- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/12/08(金) 14:24:56
NHKによると、会長の年間報酬は3000万円を超え、11人いる副会長や理事らも2000万円台。一般の職員も30歳を越えると1000万円の給与をもらっている。表向き、大卒モデル年収は30歳で532万円、35歳で669万円と公表しているが、実際には“手当”を乱発し、国民から徴収した受信料を職員に分け与えているという。
1986年から約10年間、NHKで記者、経理職をしていた葛飾区議の立花孝志氏がカラクリをこう指摘する。
「私は35歳の時、1150万円もらっていました。NHKが公表しているのは、最低ラインの数字です。これに残業代や各種手当が加わります。住宅補助、単身赴任はもちろん、北海道なら寒冷地手当、物価の高い都市部勤務者には地域間調整手当があります。海外赴任している職員の国内に残留している家族には10万~15万円の手当があります。残業の割り増しは30%、休日出勤は40%です。一般的には25~35%ですから、極めて厚遇です」+33
-935
-
2. 匿名 2017/12/08(金) 14:27:10
NHKをぶっ壊す!!+2644
-22
-
3. 匿名 2017/12/08(金) 14:27:13
クソが+1900
-11
-
4. 匿名 2017/12/08(金) 14:27:20
もらいすぎですよねー+2003
-11
-
5. 匿名 2017/12/08(金) 14:27:23
バブルでんなー+1125
-6
-
6. 匿名 2017/12/08(金) 14:27:33
はーんなるほどね
有り余ってるね受信料+2309
-9
-
7. 匿名 2017/12/08(金) 14:27:50
NHK=ヤクザ企業+1734
-10
-
8. 匿名 2017/12/08(金) 14:27:53
不祥事ばかりのくせに+1571
-12
-
9. 匿名 2017/12/08(金) 14:27:55
うらやましい、、+582
-32
-
10. 匿名 2017/12/08(金) 14:28:03
NHKって給料いいんだよだから国営化にも反対
なぜかって言うと国営化すると国家公務員になる
そうなると給料が半分くらいになる
だから意地でも国営化に反対
それくらい給料が良いのがNHK+1882
-6
-
11. 匿名 2017/12/08(金) 14:28:06
ここから受信料の額が適正かどうかを裁判したほうがいい。+1679
-5
-
12. 匿名 2017/12/08(金) 14:28:13
昔はNHKに勤めてますっつったらそりゃできた人だと思われてただろうに今じゃすっかりヒソヒソされちゃう部類になったね〜。+1423
-15
-
13. 匿名 2017/12/08(金) 14:28:16
潰れろNHK+1172
-9
-
14. 匿名 2017/12/08(金) 14:28:23
いいなー
そんなにお金あるならスクランブル放送にしてよー+1139
-6
-
15. 匿名 2017/12/08(金) 14:28:28
でも芸能人のギャラはNHK少ないんだってね。
NHK職員の懐にばっか入ってるってこと?+1364
-10
-
16. 匿名 2017/12/08(金) 14:28:37
大きい会社の転勤族はいろいろ手当がつくのは普通だと思うけど。うちもそうだし。+25
-174
-
17. 匿名 2017/12/08(金) 14:28:54
現役で働いてる職員はまだしも、会長とか貰いすぎじゃない?+830
-9
-
18. 匿名 2017/12/08(金) 14:29:07
電波の押し売りで儲けたんですね、ある意味ヤクザより陰湿なやり方+969
-7
-
19. 匿名 2017/12/08(金) 14:29:17
親戚に元NHKいるけどセレブみたいな暮らししとる…。+766
-16
-
20. 匿名 2017/12/08(金) 14:29:27
外注で働いた事あるけど、社員は余裕ある感じだった
手当すごい+588
-6
-
21. 匿名 2017/12/08(金) 14:29:33
人からお金を搾取する、ホワイト企業って感じかな?
国もここを保護するより、福祉職をホワイトにしてよ。+793
-8
-
22. 匿名 2017/12/08(金) 14:29:38
稼いでるんだなぁ+34
-11
-
23. 匿名 2017/12/08(金) 14:29:42 ID:stMCCImlpK
バーカ+222
-8
-
24. 匿名 2017/12/08(金) 14:29:51
は?貰いすぎたろ
その中から受信料出せよ
一般市民から取るな+972
-8
-
25. 匿名 2017/12/08(金) 14:29:55
受信料やすくしろ+588
-4
-
26. 匿名 2017/12/08(金) 14:30:17
96%は受信料収入って…
そりゃ必死になるよね+1020
-9
-
27. 匿名 2017/12/08(金) 14:30:20
まぁ、北海道の寒冷地手当はNHKじゃなくても貰える会社あるけどね。
受信料下げろ〜+314
-6
-
28. 匿名 2017/12/08(金) 14:30:48
受信料払わない人は強制的にNHK電波停止にしたらいいのに
NHKなんて年に一度紅白ぐらいしか見ないし、紅白見れなきゃ見れないでまぁいっかだし全然問題ない+735
-7
-
29. 匿名 2017/12/08(金) 14:30:49
この立花って横領の片棒担いでクビになったことを逆恨みしてNHK反対運動してる人でしょ?
+24
-87
-
30. 匿名 2017/12/08(金) 14:31:05
偏向報道してるんだから受信料巻き上げるのやめて企業とスポンサー契約でも結んだらいいのに。+356
-3
-
31. 匿名 2017/12/08(金) 14:31:09
生保と同類+309
-13
-
32. 匿名 2017/12/08(金) 14:31:11
電波ヤクザ+371
-4
-
33. 匿名 2017/12/08(金) 14:31:15
Eテレには本当にお世話になっているので
文句言いにくいが
そこまで高給じゃなくてもいいにでは、国民の為に受信料下げてください
+421
-13
-
34. 匿名 2017/12/08(金) 14:31:26
退職金1億以上だからね
企業年金もあるっておかしくない?
何の企業努力もしないで国民を恫喝して金を得ているのにね
スクランブルにすればいいのにね+682
-5
-
35. 匿名 2017/12/08(金) 14:31:44
+660
-8
-
36. 匿名 2017/12/08(金) 14:32:05
NHKだけ見れなくするサービスかボタンでもあればいいのにな+459
-2
-
37. 匿名 2017/12/08(金) 14:32:14
都知事選の政権放送で狂気じみたパフォーマンスしてた人じゃん。
受信料公平負担については文句あるけどこの人に賛同はできないわ。気持ち悪い。+12
-56
-
38. 匿名 2017/12/08(金) 14:32:17
>>29
元NHKって時点で胡散臭さ全開
信用してないわ。+18
-53
-
39. 匿名 2017/12/08(金) 14:32:25
払ってない人が
見られるってのが一番気に入らない点です+345
-17
-
40. 匿名 2017/12/08(金) 14:32:36
ええ、働きの割に極めて厚遇です。え?ヤクザまがいの取り立て営業はどうかって?いやいや、ヤクザじゃないですよ。ヤクザと一緒にしないで下さいよ、ええ、ヤクザじゃないです。私たちNHKなんで。+169
-4
-
41. 匿名 2017/12/08(金) 14:33:06
記者は労働時間長くなるからどうしても手当がたくさんつくよ。民放でも。+21
-21
-
42. 匿名 2017/12/08(金) 14:33:15
民放はスポンサー収入あるから高給取りでもわからなくないけど、NHKって受信料で成り立ってるとか謳ってるよね。
受信料から高給出すっておかしいでしょ。+547
-7
-
43. 匿名 2017/12/08(金) 14:33:16
>>19
してるよね
奥さんハイパー高給ブランドのものしか身に着けてないよ
車は二台とも高給外車
+275
-9
-
44. 匿名 2017/12/08(金) 14:33:26
>>39
それ。+6
-8
-
45. 匿名 2017/12/08(金) 14:34:03
はぁーだから前回のトピで受信料払いたくないって言ってる人を叩いてた人が数人居た訳ね
職員か職員の妻だな+394
-9
-
46. 匿名 2017/12/08(金) 14:34:27
スクランブル化するわけねーだろ。
とりあえず電波流しておけば、お金を取れる動機ができるわけ。
スクランブル化するメリットがNHKにわ無いんだわさ。
とか、思ってそう+279
-5
-
47. 匿名 2017/12/08(金) 14:34:33
+169
-4
-
48. 匿名 2017/12/08(金) 14:34:44
民放に比べればだいぶ安月給だけどまあいい給料ではあるよね。
でも東大やその他の高学歴な人が多いことを考えると割に合うのかは分からん。+13
-82
-
49. 匿名 2017/12/08(金) 14:35:11
将来もこのまま安泰なら、ぜひ我が子を就職させたいレベル
+33
-63
-
50. 匿名 2017/12/08(金) 14:35:57
NHKには優秀な人が働いていて欲しいし、質の高い番組を目指してほしいからなぁ。
他局も給料高いんだし、高め設定でも良いと思う。+22
-108
-
51. 匿名 2017/12/08(金) 14:35:57
私たちの受信料から支払われるから貰いすぎって言っていいと思う
役員クラスは高給取りでひまなんだから自分達で受信料の取り立てしろよ+205
-0
-
52. 匿名 2017/12/08(金) 14:36:16
え〜、本当?
30歳で1150万なんていくらなんでも嘘じゃない?
何でも叩けば良いってもんじゃないと思うけど。+12
-71
-
53. 匿名 2017/12/08(金) 14:36:23
近くに社宅あります。
お受験はしないけど、中学受験はします、という家がほとんど。
安心してお付き合いできるおうちが多いです。+9
-68
-
54. 匿名 2017/12/08(金) 14:36:45
受信料を強制徴収するなら、その遣い道を公示くらいしろよ!!( ・`ω・´)
だからお前らは信用ゼロだし、受信料を払いたくない人が多いんだ+225
-1
-
55. 匿名 2017/12/08(金) 14:36:51
NHKの受信料の高さに驚愕する。
BSも入ってるけど、年間けっこうな額だよ。+168
-1
-
56. 匿名 2017/12/08(金) 14:36:53
許せない!+51
-2
-
57. 匿名 2017/12/08(金) 14:37:23
派遣のことは安い時給でこきつかってるよ+88
-0
-
58. 匿名 2017/12/08(金) 14:37:43
議員の立花さんの説明聴くと驚くね。もとNHK職員のタチバナさんの話し勉強になる。
NHKから国民を守る党がんばれ!NHK受信契約最高裁判決 判決文紹介1 - YouTubewww.youtube.com★2018年2月11日【日】告示の町田市議会議員選挙に【NHKから国民を守る党】町田市政対策員の【深沢ひろふみ】が立候補する予定です。 ★ビラ配りやポスティングのボランティアを募集しています。 お問い合わせは09054922378【深沢ひろふみ】まで ★NHK撃退シールがN...
+163
-8
-
59. 匿名 2017/12/08(金) 14:37:59
先日テレビで韓国の国営テレビは、電気料金に上乗せして取ってるっていってた。
とはいっても、月額200円なんだって。
+153
-2
-
60. 匿名 2017/12/08(金) 14:38:14
うちは受信料払ってるんだけど、友達2人は払ってないって。てことは三世帯分払ってる(負担的に)と思ったらアホらしくなった。三分の一に値下げしたらみんな払ってくれないかね。+58
-8
-
61. 匿名 2017/12/08(金) 14:38:16
>>50
私は払いたくないから早くスクランブルかけてほしい
NHKを支えたい人達で支えて貰いたい。
見ない番組じゃなくて見たくない番組が増えたから余計そう思う。+172
-1
-
62. 匿名 2017/12/08(金) 14:38:38
イラネッチケー+44
-1
-
63. 匿名 2017/12/08(金) 14:39:28
社員嫁が沸いてきたよ+102
-4
-
64. 匿名 2017/12/08(金) 14:39:43
>>59
韓国関係無いし。+21
-7
-
65. 匿名 2017/12/08(金) 14:40:32
娘さんのご主人がNHKのおばさんがいるんだけど、年収900以上あるのー。子どもは2人で娘は専業主婦で習い事もしてるのよー。マイホームも買ってもう働かないって言ってるの。やっぱり高収入の男よねー。って自慢しまくり。
そのうえお宅の旦那さんは年収どのくらい?とか聞いてくる。
+175
-3
-
66. 匿名 2017/12/08(金) 14:40:39
マイナスだと思うけど一般職員に比べて会長が3000万、副会長や理事2000万台っていうのは意外と少ないかもと思った。
もっとふんだくってそうなイメージだったので。+12
-39
-
67. 匿名 2017/12/08(金) 14:40:51
もう払いたい奴、払える奴だけ払えばいいだろw
払いたくない奴にいちゃもんつけてわざわざ徴収すんなよ
親方マスゴミ+136
-1
-
68. 匿名 2017/12/08(金) 14:41:00
正直そこまで高給でもないなと思った…。みんなそんなに安月給なの?ガル民はトピによってはお金持ちばかりなのに不思議だね。+9
-52
-
69. 匿名 2017/12/08(金) 14:41:07
デモやらんかな+60
-0
-
70. 匿名 2017/12/08(金) 14:41:51
>>65
自慢するレベルが低い。
一般企業だけどうちは余裕で1000万超あるわってそのオバサンに言ってやりたいわw+132
-6
-
71. 匿名 2017/12/08(金) 14:42:27
高い倫理観が求められるだろうから一般企業よりやや高めであるなのは良いと思う。
でもあまりにも高すぎだ。+4
-18
-
72. 匿名 2017/12/08(金) 14:42:28
ゴミHKのゴミ嫁わかりやすいなw+77
-4
-
73. 匿名 2017/12/08(金) 14:43:13
テレビ買わんとこ+41
-0
-
74. 匿名 2017/12/08(金) 14:43:15
>>15
歌のお兄さんお姉さんも年収400万位らしい+86
-1
-
75. 匿名 2017/12/08(金) 14:43:27
>>34
30歳で年収一千万越え、退職金1億以上もらえるなら、
医者になるよりよっぽどコスパ良いね〜www+192
-1
-
76. 匿名 2017/12/08(金) 14:43:44
高くてもいいから再放送じゃなくってまともな番組作れよ!+58
-2
-
77. 匿名 2017/12/08(金) 14:44:03
>>71
倫理観持ってから徴収してw
って感じです〜+14
-1
-
78. 匿名 2017/12/08(金) 14:44:36
強制的に契約しせて義務だと言うのなら高給はおかしいよね。
受信料をワンコイン程度に下げて、慎ましい経営状況で給料も平均並みだったらそれほど文句も言われないと思う。むしろそれくらいなら…って契約件数増えるんじゃない?
衛星放送まで強制で2ヶ月で4500円くらいだよね、義務と言うなら高すぎる。
それで社員は1000万越えの年収とかそりゃ契約したくなくなるわ。
でもどんなに批判してもどーにもならないんだろうな…
+169
-1
-
79. 匿名 2017/12/08(金) 14:45:08
>>70
娘さん達の年齢がまだ若いからだと思います。
地方なので給料もっと安い人もたくさんいるので尚更かなぁと。+5
-16
-
80. 匿名 2017/12/08(金) 14:46:19
NHKいいなー+4
-11
-
81. 匿名 2017/12/08(金) 14:46:31
受信料支払いが国民の義務だっていうのなら国営化にすれば良い
それなのにいつまでたってもやらないのは、給料がすごく良いからだよね+149
-0
-
82. 匿名 2017/12/08(金) 14:46:33
汗水垂らさず毎日パーリナイですね。一般庶民とは格が違うんですね。+56
-0
-
83. 匿名 2017/12/08(金) 14:46:49
こういう情報もっと出てきて、本当にNHKって今の時代妥当なのか?ってことを、古い放送法についての裁判じゃなくて、別の視点から戦わないと腐った組織は潰すことできないよ。+136
-2
-
84. 匿名 2017/12/08(金) 14:46:55
ツイッターで見つけたんだけどこれ本当?
NHKが勝ったみたいなトピも立ってたよね?+146
-4
-
85. 匿名 2017/12/08(金) 14:47:20
うちらの金巻き上げといて一体どんな暮らししてるんだよ+44
-2
-
86. 匿名 2017/12/08(金) 14:47:28
こないだの最高裁判決おかしいと思う++216
-2
-
87. 匿名 2017/12/08(金) 14:49:07
>>65
900万でいばるとか田舎の人かな?
都心住んでみな。
900万なんて下の方だから。
うちの夫は30そこそこで1500万ありますって教えてあげたい。+18
-39
-
88. 匿名 2017/12/08(金) 14:49:36
うちら庶民は車も住まいとみなされてるらしいよ。だからカーナビも支払えって言うんだって。途中から規約にそう追加されてるもん。バカにされてない?
NHK職員たちは車に住めるのかいな。+82
-0
-
89. 匿名 2017/12/08(金) 14:50:03
糞め!
+17
-1
-
90. 匿名 2017/12/08(金) 14:50:29
自分のとこは1000万超えです!とかこういうとこで挟み込んでくる人気持ち悪い+127
-6
-
91. 匿名 2017/12/08(金) 14:51:08
>>87
都内でもそんなに貰ってる人ゴロゴロいないよね?+49
-4
-
92. 匿名 2017/12/08(金) 14:51:10
割引商品にならないお高い黒毛和牛を買われているお宅はNHKさんだったのですね。贅沢三昧ですねぇ。+22
-1
-
93. 匿名 2017/12/08(金) 14:51:42
小金持ちが庶民に僻まれて困りますって相談してたトピではトピ主が大したことないと叩かれ、みんな年収◯千万円に不動産たくさん持ってるような書き込み多かったけどあれはなんだったのか…+25
-1
-
94. 匿名 2017/12/08(金) 14:51:56
随分バブリーだこと。毎晩遊び散らかしてそうだね。+25
-1
-
95. 匿名 2017/12/08(金) 14:52:02
私は違いますが大手出版社3社もそれ位の年収ですよ
テレビ局や電通は出版社より上ですよね+20
-0
-
96. 匿名 2017/12/08(金) 14:52:37
三田佳子の旦那もNHK職員だよね?
そりゃ二人で稼いでりゃ
息子に小遣い渡し放題出来るよね+103
-0
-
97. 匿名 2017/12/08(金) 14:52:53
NHKが貰いすぎって話題だよね?
うちはもっと貰ってる!とかいらないよ。
都内でもそんなみんな高収入じゃないよね?
嘘っぼい。+138
-4
-
98. 匿名 2017/12/08(金) 14:53:44
NHKのとある番組に1年出てた友達のギャラ聞いてびっくりした事がある。
安すぎて。
なのに職員にはこの待遇なのか…+120
-1
-
99. 匿名 2017/12/08(金) 14:54:17
嫌がらせばかりの徴収員あいつらも35万位基本給ってコメントどこかで見たよ。高くない?NHKからボーナスも出てんの?うちらのお金だぞ!ちゃんと示せ!+109
-0
-
100. 匿名 2017/12/08(金) 14:54:43
>>93
何人いると思ってるのさ
名前こそ出さないけど、芸能人もひっそり紛れてたりするし、金持ちが居ても何もおかしくない。+3
-1
-
101. 匿名 2017/12/08(金) 14:54:54
>>93
いつもお金がない系のトピやボーナスがないとかそういったトピもかなり伸びてるよね?
その割に結構貰ってる他人の年収の話題には大したことない!とかうちはもっと〜とか言い出す人が湧いてくるのが不自然すぎる。+18
-2
-
102. 匿名 2017/12/08(金) 14:55:02
受信料支払いを義務化するなら国営化して公務員並みに給料も減らせばいい。
一般市民から受信料巻き上げて、給料はたっぷりもらいますって誰も納得しないわ!+113
-0
-
103. 匿名 2017/12/08(金) 14:55:08
同じ30歳でも500万円と1100万円、ってここまで年収に差が出るものなの?+25
-0
-
104. 匿名 2017/12/08(金) 14:55:45
NHK社員と家族=生活保護受給者+22
-12
-
105. 匿名 2017/12/08(金) 14:55:56
アナウンサーも民放より貰ってるのかな?+4
-1
-
106. 匿名 2017/12/08(金) 14:56:34
どうせ国民からのお金でいい場所に住んでいて豪邸でいい車乗ってロレックス率高いんだろうね。視聴料じゃないじゃん。職員の給料じゃん。腹立つわ。+70
-2
-
107. 匿名 2017/12/08(金) 14:57:15
>>91
都心の話ね。
港区・千代田区・中央区あたりの話。+1
-8
-
108. 匿名 2017/12/08(金) 14:57:20
パチンコ→国営化。
NHK→民営化。
民間事業圧迫するNHK!
スマホやネット、カーナビまで受信料払ってたら、先ず新聞やめて、格安スマホに、テレビも新たに売れないし、害しか思いつかないわ。
消費税10パーセントになるんだよ?
国民の負荷なんか全く考えてないけど、どこが国民のための放送局なんだよ。
不倫アナとか平気で出してるしね。
民間が汗水たらして、ネットやスマホ、カーナビを普及させて、庶民の手に行き渡ったら、はい受信料徴収しまーす、とか狂ってるわ。
早く放送法が時代に追いつかないと!
国民を守れてない!
+107
-2
-
109. 匿名 2017/12/08(金) 14:57:28
苦労せずにいいお金貰ってるんですね。だから私たちの暮らしの大変さがわからないんでしょうね。+18
-6
-
110. 匿名 2017/12/08(金) 14:58:00
何やかんや言って教育番組やドキュメンタリーは良いと思うし、社員にこれだけ給料出すのも素晴らしい企業だって本当は言いたいんだけどね
あのヤクザ徴収さえなければな+21
-5
-
111. 匿名 2017/12/08(金) 14:58:01
>>90
ひがまないの+4
-12
-
112. 匿名 2017/12/08(金) 14:58:14
反NNKデモやるなら参加する+75
-0
-
113. 匿名 2017/12/08(金) 14:58:19
公務員とかそれに近い職業は優秀な人にやって欲しいから高給でもいいと思う。ガルちゃんではブーブー言う人多いけどそういう職業がFラン出身の人ばかりになったら困るもん。+9
-18
-
114. 匿名 2017/12/08(金) 14:58:46
どんどん内部事情を教えて欲しい。洗いざらしにして腐った内部を教えて欲しい。改革してほしい。+54
-0
-
115. 匿名 2017/12/08(金) 14:58:58
>>65
このおばさんの旦那さんはいくらもらってるんだ?
言えないから娘の旦那の話かw+17
-2
-
116. 匿名 2017/12/08(金) 14:58:58
いいなー。私も来世はNHKに入ろう。+15
-8
-
117. 匿名 2017/12/08(金) 14:59:01
>>109
こういう僻み根性が満載のコメントは馬鹿っぽいからやめてほしい
問題は受信料徴収のことなのに給料高いのを妬んでると捉えられるだけじゃん+9
-4
-
118. 匿名 2017/12/08(金) 14:59:15
>>110
同意。集金人の質は過去のレベルに戻すべきだと思う。+12
-1
-
119. 匿名 2017/12/08(金) 15:00:05
集金も外部委託費どれくらいかかっているんだろう。この番組はこれくらいかかったかって詳細な内訳も開示しろ。+23
-1
-
120. 匿名 2017/12/08(金) 15:00:18
医者の嫁って嘘ついてる人、NHKの嫁にシフトするかしら。+66
-2
-
121. 匿名 2017/12/08(金) 15:00:33
NHK解体を公約してくれる議員や党があったら支持するんだけどな。+86
-0
-
122. 匿名 2017/12/08(金) 15:01:28
>>101
ガル民にも格差があるということだろうね+9
-2
-
123. 匿名 2017/12/08(金) 15:01:40
チッキショー
うちは寿司屋に行っても鉄火、芽ネギ、沢庵、納豆巻きばかりなのにNHKのやつは躊躇せず大トロ、中トロ、うに、あわび、いくらを平気で頼めるんだろーな
チクショー+26
-3
-
124. 匿名 2017/12/08(金) 15:02:00
別に、このくらいの企業なら1000程度はもらってるだろうなって思うんだけど、
違うの?騒ぐことでもない気もする。+8
-23
-
125. 匿名 2017/12/08(金) 15:03:29
前職に奥さんがNHK勤務っていう男性がいたけど、その奥さん韓国人だって言ってたよ。
毎年韓国にリゾート行ってたし間違いない。
反日NHK。+82
-4
-
126. 匿名 2017/12/08(金) 15:03:37
ちなみに、贅沢してるとか言ってる人、1300万程度じゃ贅沢はできない。
結構カツカツの生活なんだけど。+11
-22
-
127. 匿名 2017/12/08(金) 15:03:40
受信料ですね、その給料。
放送法ってNHK世の中に必要とされてないから、NHKにしかメリットない法律だよね〜。+61
-1
-
128. 匿名 2017/12/08(金) 15:03:44
大手企業の田舎の工場で工場長の役職の叔父で1000万いかない
えらいさん、えらいさんだって近所から言われてるけど+25
-2
-
129. 匿名 2017/12/08(金) 15:04:05
カーナビまで徴収するのはちょっとあり得ないと思う。話が行き過ぎてる。
+96
-0
-
130. 匿名 2017/12/08(金) 15:04:41
汚い会社+28
-2
-
131. 匿名 2017/12/08(金) 15:04:53
>>101
年収いくらで子供2人のトピでも
うちは1000万でカツカツです!
500万でよく2人育てられますね、みたいなの多いよね+42
-1
-
132. 匿名 2017/12/08(金) 15:04:55
現在事務スタッフや元事務スタッフの人いるかな?+15
-0
-
133. 匿名 2017/12/08(金) 15:05:09
月額500円くらいにしろ!やっていけるだろ!
総務省、いい加減仕事しろよ!+73
-0
-
134. 匿名 2017/12/08(金) 15:05:41
医者より給料貰ってようがNHK職員とは結婚したくないや。+59
-3
-
135. 匿名 2017/12/08(金) 15:06:16
どこに苦情出したら良い?
総務省?+69
-2
-
136. 匿名 2017/12/08(金) 15:06:28
うちらのお金で何贅沢してんの?+63
-2
-
137. 匿名 2017/12/08(金) 15:06:48
>>126年収800万円超 増税案通ったら5パーセント増税だから、1300万だったら年間65万税金プラスで取られるしな〜。カツカツまではいかなくても大贅沢はできないかもね。
いや、でもNHKが受信料で大金もらってると思ったら、やっぱり許せない。+17
-0
-
138. 匿名 2017/12/08(金) 15:06:52
>>107
そんな人ここにいないでしょ+7
-2
-
139. 匿名 2017/12/08(金) 15:06:57
お金払った分はニュースだけでいいんですけどね。
あとは自社で視聴率稼ぎで運営してよ。+19
-0
-
140. 匿名 2017/12/08(金) 15:08:26
裁判を掛けてでも強制的にむしりとった金でいい暮らしをする
糞番組しか作ってないのに金は勝手に増える打ち出の小槌
そんな状況でも政府は何1つ動かないって治外法権でも許されてるのかね+24
-2
-
141. 匿名 2017/12/08(金) 15:08:35
>>135官邸?+6
-0
-
142. 匿名 2017/12/08(金) 15:09:20
>>125
NHK勤務でも職員(正社員のこと)と事務スタッフ(アルバイト)がいるよ+22
-1
-
143. 匿名 2017/12/08(金) 15:09:26
払ってません+16
-1
-
144. 匿名 2017/12/08(金) 15:10:05
>>131
この前の子どもの塾のトピで年収600で子ども2人は破綻するとか書かれてたし、そんな人たくさんいると思ってたから世間と結構ズレてるのかなぁと思ったわ。+9
-2
-
145. 匿名 2017/12/08(金) 15:11:16
年収でマウンティングしたい人は企業名と年収書けばー。都心ではーとか嘘くさいんだよ。そんなとこに住んでないだろw+39
-0
-
146. 匿名 2017/12/08(金) 15:11:27
受信料で贅沢ってむちゃくちゃ腹立つーーーーこの怒り、合憲なったし どこにぶつければいいのか+57
-1
-
147. 匿名 2017/12/08(金) 15:11:49
>>144
家のローンが大きいかなと思う
田舎だと買ったとしても家も安いし、同居だとローンなしだろうし
学校の私立より公立に行くのが普通
住むところにもよるよね+10
-0
-
148. 匿名 2017/12/08(金) 15:11:55
>>28
紅白すらみない。
チャンネル合わせたことない。+21
-0
-
149. 匿名 2017/12/08(金) 15:12:20
引っ越した先のマンションで手続きする時にその書類の中に普通にNHKの紙も入ってない?
物件で決まってて強制なのかなぁっていつも思う。+8
-0
-
150. 匿名 2017/12/08(金) 15:13:24
>>87
うん、まさに田舎者丸出しの自慢だよねw
関東関西の都会にいたら馬鹿にされるレベルだわ。+3
-10
-
151. 匿名 2017/12/08(金) 15:13:45
ZOZOみたいに一時的に受信料自由にしてみろ
1番組見るごとに、データ放送でいくらか決める
それで自分たち(NHK)が本当に受信料に見合った番組作りができてるか、わかるだろうから+38
-1
-
152. 匿名 2017/12/08(金) 15:14:12
表向き低めに公表してるのが、またムカつくわ。
私の中ではNHK=受信料ドロボー+67
-1
-
153. 匿名 2017/12/08(金) 15:14:59
給料下げなよ。そんなに要らないでしょ。+43
-2
-
154. 匿名 2017/12/08(金) 15:15:10
>>150
地方って言ってるじゃん。
+7
-1
-
155. 匿名 2017/12/08(金) 15:15:18
受信料払ってても、さすがに1200円の価値はないなーって、みんな思ってないのかな?
災害の時くらいしか見ないんだよね+43
-1
-
156. 匿名 2017/12/08(金) 15:15:30
年間100円にしなさいよ!+35
-2
-
157. 匿名 2017/12/08(金) 15:15:45
NHK入社する人ってどんな大学出てる人なんだろう。+22
-0
-
158. 匿名 2017/12/08(金) 15:16:14
必死で巻き上げるわけだ+41
-0
-
159. 匿名 2017/12/08(金) 15:16:22
ウハウハだね。浮き世離れしてるね。+26
-1
-
160. 匿名 2017/12/08(金) 15:16:29
主人がNHKですって言っても実際ヒソヒソ言われたり、うわーとか思われることないと思うけどね。+16
-25
-
161. 匿名 2017/12/08(金) 15:16:32
必死に国家資格とって、患者や同僚から罵倒されながら夜勤して…肉体的にも精神的にも命を削ってやっと年収400万位だわ。
こーゆう話きくと
もう人の為にも生きたくなくなる
一生懸命働いてるのが馬鹿らしい。
早く死にたいわ
+47
-6
-
162. 匿名 2017/12/08(金) 15:17:38
>>157
早慶多いよ
広告研究会の人とか+28
-0
-
163. 匿名 2017/12/08(金) 15:17:53
年間バカにならないよね。
料金設定に納得していないんだけど。
半分位下げて欲しいんだけど。+22
-0
-
164. 匿名 2017/12/08(金) 15:17:57
決して安くはないけどそこまで高いという気もしない微妙な金額だね+2
-18
-
165. 匿名 2017/12/08(金) 15:18:29
>>157
東大が多いイメージ+18
-4
-
166. 匿名 2017/12/08(金) 15:19:10
で、ボーナスは平均いくら貰ったんよ。公開してね。+24
-0
-
167. 匿名 2017/12/08(金) 15:19:58
NHK高学歴な人が多いんだね。+27
-0
-
168. 匿名 2017/12/08(金) 15:20:40
私が婚活中なら、NHK職員だけはお金持ってても絶対イヤだわ。
いらないもの(NHK番組)強制的に押し売りして稼いでるから、国民から嫌われまくってるイメージ。+48
-8
-
169. 匿名 2017/12/08(金) 15:21:05
NHK見た時間でお支払いがいい
1分いくらって決めてほしい
全然見ないから毎月0円だろうけど+28
-0
-
170. 匿名 2017/12/08(金) 15:21:09
今日NHKの受信料支払いの個別訪問きた。
払えないって断ったけど。
今も、外部の業者雇って訪問させてるのかな?
引っ越し費用、取材費用、何でもかんでも優遇されてるもんね。NHKはね。
私は、休みの日でもよほど緊急でもないと、NHKは見ないよ。+28
-0
-
171. 匿名 2017/12/08(金) 15:21:25
>>166どうせ嘘の公表されるだけだろうから、働いてる人に直接聞いた方が良さそうw+8
-0
-
172. 匿名 2017/12/08(金) 15:21:45
確かカーナビもグレーゾーンじゃなかった?車なんて運転目的なのに何で住まいなんだろうね。走ってたら観れなくない?
私のナビは映らないよ。+29
-0
-
173. 匿名 2017/12/08(金) 15:21:56
お年寄りはNHK好きだよね+25
-2
-
174. 匿名 2017/12/08(金) 15:23:00
1000円位でもお昼代高いと感じてるのに…。+29
-0
-
175. 匿名 2017/12/08(金) 15:23:46
>>161税金の支払いも増える一方だしね〜。
本当こんなお金取られてばっかりの国のために働きたくないわ。なんで働いた金がっぽり取られなきゃいけないんだよ、虚しい。+12
-1
-
176. 匿名 2017/12/08(金) 15:23:55
BS見れるならって更に追加料金あるよね?+19
-0
-
177. 匿名 2017/12/08(金) 15:24:27
辞めた人もお金が好きだから暴露してお金を得るんだろうね。そういう人増えそうだね。+9
-0
-
178. 匿名 2017/12/08(金) 15:25:32
こないだの個人情報の漏洩はNHKきちんと謝罪会見とかしたの?+16
-0
-
179. 匿名 2017/12/08(金) 15:26:59
みんな苦情、政府・国どこかしらにメールしよ!
本当腹立つ!なんでNHKの人たちが贅沢するために、私たちが受信料払わなきゃいけないんだよ。
しかも法律で強制的に決められて!+52
-1
-
180. 匿名 2017/12/08(金) 15:27:08
>>176
あるよ+1
-0
-
181. 匿名 2017/12/08(金) 15:27:51
私は毎日お弁当持参だよ。内訳もよくわからないお金を一企業に支払っているんなら自分を守るための掛け捨ての保険にでも入りたいです。+25
-0
-
182. 匿名 2017/12/08(金) 15:28:12
うちの子と習いごとが一緒の子がいるんだけど、うちの近辺で一番月謝高い幼稚園に二人行かせてて(たぶん二人で月15万近くはする)、3人目妊娠中だよ。
普通のサラリーマンにしては金持ちだなーと思ってたら、ご主人がNHKの職員で妙に納得した。+52
-1
-
183. 匿名 2017/12/08(金) 15:28:58
こちらは今日はサッポロ一番塩ラーメンで済ませたよ。具はネギとホーレン草。+16
-0
-
184. 匿名 2017/12/08(金) 15:31:56
スクランブルかけろや+25
-0
-
185. 匿名 2017/12/08(金) 15:33:11
>>160あの人受信料で子どもの塾通わせて、受信料で高級車や高い服買って、受信料で家建ててるんだな〜って私なら思う。外で言うのはタブーでしょ。思ってる人はいるんじゃない?+22
-4
-
186. 匿名 2017/12/08(金) 15:33:13
はーい、父親がNHK。1番もらってたときで1800万だったよ+9
-16
-
187. 匿名 2017/12/08(金) 15:34:03
>>157
旧帝大 早慶 上智 一橋 東外大など+10
-0
-
188. 匿名 2017/12/08(金) 15:35:12
>>185
一応無職で遊んでるわけじゃなく仕事してるからそこまでは思わないけどなぁ+11
-13
-
189. 匿名 2017/12/08(金) 15:36:55
>>50
他局と一緒にするのは違うかと…
受信料からの給料だから。
+29
-0
-
190. 匿名 2017/12/08(金) 15:38:37
受信料毎月1500円ほど払って納得だわ〜って番組作ってくれてたらNHK職員の給料高かろうが文句言わないんだけど、実際はなあ・・。
何で受信料分の社会貢献出来てないのに、そんなに贅沢してるのか謎。+17
-0
-
191. 匿名 2017/12/08(金) 15:38:47
NHKに入社出来るくらい優秀なんだからそれくらい貰ってもいいんじゃない?その頭脳があればもっと高給なところだって受かるかもなのに敢えてNHKなんでしょう。+12
-18
-
192. 匿名 2017/12/08(金) 15:38:52
電電公社、郵便、次はNHKだな
民間になってもさして困らん
+49
-1
-
193. 匿名 2017/12/08(金) 15:39:51
>>191
親が局員だからって動機結構ありそう+15
-1
-
194. 匿名 2017/12/08(金) 15:40:08
>>187
1位 早稲田大 58人 2位 慶應義塾大 39人 3位 東京大 26人 4位 大阪大 13人 5位 立教大 12人 5位 一橋大 9人 5位 京都大 9人+15
-0
-
195. 匿名 2017/12/08(金) 15:40:12
>>188給料は働いてるからもらうだろうけど、高すぎだからね。地方公務員くらいの給料だったら、ここまで言われてないと思う。+22
-0
-
196. 匿名 2017/12/08(金) 15:41:10
私も小さな放送局作って町のみんなから無理矢理お金を徴収して歩こうかな〜
+24
-1
-
197. 匿名 2017/12/08(金) 15:42:27
>>191優秀でも、給料に見合ってない仕事してて、(番組いらないって言ってる人が多い)しかも受信料で給料もらってるからな〜。まあ叩かれても仕方ないんじゃない。+20
-1
-
198. 匿名 2017/12/08(金) 15:43:57
NHKが公共放送にこだわる理由は
国営にすると放送の中立公平性を損なうからではなく
国営にすると給与の決定権を人事院勧告に沿ったものにしなければならず
高給天国を維持できないから
NHKってスクランブル放送も出来ないって言っているけど
受信料支払いのテロップを個別に流せるのだから
スクランブルも個別に出来るよね
日本人でもない、純粋な外国人でもないのに、生活保護など日本人と同等の権利を享受している在日外国人と同じで
日本国営でもない、民間企業でもない公共放送という曖昧な立ち位置で
安定した受信料収入と高待遇を失うのが嫌なだけなのよ
NHKが在日に甘いのは、立場や位置づけが彼らと同じで仲間意識があるからなのね+33
-3
-
199. 匿名 2017/12/08(金) 15:46:11
こりゃ国別の公共放送の比較時に平均年収公は公開しないわな
英のBBCとか600万位でしょ
桁違いだし笑+15
-0
-
200. 匿名 2017/12/08(金) 15:47:37
ニュースだけ公共放送にして全員月300円の受信料にして、他の番組見たい人は今まで通りの金額受信料払ったらいいって他のトピで言ってる人いて、すごい納得した。それなら文句ないよ、もしものためのニュースに少額払うなら。
実行は難しいかもしれないけど。+21
-0
-
201. 匿名 2017/12/08(金) 15:47:38
受信料下げられるじゃん+44
-0
-
202. 匿名 2017/12/08(金) 15:48:11
>>185
生活保護じゃあるまいしそこまで他人の家のこと思わないよ。+15
-1
-
203. 匿名 2017/12/08(金) 15:49:57
以前、職員の方が子供の海外での移植費用を募金で募ってたね。一千万以上もらう人が。+34
-1
-
204. 匿名 2017/12/08(金) 15:51:19
全然関係ない話だけど、生活保護費1割減だってね。+21
-0
-
205. 匿名 2017/12/08(金) 15:51:21
消費は自由だから、使った分の水道料金は払うし、それに伴う人件費も払う、食品も同じだし、ネット通信料だって一緒。使ったら払う
でもNHKは自由がない
全く利用してなくても払わなきゃいけない
税金や社会保障費だって何かしらの恩恵はあるけど、NHKは死ぬまで必要ない人だってたくさんいるのに、払わなきゃいけないんだよね?
見たこともないアダルトサイトの架空請求と何が違うんだ+63
-1
-
206. 匿名 2017/12/08(金) 15:53:50
>>205何でこんな理不尽なことになってるのに、何も変わらないんだろう。不思議でしょうがない。
国民が声を上げないからかな、日本人は我慢する国民性って外国から言われてるし、、。+23
-0
-
207. 匿名 2017/12/08(金) 15:54:25
ガルちゃんで不満を書いてても
事態は一向に良くならない。
どうすればいいんだろう?+40
-1
-
208. 匿名 2017/12/08(金) 15:55:20
>>2
そのセリフ聞くと立花さんの「NHKを、ぶっ壊す!(ニコッ)」っていう映像が脳裏に浮かんできて笑いとまらなくなるwww+21
-0
-
209. 匿名 2017/12/08(金) 15:55:35
>>188ちょっと言いすぎたかな。
でも受信料で贅沢っていうのが腹立ってさ。+13
-1
-
210. 匿名 2017/12/08(金) 15:55:35
これからも受信料払わない!
訴えられたら払おうっと。+13
-3
-
211. 匿名 2017/12/08(金) 15:56:41
>>196
ぜひやってみて!
それで訴えられたら「NHKは訴えられないですよね?
何故わたしは訴えられるのですか?」って反論しよう!+21
-1
-
212. 匿名 2017/12/08(金) 15:56:46
>>207国に意見の手紙、メール、電話したら、ちょっとは伝わるかも。+16
-0
-
213. 匿名 2017/12/08(金) 15:59:24
放送法に公共放送なる規定はない
つまりただの自称であって、NHKはただの特殊法人に過ぎない
一特殊法人の分際で全日本人を恫喝する犯罪者集団、反日組織
破壊活動防止法や共謀罪を適用し、断固処罰すべし+25
-1
-
214. 匿名 2017/12/08(金) 16:01:28
どこかの国は高齢者は無料になるらしい。
だいたいの人は生きていれば高齢になるからその方法は平等だと思う。
日本のNHKはそれできますか?お金をむしり取ることしか考えていないガメツイ局にしか見えない。+29
-1
-
215. 匿名 2017/12/08(金) 16:07:10
NHKが至らないせいで、その中に一部はいるであろう、まともな職員の人も叩れてるみたいで可哀想だな〜。
放送法とNHKのやり方 直した方がいいと思う。
今のままではNHKで良い思いしてる人以外みんな不幸な結果になってるよ。+32
-2
-
216. 匿名 2017/12/08(金) 16:09:22
企業努力しなくても受信料で高給って、怒りしかわかない。+33
-0
-
217. 匿名 2017/12/08(金) 16:11:00
NHK<<もう合憲とは決まったんだ。文句言いたい奴は勝手に言わせとけ。ネットで言うだけだろ、どうせ。俺らの立場は何も変わらないさ。今回のボーナスもがっぽり〜♪年収1750万〜♪
って感じだろうという私の予想。+27
-0
-
218. 匿名 2017/12/08(金) 16:17:58
死んでくれ!+21
-1
-
219. 匿名 2017/12/08(金) 16:22:09
こじきの王様NHK!+24
-2
-
220. 匿名 2017/12/08(金) 16:24:46
>>219ネットでダイレクトに酷いこと言うと、NHKに訴えられる可能性あるから気をつけた方がいいよ(^^;;誹謗中傷とかで。+7
-0
-
221. 匿名 2017/12/08(金) 16:26:05
NHK職員に会ったら物乞いの乞食を頑張っているのですね^_^と笑顔で言ってあげましょう。+14
-6
-
222. 匿名 2017/12/08(金) 16:27:01
スクランブルが無理なら、今まで通りのNHKが映るテレビとNHKが映らないテレビって別けてテレビの販売って出来ないのかな?
もし可能ならNHK映らないテレビが売れそう!+28
-0
-
223. 匿名 2017/12/08(金) 16:29:50
みんなでNHKにどんどんゴミ送りつけてお金請求してやろうよ!+25
-0
-
224. 匿名 2017/12/08(金) 16:32:57
民放に比べたら安い方。
いくら国営だからって、民放とあまりに差をつけると、優秀な人がが全然集まらなくなるから仕方ないのでは。+5
-13
-
225. 匿名 2017/12/08(金) 16:33:22
とりあえず、収支を全部公開して、職員は日本国籍限定。社屋建て替えに6000億だっけ?おかしすぎるだろ。国営になって現NHKは解体しろ。+24
-2
-
226. 匿名 2017/12/08(金) 16:34:26
NHKってさぁ、私たちの知らないところでコソッとカーナビ、携帯のワンセグも対象とか勝手に規約追加しておいてある日突然「ワンセグも対象で義務なんだから支払え!(ドヤァ)」の運びだったよね。
こんなやり方する会社、どうやったら指示したいと思える?+25
-1
-
227. 匿名 2017/12/08(金) 16:35:41
NHK:受信料の公平負担のため、皆様受信料は支払ってください(ペコリ)
翻約すると、「俺らの高額給料のために、オマエ等は黙って金払うっとけや!!!」+29
-0
-
228. 匿名 2017/12/08(金) 16:35:41
あー!腹立つ!+16
-1
-
229. 匿名 2017/12/08(金) 16:35:46
民放以外の局も必要だからNHKそのものは必要なんだけど
受信料さげろや!
職員に給料あげすぎ!
あと不祥事多すぎ+14
-2
-
230. 匿名 2017/12/08(金) 16:37:42
NHKは何でも勝手にNHK内部で決め事つくるから料金設定にしろ内容にしろNHK側に当然片寄る。スポンサーと呼ぶならもっと国民の声を聞いて平等に決めて欲しい。
改める事は認めて改革していかないと体質が古過ぎて時代錯誤だよ。+17
-1
-
231. 匿名 2017/12/08(金) 16:39:28
よりによって何でNHKビル内に中国と韓国の放送局も入っているんだろう…+26
-1
-
232. 匿名 2017/12/08(金) 16:41:06
NHKは、受信料払ってる人の声を聞きましょう。新社屋とかも本当に必要?みんなで審議したいよ。契約者はスポンサーですしね。+25
-0
-
233. 匿名 2017/12/08(金) 16:41:41
他のテレビ局の方がもっとひどいのは周知の通り+8
-2
-
234. 匿名 2017/12/08(金) 16:41:41
そんなに高い給料を支払われる為に徴収されているのならば毎月料金下げて下さい。
高いと感じてます。+15
-1
-
235. 匿名 2017/12/08(金) 16:43:14
これは誤解を招く記事だなー
一般言うても役職就いてなきゃこんなに貰えないよ
一般=ヒラ社員じゃない
ソースは父+8
-5
-
236. 匿名 2017/12/08(金) 16:46:28
うちはテレビが無いのに毎年訪問の人がやってきて鬱陶しいです。私たちからしてみたら関わりのない人です。下請けの訪問に個人情報教えたくないです。あぁいったやり方止めて欲しいです。週末の夜に来ましたよ。無礼じゃないですか。+26
-0
-
237. 匿名 2017/12/08(金) 16:49:17
ネットしない人たちは偏向報道の言葉も知らないです。
芸能人に憧れている人たちもたくさんいます。
テレビで放送していることが流行っていると本気で思っています。
危険すぎます。
+19
-2
-
238. 匿名 2017/12/08(金) 16:50:01
でも自分はちゃっかりもらっといてそのネタで稼ぐって‥バブルの頃でさんざん接待で良い思いもしたろうにまだ金欲しいんだね+7
-0
-
239. 匿名 2017/12/08(金) 16:50:34
働きっぷりと給料が比例してない。
おかしいよこの国。+23
-0
-
240. 匿名 2017/12/08(金) 16:55:54
もっと暴け報道関係者!
頑張れ!+17
-0
-
241. 匿名 2017/12/08(金) 16:56:57
「皆様の受信料で成り立っています」
もはや「私達の高給は皆様の受信料で成り立っています」と言っているとしか聞こえない。+28
-0
-
242. 匿名 2017/12/08(金) 17:05:33
地デジが普及してNHKの役目は終わってる
4Kや8Kを口実にまだ私腹を肥やそうとしてる
+7
-0
-
243. 匿名 2017/12/08(金) 17:06:07
>>97
都内は収入格差が凄いから…
高収入の人は、確かにNHKなんて比べものにならないくらいの年収だと思うわ。
うちは都内住みでも、平均年収くらいしかないけどね。+11
-0
-
244. 匿名 2017/12/08(金) 17:16:01
>>235
そうそう。
実際番組を作っているのは外部の制作会社の人が多いし。1000万円とは無縁。+5
-2
-
245. 匿名 2017/12/08(金) 17:16:17
>>12
目の前にいたらあんたが豪華な生活するために私のお金取らないで!って言っちゃいそうw+8
-2
-
246. 匿名 2017/12/08(金) 17:17:53
>>226
私、アンドロイド使ってるけどワンセグはイヤホンジャックのアンテナ付けないと見れないようになってる
技術的には内蔵できそうだよね。
技術を停滞させてることをNHKはどう考えてるんだろ?+11
-0
-
247. 匿名 2017/12/08(金) 17:18:05
>>233
他のテレビ局はスポンサーの金でしょ
直接国民から搾り取ってるNKHとは違う+11
-1
-
248. 匿名 2017/12/08(金) 17:18:50
反日活動して1000万円以上かよ
ふざけるな!
私たちの受信料で反日活動するな!+15
-1
-
249. 匿名 2017/12/08(金) 17:19:56
別にこの人たちの給料がいいのはどうでもいいけど見てないのに勝手に放送して金払えってのやめて本当に。そのおかげで給料高いなら許さん+17
-0
-
250. 匿名 2017/12/08(金) 17:20:01
だんなさんがNHKに勤めてるママ友は子供を6人育ててる
諸手当も含め、お給料いいんだろうなとは思ってた
でも民法各局はもっと高給だから、業界の感覚ではNHKは低い方だと思ってるんだろうな+4
-3
-
251. 匿名 2017/12/08(金) 17:22:19
NHKの人たち、こんなに叩かれて散々言われてるのに、自分たちから放送法変えてくれ〜って気持ちにならないのかな。
このままではNHKのイメージが・・!とか。
まあ受信料で運営してたら、会社潰れないしなんとも思わないのかな。プライドないのかな。
それかネットの叩き一切見てないのかな。
疑問だらけ。+30
-2
-
252. 匿名 2017/12/08(金) 17:30:17
子会社に内定したことがある(辞退した)
子会社でさえ高給だったもの、本体は推して知るべし+18
-1
-
253. 匿名 2017/12/08(金) 17:32:20
立花さんの動画観たらNHK集金人が嘘ついてまで契約させてお金巻き上げてるのがよくわかる
こんな詐欺組織には絶対受信料なんて払わない+32
-1
-
254. 匿名 2017/12/08(金) 17:35:49
公共の電波をただ同然で使ってその上受信料を強奪、偏向報道しまくりで良い身分ですね+11
-0
-
255. 匿名 2017/12/08(金) 17:37:43
NHKのスクランブルにすればいいっていう件とか、このまま国が国民の声反映する気なく収束していきそうだね。
そして私たちは観てもいないNHKの受信料を払い続け、気がつけばテレビだけでなくスマホやパソコン持ってても強制的に受信料払えっていう法律が合憲になって、さらに これから台数ごとに受信料はらってもらいますから受信料×3(テレビ×スマホ×パソコン)ですってなって苦しんでそう。未来予想。+7
-0
-
256. 匿名 2017/12/08(金) 17:37:57
>>251
勿論ネットは一日中チェックしてるよ。さっきニュースでも言ってた
既得権守りたいから変える気なんてさらさらないよ
+8
-0
-
257. 匿名 2017/12/08(金) 17:40:58
ネットで拾った。すご〜+22
-1
-
258. 匿名 2017/12/08(金) 17:41:40
>>247
民放も同族
国民の共有財産である電波をただ同然の値段で使用して偏向報道、芸能事務所,広告代理店ありきのキャスティングでつまらない番組ばかり作って身内で金回してる+1
-3
-
259. 匿名 2017/12/08(金) 17:42:01
確かにNHKのドライバーだかだったひとデカい家で鼻高々で暮らしてる。
趣味もお金かかりそうなのばかりで家族で一泊凄い値段の所泊まったとかしょっちゅういってる。
NHKだって聞いてないのに皆に言うから言わない方がいいにって思った。+14
-0
-
260. 匿名 2017/12/08(金) 17:47:14
貰い過ぎ!
NHK映らないようにして欲しい。
カネの取り方が汚い。+25
-0
-
261. 匿名 2017/12/08(金) 17:47:49
受信料なんて絶対払いません。+25
-0
-
262. 匿名 2017/12/08(金) 17:47:50
NHKの人と話す機会があるけど受信料のことなんて笑い流してるよ。自分たちはお金をもらって当然、優秀な人材くらいに思ってる人がほとんどだった。+16
-3
-
263. 匿名 2017/12/08(金) 17:59:16
友達がNHKだけど、災害の時とか夜中でも出勤だし、番組のために残業して頑張ってる。
いい番組作るために裏では沢山の努力があるんだよ。
マイナス付くんだろうけど、NHKの職員が身近にいるからわかる。
NHKの職員が皆いい加減に仕事してるわけない。ちゃんと仕事してそれで給料もらって何が悪いの?
むしろ安い給料だったら誰もNHKに就職しなくなっちゃうよ。安い給料でできる仕事じゃない。
+10
-30
-
264. 匿名 2017/12/08(金) 18:00:30
みんなNHK目指そう
+4
-9
-
265. 匿名 2017/12/08(金) 18:11:12
>>264お・・おう。頑張って。
私は目指さない。+12
-2
-
266. 匿名 2017/12/08(金) 18:24:39
みんなー!日本国民を代表してがる民でNHKぶっ壊しにいこーよ!! したら、日本国民の英雄になれるはず。そう、、みんなで渡れば怖くない(^O^)/+4
-4
-
267. 匿名 2017/12/08(金) 18:35:55
すんません、身内がNHKですが、こんなにもらってないよ!
最低ラインが1000万?んなアホな。+11
-18
-
268. 匿名 2017/12/08(金) 18:45:02
>>263
わかります。100%マイナスでしょうが、兄弟が働いてます。
お給料は差があるかもですが、いい生活してないし、高い車なんて乗ってない、なんなら転勤ばかりで家なんて買えません。
本当に本当にいい番組作ろうと頑張って残業して、番組の中の数分のために寝る間も惜しんで仕事してます。
受信料という体制で批判されている、殿様商売、ヤクザと言われるのも真摯に仕方ないかもしれません。
ですが、中で働いてる、いい番組を!と頑張っている人がいることだけ知ってほしいです。
+14
-15
-
269. 匿名 2017/12/08(金) 18:45:37
この前の安室奈美恵の特集見ときながら、NHKバカにしてる人、まさかいないよね?+6
-11
-
270. 匿名 2017/12/08(金) 18:53:21
>>125
南国にリゾートってのはわかるけど、韓国にリゾート…って初めて聞いた!+8
-0
-
271. 匿名 2017/12/08(金) 18:59:21
ウガーーーーーーーッ!!!
\\\٩(▽皿▽)۶////+7
-0
-
272. 匿名 2017/12/08(金) 19:00:57
守銭奴
電波の押し売り
+14
-0
-
273. 匿名 2017/12/08(金) 19:01:37
NHKより、虎ノ門ニュースが公共放送に相応しい+13
-1
-
274. 匿名 2017/12/08(金) 19:02:38
韓国アゲのために良い番組を沢山作るニダ!+1
-4
-
275. 匿名 2017/12/08(金) 19:12:59
NHKの受信料下げろ。+12
-0
-
276. 匿名 2017/12/08(金) 19:14:37
最高裁で勝ったからさっそく来ましたよ。
12月分1月分は口座振替間に合わないから今現金で払って下さいと言われ揉めました。
NHKが合憲ならヤクザのしてる事も合憲になるんじゃない?
ホントムカつく。
+19
-1
-
277. 匿名 2017/12/08(金) 19:17:37
受信料取るなら日本向けの報道して下さい。朝鮮、中国人の労働者解雇して下さい+7
-0
-
278. 匿名 2017/12/08(金) 19:24:29
間違った決まりに従う必要なんてあるの?生活費だけでも大変なのに、テレビ代に高い料金払うのなんて馬鹿げている。とりあえず、、高過ぎです。
+7
-0
-
279. 匿名 2017/12/08(金) 19:24:53
NHKの職員にも受信料未払いとか居たりするのかね。+8
-2
-
280. 匿名 2017/12/08(金) 19:25:20
おまいらせっせと払ってお布施した結果がこれだぞ??
何か言ってみろよwww+4
-0
-
281. 匿名 2017/12/08(金) 19:25:55
>>276
現金で払うなんて怖くてできない。
NHKを装った詐欺が増えそう。+18
-0
-
282. 匿名 2017/12/08(金) 19:26:22
やっば、高すぎ
楽して儲けられるから、受信料はやめられないね。+7
-0
-
283. 匿名 2017/12/08(金) 19:27:06
アホらし+6
-0
-
284. 匿名 2017/12/08(金) 19:27:28
普通の企業でも、30歳で1000万とかあるよ。
武○製薬とか。+6
-2
-
285. 匿名 2017/12/08(金) 19:27:55
スクランブルを早急に願います。
この時代に受信料徴収なんて、通用しませんよ。+17
-0
-
286. 匿名 2017/12/08(金) 19:28:10
受信料500円くらいで十分なはず!+10
-0
-
287. 匿名 2017/12/08(金) 19:28:12
誰かYouTubeで世界に拡散して下さい。動かすにはネットでの拡散しかないと思う。 日本だけじゃなく海外にも。恥ずかしいなんて関係ない。+8
-1
-
288. 匿名 2017/12/08(金) 19:29:31
>>279
いると思う。
前の職場の同僚の親がNHKの集金人やってたけど、その同僚は受信料払ってないって言ってたし。
NHKはまず自分の家族 親戚 身内全員から受信料徴収してからその他の家庭を回ってね。+17
-0
-
289. 匿名 2017/12/08(金) 19:30:03
社員のお給料を、良い番組を作る為の経費に使えよ。
それが無理なら、受信料下げろ。+5
-0
-
290. 匿名 2017/12/08(金) 19:32:46
NHKの人達って、高いお給料貰う為に入社したんだね。
報道をより良くする為に、テレビ業界に入ったんじゃないんだ。
プライドないね。+12
-5
-
291. 匿名 2017/12/08(金) 19:34:28
受信料が高すぎる。こんなに取る必要ない。+14
-0
-
292. 匿名 2017/12/08(金) 19:36:03
NHKの内部って中国人、韓国人だらけでしょ。そいつらの給料の為に、受信料払ってるとか、アホみたい。+11
-3
-
293. 匿名 2017/12/08(金) 19:36:22
>>251 自分が仮にこれだけ貰ってたらそう思う???
普通なら「他は知ったこっちゃない。」じゃないの? 結局は貰ったもん勝ち。変えたかったら権力の上に立って変えてみれよって思ってるよ。+6
-0
-
294. 匿名 2017/12/08(金) 19:38:19
でも再放送ばかりしてない?
特にEテレ。+10
-0
-
295. 匿名 2017/12/08(金) 19:42:11
いつも思うけどNHKの集金来たら怖いとかどうすればいいのって言ってるけど、何でカメラ付きインターホン付けないの?って思う。(マンションなら大体付いてるけど) あんなの1万ちょいで付けれるし付ければいいのに。
来たとき直ぐ分かるよ。+7
-3
-
296. 匿名 2017/12/08(金) 19:44:21
災害時では命懸けで、常時でも安全のため頑張ってくれている『自衛官、警察官、消防士』にはいくら払っても構わないけど、NHKなんてなんの価値があるの?
災害時って言うけど、昨日も別トピで災害体験者の方が書いてたけど、テレビなんて見てないよ!ラジオとスマフォばかりだよ!+9
-1
-
297. 匿名 2017/12/08(金) 19:45:23
だからさー、払ってやってもいいけど明確に何に使うのか国民に知らせてしっかり管理してよ。
職員の給料に回してるんだと思うと1円だって払いたくないわ。年間受信料1万以上払ってんだよ!?+15
-0
-
298. 匿名 2017/12/08(金) 19:51:17
国民の義務だって言うなら国営化すればいいのよ+18
-1
-
299. 匿名 2017/12/08(金) 19:51:54
不法侵入してくるのがきもい。
警察に相談していいのかな。+8
-0
-
300. 匿名 2017/12/08(金) 19:52:40
激務やったりするし!+2
-8
-
301. 匿名 2017/12/08(金) 19:56:09
解約とは言わず無効にしてもらいましょう+7
-0
-
302. 匿名 2017/12/08(金) 19:58:30
今来ました。出なかったけど(笑)+11
-0
-
303. 匿名 2017/12/08(金) 20:02:43
年収1000万の人にとって、受信料なんて、ジュース一本くらいの感覚なんだろう。
だから、全ての国民はそのくらい払えて当然。なんならもっと取ってやろう、て認識なんだよね。
でも、年収300万の人にとっては、受信料払ったら水道代払えないくらいの高額支出になるわけよね。
そういう世帯があることを、考えもしない時点で頭がおかしいよ。+26
-0
-
304. 匿名 2017/12/08(金) 20:03:43
この記事が本当だとしたら、
ますますNHKの受信料が悪徳に思えてきた。
何で11人も幹部職員が必要なの?
国営で、国民から税金より酷いやり方で金を徴収してるなら、
1000万円以上の給与を貰える程の理由を、公表してくれても良いんじゃない?
まさか、
「公務員みたいに国に従事している仕事だから」って理由だけじゃないよね?
ますます受信料が合憲とやらに納得がいかなくなってきた。
あと、ちょっと話はズレるけど、
他の県は分からないけど、滋賀県の公務員のボーナスは86万円超えるんだってね!
+16
-0
-
305. 匿名 2017/12/08(金) 20:03:50
くそが+30
-0
-
306. 匿名 2017/12/08(金) 20:04:04
今すぐ受信料値下げしろ
充分儲かっているくせに、もっとクレクレ卑しいわ
+14
-0
-
307. 匿名 2017/12/08(金) 20:05:04
災害の時はNHKしか頼れないけど
選挙と重なったときは、台風は無視された。
瓦は飛ぶは、家が壊れるんじゃないかと恐怖だった。
果樹は、70本倒れ、実は大半が落ちてしまった。
報道されないので、遠方の親戚は誰も知らない。+10
-0
-
308. 匿名 2017/12/08(金) 20:06:57
NHKはスクランブルかけられたら、困るんでしょ。人気ないから、今以上にお金回収できないし。+20
-0
-
309. 匿名 2017/12/08(金) 20:08:27
そりゃあお金の徴収に必死になるわけだわw
+12
-0
-
310. 匿名 2017/12/08(金) 20:08:57
貰いすぎ。
NHKの記者ってそんなに偉いの?
+11
-0
-
311. 匿名 2017/12/08(金) 20:12:15
勤労の義務
納税の義務
教育の義務
NHKへの納税の義務
これからこう変わるんやで。
+11
-1
-
312. 匿名 2017/12/08(金) 20:14:16
>>279
朝鮮系と支那系は免除なのかな?+4
-0
-
313. 匿名 2017/12/08(金) 20:14:28
NHK見てないから、受信料払いたくない。
災害の時もネット見てるから、正直NHKなくなっても困らんよ。+20
-0
-
314. 匿名 2017/12/08(金) 20:15:33
NHKと反日マスゴミには公務員の給料の批判をする資格がない
+20
-0
-
315. 匿名 2017/12/08(金) 20:16:09
日本の公共放送なのに、なんで外国人が幅を利かせているのさ!?+11
-0
-
316. 匿名 2017/12/08(金) 20:24:20
一体何に受信料は充てられてるの?
それからカーナビまで受信料徴収対象なんて絶対におかしいと思います!!
ふざけるのもいい加減にしてよ。+23
-0
-
317. 匿名 2017/12/08(金) 20:25:47
国民から巻き上げた受信料で潤ってるんですね。+17
-0
-
318. 匿名 2017/12/08(金) 20:27:19
NHKで働いている人ってバイトも含めて日本人と外国人どちらが多いんですかね。
なんか怪しいんだよね。
私達のお金の行き先はきちんとした方向で使われているんでしょうか。
まっさらに公開してほしい。+9
-2
-
319. 匿名 2017/12/08(金) 20:28:47
NHKと文字を目にしただけでも嫌になる。
嫌悪感しかない。+18
-0
-
320. 匿名 2017/12/08(金) 20:30:15
地方在住です。NHK職員の知り合いいるけど、田舎では数少ない金持ち私立校に子ども全員を通わせてるから金持ちなんだろうと思います。
いい番組もありはするけど民放と変わらんくだらない番組もあるし、幹部なんて半分に減らしていいでしょ。
血税使ってその上受信料もとって、
かつ民放みたいに視聴者の意見に左右されるでもない、株式会社みたいに株主総会もない、身を切る改革もしない。
やりたい放題、こんなおいしいとこ取りの仕事ないわ。+19
-0
-
321. 匿名 2017/12/08(金) 20:30:55
自分等が天下だと勘違いしてるよね。スポンサーが国民と言うのなら決め事は国民投票にして納得出来るものにしてもらいたい。お金払ってるの国民でしょう。+11
-0
-
322. 匿名 2017/12/08(金) 20:31:11
身内がnhkだけどそんなにもらってないよ、、+4
-12
-
323. 匿名 2017/12/08(金) 20:34:00
膿を全部さらけ出して新たに改革してほしい。時代遅れ。+9
-0
-
324. 匿名 2017/12/08(金) 20:34:22
ご主人がNHKにお勤めの奥さんがめっちゃ正確悪くて有名。あんな家のために受信料払いたくないわ。+18
-2
-
325. 匿名 2017/12/08(金) 20:39:43
ついさっき、NHKきて受信料催促されて言いくるめられた、、。
+6
-2
-
326. 匿名 2017/12/08(金) 20:41:25
うわー
ほんとにやる気なくす(*´-`)
NHKとか聞くだけで吐き気するわ…
一人暮らしで本当にテレビないって言ってるのに無理矢理部屋を覗き込んでしつこくしてきて怖くて契約して払っていたからな私…ほんと、恐喝の域だよね?
お金なくてヒーヒー言ってる人たちが必死で働いて稼いだお金をガッポリ貰ってるかと思うと消えたくなる。
これからも永遠に見ません絶対にNHKなんか!+18
-1
-
327. 匿名 2017/12/08(金) 20:45:28
ふ━━━ん...+1
-0
-
328. 匿名 2017/12/08(金) 20:46:38
NHKは何が公共放送だよ
韓国に都合の悪い結果になった番組アンケートを流さなかった過去があるからね+12
-0
-
329. 匿名 2017/12/08(金) 20:48:07
子会社山ほどあるんだよね
何やってる組織なのさ?+12
-0
-
330. 匿名 2017/12/08(金) 20:50:42
AIに代わらせようよ+6
-0
-
331. 匿名 2017/12/08(金) 20:56:22
職員て毎日何やってんの?
NHKという会社が消えても誰も困らないけど
+13
-2
-
332. 匿名 2017/12/08(金) 21:06:36
優秀な人はTV業界なんて辞めてると思う+7
-3
-
333. 匿名 2017/12/08(金) 21:12:02
テレビを見る見ないは国民の自由
それなら民間会社になればいい+6
-0
-
334. 匿名 2017/12/08(金) 21:15:24
民間のテレビ局って、これ以上もらってるのは、みんな知ってるよね?+13
-0
-
335. 匿名 2017/12/08(金) 21:17:54
アナウンサーNHKだけで500人って聞いた。AIで良いよね。噛まないし。+12
-1
-
336. 匿名 2017/12/08(金) 21:20:37
友達の旦那が勤めてるー
そりゃ専業主婦だよねーー
うらやまー+7
-0
-
337. 匿名 2017/12/08(金) 21:23:58
某、芸能人がいってた。
NHKは日本薄謝協会の略だ。
ギャラがとにかく安い!+6
-2
-
338. 匿名 2017/12/08(金) 21:24:57
強制的に受信料取り、給料となるのか。。。+6
-0
-
339. 匿名 2017/12/08(金) 21:25:44
受信料返せ!+6
-0
-
340. 匿名 2017/12/08(金) 21:27:06
>>86
司法界にも、反日系の人間が入っているからでしょう。
皇室や芸能界だけじゃないんだよ。
ありとあらゆる分野に、反日系が入り込んでる。
宮内庁とか、外務省とか、昔から言われてるしね。
日本は法治国家。
司法を支配できたら、NHKみたいに、日本人から永遠に生き血を吸えるんだよ。
+3
-1
-
341. 匿名 2017/12/08(金) 21:28:00
スクランブルかけるしかない。
NHKに払う受信料が無駄金だと思った人が多いのは、普段からのNHKの報道内容が納得できない人が多いということだと。
中国に媚び、韓国に忖度し、震災では大本営発表。国民の方を向いていない。
国民は
NHKの報道内容を信じてない。
見たい人はみたら良い。
スクランブルは絶対に必要です。
+9
-0
-
342. 匿名 2017/12/08(金) 21:28:41
【DHC】12/8(金) 上念司・大高未貴・居島一平【虎ノ門ニュース】 - YouTubem.youtube.com※一部映像に不具合がございましたので修正版をUPいたしました ■■■■■番組へのご意見・ご感想はtoranomon8@dhctv.jpまで■■■■■ 出演:上念司・大高未貴 00:00:00 オープニングトーク 00:00:59 番組スタート 00:02:45 上念司氏・大高未貴氏オープニングトーク 00:14:...
今日の虎ノ門ニュースでもお2人がいいこと言ってる
NHKについては17分くらいから話してるよ!+11
-0
-
343. 匿名 2017/12/08(金) 21:30:02
>>328
N 日本の放送局に見えて
H 本当は
K 韓国の放送局ですw
そんなとこだと思う。+9
-1
-
344. 匿名 2017/12/08(金) 21:33:39
カツアゲテレビ局って感じ。
+4
-0
-
345. 匿名 2017/12/08(金) 21:33:53
基本、ガラが悪いんだよね、マスコミ&新聞の人間って。+8
-0
-
346. 匿名 2017/12/08(金) 21:35:42
>>332
同意。本当に優秀な人はマスコミへは行かないだろうね。
内情を知っている人なら、なおさら。
ヘタすると、自殺した東大卒社員みたいになるからね。
怖い世界だわね~芸能界と同じ。
+6
-1
-
347. 匿名 2017/12/08(金) 21:37:22
>>311
NHK って、生活保護者と大して変わらない気がするわ。
+7
-1
-
348. 匿名 2017/12/08(金) 21:39:22
一方的に電波を押し付けて、無理やり徴収。凄い商売だわ。
押し売りみたい。
観たくないし、払いたくないんだから、さっさとスクランブルしてくれ。
迷惑なんだよNHK!!+10
-0
-
349. 匿名 2017/12/08(金) 21:40:28
時間帯に関わらず契約を押し掛けに来るのって問題じゃないんですか?
勧誘のほうがまだカワイイ気がするんだけど。+6
-0
-
350. 匿名 2017/12/08(金) 21:40:36
>>305
wwwすごいね!! 893もビックリじゃないの?笑+3
-0
-
351. 匿名 2017/12/08(金) 21:40:48
2ヶ月ごとに4500円くらいだったかな
引き落とされてるけど
高いですよね
たまに大河ドラマみて
地震のときにNHKちょっと確認するくらいで
ほとんど観てないです
なのでせめて月額500円くらいにしてほしいです
民法もほとんど観ないし
スマホで十分情報収集できますし。
+19
-0
-
352. 匿名 2017/12/08(金) 21:41:15
>>295
カメラ付いていようが付いていまいが、ヤツらは関係なく大声だしたりドアドンドン叩いたりするからね。
それが怖いんだよ。+12
-0
-
353. 匿名 2017/12/08(金) 21:41:32
他のテレビ局にも受信料がいくべきなんだよね
なんで見ないNHKに払わなきゃいけないの+4
-0
-
354. 匿名 2017/12/08(金) 21:42:08
>>257
ネットで全国の皆さんにお知らせしたら
NHKバッシング起きそうね。
安月給の公務員を叩くより、こっちが先だわ。
+20
-0
-
355. 匿名 2017/12/08(金) 21:42:36
我が家は自宅にアンテナ無いのに関わらず訪問の人が来るんだけどどうなのコレ。+14
-0
-
356. 匿名 2017/12/08(金) 21:43:31
公務員と同じくらいでいいんでない?+8
-0
-
357. 匿名 2017/12/08(金) 21:44:23
>>314
だよね~自分達の給料を知られて叩かれたくないから
日本人の多い公務員を叩いてるんでしょうよ。
よくいるじゃん。
自分がイジメられたくないから、おとなしい子をイジメる事で
自分の身を守ろうとする卑怯なヤツ。あれと同じ。
+22
-0
-
358. 匿名 2017/12/08(金) 21:46:02
>>298
同意!さっさと公営化しなさいよ~
NHKの職員、ここ見てんでしょ?w+13
-0
-
359. 匿名 2017/12/08(金) 21:46:11
訪問員飛ばしてる時点でプライバシーの侵害だと思うんだけど。わざと近所の人にチラつかせて圧かけてる様にしか思えない。訪問員をわざわざ使ってる時点で何かが違うんだよねぇ?上手く言えないんだけど。+17
-0
-
360. 匿名 2017/12/08(金) 21:47:57
NHK関係者のひと→++6
-1
-
361. 匿名 2017/12/08(金) 21:48:20
>>235
NHKそのものが要らないって話よ。+14
-0
-
362. 匿名 2017/12/08(金) 21:49:54
>>259
黙っておけばいいのにね。
そのうち石を投げられるようにならないといいけどね。+12
-0
-
363. 匿名 2017/12/08(金) 21:52:15
>>160
テレビ世代は思わないかもしれないけど、ネット世代はドン引きかもね。
+7
-0
-
364. 匿名 2017/12/08(金) 21:52:55
ぜっっったい払わねーからな!!!+13
-0
-
365. 匿名 2017/12/08(金) 21:54:02
近所にNHKで働いてるおっさんが住んでるけどいつもタクシー家に呼んでるわ
この前はそいつの子供が学校に遅刻したのかしらないけどランドセル背負ってタクシーに乗っていってびっくりした
本当良い身分ですね+26
-0
-
366. 匿名 2017/12/08(金) 21:55:11
>>133
同意。
民間のケータイ会社に安くしろって言えるんだから
NHKにも受信料を安くしろ、て言えるハズだわ。
+11
-0
-
367. 匿名 2017/12/08(金) 21:57:30
>>293
同意。
国民に堂々とたかるような業界なんだから、そんなもんでしょうね。+1
-0
-
368. 匿名 2017/12/08(金) 21:59:07
>>168
嫌われてると言うか、見下げられてるね。+4
-0
-
369. 匿名 2017/12/08(金) 22:00:57
NHK職員で豪邸を立てている人たくさんいるよ。
真面目に受信料払ってる人、バカみたい…。+19
-0
-
370. 匿名 2017/12/08(金) 22:02:15
どうして存在しなくてもよいものに金銭が集中するのか、まったくわからない。
テレビに限定されるわけじゃないけれど。+8
-0
-
371. 匿名 2017/12/08(金) 22:03:12
日本はヤクザ企業ばっかりですねー
NHKは早く潰れてほしいです。
ちなみに東京電力もかなりヤクザ企業ですよ。
ただの民間企業なのに莫大な税金投入、さらに現在の社員平均年収は733万円ですからビックリです。
個人的には東京電力の方が嫌いです。+15
-0
-
372. 匿名 2017/12/08(金) 22:06:02
選挙公約にNHKの解体かスクランブルにする公約入れてくれたら割と支持集めるよ。放送内容ひどすぎるし不祥事だらけ。中国電視台、朝鮮日報そのものですし。+14
-0
-
373. 匿名 2017/12/08(金) 22:10:47
中国とその舎弟である韓国に支配された放送局
それがNHK
というか日本のテレビや新聞がほぼ支配されてる(産経、八重山、やまと新聞以外)+10
-0
-
374. 匿名 2017/12/08(金) 22:13:38
取り立て屋が来たらちょっと前かがみになって、大声で、
「何勝手に人の胸見てんだよ!痴漢!変態!見るんなら金払えよ!」
って近所に聞こえる位叫んで退散させてやりたいw見せられる胸なんてないけどw
男から見れば痴漢冤罪なんて胸糞だろうが、NHKが常習的にしてるのってまさしくこれじゃんね。+6
-4
-
375. 匿名 2017/12/08(金) 22:27:32
受信料取りにくる人の給料も高いらしいね+13
-0
-
376. 匿名 2017/12/08(金) 22:41:46
受信料を口座引き落としにしてるのを
解約することに致します。+8
-0
-
377. 匿名 2017/12/08(金) 22:45:37
義弟夫婦がNHK。若いのに都内にマンション買って、高級外車乗ってます。
いつもお高そうな洋服着て、いったいいくらもらってるのかと思っていたけど、なるほどね…。
バカにしてるのか!NHK!
つまらないし、偏向報道はするわ、観る事もないけどお金はしっかり払わされて納得いかない。
+15
-0
-
378. 匿名 2017/12/08(金) 22:52:38
ゲスい奴ら多すぎ糞NHK+3
-0
-
379. 匿名 2017/12/08(金) 22:57:44
結局、アメリカなのよ。
アメリカの圧力がないと変わらないの。
郵便が民営化したのもアメリカの圧力。
NHKがインターネットにまで手を出して来たら、その時はマイクロソフトやグーグル先生にお願いしてNHKをつぶしてもらいましょう。+12
-1
-
380. 匿名 2017/12/08(金) 23:01:37
NHKに限らずキー局の局員は30代で年収1000万超えは普通。
それにテレビ局は筋金入りの学歴主義。旧帝大か早慶ばかり。貰いすぎですよ、本当に。+8
-0
-
381. 匿名 2017/12/08(金) 23:02:58
将来は、NHKに入りたいなー、、、笑笑+1
-4
-
382. 匿名 2017/12/08(金) 23:07:28
どうしてただのテレビ局を国民が養ってやらなきゃいかんのや。
NHKよりガルちゃんやネット見てる方がよほど公平な意見が反映されとるわ。
時代にそぐわない放送法は見直されて然るべき!+4
-0
-
383. 匿名 2017/12/08(金) 23:09:53
この御時世、自分の夫がNHKで働いてるとか、恥ずかしくないのかね。
国民から巻き上げた金でいい暮らししてるんだよ?
そんな企業、ほかにないでしょ。
自分たちの豪遊金の徴収は、社会では底辺層であろう人たちにやらせてさ。
徴収員の素行の悪さが問題になってるけど、諸悪の根源はNHK職員の高給なんだよ。
肩身狭く暮らしてほしいもんだわ。+13
-5
-
384. 匿名 2017/12/08(金) 23:15:12
NHK職員ってどうやったらなれるの?+3
-1
-
385. 匿名 2017/12/08(金) 23:17:31
NHK氏ね(比喩表現)+4
-0
-
386. 匿名 2017/12/08(金) 23:17:48
Eテレに大変お世話になってます。
いつもありがとう。
でも、驚くほど再放送が多くない?
職員の給料に無駄遣いしないで、ちゃんと番組を作ってくださいな。+12
-1
-
387. 匿名 2017/12/08(金) 23:19:24
NHKの語学番組は見てる。
民法はなんで語学番組放送しないのかな。+4
-0
-
388. 匿名 2017/12/08(金) 23:20:01
>>15
うたのお兄さんお姉さんは30万円ほどらしいね+3
-0
-
389. 匿名 2017/12/08(金) 23:21:28
いい仕事をするなら高収入でも文句はないよ
現状では朝鮮の宣伝機関に堕している+4
-0
-
390. 匿名 2017/12/08(金) 23:30:15
>>133
総務省もNHKとグル。同じ穴の狢。+3
-0
-
391. 匿名 2017/12/08(金) 23:32:51
>>298
じゃあNHKの職員は国家公務員に昇格するんだ!+0
-1
-
392. 匿名 2017/12/08(金) 23:34:46
すごくジュエリーが、好きで詳しいママ友がいたんだけど後で知ったのは
旦那がNHKの職員だった
すごく高いものではないけど100万以内のダイヤのジュエリーを何個も持っていて子供たちは成人してるのにいつまでたっても専業主婦して習いごとざんまい。
うらやまです。
+9
-1
-
393. 匿名 2017/12/08(金) 23:35:07
N 日本人から
H ふんだくる
K 狐狸アン+4
-1
-
394. 匿名 2017/12/08(金) 23:38:16
テレビない。だから観なくていい。払う必要もない。+5
-0
-
395. 匿名 2017/12/08(金) 23:39:20
>>279
いっぱいいる!委託業者がほとんど未払い+5
-0
-
396. 匿名 2017/12/08(金) 23:45:11
日本人の心を踏みにじったNHK
死ね売国奴+6
-0
-
397. 匿名 2017/12/08(金) 23:54:11
国民から視聴料をぶん取ってるのに使い道を公示しないのはおかしい。+7
-0
-
398. 匿名 2017/12/08(金) 23:57:50
NHKってめっちゃ良い場所に社宅あるよねー+5
-0
-
400. 匿名 2017/12/09(土) 00:02:51
表向きはいくらって言ってるけど嘘!って報道されてるけど、普通どの会社も手当込みでの額公表してるのにそんなのできるの?+2
-0
-
401. 匿名 2017/12/09(土) 00:03:20
>>362
NHKもだけど、◯電(電気)とかも自分から言うよね。あからさまなエリート意識。給料が多くて羨ましいわ。+8
-1
-
402. 匿名 2017/12/09(土) 00:04:17
就活の時冷やかしで受けたけど、平均年収1000万いってる企業とは明らかに雰囲気違ったけどなあ。
本当にこの額いってんの?給与明細公開でもされてないとちょっと嘘くさい。+2
-3
-
403. 匿名 2017/12/09(土) 00:04:50
戦争で、戦勝国が、敗戦国を洗脳するためにまっさきの乗っ取るのが、新聞や放送局。
NHKは、まっさきに乗っ取られている。+5
-0
-
404. 匿名 2017/12/09(土) 00:07:45
これ本当か調べてたら、昔のデータで会社側の人件費が1人平均1800万って言ってるだけで給与が1800万じゃないみたいだね。そんなにあったらもっと高学歴の子絶対受けてるわw+7
-3
-
405. 匿名 2017/12/09(土) 00:08:57
テレビは散々ないと言っているのに勝手に契約書をポストに投函された。◯日までに出してくださいって 本当やり方が詐欺みたい 説明と同意もあったもんじゃないわ+20
-1
-
406. 匿名 2017/12/09(土) 00:26:27
NHKの番組は良いものが多いとは思うけど、いかんせん1つの1つの番組にお金かけすぎ!って思いませんか?
ちょっとした場面でもCGとか大道具小道具が必要以上にふんだんに使われてて
観てて腹立たしい。+6
-1
-
407. 匿名 2017/12/09(土) 00:28:35
うわっ公務員も大嫌いだけど
それ以下だね。
テレビ設置した時点で契約成立とか
全く知らなかったのに、
頼んでも観てもいないのに
勝手に集金きて、お金巻き上げて
詐欺師よりタチ悪いわー
でも、日本の裁判官はこれ
認めちゃったからねー
税金上げまくり、審査もテキトーで
ばら撒き商法の国だよ
親として、こんな夢も正義もない国で
産んだ事を子供に申し訳なく思ってる
+7
-3
-
408. 匿名 2017/12/09(土) 00:36:22
ゴミみたいな番組作って
年収高すぎ
強制的にとった受信料で
高年収得てるなんて、、
解体しなくていいから
せめて、スクランブルかけて
それだけでいいよ
+14
-0
-
409. 匿名 2017/12/09(土) 00:45:39
スクランブルもかけず、電波を垂れ流し、受信料を強引に取り立てようとするのは職員の給与水準を維持するためだから・・・+15
-0
-
410. 匿名 2017/12/09(土) 00:47:21
受信料下げろー
これでネットで追加料金とかやったら解約する+6
-0
-
411. 匿名 2017/12/09(土) 00:49:12
>>84
これ、本当です。立花孝志のYouTubeで判決文紹介していました。NHK、委託業者から一方的な(圧力脅し)契約は認められない。と細かくあるんだよ。+7
-0
-
412. 匿名 2017/12/09(土) 00:59:33
これは嘘
役職ついてこの年収って感じだよ+0
-8
-
413. 匿名 2017/12/09(土) 01:05:43
本当に見たい人だけ見れるようにスカパー的な感じにしたらいいよ 今の若い人はスマホ、パソコンあれば事足りる。うちも仕事が忙しいのとテレビよりスマホいじる時間の方が長いもん。テレビが娯楽はもう昔の話だなって思う+5
-0
-
414. 匿名 2017/12/09(土) 01:08:48
私はNHKにお金払ってない
テレビ無いし、NHKが映らないスマホとタブレット類しか持ってないから
払ってる人たちは深く反省して欲しい+9
-1
-
415. 匿名 2017/12/09(土) 01:08:50
番組垂れ流しといて契約しろはムカつくこっちは別に見たくないわ。タダ見がムカつくなら
BS同様見たい人だけ契約書を書いて金払って見れるようにしたらいいよ+6
-0
-
416. 匿名 2017/12/09(土) 01:09:46
みんなで紅白ボイコットするべ+4
-0
-
417. 匿名 2017/12/09(土) 01:12:01
カニの押し売りと布団押し売り並みにしつこいな
うちは半年ごとで誰か来る。また同じこと説明しなきゃいかんのかって思う。+4
-0
-
418. 匿名 2017/12/09(土) 01:19:09
>>35
なにこの人。
頼もし過ぎる笑。+8
-0
-
419. 匿名 2017/12/09(土) 01:20:46
ツイッター見てわかった だから必死に契約書を配り歩いているのか+3
-0
-
420. 匿名 2017/12/09(土) 01:54:18
え、その分を国民の受信料として充てればいいんじゃない?
それでもお高い給料もらえるんじゃないの?
自分のとこの受信料は自分の社員だけでまかなえば?放送したいのであれば。
勝手にこっちを巻き込むな!+3
-0
-
421. 匿名 2017/12/09(土) 02:00:13
>>306
うん・・・なんかもう卑しいし、あさましいよね。
なりふり構わずってのが。
+4
-0
-
422. 匿名 2017/12/09(土) 02:02:42
>>405
ダイレクトメールと同じで見ずにゴミ箱捨てちゃいなよ+9
-0
-
423. 匿名 2017/12/09(土) 02:46:36
見ないチャンネルの受信料払うくらいなら、重労働のわりに薄給の介護士や保育士の現場にお支払いしたいわ!+8
-1
-
424. 匿名 2017/12/09(土) 03:08:29
どうりで取り立てがキチガイ染みてる訳だ+6
-0
-
425. 匿名 2017/12/09(土) 03:47:28
とある歌のお兄さんが現役お兄さん時代の年収が400万?という噂なのに何なのそれ!
今日の新聞にNHKテレビがあれば受信料取ります的なタイトルがどどーんと載っていて、ほんといい加減にしろと思った。うちはチビがいるからEテレだけ見るけど、全く見ない人にとっては納得いかないよね。
見ないテレビの受信料が社員の給料になってるなんて。+9
-1
-
426. 匿名 2017/12/09(土) 04:23:30
NHKなんていらない。公共押し売り。+8
-0
-
427. 匿名 2017/12/09(土) 05:12:21
>>29
そんなこと言って大丈夫?サイバー警察にメールされるよ。
+3
-0
-
428. 匿名 2017/12/09(土) 05:55:03
いや、残業代や手当てはあげなよw+0
-2
-
429. 匿名 2017/12/09(土) 06:24:59
もう24時間ネコ歩きでいいよ
だったら払うわ+3
-0
-
430. 匿名 2017/12/09(土) 06:42:16
やばいらしいよね、知人がNHKの取り立てやってたけど精神的に病んで仕事辞めちゃったって。給料はいいから親の為に働いてたらしいんだけど、取り立て以外の部署の人は豪遊凄いしよそでも偉そうだし羨ましいって言ってた。+9
-0
-
431. 匿名 2017/12/09(土) 07:03:10
>>35
このステッカーって本当に効くの?+1
-0
-
432. 匿名 2017/12/09(土) 07:24:43
以前、NHKが不祥事で問題になったとき、一時的に受信料未払いが増えた
その頃NHKの出世コースにいる男性と会った事があるけど
「ネットで叩かれようがみんな直ぐ忘れるから、痛くも痒くも無い」って笑ってた+7
-0
-
433. 匿名 2017/12/09(土) 07:34:24
>>357
マスゴミに批判の目がいかないよう公務員叩きに誘導してるよね。
そして民営化して外国人を雇わせようとしたり、公務員に外国人を採用させたがったりしてる。+4
-0
-
434. 匿名 2017/12/09(土) 07:37:03
そらこんなに貰えたら辞められないし国民の不満なんか聞く耳もたんやろなぁ+3
-0
-
435. 匿名 2017/12/09(土) 07:40:28
この前スカパーのお試し申し込んだけど、豊富なチャンネルにこれならお金払って見ても良いかなぁと思えたわ
NHKもそんな風にすればカワイイのに+7
-0
-
436. 匿名 2017/12/09(土) 07:46:39
NHKの子供番組は観させてもらってるけど、再放送も多い!
なのに高給?子供がいなければNHKなんて見ないのに。+4
-0
-
437. 匿名 2017/12/09(土) 07:49:22
前に住んでたマンションは本当にBSとか見られなかった。なのにNHKの人がこういうマンションは観れるものだからと衛星放送の方に契約させられた。
契約した半年後位に確かにBSも対応になったけど…半年分位の過払い分は返せって感じ。+3
-0
-
438. 匿名 2017/12/09(土) 07:52:20
こういう人がぐぐっと増税になるような政策がやっととられ出したから、良かったと思う。
会社がいきなり給与を減らすなんて無理だし、高給取りの皆さんには子供を産むか税金いっぱい払っていただきたい。年収300万とか400万とかの人も多いから。+4
-1
-
439. 匿名 2017/12/09(土) 08:04:33
>>437
こういう被害多いけど詐欺罪にならんのかなぁ…
+4
-0
-
440. 匿名 2017/12/09(土) 08:17:15
NHKなんて本当に全く見ないから強制的に映さないようにしてほしいわ
なんで見ないものにお金払わなきゃいけないんだ+8
-0
-
441. 匿名 2017/12/09(土) 08:18:28
昔、バーランウンジの様なところでバイトしててNHK職員や役員が客で来てた。
金ならあるって言ってた。笑
そりゃそーだわな。大嫌いだった。+7
-0
-
442. 匿名 2017/12/09(土) 08:29:45
テレビ業界としてなら特別高給ではないだろ+0
-4
-
443. 匿名 2017/12/09(土) 08:33:01
>>43
うちのマンションに住んでるNHK職員もセレブ生活
ブランドバッグに会社がデフォルトなのか?
このご時世にこの羽振り
受信料下げさせたい+4
-0
-
444. 匿名 2017/12/09(土) 08:46:49
NHKの職員は恥ずかしくないのかな
大きな声でNHKで働いているって言えないよね。+8
-0
-
445. 匿名 2017/12/09(土) 08:54:00
>>443
会社→会社の間違い
BMWでした+1
-0
-
446. 匿名 2017/12/09(土) 08:54:38
>>43
うちのマンションに住んでるNHK職員もセレブ生活
ブランドバッグに会社がデフォルトなのか?
このご時世にこの羽振り
受信料下げさせたい+1
-0
-
447. 匿名 2017/12/09(土) 09:05:54
テレビを一切見ない自分にとっては1円の価値もないどころか、勝手に商品を送りつけて、届いてもいない商品代金を払えと押し掛ける詐欺師以下のイメージかな。
いい加減NHKの映らないテレビを販売するか、契約しないと映らないようにして欲しい。じゃないとこの胡座をかいて来た人達は自分の価値がわからないでしょ?果たしてその状況でどれだけの人間がお金を払ってまで必要としてくれているか。+4
-0
-
448. 匿名 2017/12/09(土) 09:24:03
NHKの人間とは縁を切る
いくら良い人でも国民の生活を圧迫してると思うとこわい+5
-1
-
449. 匿名 2017/12/09(土) 09:33:10
部長クラスで年収2千万円
これは本当+3
-0
-
450. 匿名 2017/12/09(土) 09:33:58
日本人は大人しくて勤勉だからいいカモなんだよね+2
-0
-
451. 匿名 2017/12/09(土) 09:37:02
日本最強の既得権益のひとつだからね+6
-0
-
452. 匿名 2017/12/09(土) 09:50:51
>>121
いくら高給取りでもNHKは世間にいいイメージがないから実際にそうだとしても言わないんじゃない?
+2
-0
-
453. 匿名 2017/12/09(土) 10:56:57
も・ら・い・す・ぎ
もらいすぎ!!
ウチらの受信料でびっくりするわ!+10
-1
-
454. 匿名 2017/12/09(土) 11:02:12
最高裁のホームページを見ればこの最高裁の判決事実がわかります。4項のうち3項がNHKの上告棄却され、そのうちの1項はこの男の人の場合Bキャスカードで画面の送信をしてしまったため、その設置日から遡って請求されたものだから。それを弁護人はその合憲を含め納得がいかない会見をしたもの。設置日特定できない場合は何も証明するものがないから裁判かけられるもNHKは不利になるじゃん。
みんな誤解しちゃってるんだよ。+10
-0
-
455. 匿名 2017/12/09(土) 11:05:50
もうね、納得がいかない国民全体不払いでデモおこせばどうなんだろう。と思ってしまう。+13
-1
-
456. 匿名 2017/12/09(土) 11:07:49
NHKは完全民営化してほかの民放と競争しろ!
受信料は税金としてアンテナ単位で政府が徴収すること
税収アップ、公平+10
-1
-
457. 匿名 2017/12/09(土) 11:15:10
こっちからしたら知らない人間の徴収員にアンテナがどうのこうの車お持ちですね携帯見せてねとかうんぬん我が家の事を根掘り葉掘り言われる筋合いなんかない!
気持ち悪すぎる!+15
-1
-
458. 匿名 2017/12/09(土) 11:18:38
で、ボーナスいくら貰ったんでしょうかね。私たちスポンサーなんだから公開して欲しいんだけど。+12
-1
-
459. 匿名 2017/12/09(土) 11:26:44
ここらから税金たーっぷり取ってね!
そいやーNHKのニュースで年収800から税金が上がるって必死に報道してたな。
安倍内閣の批判を遠回しにしてるような感じに聞こえた。+3
-2
-
460. 匿名 2017/12/09(土) 11:29:29
ワンセグ、カーナビもテレビ設置に入るからお金払ってねと主張してるのにはビックリした。国民から納得されなくとも1円でも多く徴収しちゃえば良いだけの話という根こそぎ思考がよく見えて益々嫌悪感でしかなくなった。
カーナビ設置してる人はそもそもテレビ目的で買ってないよ。目的は道案内。
携帯だって通話目的。
テレビついてなくても価格が安い方がいいもん。
特にナビなんてテレビいつ観るの?
テレビ機能がついてきてるから無駄に高い買い物してる様なものですよ。テレビ機能なんて必要無い。
いらないから省いて欲しい。+10
-1
-
461. 匿名 2017/12/09(土) 11:29:33
BSなんか全然見てないし面白くもないのに
マンションだと全部一緒に契約させられて年2万以上NHKに取られてる
BS外したいのに外せない+3
-1
-
462. 匿名 2017/12/09(土) 11:31:39
年末年始は特に詐欺が多いからね。
訪問は危険だよね。気を付けましょう。+4
-0
-
463. 匿名 2017/12/09(土) 11:32:06
NHKのとある部署で働いたことがありますが(正規職員ではない)普通の会社では考えられないくらい機材とか備品が潤沢でした。
庶務の様なひとのPCや、予備のPCですらスペックがものすごく高くて、最新の専門ソフトがインストールされていて驚きました。
文具や、色々な資材も沢山備蓄があって使い放題、零細企業経験もある身からすると勿体無いぃぃ…!という使い方でした。
でも皆さん優秀というのは本当で特殊な部署だったので専門性はとても高くその面でも驚きました。実例は伏せますがさらっとそんなことも出来るの!?みたいなことをするんですよね。仕事上必要ないのにトリリンガルだったり。
仕事はそこそこ忙しくて徹夜なんかもありましたが、それでもギスギスすることもなく、ちょっとだけ眠いなぁ、、という様な淡々とした感じ。
井の中のお坊ちゃんお嬢ちゃんという感じで、スキルは高いけどハングリー精神がないというか、ガツガツしてなくて穏やかで節約とかもしない、のんびり平和な感じで異世界でした。
+7
-2
-
464. 匿名 2017/12/09(土) 11:45:57
ローカル番組で集金詐欺が多発しているということなので、NHKの微収訪問でなりすまし詐欺もあり気をつけて!対応しないことです。帰らない場合警察に通報+7
-0
-
465. 匿名 2017/12/09(土) 11:46:41
豊かな放送をするために受信料徴収が必要と言ってたけど
豊かな放送じゃなく職員の懐を豊かにする放送の間違いだよね+8
-0
-
466. 匿名 2017/12/09(土) 11:51:41
昭和時代じゃないんだから、いい加減NHK潰れてほしい。人の受信料で給料、取り立て二重とり契約させようとするクズNHK
身内にNHK職員いる奴、そいつにこの国民声をみろとみせてやれよ+10
-1
-
467. 匿名 2017/12/09(土) 12:08:37
もしNHKの職員が海で溺れて助けを求められても、助けません。+10
-0
-
468. 匿名 2017/12/09(土) 12:15:29
NHKは職員もパートも日本人だけにしないといけませんよ。
通名外国人は全て排除しましょう。
+7
-0
-
469. 匿名 2017/12/09(土) 12:18:53
NHKにしろJASRACなどの特殊な所って今まで黙って金が入って来てたのが異常なのに、いざ金回りが悪くなるととんでもないこと言いだすよね。支配者だと思ってるのかな?+10
-0
-
470. 匿名 2017/12/09(土) 12:19:58
>>463
昔からです。
世界的に認知されてるSONYの最先端の放送技術が
NHKで使われています。だから昔のNHKは映像も
コンテンツもアナウンサーも品質が良かった!
いまは、、、、バカっぽいですよね。
宝の持ち腐れですわ。使いこなせる職員が居ないでしょう。
NHKの歴史ドラマの脚本は日本史知らないのかファンタジー化してるし。+2
-0
-
471. 匿名 2017/12/09(土) 12:40:54
ここの職員は世の中の底辺だから、せめてお金くらいあげようって事?
芸能人と同じで社会的立場が低いから?+1
-1
-
472. 匿名 2017/12/09(土) 12:49:36
ここでウチらの受信料とか言ってる人、それに投票してる人、絶対払ってないわ
私は払ってるけど見ても何とも思わないし、だいたい昔の話でしょとしか思わない
その頃の他のテレビマンもサラリーマンもそのくらい貰ってたよ
バブルの頃とかね
+0
-7
-
473. 匿名 2017/12/09(土) 13:49:42
ボーナスが出ない真面目な中小平民から搾取しないで下さい。+3
-0
-
474. 匿名 2017/12/09(土) 13:54:41
貧乏人から受信料徴収して社員はそんな裕福なんだ。
私は貧乏なんでこれからも受信料払えません。+1
-1
-
475. 匿名 2017/12/09(土) 14:19:08
国民のNHKに対する不満の声が更に高くなってるのに、何一つ最善策が浮かばないNHK職員は全く使えないし給料泥棒www
水道、ガス、電気は必要だがNHKは不要だと思ってる。
とにかく受信料取り過ぎなんだよ!
+3
-0
-
476. 匿名 2017/12/09(土) 14:20:52
もうNHK要らないよ、マジで‥
ぜんぜん見てないし、 これは国側で改革しないと変わらないんじゃないの?+4
-0
-
477. 匿名 2017/12/09(土) 14:22:01
今更・・。NHKの子会社は安いけど、NHK本体の職員は民放並なのは大昔から。
民放は大阪ですら、50歳くらいで1600万とかもらってるし(ソース:家の父親)
もちろん税込みだから手取りは信じられないくらいに減るので全く裕福じゃなかったけどね。
ただ、年金が高いみたい。それでたくさん引かれる。
もう10年以上前だけど源泉徴収見たことあってびっくりした、家のどこにそんなにお金があるんだろうって。
そんな父も定年になり。
東京の民放はもっともらっているだろうな。
NHKは総合でやはり相当な高所得。民放より格上なのは確か。+1
-0
-
478. 匿名 2017/12/09(土) 14:22:17
低所得者からも高所得者からも一律に高い受信料取るって仕組み変えるべき。+1
-1
-
479. 匿名 2017/12/09(土) 14:29:39
公務員の事叩けないくらい優遇されてるよね
偏向報道してもちょっと謝っただけで何の
ペナルティーもなし
他人の不祥事は叩いて身内は叩きませんって
こいつらおかしいんじゃねーの?+3
-0
-
480. 匿名 2017/12/09(土) 14:31:41
>>472
NHKに問題はないのか?
ここまで国民に受信料の事で不満を持たれて企業努力をしないのはなぜですか?
+2
-0
-
481. 匿名 2017/12/09(土) 14:40:39
人口減ってるのに、将来NHKの職員の給料を国民が何人で支えなきゃならない?
一方的に高い受信料代払えって何様?
1日も早くNHKを民営化して欲しい。
+4
-0
-
482. 匿名 2017/12/09(土) 14:42:38
職員の給料下げたら受信料も下げられる。+1
-0
-
483. 匿名 2017/12/09(土) 14:48:12
国民から自分達の給料を搾り取るって?
委託職員を雇う費用や裁判費用は無駄だと思う。
受信料安くしたら済む話。
NHK職員に高額な給料払っても日本の経済は一つも良くならない。+2
-0
-
484. 匿名 2017/12/09(土) 14:48:38
NHK職員の人件費削減しようか?+1
-0
-
485. 匿名 2017/12/09(土) 14:50:16
少しも国民の声を聞こうともしないNHKにうんざり。自分等の主張がいかに世間からズレまくってるのかだいぶ聞く耳持たないと益々嫌われると思いますよ。
私達はただ言いなりになってお金払えって言われている様なものですよね。+4
-0
-
486. 匿名 2017/12/09(土) 14:53:49
NHKが一体どんな会社なのか真実が知りたい。子会社とかもあるんでしょ。
知らない事ばかりだね。役員の給料も初めてトピで知ったしもっと驚く事がたくさんありそうだね。+4
-0
-
487. 匿名 2017/12/09(土) 14:54:30
NHKはもっと国民を大切にしたら?+4
-0
-
488. 匿名 2017/12/09(土) 14:55:12
NHKは変わらないし民営化したら良い。
毎回裁判する労力が無駄だと思わないのかね。
+4
-0
-
489. 匿名 2017/12/09(土) 15:11:11
受信料、払ってんのに来やがった…マンションだから共同アンテナ・BS見れるから追加で年間プラス1万払えって…マジで古いテレビだから見れませんって主人が追っ払ってくれたけど。
契約しろって取り立て訪問がうざいから泣く泣く契約したのに更に徴収しようとかどこまでウザいしがめついんだよクソが!!二度と来んなー!+3
-0
-
490. 匿名 2017/12/09(土) 15:21:21
NHKのスクランブルは早期実現させないとね。10年後20年後若い人たちに昔はNHK料金支払ってたんだよwって言うとええっ~うそでしょーてなる日が絶対来る。+8
-0
-
491. 匿名 2017/12/09(土) 15:32:58
払いたく無い!+5
-0
-
492. 匿名 2017/12/09(土) 15:45:15
NHKの受信料高いって思うけど、NHKは出演料が安いから他の民放と比べて制作費がべらぼうに高いってわけじゃなさそう。一部を除いて。
ここからは予想だけど、民放はCMとか企業タイアップで同じくらいの予算を使ってるわけだよね。職員の給料も民間企業のアベレージより高いし。
となると、受信料じゃなくても日々の消費の中で間接的に広告料を払ってることになる。だから実際は受信料より他の商品に広告料として含まれてる出費の方が多いんじゃないかな。
個人的にはNHK含む放送局の人より、元請広告代理店のほうがよっぽど仕事以上の高収入だろうなあと思う。+2
-0
-
493. 匿名 2017/12/09(土) 17:11:17
この季節になると毎日時間変えて集金に来てたんだよなあ
夜の9時過ぎってのもあった
今払ってるから来ないけど
そのうちテレビ捨てて解約してやる
家の中も見せてやる+2
-0
-
494. 匿名 2017/12/09(土) 18:42:53
NHK縁故入社多いから、受信料払う気ない。
せめて職員の給料500万、役員の給料も700万を上限に強いない限り受信料払わない。+3
-0
-
495. 匿名 2017/12/09(土) 18:44:20
NHK職員が事件に巻き込まれてもかわいそうと思えないです+3
-1
-
496. 匿名 2017/12/09(土) 18:45:55
コネとボンクラの掃き溜め+3
-0
-
497. 匿名 2017/12/09(土) 18:46:57
NHK要らない!+2
-0
-
498. 匿名 2017/12/09(土) 19:15:02
このトピ怖い。陰湿な集団のいじめみたいな掲示板。きっと将来、親がNHKの子はここの人たちの子どもからいじめにあうんだろうな…。
そのうちニュースで「親がNHKという理由でいじめ」って出てきそう…。+1
-1
-
499. 匿名 2017/12/09(土) 23:18:22
最近で、最もNHKの闇を見たと思ったのは、小室哲哉氏を天皇家とつなぐために、謎のルートで「ベトナム障害児施設訪問特番」を製作し、その特番を布石・アリバイとして、小室氏に「両陛下のベトナム公務」と「園遊会」に、まんまと参列させてあげたこと。この特番がなければ、あれほどの素行不良の前科者が、皇室行事に参列するなんてことは、絶対に不可能だった。放送法の精神にも反する大暴挙。受信料を徴収する資格や、公共放送を名乗る資格が、NHKにあるのでしょうか。+2
-0
-
500. 匿名 2017/12/10(日) 00:05:25
>>457
払えばそれで終わりじゃん
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「テレビを設置したら、NHKと受信契約を結ばなければならない」と定めた放送法が、憲法に違反するかが争われたNHK受信料裁判。6日、最高裁大法廷は、受信料支払い義務を合憲とする初の判断を示した。 2016年度のNHKの事業収入は7073億円だが、約96%に当たる6769億円が受信料収入だ。これからは、国民が家にテレビを置けば、有無を言わさず、NHKに受信料を払わされることになる。支払いを拒めば裁判所は「払え」と判決する。最高裁の合憲判決で、NHKはさぞウハウハに違いない。