-
1. 匿名 2017/12/06(水) 10:14:38
いつまで経っても好きです。
同じ方いらっしゃいますか?+105
-2
-
2. 匿名 2017/12/06(水) 10:15:22
あご+2
-8
-
3. 匿名 2017/12/06(水) 10:15:26
+45
-0
-
4. 匿名 2017/12/06(水) 10:15:44
+64
-0
-
5. 匿名 2017/12/06(水) 10:15:45
普遍的なものを魅力的に演出するのに長けてるよね。
木皿泉もしかり。+82
-0
-
6. 匿名 2017/12/06(水) 10:15:56
これまたレアな…(^-^;+11
-3
-
7. 匿名 2017/12/06(水) 10:15:56
邦子のあんたが大賞+1
-2
-
8. 匿名 2017/12/06(水) 10:18:00
◯+47
-0
-
9. 匿名 2017/12/06(水) 10:19:51
大根切ってて指切ってしまう話なかったけ+56
-0
-
10. 匿名 2017/12/06(水) 10:23:53
NHKドラマ・阿修羅のごとく
怖い程に完成度の高い脚本&演出だった+55
-0
-
11. 匿名 2017/12/06(水) 10:24:03
トットちゃんで今出てきてる人?+89
-0
-
12. 匿名 2017/12/06(水) 10:24:28
高倉健さんの映画「あ、うん」は何度も観たのですが、このドラマ版の「あ、うん」がとても観てみたいです
門倉さん役に杉浦直樹さん、フランキー堺さんの役の娘役に岸本加世子さんの+51
-0
-
13. 匿名 2017/12/06(水) 10:25:19
図書館で目にしてハマり読みまくりました。
小説よりエッセイの方が好きです。
でてくる食べ物もすごく美味しそう。
つくづく亡くなったのが残念です。+103
-1
-
14. 匿名 2017/12/06(水) 10:27:50
爆笑問題の太田さんも向田邦子さんのこととても尊敬していて詳しいし好きですよね
確かNHKで番組やってたような+77
-0
-
15. 匿名 2017/12/06(水) 10:29:18
もう何十年も前、お正月には必ず向田邦子の長編ドラマ、
という頃があったのだけど。
いつの間にかなくなった。
もうあんな脚本家は出ないだろう。+128
-1
-
16. 匿名 2017/12/06(水) 10:29:22
レバーと卵のソース漬け作った+13
-0
-
17. 匿名 2017/12/06(水) 10:29:51
トットちゃんに出てくる向田邦子さんはピッタリだと思う
亡き母が向田邦子さんのファンで飛行機墜落事故で亡くなった時、凄くショック受けていたな+106
-0
-
18. 匿名 2017/12/06(水) 10:29:56
父の詫び状の方だっけ?
教科書で読んだ。+81
-0
-
19. 匿名 2017/12/06(水) 10:31:22
今も生きていらっしゃったら、どんな作品を…と思ってしまう。+69
-1
-
20. 匿名 2017/12/06(水) 10:32:12
+38
-1
-
21. 匿名 2017/12/06(水) 10:32:37
教科書に載ってたハガキに×か〇をつける話を最近親戚の国語のテキスト?だかで読んだら
不覚にも泣いてしまった+97
-0
-
22. 匿名 2017/12/06(水) 10:32:51
「時間ですよ」も向田さんだったのですね+39
-1
-
23. 匿名 2017/12/06(水) 10:34:24
「この度は格別の御働き」
娘と父親の距離感を見事に表してると思う+64
-2
-
24. 匿名 2017/12/06(水) 10:36:29
>>9
ハムじゃなかった?息子のゆび。+19
-1
-
25. 匿名 2017/12/06(水) 10:37:03
向田さんの、読み方イントネーションを初めて知りました。
む→こ→う→だ ではなく、
む→こ↗う↘だ なんですね。+35
-0
-
26. 匿名 2017/12/06(水) 10:37:27
>>9
真昼の月を見たことがないっていう夫と
大根の切り損ないが真昼の月に見えるっていう妻
いつもの癖で切り損ないを口に入れた瞬間に子供の手が出てきて…
一つ一つはなんてことない記憶の断片とか
あるあるエピソードなのに
繋げ方がうまいからすごく印象に残る話に組み上がるんだよね。
+42
-0
-
27. 匿名 2017/12/06(水) 10:40:21
母が好きなので、エッセイとか短編集読みました
不倫の小説あるけど、なぜかいやらしくなく読後感が爽やか
すごくオシャレだと思うけど美人とはまた違うかな+39
-1
-
28. 匿名 2017/12/06(水) 10:43:38
女の人の怖さを表現するのが上手いよね
かわうそ
隣の女
隣の女では、確か隣の部屋から駅の名前を男の人が言っていく、それだけで淫らな気持ちになる人妻の話しだったよね?
男の人の優しさと弱さもうまくて
またスペシャルドラマで見たいなぁ
NHKとかで見たい+71
-0
-
29. 匿名 2017/12/06(水) 10:54:11
向田邦子のエッセイで胸の手術直後で痛くて
傘を持っていたがさせなかった
大雨の中傘があるのにずぶ濡れで帰っていたから、周囲にはきっと変に見えただろう
他人からは伺いしれないいろんな事情があるものだ
ってのがあって心に残っています
+85
-1
-
30. 匿名 2017/12/06(水) 10:55:39
私は父の詫び状の本の中で
ねずみ花火って項目の話しが好きです
弟の友達の事とか書いてあって
読んでて泣けましたね
あとは神は細部に宿り給う→愛は細部に宿り給う、のくだりとか。
市井の人々の生きていくなかでの不格好さを暖かく掬い上げてる
向田邦子さんの作品はエッセイでも小説でも最初の取っ掛かりから中盤にかけて散らばった話しが最後には1つにまとまるのは読んでて素晴らしいなって思います+57
-0
-
31. 匿名 2017/12/06(水) 10:57:04
どの作品を読んでもこの人は人間のことが好きなんだなぁと思う。シリアスなストーリーの中に出てくるクスッと笑える場面が好き。差し歯がとれちゃうとか+49
-1
-
32. 匿名 2017/12/06(水) 10:57:08
NHKで父の詫び状のドラマを
見てからファンになった
女性作家なのに淡々とした文章で
引き込まれていく
大人になって
男女のドロドロした短編の
かわうそとか読んだけど
下手なドラマより怖くなる+33
-1
-
33. 匿名 2017/12/06(水) 11:04:09
手袋を探すエッセイが好きだったな。
好きな手袋じゃなければいらないみたいな生き方を、それじゃ幸せになれないよと人に諭されて
歩き続けて考えた結果、私はそれで行くと決意するという。
私はそこそこの手袋で満足する派だけど。
だから好きなのかも。
+67
-1
-
34. 匿名 2017/12/06(水) 11:07:32
あと筆箱が壊れたと父に言ったら
壊れたのではない壊したんだろう
ひとりでに勝手に壊れていったのか?って問い詰められたというエッセイ
ちょっと怖かったなー最後確か叩かれるし
厳格なお父さんだけど、そのせいか向田邦子の男性観に多大な影響及ぼしてたんだろうな
+33
-0
-
35. 匿名 2017/12/06(水) 11:07:34
>>15
昭和初期ころの日本のお正月でしょうか。
静かに落ち着いていて‥
元旦は女性達が晴れ着を着て華やかで。
お正月に再放送してほしいです
+52
-0
-
36. 匿名 2017/12/06(水) 11:10:27
小中学生の時、母の影響ではまった。
久世光彦さんのドラマも、本当に楽しみだった。
かわうそって話が、妙に生々しくて覚えてるなあ。+30
-0
-
37. 匿名 2017/12/06(水) 11:14:28
大学でこの人の作品について講義があった。エッセイと実際の年号(この時代はこんな事があったとか)がかなりズレていてその辺りは適当に書いてる人。あとは既婚者と交際してたのが何か嫌だった(学生だったんで)+27
-1
-
38. 匿名 2017/12/06(水) 11:38:23
山田邦子だと思って
すげー、変わったトピだと思ってしまった。すみません。。+14
-7
-
39. 匿名 2017/12/06(水) 11:45:05
母の本棚からエッセイ抜き出して読んだな
海外で万年筆試し書きして縦書きを咎められたとか
原稿を清書屋さん(だっけ?)に直接持って行って「あんたんとこの作家さん字が読みにくいんだよね」って言われた話とか
何気ないシーンが印象に残ってる+36
-1
-
40. 匿名 2017/12/06(水) 11:46:55
この方のレシピが好き
ごま油使った卵焼きとワカメの炒めたやつとわさび多めの海苔のおすまし+36
-1
-
41. 匿名 2017/12/06(水) 11:50:35
私もエッセイが大好き。
向田さんが猫好きだというところも好き。
私はアパート暮らしで猫が飼えないので、ぬいぐるみに「マミオ」と名付けて部屋に置いています。+47
-1
-
42. 匿名 2017/12/06(水) 11:56:01
>>9
大根の月だっけ?+14
-1
-
43. 匿名 2017/12/06(水) 11:56:01
女がぶち当たる人生の悩みを、赤裸々に、でも優しい文章で表現する天才ですよね。
好きな女性です。
飛行機がお嫌いらしかったのに、飛行機事故で亡くなられたのはあまりにも悲しい最期です。
此方のお父様への眼差しが好きです。
愛を乞うけれど、叶わない切なさが伝わってきて。
お父様は長男が欲しかったんでしょうね。
それに答えたい向田さんのジレンマを感じました。
だから大人っぽい既婚者と不倫してたのかなぁ。
生涯独身を貫かれたのは、突っ張っていた訳ではなく、自分への罰のような気が私にはします。
どうでしょう?
+43
-1
-
44. 匿名 2017/12/06(水) 11:56:07
確か妹さんは小料理屋をされてなかったかな?
向田さんは猫好きでマミオという猫を飼ってたはず。エッセイにも何度か登場します。
何気ない日常の出来事をとても丁寧に拾い上げる方だな、という印象。どんな些細なことも丁寧に大事に向き合ってらしたのかな、と。
飛行機事故で早くに亡くならなければ、橋田壽賀子が大きい顔をしなかったのに、と、悔やまれます。+75
-3
-
45. 匿名 2017/12/06(水) 12:01:00
橋田壽賀子と向田邦子は全然土俵が違うと思っている。+82
-0
-
46. 匿名 2017/12/06(水) 12:01:36
つまらないドラマを放送するなら、昔の向田作品のドラマを放送して欲しい。ある程度の年齢の人なら懐かしんで見るし、若い人にも新鮮だと思うから視聴率もいいんじゃない?+94
-1
-
47. 匿名 2017/12/06(水) 12:03:54
こういっちゃアレだし、最近アニメの評判が悪かったりもするけど
私がサザエさんが好きなのと向田邦子が好きなのは、
なんだかんだで娘には甘くなってしまう父親像が拭えないのがあるんだと思う
息子&父親と娘&父親はやっぱり大きな違いもあるし+19
-0
-
48. 匿名 2017/12/06(水) 12:05:12
お母さんがファンだったっていう方
けっこう多いんですね。
私も>>39さんとまったく同じ。
ドラマもあまり見てなかったので
母が本を持ってなかったら
読むことはなかったかもしれない。
そう思うと、出会えて幸運だったと思います。+13
-1
-
49. 匿名 2017/12/06(水) 12:09:55
橋田先生の渡鬼よりも向田さんのドラマの方が好きだ
でもスゴくお洒落な人でもあり
料理上手で実妹さんにお店を出させたりしてた+65
-1
-
50. 匿名 2017/12/06(水) 12:23:57
どの話もほっこりしたり毒があったり。
何度でも読み返せます。
若い頃に読むのと年齢を重ねて読むのでも印象が全く変わりますね。
私は、世の中は戦争中で暗い世相でも
学校のスノコで校長先生が転んだといえば、同級生と肩を叩きながら笑い合った。
生活とはそういうも、暗いばかりではなく楽しいこともあった、その一節をふと思いましたした+43
-0
-
51. 匿名 2017/12/06(水) 12:27:09
いま寝る前に父の詫び状を読んでいます。
短いエピソードで構成されているから読みやすいんだけど
区切りがつくと寝てしまって中々終わらない…+10
-0
-
52. 匿名 2017/12/06(水) 12:28:41
若い頃めちゃ綺麗
+45
-0
-
53. 匿名 2017/12/06(水) 12:29:36
向田邦子さん大好き。もちろん存在は
知っていたけど読んだことはなくて、
今年に入ってふと読みたくなり
エッセイや小説をたくさん読みました。
エッセイ苦手だけど、向田さんの
エッセイは本当におもしろい!!
才能があって、料理も裁縫も上手で
憧れの女性です。+35
-1
-
54. 匿名 2017/12/06(水) 12:32:36
あえて橋田壽賀子と比べるなら、
橋田壽賀子は状況説明を長ゼリフにしてダラダラ喋らせる。
向田邦子は直接的表現をせずして行間や間合いで
状況を想像させる。
どちらが才能豊かだったかは一目瞭然。
亡くなったことがつくづく残念です。+80
-2
-
55. 匿名 2017/12/06(水) 12:34:25
>>47
サザエさん、私も原作は大好き
ワカメの子供らしい幼さと、愛情たっぷりの子煩悩な波平がいい
人間らしくて、理想の家庭というより一人ひとりが理想的な人間だなと思う+16
-0
-
56. 匿名 2017/12/06(水) 12:36:09
戦争は、どんなに脚色しても苦い思い出になる、という一節があったから
やっぱりさきの戦争は異常事態だったんだろうなと思う+26
-0
-
57. 匿名 2017/12/06(水) 12:38:20
向田邦子さんが役者さんの事を書いてた本を読んだ記憶があります。
根津甚八さん、武田鉄矢さん。他にもいろんな人の事をエッセイにしてた。
根津甚八さんは、
娘がこの人と結婚したいって連れてきたら親はいい顔しないだろうと。
猫タイプの男の人で、母猫として見守るか
一緒に遊んで別れるか、魅力的ではあるけど難しい、と評してました。
武田鉄矢さんは、場の空気を盛り上げる人で芸能人で初めて、靴の踵込みの身長です!と正直に言った人。こういう人が現場にいると頼もしい、と書いてましたね
私が猫タイプの男の人が好きになったのは向田邦子さんのおかげ??です+29
-0
-
58. 匿名 2017/12/06(水) 12:40:29
「阿修羅のごとく」を学生時代の20代、そして40歳の今、読んでみても全然古さを感じない
その年代での新たな感動のある本です+31
-0
-
59. 匿名 2017/12/06(水) 12:56:20
恥ずかしながらバツイチですが、
向田邦子は女の1人身の寂しさを表現するのが上手いと思います。
お金や愛だのじゃなく、
あぁくたびれたとか今日はばかに寒いねって
言い合える相手がいないと寂しいのよ。とか
その通りです。+49
-1
-
60. 匿名 2017/12/06(水) 12:58:43
向田ドラマの新春シリーズ、今も毎年csのtbsチャンネルでやってるね
加藤治子さんのお母さんが大好き
田中裕子、小林薫も本当に向田ドラマに欠かせない
ドロドロじゃないけどなんとも色気のある独特の世界観は向田さんしか出せないと思う+33
-0
-
61. 匿名 2017/12/06(水) 12:59:44
今『阿修羅のごとく』を映像化したら、キャストは誰になるかな・・・
新たなキャストで一度見てみたいけどちょっと怖いような。+10
-0
-
62. 匿名 2017/12/06(水) 13:03:21
出先で何か頂いて、車に乗ると中身を確かめたくなるたびに向田邦子さんのことを思い出します。+19
-2
-
63. 匿名 2017/12/06(水) 13:08:36
男のひとのかわいいところを見つけるのが上手だなと思う。私は修行が足りないのかぜんぜん見つけられない+31
-1
-
64. 匿名 2017/12/06(水) 13:08:39
>>62
向田さんが出会った紳士のように、バリッと開けちゃいましょう+11
-1
-
65. 匿名 2017/12/06(水) 13:16:37
>>57
色んな職業の男性に話を聞いていくエッセイがあったよね。
板前や人力車夫、根津さんもいた。
その中の殺陣師の
「ただの敵を斬るんじゃなく、この敵にも妻や子がいると思って斬る」
という話と、それを受けて
「この人の殺陣は凄みがあるんだろうなと思った」
という向田さんの感想が印象的だった。+35
-0
-
66. 匿名 2017/12/06(水) 13:35:21
冬の運動会がすき+17
-0
-
67. 匿名 2017/12/06(水) 13:42:05
冬の運動会とか阿修羅のごとくとか
春が来た!もリメイクされてるけど
正直、今の若手の役者さんでは難しいかなぁ。
みんな子供っぽいっていうか。
昔はみんな役者さんも老けてるというか大人っぽい。
何でだろう
まずは加藤治子さんに匹敵する役者さんが
いない。+35
-0
-
68. 匿名 2017/12/06(水) 13:48:09
加藤治子さんに匹敵するのは田中裕子さんですね。
向田邦子原作でドラマのカルテットとかMotherを書いた人に脚本してもらって。
あ、木皿泉さんも良いなぁ。
役者は小林薫さん、井川比佐志さん。
加瀬亮さん。黒木華さん。片桐はいりさん
もたいまさこさん、市川実日子さん
あぁ〜、だめだ。良くある顔触れだわ
山田洋次とかサブカルになっちゃう+21
-0
-
69. 匿名 2017/12/06(水) 13:58:39
松重さんも合いそう。
たぶらかすイケメン役は…松坂桃李さんとか?
母親役は大竹しのぶさんか風吹ジュンさん?+9
-2
-
70. 匿名 2017/12/06(水) 14:17:51
澄んだ綺麗な目をした人でしたね。
すべてを見透かされてしまいそうな。+47
-1
-
71. 匿名 2017/12/06(水) 14:25:34
エッセイで、タクシー降りるときに慌ててて、お金と間違えて部屋のカギを運転手に渡してしまったというエピソード、知ってる方います?
「奥さん、本気ですか」って真顔で言われたとか、そんな話だった。
+64
-0
-
72. 匿名 2017/12/06(水) 14:28:23
享年51歳かぁ。
この画像はいくつの時だろう?
画像は色々出てくるけれど、最晩年のお姿を見てみたいなぁと思う。+24
-0
-
73. 匿名 2017/12/06(水) 14:37:32
前に阿修羅のごとくがリメイクで映画になったよね
大竹しのぶが長女だったけどイメージ的に加藤治子さんとは全然違うし映画オオコケしてなかったっけ?
初代NHKドラマはbsで見たけど気の弱そうな探偵役の宇崎竜童も良かった+18
-0
-
74. 匿名 2017/12/06(水) 14:37:42
THE 昭和の長女。
まさしく長女という感じの人。+38
-2
-
75. 匿名 2017/12/06(水) 14:42:41
向田邦子作品大好きだからトピ立ってうれしい!
ああいう戦争前後の昭和の世界観って今の若い子に伝わるのかな?
お父さんの存在感が今と違いすぎるもんね
でも忘れないで欲しいなぁ+35
-1
-
76. 匿名 2017/12/06(水) 14:49:13
>>73さん
そうなんですよね
大竹しのぶさんはちょっとドギツイというか、なんか違う。
深キョンとかも出てたけどなんか違う。
岡田准一さんも出てたけど、なんかキラキラしてて。もっと暗い、荒んだ感じの役者さんだと良いなぁ
今の顔立ちのハッキリした役者さんでなあの空気感は出ませんねぇ
+29
-0
-
77. 匿名 2017/12/06(水) 14:52:05
私も「う」の引き出しをつくりました+27
-0
-
78. 匿名 2017/12/06(水) 15:18:53 ID:9jsfWqxdYg
向田ドラマは作者や演出家が自ら指名したりでイメージに合う人が多い気がする。
今の俳優だと佐野史郎とか鈴木京香あたりも向田ドラマ似合いそうだけど、根津甚八のポジションにはまる俳優はいないと思う。
+14
-0
-
79. 匿名 2017/12/06(水) 15:23:20
>>21
たぶん「字のない葉書」ですよね。
向田邦子さんの脚本のドラマが好きで出演してた
田中裕子さん、根津甚八さん、小林薫さん
俳優もすてきだった。
向田邦子が教科書に載ってるなんて。時の流れを感じる。+29
-0
-
80. 匿名 2017/12/06(水) 15:27:27
向田さんが亡くなられた後、マンションの隠し部屋が見つかって、様々な資料が出てきましたね。
ファンとしては嬉しい半面、向田さんは内緒にしていて欲しかっただろうな、と複雑な気持ちになりました。+35
-0
-
81. 匿名 2017/12/06(水) 15:40:33
私が受験生だったウン十年前、県立高校の国語の入試に向田邦子の作品が出題された。緊張してたんだけど、読み進めると面白くて面白くリラックスして臨めた。また読み返したいな。+19
-0
-
82. 匿名 2017/12/06(水) 16:00:16
向田邦子さんの作品に合う役者さん
妄想します!
麻生祐未さん
柄本佑さん
安藤サクラさん
杉本哲太さん
麻生久美子さん
ん〜、確かに荒んだ暗い瞳の色気があるけど、キラキラしてない若手の俳優さんが居ない。
+13
-2
-
83. 匿名 2017/12/06(水) 16:10:09
>>82
わかります。昭和の匂いですねー
綾瀬はるか、草なぎ剛もギリギリ?
逆に松田翔太、岡田将生、高良健吾、斎藤工…あり得ない(笑)
+9
-0
-
84. 匿名 2017/12/06(水) 16:19:49
>>83さん
そうなんですよね〜
顔立ちのキレイな岡田将生さんとか向井理さん、女優さんなら武井咲さん、桐谷美玲さんとかは合わないなぁ。
なんて言うか、毛玉ができてるセーターを着てるのが似合う役者さん
窪田正孝さんとか男前じゃ無いところが合うかと思うけど、スタイルが良すぎてもダメだし。
あ!でも柴咲コウさんは合いそうです。
毛玉セーターとは関係無いですが
暗い目をした陰のある女の人の役が合いそう。
+11
-2
-
85. 匿名 2017/12/06(水) 16:25:42
昨日のトットちゃんに出てきた魔法の油を作ろうと思った。+13
-0
-
86. 匿名 2017/12/06(水) 16:50:55
向田さんが黒柳さんの留守電について書いていたのが面白かったね。
まだ留守電が出回り始めたばかりの頃で、最初は
「向田さん?黒柳です。これ留守電なの?なんだか慣れないわね」
なんて言ってるうちに終わり、続いて次に
「向田さん?黒柳です。これすぐ切れちゃうのね。そういえばこないだも」
なんて言ってるうちにまた終わり、延々9回くらい連続で留守電にかけてきた揚げ句
「次に会った時にお話しするわ」
で終わったという。
ドラマでもやったかな?+42
-0
-
87. 匿名 2017/12/06(水) 16:51:49
邦子が祖母から習ったという親鸞上人の「明日ありと思う心のあだ桜 夜半に嵐の吹かぬものかは」が心に残っている。
私も折々に思い出して、自分を奮い立たせている。+15
-0
-
88. 匿名 2017/12/06(水) 17:14:13
今度、WOWOWで向田作品放送されるけど、韓国絡みなんだよね。+5
-0
-
89. 匿名 2017/12/06(水) 17:20:31
WOWOWで放送する「春が来た」って、昔、桃井かおりと松田優作で映像化されたものと一緒よね。WOWOWオンラインwww.wowow.co.jpWOWOWオンラインWOWOW番組を探す映画新作映画特集映画一覧ドラマオリジナルドラマ海外ドラマ韓国ドラマドラマ一覧スポーツテニスサッカーゴルフラグビーバスケットボールボクシングパラリンピックスポーツ一覧音楽邦楽洋楽音楽一覧ステージミュージカル宝塚メトロポ...
+3
-0
-
90. 匿名 2017/12/06(水) 17:47:54
>>72
このスモックだったかな?
とても着やすくて同じのを何着も持ってらしたって。
日々を大事に過ごしてらした印象があります。+15
-0
-
91. 匿名 2017/12/06(水) 18:15:32
小学生の時に兵隊さんに送る慰問?の手紙で日常の些細な出来事を面白く書いて送ってたら、受け取った兵隊さんが除隊後訪ねていらして、その手紙にとても慰められていたとおっしゃったと。
多くの子供たちが激励の手紙を書いていた中で向田さんが書かれていた猫の話や何気ない日常のやり取りを読むのが楽しかったと書かれてて、兵隊さんも激励ばかりでは心は休まらないんだと思った。+33
-0
-
92. 匿名 2017/12/06(水) 18:27:22
大好き❗販売されてる書籍は全部持ってます。
今日のトットちゃん、泣いちゃった+18
-0
-
93. 匿名 2017/12/06(水) 18:42:38
なんてタイムリー!最近になって向田邦子さんの魅力に気付き、本を読みあさってます
きっかけは黒柳徹子さんの本と木皿泉さんの本を、同時進行で読んでから興味が湧きました
ここのコメでまた、いろいろ知れて嬉しい!
主さんありがとう!
ちなみに向田邦子さんは生粋の射手座だなーなんて思ってしまいます^ ^+10
-0
-
94. 匿名 2017/12/06(水) 18:43:10
「寺内貫太郎一家」の台本に
朝食のメニューが書かれていた。
その中の「夕べのカレーの残り」という一行。
ドラマなのに、リアルを追求した稀有な脚本家。+22
-0
-
95. 匿名 2017/12/06(水) 18:47:53
>>94
「こういうの、あったあった」
って当時の現場もト書き見て盛り上がったらしいね。
久世さんのエッセイにあった。+10
-0
-
96. 匿名 2017/12/06(水) 18:55:57
久世さん演出のお正月の向田作品好きだったなあ。
色々な人が出てたけど、加藤治子、小林薫、田中裕子、四谷シモン、藤田敏八あたりの人が出てるのが好きだった。+20
-0
-
97. 匿名 2017/12/06(水) 18:56:13
>>82、>>83、>>84
今パッと思い出したんだけど、若手で池松壮亮とかどうでしょ?
昭和な雰囲気を醸し出してて陰のある若手俳優さんだと思うのですが・・・
+16
-0
-
98. 匿名 2017/12/06(水) 18:58:40
水着の件がなんか印象に残ってます。向田さんもお気に入りの水着を着て泳いだりするんだって。
確か友人の方が持ってらっしゃった黒の水着でしたよね。+12
-0
-
99. 匿名 2017/12/06(水) 19:08:30
>>89
父親役の佐野史郎はいいけど、倉科カナにEXOってイメージ違う。+5
-0
-
100. 匿名 2017/12/06(水) 19:23:28
妹さんがやってたお店は ままや でしたよね。
私もいちどでいいから行ってみたかったなぁ。+13
-0
-
101. 匿名 2017/12/06(水) 19:31:31
妹の和子さんと一緒に開店した赤坂の『ままや』にいってさつま芋のレモン煮やピーマンのお浸しを食べました。和子さんに邦子さんのファンですと言いたかったんだけどお忙しそうで遠慮しました。今でも良い思い出です。+26
-1
-
102. 匿名 2017/12/06(水) 19:39:06
向田邦子は私の生涯に大きな影響を与えてくれた大切な作家です
声に出して名前を言うと胸が一杯になって涙がこぼれてしまうくらい大事な女性です
もうすぐ私も向田さんの享年に並びますが、おこがましくも比べてみると自分の不甲斐なさに情けなくなります
1度お会いしたかったなぁ+28
-0
-
103. 匿名 2017/12/06(水) 19:42:27
昔、語学留学で1年海外に行った時
たくさん日本語の本を持って行きましたが
向田邦子さんの文庫本も一緒に持って行きました。
きれいな日本語にふれたくなるだろうなと思って。
離れて暮らす日本の家族の事を思い出しながら読みました。+22
-0
-
104. 匿名 2017/12/06(水) 20:09:54
南青山のマンションに住んでら下とか
近所のアンデルセンのパンが好きでよく買いに出かけてたみたいですね
アンデルセンの前を通ると、向田さんの事思い出してジーンとしてました
最近閉店した?残念です+13
-0
-
105. 匿名 2017/12/06(水) 20:23:13
>>21丁度それ思い出していました
同じく現国の教科書で読んでグッとこみ上げてくるものがありました
疎開先から送られてくるハガキのマルが最初は大きくて、月日が経つにつれ小さなマルに
疎開先から体を壊して帰ってきた妹(?)を普段朴訥とした父が思い切り抱き締めて迎える
じゃなかったっけ?
おぼろげな記憶なので全然違う話だったらスミマセン+15
-0
-
106. 匿名 2017/12/06(水) 21:06:12
ドラマのトットちゃんではオトナ高校のヒミコ役の人が向田役をやってて、見るたびにヒミコが浮かんでちょっと面白かった+4
-0
-
107. 匿名 2017/12/06(水) 21:14:11
記憶違いだったら、ごめんなさい。
『中野のライオン』だったかな?
電車の車窓から、見かけたライオンの話
偶然、私鉄沿線の民家の窓からライオンが顔を覗かせてた事を、エッセイに書かれて。
それが縁でライオンの飼い主と会える事になったとか。
ライオンだと一瞬で認識する向田さんの動体視力だったり、一般人が普通に飼育してたり、かなり驚いた記憶があります。+11
-0
-
108. 匿名 2017/12/06(水) 21:31:53
書籍化されていない作品が読みたい!
デジタル化はされてるみたいだけど、わかってないなぁ。向田作品は、大事に書籍で読みたいの‼
出版社さん、お願いします‼+12
-0
-
109. 匿名 2017/12/06(水) 21:35:29
センスが良く、お洒落でしたね
鹿児島にある『向田邦子・文学館』を訪れた際に、写真でみた洋服も展示されてて感動しました+14
-0
-
110. 匿名 2017/12/06(水) 22:03:23
夜中の薔薇が好きです。
不器用で、でも、意志を貫き通す精神的な強さ。
でも脆さや儚さ。
私、高校受験の面接の時の質問に、いちばん好きな作家です。直木賞作家でいちばん好きです、と面接官に伝えました。
黒い洋服ばかり着ていた事や水着や手袋のエピソード、向田さんが亡くなった歳に近づきましたが、色褪せません。+18
-0
-
111. 匿名 2017/12/06(水) 22:35:49
レシピ系でおすすめありますか?+3
-0
-
112. 匿名 2017/12/06(水) 22:41:40
>>111 「向田邦子の手料理」+18
-0
-
113. 匿名 2017/12/06(水) 22:48:20
胡桃の部屋が好きで何度も読んでます
市井の人々の日常の描写が素晴らしくて感慨ります+9
-0
-
114. 匿名 2017/12/06(水) 22:49:31
亡くなる約1年前の向田さん。
1980年7月、イーデス・ハンソンさんとの対談にて。+11
-0
-
115. 匿名 2017/12/06(水) 23:00:31
向田作品に出演する俳優さんは、ただ演技力があるだけだと物足りない気がする。
たとえば30代男優だと松山ケンイチとか高橋一生とが演技力に定評があるけれど、
実際に出演したらどんな感じになるんだろう?
逆に、演技力はそこそこでも、なぜか向田作品で魅力を引き出される俳優も居そうだけれど。
+16
-0
-
116. 匿名 2017/12/06(水) 23:35:48
かごしま近代文学館で企画展開催中ですよ〜。
向田邦子と日々の器 です。
炊事のやる気が出ない時、向田邦子の手料理を読むと不思議に手が動きます。
ままや、行ってみたかったなぁ!+18
-0
-
117. 匿名 2017/12/06(水) 23:59:45
トットちゃんで好きになったので、読んでみたいなぁと思っていたところでした。
ファンの皆さんに初めて読むおススメ作品があったら、教えてもらえると嬉しいです。+7
-0
-
118. 匿名 2017/12/07(木) 00:04:57
暗く荒んだ感じの色気のある若手俳優
菅田将暉さんなんてどうでしょう?
向田さん、飛行機事故がなかったらまだまだ元気に脚本をかいていたんだろうな…かえすがえすも残念です+9
-0
-
119. 匿名 2017/12/07(木) 06:08:07
>>115
おお!マツケンを忘れてた!!+3
-0
-
120. 匿名 2017/12/07(木) 08:25:19
>>118
魚屋のかっちゃんだっけ?
犬小屋で寝てた人あたりのキモさが出せればいいんではないか?
男女とわずキモいとこが出せない人には、向田作品無理だと思うよ。
リメイク版の阿修羅のごとくは綺麗に作りすぎてこれじゃない感。+3
-0
-
121. 匿名 2017/12/07(木) 08:37:28
なんだかわからないがとにかく黒くて不味いぐにゃぐにゃした飴の話をエッセイだかラジオで言ったら、読者からリコリスキャンディですよって返事がきて、それをまたエッセイに書いてるのをみて律儀だなと思った。
それにしても滅多に不味いとは言わない向田先生に不味いと言わせるリコリスキャンディ…+8
-0
-
122. 匿名 2017/12/07(木) 08:39:24
松田龍平はどうでしょうか
一筋縄ではいかない感じ、何か抱え込んでる雰囲気、向田作品に合う気がします。+9
-0
-
123. 匿名 2017/12/07(木) 08:51:49
宇崎竜童のような演技素人も、
「阿修羅のごとく」の中では印象に残ったものね
不思議なものだ+6
-0
-
124. 匿名 2017/12/07(木) 10:38:53
田中泯さんとか良いですね
若手だと柳楽優弥さんも
暗くて荒んだ色気のある目をしてます+5
-0
-
125. 匿名 2017/12/07(木) 14:34:20
写真に撮られる際、若い頃は顎を引いて少し上目遣いの表情が多い気がします。
”目は口程に物を言う”
何とも良い表情ですね。+9
-0
-
126. 匿名 2017/12/10(日) 21:34:34
向田さんの秘められた恋の話、あれは公開されてよかったのだろうか・・+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する