戸惑いがあると思います。ケアマネさんにはそういった家族の気持ちもくみ取って頂きたいです。
+3
-0
-
101. 匿名 2014/06/02(月) 02:30:54
暴言、暴力、徘徊は
仕方がないのです。
自分が誰かなのかさえ
わからなくなってゆく
恐怖と戦ってるんです。
確かに介護してる側は
大変だけど
介護される側の人間も
辛く苦しいのです。
そこ、わかってあげて
ください。
介護の仕事をしてます。
ノイローゼになってしまいそうならば
介護施設に頼るということも
いいと思います。
+2
-1
-
102. 匿名 2014/06/02(月) 06:46:05
あの有名な物理学者 アインシュタイン博士が来日された折、博士が仏教の話が聞きたいということで、浄土真宗の僧侶である近角常観師が 博士と対談しました。
そのときアインシュタイン博士が
「仏さまとはどんな方ですか?」
とたずねました。
すると 近角先生は、おもむろに あの「姥捨て山」の話をはじめられました。
ご存知の通り 日本では、その昔 食糧事情の貧しい時代には、一定の年令になれば、年老いた親を山の中に捨てるという悲しい歴史がありました。村の決りですから、そむく事はできません。息子は母親を背負い、いくつもの山を越えて、人里離れた 奥深い場所へと向かいます。
そしていよいよ、別れの時、母親が 息子に
「おまえは こんな山奥まで来た事はないだろう。迷わず家まで帰れるか?」
とたずねます。
「もうすぐ、日も暮れる。 私は背負われながら、来る道中に 手を伸ばして木の小枝を折っては、下に落としておいた。だから、通ってきた道には 必ず小枝が落ちている。
もし、分かれ道で迷ったら、小枝の落ちている道を選んで 行くがいい…。そうすれば、必ず里のわが家の灯りが見えるはずだ。どうか無事に帰っておくれ…」
と言って、わが子に手を合わせました。
ここまで話して、近角先生は、アインシュタイン博士にいいます
「この母親のすがたこそ、仏さまの姿であります」
と。
母親は、山の中に置き去りにされたなら、山坂を越えて家に戻るだけの足腰はありません。
きっとその日の夜のうちに 凍え死ぬか狼の餌食となるばかりです。
そんな状況の中、母親は息子の心配をします
つまり 今、まさに自分を捨てんとするものを 見捨てることが出来ないのです。
自分を殺そうとするものを 生かそうとするのです。これこそ、仏さまの お慈悲だと言われたわけです
私たちは、 とても仏さまのようにはいきません。
自分を大切にくれる人を 大事にします。そうでない人は 粗末にします。
あるいは、今 相手を 手伝って助けているのは、また今度 お世話になるかもしれないからっだったりします。
仏さまは、大きな大きな(こんな私たちの はかりをこえた)おはたらきでもって 私たちをつつんでいてくださいます。
拝んだから、助けてくださる。拝まないなら、捨てられるなどと、私たちの小さな心で、仏さまの大きな心をはかってはなりませんね。
仏さまを 拝まない時も 拝まれていました。
拝まない人も、拝まれているのです。
+2
-2
-
103. 匿名 2014/06/02(月) 08:38:02
トピ主さん。おつかれさまです。
服を何日も着替えなかったりするよね。うちの両親もそうでした。
デイサービスも使ってたけど、嫌がったりするときもあるから大変だったよ
市役所は対応が事務的だけど 地域包括センターの人は優しいと思うから、是非相談してみてね。
私は「しんどいんですよ もう限界なんです」って、いつも愚痴ってたわ。少し愚痴を聴いてもらうだけでもほっとするよね。ケアマネにもいっぱい相談したし、相談できないケアマネなら変えてもらえばいいだけ。+2
-0
-
104. 匿名 2014/06/02(月) 09:57:15
102さん、家族だからというのもあるかも。他人ならそこまでできない。あと介護施設で仕事していた時は仕事と思えたからできた。+1
-0
-
105. 匿名 2014/06/02(月) 09:58:51
真面目な相談です。
父方の祖母が認知症で、私と母で介護してました。数年前、祖母は衰弱死しましたが
介護疲れで、母は病気になり治療中です。
現在、私は結婚していて義家族との横並びの完全分離の二世帯住宅を建築してます。
義理父、義理母、義理祖母、義理弟が隣に暮らすのですが…。
義理祖母が、今の所意識はしっかりしており認知症まではいきませんが、たまに変な事を呟いたり、紙パンツは既に履いているようなので、時間の問題かと思ってます。
私は、義理両親の介護はもちろんするつもりですが(なので、二世帯にしました)義理祖母の介護は、絶対にやりたくないんです。
現在、妊娠していて子供も生まれる予定で、私は子供に時間をさいてあげたいんです。
主人は、『お前がおばあちゃんの介護することは、ありえない』と言われましたが、信用出来ません。
私自身、子供の時から実母が介護で苦労してるのをみて、子供時代は性格が暗かったです。
やはり、はっきりと義理家族には言うべきでしょうか?
長文になってしまい、申し訳ありません。+0
-1
-
106. 匿名 2014/06/02(月) 10:16:30
無理せず施設に入れる
将来自分が認知症になったとしても施設に入れて欲しい というかさっさと安楽死させて欲しい+1
-0
-
107. 匿名 2014/06/02(月) 10:31:07
真面目な相談です。
父方の祖母が認知症で、私と母で介護してました。数年前、祖母は衰弱死しましたが
介護疲れで、母は病気になり治療中です。
現在、私は結婚していて義家族との横並びの完全分離の二世帯住宅を建築してます。
義理父、義理母、義理祖母、義理弟が隣に暮らすのですが…。
義理祖母が、今の所意識はしっかりしており認知症まではいきませんが、たまに変な事を呟いたり、紙パンツは既に履いているようなので、時間の問題かと思ってます。
私は、義理両親の介護はもちろんするつもりですが(なので、二世帯にしました)義理祖母の介護は、絶対にやりたくないんです。
現在、妊娠していて子供も生まれる予定で、私は子供に時間をさいてあげたいんです。
主人は、『お前がおばあちゃんの介護することは、ありえない』と言われましたが、信用出来ません。
私自身、子供の時から実母が介護で苦労してるのをみて、子供時代は性格が暗かったです。
やはり、はっきりと義理家族には言うべきでしょうか?
長文になってしまい、申し訳ありません。+0
-1
-
108. 匿名 2014/06/03(火) 08:56:46
テレビで 認知症の介護に比べたら
子育てなんてラクだった、って言ってたけど本当にそう思う。
こっちももっと策をお願いしたい+2
-0
-
109. 匿名 2014/06/03(火) 19:03:08
認知症は完治する。
賛否両論ありますが、認知症は完治する。
もう一度言います。
誰がなんと言おうと、認知症は完治する。
もう一度言います。
認知症は完治する。
認知症は完治する。
認知症は完治する。+1
-3
-
110. 匿名 2014/06/03(火) 21:26:52
完治?
どんな状態を完治っていうの?
死んだ脳細胞も復活して、記憶力も戻るの?
なに言ってるの?
専門家?+0
-0
-
111. 匿名 2014/06/03(火) 21:31:51
完治?
どんな状態を完治っていうの?
死んだ脳細胞も復活して、記憶力も戻るの?
なに言ってるの?
専門家?+0
-0
-
112. 匿名 2014/06/03(火) 21:43:46
相対性理論、ポアンカレ予想のように
すぐには理解するのが難しい、とても深いお話ですので
簡単には説明できません。
また日を改めてお話できればと思います。
今日のところはこれで、おやすみなさい。+1
-2
-
113. 匿名 2014/06/04(水) 01:27:32
認知症気味の祖父が
「隣の家の庭掘ってたら骸骨たくさん出てきた」とか言ってきて鳥肌立ったww
こえーよww+0
-0
-
114. 匿名 2014/06/06(金) 17:17:35
義父が若年性アルツハイマーです。
59で発症しそれから6年、だいぶ進行しています。
義親は年金をかけておらず、障害者年金もありません。義母のパート代でデイサービスなどの費用を捻出し、私達夫婦が生活費をみています。
同居してますが義母も介護に疲れてきています。
今はまだ食事と排泄を自分でできますが、この先できなくなると施設も視野に入れています。
安くても毎月10万はかかると思いますが、これから私が身籠ったりしてフルで仕事ができなくなれば、とても払えません。
正直、貯金も年金も保険も払って来なかった義両親に同情ができません。義親のためにこの先の人生を暗くしたくありません……
この前も賃貸なのにドアを壊されました……
調べていくと、生活保護費の範囲内で入れるグループホームもあるようですが、入所した後義父の住所をホームにして申請するような記載がありましたが通るのでしょうか?
また、そうしていらっしゃる方はいますか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する