-
2001. 匿名 2017/12/07(木) 23:36:29
>>1970
人より多く納税してるんだから、その権利はあるよね。
バカも在日も同じ一票って、逆差別だと思うわ。
うちは毎年500万以上納税してる。
馬鹿らしくて仕方ない。鼻歌歌ってお金稼いでるわけじゃないのに。
有意義なことに使ってくれるなら納得するけれど。+18
-2
-
2002. 匿名 2017/12/07(木) 23:37:04
>>1999失礼いたしやした+2
-0
-
2003. 匿名 2017/12/07(木) 23:37:18
>>1975
何のためにって、え、老後支えるために産んでるの⁇笑 介護してもらう気で⁇逆にかわいそうだわ
これに意を唱える人たちは、支えてもらわなくていいように、将来への備えについて計画的な人たちでしょ
だからこそ身の丈に合わない、躾も行き届かないような子だくさんにお金がまわるのが納得いかないんじゃないかな+10
-2
-
2004. 匿名 2017/12/07(木) 23:37:27
>>1978
生涯納税額<<認可保育園実費
↑
納税額じゃなくて社会人ひとりが労働することで派生する生産性を考慮に入れるべき。
納税額が全てじゃないよ。
国はGDPをあげたいんだから、労働者人口を増やさないといけない。わかる?+3
-2
-
2005. 匿名 2017/12/07(木) 23:37:34
>>1990
ほんこれ。
自分の子供育てるのに税金あてにしすぎ。
自分の子供を育てるのに、何でここまでドヤ顔で税金せびれるの?
親の世代は、こんなに厚顔無恥じゃなかったと思う。+22
-5
-
2006. 匿名 2017/12/07(木) 23:37:59
じゃ将来子供連れて海外だなー。アメリカの大学出てる方が良いわ。どうせ子供産んだってこんな扱いの日本の将来は明るくないし。+7
-8
-
2007. 匿名 2017/12/07(木) 23:38:37
>>1994
賛成
現金支給は反対+7
-0
-
2008. 匿名 2017/12/07(木) 23:38:46
厚かましいババァ+17
-1
-
2009. 匿名 2017/12/07(木) 23:39:09
給食費とか制服代とか学用品支給は、助かる~
お金は いらないからそっちが良い
私は自分の事(趣味や遊びやおしゃれ)等に興味ないし。+13
-0
-
2010. 匿名 2017/12/07(木) 23:39:20 ID:LYC2fOymWr
>>2001
だから、妊婦様、子持ち様って揶揄されるんじゃんね
支給額と手取りの差額に泣きたくなるよ
自分らでなんとかしてくれー‼︎
+14
-0
-
2011. 匿名 2017/12/07(木) 23:39:45
確かに富裕層は日本にとどまらないかも!
知り合いの資産10億の人は海外移住してるし、優秀な人材はどんどん海外へ出て行ってるよね…
いくら優秀な人材を国で育てても、外へ出ちゃ意味ない。+15
-0
-
2012. 匿名 2017/12/07(木) 23:39:56
>>1950
東大とまりじゃだめかも。
海外の有名大へ留学卒業出来るくらいの人は国費留学させた方がいい特別な優秀の部類に入る人。
海外の学生たちに揉まれてきた逞しい人物が今の日本には必要だから。それは税金を使ってもいい。
はっきりいって海外のレベルに達しない人は優遇しなくても大丈夫。そのぶん自国の企業に就職して貢献してくれるでしょうから。+8
-0
-
2013. 匿名 2017/12/07(木) 23:39:58
>>2003
あなたは年金あてにせず蓄えてるのですね?+4
-4
-
2014. 匿名 2017/12/07(木) 23:40:01
子供産んだ人に人権があって産んでない人は人権なしって
感じに変わっていくのかな。+3
-9
-
2015. 匿名 2017/12/07(木) 23:40:12
>>1978
保育園に掛かる税金はよく話に出るけどさ、幼稚園も公費入ってるんだよね。
で、30万とか言われてるのって0〜精々2歳でしょ?
生涯納税額の方が多いよ。+4
-1
-
2016. 匿名 2017/12/07(木) 23:40:14
>>2006
アメリカで移民生活?好きにすればいいよ
現実そんなに甘くない
アメリカでアジア差別に耐えられるかしらー
笑+8
-2
-
2017. 匿名 2017/12/07(木) 23:41:50
>>2001
最近、こういう風に怒ってるお金持ちの人達が増えてる気がする。
アメリカみたいに「もう貧乏人のいいなりになるのはうんざり!」って、お金持ちの人達だけで街作ったりするように日本もなるのかな?+16
-0
-
2018. 匿名 2017/12/07(木) 23:42:06
こなしは言いたい放題だね。
子育てした事ないしわからないからね。+4
-8
-
2019. 匿名 2017/12/07(木) 23:42:09
>>2006
じゃあいでていけばいいじゃん。
世界中から優秀な人材が集まる競争率の激しい国へどうぞさよなら。
二度と日本に戻ってくるなよ+2
-3
-
2020. 匿名 2017/12/07(木) 23:42:17
大家族ってDQNが多いイメージ+5
-0
-
2021. 匿名 2017/12/07(木) 23:42:53
>>2003
年金の支払いは自身で納めているので年金はもらう義務が各々がある。足りない生活費云々は貯蓄しているよ
+4
-0
-
2022. 匿名 2017/12/07(木) 23:43:08
>>1984
国の借金問題は解決してるからね。
今は国債が足りなくて困ってるくらいだから。+1
-1
-
2023. 匿名 2017/12/07(木) 23:43:09
>>2016
あなたアメリカ行ったことないでしょ?私住んでたから分かるけど、お金持ってれば成り立つ国。全然国の補助なんてないけど、税金に縛られることもなく自由。+2
-6
-
2024. 匿名 2017/12/07(木) 23:43:12
結局他人の子どもに税金使われるのが嫌な人たちは公的サービスを一切受けてる実感がないのが問題。
納税した恩恵を実感できてれば、納税してよかったって思えるわけなんだから。
他人の子どもが大きくなって、自分の年金払ってくれるって言っても、未来のことすぎてよくわかんないし、年金もらえるかもわかんないのにって思っちゃうんだよね。ま、仕方ないよ+17
-3
-
2025. 匿名 2017/12/07(木) 23:43:36
いくはお金があっても母親はひとりだし、子供達に十分な愛情は注げなさそう。
このお母さんは上の兄妹が手伝ってくれるっていうけど、子供は遊んだり甘えたいと思うけど。
親のエゴだね。+17
-0
-
2026. 匿名 2017/12/07(木) 23:43:50
>>2018
そんなこなしから税金貰って子供育てたくないでしょ。
乞食じゃないならプライドあるよね。
貴方の子供が将来子供生まれなくても同じこといってやんなよ(失笑)+8
-1
-
2027. 匿名 2017/12/07(木) 23:44:09
>>1917
すげー
戦国時代の家系図みたい+3
-0
-
2028. 匿名 2017/12/07(木) 23:44:15
悔しかったらたくさん産んでみな
って感じ?+4
-4
-
2029. 匿名 2017/12/07(木) 23:44:15
>>2006
日本の優遇されまくってる税制度すら耐えられなくて、アメリカに行こうなんてよく言えるね。
医療保険もない国だよ。
貧乏な人は即刻トレーラーハウスだよ。
+7
-0
-
2030. 匿名 2017/12/07(木) 23:44:50
優遇だと、、、?生活に困ってんなら避妊くらいしろよ!バカ猿!SOX仲出し→子供できた→えらいだろ金くれって腹立つ!!+7
-0
-
2031. 匿名 2017/12/07(木) 23:44:51
少子化対策としては3人以上子供を産んだ家庭を優遇するのが妥当
1人っ子家庭を優遇してもあまり意味はない+4
-3
-
2032. 匿名 2017/12/07(木) 23:45:08
移民問題はそのうち国が規制かけると思うよ+3
-0
-
2033. 匿名 2017/12/07(木) 23:45:16
仮に試算してみました。
子ども12人が中学生以下だとしたら、
中学生3人×1万=3万
3人目からは1人1万5千円×9人=13万5千円
で、子ども手当16万5千円ゲット?
年子ではないだろうけど。。。そんだけ税金投入されて、後は何を望むの?+15
-1
-
2034. 匿名 2017/12/07(木) 23:45:27
>>2016
アメリカっておもってるほど楽じゃないよね行きたきゃいきゃいいさ+9
-0
-
2035. 匿名 2017/12/07(木) 23:45:28
国の歳入の半分は国債なんだからぶっちゃけみんな税金にぶら下がってるようなもん。
所得税なんか1割も無いでしょうに。+3
-2
-
2036. 匿名 2017/12/07(木) 23:45:28
産みたくても産めない人の気持ちも考えてよ。人生人それぞれとは言え‥‥+6
-1
-
2037. 匿名 2017/12/07(木) 23:45:42
>>2014
それはちょっと極端すぎると思うけど。
子供を産んでもらわないと将来的に困るんでしょ。納税者が少なくなれば死ぬ直前まで働いて納税しなきゃいけない状況になるのかな。+6
-3
-
2038. 匿名 2017/12/07(木) 23:45:43
>>2009
子供いませんが、現物支給には賛成します。
学費無償化、制服無償化、給食、制服などの無償化
現金支給は反対します。+15
-0
-
2039. 匿名 2017/12/07(木) 23:45:47
>>2029
だから金あればっつってんでしょ+1
-3
-
2040. 匿名 2017/12/07(木) 23:46:01
12人すごい
どっちか選べって言われたら1人も産まないよりは日本国のためにはずっといい
みんなが1人も産まなかったら外人や
あいの子だらけになって日本文化が消滅して日本が滅びる
ただ12人出産はやりすぎだけどね+9
-6
-
2041. 匿名 2017/12/07(木) 23:46:02
>>2017
spとか雇うの大変そう+1
-0
-
2042. 匿名 2017/12/07(木) 23:46:19
1人の人に子供たくさん産ませるのはなんか違くないか?
それなら結婚したい人は絶対結婚できるようにしたり、不妊治療タダにしたり、もっと違うことできないのかな。
たくさん産めばいいってもんじゃない。+20
-1
-
2043. 匿名 2017/12/07(木) 23:46:36
>>2023
Get Out!!+3
-0
-
2044. 匿名 2017/12/07(木) 23:46:42
旦那カソコクジンの血を引いてないだろうな
怪しい+4
-0
-
2045. 匿名 2017/12/07(木) 23:47:03
>>2026
子持ちはこじき。こなしは役立たずでおけ?+3
-1
-
2046. 匿名 2017/12/07(木) 23:47:19
>>2037
まともな納税者にならなきゃ誰が十何人も育てた税金を取り戻すの?親が責任もつの?+7
-2
-
2047. 匿名 2017/12/07(木) 23:47:54
>>2013
え、蓄えてないんですか⁈+5
-0
-
2048. 匿名 2017/12/07(木) 23:47:58
>>2040
ほんと感情論抜きで日本が滅びるってことを考えられないの?って思ってしまう+2
-4
-
2049. 匿名 2017/12/07(木) 23:48:00
大人になって納税するの?
ナマポになるかも知れないよ?
子沢山だからって決めつけすぎ
こういうマインドは危険
だったら結婚さえ出来ないね+10
-0
-
2050. 匿名 2017/12/07(木) 23:48:02
給料あげれば何もかも解決しそう 笑+3
-0
-
2051. 匿名 2017/12/07(木) 23:48:49
>>2024
受けている公的サービス以上に払いすぎている人達がいるって分からないのかな?
実感も沸かないのかな?
月に10万20万の税金納めている人達と、その人達の税金で援助を受けている人達が同じ道路を使って、同じ医療を受けているのに
「私達はまだ足りない!もっとよこせ!」
と大声で騒いでるんだよ。
もういい加減うんざりするよ。+36
-4
-
2052. 匿名 2017/12/07(木) 23:48:52
>>2042
そうだね
基本的人権が平等ではない
特定の人間の遺伝子だけがたくさん残りそのうえさらに優遇さてるなんて
金持ちますます金持ちになるみたいなもの
+6
-0
-
2053. 匿名 2017/12/07(木) 23:49:03
>>2034
虫歯でも歯医者に行けない人が多いから、ホームセンターで抜歯キット売ってるよね。+7
-3
-
2054. 匿名 2017/12/07(木) 23:49:03
>>2042
子供ができる可能性が低いところに投資するより
既に子供ができてるところに投資した方が効果があるからでしょう。+9
-9
-
2055. 匿名 2017/12/07(木) 23:49:16
>>2023
生まれ育ったからこそわかんだよ馬鹿わたしにはあわない国だった、勝手にどうぞだね+4
-2
-
2056. 匿名 2017/12/07(木) 23:49:22
もし、子供手当て貰った子供が
大人になって生活保護受給者になったら
貰った子供手当ての分引いて欲しいわ。
生活保護を受給させないってのは難しいだろうし+24
-2
-
2057. 匿名 2017/12/07(木) 23:49:50
この奥西さん家の上の子供たちは、兄弟姉妹が12人もいてどう思っているのだろうか?
嬉しいのかな?
親ばかり、お盛んに盛り上がっちゃって阿呆みたい。
良質の遺伝子でなければ遺す必要なしだよ。
こういった好き者夫婦、大嫌いだわ。+30
-6
-
2058. 匿名 2017/12/07(木) 23:49:50
>>2037
なので現金支給以外で、現物支給による子育て支援を行ってほしいと思います。
+8
-1
-
2059. 匿名 2017/12/07(木) 23:50:16
未婚コナシとの差は開く一方じゃん 涙
私36歳未婚で子無し彼氏無し
泣きたい
+18
-1
-
2060. 匿名 2017/12/07(木) 23:50:23
>>2048
周りの先進国も少子化だから、いい具合にこのまま継続するでしょ。
一人っ子政策を廃止した中国も、そんなに出生率変わってないし。
イタリアが日本より少子化とか報道されていないけどね。+5
-1
-
2061. 匿名 2017/12/07(木) 23:51:15
酷い物言いのケンカ腰の人、アレなんなの?
イライラしてる人が1人で発狂しているわ。+6
-2
-
2062. 匿名 2017/12/07(木) 23:51:18
税金ガーって言うんなら医療費全額自己負担、道路も使うな、年金も無し。+7
-8
-
2063. 匿名 2017/12/07(木) 23:51:21
>>2049
たくさん産めば確率はあがるだろ馬鹿?+0
-3
-
2064. 匿名 2017/12/07(木) 23:51:36
子供達が将来「勉強したい」って言った時に経済的事情で断念させたくないから、そうならないように日々頑張ってるけど、もし援助して頂けるなら有り難く使わせてもらいます。+4
-1
-
2065. 匿名 2017/12/07(木) 23:51:48
長女にリアルにインタビューしてほしいわ。
17才ならきっとほぼ育児とかさせてるんだろなーと予想する。
そしてこんな暮らしに嫌気がさして早々家出る手段としてでき婚とかいうパターン多そう。+27
-1
-
2066. 匿名 2017/12/07(木) 23:51:55
この親はどうか知らないけど、無能で低学歴で将来生活保護まっしぐらの子供が12人いても、日本は良くならない。+14
-1
-
2067. 匿名 2017/12/07(木) 23:52:01
>>2057
やることが好きなんだと思います
娯楽が、あれなんです+10
-3
-
2068. 匿名 2017/12/07(木) 23:52:02
>>2043
あなたにとってのアメリカは何?説明してみて
補助金無し無駄な税金無し保険料高すぎ
ただ金持ちなら生きていける
貧乏人は病気になって死ぬしかない国
以上+5
-1
-
2069. 匿名 2017/12/07(木) 23:52:31
うちさ、妹が18で結婚して子供6人産んで旦那の年収400万なのね。で、実家から毎月10万援助してもらって生活してる訳よ。勿論妹は専業主婦。
かたや私は仕事してて年収400万、30歳で結婚して旦那は年収800万。
子供は1人で保育園に預けて働いてる訳だけど、どこ行っても妹ちゃんは6人も子供産んで育ててて立派ねぇー、お姉ちゃんは子供保育園に入れて子供が可哀想じゃないの?って言われるのはなんでなん?+45
-3
-
2070. 匿名 2017/12/07(木) 23:52:37
>>2063
人生かけた博打 w+1
-3
-
2071. 匿名 2017/12/07(木) 23:53:03
12人うらやましいわ。一人でいいから欲しい。現金支給以外の支援はありかなあ。
あーうらやましい。+2
-6
-
2072. 匿名 2017/12/07(木) 23:53:15
「あたし達の子供が日本の未來を支えるのに!」
と叫んでる皆さん。
日本の現状を必死で支えてる人達にも目を向けましょう。
この人達が今納めてる税金にまず感謝しましょう。+23
-3
-
2073. 匿名 2017/12/07(木) 23:53:19
海外のどこか忘れたが子供産むたんびに18歳までの日本円にして養育費3000万くらい貰える国がある
日本じゃ基本なんもしてくれないしそりゃ人口減るよみんな金ないんだから+11
-6
-
2074. 匿名 2017/12/07(木) 23:53:23
人は人、私には当てはまらない。ケースバイケース+4
-0
-
2075. 匿名 2017/12/07(木) 23:54:05
>>2069
そんな猿みたいな妹を育てた親がわるい
あなたも同族に見られたくなければ縁をきることをすすめますよ+19
-0
-
2076. 匿名 2017/12/07(木) 23:54:12
コンドームくらい買えよ貧乏人+12
-3
-
2077. 匿名 2017/12/07(木) 23:54:34
中指と薬指の先端を切断して予算の都合で中指だけを治療する国がアメリカ。+2
-0
-
2078. 匿名 2017/12/07(木) 23:55:05
すごい!おめでとう!
っていうか!子育てめっちゃ頑張ってるじゃん!
+3
-6
-
2079. 匿名 2017/12/07(木) 23:55:06
底辺層の子供に税金使われたくないってどんだけ視野が狭いのよ
言いたかないけど、工事や土方やガテン系の人たちが居なきゃ困るでしょ
インフラ工事、家やマンション建てる現場の人たちに皆んなお世話になってるじゃん
皆んな揃っていい大学出てエリートにならない
色んな職業の人が居て経済的が回ってる
その為に生産人口は必要だから少子化に歯止めをかけましょう。なのに、単なる12人って数字だけでヒステリックに叩きすぎ+22
-9
-
2080. 匿名 2017/12/07(木) 23:55:09
結婚して、ずーーーっと妊娠期間で赤ちゃんを、ほぼ間隔なく産んでる人の生活ってどうなんだろうか?
私は真逆の人間で働きづめの人生だから理解できないよwww
+16
-0
-
2081. 匿名 2017/12/07(木) 23:55:50
>>2073
なにそれ最高だね。移住したいわ+3
-1
-
2082. 匿名 2017/12/07(木) 23:55:52
看護師っていっても12人も産んでるなら、ほとんど働いてないんじゃないかな?+23
-0
-
2083. 匿名 2017/12/07(木) 23:55:53
大家族で育った子供は、自分の子供は少ないよね。
大家族で育った家庭の子供がまた大家族でというケースは少ない。
自身の子供時代に不満があったからだよね。+19
-0
-
2084. 匿名 2017/12/07(木) 23:56:02
ヤフコメでは肯定意見が多かったけどここではボッコボコに叩かれてるね笑+7
-1
-
2085. 匿名 2017/12/07(木) 23:56:20
こんなに生んで子宮とか大丈夫なんだね。なんか怖い・・・
大昔のソフィア・ローレン主演の映画で、闇たばこ売りをしてる女性が捕まるけど妊娠中ということで刑の執行を免れるという法令を利用し次々と妊娠していくというコメディ映画みたけど、それでも12人とかいかなかったよ。夫のほうがもうSEXに疲れてだめになるとかいう話だった。
まさかコメディドラマの設定の上をいく家族がいるとは!ましてや日本で!!+6
-0
-
2086. 匿名 2017/12/07(木) 23:56:29
>>2062
年金は自己で納付しているので支給される義務がありますよ。日本の年金制度です。
子育ての支援のお金は税金です。
では国に全額返納してくださいね。
+6
-1
-
2087. 匿名 2017/12/07(木) 23:56:36
>>2062
本当自分はちゃっかり恩恵受けて育ってます。みたいな。
国立大でてます!みたいな。
忘れちゃいけないよね。
私立も補助金でてる。
麻生さんくらいだよね。
小学校爺さんがたてていかせたの。
麻生さんが言うならわかる。+8
-0
-
2088. 匿名 2017/12/07(木) 23:56:42
看護師って変な人多いよね。+10
-6
-
2089. 匿名 2017/12/07(木) 23:56:45
>>2051
だって歳入の半分は国債なんだから絶対に国から得られる利益のほうが多いはず。
本人の勉強不足で無駄に被害者意識を持ってるだけ。+3
-0
-
2090. 匿名 2017/12/07(木) 23:57:04
すごい。
と思うけど
全然うらやましくない+9
-1
-
2091. 匿名 2017/12/07(木) 23:57:19
だいたいDQNが多く産む+14
-1
-
2092. 匿名 2017/12/07(木) 23:57:27
京都市って言っても西京区なら自然がいっぱいの田舎だから
田舎の安い土地に大きな古い日本家屋で子だくさんとか想像する
祖父母や親族も近所にいて助け合って子育て
ていうか上の兄弟が余裕で子育て手伝う歳じゃん
一番上はもうバイトとかして稼いでるだろうし+8
-3
-
2093. 匿名 2017/12/07(木) 23:57:37
>>2072
私働いてて子供も育ててるから
日本の将来も今もどちらも背負ってるでいいよね?
それとね
子供は子孫につながるの
長い目で見ると子供は未来のそのまた未来まで担ってるんだよ
わかるよね?
+5
-2
-
2094. 匿名 2017/12/07(木) 23:57:52
>>2051
そうこれ。
産む産むテロみたいな感じだよね。
「産んでやるんだから税金よこせ!」
って、自ら産む機械を公言してる感じがする。+6
-5
-
2095. 匿名 2017/12/07(木) 23:58:06
>>1962
誰も独身だからたくさん払えとは言ってないのでは?
そんなこといったら、我が家は一馬力で毎月社会保険と税金で50万払ってますよ。
年間600万ですね。
所得制限ですべてはじかれるし、年収800万の方よりも数十万所得税が上がるようです。
うちはこども一人ですが、たくさん産んだ方の優遇策には賛成です。
ちなみに、私が独身時代から賛成です。
日本の国力は明らかに落ちていますが、その大きな理由の一つは少子高齢化にあります。
経験は国を保つにはいいですが、国が勢いを取り戻すには絶対に新しい力が必要です。
個人の感情レベルの問題ではないとおっしゃっている方がいましたが、全くその通りだと思います。
第一、払った税金のすべてが子育てに行くわけじゃない。ごくごく一部。
怒るなら、国や自治体のばかばかしい使い道に腹を立てるべき。
国が資産運用して失った巨額の埋め合わせとか、全く仕事しない議員の給与とか、誰かのゴルフ代とか。
+8
-2
-
2096. 匿名 2017/12/07(木) 23:58:09
うちもお金があったら3、4人欲しいなぁ。+5
-1
-
2097. 匿名 2017/12/07(木) 23:58:19
>>2075
いや、親もバカな娘の考えなしの行動で孫が生活にも困るのは可哀想だからって援助してる。
問題は親戚連中。+5
-0
-
2098. 匿名 2017/12/07(木) 23:58:26
>>2082
産休入るまでギリギリ夜勤もやってたりするよね。
少しでもお金が稼ぎたいから。
子供が多い人は妊娠中のトラブルが少ないんだろうな。そういう人は子供が多い。
+4
-1
-
2099. 匿名 2017/12/07(木) 23:58:25
でも少子化で今からヤバすぎる事になる日本においては、産んでくれてありがとう的な体制で行かないとダメなのよ。+5
-3
-
2100. 匿名 2017/12/07(木) 23:58:33
京都市長ってあたまおかしいよね+6
-3
-
2101. 匿名 2017/12/07(木) 23:58:48
叩いてる意見の方が、圧倒的に民度が低いね。+16
-21
-
2102. 匿名 2017/12/07(木) 23:58:51
子供12人がきちんと納税する子に育ったら、優遇してあげてもいいと思うけど、大体大家族ってマトモに育たないよね?+33
-3
-
2103. 匿名 2017/12/07(木) 23:58:56
ここまで来るともう気持ち悪い。
この人数は計画性がない人としか見れない。
これじゃあ高校も行けるかわかんないよね。
子供たちが可哀想だわ。+25
-3
-
2104. 匿名 2017/12/07(木) 23:59:00
>>2076
世帯収入少ない家庭には、コンドーム配布でいいと思う+26
-1
-
2105. 匿名 2017/12/07(木) 23:59:17
ちょっと何言ってるかわからない+5
-0
-
2106. 匿名 2017/12/08(金) 00:00:17
>>1610
これ、私も思ってた、同感すぎる!
その手軽な娯楽が、最も大きな出費になるのに…+25
-0
-
2107. 匿名 2017/12/08(金) 00:00:55
>>2079
まーそうだよね。原発作業員の人たちもいるのにね。作業止めたら日本終わるのによう言うわ。+5
-2
-
2108. 匿名 2017/12/08(金) 00:01:00
少子化である限り子持ちの人に有利な社会に変わっていくから
それを見守るしかできないです。
ただの一般人は特に。+5
-5
-
2109. 匿名 2017/12/08(金) 00:01:52
>>2085
今年ジャンヌ・モローが亡くなったの思い出した。旋風聞いて泣いてしまう。トピ違いスミマセン+0
-2
-
2110. 匿名 2017/12/08(金) 00:01:52
>>2090
旦那がメッシとかなら羨ましい。
あ、外で浮気ばっかりしてないかも、、って期待できたり、妻の座は安泰。
相撲取りも子沢山いるよね。
あ、歌舞伎は隠し子か。+2
-0
-
2111. 匿名 2017/12/08(金) 00:02:01
市長がお祝いとか凄いね。
うちは1人です。なんかすみません・・・+2
-4
-
2112. 匿名 2017/12/08(金) 00:02:36
>>2068
アメリカって遊びに行くなら楽しい国だよ。
でも移住となると日本のように医療保険が充実してないんだよねー。お金持ちは生きていけるけど中間層で生きて行くには難しいよ
後、アジア差別はまだあるからねー
日本が恋しくなるのがオチだと思うわ+11
-0
-
2113. 匿名 2017/12/08(金) 00:02:56
>>2051
公的サービス以上に払いすぎな人がでてくるって当たり前じゃない?公的サービスは条件ありの平等なんだから。
あと私バリキャリから育休中だけど、
子育てより、働いて納税してるだけ方が楽だとおもうよ。文字通りラクだしたのしい。+3
-4
-
2114. 匿名 2017/12/08(金) 00:03:06
この夫婦共々、無趣味なようですね。
やることないから早く寝て、隣にいる異性と結合した結果が、12人の子供たち。+19
-2
-
2115. 匿名 2017/12/08(金) 00:03:25
日本人の子供に自分の金払うのは文句ない。
けど、せめてその子供と親は選ばせてほしい。
風俗ですら選べるのに…
+5
-0
-
2116. 匿名 2017/12/08(金) 00:05:01
>>133
12人出産したお母さん看護師なんだ。
何科何だろう。+2
-0
-
2117. 匿名 2017/12/08(金) 00:05:09
>>2095
本当ほぼお年寄りだよね。
子育てに税金嫌なの理解できない。
なんなら、議員税、NHK税、パチンコ税、風俗利用税とか作って明確に子育て支援にまわせば文句言わないのかな?+6
-0
-
2118. 匿名 2017/12/08(金) 00:05:26
>>2113
その条件ありの平等が、がんばってる人が報われないシステムに傾き始めてるんだよ。+5
-3
-
2119. 匿名 2017/12/08(金) 00:05:48
こんなに子供いて、いつやるんだよ??
場所あるの??
夫婦の寝室は防音設備のある離れなのかね?+14
-0
-
2120. 匿名 2017/12/08(金) 00:06:09
チャウシェスク最大の罪は1966年人工流産(堕胎、英語ではabortionという)を禁じたことだ。彼は同年、中国と北朝鮮を訪問し多大の人民の大歓迎を受けた。そこで愚かにも大人口が国力の源泉なりと錯覚したのだ。
とくに45歳までの女性は、4人の子どもを産むまで中絶してはならないとし、14~15歳の中学生にも出産が奨励されました。
チャウシェスクはコンドームの販売を一切禁止し、一人でも多くの子供を生ませようとした。子供を5人生めば多くのベネフィットが得られたし、10人生めば英雄としてもてはやされ、あらゆる交通機関が無料となった
女性が何度も妊娠しないでいると、高い「禁欲税」を払わされた。
◆人口は増えたが、当然歪みも生まれた
子供を産んでも経済的に育てられない親が子供を捨て、何万人もの捨て子が餓死寸前で孤児院に収容された。栄養補給のために輸血が行われたが、その血液の中にはエイズウィルスが潜んでおり、結果エイズの子供たちが街にあふれることとなった
こうした人口政策で発生した孤児たちは「チャウシェスクの落とし子」と呼ばれ、ストリートチルドレン化するなど、後々までルーマニアの深刻な社会問題となった。
◆かつて少子化に対して、とんでもない施策を行った国があった
その国の名前はルーマニア
◆尋常じゃないレベルで多くの子どもを産むことが奨励されたとくに45歳までの女性は、4人の子どもを産むまで中絶してはならないとし、14~15歳の中学生にも出産が奨励されました
◆生理警察なるものがいた。(厳密には担当の役人だったようです。)+5
-4
-
2121. 匿名 2017/12/08(金) 00:06:11
私の元彼10人兄妹です。そしてかなり貧乏。
でも美男美女ばかり。+3
-0
-
2122. 匿名 2017/12/08(金) 00:07:41
妊娠中の卵子は老化しないんだから
12人産んだこの人の場合は
10か月×12=120か月=10年
つまり実年齢より10年も若い卵子を持つことになる
まだこの人産めるよ
42歳なら32歳並の卵子を持ってることになる
1人も産んでない42歳がそのまま42歳の卵子を持つのに
なんか不公平な感じ
逆ならいいのに+3
-8
-
2123. 匿名 2017/12/08(金) 00:08:06
>>2108
子連れが、有利だとは思わない
子持ちの人に有利な社会?あなたのような自己中な人が身近にいたら正していこうと思います。笑
貧困子連れは有利にはならないでしょうね
+7
-1
-
2124. 匿名 2017/12/08(金) 00:08:15
別に、よその家が子だくさんでもいいじゃない
ここにいる人達に直接迷惑かけてるわけじゃなし
1人だけしか産んでない私からしたら
12人も産める健康体、周りの環境が羨ましいわ
+11
-1
-
2125. 匿名 2017/12/08(金) 00:08:26
>>2104
こんなにポコポコ考えなしに産むような連中が配ったところで使わないよ。+10
-0
-
2126. 匿名 2017/12/08(金) 00:08:38
>>2112
いやまた住みたいけど。
子供の将来的にも英語話せる方が良いしね。子供育てにくい国にいる意味ないじゃん?
銃社会なのは多少不安だけど。別に日本恋しいって自分で日本食も作れるし。アメリカは英語話せてお金があれば不自由ない。+1
-3
-
2127. 匿名 2017/12/08(金) 00:08:49
>>2079
底辺層って土方や鳶みたいな人じゃなくて、ナマポ不正受給してたり、年金払わない奴とか、子ども手当を自分の為に使っちゃう様な親だと思うけど。+19
-0
-
2128. 匿名 2017/12/08(金) 00:08:56
>>2119
子供が寝ている横で普通にやるらしいよ
青木あざみも、同じ部屋で寝ていた母親の再婚相手の父に
中学生の時にあれされて妊娠。
母親はトンズラコイて、子供は施設。
若い男と結婚してる。(された経緯は本人が語っている)+8
-1
-
2129. 匿名 2017/12/08(金) 00:09:02
>>2122
へー、知らなんだぁ。
卵子は若いんだ!+4
-0
-
2130. 匿名 2017/12/08(金) 00:09:19
子供産まない人を保護する理由も優先する理由もないしね。
放置で十分だから。
+4
-3
-
2131. 匿名 2017/12/08(金) 00:10:00
移民や生活保護、元気なお年寄りの医療費に税金使われるくらいなら子育て世帯にお金を使う方が全然いいけどね、私は+16
-1
-
2132. 匿名 2017/12/08(金) 00:10:13
>>2113
バリキャリの人は自分でバリキャリと名乗らない。
私天然なの〜が養殖であるように。+2
-2
-
2133. 匿名 2017/12/08(金) 00:10:32
なんで、税金ありきで子育てを計画するんだろう。
人のお金でしょう?
自分達のお金で子供を育てるって当たり前じゃないの?+17
-0
-
2134. 匿名 2017/12/08(金) 00:10:53
じゃー子供がなかなか出来なくて悩んだり不妊治療頑張ってる人にも何かしら不妊手当てみたいなのください。
ちなみに不妊治療の助成金は一人一人回数や年齢制限が決まってたりします。
助成金とかじゃなくて、治療や子作りがうまくいかないときの息抜きに使うお金ください。+4
-5
-
2135. 匿名 2017/12/08(金) 00:11:21
>>2126
ガルちゃん抜けて、早くアメリカで住みなよ。
+6
-0
-
2136. 匿名 2017/12/08(金) 00:11:23
>>2131
た、確かに。+2
-2
-
2137. 匿名 2017/12/08(金) 00:11:50
>>2130
放置してもらえるなら全然いいんだよ。
そこにたかりに来るからウザいんだよ。
+5
-0
-
2138. 匿名 2017/12/08(金) 00:12:16
>>2136
子育て支援の給付金全額返納してください+1
-2
-
2139. 匿名 2017/12/08(金) 00:12:21
はぁ?育てる金がないなら産むな!!
そしてもれなくキラキラネーム。
大家族あるある。
せっかく大家族なんだから、金稼ぎのためにプライバシー切り売りしてテレビ出演すりゃいいよ。+4
-1
-
2140. 匿名 2017/12/08(金) 00:12:29
>>2101
叩かれてる人達の収入が低すぎるのだけは分かる+4
-2
-
2141. 匿名 2017/12/08(金) 00:12:53
>>1630
現在のような低所得者超優遇時代は到底納得いかないですが、子供をいっぱい産んだら教育費を優遇してほしいというのは正当な要求でしょ。
一度人口統計について学んでみたらいい。子供の減り方が尋常ではない。国の存続を脅かすレベルで子供減ってる。+6
-0
-
2142. 匿名 2017/12/08(金) 00:13:10
貧乏子沢山とか書いている人達
理解能力ないのかなと思ったわ。
収入関係なくって書いてる時点で
所得制限かかってるのかなって気付くよね。+14
-1
-
2143. 匿名 2017/12/08(金) 00:13:19
>>2116
12人も産んでたらまともに仕事できないんじゃないの?+5
-0
-
2144. 匿名 2017/12/08(金) 00:13:29
>>2138
そんなはした金返したらあなたが税金安くしてくれるの?+0
-1
-
2145. 匿名 2017/12/08(金) 00:13:31
貧乏です。笑
貧乏だからってわけじゃないけどまだ子供いません。
夫婦で年収500万ちょいです。
子供いないけど貧乏なのに、産んだらもっと貧乏になるし、産まなくても税金貧乏。
どうしたらいいの 笑+8
-1
-
2146. 匿名 2017/12/08(金) 00:13:33
>>2118
それは国のせいで子育て家庭のせいではない。
攻撃する対象が間違ってる。
どうしても公的サービスを受けることに拘りがあるなら
子ども作ったり、怪我したり、分かりやすい弱者になるしかない。
そんなことするより納税してた方がマシでしょう?+4
-2
-
2147. 匿名 2017/12/08(金) 00:13:35
>>2120
これはオーバーだけど日本人の女性は
豊かになって完璧を求める人が多くて潔癖すぎる人が多いんじゃないかな
メディアは妊娠出産数を減らすように誘導する情報ばかり垂れ流してるし
どんなに美人でも
いずれ自然に
男性から全く相手にされなくなる
シワ白髪のおばさんおばあさんに嫌でも必ずなっていくというのに
+4
-1
-
2148. 匿名 2017/12/08(金) 00:13:41
>>2108
それはないわ、+0
-0
-
2149. 匿名 2017/12/08(金) 00:13:55
そんなに怒らなくてもいいじゃん+0
-2
-
2150. 匿名 2017/12/08(金) 00:15:00
>>2055
この前知り合った人、子供時代アメリカ育ちでコロンビア出てるんだけど、なかなか出会えない優秀な人だったわ。 親はどんなだったかとか色々聞きたくなった。日本語の方が不自由な感じだったけど、本当優しいし、皆を尊重するし。とても素敵な人だった。+1
-1
-
2151. 匿名 2017/12/08(金) 00:15:15
>>2140
ほんそれ。大富豪が13人子供産んでても何にも言わないよね。子育てを税金でやろうとする癖に多量に作るから叩かれるんだよ。+26
-1
-
2152. 匿名 2017/12/08(金) 00:15:36
>>2122
不公平じゃないよ
自然の摂理は万人に公平
+4
-0
-
2153. 匿名 2017/12/08(金) 00:15:37
自分の子供くらい、自分達のお金だけで育てるつもりでまず生もうよ。
「貰って当たり前」
って、生活保護芸人と考えてる事が全く同じじゃん。+37
-6
-
2154. 匿名 2017/12/08(金) 00:15:42
>>2097 うちは量より質!って言い切っちゃえ
6人の生活保護受給者より1人の真面目な会社員の方が良いもの+12
-1
-
2155. 匿名 2017/12/08(金) 00:15:43
>>2138
え なんで?言葉足らずで意味不明+2
-0
-
2156. 匿名 2017/12/08(金) 00:15:45
>>2145
笑うしかないね
+4
-0
-
2157. 匿名 2017/12/08(金) 00:15:50
お金ないから産めないとかいってる人はどうせお金あっても産まないんだから12人産んだこの人の方が素直にすごいし優遇してあげてもいいよ+3
-13
-
2158. 匿名 2017/12/08(金) 00:16:13
おめでたいことだけど、
優遇の話は、
何百万円使っても
ひとりも授かれない家庭もある事を
知ってから言ってほしい。+24
-7
-
2159. 匿名 2017/12/08(金) 00:16:31
>>2141教育費って、どこまでを言うんだろうね..塾とか言い出したら許せないわ。+3
-1
-
2160. 匿名 2017/12/08(金) 00:16:32
>>2149
これ以上納税者から税金取るなとは思うでしょ。
一番納税しているのは独身者、子なし。
600万以上稼いで手取り400万ちょいで、子無しに増税とか言われて腹立つ+27
-1
-
2161. 匿名 2017/12/08(金) 00:16:35
宗教ですかね?
10年妊婦ってまともに現場にいないような気がしますね。
この人が受賞された裏に支えた人がいるから成せた賞ですね。
いくらなんでもやりすぎるなんて思う私は歪んでますね、、、。+8
-1
-
2162. 匿名 2017/12/08(金) 00:16:46
最近1人っ子家庭が増えてるから少子化対策としては2、3人以上産めるような支援が必要
1人っ子家庭への児童手当を廃止して、2人目1万5千円、3人目以上2万円を支給するようにすればいい+3
-10
-
2163. 匿名 2017/12/08(金) 00:17:34
>>2111
100歳のご長寿に表彰するような感覚じゃない?
市長のポーズだからあんまり気にしなくていいと思う+3
-0
-
2164. 匿名 2017/12/08(金) 00:17:34
>>2118
そのがんばってるの方向性が違うのでは?w+3
-0
-
2165. 匿名 2017/12/08(金) 00:17:52
>>2135
アメリカからまた覗きにくるわーw+0
-0
-
2166. 匿名 2017/12/08(金) 00:18:00
バカは付ける薬もない+4
-0
-
2167. 匿名 2017/12/08(金) 00:18:28
>>2145
こういう、日本人らしい謙虚な人が馬鹿を見て
「給付金!給付金!」
て騒ぐような馬鹿がポンポン産むんだよね。
年収500万なら一人くらい生めるんじゃないかな?
そういう人を本当は支えたい制度なんだよ。+15
-0
-
2168. 匿名 2017/12/08(金) 00:18:31
>>56
看護師してるってもう何年も前のはなしなんじゃないの?12人も産んでたら働く暇ないでしょ+19
-0
-
2169. 匿名 2017/12/08(金) 00:18:41
>>2151
でも今の政策って税金投入するから少子化深刻だし産んでください、だよね
今後も税金にたかる人が出ても不思議じゃない+4
-0
-
2170. 匿名 2017/12/08(金) 00:18:42
>>2150
だからなに?
その方とホームレスの面倒でも語らえばよかった+4
-0
-
2171. 匿名 2017/12/08(金) 00:18:41
>>2156
笑って生きていけるように頑張ります 笑+6
-1
-
2172. 匿名 2017/12/08(金) 00:18:48
>>2057
>>2067
税金の使い道について、それぞれの立場から意見が違うのはわかるけれど、新しい命の誕生に対してこういう物言いができるのは、人間性の問題。
+6
-0
-
2173. 匿名 2017/12/08(金) 00:18:56
卑しくてがめつい人間で申し訳ないけど、お金の事は全く考慮していないとしたら母親失格だね。今の時期に子供達を病気をさせずに入浴させるだけでも大変な労力なのにねぇ。+5
-1
-
2174. 匿名 2017/12/08(金) 00:19:08
>>2164
日本語も通じない低所得層と話したくない+3
-1
-
2175. 匿名 2017/12/08(金) 00:19:36
育休とか産休って、確か基本給の2/3でるよね?違ったっけ?
ずっと育休で生活してたりして。
違ったらごめん。+8
-4
-
2176. 匿名 2017/12/08(金) 00:19:44
>>2134
日本は不妊治療が世界一実施されています。人口あたりの不妊治療の数は二位の2倍以上です。
理由の一つは実子にこだわる人が異常なまでに多いことと言われています。
実際の治療は一回40万くらいかかるケースが多いのですが出産まで行き着く人はそんなに多くありません。つまり社会全体で考えればコスパが悪いということになります。すでに生まれた子供に対して手当てした方がコスパがいいということになります。
基本的には全員自分を優遇してほしいと思っていますのであとは順位づけの問題となります。+7
-0
-
2177. 匿名 2017/12/08(金) 00:19:53
日本人なら全然いいと思う。
年寄り優遇するよりよっぽどマシです。
外国人だけはタダ乗りできないようにしてください。+15
-0
-
2178. 匿名 2017/12/08(金) 00:19:56
わかった!日本で育てて将来海外でおっけ?+0
-0
-
2179. 匿名 2017/12/08(金) 00:19:57
>>2150
このアメリカかぶれのバカはどうしようもないね+0
-0
-
2180. 匿名 2017/12/08(金) 00:20:26
>>2134
否定派って不妊様が喚いてるだけか。
生まれるかわかんない子どもに税金がたんまり出るわけないじゃん。+6
-5
-
2181. 匿名 2017/12/08(金) 00:20:48
>>2179
あなた一体アメリカで何されたの、、?
私何もなかったんだけど、、。+0
-0
-
2182. 匿名 2017/12/08(金) 00:21:11
>>2180一理あるね+4
-1
-
2183. 匿名 2017/12/08(金) 00:21:52
>>2175
産休育休産休育休と繰り返してもマックスで4年しか出ないよ+1
-0
-
2184. 匿名 2017/12/08(金) 00:22:30
>>2182
自分のコメントにアンカー気持ち悪い+1
-1
-
2185. 匿名 2017/12/08(金) 00:22:41
いや不妊の人叩くのおかしくない?
結婚してこどもはいらなーいって言ってる人は当然別だけど。
ほしくてできない人は仕方ないでしょ。それはあんまりだと思う。+2
-2
-
2186. 匿名 2017/12/08(金) 00:22:44
>>2181
アメリカよりもアナタ自身が嫌われているんだよ。
+1
-0
-
2187. 匿名 2017/12/08(金) 00:23:24
>>2154
私も2人目は考えてるけど、復帰してまだ2年も経ってないから少しは会社に貢献してからにしようかなとか考えてるとズルズル遅くなりつつある。
けど、6人は流石に無理だ(笑)
でも、反面教師なのか、姪甥はえらい勤勉なんだよな。宿題とかも言わないでもちゃんとやってるし、お母さんのようにはなりたくないって言ってる。
良いのか悪いのか、さっぱり分からない。+3
-0
-
2188. 匿名 2017/12/08(金) 00:23:32
美化しすぎだと思う
実際的な話が闇にほうむられるのが日本の悪い文化だと思う+7
-0
-
2189. 匿名 2017/12/08(金) 00:23:40
>>2153
生活保護もそうだけど、人から施される事に抵抗のない日本人増えたよね+14
-0
-
2190. 匿名 2017/12/08(金) 00:23:41
子供いない私からすると子だくさんうらやましい
12人は多いけど3人くらいほしい+4
-5
-
2191. 匿名 2017/12/08(金) 00:23:43
そもそも、日本の義務教育の教育費って無駄が多すぎると思うんだけど。そこから削れないのかな?+3
-0
-
2192. 匿名 2017/12/08(金) 00:23:45
え?
12人て普通じゃないと思うんだけど。
めちゃくちゃ貧乏で計算してみる!
月収20万ボーナス入れても
年収300万くらい?
12人も産めば、母体は産んでは妊婦の繰り返しなので旦那の収入のみかな?
ひぃーー!恐ろしい。
あ、何故か貧乏で想像してしまった。
年収1000万ではどうだろう?
子供の大学や専門学校は確実に無理かぁ。
なんなら、1番に産まれた子が
最後に産まれた子のためにお金を使う可能性もある。
この家族が幸せなら、良いよね。
側から見ると不幸な気もするけど
一人じゃない!!って心強くなるのか?
貧乏でも子供が立派に育つなら
私も沢山産みたいなぁ。
と、思いながらも
やっぱり12人って、、
無責任に感じちゃうわ。+7
-0
-
2193. 匿名 2017/12/08(金) 00:23:55
学用品が支給されたら、持ち物の格差でいじめられる子供達も減るねー
+5
-0
-
2194. 匿名 2017/12/08(金) 00:23:59
>>2186
あなたに嫌われようと別にいいけど
そんなだからアメリカで何かされたんじゃないの?+0
-1
-
2195. 匿名 2017/12/08(金) 00:24:55 ID:iCPsAxYpIq
すごい大豪邸なのかな?
11人も子供いて、どこで子作りするの?
絶対今までに何度か子供に見られてるよね。
恥ずかしくないのかな。
+10
-1
-
2196. 匿名 2017/12/08(金) 00:25:22
>>2183お勉強になりました!ありがとう+0
-0
-
2197. 匿名 2017/12/08(金) 00:25:30
>>2159
塾は自己負担+2
-0
-
2198. 匿名 2017/12/08(金) 00:25:36
不妊様がいっぱいで驚いた+1
-3
-
2199. 匿名 2017/12/08(金) 00:25:53
アメリカガー
どこまで引っ張るんだろw+1
-0
-
2200. 匿名 2017/12/08(金) 00:26:11
>>2189
義務を果たさず権利を振りかざす輩にろくなやついないけどね。
きちんと納税して大人しく過ごしている人に限って、
生活保護とか恥と思って申告しないんだよね・・・+8
-0
-
2201. 匿名 2017/12/08(金) 00:26:42
『貧乏人の子沢山』って言葉があったよーな。+16
-0
-
2202. 匿名 2017/12/08(金) 00:26:53
>>2158
まず、その数百万は税金で賄われるべきだと思います。
その上で子育て優遇策にも賛成です。
+1
-6
-
2203. 匿名 2017/12/08(金) 00:27:10
児童手当について、20マン弱あるやんと
書いている方いたけど高額所得者は
一人につき月5000円しか貰えないから
そんなにいかないよ…+9
-3
-
2204. 匿名 2017/12/08(金) 00:27:26
>>2175
条件があるから通常2人目までしか連続して使えないよー+2
-3
-
2205. 匿名 2017/12/08(金) 00:27:44
>>2193
それ、すごくいいと思う。
制服っていういいシステム活用すべきだよね+8
-0
-
2206. 匿名 2017/12/08(金) 00:27:56
2人目産んでからレスの私からするとそれだけ頻繁にやってんだなって羨ましい。
でも命を授かる行為だと思ったら、覚悟もないのにやるのはって思えるからレスでいいのかも。
+1
-1
-
2207. 匿名 2017/12/08(金) 00:28:07
>>2194
どれ?+4
-2
-
2208. 匿名 2017/12/08(金) 00:28:13
>>2067
確かによく飽きずにやるなぁ、子供が多いなぁと思うけど。飽きずにヤレるだけ身体の相性と卵子精子の相性が良いんだと思う。だから子供を沢山の授かることが出来る。
ビッグダディは夫婦の仲は良くなかったけどあっちが良かったからできたんだろね。+8
-3
-
2209. 匿名 2017/12/08(金) 00:28:22
>>2153貰って当たり前って言ってないよね、この人は。+9
-1
-
2210. 匿名 2017/12/08(金) 00:28:23
>>2189
そうなんだよなー
「給食費をタダにしろなんて、私達が親の時は恥ずかしくて言えなかったわ」
って母が前に言ってたけど、周りのお母さん達普通に言ってる+22
-0
-
2211. 匿名 2017/12/08(金) 00:28:55
アメリカ、アメリカって騒いでる人いるけど移住したいならここで一回書き込んで終わりにしなよ。
アメリカ 行ってらっしゃい。さようなら。
+11
-0
-
2212. 匿名 2017/12/08(金) 00:29:51
>>2073
>>日本じゃ基本なんもしてくれない
え?この人の12人の子供の中学までの児童手当だけでも3000万円近く出るんだけど+12
-2
-
2213. 匿名 2017/12/08(金) 00:30:14
>>2210
え!?まじで!?ないわー。
タダになったらお残し出来ないじゃんw+2
-0
-
2214. 匿名 2017/12/08(金) 00:31:03
>>2212
ささささ、さんぜんまん!!+9
-1
-
2215. 匿名 2017/12/08(金) 00:31:19
>>2202申し訳ないけど、10代のうちから、定期的に婦人科で検査してたら、ある程度早期発見とか出来たんじゃないかな?男性不妊の場合もあるし、どうしようもない場合もあるけど。
養子の選択肢もあるし、絶対に実子じゃないと嫌だから何百万も税金で出せって言うのは無理があると思う。保険適用はするべきだと思うけど。+7
-2
-
2216. 匿名 2017/12/08(金) 00:31:34
こんなものでしょ。
子供産んだから優遇して。働くママだから優遇して。
不妊だから優遇して。~だから優遇してって。
どんな立場になっても根本的な要求はみんな一緒で
やってることは何も変わらない。+17
-2
-
2217. 匿名 2017/12/08(金) 00:31:43
>>2127
それはマスコミの印象操作
実際にはナマポ家庭なんてごく一部でしょう
普通のガテン系の子沢山取材しても意味ないしさ+3
-4
-
2218. 匿名 2017/12/08(金) 00:33:08
>>2216
このトピ見てるとほんとそう思う。
どの立場もみんなそれならこっちを!って主張してるね。
+5
-0
-
2219. 匿名 2017/12/08(金) 00:33:31
12人も要らねーだろ
ガキなんてこの世の害だからな+8
-7
-
2220. 匿名 2017/12/08(金) 00:33:42
>>2159でも、塾のお金出して優秀な子達が増えて日本の未来を担ってくれるならアリかな…
あれ?私感覚マヒしてきたのかな笑+1
-3
-
2221. 匿名 2017/12/08(金) 00:34:08
ガテン系、実は給料いいよ。いつもは底辺って見下されてるけど。+16
-0
-
2222. 匿名 2017/12/08(金) 00:34:19
>>2210
確かに浅ましい親が増えましたね。
でも給食費や制服や授業料無償化などの現物支給にした方が現金支給よりも国の負担額がおさえられるんです。
現金支給されたお金を子育てに使っていない世帯が多いので貧困子沢山が減少しないんです。+16
-1
-
2223. 匿名 2017/12/08(金) 00:34:34
>>2158
果たして、本音は何%なのかね?
子供いらなーい!発言って!
欲しくて出来なかった人でも、子供いらなーい!
と言ってる人もいるかもしれないよね。
子供諦めたー!で気軽に通じる話ならいいけど
いらなーい!と言うしかない人もいるだろうに。
世間は、選択して子なしなら文句言うなだって?
本当に選択子なし希望は入籍する時に申請制度設けてほしいわ。+0
-1
-
2224. 匿名 2017/12/08(金) 00:34:51
>>2219そんなアナタは老害ですか(笑+2
-2
-
2225. 匿名 2017/12/08(金) 00:35:11
>>2073
自分にいくら税金がかけられていたのかを知らない人多いですが、税金は企業や納税者が汗水垂らして支払っている金です。学べばものすごい額の税金が自分にかけられてきたということがわかると思います。+13
-0
-
2226. 匿名 2017/12/08(金) 00:35:20
勝手すぎ
じゃあ産むなよ+7
-1
-
2227. 匿名 2017/12/08(金) 00:35:30
お祝いの絵本セットって予算はどこからでるの?一人でも12人でもお子さんが生まれるお祝い事は変わらないのに市長が特定の個人を祝う意味がわからない+4
-4
-
2228. 匿名 2017/12/08(金) 00:35:46
マタニティマークトピといい不妊様ホイホイすぎる。闇が深いぜ+2
-2
-
2229. 匿名 2017/12/08(金) 00:35:47
>>2212
高額所得者は一人につき月5000円。
ということは12人全員中学卒業させても
その額にはならない。+3
-1
-
2230. 匿名 2017/12/08(金) 00:35:48
だいたい、3人くらいまではいいとして
何人もボコボコ産んだ女の体に欲情する事自体わからない
旦那、かなりキモい
嫁もおかしい
普通それだけの人数の子育てして家事におわれてたらヤル気起きないんじゃない?
+9
-3
-
2231. 匿名 2017/12/08(金) 00:35:49
>移民や生活保護、元気なお年寄りの医療費に税金使われるくらいなら子育て世帯にお金を使う方が全然いいけどね、私は
私も。
+2
-1
-
2232. 匿名 2017/12/08(金) 00:36:14
>>2219
こういうこと言う人の人間性疑うわ。
自分も子供時代があったのにね。親に大切にされなかったのかしら。+2
-1
-
2233. 匿名 2017/12/08(金) 00:37:16
>>2230
性格が悪すぎて唖然。+3
-2
-
2234. 匿名 2017/12/08(金) 00:37:24
>>2220うん、麻痺してるね(笑)
確かに優秀な子に機会与えたいけど、そうすると頭のいい子供1人をもつ塾代だけカツカツ世帯も要求するから、税金大変なことになるかも。お金持ちエリート家庭も要求しそうだし。
線引きが難しいよね。+1
-0
-
2235. 匿名 2017/12/08(金) 00:37:40
>>2220
塾は必ず行くべき場所ではありませんよ
塾に行かなくても優秀なお子さんいらっしゃいます
学費無償化されたら塾くらいは各家庭での負担しましょう。
塾の費用まで話を拡大するとやはりまた子持ちは傲慢だと言われますよ
あくまで、自己責任で子育てしてください+4
-1
-
2236. 匿名 2017/12/08(金) 00:38:03
>>2230
愛の一言に尽きるんじゃない?+2
-2
-
2237. 匿名 2017/12/08(金) 00:39:18
>>2232
皆、誰しも子供好きではないってことだと思います。
+1
-0
-
2238. 匿名 2017/12/08(金) 00:39:52
>>221912人は多いと思うけど、なんでこんなにプラスついてるんだろう。害じゃないよ。+0
-0
-
2239. 匿名 2017/12/08(金) 00:40:07
>>2238
12人+1
-0
-
2240. 匿名 2017/12/08(金) 00:40:59
子育て支援を履き違えている親が増えてはいますね。
塾の費用まで、たかるって恐ろしい
+3
-0
-
2241. 匿名 2017/12/08(金) 00:41:01
>>2238
随分先の未来だね(笑)+0
-0
-
2242. 匿名 2017/12/08(金) 00:41:02
>>2236
4年過ぎたら愛はなくなる。
ただのオナホ+2
-5
-
2243. 匿名 2017/12/08(金) 00:41:27
>>2051
その通り
賢さはもちろん感謝も謙虚さもないよね
一生懸命働いて沢山税金納めてる人がいて
そういう人たちが納めた税金から恩恵受けてる人が足りないだの、もっとよこせだの
お金がないなら自分の力で稼げ
人様に頼るなと言いたい
+4
-0
-
2244. 匿名 2017/12/08(金) 00:41:53
>>2242
男は去りたまえ。+3
-3
-
2245. 匿名 2017/12/08(金) 00:42:36
>>2241
間違えた(笑)街が作れそうだよね(笑)+1
-0
-
2246. 匿名 2017/12/08(金) 00:42:47
優遇って…。自分で12人も産んでるんだから自分で何とかしなよ。計画性ない人本当に無理+8
-1
-
2247. 匿名 2017/12/08(金) 00:43:19
>>2229
この人の旦那300万や400万しかもらえない会社の社員なんだから所得制限なんかひっかからないよ。
この人も産休育休ばかりで働いてなさそうだし。+3
-1
-
2248. 匿名 2017/12/08(金) 00:43:31
旦那中小企業の販売員でしょ?
まるで自分が高所得者化のように発言してるがウケる+6
-0
-
2249. 匿名 2017/12/08(金) 00:44:08
>>2224
老害って?毒親が言ってるよ+1
-1
-
2250. 匿名 2017/12/08(金) 00:44:21
こんな考えの人が母親とか子ども可哀想+4
-0
-
2251. 匿名 2017/12/08(金) 00:45:46
>>2248
ちょっと前に、この人が高所得者かもしれないじゃん!って言って騒いでた人が居たからじゃない?+2
-0
-
2252. 匿名 2017/12/08(金) 00:46:02
>>5
しんや
じゃない?知らんけど。+2
-0
-
2253. 匿名 2017/12/08(金) 00:46:10
>>2219
一行目は分かる
二行目は違うでしょ+9
-0
-
2254. 匿名 2017/12/08(金) 00:46:22
看護師で仕事してて、子供12人も産んで、十分国に貢献してるでしよ。
子供達が将来納税してくれて、国を支えてくれる。
巡り巡って、私達に還元されるんだよ。
人口減少は、国力低下させるからね。
今みたいな豊かな生活を維持したいなら、人口減少をとめないと、無理だよ。
だから、皆で子供産みましょう。
人が増えるだけで、消費行動も活性化され、経済を回します。
+22
-14
-
2255. 匿名 2017/12/08(金) 00:46:39
子供は害とか言ってる人は子供いないよね当然。そんな人が親だったら怖いわ。子供産んだらたいてい少しは周りの子も好きになる気がするんだけど。
家族連れ地域ばかりが住む地域とかできればいいのになぁ。子供うるさいうるさい言われなくて済むし。
子供嫌いって言ってる人、子供の時に親はうるさいあなたを育ててくれたわけだけど、それ考えずに言ってるの? でなければ、そん時のうっさかった自分を今でも申し訳なく思ってて、自分のようなうっさい子供は産めませんって言ってんの?+14
-5
-
2256. 匿名 2017/12/08(金) 00:47:02
ポコポコ好きで産んで、塾まで行かせろって言う子持ちの神経が浅ましい+26
-1
-
2257. 匿名 2017/12/08(金) 00:47:16
ここまでじゃないけど、近所に子ども8人だかのご家族がいて、子供手当て?で家族が生活出来ると言ってた!
しかも生活保護もあるみたい。
将来は子どもに1人2万づつ貰い生活すると言ってた!
なんだかわからないが子供が多いって凄い!+5
-7
-
2258. 匿名 2017/12/08(金) 00:47:17
>>2122
そんな謎理論は聞いたことありません。
あなたの話が正しいなら毎年のように出産すれば80歳でも出産可能ということになります。
実際には80歳では100%閉経してます。
とりあえず謎理論のソースを知りたい。+3
-0
-
2259. 匿名 2017/12/08(金) 00:47:26
ホントは絵本セットはいらねぇーから金持ってこいよって言いたかったんでしょw
本音言わないだけ常識あってよかったわw
+14
-2
-
2260. 匿名 2017/12/08(金) 00:47:40
>>2254
超正論! これに尽きます。
マイナス押すのは独身、もしくは既婚子供いらない派+9
-11
-
2261. 匿名 2017/12/08(金) 00:47:43
無計画に作ってポンポン産むからでしょ。
バカじゃないの?
貧乏子沢山とはこのことね。+10
-2
-
2262. 匿名 2017/12/08(金) 00:47:49
3人目以降は大学学費無料にしたらいい+3
-13
-
2263. 匿名 2017/12/08(金) 00:47:54
>>2254
12人も産んでたら仕事してないから!+30
-1
-
2264. 匿名 2017/12/08(金) 00:48:01
>>2142
多分所得制限のシステム自体を知らない状態なんだと思うよ。
このシステムを知っていれば、このお母さんの家がいわゆる貧乏子沢山ではないことくらいわかるはずだもんね。
+10
-0
-
2265. 匿名 2017/12/08(金) 00:49:24
いや0人より12人の方が良いし。+10
-5
-
2266. 匿名 2017/12/08(金) 00:49:41
>>2158
あのー、そんな事知っていますよ!!
いくらお金をかけても出来ない人に
万が一 税金を使われる方が嫌です。
だって、いくらお金かけても出来ないのでしょう?
そこらへんは実費で納得いくまでやってくださいよ。
実費なら何千万かかろうが本人の勝手。
税金で永遠とやってたら、日本破滅。
>>1を読んで12人産んだのはお前の勝手だろ!って思ったけど
お金かけてもできない人よりは
子沢山に回る方が
ま・だ・まし!ま・だ・の話ね!まだマシ。
本音はどっちにも国のお金を使う必要なし。
+17
-0
-
2267. 匿名 2017/12/08(金) 00:50:34
>>2255
子供嫌いな人もそれはそれで仕方がないから、あなたなが自身の価値観を押し付けるのはおかしいよ
なので、本当に子供県って作って子持ちは子供県で住めばいいと思う。
子持ち同士で育児を助け合いながら生きていけるでしょう。
勿論、子持ちは子供県以外には現れないでねって言われちゃうよ+8
-2
-
2268. 匿名 2017/12/08(金) 00:51:05
少子化対策少子化対策って言ってもさー
DQNばっか増えてもお先真っ暗だわー+26
-0
-
2269. 匿名 2017/12/08(金) 00:51:58
夫の年収1000万超えてるけど、中学生と小学生の子供3人。所得制限で補助はないし高校無償化も対象外、なのに税金は高い。
優遇してとは言わない。児童手当の特例給付もいらない。
だから年少扶養控除を復活させてください。
子供いるのに税金が高すぎる。+28
-0
-
2270. 匿名 2017/12/08(金) 00:52:22
>>2265
価値観の問題+2
-0
-
2271. 匿名 2017/12/08(金) 00:52:38
>>2260
1人っ子ママもマイナス押してそう+0
-3
-
2272. 匿名 2017/12/08(金) 00:52:51 ID:iCPsAxYpIq
>>2264
だから上で笑われてるんでしょ、実際は所得制限かからない年収なのにそんなセリフ吐いてるから。+3
-1
-
2273. 匿名 2017/12/08(金) 00:52:53
>>2267
なんかそれいいねぇ
子供好きだけど、こんだけ個人で差があったら話も合わないだろうし住み分けた方が平穏な気がする+1
-0
-
2274. 匿名 2017/12/08(金) 00:52:56
この人は、少子化対策の意見交換の会で、意見を求められて言っただけだよね?
自分がたくさん産んだから、自分のためにってことじゃなく、少子化かを止めるには、教育費の優遇を受けられるようにしたら、産む人も増えるかもっていつ意見を言ったまでだよね?
うちは、割と収入ある方だけど、子供は3人が限界だと思った。大学までの塾代やら費用考えたら、それ以上は厳しい。
だから、この人の言っていることには共感できるよ。もし教育費が今ほどかからなければ、もっと子供産みたいもん。+9
-0
-
2275. 匿名 2017/12/08(金) 00:54:14
デブス子持ちは、絶賛して喰いつくねー
もっと、優遇してしてって
デブス子持ちは子供しか楽しみがなく、子供が誇りだとか?勘違いが多い+5
-3
-
2276. 匿名 2017/12/08(金) 00:55:17
>>2267
子供が嫌いってここで豪語することは、自分の価値観を押し付けてることにならないのですか?
動物や虫嫌いとかじゃなく、人間が嫌いっておかしくないですか?ってだけです。
子供ってだけで嫌いっていうのは相当視野が狭すぎませんか? 子供もいろんな子供がいます。一括りにし過ぎてるんじゃないかと。+3
-2
-
2277. 匿名 2017/12/08(金) 00:55:40
>>2274
授業料無償化は賛成
現金支給は反対
塾の費用はご自身で!+12
-0
-
2278. 匿名 2017/12/08(金) 00:56:07
>>2275
シワシワ子無し元美人よりもマシだと思うよ。
言い方ひどいとこう言われるわよ。+2
-3
-
2279. 匿名 2017/12/08(金) 00:56:13
子だくさんを叩いてるのは独身者や子なしではなく1人っ子ママじゃないの?
1人っ子ママは貧乏子だくさん敵視してるように思う+4
-11
-
2280. 匿名 2017/12/08(金) 00:56:13
>>2252
しんや
って、誰ね?+2
-1
-
2281. 匿名 2017/12/08(金) 00:56:23
>>2265
極論だけど賛成
子沢山家庭の子供達が引きニートナマポになるか、普通に納税者として大人なるか分からないけれど
母数は多いにこしたことはないわ+7
-0
-
2282. 匿名 2017/12/08(金) 00:57:18
なんでこんなにポコポコ産めるんだろう…。
私達夫婦はお金の余裕はあるのに不妊でまだ子供が授からない。
なんだかなぁ。。+4
-5
-
2283. 匿名 2017/12/08(金) 00:57:28
>>2279
そうだよ、既婚者こなしだが、現物支給での支援は賛成する。+4
-0
-
2284. 匿名 2017/12/08(金) 00:57:45
子ありは所得に限らず優遇で一方の子無しは低収入層と貧困層ばかり。
格差はどんどん広がるよね。+4
-2
-
2285. 匿名 2017/12/08(金) 00:58:04
なんか大家族に嫌悪感抱いちゃうんだよね・・・
石田さんみたいな感じだといいけど、だいたいの大家族ってなんか不潔な感じがしちゃう+11
-0
-
2286. 匿名 2017/12/08(金) 00:58:36
>>2281
現時点でニートしてる人が皆んな揃って子沢山家庭じゃないからね
子沢山だから将来ナマポ!って決めつけすぎ+6
-1
-
2287. 匿名 2017/12/08(金) 00:58:56
>>2265
いや、12人より0人の方が良いし。
他所の家庭でならいざ知らず、自分で育てるならね。12人とか無理だ。+2
-6
-
2288. 匿名 2017/12/08(金) 00:58:56
>>2001
ほう。納税額が500万以上。
で、社会保険料はいかほどお納めしてますか?
添付してる表は、控除額で納税額とは関係ないものですが…
所得税だけで500万以上の方は、間違いなく源泉徴収ではなく確定申告なので、申告書で確認できますよ?+7
-2
-
2289. 匿名 2017/12/08(金) 00:59:50
>>2046
まともな納税者なんてなるわけがないから、死ぬ直前まで働いて納税したいってこと?
年を取って体を壊しても誰にも支えてもらえずにどうなるんだろうね。+1
-0
-
2290. 匿名 2017/12/08(金) 01:00:18
>>2278
シワシワこなし?
随分な言いよう
+3
-0
-
2291. 匿名 2017/12/08(金) 01:00:48
>>2220 塾より先に学校教育の質を上げたり、中学生位から大学に進学の為の教育と職人等を目指したり就職重視の教育に分けるとかやった方が効率が良いと思う+4
-0
-
2292. 匿名 2017/12/08(金) 01:00:59
>>2277
教育を周りと同等に受けさせたいって思ったら、やはり子供はこの人数までに…て踏み留まってしまうよ。
別に、皆それで今は困ってないけど、将来の日本が困るって話であって。
そうならないために、子供を増やす意識改革のため、子育てにかかる費用を、多く産んだ世帯により多く優遇するって話では?
塾代云々ではなく、意識を変えるには、そのくらいのことしないと。+7
-1
-
2293. 匿名 2017/12/08(金) 01:01:02
サッカーだったら、補欠選手が出ちゃう人数。
どんだけ、好きものなの?+3
-1
-
2294. 匿名 2017/12/08(金) 01:01:18
橋下さんも子だくさんだよね。子供に希望持ってるんだよね。大阪で選挙運動かなんかの時に、市バスが有料化になったと騒いでる老人に対して、未来ある子供達にお金をかけるべきなのでと一蹴。
納得!!+14
-2
-
2295. 匿名 2017/12/08(金) 01:02:25
これ以上産んだら生活費がまずいなって少しでも考えれば分かることなのに産むのがわからない。まぁ脳みそがないからポコポコ産んじゃうんだろうけどww それなのに「優遇」してほしいとか・・・
+7
-5
-
2296. 匿名 2017/12/08(金) 01:02:36
戦前は子沢山で放置でも生きていけたけど今は無理
親が手間と愛情をかけられるのは片手ぐらいまでだと思う
テレビの子沢山みてもあの環境は可哀想に見える+1
-0
-
2297. 匿名 2017/12/08(金) 01:03:04
>>2290
デブス子持ちには、シワシワ子無し元美人で対抗でしょ。不妊は除くけど。+2
-1
-
2298. 匿名 2017/12/08(金) 01:03:17
>>2279
憶測による決めつけは下品です。
何度も、我が家は一人っこですが、沢山こどもを産んでくれた家庭の優遇策に賛成します。と書いていますよ。
+6
-0
-
2299. 匿名 2017/12/08(金) 01:03:52
>>2291
それがいい。皆んなが皆んな高校に行きたい訳じゃない。
私は中学卒業したらすぐに飴細工職人に弟子入りして飴細工作りたかった。
けど、当時はネットも無いし、なり方が分からなかった!+1
-0
-
2300. 匿名 2017/12/08(金) 01:04:28
>>2260
あのー、一括りはやめて
少子化対策はすべきだと思っています
ただ、現物支給。+4
-0
-
2301. 匿名 2017/12/08(金) 01:05:08
>>2298
私も2人だからなかなか言えないけど、3人4人産む人はすごいなと思う。育てるのにお金かかって仕方ないのに。 私はもう2人にしたい。+7
-0
-
2302. 匿名 2017/12/08(金) 01:06:07
埼玉に「趣味と特技が妊娠」と自ら語る11人の子供を持つ美容院経営夫妻がいるみたいだよ。漆山家は埼玉美容師大家族!!「妊娠が趣味です!」の美人ママは只今12人目計画中?! | 大家族ファンブログxn--bck9etdz48puxcfxu.net漆山家は埼玉美容師大家族!!「妊娠が趣味です!」の美人ママは只今12人目計画中?! | 大家族ファンブログ MENU石田さん家岡本家全国の大家族テラスハウス 大家族ファンブログ大家族シリーズやテラスハウスについてのブログです! 石田さん家岡本家全国の大家族...
+2
-7
-
2303. 匿名 2017/12/08(金) 01:07:32
>>2295
きっと、産後ハイなんだよ+2
-0
-
2304. 匿名 2017/12/08(金) 01:08:17
>>2302
趣味・特技 妊娠って(笑)変態か!+10
-1
-
2305. 匿名 2017/12/08(金) 01:08:21
>>2302
子供全員きらきらネームとかw
+5
-1
-
2306. 匿名 2017/12/08(金) 01:08:22
>>2287
国にとっては、の話してんの。誰もあなたの都合の話してないわよ。
国にとって子供が多い方が良いに決まってんでしょ。老人だらけの国に未来ないわよ。+8
-2
-
2307. 匿名 2017/12/08(金) 01:08:41
>>2269
激しく同意する!
手当いらんから、控除増やしてほしい
それなら優遇とか言われにくいし、みんなハッピーじゃん+15
-1
-
2308. 匿名 2017/12/08(金) 01:08:53
>>2254
看護師で働いてる期間なんて少ないし、優遇しろって言ってるのに?+3
-3
-
2309. 匿名 2017/12/08(金) 01:09:15
国の後ろ盾もあるから意外と馬鹿にはできない。自民党の山東昭子氏「4人以上産んだ女性、厚労省で表彰を」girlschannel.net自民党の山東昭子氏「4人以上産んだ女性、厚労省で表彰を」 自民の山東氏「4人以上産んだ女性、厚労省で表彰を」:朝日新聞デジタル 自民党の山東昭子・元参院副議長が21日の党役員連絡会で、「子供を4人以上産んだ女性を厚生労働省で表彰することを検討し...
+6
-5
-
2310. 匿名 2017/12/08(金) 01:09:33
>>2302
うわー、趣味特技 妊娠!!
いろんな人の子供を産んじゃえばいいね
少子化対策になるね。+3
-3
-
2311. 匿名 2017/12/08(金) 01:10:11
>>2304
変態、助兵衛+2
-1
-
2312. 匿名 2017/12/08(金) 01:10:31
>>2306
あら、失礼。
主語が無かったものですから+2
-1
-
2313. 匿名 2017/12/08(金) 01:11:04
>>2309
トロフィー作り出しそう+2
-0
-
2314. 匿名 2017/12/08(金) 01:11:33
イギリスが似たようなことして、貧乏子沢山増えてるよ。まともに働くよりポコポコ産んだ方が手厚い保護もらえる+12
-2
-
2315. 匿名 2017/12/08(金) 01:11:55
子持ち人数選手権やれば少子化対策になる
競って楽しく妊娠出産+2
-3
-
2316. 匿名 2017/12/08(金) 01:12:08
>>2313
何の形にする?やっぱアレ?+2
-3
-
2317. 匿名 2017/12/08(金) 01:12:17
大家族の近所には住みたくない
+5
-1
-
2318. 匿名 2017/12/08(金) 01:12:44
賛成。私は二人で精一杯だから。
勉強したいけど貧乏だから出来ない子がいなくなればいいよね。+4
-2
-
2319. 匿名 2017/12/08(金) 01:13:11
>>2312
主語なくても話の流れで分かるでしょ。
大事なのは「日本にとって」。
私にとってでしか話できない人たちばっかだとしたら、日本の未来に保証はないと思うけど。+6
-0
-
2320. 匿名 2017/12/08(金) 01:13:26
>>2302
テレビ出てたけど、立派な家だし裕福そうだったよー+10
-1
-
2321. 匿名 2017/12/08(金) 01:13:30
別に国から産んでくれとは頼まれてないでしょ。+4
-5
-
2322. 匿名 2017/12/08(金) 01:13:53
子沢山だと、子ども手当で生活できるんだ。
それもありかな。って思っちゃうよね。産まないけど。+6
-3
-
2323. 匿名 2017/12/08(金) 01:14:04
>>2318
いや、貧乏人の子供は勉強しないでいいよ。
トンビが鷹を産む事なんてそうそう無いんだから。+7
-4
-
2324. 匿名 2017/12/08(金) 01:14:15
子供産んだら得って社会にはいつかなると思ってたけど。+4
-0
-
2325. 匿名 2017/12/08(金) 01:15:26
ガバガバじゃ‼+2
-2
-
2326. 匿名 2017/12/08(金) 01:15:30
趣味が 妊娠には参ったわ、
ポンポンポコポコ産む人は下半身が強いのね、
+6
-1
-
2327. 匿名 2017/12/08(金) 01:15:43
>>2300
現物支給か…
具体的には?
教育機関作って、学校のフォローしてくれるとか?
うちは3人子供いるけど、所得制限で児童手当も少ない。生活費には困ってないし、旅行もよく行く。貯蓄も増えているけど、これからかかる莫大な教育費を考えると、これ以上は安易に子供は増やせないなって思ってしまう。
そういう層の意識改革が必要なのでは?
私の友人は、夫婦共にエリートだけど、子供の教育環境(住環境を含め)を考えると、一人っ子が良いと旦那さんが言うらしく、友人が悩んでいた。たぶん、世帯年収は1500くらいあるだろーに。+4
-2
-
2328. 匿名 2017/12/08(金) 01:15:53
>>2303
横だけどそれありそう!
私も今妊娠中だけど、妊娠中〜産んで2年くらいまでって母親は脳まで変化するんだって。
しかも妊娠中は注意力も集中力も散漫になったりしがちらしく、厳し目の本だと妊娠したら出来るだけ運転も控えましょうって書いてある。
きっと元から考えが浅いところにさらに思考能力低下してこうなったんだな。+2
-1
-
2329. 匿名 2017/12/08(金) 01:16:00
他人の金を当てにするな!
+4
-1
-
2330. 匿名 2017/12/08(金) 01:16:02
>>2319
国にとって大事だから子供を産むって個人が居ない事を前提にして考えてないからNG+1
-1
-
2331. 匿名 2017/12/08(金) 01:16:06
>>2324
そうするか移民受け入れるかの2択なら前者だな+4
-3
-
2332. 匿名 2017/12/08(金) 01:17:02
>>2316
も、爆笑
あの形が貰っても嬉しいんじゃないかな!+3
-1
-
2333. 匿名 2017/12/08(金) 01:18:52
>>2079
そういう人達はきちんと仕事をしているし必要だよ!
それに底辺でもないし。
たぶん、小出恵介をひっかけたほのりのような奴らの事を言っているのだと思う。
子供産んで政府に育てさせて自分はナマポ、で再び子供作って…みたいな連中。
+8
-0
-
2334. 匿名 2017/12/08(金) 01:19:22
>>2308
優遇しろは、少子化対策の意見交換での発言でしょ?
自分に優遇してほしいんじゃなく、少子化対策のためには、多く産んだら優遇ってのが効果あるんじゃないかっていう意見を言ったまでだと思うんだけど…+8
-1
-
2335. 匿名 2017/12/08(金) 01:20:29
>>2321
子供多い世帯が優遇されるってことは分かってると思うけど、国が助かってるってことでしょ?
子供がいない国はどうなるの?当然経済成長止まるから。その時点で国として滅びていく。いよいよ今の生活を維持できなくなる。
貧乏でも子供が増え続ける国は経済が発展していくの。外国もその国に期待をかける。でも子供が増えない国には、誰も期待をしない。+7
-1
-
2336. 匿名 2017/12/08(金) 01:22:04
これ税金?
市長がこの方に感動したんだったら市長が個人的にやれば良いのに…+3
-0
-
2337. 匿名 2017/12/08(金) 01:22:30
ぽ○こ○トロフィー作って、
何人産んだかな?選手権やりましょう!+2
-3
-
2338. 匿名 2017/12/08(金) 01:22:55
このての記事って発言している事の前後が抜け落ちてたり
細かいニュアンスが伝わりにくいから
叩かれやすいのかなと思う
とにかく12人のお子さんが幸せなら、それでよいのでは
きっと、これから孫もいっぱいで賑やかなんだろうな~
身内が少ないから純粋に羨ましいな
+8
-1
-
2339. 匿名 2017/12/08(金) 01:23:15
お金より、オムツとミルクを月1で2年間支給してほしい。+2
-4
-
2340. 匿名 2017/12/08(金) 01:23:20
>>2325
子供一人産むごとに緩々らしいよ、
ガバガバ。笑+3
-4
-
2341. 匿名 2017/12/08(金) 01:23:25
ポンポン産むってフレーズが度々見られるけど、
それが蔑みじゃなく、褒め言葉に感じられるような社会の風潮になるといいなって思いました+7
-3
-
2342. 匿名 2017/12/08(金) 01:24:07
>>2330
じゃ産みたいって感情だけで産んでる人ばかりだと思ってるの?
当たり前だけど、日本の未来を支えないとと思って子育てするって人もいると思うけど?
勝手に産めば?って言うのは簡単だけどあまりにも無責任過ぎません?+6
-4
-
2343. 匿名 2017/12/08(金) 01:24:14
◯◯人の子沢山家系は総じて
股が緩いことは間違いない+4
-2
-
2344. 匿名 2017/12/08(金) 01:24:27
>>2333
そんなの、大家族だろうが大家族でなかろうが、一定数は出現するんだから、防ぎようがないよ。
老人に取り入るような税金の使い方するよりも、日本の未来のために子供に使うほうが、よっぽど良いと思うけど。
自分たちが老人になる頃には、経済衰退で、国も弱って、中国に侵略されたりとか、ありえそうな話だよ。生活レベルなんて維持でいないだろうし、国民全体が貧乏になる。
だから、経済を回す人材が必要。優秀な人も優秀でない人も、数がまず必要。+5
-0
-
2345. 匿名 2017/12/08(金) 01:26:19
>>2339
学費無償化は応援したいけど、ミルク代とオムツ代は、、、自己負担でお願いしたいかなー。
ちょっと、履き違えてる。+7
-1
-
2346. 匿名 2017/12/08(金) 01:26:29
国の将来のことを考えて子作りしてる人がいるかなぁW+6
-3
-
2347. 匿名 2017/12/08(金) 01:26:32
このお母さん、1人目の男の子を先天性の心臓病で亡くしたんですよね?
スキナベーブのペース見て、何度も小さい身体で手術したとか、正直気の毒に思ったし、辛い体験されたんだとは思った。
心に傷を負ったままなんじゃないか?
と感じたわ。+7
-0
-
2348. 匿名 2017/12/08(金) 01:26:42
>>2341
そうですね。結局未来を支えるのは子供達。
子供叩く人たちは自分が70歳、80歳になっても日本に若者はいらんって言い続けて自分たちがバリバリ働くつもりなのかしら?+6
-1
-
2349. 匿名 2017/12/08(金) 01:27:06
>>2291義務教育は必要最低限まかなってるので高望みするなら私立が良いのではないですか?
すでに商工、高専、専門、短大などありますし
馬鹿の一つ覚えで目的もなく大学行けばなんとかなる時代じゃないので早いうちから明確な目標と柔軟性をつけるのが大切だと感じます。
それに生き方を教えるのは学校ではなく親の努めでは?
+1
-0
-
2350. 匿名 2017/12/08(金) 01:27:08
>>2342
昭和初期の生まれですか?
お国のために子を産むなんて大多数は思っていませんよ。+4
-0
-
2351. 匿名 2017/12/08(金) 01:27:12
>>234
金持ちで五人兄弟は珍しくないよ。よくある。
でも金持ちでも一夫一妻で子供が12人ってすごい+5
-2
-
2352. 匿名 2017/12/08(金) 01:27:25
>>2347
スキナベーブのペース
は スキナベーブのページ の間違いです。
+2
-0
-
2353. 匿名 2017/12/08(金) 01:27:25
写真の赤ちゃん見たらほっこりした かわいい+4
-5
-
2354. 匿名 2017/12/08(金) 01:28:08
写真の赤ちゃんは可愛い。
健康そう。+3
-7
-
2355. 匿名 2017/12/08(金) 01:28:21
>>2346
普通は自分の子供が見てみたい。とか、相手の子供を産んであげたいとか個が主体ですよね。+6
-2
-
2356. 匿名 2017/12/08(金) 01:28:27
頼まれてないのに12人生んで
優遇検討といわれても
取材が来て収入になる
上の子が下の子の面倒見させられる
プライバシーがない
大人になると、子供の収入あてにする
子沢山家庭に良いイメージない
+6
-3
-
2357. 匿名 2017/12/08(金) 01:29:02
まぁ色々言いたい人がいるのはわかるけど余りにも短絡的なコメントが多いな+7
-0
-
2358. 匿名 2017/12/08(金) 01:29:11
なんでも国にたかるのは間違ってる
ミルク代とオムツ代は自己負担してください
+9
-3
-
2359. 匿名 2017/12/08(金) 01:29:35
育児手当なしで大学無償化がいいも思う。
所得に限らず、人数にかぎらず(一人でも何人でも)
教育関しては何人兄弟であろうと一人一人の人生に関わることだから人数で差はあっちゃいけないと思う。
上の子は大学いかせられたけど下の子は無理とか、そういう心配がなくなればたくさん産みたいと思う人も増えると思う。
ただ、人数でどうこう言っちゃうから、問題なんじゃない?
というか、たくさん産んだ人えらい人!みたいにニュースになるから良くないよ。+10
-0
-
2360. 匿名 2017/12/08(金) 01:29:58
珍○こトロフィー作ろう+2
-3
-
2361. 匿名 2017/12/08(金) 01:30:07
>>2306
そうだよね。
将来子供を学校入れるのに偏差値重視じゃなくて、日本人の割合が多い、にお金かけなくちゃいけないかも。
もう普通の小学校も外国人だらけで、給食とかも宗教別とかで更に税金がかかるかも。
そんななら日本人のスタンダードにお金かけておいたほうがいいわ。
+5
-0
-
2362. 匿名 2017/12/08(金) 01:30:26
ヤリマンとかネズミみたいとか書いてる人もどうかと思うが。
1人目を病気で亡くされたのがトラウマなんじゃ?
なんかしら心の病なんじゃかいかな+19
-3
-
2363. 匿名 2017/12/08(金) 01:30:51
>>2346
じゃ逆としては、産まないって豪語してる人は全く国の将来を考えてないってことだよね?
金銭的にどう考えても不可能とか、不妊ならまだしも、子供いらないからーって人もいるよね。自分は独身で散々贅沢してたり。
その人はなにで日本の役に立ってるの?
日本の将来を考えない人が日本に住む理由って何?+4
-5
-
2364. 匿名 2017/12/08(金) 01:31:18
授業料無償化は賛成
+5
-2
-
2365. 匿名 2017/12/08(金) 01:31:35
>>2360
サウジの王様に先にあげてきたら?+2
-0
-
2366. 匿名 2017/12/08(金) 01:32:12
本当にこのお母さんが、実際に
「優遇してほしい」とか発言したのかな?
なんか湾曲して間違って記事にされてないか気になる。+11
-0
-
2367. 匿名 2017/12/08(金) 01:32:22
一人で12人は凄いし大変だったろうな
とは思うけど真ん中の子のことは
ちゃんと考えてるのかなとも
思っちゃう+2
-0
-
2368. 匿名 2017/12/08(金) 01:32:50
子どもに罪はない。
余りにも酷い叩きは子どもがかわいそう+9
-1
-
2369. 匿名 2017/12/08(金) 01:33:23
授業料無償化するなら、きちんと勉強してほしい。地下アイドルやユーチューバーとか芸能事にうつつ抜かすのは高校卒業後にしてほしい+2
-0
-
2370. 匿名 2017/12/08(金) 01:33:33
>>2345
学費より税金の負担少ないかなーって思ったんですがやっぱりダメですよね。あくまでこうなら良いなっていう願望です。+2
-0
-
2371. 匿名 2017/12/08(金) 01:33:36
赤ちゃんはすごい可愛い+4
-2
-
2372. 匿名 2017/12/08(金) 01:34:01
Y+1
-2
-
2373. 匿名 2017/12/08(金) 01:34:26
最初の男の子を先天性の心臓疾患で6ヶ月で亡くされたのがこのお母さんなら、ちょっと12人も産んだ背景が見える。+7
-4
-
2374. 匿名 2017/12/08(金) 01:35:00
>>2359
神田うのと梅宮アンナのムスメも無料か、、、
留学も不公平がないようにお金だすのか、、、
ん、嫌だ。
年収制限はいるよね。段階別で少額でも納めたらいいじゃん。
+3
-0
-
2375. 匿名 2017/12/08(金) 01:35:40
こんなトピになって、ネットニュースになって叩きコメント見て、家族内で喧嘩などになっていないか他人ながら心配になる。+6
-0
-
2376. 匿名 2017/12/08(金) 01:36:22
12人産んでらっしゃることは別として、赤ちゃんは可愛いね。+4
-1
-
2377. 匿名 2017/12/08(金) 01:37:08
この人達と同じ40代の人の年収と子供の人数
子供が1〜3人
年収400万円以下:75.9%
年収1千万円以上:86%
子供4人以上
年収400万円以下:3.4%
年収1千万以上:1.9%
なぜ400万円以下で4人以上育てられると思うんだろうね。+2
-0
-
2378. 匿名 2017/12/08(金) 01:37:10
>>2363
もしもし、産まないのではなく不健康で産めないんです。
税金はきちんと納税しています。
その税金から子供手当てとして給付されています。
子供を持たない女性に全く社会に貢献していないと言い張るのは失礼です。
また、子供がいないからといって全ての支援わ反対してはいません。
学費無償化には賛成、給食費無償化、制服は現物支給にして良いと考えていますよ。
+6
-0
-
2379. 匿名 2017/12/08(金) 01:37:21
高収入家庭の所得制限はマジで疑問。
頭のいい遺伝子を優先すべき。+7
-1
-
2380. 匿名 2017/12/08(金) 01:37:33
>>2307
確かに。控除の場合、優遇と言われにくいね。
日本は確定申告してる人は少ないし、源泉徴収だと、仕組みがよくわからないと言って手取額しか見てない人多いから。笑
国が本気でこどもを増やしたいなら、反対意見の多い手当の増額より、所得税控除額増額にすべきだよね。
あとは、現物支給。
ただ、党は選挙に勝つ為にバラマキがわかりやすく有効な為に、そちらに走ろうとするからダメなんだよね。
本気で国力あげるよりも、党が勝てばそれでいいという考え。
+3
-0
-
2381. 匿名 2017/12/08(金) 01:37:35
>>2355
そりゃ自分の子供をみたいとか、好きな人の子を産みたいとかって気持ちももちろんある。でもそんな単純な感情だけじゃない。
私はやっぱり日本で一生住み続けたいし、それならちゃんと産んで自分も支えなきゃって気持ちも少なからずあった。
子供産んでる人が皆何も考えずに産んでると思えないんだけど。+7
-2
-
2382. 匿名 2017/12/08(金) 01:38:13
まぁ、子育て世帯は今でも充分優遇されてるから、これ以上の優遇は必要無いんじゃない?+3
-3
-
2383. 匿名 2017/12/08(金) 01:38:34
このお母さん、1人目を亡くされたってほんとう?
だから何人も…ってなってしまうのかしら。+3
-0
-
2384. 匿名 2017/12/08(金) 01:39:01
>>2363
それこそ生活保護予備軍。
80歳とかで賃貸保証人とか誰もいなくて、
名義貸し業者も80歳は無理です。
とかあるかもしれない。
+4
-0
-
2385. 匿名 2017/12/08(金) 01:39:29
>>2372?トロフィーかな?+1
-0
-
2386. 匿名 2017/12/08(金) 01:39:45
子どもに罪はないでしょ。+2
-0
-
2387. 匿名 2017/12/08(金) 01:40:22
>>2381
じゃああなたがギネス載るくらいこれから閉経まで毎年お国の為に産めばいいんじゃない?+4
-7
-
2388. 匿名 2017/12/08(金) 01:40:27
>>2378
あなたを叩いているつもりはありません。病気や不妊や、さまざまな事情は個々であります。
健康なのに、若いのに、こどもは産まないと豪語する人たちのことです。+3
-1
-
2389. 匿名 2017/12/08(金) 01:40:31
最初の方のコメントちょっと度を超したのがチラホラ。冷静に読みなよ。+4
-0
-
2390. 匿名 2017/12/08(金) 01:40:37
>>2380
控除なら住宅ローン控除のが悪質。
金持ちが家買うのに、家買えない貧乏人からもとるんだから。
+2
-2
-
2391. 匿名 2017/12/08(金) 01:40:44
>>2385
やめて(笑)+3
-0
-
2392. 匿名 2017/12/08(金) 01:40:48
この前、高齢者の「学び直し」に5000億出すって政府が発表しましたよね。
ちなみに、5000億出したら国立大学の無償化が可能だそうです。
どこまで安倍総理は高齢者優遇なんですかねー?
老い先短い老人にどこまで金かかんの?+8
-3
-
2393. 匿名 2017/12/08(金) 01:40:57
12人目くらいになると、出産どんな感じなんだろう。
リアルにスポーン!って感じかな。+1
-0
-
2394. 匿名 2017/12/08(金) 01:41:12
可愛い赤ちゃんですね。
にしても12人はすげえわ!+2
-1
-
2395. 匿名 2017/12/08(金) 01:41:39
>>2383
でもそれならなぜ、1人1人の人生を大切にしようってならないんだろうなぁ。
昔みたいにたくさん産んで誰でもどんなでも良いから自分の子供が生き残れば良しって思ってるんだろうか…。+1
-1
-
2396. 匿名 2017/12/08(金) 01:41:48
>>2387
いや、感情で物を言わないで?
あなたが老人になって働けなくなったら誰が日本の経済を支えるの?
感情抜きにして答えてみなよ+8
-3
-
2397. 匿名 2017/12/08(金) 01:42:06
>>2306
横です。
確かに数だけを見れば国にとっていい事なのかも。が、国として理想的なのは1つの家庭に2~3人の子がいる形。1つの家庭に10人以上の子がいる家庭が理想って訳じゃない。
1つの家庭だけで12人ってケースは、子がスクスク育つかどうか危うさ抱えてるのも事実で。
この親御さん達の経済面や人格等の器が気になる。どれ程の覚悟もって12人の子供を産んだのか?
経済面での計画性なく産んだのなら、浅慮。
現時点である支援制度以外に、新たな助けを行政に求めてる事から浅慮、無計画と感じる。
助けがないと普通に育てる事できないって宣言してる様なもんだから。
もし親に何かあった時…その時の事迄ちゃんと考えてるのかな?
特に上のお子さんは色々な面で負担抱えるよ…
質より量って考えに一概には賛成できないな。+3
-2
-
2398. 匿名 2017/12/08(金) 01:42:17
子供3人でもカツカツ(;_;)。
子供手当て上がらないかな
保育園無償化も私立学校無償化も
早く決まるといいな
1.3.4歳の子供いるけど
クリスマスプレゼントも
ダイソーのおもちゃだし( i _ i )+2
-9
-
2399. 匿名 2017/12/08(金) 01:43:09
足立病院は別にセレブでもない普通の病院。昔からあるし京都では有名。
あと謎の西京区叩きがあるけど金持ちもいるよ。土地持ちとか。洛中ではないけど、いいとこよ。部落は九条とかでしょ。+4
-0
-
2400. 匿名 2017/12/08(金) 01:44:16
子供をポンポン産み続けてる理由が、大家族番組に出たいからって人が近所にいました。
まあまあな歳の姑に子供の面倒見させてて、リアルDQNを目の当たりにしてなんとも言えない気持ちになった。+2
-0
-
2401. 匿名 2017/12/08(金) 01:44:19
>>2391
だってサウジの王様子供1000人だよ!
貧乏人のー、とか、暇なんでしょー、とか、、、
散々言うけど王様息子達に仕事任せるまでは多忙だろうし、趣味もお金もたくさんあるよ。
+3
-1
-
2402. 匿名 2017/12/08(金) 01:45:01
>>2359
大学無償化して何の意味があるの?大抵の人は子供意識は抜けないし自立もしない。わかった気でいる頭でっかちの大卒ニートが増えるだけ。
ちゃんと学びたい人は大学に意味を持って進学して奨学金も有り難いって理解してる。無能が借金負わされた~ハンデが~とか言ってるだけ大学に行けば皆優秀高収入だと思ってると痛い目みるよ。同じ大学卒業しても優秀とそうでないのは天と地の差がある。いくら学んでも身につかない人間はいる。
+20
-3
-
2403. 匿名 2017/12/08(金) 01:46:29
>>2392
高齢者票持ってるんだね。。
+1
-1
-
2404. 匿名 2017/12/08(金) 01:47:20
高齢者にお金使わないで欲しい。。+5
-4
-
2405. 匿名 2017/12/08(金) 01:49:19
京都市の11ある区のうち、平均所得は西京区は下から3番目。
まあその下2つよりマシではあるけど、どちらかと言えば貧乏な人の多い区。+2
-1
-
2406. 匿名 2017/12/08(金) 01:49:56
>>2402
うん、私もパチンコ屋の子供とか、某ケータイ屋の子供とか無償でなくていいと思う。
俺のオヤジたくさんのーぜーしてんだよ!
おめーらなんか微々たるもんじゃねーか! って理屈こねられても学費無償は嫌だ。
金持ちからは取るべきだわ。
+10
-0
-
2407. 匿名 2017/12/08(金) 01:51:04
>>2392
初めて聞いた話なんで後でググりますね。
ただ高齢者に対して何も支援しないというのは極端すぎますよ。
学び直し?の五千億の投資は不要に思います。
この学費無償化には賛成します。
安倍内閣での議論争点に福祉の充実がありますが、
福祉の充実とは、子育て支援も高齢者の支援も充実させましょうってことです。
年寄りや子供を邪険にするような社会にはなってほしくありませんね、+4
-2
-
2408. 匿名 2017/12/08(金) 01:51:12
>>2403
高齢者が学び直すのはまあいい事だけどさ、優先順位ってものがあるじゃない?
大学の学費がネックで子供を3人産まないって考えの人も多いだろうし、完全無償化にしないまでも国立大学の学費を半額にするとかさ。
30年ぐらい前に比べて2倍ぐらいになってるからね。+10
-0
-
2409. 匿名 2017/12/08(金) 01:51:38
普通以上に多産な人って、夫婦で変な思想とか宗教にかぶれてると思ってる。大家族系の番組でも、本棚とか壁に貼ってある物が映り込むとたまに「あー・・・」ってなるラインナップの人居るよね+10
-1
-
2410. 匿名 2017/12/08(金) 01:51:51
>>2390
? 意味がよくわからない。
住宅ローン控除はこどもがいるとかいないとか、独身だとか既婚だとか関係ないものだよ?+6
-1
-
2411. 匿名 2017/12/08(金) 01:52:25
多く産んだ人優遇って…
子供欲しくても恵まれない人達もいるのに…
何言ってるんだ、こいつ。+7
-8
-
2412. 匿名 2017/12/08(金) 01:52:29
>>2396
あなた、本当に子供が居るの?
本当にお国の為の子供なの?それなら子供が可哀想だよ。
もっとちゃんと子供に個人として向き合ってあげなよ。
そもそもね、既出だけど、1世帯あたりに子供が多ければ多いほど良いってもんじゃない。
それぞれの世帯でちゃんと教育出来るように計画して出産するものなのよ。
それに、優遇策が出たところで、結局今の若者の所得が低い状態じゃ焼け石に水な訳。
今の年寄りが既得権を手放して若者にお金が回るようにしないと根本的な解決にはならないよ。+5
-5
-
2413. 匿名 2017/12/08(金) 01:53:02
>>2404
それは酷いと思います。
+7
-0
-
2414. 匿名 2017/12/08(金) 01:53:50
>>2395
それは、実際に経験していないから、このお母さんの気持ちは分からないと思うよ。
経験するのと、聞くのでは、ぜんぜん違うもん。+4
-3
-
2415. 匿名 2017/12/08(金) 01:54:00
>>2407
何も支援してないなんて言ってないじゃない笑
子ども優先にした方が出生率上がって国のためになるでしょ
老い先短い高齢者に5000億投資して学び直しさせるよりも、国立大の学費下げるとか、研究費増やすとかの方が良くない?
科研費だって3000億もないからね?
お金かけるところがおかしい+6
-2
-
2416. 匿名 2017/12/08(金) 01:54:01
>>2408
綺麗事抜きにするとそうだよね。+1
-1
-
2417. 匿名 2017/12/08(金) 01:54:09
高齢者の学び直しはため込んでるお金を回させる為だよ。
ほぼ60代以上が日本の預貯金を持ってる。学び直しって餌で釣って外に出れば多少見た目や持ち物も気にするだろうし自分より若い人と触れ合えば新しい趣味もできるかもしれない。
リターンは大いにあると思うよ
排出してくれないと若い世代にお金がいかないからね+6
-3
-
2418. 匿名 2017/12/08(金) 01:54:16
楽しい??子沢山のお母さんテレビで見るとほとんどイライラしてるけど??+7
-0
-
2419. 匿名 2017/12/08(金) 01:54:49
未来ある子供にお金をかけてください。+6
-4
-
2420. 匿名 2017/12/08(金) 01:55:37
>>2417
なるほどー!高齢者にお金を使わせるって発想ね。+2
-1
-
2421. 匿名 2017/12/08(金) 01:56:04
学び直し自体はいい事かもしれないけど、今の日本は新卒至上主義だから、果たして学び直した人材が活躍できるのか、と言うのも疑問。
企業が雇用する気がなければ意味ないからね+5
-0
-
2422. 匿名 2017/12/08(金) 01:56:25
>>2417
5千億もかける意味は?+5
-0
-
2423. 匿名 2017/12/08(金) 01:57:31
>>2405
多分西京区に団地を建てちゃったからだろうね。そこが平均値下げてる。
昔から住んでる人たちは金持ち多い。
+3
-2
-
2424. 匿名 2017/12/08(金) 01:57:36
>>2421
定年後の趣味みたいなもんじゃないの?
勉強してそこから再就職じゃなくて、図書館で本読む感覚なのかな?と思った。+3
-1
-
2425. 匿名 2017/12/08(金) 01:57:45
>>2412
高齢者の責任ではありませんよね
子育て給付金を辞めて現物支給にすれば国の負担は減ります。
高齢者はこれまで仕事して納税されきているし、年金も納付してきました。子持ちさんだけにお金を回すような考えが傲慢に思います。
子供には、老人を労りましょうとは教育しないんですね、+5
-4
-
2426. 匿名 2017/12/08(金) 01:58:18
長男を病気で亡くされたのはかわいそう。だからかな。+1
-1
-
2427. 匿名 2017/12/08(金) 01:58:21
>>2424
じゃあ尚更五千億もかける意味なくない?+2
-1
-
2428. 匿名 2017/12/08(金) 01:59:00
>>2363
あんた、ちょっと落ち着けってW
2346だけど、思い込み激しいのも結構だが、誰もそんなこた言ってないだろう
それに、そんなこと私に聞かれても私は子供いるんで、そういう人の気持ちとか聞かれても知らないし+3
-2
-
2429. 匿名 2017/12/08(金) 01:59:16
老人は頑固者が多く使いにくいからそりゃ若い方が良いよね。雇用する側も当然。
でも老人が働ける社会は素敵だと思う。需要があるとしたら、その方がボケ防止にもなりそう。+3
-1
-
2430. 匿名 2017/12/08(金) 01:59:54
>>2362
同意。ちょっと見るに堪えないコメントがある。子どもたちが目にしたらと思うと。
+3
-2
-
2431. 匿名 2017/12/08(金) 02:00:21
不妊様が発狂してるね。+3
-3
-
2432. 匿名 2017/12/08(金) 02:01:26
>>2430
5ちゃんの勢いでも一位になったりしてるよね。
せめて新聞社に記事消してもらった方がいい気がする+4
-1
-
2433. 匿名 2017/12/08(金) 02:02:03
>>2359
それだと子供は増えないと思う
3人以上産んだ人が得をするような政策にしないと+2
-4
-
2434. 匿名 2017/12/08(金) 02:02:26
>>2425
私のおじいちゃんは年金生活が潤ってると感じるけど。
私が高齢になったらこんなにもらえないだろうな。+8
-0
-
2435. 匿名 2017/12/08(金) 02:02:57
>>2415
だから、学費無償化には賛成
老い先短い老人にお金使わないでって言ってるようなもんじゃない。
+3
-1
-
2436. 匿名 2017/12/08(金) 02:03:07
>>2433
2人兄弟は多いよね?そこからもう1人産もう!と思えないと無理だよね。
だから差をつけるのは仕方ない気がする。フランスとかもそれで出生率が改善したらしいし
私生児は増えたみたいだけど+4
-1
-
2437. 匿名 2017/12/08(金) 02:03:35
12人てのが衝撃的すぎて議論しづらいけど、単純に一夫婦で3人〜5人くらいはどの世帯も苦労なく満足に育てられるって基盤があれば、ってことを言いたいんじゃないのかね
産めば産むほど人数に応じて優遇を、って話ではないと思うし、そこは競うところじゃないと思う
教育費が厳しいから一人っ子なんて言わずに、欲しいだけ産める環境があるのはいいよね
普通は欲しいだけって言っても、5、6人が限度だろうし+5
-0
-
2438. 匿名 2017/12/08(金) 02:04:31
>>2435
お金使わないでって、現役の研究者でも科研費で3000億ぐらいしかかけてもらってないんだよ?
なら、そっちの研究にお金回した方が良くない?
そりゃもちろんお年寄りに支援も必要だよ?でも学び直しに5000億はやりすぎだと思うけどね+4
-0
-
2439. 匿名 2017/12/08(金) 02:04:51
>>2434
貰えると思うよ。微々たるものだけどね、
でも滞納したままなら貰えません。
それは確実+0
-0
-
2440. 匿名 2017/12/08(金) 02:05:25
>>2434
うちの祖父母も2人合わせて35万とかもらってるわ
ふつうに20代の平均年収よりもらってるよね+2
-1
-
2441. 匿名 2017/12/08(金) 02:05:25
>>2404
極端な思想+3
-1
-
2442. 匿名 2017/12/08(金) 02:05:28
大家族とか、そんなのなんか苦手。+6
-1
-
2443. 匿名 2017/12/08(金) 02:07:13
>>2419
そこが自己中心的なんです+4
-0
-
2444. 匿名 2017/12/08(金) 02:07:48
>>2443
いや、それが普通の発想だから笑笑+1
-5
-
2445. 匿名 2017/12/08(金) 02:08:00
フランスだって移民の出生率が上がったってだけ+4
-1
-
2446. 匿名 2017/12/08(金) 02:08:19
>>2412
子供2人います。国のための子供とは思ってません。私が日本で生きていきたい、子供を育てたいという理由で産みました。
自分が日本で一生住むにはその国の将来に貢献しなといけないと考える方がおかしいのでしょうか?+3
-1
-
2447. 匿名 2017/12/08(金) 02:08:23
>>2425
誰がいつ子持ちだけにお金を回すような考えを言った?色々ごっちゃになってない?+3
-2
-
2448. 匿名 2017/12/08(金) 02:08:31
>>2440
きちんと納付されているから。
夫婦どちらか亡くなると一気に年金は下がるはず+1
-1
-
2449. 匿名 2017/12/08(金) 02:09:59
人生設計まるでできてない低学歴ほどボンボン子供産むよな。避妊の仕方も知らないのかね?セックスしまくっただけで優遇しろってなんなの?+6
-2
-
2450. 匿名 2017/12/08(金) 02:10:06
>>2448
へーそうなんだー
+0
-0
-
2451. 匿名 2017/12/08(金) 02:10:45
>>2444
本当に自己中心的で扱いにくい
+4
-1
-
2452. 匿名 2017/12/08(金) 02:10:50
>>2445
フランスは白人の出生率も1.8に上がってますよー
まあ、移民の方が上がってるでしょうが+6
-1
-
2453. 匿名 2017/12/08(金) 02:12:05
>>2447
揚げ足をとる
+2
-2
-
2454. 匿名 2017/12/08(金) 02:12:07
産んでるだけで優遇そろって何様なんでしょう???こんな人の子供が増えたところでバカが増えるだけのような...+9
-6
-
2455. 匿名 2017/12/08(金) 02:12:19
今子供二人だけど、得をするからって産む気にならない。
自分が育てられるのは二人が精一杯。
+18
-2
-
2456. 匿名 2017/12/08(金) 02:12:51
>>2225
そうだよね。
会社員の人は社会保険料半分は会社で払ってくれてるよね。
だから、給料から差し引かれる金額の倍だからね。本来の保険料は。
会社辞めた時初めてありがたみがわかる。+13
-0
-
2457. 匿名 2017/12/08(金) 02:12:56
>>2452
2で横ばいでしょ。上がってても政策としては失敗じゃないの?+4
-1
-
2458. 匿名 2017/12/08(金) 02:13:43
>>2453
都合が悪いとはぐらかしたくなる人かい?+3
-1
-
2459. 匿名 2017/12/08(金) 02:13:47
>>2457
え、上がってても失敗なの?
あなたの成功の基準は何?笑+6
-3
-
2460. 匿名 2017/12/08(金) 02:13:52
病んでるように思える
人数が異常だ…+10
-3
-
2461. 匿名 2017/12/08(金) 02:14:28
1人も生まないままたんまりお金を貯め込んで
わずかに自分のためだけに使う以外は一切お金を使わず
自分のことしか考えないで生きてるババアを税金で優遇するよりは
子供に税金が回る方がずっとマシ+13
-8
-
2462. 匿名 2017/12/08(金) 02:14:48
>>2430
ご老人をひどく罵る発言は子供の前で大丈夫なの?
+2
-4
-
2463. 匿名 2017/12/08(金) 02:15:15
お金持ちなら子供沢山いても問題無いけど普通の家庭で12人って食費どうなるの?
年頃になってスマホやパソコン欲しいって言い出したら全員に与えるの無理だよね?+15
-1
-
2464. 匿名 2017/12/08(金) 02:15:58
>>2458?+1
-4
-
2465. 匿名 2017/12/08(金) 02:16:13
>>2359
今1歳の子供を育てている自分としては
やっぱり我が子の事を思えば大学無償化は魅力的だけど、他人のチャラチャラした子が
大学無償だと思うと、それ意味あるんか?と思ってしまう。
意味なく大学に行く人が増えるよりは、親として子供のために大学資金を用意して
本当に行きたい人が集まった環境で勉強してもらいたいかな。+19
-1
-
2466. 匿名 2017/12/08(金) 02:16:36
>>2463
そう言うこと考えてないからポコポコ産めるんでしょ+6
-5
-
2467. 匿名 2017/12/08(金) 02:16:59
>>2463
高校からでバイトして自分で払え、とか?+6
-0
-
2468. 匿名 2017/12/08(金) 02:17:26
>>2454
あなたのいうバカがガテン系で頑張ってくれて税金払ってあなたの世代を支えてくれるんだから、バカにするもんじゃないよ。
あともう少しで、若い世代1人につき高齢者を3人ささえるようになるんだよ。+8
-3
-
2469. 匿名 2017/12/08(金) 02:17:52
とにかくこの人の子供じゃなくてよかったわ。
受験の時期に新生児が家にいるとか勉強にならなそうー+9
-4
-
2470. 匿名 2017/12/08(金) 02:17:52
>>2464?+2
-0
-
2471. 匿名 2017/12/08(金) 02:18:10
>>2458
ご老人を罵った感じでしょ、あなたは人として最低です。はぐらかし?あなたが勝手にしつこくて福祉とはを、理解されていないだけです。
+2
-3
-
2472. 匿名 2017/12/08(金) 02:19:41
>>2467
ミルク、オムツ代はバイトして支払ってください+1
-3
-
2473. 匿名 2017/12/08(金) 02:20:58
とりあえずお茶飲もう+4
-1
-
2474. 匿名 2017/12/08(金) 02:21:41
>>2472
昔はそんな感じよね。
うちのおじいちゃんも9人兄弟(2人は夭折したらしいけど)だったから、中卒で我慢しろ!と言われたらしい。結局、学校の先生に説得されて高校までは出たらしいけど。そう言う考えが当たり前だからね、兄弟が多かったら中卒はしょうがないとか。今は現実的に考えて中卒とかだと就職もなかなか難しいし。+4
-1
-
2475. 匿名 2017/12/08(金) 02:22:24
子供よりご老人を大切にしたい心得を聞きたいんだけど。
子供に厳しくご老人に甘いのは、なぜ?
私は全く敬えないご老人も結構いる。尊敬する人もいるけど、本当長く生きてきただけなんだこの人って人もいる。
一括りにご老人を全員大切にしたいとは思えない。特に子供よりとは到底思えない。+3
-6
-
2476. 匿名 2017/12/08(金) 02:22:30
>>98
どの長谷川?+1
-0
-
2477. 匿名 2017/12/08(金) 02:22:48
>>2471
あなた、少し頭を冷やした方がいいよ。+1
-0
-
2478. 匿名 2017/12/08(金) 02:23:22
呆れた。量より質?
今一番人口の多い団塊世代が高齢化。
緩やかに人口が減れば問題ないけど、一気に減るから国が立ち行かない。それを支えるには単純に人口増やして経済回すしかない。経済回す為消費するのにエリートも底辺も関係ない。人口減で移民に頼るしかなくなるし、そうなると選挙で帰化人や移民に負けて日本各地方が乗っ取られる。いやもう乗っ取られてる場所もある。だから政府は少子化対策に力を入れている。沢山産めとは言えないけど子沢山の人に感謝はすれど責めるのは違うでしょ。国民が生きるのにほぼ必要がない高所得の仕事なんてもう人があぶれてる。生活に関係あるインフラ関係の低賃金の仕事は人手不足。移民に頼りたくなければ正直質より量だよ今の日本はね。+6
-11
-
2479. 匿名 2017/12/08(金) 02:23:29
個人的な意見で、勝手な想像だけど。
ミュンヒハウゼン症候群とは全然違うけど、それっぽい感覚なんかなー??
子供沢山産んだ私を褒めてー!みたいな…
写真の顔、映りが悪いのかもだけど精神的に病的に見えた。
+10
-6
-
2480. 匿名 2017/12/08(金) 02:23:33
>>2475
選挙にいくのが高齢者だからだよ!何度も言ってるじゃん+5
-1
-
2481. 匿名 2017/12/08(金) 02:23:35
>>2476
長谷川豊でしょ
なんかそれで炎上してたよ+2
-1
-
2482. 匿名 2017/12/08(金) 02:24:12
>>2461
子供を産まなかった女性にも事情があるんじゃないの。
あなた中心で世界は回っていますんよ
あなたの文章では子供を国で養えとしか聞こえない
鈍すれば貧する貧困子沢山は哀れですね+8
-5
-
2483. 匿名 2017/12/08(金) 02:24:32
昔は女の子なら立って歩いたらすぐに人形をおんぶさせられて慣れたら生まれた赤ちゃんをおんぶだもんね。2歳そこらの女の子に。+4
-5
-
2484. 匿名 2017/12/08(金) 02:24:52
>>2402
それは確かにそうですね、大学行けば優秀高収入だとは思ってません。
産みたくても産めない人もいるので、人数でどうこうではなく一人一人が受けられる支援だったら良いんじゃないかとおもったんです。
教育費で産むのを諦める人もいるので。
ニートとかそこまで考えてなくてすみません、+2
-1
-
2485. 匿名 2017/12/08(金) 02:24:59
一部の子持ちさん言葉が、、、下品+8
-3
-
2486. 匿名 2017/12/08(金) 02:25:08
>>2481
ありがとう+1
-0
-
2487. 匿名 2017/12/08(金) 02:25:23
>>2483
それが普通だったからね。今は、そういう世の中じゃないから子どもを10人とか産む人はいないんだよね。+8
-0
-
2488. 匿名 2017/12/08(金) 02:25:39
これ市長の言葉もなんだかなーって感じ。
子育ての厳しさや難しさばっか言ってないで、
この人みたいにたくさん産めってことかい。+8
-0
-
2489. 匿名 2017/12/08(金) 02:26:33
>>2482
いますんよwww+1
-1
-
2490. 匿名 2017/12/08(金) 02:26:38
>>2484
大卒ニートはもちろんいるけどさ、大学の教育費が高くて3人目産まない人とか多いよね?
Fラン私立に支援する必要はないと思う。
だけど、国立大の学費はもうちょっと安くしても良くない?
年々上がり続けてるよ、年収は全く上がってないのに+5
-1
-
2491. 匿名 2017/12/08(金) 02:26:40
>>49
サッカーチーム+補欠も1人居るね。
12人ってー!歯ボロボロだろうに。+0
-0
-
2492. 匿名 2017/12/08(金) 02:27:07
昔の人でもこの人数はないなって感じ。+2
-1
-
2493. 匿名 2017/12/08(金) 02:27:12
>>2480
若者が選挙行けばいいじゃない。
何を責任転換しているの?+1
-1
-
2494. 匿名 2017/12/08(金) 02:27:25
12人も産めるのがすごい
生活に余裕があるならいいんじゃない?
そうでないなら生まれて来る子がかわいそうかな
他人のお金に期待して産むのはちょっと違う気がする+6
-2
-
2495. 匿名 2017/12/08(金) 02:27:44
>>2479
長男?を心臓病で亡くしてるらしいね。
それで強迫観念的なものに取りつかれて子供産み続けてるのかなー?と思ってしまった。
+8
-1
-
2496. 匿名 2017/12/08(金) 02:27:47
>>2488
産んでから考えろってことなのかな??
門川さんは京都市で不動だよね。人気なんだろうな。京都市は教育改革の伸びもすごいからなかなか誰もなにも言えないのかも。+5
-2
-
2497. 匿名 2017/12/08(金) 02:28:31
日本でだけど、21世紀の間にこれだけ子どもを出産したのはギネス級だよね。+3
-0
-
2498. 匿名 2017/12/08(金) 02:28:54
戦前でも産んでも多くて8人ぐらいじゃない?
12人ってタフだなぁ。+8
-1
-
2499. 匿名 2017/12/08(金) 02:29:08
みんなもっとあたたかい気持ちで見られないのかなぁ
日本人をたくさん産んでくれてありがたい
+6
-10
-
2500. 匿名 2017/12/08(金) 02:29:22
旦那さんのお考えを聞きたいです。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する