ガールズちゃんねる

クリスマスに高価な物を欲しがる子ども

430コメント2017/12/08(金) 22:27

  • 1. 匿名 2017/12/06(水) 15:07:50 

    6歳の子どもが何処から聞いてきたのか
    任天堂Switch本体をクリスマスに欲しいとずっと言っています。
    高くても一万以内が予算だったのですが、これは安くても四万近くもします。我が家にしたら高価な物でどうしようかと悩んでおります。
    もしお子さんが高価な物を欲しがったらどうしますか?年に一回だけなら、と買ってあげますか?
    クリスマスに高価な物を欲しがる子ども

    +64

    -181

  • 2. 匿名 2017/12/06(水) 15:08:32 

    子供は値段なんて気にしない

    +869

    -3

  • 3. 匿名 2017/12/06(水) 15:08:38 

    あげたきゃあげればいい。
    人それぞれ。

    +548

    -10

  • 4. 匿名 2017/12/06(水) 15:08:38 

    なぜそれが欲しいのか作文にさせます

    +40

    -98

  • 5. 匿名 2017/12/06(水) 15:08:42 

    4万高いね…

    +760

    -6

  • 6. 匿名 2017/12/06(水) 15:09:15 

    別のものに誘導する

    +504

    -6

  • 7. 匿名 2017/12/06(水) 15:09:37 

    >>4
    それいいね!やったら子どもに嫌われそうだけどw

    +66

    -26

  • 8. 匿名 2017/12/06(水) 15:09:43 

    高すぎます。
    予算以内のプレゼントで充分ではないでしょうか?

    +545

    -16

  • 9. 匿名 2017/12/06(水) 15:10:02 

    必要なものなら、いくらであろうと買ってあげる。

    その子に必要かどうかは親が決めればいいと思う。

    +448

    -10

  • 10. 匿名 2017/12/06(水) 15:10:04 

    そもそもSwitchって今手に入るの?
    本体買ってソフトも買わないといけないからもっとお金かかるよ。
    身の丈にあったプレゼントでいいとおもう。

    +677

    -7

  • 11. 匿名 2017/12/06(水) 15:10:07 

    来年の誕生日と合わせれば?

    +215

    -8

  • 12. 匿名 2017/12/06(水) 15:10:08 

    PS4買って~

    +51

    -5

  • 13. 匿名 2017/12/06(水) 15:10:09 

    メルカリで中古

    +87

    -19

  • 14. 匿名 2017/12/06(水) 15:10:15 

    お年玉で買わせる

    +280

    -3

  • 15. 匿名 2017/12/06(水) 15:10:27 

    なんかのスイッチ渡す
    サンタさん間違えたのかな、と言う

    +389

    -99

  • 16. 匿名 2017/12/06(水) 15:10:28 

    おじいちゃんおばあちゃんサンタに頼む。

    +67

    -45

  • 17. 匿名 2017/12/06(水) 15:11:17 

    >>1
    お前の金銭感覚は神田うのか、と尻を叩く

    +33

    -19

  • 18. 匿名 2017/12/06(水) 15:11:20 

    クリスマスに高価な物を欲しがる子ども

    +5

    -51

  • 19. 匿名 2017/12/06(水) 15:11:26 

    6歳に4万は高いね
    でも直ぐに壊したりしなそうなら買ってあげる

    +399

    -21

  • 20. 匿名 2017/12/06(水) 15:11:47 

    サンタさんは必ず欲しいものをくれるとは限らない

    +412

    -9

  • 21. 匿名 2017/12/06(水) 15:11:54 

    聞いたら結構買ってあげる家庭が多いよ、私の周り。朝から並んだとか、任天堂のサイトでなんとかゲットした、とか皆すごいなと思った。
    誕生日ならまだしも、クリスマスにそこまでうちはお金かけないわ

    +465

    -11

  • 22. 匿名 2017/12/06(水) 15:12:03 

    >>15
    子供泣いちゃいそうw

    +237

    -10

  • 23. 匿名 2017/12/06(水) 15:12:16 

    そのプレゼントと引き換えに何か条件をだす
    主さんの場合、高いから厳しいやつでいいと思う

    +24

    -24

  • 24. 匿名 2017/12/06(水) 15:12:39 

    無理してまで子どもに合わせることは無い

    +268

    -9

  • 25. 匿名 2017/12/06(水) 15:13:09 

    一年におもちゃを買ってあげられるのって誕生日とクリスマスぐらいだから買ってあげるかなぁ。
    でも高いよね。子供ってころころ欲しいもの変わるからトイザらスとかのチラシに載ってる1万円以内の他のおもちゃを見せて心変わりを狙うとか?笑

    +353

    -10

  • 26. 匿名 2017/12/06(水) 15:13:27 

    ゲーム機は次から次へとソフト欲しくなるからな
    友達に自慢してトラブったりとか目に見えるわ

    +249

    -10

  • 27. 匿名 2017/12/06(水) 15:13:31 

    サンタさんがこっちプレゼントしたいって言ってるよ?って言って他のもの提案してみるとかは?

    +7

    -13

  • 28. 匿名 2017/12/06(水) 15:13:38 

    >>1

    6歳なら買わないかな。
    1万円くらいにする。

    もしくは「1年間毎日◯◯を続けられたら
    来年のクリスマスに買ってあげる」とか
    そんな感じ。(早寝早起き的な内容で)

    お金に余裕がある人が買ってあげるのはいいと思うけど
    親が余裕ないのに無理して出すと
    子供は来年からもそれが当たり前だと思ってしまうからよくないよ。

    あからさまにお金の話はしなくても
    ある程度自分の家の経済状況を理解させるのも大事。

    子供は欲しいものなんて無限に増え続けるもの。
    お金持ちの友達を基準に次はPSVRが欲しい!東京ディズニーランドに一泊したい!海外旅行に行きたい!なんて言われても困るでしょう。

    +378

    -9

  • 29. 匿名 2017/12/06(水) 15:13:42 

    欲しいものを買ってあげたいのはやまやまなんだけど、
    さすがに商品と年齢がそぐわないと判断して考えた挙句、
    ボール紙でゲーム機本体の模型を作って、封筒に現金入れたことあるw
    欲しいものがあったら、(お手伝いするとかお年玉などを)貯めて買いなさいと暗号手紙と共に。
    うちでは笑い話だけど、お子さんの性格と相談して、よいクリスマスを!

    +178

    -8

  • 30. 匿名 2017/12/06(水) 15:13:42 

    >>1 サンタは欲しいものを持ってくれると思ってるからね、子供は。
    我が家も9歳の娘はswitchだよ。
    誕生日とクリスマス以外は買い与えてないからOK。プレゼントするよ。

    +242

    -10

  • 31. 匿名 2017/12/06(水) 15:14:00 

    あー微妙だね~うちなんてゲームは誕生日とかじゃなくても普通に買っちゃってるからな(笑)
    6歳でswitchよく欲しいと言ったな~なんのゲームやるのかしら?

    +21

    -15

  • 32. 匿名 2017/12/06(水) 15:14:20 

    実母も毎年クリスマスプレゼントくれるから実母に相談して実母からのクリスマスプレゼント無しで1/3〜半額くらい援助してもらうかな…

    +13

    -11

  • 33. 匿名 2017/12/06(水) 15:14:21 

    買いません、というか買えません!
    何年か待ったらもっと安くなるんじゃないかな。その時にはまた別のものを欲しがるかもしれないけど。それか懐の深いばーばに手紙書かせる

    +82

    -19

  • 34. 匿名 2017/12/06(水) 15:14:21 

    サンタからではなく親からなら、誕生日とクリスマスとか他の行事を合わせてswitchにする。

    +79

    -2

  • 35. 匿名 2017/12/06(水) 15:14:52 

    今年の良い子レベルがまだ8,126点しか溜まってないからスィッチを作る材料が足りないってサンタさんから電話が来たと言う

    +271

    -9

  • 36. 匿名 2017/12/06(水) 15:14:52 

    うちは5歳だけどSwitch欲しいって言ってたよ〜。
    困ったから、じゃあひらがなと少し漢字も読めるようになったらにしようねって納得させた。
    実際6歳でSwitchって早くないかな?
    小学校低学年くらいからだと思ってた。

    +257

    -6

  • 37. 匿名 2017/12/06(水) 15:15:09 

    うちは誕生日とクリスマス以外は基本的におもちゃを買わないので、サンタさん経由で欲しいものを渡してます。
    中1の息子がswitch欲しいとお手紙を書いてたので、用意してます。

    +13

    -26

  • 38. 匿名 2017/12/06(水) 15:15:24 

    30代ですが、当時ポケモンの赤か緑で大騒ぎしてた時代が懐かしいなーと思う
    4万なんか無理でしょ
    少子化も当たり前だわ

    +266

    -4

  • 39. 匿名 2017/12/06(水) 15:15:24 

    >>1
    「それだとサンタさん予算オーバーだから
    クリスマス4年分になっちゃうよ!
    スイッチ買ったら9歳までクリスマスプレゼントなしになるけどいい?」と聞く。

    +435

    -5

  • 40. 匿名 2017/12/06(水) 15:15:26 

    6歳「カイエン乗りてぇ」

    +59

    -3

  • 41. 匿名 2017/12/06(水) 15:15:29 

    ゲームの本体買うと当然ソフトもだよね
    本体だけ買ってソフトはお年玉で買わせるか
    祖父母と合わせてのプレゼントでもいいか
    クリスマスと誕生日合わせてのプレゼントにするか
    など出来る限り子供に提案してみる
    折り合いつかなかったら諦めてもらって別のにする

    +12

    -4

  • 42. 匿名 2017/12/06(水) 15:15:44 

    Switchなら手に入らなかった、で誤魔化せないかな?

    +90

    -3

  • 43. 匿名 2017/12/06(水) 15:16:21 

    6歳で4万のswitchは高いし贅沢
    一万円で任天堂2DSとかにしたらダメかな?
    3Dにならないから目にもいいし、3DSのソフトできるし!

    +204

    -6

  • 44. 匿名 2017/12/06(水) 15:16:44 

    家は両家の祖父母と親で1つにする。
    それでも4万は高いから、お年玉をプラスさせて買う。

    +11

    -5

  • 45. 匿名 2017/12/06(水) 15:16:57 

    家電量販店勤務です。
    switch自体は4万もしないけど、ソフト入れたら4万近くにはなりますね。
    しかもまだ今も品薄状態なのでクリスマスまでに手に入れられるかは微妙なところ。

    6才だったらまだサンタさんからプレゼントもらってますか?
    なら「そんなに高いもの、サンタさんはくれないよ」って言ってみるとか。

    +199

    -4

  • 46. 匿名 2017/12/06(水) 15:17:04 

    ゲームは買ってからが大変だよ。ソフトひとつ取っても高いし、友達集まりたがるし、何時間でもやりたがる。
    時間を決めてやらせても、「ここセーブできないからもう少し!」とか言い訳するし。

    +200

    -4

  • 47. 匿名 2017/12/06(水) 15:17:06 

    今の子供って過保護なのかなあ
    団塊ジュニアの庶民は高校生の時のお小遣い5000円だったよ

    +112

    -27

  • 48. 匿名 2017/12/06(水) 15:17:25 

    年齢×千円くらいかなー。

    +40

    -3

  • 49. 匿名 2017/12/06(水) 15:17:29 

    >>39
    それ、私旦那に言われました!

    +34

    -6

  • 50. 匿名 2017/12/06(水) 15:17:32 

    うちも8歳6歳の姉妹ですがクリスマスはswitchです。ただどっちかがswitchだとケンカになったら私の!とか面倒くさくなりそうなのでswitchはお父さんが買うからサンタさんにソフトをお願いしたら?と提案しそれぞれ好きなソフトをサンタさんに頼むことになりました。
    取り合いになったり時間を守れない場合は、これはパパのだから、と取り上げます。

    +255

    -7

  • 51. 匿名 2017/12/06(水) 15:17:48 

    >>10
    switchの本体は今は飽和状態で、定価で普通に積まれてるよ〜

    +11

    -15

  • 52. 匿名 2017/12/06(水) 15:17:55 

    高価なものが欲しいなら、努力してからだと言ってある。
    目標を達成した時にだけ、誕生日に高価なものをプレゼントしてます。
    そう簡単に目標達成出来ないので、二年かかったりします。

    +24

    -4

  • 53. 匿名 2017/12/06(水) 15:18:01 

    誕生日ならじいじやばあばにも少しカンパして貰ってでもプレゼントしてあげたいけど、クリスマスはなぁ

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2017/12/06(水) 15:18:22 

    >>46
    そうそう、今買ったら確実に溜まり場になるし盗難被害もありうるから面倒だよ。

    +111

    -4

  • 55. 匿名 2017/12/06(水) 15:18:29 

    あんまり欲張ってるとなんにももらえないよって言う

    +14

    -3

  • 56. 匿名 2017/12/06(水) 15:18:34 

    家族や お友達と楽しめるからいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2017/12/06(水) 15:18:44 

    欲しいものを3つまで決めさせて、
    何が届いてもいいようにしてた。
    3つめを買ったこともあるよ、サンタさん頑張って探してくれたけど、なかったんだねーって納得させたけど、息子が1番に欲しがってたゲーム機を友達がもらってて泣き始めた。
    翌年小1になってサンタはいないって言い出したわ
    友達がサンタは親だと言ってきたらしく、本人も妙に納得したらしい

    +138

    -2

  • 58. 匿名 2017/12/06(水) 15:19:25 

    世の中は不公平て現実を学ばせるチャンス。
    まさにうちはうち、よそはよそ。

    +57

    -5

  • 59. 匿名 2017/12/06(水) 15:19:44 

    自分が小さいころを考えると、親もよくこんな高いの買ってくれたなぁと改めて思う。。。
    ゲームやシルバニアファミリー一式セットなんか値段気にせず頼んで、よく用意してくれたよ((+_+))

    そう思うと、自分の子供にも本当に欲しいものを用意してあげたいよね。

    +153

    -10

  • 60. 匿名 2017/12/06(水) 15:19:53 

    うちの子は、産まれてウーモという話すヌイグルミが欲しい見たなんだけど、話して光るただのヌイグルミなのに一万円近くする。なんて言うか、予算は一万円なんだけど、一万円に見合わない。

    +243

    -1

  • 61. 匿名 2017/12/06(水) 15:19:53 

    6歳でswitch欲しがるってちょっと荒れた地域だよね

    +9

    -60

  • 62. 匿名 2017/12/06(水) 15:20:14 

    でもさー、ぶっちゃけスィッチ買ってもらえないなら
    何もらってもいらないって価値観の子増えてない?
    知能の高い子なら、自分の家の程度を知ってるからどんなものでも喜ぶけど
    アホな子ほどなんでうちはこうなの?!とただ怒りを持ちそう

    子供相手の仕事してるけど、かわいい筆箱程度でも喜んでる子と
    高いおもちゃじゃなきゃ喜べない子っていて、親御さん大変だろうなーって思う
    筆箱喜んでる子はやっぱ賢いよ、頭がいいからいろんなことの理解も深い

    +197

    -13

  • 63. 匿名 2017/12/06(水) 15:20:34 

    >>61
    えっ。
    うちの周りは4歳や5歳で遊んでるよ。

    +20

    -17

  • 64. 匿名 2017/12/06(水) 15:20:47 

    うちなんかお菓子詰め合わせだけの予定だよ
    両家ともの初孫でしかも一人っ子だからおもちゃ多すぎて買いたくない

    +97

    -11

  • 65. 匿名 2017/12/06(水) 15:20:54 

    >>46
    小3の息子がいるけど、ルール決めてたら守るよ。守らないと取り上げられるから。
    守れない子は守れないし、守る子は守る
    DSは外に持ち出すけど、switchは家だから交友関係も分かりやすいメリットもある

    +34

    -2

  • 66. 匿名 2017/12/06(水) 15:21:11 

    >>47
    私現代っ子なのにお小遣い貰ってない…

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2017/12/06(水) 15:21:20 

    >>62
    次はスマホだろうね。

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2017/12/06(水) 15:21:30 

    6歳児に4万円の物は高価すぎない?我が家の感覚だとプレゼントは高くてもせいぜい5、6千円だよ。
    それに他の人も言ってるけどゲームにも早すぎる年齢。
    「高いからサンタさん無理だって」と言うしかない。

    +139

    -3

  • 69. 匿名 2017/12/06(水) 15:21:33 

    サンタさんだって間違えるよ
    うちのサンタさんはよく間違えてたよ

    +30

    -2

  • 70. 匿名 2017/12/06(水) 15:21:36 

    >>60
    生まれてウーモが気になってググってしまった
    なんかあんまり可愛くないね…でもお子さんはそれが欲しいんだろうなぁ

    +113

    -1

  • 71. 匿名 2017/12/06(水) 15:21:58 

    子供って1回望みが叶うとコツを覚えておねだりしてくる
    絶対に誕生日は我慢するって言っても、ちょっとすると〇〇君の持ってたソフトが欲しいとか言ってくる
    頭痛い~

    +75

    -1

  • 72. 匿名 2017/12/06(水) 15:22:58 

    お友達がswitch持ってるとかじゃない?最近の子はゲーム機なんでも持ってるもんね
    スマホも早いし

    +67

    -0

  • 73. 匿名 2017/12/06(水) 15:22:59 

    >>59 16歳の娘、幼児期に買い与えたシルバニア今でも持ってますよ
    遊びはしないけど、ずっと持ってます

    ウーモみたいな喋るぬいぐるみ
    犬だけど、それも10年経った今も棚に飾ってある

    +86

    -2

  • 74. 匿名 2017/12/06(水) 15:23:46 

    switchのソフトなんて、まだ面白いのそんなに無いからー。
    ベイブレードとかのスタジアムセットとか人気だよ!

    +7

    -7

  • 75. 匿名 2017/12/06(水) 15:23:52 

    職場で、中3の娘がサンタをまだ信じてるからプレゼント置いといてるって聞いてちょっと引いた。

    +51

    -25

  • 76. 匿名 2017/12/06(水) 15:23:54 

    >>70
    可愛くないんだよ〜。ドギツい色合いだし。

    サイズも大中小とあって、大は一万円位だけど、小は600円くらい、でも機能は全くないんだよ。なんなのこの落差…

    +105

    -0

  • 77. 匿名 2017/12/06(水) 15:26:10 

    私は子供の時シルバニアファミリーを頼んだが文房具セットが来た




    泣いた

    +174

    -3

  • 78. 匿名 2017/12/06(水) 15:26:26 

    >>76
    生まれてウーモ、去年めちゃくちゃ人気だったよね。生まれるまでは大事にするけど、生まれたら放置されたよw

    +128

    -0

  • 79. 匿名 2017/12/06(水) 15:26:56 

    >>39子供ってサンタが買ってるとは思ってないよw サンタの国におもちゃがたくさんあると思ってた、うちの子は。

    +71

    -3

  • 80. 匿名 2017/12/06(水) 15:27:41 

    >>61
    地域とかナンセンス

    +16

    -7

  • 81. 匿名 2017/12/06(水) 15:27:56 

    主さん、うちの子供もSwitchをサンタさんにお願いするというので、動物や高価な物はサンタはくれないと思うよ?と伝えました。
    結局はDSのソフトに決めたようですが、サンタさんへの手紙に「プレゼントはいくらまでお願いしてもいいですか?」と書いて返事を聞いてみると言っているので頭を悩ませています。
    子供は自分の欲しい物の値段なんて、気にしませんからね。
    それにしても、Switch高過ぎる!!

    +74

    -1

  • 82. 匿名 2017/12/06(水) 15:29:23 

    うちにもswitchあるんだけど、6歳にはちょっと難しいかも。スマホゲームはタッチパネルだから感覚でできるけど、switchはコントローラーを使いこなせないと難しい。

    うちは旦那が好きだから5歳の娘と楽しそうに遊んでるけど、一緒に遊ぶ年上がいないならまだ無理じゃないかな?

    安いタブレットの方が楽しめそう。

    +58

    -2

  • 83. 匿名 2017/12/06(水) 15:29:50 

    予算1万円なら4年分という事にしては?
    これ買ったら次にクリスマスプレゼントあげるのは5年後だよと言ってみる。
    子供の頃、親に言われて結構悩んだ記憶がある。

    +83

    -0

  • 84. 匿名 2017/12/06(水) 15:30:14 

    本体4万とソフトに6000円
    6歳には高いね。

    誕生日に言われてたら「良いけど高いからクリスマスも無しだしお年玉もないよ」って言えるんだけどな。

    サンタさんが、そう言ってる風で伝えられるといいんだけど

    +36

    -1

  • 85. 匿名 2017/12/06(水) 15:30:16 

    >>57 サンタさんがいないって分かると、ある意味楽ですかね?
    高いから無理だとハッキリ言えるから!

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2017/12/06(水) 15:32:36 

    6歳でswitch持ってる家なんて親が欲しくて買ってる家だと思う

    +178

    -7

  • 87. 匿名 2017/12/06(水) 15:32:44 

    高価なもの1個よりも、量が嬉しいみたいで、そこそこのメインのもの+雑貨やお菓子をラッピングしてプレゼントを大量にして誤魔化します。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2017/12/06(水) 15:32:51 

    >>79
    じゃあ素直に「うちの予算オーバーだから」でw

    +33

    -2

  • 89. 匿名 2017/12/06(水) 15:33:23 

    小1女子にゲーム頼まれたけど却下。実は太鼓やりたいだけなんです。3歳の弟がハマりそうだしテレビゲームはドンドン進化してくから次の新しいのが出たらでいいかな。
    ゲームが届いても遊ばせません、他のを頼みなさいと説得しました。実際一日中テレビゲームしそうな性格なので。

    +41

    -3

  • 90. 匿名 2017/12/06(水) 15:33:35 

    >>60
    うちにウーモいるよ。
    1匹の最初に出たやつなんだけど、
    可愛いよ(笑)
    卵の殻を自分で突いて生まれてくるんだけど、
    カツカツとくちばしで殻を突く合間に「はぁ、はぁ、」と疲れた息遣いが聞こえたり、
    生まれた後には色々な感情表現もあって、ごはんをあげたあとにゲップをしたり。
    見た目はどぎついけど、うちの娘はペット感覚で可愛がってるよ。

    +66

    -2

  • 91. 匿名 2017/12/06(水) 15:33:44 

    >>87

    楽天で売ってる、光るお祭りグッズの
    詰め合わせとか良いよね。

    +5

    -7

  • 92. 匿名 2017/12/06(水) 15:34:07 

    欲しがるものは何でも与えるの?予算を越えるなら別に欲しいものを聞いてみたら?

    +11

    -4

  • 93. 匿名 2017/12/06(水) 15:34:19 

    >>78
    そうなんだ!
    でも去年に引き続き値崩れしてないよ。
    3000円くらいなら迷う事なく買うのに。

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2017/12/06(水) 15:34:57 

    >>83
    サンタさんの存在すら無いのね。
    とても現実的。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2017/12/06(水) 15:35:24 

    6歳じゃ、ただただ、switchが欲しいだけで、値段をわかってないからね
    高いとか4万以上とかそういうのは大人の事情。話して分かるかどうか。。。
    まだswitchは難しいんじゃないかなーって話をした方がいいのかなぁ??

    +89

    -0

  • 96. 匿名 2017/12/06(水) 15:36:44 

    クリスマスくらいよくない?
    自分がそうしてもらったからとしか言えないけど私も今思えば毎年サンタに高価なプレゼントをねだっていた。でもサンタはいつも欲しいものをプレゼントしてくれたよ。1年に1回だし子供の喜ぶ顔が見れるなら値段はそこまで気にしない。

    +17

    -14

  • 97. 匿名 2017/12/06(水) 15:37:10 

    マイナスかな?自分がゲーム好きなのでソフトのラインナップによっては買ってあげるかもしれない
    翌年からはソフトだけ買えばいいし

    +29

    -1

  • 98. 匿名 2017/12/06(水) 15:37:19 

    >>91
    そうそう、光るおもちゃ喜ぶよね!
    うちは着せ替えシール、粘土、ヘアアクセサリー、ノートや本をラッピングしてかさ増ししたら、メインよりかさ増しプレゼントの方を喜んでた!

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2017/12/06(水) 15:37:59 

    >>40
    うちの息子は「ランボルギーニ」笑

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2017/12/06(水) 15:38:00 

    >>64
    うちの娘、去年6歳だった時のプレゼントは知育菓子の詰め合わせだったよ!
    ねるねるねるねとか、グミ作れるやつ。普段買わないからめっちゃ喜んでたよー。
    ゲームって、遊ぶ時間守れる年齢じゃないと際限なく遊びそうだし、年齢的にもゲームじゃなくて他のものでも喜んでくれるはずだよ!

    +17

    -12

  • 101. 匿名 2017/12/06(水) 15:38:00 

    >>15
    将来子供が匿名掲示板で愚痴るヤツだw

    +64

    -1

  • 102. 匿名 2017/12/06(水) 15:38:01 

    >>92

    家庭によって考えは様々だから、買い与えても却下しても批判は一切しないけど、
    現実はサンタじゃなく親が用意するんだから、予算オーバーなら別のものにした方がいいよね!!

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2017/12/06(水) 15:38:57 

    旦那さんともよく話し合ってみるしかないよね。

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2017/12/06(水) 15:39:24 

    高校生でも1万までです。
    今の時代、お金の価値やありがたさ、感覚がおかしい。

    +87

    -3

  • 105. 匿名 2017/12/06(水) 15:39:50 

    >>100
    知育菓子の詰め合わせいいな!私もマネしよう。

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2017/12/06(水) 15:39:57 

    アラフォーだけど、子供の頃ファミコン+100本以上ソフト持ってる子がいた。今考えたらお父さんがかなりのゲーマーだった

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2017/12/06(水) 15:41:55 

    switchよりもDSで悩んでる人をよく見る。小学生だと本当にみんな持ってるし、欲しいと言われたら悩むよね。

    +74

    -1

  • 108. 匿名 2017/12/06(水) 15:44:50 

    >>1 私の場合だけど、小さいときはまだ早いからこれにしましたサンタよりと手紙つきで勝手に違うものになってました。でもサンタよりがあったからなんとなく納得してしまってた。少し大きくなったらわかったけどね。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2017/12/06(水) 15:45:41 

    switchは今なお入手困難な品らしいから、サンタさんも手に入れることができないようだ…というシナリオで行くとか?

    +42

    -1

  • 110. 匿名 2017/12/06(水) 15:46:00 

    >>107
    この寒いのに、公園でDS持ち寄って遊んでる小学生いっぱい見るわー。持ってなかったら輪の中に入れなかったりするんだと思う

    +80

    -0

  • 111. 匿名 2017/12/06(水) 15:47:10 

    ニンテンドースイッチ人気ですよね。
    6歳ならそりゃ欲しいと思いますよ。
    別にゲーム禁止な家庭じゃなさそうですし
    個人的な意見としては買えるなら買ってあげるですかね。金銭面で家庭を圧迫するなら別ですが買ってあげれる余裕があるなら与えますね。
    どうしてもお金に余裕がないなら別の物を与えてスイッチ購入資金を貯めてあげましょう、本当に欲しいのはスイッチでそれを買ってあげれるならそれが1番なんですから
    大人と子供の物の価値観は違います。何よりも楽しみにしていて喜ぶ顔は何物にも代えられません。
    子供にとって誕生日とクリスマスは素直に欲しい物をねだれる大切な機会です。
    1番してはいけないのは理由もない我慢の強制ですかね。特別な時に買ってあげるのは甘やかすとは違います。子供だってご褒美は欲しいのです。
    大人になっても子供の気持ちを軽視だけはしないであげて下さい。

    まあ、その前に手に入るかが問題ですけどね笑
    本体とソフトで約4万ですが入手するなら早めに探した方がいいですよ。クリスマス時期も重なり品薄だと思います。
    ネットなら売ってますが絶対に適正価格で購入してくださいね。

    +15

    -21

  • 112. 匿名 2017/12/06(水) 15:47:25 

    >>109
    買ってあげない方向ならそれが無難かもね。実際まだ手に入りにくいみたいだし。「switchはサンタさん手に入れられないかもしれないんだって。どうする?」って。

    +42

    -1

  • 113. 匿名 2017/12/06(水) 15:48:20 

    小中学生はDSとソフト欲しがるよね
    X'mas前に新しいの出るから困る!
    でも子供らしいじゃん
    ゲーム禁止じゃなかったら
    お年玉で!って手もあるし

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2017/12/06(水) 15:48:57 

    5〜6千円のレゴ欲しいって言うからそれにする予定だけど、一万ならうちは考えちゃうかも。
    今の子って誕生日クリスマス以外にも、ちよこちょこオモチャ買ってもらえるから、お金の価値観やずっと欲しいの我慢してやっと手に入れた喜びとかあんまり知らない気がする。
    だから飽きるのも早いのかな。
    昭和生まれ40超えの私の時代とは違いすぎて、どこまで何を与えるか悩むときあるよ。

    +88

    -7

  • 115. 匿名 2017/12/06(水) 15:50:07 

    >>47
    同世代 高校生のときはお小遣い0でしたね。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2017/12/06(水) 15:51:04 

    友達の子が『サンタさん予約出来るかな?』と心配してたな
    4万はサンタさん痛いわ

    +78

    -2

  • 117. 匿名 2017/12/06(水) 15:51:42 

    >>110
    よく見るよね、公園でDSで遊ぶ小学生。男子も女子もなかったらきつそう。

    +29

    -1

  • 118. 匿名 2017/12/06(水) 15:52:35 

    うちはほんとに小さいころからサンタじゃなくて
    おばあちゃんからのプレゼントで予算5千円って言われてたからなぁ
    幼稚園から小6まで予算の中からおもちゃ屋さんで母と一緒に選んだ
    中高は手渡し5千円だった
    夢は無いけどそれで満足してたしケーキがあるだけで嬉しかった
    クリスマスってそんなにお金かけて盛大にするもんなんだね

    +46

    -0

  • 119. 匿名 2017/12/06(水) 15:53:13 

    switchはもう品薄じゃないよ〜

    +1

    -11

  • 120. 匿名 2017/12/06(水) 15:53:23 

    家庭の事情に忠実でよい。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2017/12/06(水) 15:54:26 

    うちは子供が二人とも年末年始に誕生日があるからクリスマスはケーキと小さいプレゼント。

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2017/12/06(水) 15:54:35 

    手に入らないっていう方向性にして、違うものを選んでもらうしかない

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2017/12/06(水) 15:56:01 

    他の人もあったけど、6歳には高い。
    ものを大事に使えるようになってからじゃないと。

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2017/12/06(水) 15:56:06 

    >>75親には引くけど、その娘さん優しいんだね

    +37

    -2

  • 125. 匿名 2017/12/06(水) 15:56:16 

    うちは月々のおこづかいあげてないし
    (子どもが必要な物は買うし、要望があって必要と思えば買うけど)
    お菓子や雑貨はなんやかんやで貰えたりするのでクリスマス位は買うかも
    そのかわり、この時期は「サンタさんこないよ!」と口癖みたいに言ってしまう(;´Д`)

    +20

    -1

  • 126. 匿名 2017/12/06(水) 15:57:29 

    40,000は高すぎ。
    うちは生まれてウーモ×2で金欠です。

    +55

    -1

  • 127. 匿名 2017/12/06(水) 15:57:57 

    うちなんて、可愛い子供部屋のある広いお家をサンタさんにお願いしてるよ。無理だよ〜(泣)

    +116

    -2

  • 128. 匿名 2017/12/06(水) 15:58:48 

    >>75
    ”「中3の娘がまだサンタを信じている」と信じている親“かもしれない

    +105

    -0

  • 129. 匿名 2017/12/06(水) 15:58:59 

    今後6年間クリスマスプレゼント無しでよければいいよって言ってみる。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2017/12/06(水) 15:59:58 

    >>127
    switchより無理すぎる(笑)

    +94

    -0

  • 131. 匿名 2017/12/06(水) 16:00:11 

    みんなサンタさんは何歳まで?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2017/12/06(水) 16:04:33 

    幼稚園でも親からだって分かってた私はスレてたの?
    サンタさんへの手紙なんて書いたことないし
    お母さんにクリスマスこれがいいって言ってたよw
    そこそこ気も遣ってたw

    +30

    -1

  • 133. 匿名 2017/12/06(水) 16:07:51 

    高すぎ!そんなするんだ!(笑)
    どうせ買うなら、お誕生日に大事にするんだよ!としっかり約束して買うか、サンタさんはカセットで本体はお年玉で自分で買わせるかなぁ。
    もしかしたらサンタさんから貰った=タダでゲット♪って思っちゃうかもしれないしカセットなし本体だけってわけにもいかないからねぇ…(^_^;)

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2017/12/06(水) 16:09:56 

    こえだちゃんの木のおうち

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2017/12/06(水) 16:09:57 

    >>110

    持ってない子も一緒に遊んでるよ!
    マンションのコンセント勝手に使ってる。

    +1

    -9

  • 136. 匿名 2017/12/06(水) 16:11:57 

    5歳の娘はアクアビーズがほしいらしい。けっこうお手頃価格で助かる。

    +80

    -0

  • 137. 匿名 2017/12/06(水) 16:13:06 

    私は親に「サンタさんから○○が欲しいって言ってた物は用意出来なかったって電話が来たの。他に欲しいものない?」って言われたのを、大人になった今でも覚えてる。
    欲しがった物が3万くらいしたらしく、とてもじゃないけど買えなかったんだって。
    兄もいたから、1人のプレゼントに3万の物は買えないよな…って納得した。

    +55

    -1

  • 138. 匿名 2017/12/06(水) 16:13:45 

    年バレるけど
    昔サンタさんに任天堂のファミコンを頼んだけど、届いたのはセガでものすごくガッカリしたな~
    子供心に高価だと思ったから、綿あめ作るおもちゃを頼みたかった妹を説得して二人で一つのプレゼントにしたんだけど
    うちの親はのんきだからファミコンが人気で手に入らないとは思ってもみなくて、苦肉の策でセガを買ったらしい(笑)

    +41

    -0

  • 139. 匿名 2017/12/06(水) 16:14:13 

    >>104
    今の時代の方がオモチャ買わないしっかりした家庭多くない?
    私90年生まれだけど、当時は自分も周りもどんどん買ってもらってたよ。
    スマホなんてあるはずもなく無料でスマホゲームやったり面白動画観て暇つぶしすることができない時代だからかな。

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2017/12/06(水) 16:17:22 

    幼稚園でサンタさんはいるいないで友達とも揉めるようになる。小学校の低学年になると馬鹿にされるので信じてないといいつつ
    親から貰えるプレゼントと、朝起きた時に置いてあるプレゼントがあるのでちょっとだけまだ信じてる。
    中学年になると完全にいないものとわかり、親からとサンタさんからの分との合算でプレゼントを要求するようになる。
    今はネットがあるから、幼稚園に行くようになると完全にいないことがわかるよね。そういう意味では昔の方が良かったと思う。

    +21

    -1

  • 141. 匿名 2017/12/06(水) 16:19:13 

    >>132
    私も!「うちは父親がいないからサンタはいない」と、普通に思ってた。母親にそう言われたわけでも、上に兄姉がいた訳でもないのに。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2017/12/06(水) 16:22:10 

    >>139

    昔はおもちゃでもそんなに高くはなかった。高いので5000円くらい。
    ファミコンなんてもんが世に出てから急に高くなった。機器代とカセット代。

    私が子供の頃はお子様お化粧セットとか編み物教室とかぬいぐるみをお願いしてた。


    +38

    -1

  • 143. 匿名 2017/12/06(水) 16:27:42 

    据え置き型ゲーム機が高価なのは仕方ない気がする
    私も小学生の時に64やゲームキューブやプレステ買ってもらってたし、欲しいと言われたら買うかな

    +24

    -2

  • 144. 匿名 2017/12/06(水) 16:29:05 

    うちではあまり高いと

    サンタさんたくさんの子供にプレゼント配ってるからお金がないってさ・・・可哀想だねって演技します( ̄▽ ̄;)
    そしたら娘はスイッチからリカちゃん人形とハウスに変更してくれました。
    とくになにがしたいってわけでもないけど、
    周りが、スイッチスイッチいうから
    娘もスイッチにしたみたいです。
    やりたいらソフトがあるなら可哀想かな?

    +41

    -2

  • 145. 匿名 2017/12/06(水) 16:30:38 

    姉弟4人で本体を買ってもらったので、ソフトはお年玉で各自1つずつ買った。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2017/12/06(水) 16:31:50 

    ゲーム機は高いから
    他に欲しいものはないか
    候補をたくさん聞き出してたな~(笑)

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2017/12/06(水) 16:32:32 

    息子は12月が誕生日でこの前スイッチ買いました。
    本当は誕生日とクリスマスプレゼントを合わせたかったけど、サンタさんと一緒に買ったよ〜っていうのも変なので誕生日にしました。
    息子は9歳なので楽しく遊んでいますが、5歳の弟はまだ興味ないみたいです。

    去年は欲しいものが決まらずウダウダ言ってるうちに売り切れてしまい大変な目に合ったので、そろそろ決めて買っておきたい時期ですよね。

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2017/12/06(水) 16:38:22 

    >>63
    小学校荒れてるところだろうね

    +3

    -10

  • 149. 匿名 2017/12/06(水) 16:39:15 

    >>86
    大人になれきれない親w

    +2

    -9

  • 150. 匿名 2017/12/06(水) 16:39:22 

    センタさんからなんて正直でっかいお菓子のセットくらいでよくない?
    なんで数万するものを親からでなくサンタさんからとして渡さないといけないのか
    高価な物は誕生日にあげたい

    +34

    -1

  • 151. 匿名 2017/12/06(水) 16:44:51 

    >>148
    うちも所有率多い地域だけど、荒れてないよ。むしろ、買えない家庭の多い地域が荒れてそう。

    +31

    -9

  • 152. 匿名 2017/12/06(水) 16:46:40 

    DS持ってる小学生が目につくけど、DSはいくら位するんだろう?ゲームしないからわからないや。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2017/12/06(水) 16:46:46 

    >>136 懐かしい。うちも買った
    ビーズが散乱して発狂したわw

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2017/12/06(水) 16:48:27 

    >>151
    なんでおもちゃが買えるか買えないかが
    荒れてる地域の判断材料になるの?
    わけわからんわ。

    +5

    -15

  • 155. 匿名 2017/12/06(水) 16:50:07 

    >>154
    おもちゃの買う買わないは教育方針だけど、買える買えないは財政事情。

    +47

    -1

  • 156. 匿名 2017/12/06(水) 16:52:00 

    4歳の女の子にぽぽちゃんやメルちゃんは
    遅い?今更感だと思う?→マイナス
    別に遅くもないと思う?→プラス

    +10

    -31

  • 157. 匿名 2017/12/06(水) 16:52:53 

    なんだったか前に「サンタさんはパパやママのいなかったり恵まれない子供達から順番におもちゃを配っていて皆がそれを欲しがったからあなたまで回ってこないと言われたの」みたいなことを言ってる人がいたような。納得してくれるかはわかりませんが..。とりあえず今回はスイッチのソフトと代わりの別のものにしてお年玉とか誕生日とか合わせていずれ買ってあげると約束するとかじゃだめですか?

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2017/12/06(水) 16:54:04 

    分不相応な価格のおもちゃなんて買う必要ないよ。
    これは高いからダメ!って毅然としなきゃ!

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2017/12/06(水) 16:56:43 

    switchは操作が意外と難しいから6際にはちょっと早いと思うけど、男子にとってゲームは大切なコミュニケーションツールだから遅かれ早かれ何かを買うことになる。

    +36

    -1

  • 160. 匿名 2017/12/06(水) 16:57:30 

    どうせまたスイッチの次がでるんでしょ・・・(;^_^A

    +9

    -4

  • 161. 匿名 2017/12/06(水) 17:01:23 

    >>90
    疲れた息づかいはぁはぁにウケたw
    人間味がスゴい。笑

    テレビで見てて
    こんなのタマゴ割る時がピークで
    人形あんまり可愛くないし…
    とか思ってたのに気になってきたよw

    もうちょっと人形が日本人にも
    愛されるような色使いと
    表情になるといいのにね。

    +46

    -1

  • 162. 匿名 2017/12/06(水) 17:03:08 

    うちの4歳マリオオデッセイやってるわ
    旦那という子供が勝手に買ったやつね

    +32

    -1

  • 163. 匿名 2017/12/06(水) 17:04:45 

    サンタさんに頼んでるんだよね?

    あげたいなら、あげれば良い。

    無理なら他のをあげて、「サンタさんは、今の⚪⚪ちゃんにはこのプレゼントの方がふさわしいと思ったんだね。」と言う。

    +25

    -1

  • 164. 匿名 2017/12/06(水) 17:07:02 

    スイッチ本体は、親のものだよ!が良いと思います。

    ソフトはサンタさんがくれるかもね、と。

    我が家はそうしてます。
    サンタさんに四万って、荷が重すぎ。

    幼稚園児、使えますよ。
    マリオカートはコースアウトしない設定にできるし。スプラトゥーンはすぐに覚えて、ナワバリやら、サーモンランやら、ガンガンやってる。

    +30

    -2

  • 165. 匿名 2017/12/06(水) 17:07:35 

    あらかじめ予算を伝えておきます

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2017/12/06(水) 17:10:21 

    しれっと別のプレゼントを枕元に置いて
    あらサンタさんいいものくれたじゃない!
    って強引に納得させる

    +2

    -5

  • 167. 匿名 2017/12/06(水) 17:13:57 

    >>154
    言い方悪いけど貧乏人が多いかどうかの指標になるからでしょ

    +12

    -4

  • 168. 匿名 2017/12/06(水) 17:15:27 

    私は買ってあげちゃうな。逆に誕生日とクリスマス以外に買わなきゃいつ買うの?なんでもない日に買ってあげられるほど裕福ではないので、誕生日とクリスマスは好きなものあげる。
    ただしスマホとかiPadとか月々支払いがあるものは別。

    +53

    -4

  • 169. 匿名 2017/12/06(水) 17:18:21 

    >>165
    子供にもお家の経済事情をそれとなくわからせるのは大事よね。不用意に分不相応な価格のおもちゃを与えてそれが我が家のスタンダードだなんて思われたら大変だわ。

    +19

    -2

  • 170. 匿名 2017/12/06(水) 17:18:49 

    子どもがクリスマスプレゼントを「サンタさんから」もらえると信じてるなら、値段を理由に断るのはかわいそうかな…自分はダメでもお友達の所にはスイッチ届くこともあるからね。
    おもちゃ屋さんに連れていって色々見たら、他のもの欲しくなるかもよ。
    うまく他のものに誘導出来るといいね。

    プレゼントは「親から」って理解してるなら、高価すぎるものはあげられないって言っていいと思う。

    +25

    -1

  • 171. 匿名 2017/12/06(水) 17:19:02 

    高いよねー。
    そんなに出せないからトイザらスに連れていって違うおもちゃに興味持たせるかな。
    子供なんて案外「やっぱりこっちにしよー」と心変わりするよ。

    +43

    -0

  • 172. 匿名 2017/12/06(水) 17:25:36 

    そうなると本体ってみんないつ買ってるんだろうね?
    ソフトはプレゼントで買ってあげられるけどさ

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2017/12/06(水) 17:26:44 

    サンタ来たことない
    予算5000でした

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2017/12/06(水) 17:27:12 

    >>62
    なんかそれわかるわ
    友達の賢い娘さん、分厚い物語の本がほしいと言っててもらったとき嬉しくて朝から晩まで読んでた
    こっちは品薄の流行りのおもちゃ求めて頭を悩ませてたからいいなあと思ったわ
    サンタ設定なくなるくらい大きくなってほんとラクになった

    +28

    -1

  • 175. 匿名 2017/12/06(水) 17:27:50 

    >>164
    マリオカートはうちの子も大好き。
    マリオオデッセイは大人向きだと思う。

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2017/12/06(水) 17:28:41 

    クリスマスに高価な物を欲しがる子ども

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2017/12/06(水) 17:29:11 

    保守的な考えかもしれないけど高価なだけじゃなくて6歳からゲームで時間浪費してほしくないから買わない。ゲームは依存性あるしね。逆に買ったのにあんまりやらなくても買った甲斐がないし。
    買うとしたら友達みんなが買ってて遊びの輪に入れなくなった時。その辛さは大人になってからも尾を引くから。

    +52

    -1

  • 178. 匿名 2017/12/06(水) 17:34:14 

    子供にとっては友達が持ってるかどうかが重要だから、お友達のお母さんにさりげなく相談したら?
    「うちは買うわよ(もうあるわよ)」が多かったら子供が惨めな思いしないように前向きに考えて、「買わないわよ」が多かったら止めとく。

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2017/12/06(水) 17:34:32 

    4歳でサンタさんの願い事に幸せが欲しいと書いた娘に幸せを築いて欲しいということでシルバニアファミリーをあげました
    この歳ならおもちゃを欲しがるのが普通だと思っていました。
    4歳にしてこの願い事はなかなかいない、、

    +51

    -0

  • 180. 匿名 2017/12/06(水) 17:35:03 

    自分が小学生の頃、スーファミとか発売したけど、お年玉を兄妹で出し合って買った記憶があるよ。
    ソフトも簡単には買って貰えなかったから、やはり兄妹で割り勘したり、お小遣い貯めて買ったりしてた。
    今ってそんなにポーンと買い与える感じなの?

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2017/12/06(水) 17:35:11 

    とりあえずここに主さんが求める答えはないよね
    予算が明白ならもう答えは決まってるのにね
    その自分を納得させる理由を言い分として他人の意見に委ねるつもりなのかなぁと思ってしまったよ

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2017/12/06(水) 17:36:03 

    幸せは贅沢すぎたのかな、、
    幸せほしかったなあと言っていました

    +0

    -7

  • 183. 匿名 2017/12/06(水) 17:37:03 

    9歳息子のクリスマスプレゼントはSwitch+マリオオデッセイを用意しました。高いけど、まあ男の子はもう仕方がないかな、と。
    ちなみに5歳のクリスマスは、3DSを買わない代わりにWiiUだったので、そんなに早いとかは思わないかな。
    わずか4年で新しいゲーム機買ってますが、タイミングが悪かっただけで、Switchの後継機種はしばらくでないと思ってます。

    +4

    -15

  • 184. 匿名 2017/12/06(水) 17:55:45 

    欲しいものをあまりに買ってもらえないと結構辛いです。子供の時にそれを味わってるので。

    +22

    -2

  • 185. 匿名 2017/12/06(水) 18:03:24 

    クリスマスに4万はしんどくない?
    私独身時代の恋人へのプレゼントすら予算1~2万だったわ笑

    +51

    -1

  • 186. 匿名 2017/12/06(水) 18:07:15 

    うちの子もゲーム欲しがったけど「宿題もやってない子がゲームなんかダメだからね。あんたが欲しいって言っても、サンタさんに勉強しなくなるからいりませんってお母さんが断っておくから。」って言っといた。

    「そしたらプレゼントないんじゃない?」が効いたようで、別の物書いてました。酷いかもしれないけどそんなお金もないし、まだ必要ないかな。

    ちゃんと毎日宿題やって、1日○時間って約束が守れるならお母さんが誕生日に買ってあげるって約束してます。

    +61

    -0

  • 187. 匿名 2017/12/06(水) 18:12:56 

    >>156
    うちは4歳の時に欲しがったからプレゼントしましたよ。正直遅いと思うけど、本人が欲しがってるなら良いと思う。
    周りはリカちゃんに移行してる子も多いけど、リカちゃんはごっこ遊び、ポポちゃんやメルちゃんははは自分がお母さんになれるからちょっと違うんだよね。

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2017/12/06(水) 18:18:35 

    友人の家はサンタさんにリクエスト機能はないって言ってたよ。その子の事を考えて必要なものをくれるんだって。

    子供は複雑かもしれないけど楽だなって思った。

    +15

    -2

  • 189. 匿名 2017/12/06(水) 18:21:27 

    時代だよね…
    お年玉だって 1万円じゃ どうも…くらいも言われねぇや
    どんだけ贅沢してんのかな⁇
    親類だからコッソリ周りから耳に入ると
    有名校 高学歴では全くないのだが 外資勤務系 住宅補助とかは結構良いらしく
    港区の一等地に億ションを買いこの度引っ越し!
    え〜〜と思えば ダンナの実家が莫大な資産家とやらで 彼方此方に不動産所有して
    正に腐るほどの金持ちなそうな…
    子供は全てをインターナショナルスクール云々で もう他の親類羨ましいコールばかりなり
    昔でいう玉の輿かな⁈
    金に対する価値観は遺伝すんのかね⁇
    そこん家の子供達は持ってないもんはないと言い切られてそうですわ 笑

    +1

    -13

  • 190. 匿名 2017/12/06(水) 18:22:20 

    お金の価値観教えておかないとあとあと大変なことになるよ

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2017/12/06(水) 18:29:37 

    >>136
    うちも去年アクアビーズでした。ピンセット用意しておいた方がいいですよ、ちょっとぶつかったりすると並べたビーズがズレて発狂しそうになるから(-_-#)弟が邪魔をしてお姉ちゃんが泣いて怒るの繰り返しでした。

    +31

    -0

  • 192. 匿名 2017/12/06(水) 18:30:28 

    うちは夫がゲーム好きだから、子供を誘導してるわ

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2017/12/06(水) 18:31:07 

    >>156
    買うなら髪の毛長くて結べるやつメルちゃんがオススメ。三つ編みとか練習するのにいいよ!

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2017/12/06(水) 18:33:07 

    >>136
    アクアビーズは耳とか鼻に入るとやっかいだから事故に気をつけてね。

    +25

    -1

  • 195. 匿名 2017/12/06(水) 18:34:22 

    がるちゃん民みんな金持ちなのに、それくらい買ってやれよ

    +8

    -4

  • 196. 匿名 2017/12/06(水) 18:34:48 

    >>169さんの書き方はちょっと意地悪だけど言ってることは正しいと思う。

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2017/12/06(水) 18:53:33 

    >>60
    うちにもウーモいるけど、卵からかえる所が興奮のピークで、孵ってからはそんなに…だったな。
    まぁ、普通のぬいぐるみとしてかわいがったり遊んだりはしてるけど。

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2017/12/06(水) 18:55:03 

    子供がゲーム欲しいっていうから高価なゲームあげるとかマジで?
    一万円程度のものならまだしも4万でしょ?対価のない報酬なんてありえないよ。いくらクリスマスだからって何も頑張ることなく自動的にいいものもらえることに子どもを慣れさせるのはよくないよ。

    +35

    -11

  • 199. 匿名 2017/12/06(水) 19:01:16 

    特別裕福な家ってわけではないけど
    それくらいなら買える
    クリスマスや誕生日くらいにしか基本オモチャ買わないし
    プレゼントする為に別でお金も貯めてあるから
    そこから買う

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2017/12/06(水) 19:03:44 

    >>198クリスマスだからこそ普段買ってあげられないものを奮発して買ってあげるんじゃん。
    底辺庶民はだまってて。

    +6

    -14

  • 201. 匿名 2017/12/06(水) 19:04:10 

    お金の価値観なんて日常的に教えるものだし
    イベントの時は特別な日だから
    我が家は欲しい物をあげる。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2017/12/06(水) 19:05:42 

    6才の子供に4万円のゲームって必要なの?我が家なら即却下だな!

    +56

    -2

  • 203. 匿名 2017/12/06(水) 19:06:04 

    本体と一緒にソフトも何本かつけたほうがいいかなぁ。一つだけじゃ飽きちゃうよね。

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2017/12/06(水) 19:09:52 

    うちなら家族で遊ぶな
    6歳ならもうソフトによって遊べるよね
    お正月とかスイッチあったら楽しそうだし

    +9

    -2

  • 205. 匿名 2017/12/06(水) 19:14:38 

    うちも6才の男の子いるんだけど、ゲーム機なんて欲しがらないよ。
    図鑑を欲しがるから今年は図鑑にしようかと。

    +37

    -1

  • 206. 匿名 2017/12/06(水) 19:23:32 

    うちの8歳の子もswitchと言いました。
    高かったから悩んだけど、サンタさんを信じてるうちは
    希望通りのものを買ってやりたいなと思ったので結局予約しました。
    どうせあと2〜3年したらサンタの正体なんか気づくはずだし。

    あと我が家は誕生日にはプレゼントはやらないので、それも大きかったよ

    +8

    -2

  • 207. 匿名 2017/12/06(水) 19:25:30 

    >>202
    必要かどうかなんていったら
    ほかの玩具だって必要ないんじゃないの

    +6

    -4

  • 208. 匿名 2017/12/06(水) 19:34:47 

    値段は高いにしても
    スゴロクとかそういった遊ぶ物が今は
    ゲーム機なんじゃないの?
    買える家なら買えば良いだけの話だよね

    ゲーム機なんて、とかそんな批判的にも思わないし
    言う気もない。

    +17

    -1

  • 209. 匿名 2017/12/06(水) 19:39:38 

    でもSwitch頼む子たくさんいるだろうね〜。
    私の周りにもいるし。親は必死よ

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2017/12/06(水) 19:42:37 

    両親あるあるだね
    クリスマスは親が大変
    でも自分が子供の時も親は頑張ってくれてたんだなって思う

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2017/12/06(水) 19:44:28 

    自分は子供の頃テレビゲームは一切買ってもらえずゲームボーイはお年玉で買った
    まわりはテレビゲーム持ってる家が多くて正直羨ましいとは思ったが家の経済状況わかってたし別にそれで仲間外れにはされなかったし家にいけば一緒に遊ばせてもらえたから問題はなにもなかった
    こういうのって家の経済状況やかんがえで色々だからしたいようにしたらいいんじゃないの

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2017/12/06(水) 19:45:36 

    娘の友達もNintendoスイッチ頼む子が多い。
    うちはヌイグルミの服だから安く済むと思ってたら9000円以上の服だった。

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2017/12/06(水) 19:46:43 

    何かを約束してそれをちゃんと守れたら買ってあげたらいいと思う

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2017/12/06(水) 19:49:30 

    6歳に4万はないでしょ。いちいち子供のわがまま聞かなくていい!買ってあげるって人、どんな価値観してるのか疑うわ。

    +19

    -17

  • 215. 匿名 2017/12/06(水) 19:51:08 

    >>195
    確かにw
    コートに10万出してデパコス当たり前の方々は急に消えたのかな?

    +16

    -1

  • 216. 匿名 2017/12/06(水) 19:52:03 

    >>214
    ワガママじゃない。サンタクロースに予算があるって変じゃん。

    +10

    -9

  • 217. 匿名 2017/12/06(水) 19:55:08 

    >>214
    いちいち日常的にワガママなんて聞かないよ
    でもイベントの時は普段我慢出来るご褒美に
    奮発して買うくらいの事は出来る

    毎日、日々ワガママをきいて買い与える人は
    価値観疑うのはわかるけど
    そうじゃないなら問題無いと思うよ

    +9

    -3

  • 218. 匿名 2017/12/06(水) 20:01:29 

    買うよ。家族みんなで楽しめるし。
    てかむしろ私がやりたいw

    +7

    -10

  • 219. 匿名 2017/12/06(水) 20:01:57 

    うちもNintendoスイッチ欲しがった。
    でも我が家はゲームはWii(一番最初の)だけなのでサンタさんに頼んでもいいがママはさせないよ!と言ったら他のものにした。
    DSのときに突っぱねたから無理と思ってたみたい。

    お友だちがうちに来るときはスゴロクやウノしてる。時々Wiiで桃鉄。それで今のところ困ってない。

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2017/12/06(水) 20:03:21 

    >>214 この人思考が偏りすぎ
    クリスマスにプレゼント欲しがる事じたい
    我が儘ではないし
    サンタさん信じてるんだとしたら値段関係ない
    皆んなが皆んな普段から我が儘聞いてるわけでも無いと思うけど
    決めつけた上に価値観疑うとか
    こんなお母さん嫌なんだけど

    +25

    -7

  • 221. 匿名 2017/12/06(水) 20:09:25 

    うちもスイッチ欲しいと言ってたから普通に、いや、サンタさんはそんな高いものくれないよって言った

    +23

    -0

  • 222. 匿名 2017/12/06(水) 20:10:21 

    身の丈にあった暮らしをしないと。
    結果、子供を不幸にするよ。

    本当に子供のためになる事を考えてみたら?
    それでswitchと答えが出たら買えばいい。
    家庭のあり方はそれぞれだから。

    +36

    -1

  • 223. 匿名 2017/12/06(水) 20:14:07 

    予算はさておき、子どもの頃に希望が叶う経験って大事だよ。特にクリスマスなんて大袈裟に言うけど人生左右されるからね。 
    「みんなサンタなんか言って馬鹿みたい。そんなの居ないのに」そういう卑屈な思考になるよ。
    周りは大人の言ってるの純粋に「はい」と聞いてるのに「なわけないじゃん」って子どもが出来上がる。
    自分がそうだったから分かる

    +19

    -6

  • 224. 匿名 2017/12/06(水) 20:17:47 

    サンタを信じられない子になるのも
    可哀想だね
    子供からしたら悲しいよね
    そりゃ信じてる子にサンタはいない!って
    言いたくなるよね

    +8

    -9

  • 225. 匿名 2017/12/06(水) 20:18:08 

    こんだけネットが発達してたらもうサンタなんか信じてないと思うけどなぁ
    乳幼児からスマホ触らす親ばかりなんだし

    +21

    -3

  • 226. 匿名 2017/12/06(水) 20:18:51 

    ていうか、今はSwitchって、すぐに手に入るようになったの?

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2017/12/06(水) 20:20:55 

    >>214
    ほんと、こんな人嫌だし余計なお世話だよ。
    各々経済事情や価値観違うのに…何なのその言い方。

    年に一度のクリスマス、うちは子どもが欲しいと言うので買いましたよ。
    自分達のお金で買うのに他人に文句言われたくない。

    +11

    -8

  • 228. 匿名 2017/12/06(水) 20:29:14 

    >>136うちの六歳小1の娘はリカちゃんの双子の妹だよ。ピンポイントすぎるw

    +14

    -1

  • 229. 匿名 2017/12/06(水) 20:29:49 

    これも格差の現れだよね。

    +10

    -4

  • 230. 匿名 2017/12/06(水) 20:36:54 

    うちは6歳児にまだスイッチは早いかなぁ。DSは周りも持っている子も多いし頼まれたら買うけど。
    うちの娘はインラインスケート頼んでくれて金銭的にもありがたいわぁ(笑)

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2017/12/06(水) 20:37:34 

    なんでも買い与えるのもあれだけどある程度は買い与えないと大人になって自分の稼ぎを自由に使えるようになったとき際限なくお金使う人間になるよ、カードローン500万ある私みたいに

    +9

    -13

  • 232. 匿名 2017/12/06(水) 20:37:51 

    6歳でもうそんなゲーム機欲しがるの??

    +21

    -0

  • 233. 匿名 2017/12/06(水) 20:39:56 

    初代ファミコンやシルバニアファミリーのセットだって4万もしなかったから、クリスマスプレゼントに4万なんて信じられない気持ちだけど時代が違うのかなぁ…

    +27

    -0

  • 234. 匿名 2017/12/06(水) 20:40:00 

    知人が小学生の子どもからクリスマスプレゼントにVitaをお願いされたらしいけどローン組んで買う予定らしい。
    しかも欲しがってもない兄弟にも買うから(兄弟喧嘩になるそうで)3台分買うって。
    ローン組んで買う必要あるの?とは思った。

    +5

    -7

  • 235. 匿名 2017/12/06(水) 20:40:37 

    そんな高価なものを希望される時点でやや甘やかしてんじゃないの
    子供だって絶対無理だと思ったらお願いしないもんよ

    +22

    -9

  • 236. 匿名 2017/12/06(水) 20:41:06 

    >>225
    子どもがこんなサイト来て文章読んで理解出来るの?頭いいんだね

    +1

    -6

  • 237. 匿名 2017/12/06(水) 20:42:45 

    >>234
    破産しそうな家だね
    譲合いを身に付けられず育った子供、クリスマスに背伸びしたせいで大学進学とか出来なくなりそう

    +10

    -2

  • 238. 匿名 2017/12/06(水) 20:43:04 

    去年小2の娘に
    もこもじオリーナ買ったけど、難易度高すぎて、親が一緒じゃないととても作れないし。
    2回使って置物になってる、置き場所も困るけど。
    誕生日は産ませてう~も、卵からかえってしばらくは世話してたけどそれも1週間位。
    今はスイッチすら入れない・・・
    今年はキッズメイクセットにした。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2017/12/06(水) 20:44:15 

    >>236
    がるちゃんはやらないと思うけどネットは普通に出来るでしょ
    6歳なら漢字以外は読める子供のが多いし

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2017/12/06(水) 20:45:46 

    家族で遊ぶうちなら4万出す価値ありそうだけど、子どもだけが使うとしたらすぐ飽きたらせつないねえ。それにゲームってすぐ次世代機とか出てくるし、スイッチの次のが出たら今度はそっちがほしい!ってなりそうで。クリスマス4年ぶんくらいの値段だとしたら、果たして4年も持つかなあ…

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2017/12/06(水) 20:49:09 

    今の小学生ってDSとかは何年も同じの使ってるの?それとも適度に買い換えてるの?

    子どもって飽きるの早いよーー!子どもにとっての1年なんて大人の数年の感覚だもん

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2017/12/06(水) 20:50:31 

    あくまで子供が欲しい物がスイッチなのだから額や価値観を分相応とか年齢で語るのって違う気がする
    。プレゼント代を子供に教える必要はないし大事なのはクリスマスや誕生日といった特別な日でも与えられた物を大切にする事と感謝の気持ちを育ませる事でしょ。
    むしろお金の価値観をクリスマスや誕生日プレゼントの場で教えないといけないと考える方がヤバいと思う。自身の家庭で普段の教育や躾がしっかり出来てないと言ってるようなものだよ。
    家庭として予算の考慮は前提かもしれないけど長く遊んでくれたら嬉しいし、たかがゲーム一つでも友達との輪を拡げてくれるかもしれない大事な物にだってなりえるのだから買えるならこんな時くらい望む物を出来るだけ買ってあげたいと考えてあげるのも親として大事だと感じるけどね。

    +16

    -4

  • 243. 匿名 2017/12/06(水) 20:50:33 

    >>230
    ヘルメットと肘当て膝当て

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2017/12/06(水) 20:51:32 

    無条件に愛されるのなんて子供のうちだけなんだから買ってあげれば?

    +4

    -2

  • 245. 匿名 2017/12/06(水) 20:52:22 

    ガルちゃん民って金持ちのふりした貧乏だったんだね

    +8

    -2

  • 246. 匿名 2017/12/06(水) 20:53:18 

    >>220
    横だけどどっちもどっちw
    どっちかって言うとこんなお母さん嫌だまで言っちゃう人は最低だとも思う

    +8

    -4

  • 247. 匿名 2017/12/06(水) 20:53:19 

    サンタに貰ったらお母さんは遊ばせてもらえる?

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2017/12/06(水) 20:54:01 

    >>244
    え?毒親w

    +2

    -4

  • 249. 匿名 2017/12/06(水) 20:54:28 

    普段から何でも買ってもらっててクズ人間になったよ
    誕生日クリスマスだけならいいと思う!

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2017/12/06(水) 20:54:52 

    >>225
    6歳の子どもだよ
    スマホ見るって言っても子ども向け動画やゲームでしょうに。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2017/12/06(水) 20:56:07 

    ゲーム卿が熱いw

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2017/12/06(水) 20:56:12 

    サンタさんは、世界中の子供にプレゼントを配るから、四万は予算オーバーです

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2017/12/06(水) 20:57:11 

    親の都合で勝手に変なプレゼントに変更される家あるよね。
    子どもはうーん…と思いながら自分を納得させて、それが人生と悟る

    +21

    -3

  • 254. 匿名 2017/12/06(水) 20:59:23 

    >>224
    クリスマスにswitchねだる6歳はそんな純粋じゃないw
    6歳でswitchっていうくらいの子はサンタなんていないよってみんなに言っちゃう方の子だよ

    +15

    -18

  • 255. 匿名 2017/12/06(水) 21:01:14 

    ゲームは友達との付き合いもあるから極力買ったほうがいいよ。それで仲間外れになったりして学校に楽しく通えなくなったらかわいそう。

    +3

    -14

  • 256. 匿名 2017/12/06(水) 21:04:12 

    >>232
    DQN家庭はゲーム始めるの早いから6歳でもSwitchくらい欲しがるんだよ
    親も趣味ゲームとかだし

    +9

    -11

  • 257. 匿名 2017/12/06(水) 21:04:50 

    >>254
    え?サンタに期待してるから値段気にせず頼むんでしょ。
    そうじゃない家庭を知らないね。まず親から「サンタさんに何お願いする?」なんて聞かれないしプレゼントは有無を言わさずお菓子ブーツだよ。そんなサンタに誰も期待なんかしないよ

    +14

    -2

  • 258. 匿名 2017/12/06(水) 21:09:37 

    買ってあげるあげないかは別にして、6歳にスイッチは不相応とか必要ないっていう決めつけみたいな考えがなんか心の柔軟性がない大人って感じ

    +4

    -14

  • 259. 匿名 2017/12/06(水) 21:10:19 

    >>235
    まあね、普段からゲームバカバカ買ってる家じゃなかったら6歳ではお願いしないと思う

    +11

    -5

  • 260. 匿名 2017/12/06(水) 21:12:32 

    >>258
    子育てするようになればわかるようになるよ

    +7

    -4

  • 261. 匿名 2017/12/06(水) 21:15:19 

    >>242
    あなたの考え分かるわー。
    こういう経験がどれだけ大事か
    予算に収まらないならせめて、違う物に誘導してやるとか親として子どもに配慮してあげたいよね

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2017/12/06(水) 21:17:55 

    うちの子(小2)がまさに今年switchです。
    switchが発売されてから欲しがるようになり
    「3万以上もするようなゲーム機なんて高いしいらない!!」
    「誕生日も終わったでしょ!!」と言っていたら
    「3万以上するのは確かに高いね!
    でも大丈夫!安心して!!サンタさんにお願いするから!!」
    ってキラキラした顔で言われた時
    「お...おん!」しか言えなかったので
    10月から動きだしちゃんと押入れに用意しております。

    +55

    -1

  • 263. 匿名 2017/12/06(水) 21:19:16 

    高価なものは誕生日かなぁー
    うちもクリスマスは予算2万だから、4万のゲーム機は誕生日かな。
    でも、周りみんな買ってもらってたら買うよ。仲間はずれにされる方がかわいそう

    +3

    -3

  • 264. 匿名 2017/12/06(水) 21:24:24 

    子どもの都合じゃなく親の都合の話になるから高い!そんなの必要無いとなる。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2017/12/06(水) 21:27:22 

    >>264
    でも出資者は親だから親の都合で決めるしかなくない?ない袖は振れないんだし。
    まぁうちは普通にかうけどね。

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2017/12/06(水) 21:34:43 

    >>254
    6歳で値段なんて分からないでしょ
    純粋じゃないとか
    サンタなんていないって皆んなに言う方とか
    貴女酷いね

    +7

    -7

  • 267. 匿名 2017/12/06(水) 21:34:53 

    >>90
    私も子供のころ、ゲームよりこういうおもちゃが好きでした!
    ウーモっていうんですか、そのときあったら確実に欲しがっていただろうな笑
    電池であるく子犬のぬいぐるみ買ってもらって、脚が折れるまで遊んだな〜(折れても遊んでた)
    お子さんが長く可愛がれるなら、ペットみたいな存在になりますよね(*^^*)

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2017/12/06(水) 21:35:58 

    え、うちサンタクロースくるよ
    皆んな来ないの?
    来ない家は大変だね。

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2017/12/06(水) 21:43:10 

    うわぁ・・・6才でゲーム与えるって馬鹿まっしぐらだわ。
    もっとタメになる使える物にしたら?例えば、同じゲームでも頭の体操になるようなボードゲームとか。価格だって高すぎるから、サンタさんは世界中の子供達にプレゼントあげるから高いものはダメなんだよってうちは言い聞かせてる。今 小学生だけど、高学年向きのレゴブロックや天体望遠鏡を欲しがってるよ。

    +15

    -24

  • 270. 匿名 2017/12/06(水) 21:51:56 

    別に出せないなら出せないで良いんだけど
    それなりの子どもへの気づかいやフォローが重要になると思う

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2017/12/06(水) 21:54:44 

    >>269
    6歳の子供が物の値段の観念なんて持ってないでしょ。高いからダメって言ったって何で何がダメなのかわからないよ。
    ちなみにうちもプレゼントはゲームの予定だけど盲目的に与えたりしない。サンタさんが見てるから普段からちゃんといい子にして勉強もお手伝いもしてママやパパを助けてくれたら欲しいものをくれるはずだよって言ってます。

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2017/12/06(水) 21:57:23 

    >>269
    そうかな?プログラミングもはじまるし、ゲーム悪くないと思うけど。天体望遠鏡ほしいお子さんは、さぞかし優秀なんでしょう。

    +16

    -2

  • 273. 匿名 2017/12/06(水) 21:58:34 

    まぁ4万円で済むならね、、、
    うちは7才の娘からピアノと言われ、250万のグランドピアノになります。
    まぁ将来ピアニストを目指しているので、ゲームよりは断然役に立つ物なので納得ですが、ゲームって言われたら、例え4万円でもやっぱり考えちゃいますね。

    +32

    -3

  • 274. 匿名 2017/12/06(水) 22:02:35 

    欲しいものの価値有る無しは子どもが決めること。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2017/12/06(水) 22:02:48 

    >>271
    6才ならじゅうぶん金額の高い安いくらいはわかるでしょ。
    うちの子は未就学の頃からわかってましたよ。

    +9

    -4

  • 276. 匿名 2017/12/06(水) 22:05:21 

    え?うちも年長なんだけど、クリスマスプレゼントは絵本が欲しいって言ってるよ。
    ゲームは流石にないや。

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2017/12/06(水) 22:08:58 

    >>276
    本は定期的に買うからクリスマスプレゼントにならないんだよ。

    +14

    -4

  • 278. 匿名 2017/12/06(水) 22:09:22 

    ゲームなんてやらせてたら良いことなんてないのに、なんでまだ6才でわざわざ買い与えるのか意味がわからない。

    +8

    -5

  • 279. 匿名 2017/12/06(水) 22:11:56 

    6歳からゲームが早いって人は、何歳位からならokなの?子供がまだ小さくて分からないから参考にしたい。

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2017/12/06(水) 22:17:09 

    ある程度の年の子にはDSは買ってあげた方がいいよ。姪っ子はゲームとテレビ禁止の教育方針なんだけど、流石に高学年だと皆もってるから、疎外感があるみたいだよ。

    +12

    -3

  • 281. 匿名 2017/12/06(水) 22:21:11 

    ゲームってその時買わないと一生買えなくなるんだよね。昔ファイアーエムブレム暁の女神とwiiがほしくてお爺ちゃんと買いに行ったんだけど店になかった。
    大人になってお金ができたら買おうと思ってたら、発売終了になって店からなくなった。暁の女神は中古で探してもない。値段も恐ろしい程つり上がってる、wiiも結構高い。せめて本体だけでも小さい頃に買えてればなぁ…

    +9

    -3

  • 282. 匿名 2017/12/06(水) 22:24:30 

    あーあ、あの時お爺ちゃんがwii買っておいてくれればなーたとえあのゲームできなくても、他のゲームでもっと家族とコミニケーション取れたり、キャイキャイやれてたかもしれないのになー
    いつのまにか家族は離婚してバラバラに、お爺ちゃんも死んじゃった。あの時wii買っといてくれたら形見として一生大事にしてたのになー
    大人になってから一人でwiiやっても意味ねぇよ…

    +6

    -16

  • 283. 匿名 2017/12/06(水) 22:26:46 

    大事なのは感動ですよ。喜ばせたいっていう主さんの気持ちが何より一番のプレゼントだから、でも大人になってからスイッチもらっても子供の時ほど感動しないし、嬉しくないと思います!
    子供のうちに貰って友達とかと遊びたいのかもねー

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2017/12/06(水) 22:28:32 

    >>282
    切ない(泣)

    ちょっと分かる、その時に欲しいものはその時じゃないと意味がないんだよね。

    +24

    -0

  • 285. 匿名 2017/12/06(水) 22:28:54 

    本当に金ないなら、子供にはサンタさんは他の子にもプレゼント配らなきゃいけないからお金ないんだよ、とか言っといたら?

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2017/12/06(水) 22:29:17 

    秋葉のヨドバシとかいくと、11月とかでもオモチャのレジが大行列。
    え、来月サンタさん来るわけでしょ?
    そこでプレゼントもらえるのに、今こんなに買うんだ~ってびっくりする。
    まあ、誕生日が11月とかなのかも知れないし詳しい事情なんて
    こっちは分かんないけどさ。
    昭和生まれの自分からするとびっくりするね。

    +17

    -1

  • 287. 匿名 2017/12/06(水) 22:30:32 

    >>286
    秋葉のヨドバシだとファミリーよりも中国人が多そう。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2017/12/06(水) 22:30:40 

    >>282
    ゲームなんか無くても離散しない家族は100円のトランプで十分キャイキャイできるよ
    たぶんゲーム買ってくれててもあなたの家族は離散したね、亡くなったお爺さんのせいにするとか意味不明

    +18

    -6

  • 289. 匿名 2017/12/06(水) 22:31:29 

    >>4
    勉強にもなるし、私もありかと。
    6歳の子供には高すぎるけど、家族で遊べるからね…なんとも言えないね。だけど、簡単にはあげれる品じゃないよ。作文、ありかもよ!

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2017/12/06(水) 22:34:45 

    うちは本当にお金なかったからクリスマスにプレゼントないことあったよ
    25日が給料だったから24までにプレゼント用意するのしんどかったんだと思う
    小学校の低学年くらいから空気読んでおねだりなんかしなかった
    でも別に兄妹みんなぐれもせず育ったしクリスマスプレゼントの希望が叶おうが叶わなかろうがたいした問題ではないと思う、お金で解決する以外の日頃の家族愛が大事

    +18

    -1

  • 291. 匿名 2017/12/06(水) 22:34:51 

    >>288
    そんな言い方しなくても。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2017/12/06(水) 22:36:35 

    それでもどうにかして手に入れたいのが親心なのか
    高騰したのを購入する家庭もたくさんだろうな

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2017/12/06(水) 22:40:28 

    >>288
    その通りなんですが、私がいいたかったのはスイッチもこのwiiと同じ道を辿りそうなので(スイッチ好きな人ゴメンなさい)私のようになくなって後悔する前にできれば買ってあげて欲しいな、ということを言いたかったんです。
    やっぱりこういうのは大人になってからやるより、子供の時やる方が何倍も楽しいんですよ、その感動とか楽しかった思い出は一生心に残るからできればそういう思い出は子供に味あわせてやって欲しいなってことです。

    +26

    -1

  • 294. 匿名 2017/12/06(水) 22:41:06 

    ゲームを推すつもりはないけど、ゲームなんて、と軽視で言ってしまうような人もどうかと思うわ
    子供と親の価値観って必ずしも同じな訳じゃないのにね、勿論ゲームに限らずね

    +12

    -2

  • 295. 匿名 2017/12/06(水) 22:42:39 

    >>288
    もちろんゲーム買ってくれなかったのが原因でそういうことになったとは思ってませんよ!
    ただ、できれば買って欲しかったなーと思ってるだけです。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2017/12/06(水) 22:42:46 

    >>290
    うちは無い事というか、いつも無かった。
    だから他の家がうらやましくてうらやましくて。
    貧乏なら貧乏なりに子どもへの配慮が必要だよね
    普段からの親の原動でそれは子どもに通じるんだと思う
    自分はそんな経験しか無いから、せめて子どもには夢を叶えてやりたいと思ってる。

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2017/12/06(水) 22:46:32 

    逆に四万円と一万円の違いなんか低学年の子にわかる?
    一万円以上は、めちゃくちゃ高い。その程度。
    私は当時は四万がどれだけ高いかなんて知らなかったわ。
    どうしても欲しいっていうのなら大切に使う約束すればよくない?サンタ信じてるなんてあと数年しかないのに。数年後わかってくれるよ。親は奮発してくれたんだなって。

    +20

    -2

  • 298. 匿名 2017/12/06(水) 22:48:06 

    6歳の娘はSwitchのマリオもスプラトゥーンも出来てますよ!
    早くはないと思うけどゲームに慣れてなかったら難しいのかな…
    友達の家でやらせてもらって難しければ諦めるパターンもあるしどこかで試してみればどうでしょう?
    やってみて、やっぱり欲しい!となればうちなら買います。

    +11

    -2

  • 299. 匿名 2017/12/06(水) 22:53:13 

    子供の頃~高校生の頃
    おもちゃゲーム携帯なにも買ってもらえなかった。
    みんな持ってるのにもってないのは私だけ…
    流行りに乗れない、話に参加できない、
    これがどんだけみじめなのか。
    あの苦痛は私だけが知ってたらいいわ。
    もちろん限度があるけど、誕生日クリスマスには
    欲しがってる物をあげる。年に二つくらい買い与えた程度で、金の価値もわからないバカでワガママな子にはならないでしょ。

    +19

    -1

  • 300. 匿名 2017/12/06(水) 22:58:21 

    私は小学生の時にオセロ買ってもらったな
    中学からはクリスマスプレゼントすらなくなったわ

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2017/12/06(水) 23:02:53 

    スイッチって4万もするのかぁ…
    任天堂ももう少し子供のこと考えて欲しいよね笑
    私は低学年でスーファミをやってた世代だからゲーム欲しがる気持ちはわかるけど、4万はさすがにないなぁ。
    今初めてソフトのラインナップ見たけど、今迄のとそこまで変わり映えもないし、DSでも出来るゲームばかりだから微妙と思ってしまう…
    wiiU持ってるけど、これなんて3〜4年で廃れてるし、生産中止だっけ??売れもしないよー。今はどんどんスマホで新しいゲームも出てるのに(しかも無料で)そこまで長くブーム続くかなぁとか思ってしまうかも。
    欲しいものはあげたいけどさ…。

    +17

    -2

  • 302. 匿名 2017/12/06(水) 23:02:56 

    ゲーム以外で好きな物とかはないの?いずれにせよ、ゲームダメならなんかその子が喜ぶような物じゃないとダメだよね?

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2017/12/06(水) 23:03:41 

    うちの小1の息子はたまごっちを欲しがってる。男の子でも楽しいのかな??

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2017/12/06(水) 23:04:43 

    >>235
    サンタクロース信じてるだけだよ。
    サンタクロースの懐事情なんか子どもは想像しないよ。

    +15

    -2

  • 305. 匿名 2017/12/06(水) 23:04:51 

    本体価格って税込でも32000円くらいじゃないの?4万もしないような…

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2017/12/06(水) 23:05:53 

    29980円じゃないの?消費税が押し上げてるのか。

    +9

    -2

  • 307. 匿名 2017/12/06(水) 23:07:29 

    ソフトは何買うのスプラトゥーン?いっそブックオフの中古品とか覗いてみたら。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2017/12/06(水) 23:07:47 

    >>306
    そんなもんなの?
    じゃあ量販店とかで買ったらもっと安いのかな。

    +0

    -5

  • 309. 匿名 2017/12/06(水) 23:08:46 

    >>307
    クリスマスプレゼントに中古はちょっと。。。

    +6

    -3

  • 310. 匿名 2017/12/06(水) 23:08:51 

    子供対象としてるならもっと値段下げてくれても良かったよね。テレビでやるから高いのかな?

    +0

    -5

  • 311. 匿名 2017/12/06(水) 23:09:18 

    うちは、上の子がWii Uを欲しがった時に
    「Wii Uはカセットがないと本体だけじゃ遊べないよサンタさんは1つしかくれないだろうしどうする?」って聞いたら考えて他のものを選んでいたよ。

    +25

    -2

  • 312. 匿名 2017/12/06(水) 23:10:48 

    PSP、DSの中古なら結構安いな…

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2017/12/06(水) 23:11:55 

    >>305
    ソフト込じゃない?

    +0

    -2

  • 314. 匿名 2017/12/06(水) 23:12:09 

    ゲーム以外の道は残されていないのか、ゲームだとどうしても高くなっちゃうよね。その分一生遊べるけど。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2017/12/06(水) 23:13:31 

    >>314
    子供が欲しがるのはゲームだからなぁ。
    ゲーム以外欲しいのなさそうだし。

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2017/12/06(水) 23:13:51 

    うちの子も欲しがったよ。Nintendoスイッチ。CMしてるからじゃない。私は言われるまで知らなかったよ。
    うちの子、スマホにも触らせてない。ただスマイルゼミやってるけど。タブレット版進研ゼミみたいなの。勉強後ミニゲームが出きる。
    CMみて欲しいって思ったじゃなかろうか。

    子どもが値段を予測できるとは思えない。

    +2

    -4

  • 317. 匿名 2017/12/06(水) 23:15:45 

    女の子だったらシルバニアファミリーという奥の手があったのに。

    +8

    -1

  • 318. 匿名 2017/12/06(水) 23:16:19 

    うちの子まだ8歳なんだけどお出かけに履いてく可愛いブーツが欲しいって言われてちょっとビックリした。当然今年もおもちゃをねだられるものだと思ってたから。靴だと実際靴屋で試着しないと履き心地とかわからないしどうやってサンタのプレゼントとして贈るべきか悩ましい。

    +21

    -1

  • 319. 匿名 2017/12/06(水) 23:17:44 

    昔、妖怪ウォッチを探しまくった事思い出した。

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2017/12/06(水) 23:18:30 

    スマホで何万も課金するよりはちゃんとしたゲーム機で何時間も遊んでくれた方が遥かにマシだと思うけどね。
    結構色んなゲームやってきたけど、そういう人ってあんま課金とかにはハマらない気がする。だって、ゲームで何時間も頑張れば色んなアイテムやかっこいい武器、魔法も集められるって知ってるから。

    +10

    -6

  • 321. 匿名 2017/12/06(水) 23:20:16 

    >>318
    普通にSサイズとかMサイズのものとかにすればいいのでは…?
    子供だとそうはいかないのか。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2017/12/06(水) 23:20:35 

    みんなの子どもさんいいなぁ~!
    私なんて12月生まれだったから、誕生日とクリスマスプレゼント一緒くたにされたよ!(^。^;)なんならケーキまで!笑
    幼稚園くらいで既にサンタいないってわかってたし、サンタからのプレゼントって一度ももらったことない。
    でも普段からちょくちょくおもちゃ買ってもらってたし、別に卑屈な大人にはなってないよ~普通、普通

    +6

    -2

  • 323. 匿名 2017/12/06(水) 23:22:20 

    そもそも主は子供がどのソフトやりたいか分かってるの?それ結構大事だよ、全く興味のないソフトプレゼントされても微妙な気持ちになると思うし。

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2017/12/06(水) 23:24:16 

    >>323
    もしわからないならとりあえず本体だけサンタさんからのプレゼントにして、あとで一緒にソフトを買いに行けばいいのでは?

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2017/12/06(水) 23:26:17 

    ゲーム機持ってるかどうかって、子供同士の中では結構重要よ。
    小学校低学年なら、今流行りのソフトの話で盛り上がってるから、そういう話題にはついていけなくなるし。
    むしろ高学年になったら、受験組はやらなくなるから、なくても困らないかもだけど。
    男子のカーストって結構シビアだから、流行りモノはなるべく与えてあげたほうが無難だよ。欲しがっているのに買ってあげられないなら、そういうものに流されない強い気持ちを育ててあげないといけないと思う。

    +5

    -8

  • 326. 匿名 2017/12/06(水) 23:45:05 

    ぶっちゃけ小さい子や小学校低学年にはあまり必要ないと思う。switch。
    子供向けソフトがまだあまり出てないしすぐ飽きると思います。

    と言いつつも私(26)は自分のクリスマスプレゼントに
    switch一昨日に買ったばっかですが。
    ソフトやら画面シール、SDカードなどなど合わせると5万近くはいきますね。

    +14

    -1

  • 327. 匿名 2017/12/06(水) 23:54:27 

    >>325
    今の子って大変だね〜
    自分の頃はない家もたくさんあったし、別にそれで話が合わないとかなかったのにねー(男の子はどうだったかはわからんけど)
    うちはまだ3歳の男の子だから勉強になります。
    でも今って本当に楽しそうなおもちゃばかりだから、まだ持ってなくてめっちゃハマりそうなおもちゃを探してプレゼントしてみるとかはダメかなー?
    私はLaQとか早く一緒にやりたい!たっぷり入ったセットとか凄く楽しそうだー。
    うちは誕生日も近いのでクリスマスは子供がはまりそうで親が与えたいおもちゃをプレゼントしていく方針。

    +5

    -2

  • 328. 匿名 2017/12/06(水) 23:58:52 

    そもそもプレゼントあげなきゃよくない?
    ご馳走食べて終わりでいいと思うけどなぁ。

    +5

    -11

  • 329. 匿名 2017/12/07(木) 00:15:49 

    我が家も8歳の息子がスイッチをサンタさんにリクエストしていたので買うことにしました。
    ただ、スイッチはお母さんがサンタさんにお願いしたからあなたはソフトをお願いしたら?って言った。お母さん子どもじゃないのに貰えるの?って言ってきたので今年はお母さん特別頑張ったからご褒美もらえるのよーって言いました笑

    というのも下の子が4歳でそのうち遊ぶようになるだろうから、その時に平等に遊ばせるためにあくまで本体はお母さんのって感じです。それにちょっと自分も遊んでみたいし笑

    +11

    -4

  • 330. 匿名 2017/12/07(木) 00:26:13 

    来春中学生になる娘からUGGのブーツをリクエストされました。結構高かった…
    お姉さんになって嬉しいけれどシルバニアファミリーとか欲しがっていた頃が懐かしいな。

    +16

    -1

  • 331. 匿名 2017/12/07(木) 00:26:47 

    ニンテンドーSwitch、みんなが欲しい、ていうから、ノリで言ってるのかな??
    うち、旦那がゲーマーだから、WiiもプレステもDSもSwitchもあるけど、こどもがゲームし始めたのは、上の子10才、下の子8才だよ。
    3DSなくても友だちと毎日外で遊んでる。友だちも近所の子4人くらいで、3DS持ってる子ばかりだけど、ずーっとそればかりする子はいない。
    家にあるゲームはすべてお父さんの、てことだから、お父さんに借りてる感覚。毎日宿題と明日の準備が終わってから30分だけ、をちゃんと守ってる。

    +9

    -2

  • 332. 匿名 2017/12/07(木) 00:28:32 

    子持ちって本当に優雅だよね!
    子育て給付金を活用する時季ですよ!!

    +15

    -1

  • 333. 匿名 2017/12/07(木) 00:29:46 

    >>328そう思う。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2017/12/07(木) 00:31:10 

    >>306消費税増税って子育て給付金のためじゃん。
    消費税くら支払ってほしいなぁ、

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2017/12/07(木) 00:32:50 

    >>310子持ち様はどれだけたかるかな?

    +5

    -2

  • 336. 匿名 2017/12/07(木) 00:34:50 

    何かと援助されて生活している子持ち様は優雅で羨ましいなあ。

    +6

    -4

  • 337. 匿名 2017/12/07(木) 00:36:08 

    >>331
    そう、持ってるって言ってる子も、別に自分のではなかったりするんだよね。親のだったり、お兄ちゃんのだったり。でも、ゲームが家にあって遊べる環境には変わりはなくて、持ってないおうちで欲しい子は自分がおねだりするしかないんだよ。

    +8

    -1

  • 338. 匿名 2017/12/07(木) 00:36:26  ID:IGcxsNvLd5 

    幼稚園年長6歳。switchをずっとサンタさんへお願いしています。お手紙にはお願いを書いたり、毎年のお礼書いたり。サンタさんへも、プレゼントの絵や折り紙を毎日用意しています。
    仲のいいお友達、男女限らずほとんどswitch持っています。お仕事は医者、エンジニア、アーティスト様々です。プログラミングの方も。
    上の子の保護者会や通院など、子どもの預かりあいの機会もあり、お友達のお宅でゲームをさせてもらう機会もあります。みんな、それぞれのお宅のルールも守り仲良く遊んでいますよ。我が家で預かる時は、ゲームがなくて文句を言う子もいません。ベイブレードやレゴ、カードゲーム、かくれんぼなど、楽しく遊びます。
    お誕生日とクリスマスしか欲しいおもちゃを貰うチャンスのないウチの子には、サンタさんはswitchをヨドバシで用意しましたよ。

    +5

    -7

  • 339. 匿名 2017/12/07(木) 00:37:43 

    >>330高校も無償化になったら益々、贅沢ができる子持ち様が羨ましい。まだ小学生でUGGって子持ち様はお金持ち

    +10

    -1

  • 340. 匿名 2017/12/07(木) 00:39:23 

    >>338はいはい!セ.レ.ブ

    +4

    -3

  • 341. 匿名 2017/12/07(木) 00:40:12 

    子持ちはセレブらしい

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2017/12/07(木) 00:43:31 

    >>25なんで?子育て給付金を使うときやんか!

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2017/12/07(木) 00:44:42 

    単純に子どもが喜ぶ顔みたいだけなんだよね。
    買ってもらえなかった思い出しかないから

    +6

    -7

  • 344. 匿名 2017/12/07(木) 01:35:23 

    クリスマスは別のものにして、自分のお年玉の中から買いなさいな

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2017/12/07(木) 01:37:34 

    >>318
    お店に見に行って試着して「○○のお店に売ってるブーツが欲しいです」って事細かに手紙書かせたら良いんじゃない?
    女の子ってブーツ欲しいって一言に言っても色々と好みがあるからめんどくさいよね。

    それか、何となくのサイズでいけそうなムートンブーツにするとか。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2017/12/07(木) 01:41:20 

    うちの4歳の娘がサンタさんに、プリキュアのキラパティショップをお願いしてる。ゲームができるおもちゃです。他の物に誘導してみたけど意志は固いようで無理でした。

    小さい子にゲームかぁと思うと複雑なんですが、年齢的には対象年齢もクリアしてるし、プリキュア自体がドンピシャの世代なので早すぎることもない。

    みなさんなら買いますか?

    +10

    -1

  • 347. 匿名 2017/12/07(木) 01:58:09 

    幼い頃はローラーブレードや大きいピカチュウのぬいぐるみがサンタさんから来てたなぁ。
    我が子はまだ小さいのでアンパンマンのおもちゃ。

    弟(成人済み)は幼少の頃からゲームボーイやゲームボーイアドバンス、任天堂64など流行ってたゲームひと通り買ってもらってた。ずっとやり続けて中学生になってからもプレステ3や3DS、WIIをやってた。親がやめなさい、と言っても聞いてなかった。大人になっても昔のゲーム大事にしてるけど、全然勉強しなかった。しかもゲームしすぎで視力は0.03以下。
    親は与えたら与えるだけ子供の為になってないのがわかんなったのかな。
    だから私はゲーム嫌いだった…

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2017/12/07(木) 02:44:15 

    子供の時からゲームばかりしたらどういう人間になるかは
    ピコピコ少年ってマンガを読めばわかるよw

    +1

    -4

  • 349. 匿名 2017/12/07(木) 02:45:32 

    家に来ていたサンタさんは大概、頼んでいた物と違うのをくれてたよ。
    サンタさんには日本語が通じないのかなと父母に毎年聞いてたわw

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2017/12/07(木) 02:58:55 

    サンタさんにも予算があるからねーと言う。

    そして、本人がお小遣いかお年玉をある程度使ってもいいくらい本気だったら、
    別のプレゼントの機会に合算して買ってあげる。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2017/12/07(木) 03:00:11 

    世のお母さん方、任天堂のゲーム機はしばらくしたら
    値下げすることがありますよ(ボソッ)

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2017/12/07(木) 04:57:54 

    小1にゲーム機はないわ。
    目悪くなるし、まだ、ほかのおもちゃでごまかせる。

    +7

    -7

  • 353. 匿名 2017/12/07(木) 06:12:20 

    >>338
    やっぱり類は友を呼ぶだよね
    しっかりした職業についてても先のこととか考えられない頭弱い人っているもん

    +3

    -3

  • 354. 匿名 2017/12/07(木) 06:14:14 

    >>346
    プリキュアは毎年○○プリキュアが代替わりするので、高価なものを買ってもすぐに型落ちになるので買いません。今のプリキュアもあと数ヶ月で終わります。そうしたら、そのおもちゃも60%offとかでたたき売りされます。

    同じキャラものなら、ディズニープリンセスの方が息が長く型落ち感なく使えますよ!

    +13

    -2

  • 355. 匿名 2017/12/07(木) 06:14:22 

    値段より6歳でswitchってところに親の立場で引っかかる人と引っかからない人がいるのが色々考えさせられる

    +13

    -1

  • 356. 匿名 2017/12/07(木) 06:24:00 

    うちも7歳でSwitch欲しがってます。
    ただ来月に誕生日もあるしそんなに余裕があるわけではないし
    まだサンタさん信じてるからクリスマスはちょっと金額抑えたのにして来月Switch買ってあげようと思ってます。
    ゲーム高いよー。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2017/12/07(木) 07:00:20 

    >>346
    今見てきました。わたしなら買うと思います
    ゲームって言ってもいつまでも熱中するほどの物じゃ無さそうだし、お店屋さんごっこも出来て楽しそう。
    何よりプリキュアアラモードなのは今だけだから子どもに取っても大事な思い出になると思います。

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2017/12/07(木) 07:04:12 

    6歳で四万は、正直高いと思う。
    うちはいつも5000円~一万くらいまで…
    (現在10歳です)

    switchは、持ってますが
    漢検、英検、数検を全部
    クリアしたら買って欲しいと
    言われ、打ち込んで結果を出したので
    買いました。

    正直、Wii U買ってからあんまり
    経ってなかったので
    買いたくないのが本音でしたけど。

    必要だなと思ったら買うかな。

    +3

    -2

  • 359. 匿名 2017/12/07(木) 07:25:18 

    年長さんくらいならゲームやる子居るよね。
    ただ、お兄さんお姉さんも居なくて一緒にやる人や教えてくれる人も居なければ親が最初は関わってやらなきゃいけないと思う。そういう手間はあるよね。
    あと、うちはテレビ1台しか無いからテレビ占領されるなどの心配がある。親がゲームに興味あったら良いけどその年齢だと買ったは良いが出来なくて終了とかも有り得る。
    そのくらいでゲームあって出来る子って親がやりたくて置いてる家が大半だと思う。
    わたしも子どもの希望に沿ってやりたい方の考えだけど、主の家がゲームに今まで無縁なお宅ならちょっと考えるところだよね

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2017/12/07(木) 07:27:38 

    高いけど、いずれ買うなら、そんなに欲しくない物ちまちまあげて誤魔化してる方が無駄遣いな気がする。
    朝起きて、一番欲しい物が枕元にあったら、どれだけ嬉しいか考えたら、あげたい!

    +14

    -2

  • 361. 匿名 2017/12/07(木) 08:46:08 

    うちの親は普通に希望と全然違うものの時あったよ
    ゲームソフトが欲しかったけど、アクセサリーとかマスコットが作れるおもちゃだったり。
    欲しかったものは貰えなかったけど、それはそれで楽しく遊んだ思い出

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2017/12/07(木) 09:03:34 

    プリキュア型落ちしようが欲しいって言ってるんだから買ってあげる。
    別に叩き売りされてもいい。
    娘にキュアマカロンの服を渡すのが楽しみ。

    4歳なら以外にキャラチェンジしたからってすぐにポイって感じじゃないと思う。

    +13

    -2

  • 363. 匿名 2017/12/07(木) 09:13:37 

    >>362
    プリキュアはそう思って買っても、新しいのがはじまると本当にすぐポイになるよ。うちも周りのママも嘆いてた。

    +5

    -5

  • 364. 匿名 2017/12/07(木) 09:26:53 

    未就学児ですが、DS持っています。兄姉の習い事のお付き合いの時間に音無で使いますが、いつも使うわけではありません。飽きたらしまいますし。
    スイッチなどゲームのあるお友達も、習い事、家庭学習や練習が終わったら隙間にやるくらいです。
    公園でも遊び、他のこともするし本も読みます。遊びの選択肢が増えるだけ。
    むしろ、スケジュール管理もされていて規則正しい生活をしています。
    クリスマスプレゼントとして問題なのは値段なのかな。
    目が悪くなる…は、遺伝が大きいし、あとは親の管理でしょうね。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2017/12/07(木) 09:32:21 

    何人かゲームで遊ぶことがプログラミングにつながる?ような書き方してる人いるけど、関係ないよ!
    ただ熱中するだけの人が大多数だよー。
    40半ばの友人が子どもの頃、当時何十万もする8ビットパソコンを親から買い与えられたらしいけど(親御さんは勉強になるかも!と期待したらしい)、ゲームしかしなかったって。しかもその当時のゲームは毎回コードを入力しなければいけなくて、つまりゲームプログラムを毎日のように自分で入力してたのに、一切プログラミングに興味引かれなかったらしいです。
    結局かなりのゲーマーになっただけだった。
    本人の特性もあるから、変に期待しないほうがいいよ。

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2017/12/07(木) 09:34:18 

    小学校入ると兄や姉のいる子達はもうサンタ信じてないし皆疑い始める年齢、誤魔化し聞くのももう最後、って思ってもいい年だから夢を見せてあげる気持ちで奮発しても良いのでは?

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2017/12/07(木) 09:36:07 

    我が家はまだ子供が悩んでる。この土日に一緒にトイザらスに下見に行って値段と大きさが省エネなものに誘導します。笑

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2017/12/07(木) 09:37:47 

    プリキュアよりはプリンセスの方がまだ息が長いよね・・・か、いまはミラクルチューンズだっけ?

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2017/12/07(木) 09:43:53 

    >>364
    そう。値段ですよね。
    あと、ほんと子どもの性格によると思う。
    やっぱりハマりやすい子っていると思います。うちも兄弟3人いますが、同じ条件下でやってるのに、1人だけ異常にハマりこむ。中毒にも見えます。
    他の兄弟は外で遊んで帰ってきたらゲーム、とか、友だちとワーキャー言いながらゲーム、程度なのに、ハマる子は外で遊ぶのをやめてその分ゲームしたい、友だちとすると自分のやる分が減るから自分だけでしたい、という感じ。別にふだん反抗的でもないし、友だちがいないわけでも、大人しすぎるわけでもない、学校では普通に過ごしてる子です。
    ちょっと恐ろしくなって、一時期壊れたことにして、修理に出したよ、とゲーム機を隠しました。
    ハマりやすい性質の子は、ある程度大きくならないと自制がきかないかも。周囲がしてるから、じゃなくて、その子のタイプをよく見極めたほうがいいかも。

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2017/12/07(木) 09:46:50 

    >>363
    そう?うちずーっとお気に入りの人形とコンパクトあるよ。ごっこ遊びに付き合ってると、ずっと使えると思う。
    兄もライダーのベルトや人形、色んな代のを大事に使ってたよ。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2017/12/07(木) 10:08:25 

    うちの6歳息子はスイッチの存在すら知らないわ
    今の子って皆詳しいんだね

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2017/12/07(木) 10:09:37 

    >>363
    うちは娘が気に入ってたから
    新しくキャラが変わっても前の玩具や洋服ずっと大切にしてました
    新しく入れ替わる前にしか買えないから
    買ってよかったです
    もう中学生だけどプリキュア思い出す度に
    あの時のプリキュアが1番好き!って言ってます

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2017/12/07(木) 10:12:05 

    皆んな子供の性格が違うから
    同じ年齢で同じ物を欲しがっても
    与えるかどうかは各家庭で変わってきますよね

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2017/12/07(木) 10:47:05 

    8台まで繋がるとか、小学校とかで持ってる子と持ってない子で遊びのトラブルなりそうだね…

    6歳だとちょっと早い気もするけど、ルール決めとか親御さんの主観だね。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2017/12/07(木) 10:47:47 

    携帯ゲームより据え置きの方が
    後々いいかも...。
    プレイ時間少ないし。

    しかし、ゲーム機高いよ...。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2017/12/07(木) 11:20:26 

    我が家の6歳の次男も任天堂Switch本体をサンタさんにお願いすると言ってる!
    しかも「マリオオデッセイ」したいとソフトも指定。
    そしたら小学生の長男に、「Wiiでマリオギャラクシーしても、ろくにできないでしょ。マリオオデッセイなんてもっと無理!!!」と叱られてました(笑)
    長男グッジョブ。
    そうだよ、我が家には既にWiiもプレステも3DSもある。もうゲーム機いらん。いらんのじゃ。

    +7

    -1

  • 377. 匿名 2017/12/07(木) 11:20:54 

    私、小学校の頃
    お父さんお母さんの部屋にパソコンがあって、
    自分のが欲しくて
    christmasはパソコン欲しいといって買ってもらったけど、
    当時は高い物だなぁとか考えなしにお願いしてた。
    子供って高いとか考えないね。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2017/12/07(木) 11:23:29 

    >>54私も子供の時にDS盗られたなぁ。名前書いてだけど名前書いてた場所にシール貼られて分からなくされて。
    あとから親が謝りに来たけど。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2017/12/07(木) 11:28:21 

    >>318子供服の店で働いてるけど、子供と一緒に来て、サンタさんにどれもらう?って一緒に選んで、試着もしてあとから親が一人でこっそり来店ってのよくあるよ。

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2017/12/07(木) 12:10:10 

    家にswitchあります。
    なんかで買ったんですが充電したり、何となく子供達はやってなくて飾りであります。
    タブレットの方をよく見てます、中学生はスマホがあるのにアイホンが欲しいとか言ってるからシカトしてます。
    ちなみに何か理由があるなら買ってもいいけど基本習い事とか忙しい子、アクティブには必要ないかも。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2017/12/07(木) 12:11:38 

    なるほどここ見てたら子供にお金かかるわけだね
    4万でも欲しいと言うなら買ってあげたい!
    って人多いもん

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2017/12/07(木) 12:27:05 

    うちは6歳男の子一人っ子ですが、今年の夏からずっとスイッチ欲しいて言ってたのでもう買ってクリスマスまで隠しています。日々、習い事や勉強も頑張っているのとクリスマススイッチをもらうために、スーパー行っても無駄なおもちゃつきお菓子も我慢させてたので後悔していません。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2017/12/07(木) 12:35:04 

    必要かどうかは考えるけど買ってあげたい
    子どもの喜ぶ姿が嬉しいし
    必要で無さそうなら違うものを子どもに選んでもらう。クリスマスと誕生日くらいしか大きな物買えないし

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2017/12/07(木) 12:43:56 

    >>380
    アイホンww

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2017/12/07(木) 12:50:13 

    >>60
    うちも3歳なんだけど、ウーモがいいって言ってる。
    友達に相談したら、
    なんでそんなバケモンみたいなやつの世話がしたいのかって言われた(笑)

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2017/12/07(木) 12:54:19 

    >>354
    これが親の都合だよね
    誰が型落ちしたやつ欲しい?
    プリキュアアラモードが欲しいと言ってるのに、なぜディズニープリンセスになるのか。
    親は嬉しくても子どもはガッカリするよ

    +16

    -0

  • 387. 匿名 2017/12/07(木) 12:54:19 

    もう手に入らないのだから、お手製の予約券入れて違うプレゼントにしたら?DSとか。
    メッセージカードに
    「〇〇君ごめんね。お願いを知った時にはサンタさんの家にはswitchがなくなってしまったので来年プレゼントするね。サンタより」
    って誤魔化す。
    てか、4万もするものは買えないわ。




    +0

    -2

  • 388. 匿名 2017/12/07(木) 13:00:41 

    高い。。
    でも買わないなら納得?はさせといた方がいいと思います。他の欲しいものも選んでもらうとか。。

    子どもの頃、キティちゃんのキッチン頼んだら売ってなかったらしく、クマさんの水の出ないキッチンで残念だったのを今でも覚えてます。大人になってから親は大変だなと思った。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2017/12/07(木) 13:12:37 

    6歳じゃ買わないな。
    うちはサンタさんへの要望聞くけど
    要望とは違う物もあげるし、
    世界中の子供にあげる物だから
    高価な物は無理だと思うと言ってる。
    あと生産、販売してない物とかもねw

    お年玉を貯めて買うか
    お小遣いを貯めるかとか
    自分で買わせます。

    物を大事にするのって
    自分のお金で買う事で分かってくる。

    +0

    -3

  • 390. 匿名 2017/12/07(木) 13:15:48 

    >>346
    ひらがなや数字とかのお勉強ゲームもあるし、
    ゲームといってもケーキ作ったり、片付けとか幼児向けだから悪くないと思うよ!
    難点は今のプリキュアが終わったらめっちゃ安くなっちゃう事。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2017/12/07(木) 13:26:42 

    スイッチが出る前、WiiとDSならみんなで遊べるWiiの方が入門編というかまだマシみたいな風潮だったような。ゲームがまだ1つも無いならお正月も家族で遊べるんしいいんじゃない?据え置きゲームはみんなで遊ぶものと違うの?

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2017/12/07(木) 13:32:22 

    switchは小1の息子がやってるけど、時間設定ができるから時間がきたらプッツリ切れて終われるし、どれだけ使ってるかスマホからチェックできたりするから、親としては離れてても管理できてありがたい。ただ高価で品薄なのが痛いけど。うちの6歳の次男にサンタさんに何頼む?って聞いたら「サンタさんがほしい」って返ってきたわ。そろそろサンタの存在を疑いはじめたな。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2017/12/07(木) 13:36:17 

    スイッチって四万なの?
    29980円じゃない?
    ソフトも買ったら四万くらいってこと?

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2017/12/07(木) 13:40:25 

    >>386
    わかるー!
    私も子供の頃に某キャラの自転車が欲しくてすっごくお願いしたんだけど別のキャラの自転車をもらった。悲しくて自転車嫌いになったわ。
    あとで大きくなってから聞いたら高かったから別の似たようなのにしたんだって。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2017/12/07(木) 13:42:35 

    というかSwitchの値段に目ん玉飛び出たわ。
    ゲーム本体自分で買ったことない(中学入る前にやらなくなった)からカセット込みで2万あれば足りるくらいだと思ってた。
    私も子供の頃ポケモン凄い欲しかったから気持ちは痛いくらいわかるんだけど、いくらなんでも高すぎると思うよ。
    その年齢だと奮発しても1万とかじゃないのかな?
    それか何回分かのクリスマスと誕生日プレゼントって事で渡すとか?ただ実際次の誕生日とかクリスマスになったらアレがほしい、これが欲しいってもめると思うけど。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2017/12/07(木) 13:42:59 

    >>392
    なんでそれがサンタの存在を疑ってることになるの?

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2017/12/07(木) 13:47:35 

    我が家は高いものはサンタさんにお願いしようと言って普段は買わないので望んだWiiや3DSは買った
    いい子でないとプレゼント貰えない説を信じて頑張ってるから出来るだけ叶えたい
    これは親の判断でいいと思う

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2017/12/07(木) 13:47:51 

    >>362
    私もサンタクロースに子どもがねだってたから買ってあげてた。
    娘がプリキュア卒業したときにBOOK・OFFでプリキュア高価買取中!って見つけて全て売ったら6000円になってビックリした。

    BOOK・OFFから買取拒否された映画の時に貰うライトも出てきたからダメ元でメルカリに出品したら3本で2000円になった。

    大人のコレクターがいるのかも。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2017/12/07(木) 13:54:46 

    スイッチとソフト 兄弟二人での
    プレゼントだったらいいかなぁと思ってる

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2017/12/07(木) 14:02:43 

    高価なものを欲しがるのと、欲しい物が高価だった、では
    結構意味合いが違うんだよね。
    まあ、高価な物じゃなきゃ嫌だ、なんて子供はちょっと困るけど。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2017/12/07(木) 14:05:05 

    >>385
    うちは7才で最初ウーモって言ってたが学校で何か言われたのか「子どもっぽいからウーモやめた。もっと小学生らしいの頼む。」って言ってた。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2017/12/07(木) 14:12:44 

    子どもの頃、クリィミーマミちゃんのステッキが欲しがったがうちの親はそういうのダメな親だった。ゲームとかも。プヨプヨは社会人になって携帯に入ってたので初めてやった。
    親が役に立つと思ったのは無制限だからケチな訳じゃない。本はいくらでも買ってくれたし図鑑や伝記は言わずに全巻揃ってた。色鉛筆も木の箱に入った100色も親が勝手に買ってくれてた。

    でもその頃の反動で社会人になってからアニメ系にはお金を惜しまず使う女になったぞ!バンダイに登録してる。↓みたいなものを購入する。
    クリスマスに高価な物を欲しがる子ども

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2017/12/07(木) 14:21:48 

    うちもありえないな。
    DSですら、姉妹のお年玉合わせて、2人で1台買わせたよ。
    それも小学生で。

    小学4年の女の子いて、スイッチお願いしたいって言うから、サンタさんそんな高いの持ってこないよ〜!って言ったら、みんなのとこに行くからか、って納得してるよー。

    +1

    -2

  • 404. 匿名 2017/12/07(木) 14:25:54 

    >>47
    子どもを大切にするのと
    子ども中心に大人が気狭くなるのは意味が違うのにね
    クリスマス飲み会でずっと子どものDVD見せられた時は殴ってやろうかと思った
    興味ねーし
    失礼だろモンペ!

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2017/12/07(木) 14:37:55 

    小一の甥っ子が去年のクリスマスにDSを買ってもらってずっとゲームばっかりしてる。
    歩きながらでもやってる。
    それ見てゲームは与えるもんじゃないなと思った。

    +1

    -8

  • 406. 匿名 2017/12/07(木) 14:39:44 

    うちは私も夫もマリオのゲームが好きだから買ったけど、4歳の子も楽しんでるよ
    ただ、ゲームしない親なら理解できないだろうなと思う

    うちはウーニーズ欲しがってるけど、評価悪いし、やけに高いし上手く作れなさそうだし、違うのあげたい。
    でも、子供の喜ぶ顔がみたいからそれにしなきゃなと半ば諦めてる

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2017/12/07(木) 14:43:23 

    質問なんですが、サンタさんのプレゼントと両親からのプレゼント、2つあげてますか?
    それともサンタさんだけですか?

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2017/12/07(木) 14:51:54 

    >>15
    それなかなかいいね。ショック受けるだろうけどそういう年があってもいいかもね。
    思いどうりの物が手に入ると思わないでほしい

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2017/12/07(木) 14:52:27 

    スウィッチて何?誰か教えてくださあ

    +1

    -2

  • 410. 匿名 2017/12/07(木) 14:52:52 

    ゲームはスマホアプリの無料ので充分だし
    意外とゲーム持ってる子は少ない
    共働きで子供は放置みたいな家庭ほど持ってるので
    住み分けされてる感じ

    +1

    -4

  • 411. 匿名 2017/12/07(木) 14:54:37 

    Nintendoさんも今が稼ぎ時なんで買ってあげて

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2017/12/07(木) 15:10:24 

    欲しいものあるって良いことだよね
    欲しいもの分からないけど用意しなきゃならない立場も、また大変だよ。
    それこそ親の自己満になるし。だからといってなんも買わないのも悪い気がするし。
    幼稚園や学校なら、きっとプレゼントやサンタの話題が上がるはず

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2017/12/07(木) 15:11:18 

    うち長男がゲーム機本体とかで毎回数万なのに娘が1万しないで買えるものばかり毎年頼むから兄弟でこんなに値段違くて良いのか悩む

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2017/12/07(木) 15:12:54 

    >>360
    それもそうだね。
    いずれ買う予定なら欲しいと思うタイミングで買った方がいいよね。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2017/12/07(木) 15:13:18 

    前に新聞で小学生の時にゲームを買ってあげなかったら中学生になって狂ったようにゲームして勉強も部活もしなくてずっと引きこもっているという相談があった。我が家は小3で買ったけどマリオをクリアしたらやってないよ。ある程度やらせて飽きたら、他の事するのでそんなに心配してないよ。
    今は、寝る前にマックでもらったらウノにはまって家族で遊んでいるよ。
    ある程度は遊ばせて高学年以降は勉強に向かせるつもりだよ。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2017/12/07(木) 15:13:53 

    親が「これなら良し」としたプレゼントを集めたサンタカタログを作って、その中から選んでもらう

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2017/12/07(木) 15:14:20 

    >>311
    その返答覚えておこう!

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2017/12/07(木) 15:35:50 

    >>415
    何事もバランス良くだよね。私の周りの課金凄いしちゃう人も、子供の頃はゲーム禁止だった反動みたい。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2017/12/07(木) 15:38:52 

    >>409
    任天堂の最新ゲーム機

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2017/12/07(木) 15:45:21 

    うちは5歳男の子ですが、スイッチ持ってます。
    子供が欲しがったというよりは私と夫が元々ゲーム好きでたまたま手に入ることが分かって衝動買いしました。
    スプラトゥーンやってますが、親の方がハマりますw
    平日はしない事を約束して、土日家族3人で適度に楽しんでますよ。
    子供だけでゲームにはまり込む環境ではなかったら、四万出す価値はあるかなぁと思います。

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2017/12/07(木) 15:46:03 

    >>200さんが言いたいのは自分で金を出せない時から贅沢を覚えると後々困るって事でしょ

    てか奮発しないと買えないような人が言ってもブーメランなんですけど……
    その謎の上から目線何?

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2017/12/07(木) 15:54:41 

    >>413
    子供の頃それだったけど、何にも気にならなかったよ
    大人になってから気付いたくらい

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2017/12/07(木) 16:17:21 

    >>407
    サンタさんだけですよ
    祖父母からはもらっています

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2017/12/07(木) 16:38:22 

    多分、手に入らないから欲しいんだよ。
    switchあるけどwiiの方が全然楽しい!!コントローラ小さいし、充電面倒だし、テレビと本体画面で2つとかイラネ。そしてすぐ壊れそう(笑)
    任天堂の経済効果欲しいからって無理して作ったテレビゲームだよ。

    +0

    -2

  • 425. 匿名 2017/12/07(木) 23:33:31 

    サンタさんは金欠なのだよ。と言って別のものを買う

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2017/12/08(金) 14:38:41 

    予算オーバーなら、うちは買わない(というか買えないw)

    >>144さんや>>403さんは参考になりました!
    うちも高額おもちゃを言い出したら使います!

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2017/12/08(金) 17:53:05 

    >>407

    信じてるあいだは2つ
    でも1つはお菓子のブーツとかだよ(笑)

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2017/12/08(金) 22:22:43 

    >>346です。
    みなさん、色々なご意見ありがとうございます。
    プリキュアが年明けに終わる事や年明けには叩き売りされてる事も分かっていますが、子供が欲しがってるし…と買ってあげたいんだけどゲームかぁ…というのに引っかかっていました。

    型落ちについては上にも娘がいるので経験済みですが、意外と遊んでますよ。服やバッグも普通に何代前のも使ってます。今時の子はそこまで気にしないみたいですね。お下がりも多いですし。

    子供だからコロっと新しいのに移る場合もありますが、毎回買い与えるわけではないのでみなさんのご意見を読んで今回は買ってあげよう!と決意しました!

    キュアマカロンのドレスをあげる方、喜んでくれるといいですね。うちの子もマカロン好きですよ♪

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2017/12/08(金) 22:24:26 

    >>417
    じゃあ、ソフトはおじいちゃんにお願いする!と言う賢い子もいる事をお忘れなく。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2017/12/08(金) 22:27:19 

    >>407
    2つあげてます。
    でも、親からのプレゼントはおまけレベルです。もしくはいずれ買う予定の物や実用品。

    サンタさんにリカちゃんをお願いしたから、親からは着せ替えの服をあげた事もあります。後は欲しがってた服や靴とか。サンタさんと違って低予算ですよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。