-
1. 匿名 2017/12/04(月) 15:51:56
出典:pbs.twimg.com
ファミレス大量食べ残し動画で西川史子に批判も 「金払ってるからいい」は問題? – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com3日に放送された、TBS系情報番組『サンデー・ジャポン』では、YouTuberグループの大量食べ残し動画について激論が繰り広げられた。ネットでは、その中でも西川史子の意見について、批判の声が見られる。最近では視聴回数ほしさに、迷惑行為を行うYouTuberが増えている。そんな中、チョコレートスニッカーズというグループが、サイゼリアでメニュー全品を注文する動画を撮影。 目撃者がほとんど食べていない料理が並ぶテーブルの写真をSNSに投稿したことで炎上を巻き起こした。 昨今ではフード・ロスを削減する取り組みが世界的に行われている。WFP(国連食料支援機関)は2014年の時点で日本の食品ロ
そんな中で、発生した大量の食べ残し問題に西川がコメントを求められると…
「バブルのときはお皿を並べることがあったり、食べないフルーツ盛り合わせ5千円を見栄のために頼んだりすることがあった。今は、SNSとかに投稿したいからだけど。まぁお金払ってますからね。お金を払ってもらってる経営者の人が食べ残しがあるって指摘するのも難しい問題」
と、持論を展開した。
ネットでは西川の意見に対して、批判の声も目立つ。+16
-216
-
2. 匿名 2017/12/04(月) 15:54:32
食べ物を粗末にするなと教えられて生きてきたので食べ残す人無理+727
-18
-
3. 匿名 2017/12/04(月) 15:54:49
西川さんこそ食べ残さないで
痩せすぎやで+505
-7
-
5. 匿名 2017/12/04(月) 15:55:07
偉そうに+209
-12
-
6. 匿名 2017/12/04(月) 15:55:20
品性下劣+207
-9
-
7. 匿名 2017/12/04(月) 15:55:21
勿論お金を払ってるならいいのでは?という意見があるのは分かる
だが人間社会にはお金だけではなくモラルやマナーというものがあるのです
+502
-2
-
8. 匿名 2017/12/04(月) 15:55:21
SNS普及でバレやすいからねぇ+55
-2
-
9. 匿名 2017/12/04(月) 15:55:41
そりゃ犯罪でもないけどさ、マナーとかモラルの問題だよね。人の気持ちも考えて行動できるようになりたいよね。+307
-3
-
10. 匿名 2017/12/04(月) 15:55:42
24のチェーンの飲食店(ファミレスではない)で働いてるけど、ガッツリ残す人いた時にはお金払ってるからとはいえ少しショックよ+277
-8
-
11. 匿名 2017/12/04(月) 15:55:42
こっちは貧乏で切り詰めてるのに、バカなの?って思う。食べないなら勿体ないから頼むなよ。+220
-13
-
12. 匿名 2017/12/04(月) 15:55:49
今はバブルではない❗
時代が違う
そもそも、食べる分だけ頼むのが普通だと思うんだ
勿体無い、って思わないかね?
作ってくれた人や、食材に感謝は無いのかね?+318
-6
-
13. 匿名 2017/12/04(月) 15:55:53
もったいないじゃん+164
-3
-
14. 匿名 2017/12/04(月) 15:56:00
予想より多くて食べきれなかったのは仕方ない
最初から残す前提で写真の為に注文するのはバカタレ
作る人の事も考えろ
金払えばいいって問題ではない+281
-2
-
15. 匿名 2017/12/04(月) 15:56:01
お金を払えば何してもいいってことじゃない
+198
-4
-
16. 匿名 2017/12/04(月) 15:56:03
いやいや西川先生、そういう問題ではない。 だめでしょこれは。+185
-4
-
17. 匿名 2017/12/04(月) 15:56:05
バブルの時はとか知らないし聞きたくない+147
-3
-
18. 匿名 2017/12/04(月) 15:56:09
バブルの感覚なんて分からないし分かりたくもない+140
-4
-
19. 匿名 2017/12/04(月) 15:56:26
『もったいない』精神の国ニッポンが実は食材廃棄率が世界第一位という真実+168
-4
-
20. 匿名 2017/12/04(月) 15:56:32
お金払えば何でもやってもいい訳じゃないだろ。バブルとかいつの話だよw+97
-3
-
21. 匿名 2017/12/04(月) 15:56:36
食い散らかして残す人も嫌いだし最初から食べないのももってのほか+73
-3
-
22. 匿名 2017/12/04(月) 15:56:50
お金を払ってるからモラルに反する事でも何をしてもいいと思う事自体が下品極まりない+64
-3
-
23. 匿名 2017/12/04(月) 15:56:50
バブル世代の人とは話し合わない事多い+70
-3
-
24. 匿名 2017/12/04(月) 15:57:01
いやー、お金を払ってるから大量に残してもいいとかの問題じゃなくて、作ってくれた人に申し訳ないとか思えないのかね。+72
-2
-
25. 匿名 2017/12/04(月) 15:57:24
最後に難しい問題
言うてますやん。
お金払ってもってたらまあ個人のモラルによるよね、ってだけの話+15
-3
-
26. 匿名 2017/12/04(月) 15:57:33
生き物の命を頂いているんで。+66
-5
-
27. 匿名 2017/12/04(月) 15:57:35
いやマナー的にね…
自分が食べられるだけ注文すればいいよね
そういう人だとわかったら確実に付き合わない+34
-1
-
28. 匿名 2017/12/04(月) 15:58:05
お金ないから、食べれる分しか注文しない。+27
-3
-
29. 匿名 2017/12/04(月) 15:58:10
働く人、他のお客さんの気持ちにもなってから言ってください+45
-3
-
30. 匿名 2017/12/04(月) 15:58:30
あの残し方はいくらなんでもありえない
+37
-5
-
31. 匿名 2017/12/04(月) 15:58:31
料理するようになったら偏食がなおった
残して捨ててしまう食材や作ってくれた人の手間暇を考えると残すってことできない+36
-2
-
32. 匿名 2017/12/04(月) 15:58:40
>>12
バブル時代だったとしても、食べ残しはいい気しないよね。
食べ残し=法律違反とかではないんだろうけれど、モラルの問題だよね。+48
-4
-
33. 匿名 2017/12/04(月) 15:58:41
食べ物の有り難みが分からないだけでしょ。いっぺん断食してみたら+19
-3
-
34. 匿名 2017/12/04(月) 15:58:49
まぁ、店が捨てるか客が食べ残すかの違いだったりもするからなぁ。
食べ物が勿体ないとか命が可哀想とは違うかもね。+3
-18
-
35. 匿名 2017/12/04(月) 15:59:09
悪いけど、まずかったら残す。。まずくても出たものは全部食べろ!は嫌だな。
それでもお金払ってんだからいいでしょとまではならないけどね。すみませんが食べられませんって感じ。+41
-3
-
36. 匿名 2017/12/04(月) 15:59:26
金払ってるからいいって
根本的に話が通じない。モラルの問題なのに+18
-2
-
37. 匿名 2017/12/04(月) 15:59:30
お金どうこうじゃなく、食べ物を大量に捨てる行為自体に何も思わないのがどうかと思う+29
-2
-
38. 匿名 2017/12/04(月) 15:59:31
日馬富士の問題でも、「モンゴルと日本では感覚の違いもあるし、モンゴル人の気持ちもわかってあげないと」と言ってて、武井壮に「日本に住んで日本の相撲をしてるんだから、そこは日本のルールに合わせるのが普通ですよね」と言われてた。
西川先生、感覚おかしい。+102
-1
-
39. 匿名 2017/12/04(月) 15:59:43
小売、外食業界は見えないところで廃棄しまくりだよ
オモテだけキレイならそれで問題ないの?というもやもやは感じる+10
-0
-
40. 匿名 2017/12/04(月) 15:59:48
残す残さないの問題じゃなくて最初から食べ切れないのに大量に頼んで面白がってるのが問題なんだよ+57
-0
-
41. 匿名 2017/12/04(月) 16:00:00
金があっても品がないね+27
-1
-
42. 匿名 2017/12/04(月) 16:00:05
この件だけじゃなく、
いまのインスタ映え礼賛っていう風潮っておかしいと思う。
もっと違ったことで承認欲求を満たした方がいい。
+16
-1
-
43. 匿名 2017/12/04(月) 16:00:08
お金を払ってるなら残しても別にいいんじゃない?
でも倫理的にまずい事をやっておいて批判されたくないというのはおかしい
ならやるなって話で
法的に問題ないのと倫理的に問題があるのとは別問題だから
ということでやってる人たちはアホとみんなで言っても良いんじゃないかな+12
-0
-
44. 匿名 2017/12/04(月) 16:00:24
全員ドリンクバーだけでウダウダされても困るし確かに難しいよね
だからといってファミレスは席料取れないし+10
-3
-
45. 匿名 2017/12/04(月) 16:00:30
人間てお金が手に入ると、モラルが低下するよね、悲しくなるよ。
芸能人なんて、テレビに出て、チヤホヤされてるとそんな事も分からなくなるんだね。+21
-2
-
46. 匿名 2017/12/04(月) 16:00:49
披露宴で出された料理がけっこう量多くてどうしても食べきれなかったとかならわかるけど明らかに自分でもこれは絶対食べきれないってわかってるのにわざと注文してるから問題なんだと思う。+29
-0
-
47. 匿名 2017/12/04(月) 16:00:59
西川史子の考え方が成金中国人と同じ+34
-0
-
48. 匿名 2017/12/04(月) 16:01:05
>>23
価値観が違うよね。
職場のバブル経験した人たちは、プレゼントとかお礼とかの値段水準が他の世代と違うって感じる。
それで、自分が思う水準より安いものをプレゼントされると影で「あいつはケチ」とか文句言ってるから引くわ。+11
-2
-
49. 匿名 2017/12/04(月) 16:01:19
西川先生、常識あると思ってたのに。
残念です。+37
-1
-
50. 匿名 2017/12/04(月) 16:01:22
まあ色んな人間がいるからね
この人はそういう人間なんだと思うだけ
こんな人に腹立てることがもったいない
同じレベルの人間にとってなっちゃうよ西川氏と
相手にしないのが最善で最良+6
-0
-
51. 匿名 2017/12/04(月) 16:01:27
YouTuberでも大量買いして炎上してたりするよね。お金払えば何やっても良いって訳じゃない。+28
-0
-
52. 匿名 2017/12/04(月) 16:01:31
まあマナーの問題なんじゃない?
お金を払うのはお店の人件費とか材料費に払うわけで、料理人とウェイトレスにそこまで感謝する必要はないかもしれないけど大量注文してほとんど残すのはどうなんだ?っていうのが普通だと思うけど+6
-1
-
53. 匿名 2017/12/04(月) 16:01:38
西川先生の容姿を見るに脳みそまで栄養が行きわたってないでしょ
最近、ん?ってなるコメントが多いですよ+15
-0
-
54. 匿名 2017/12/04(月) 16:01:39
バブル世代だけど。
その時代にもそんな食べ物の注文の仕方しなかったよ。
派手に遊んでいた人達は一部だよ。+9
-1
-
55. 匿名 2017/12/04(月) 16:01:53
今のやせ細った西川先生が言うとややこしいんだよ。あー、ご自身はあまり食べられないからかなとか、とにかく気を遣いますわ。+7
-0
-
56. 匿名 2017/12/04(月) 16:01:56
法に触れなければ何をしてもいいと言ってるのと同じだよね+5
-0
-
57. 匿名 2017/12/04(月) 16:01:56
金払うからいいんだけど
ただ、自分の品へのプライドだよね。プライドと言うと大袈裟だけど、それはしちゃダメだろという意識、品は持っておきたい+3
-0
-
58. 匿名 2017/12/04(月) 16:02:01
これじゃあそこいらの朝鮮、中国と一緒。
食べ物、あるいは物に対して感謝して大切に扱い、頂くのが日本人の心ではないのか
捨てるとか行動に伴ってない+9
-2
-
59. 匿名 2017/12/04(月) 16:02:05
動画見たけど内容以前に真ん中のデブがキモすぎる
本当にあんな奴にファンいるの?
+5
-0
-
60. 匿名 2017/12/04(月) 16:02:12
バブル世代でもいろんな人がいるんだろうけど、派手に遊んでいた層は近い将来手に負えない老害になりそうな予感がする+11
-0
-
61. 匿名 2017/12/04(月) 16:02:20
食べ残しが勿体ないからって
船場吉兆の食材使い回ししみたい事があっても問題だよ
お金貰ってるんだし廃棄は仕方ない事だと思うけど+13
-2
-
62. 匿名 2017/12/04(月) 16:02:34
「金払ってるんだから文句言うな」って思う人は、作る人側の気持ちを考えられないんだろうな。+16
-1
-
63. 匿名 2017/12/04(月) 16:02:37
もっと酷いのは食べ放題の店で大量に残す人。
友達やめた。+19
-0
-
64. 匿名 2017/12/04(月) 16:02:47
ギス子は無視+2
-0
-
65. 匿名 2017/12/04(月) 16:02:50
食べ物を残すのはお行儀が悪いとしつけられたので、お金を
払っているんだから食べる食べないは客の自由、というのは
賛成できないわ。+14
-1
-
66. 匿名 2017/12/04(月) 16:02:52
まあ確かにお店側からはちょっと言いにくい問題よね。お金払ってるから、もう来るなとは言えないだろうしね。
予め、お残しお断りって貼り紙するとか?+3
-0
-
67. 匿名 2017/12/04(月) 16:02:59
これは食べ物を粗末にしてるの前にお金を粗末にしてるのがいけない+6
-0
-
68. 匿名 2017/12/04(月) 16:03:19
全メニューほとんど残したんでしょ?
廃棄にもお金はかかるんだよ、西川さん+13
-0
-
69. 匿名 2017/12/04(月) 16:03:31
これって必要か必要じゃないかで議論してるようなもんだよ。+1
-0
-
70. 匿名 2017/12/04(月) 16:03:48
それよりも、デパ地下勤務だったんだけど、閉店間際でもお客様が選べるように品揃えを良く!棚をスカスカにするな!って言って、結局毎日大量の廃棄になるのを見るのが凄く嫌だった。+9
-0
-
71. 匿名 2017/12/04(月) 16:03:55
ガルちゃんで何度も言ってるけど、(中国、インド、アフリカの)人口増加、紛争・戦争、異常気象・砂漠化でこれから先どんどん食べ物不足が深刻化すると思うよ。+5
-0
-
72. 匿名 2017/12/04(月) 16:04:00
この人どうやって育てられたんだろう。お金があればさえ良いって感じ?しつけは良くないよね。+12
-0
-
73. 匿名 2017/12/04(月) 16:04:03
日本人は食にうるさいなんて言うけど結局こんなかよ・・・+7
-0
-
74. 匿名 2017/12/04(月) 16:04:06
>>51
こういうのって何が面白いの??
アラフォーにはついていけんよ…
(ついていきたくもないがね)+9
-1
-
75. 匿名 2017/12/04(月) 16:04:08
そう言う問題じゃないよ。
西川先生がそんな事言うとは、思わなかった。
マナーの問題です。作った方に失礼。
食材がもったいない。贅沢病ですか?
小学生でも分かる問題。
非常に残念です。+13
-0
-
76. 匿名 2017/12/04(月) 16:04:27
この人バブル世代とは違うよね?
その頃学生だったんじゃない?
親の金で遊んでる人は余計にこう言う発想なんだよ
自分の金ならまだしも+6
-0
-
77. 匿名 2017/12/04(月) 16:04:30
お金払ってるから何でも許されるって事は無い。
+5
-0
-
78. 匿名 2017/12/04(月) 16:04:59
西川先生の人間性が垣間見れてよかったじゃん+8
-0
-
79. 匿名 2017/12/04(月) 16:05:29
見栄や面白いからってだけの為に食べ物粗末にすんな
金持ってたら何したっていいわけじゃない+3
-0
-
80. 匿名 2017/12/04(月) 16:05:34
>>69
ごめん主語抜けちゃった。
これってモラルが必要か必要じゃないかって議論してるようなもんだよ。
って書きたかった。+1
-0
-
81. 匿名 2017/12/04(月) 16:05:39
ホリエモンとつきあうくらいだからこの人の感性もおかしいよね
てゆか医者の仕事してるの?+9
-0
-
82. 匿名 2017/12/04(月) 16:05:50
自分で注文してるんだから、お金払うのは当たり前でしょ。
そういう問題ではないってことがわからない人なんだね。+3
-1
-
83. 匿名 2017/12/04(月) 16:06:19
お金を払っているから、お店もドリンクバーで居座られるよりはるかに売り上げも上がるし問題はないと思う。不幸になっている人がいない。
私も食べ物を粗末にするな。お米一粒も残してはいけないという教えの中で育ったけど、コンビニとかは賞味期限が切れたら全部破棄するんだし、同じ破棄ならお金を払ってくれら人がいる方が良いような。+4
-5
-
84. 匿名 2017/12/04(月) 16:06:34
同僚何人かと食べ放題行ったんだけど、食べきれないほどの量を頼むのもどうかと思ったわ。結局大量に残してるし。頼まないと損!とか言う人って下品だよね。西川先生はお金あるから感謝の方が足りない感じ。両方仲良くなれない+5
-0
-
85. 匿名 2017/12/04(月) 16:06:43
芸能人って浮世離れしてる人多いね。
自分達は違う世界に生きてるとでも思ってるのかな?
松っちゃんもヘンテコな発言してたし、、
+3
-0
-
86. 匿名 2017/12/04(月) 16:06:47
>>67
お金は捨てた訳じゃないから粗末にしてないよ。
ユーチューバーにとっては店に金払って視聴率で稼いだ方が金になる訳だから。+0
-4
-
87. 匿名 2017/12/04(月) 16:06:49
>>49
え?常識あると思ってたの?
+4
-0
-
88. 匿名 2017/12/04(月) 16:07:17
やっぱり世間からずれてる。好きになれない。色々と残念だね。+6
-0
-
89. 匿名 2017/12/04(月) 16:07:36
はい、出ました。金払ってるからこっちの勝手だろ論。
マナーと人間性を持ち合わせてから来店しろっていう簡単な話。それを店は、"お客様"と呼ぶんだよ。+15
-2
-
90. 匿名 2017/12/04(月) 16:07:53
どうしても食べきれないなら気持ち悪くなるまで食べる必要はないと思うけど、元から食べるつもりなく大量に注文って、、、どうせ店でも大騒ぎしてたんだろうな。迷惑な客だ。+5
-1
-
91. 匿名 2017/12/04(月) 16:08:02
これじゃあ
ボロは着てても心は錦
の逆バージョンじゃないか+0
-1
-
92. 匿名 2017/12/04(月) 16:08:20
お金払ったら何してもいいというのは思い込みだよね。
作った人にも食べ物に対しても失礼。+5
-0
-
93. 匿名 2017/12/04(月) 16:08:31
ドラマの中でリストラされた主人公が新しい会社の面接を受けるんだけど、社長が主人公に「そこにあるハンバーガーを投げてみて」って言うの。主人公は「え?これ食べ物ですよね?」って言うと社長は「眠くなって、読んでた本を枕代わりにしたことないか?子どものころに紙コップで糸電話を作ったことは?使い方は自分で自由に決めるんだ。食べ物は、食べるためだけにあるとしか考えられない人間は、うちの会社には必要ありません」って言う。私も食べ物を粗末にするなんて出来ないけど、世の中にはそういう考えの人もいるんだな、と思った。+3
-3
-
94. 匿名 2017/12/04(月) 16:08:55
元居酒屋店員だけど忘年会のシーズンとかコース料理手を一つもつけてないようなお客さん結構いるよ
ここでモラルやマナーと言ってる人でも忘年会は別だろとか思ってる人もいそう
まぁ飲食店というか会社のゴミは無料じゃなくてお金かかるんだよね
食べないことは飲食側の負担になるわけです、お金払ってるならいいって考えは食べてる人より負担がある客なのは間違いない
+5
-1
-
95. 匿名 2017/12/04(月) 16:09:02
悪びれず大量に残す人は、一緒に食べてても気分良くない。+5
-0
-
96. 匿名 2017/12/04(月) 16:10:30
バブルの時は…ってバブルの恩恵受けた訳じゃないから語られても知らないよ。バブルだろうがなんだろうが食べ物を粗末にしたらダメだって親に言われなかったの??+2
-0
-
97. 匿名 2017/12/04(月) 16:11:06
食べ物は残さず食べましょう。って習わなかったの?
いちいち言わないといけない問題?
+3
-2
-
98. 匿名 2017/12/04(月) 16:11:24
>>90
前者の理由でも嫌だ〜
自分が食べきれる量だけ注文すればいいのに大量に注文しておいて「こんなに食べられないや」て残してる人見ると
「一品ずつ頼めよ!」て思う。+4
-1
-
99. 匿名 2017/12/04(月) 16:11:44
大量に食べ残して平然としてられる人間にはなりたくない
多少なりとも罪悪感持ってほしい
金の問題じゃないんだよ
食べ物は命を頂いてるわけだから犠牲になった動植物に感謝してくれ
そういう尊さも忘れて食べきれない料理を頼んで玩具にするとは言語道断
+3
-1
-
100. 匿名 2017/12/04(月) 16:12:24
>>93
投げてから食べればいい…+0
-2
-
101. 匿名 2017/12/04(月) 16:12:29
本当にこいつは頭が悪い
アスペ女の典型
一生売れ残ってろ+5
-1
-
102. 匿名 2017/12/04(月) 16:13:13
ブッサイクやなぁ笑+3
-0
-
103. 匿名 2017/12/04(月) 16:13:19
鉄腕DASHで、お米一粒一粒の大切さを番組見て再認識した。
昔はよく「お百姓さんに叱られる」ってお婆ちゃん達から言われてたの思いだした。
うちの子供には「ご飯残したら、TOKIOに叱られるよ」と言ってます。(笑+11
-1
-
104. 匿名 2017/12/04(月) 16:13:28
一生懸命に作った人間が
自分で作ったものを自分の手でゴミ箱へ
捨てるのは、悲し過ぎる+8
-0
-
105. 匿名 2017/12/04(月) 16:13:49
私は子供の頃、祖父母から「お米、野菜、果物など一生懸命作っている人がいる」とか
「作ってくれた人に感謝をしていただきなさい」と言われきた。
なので食べ物を粗末にする人は嫌いだし仲良くもしたくないです。+10
-0
-
106. 匿名 2017/12/04(月) 16:13:52
お金払ってるから、いいって問題じゃない。
テレビ出てる人は世間知らずだから、何言っても無駄かな。
もういいわ。+3
-0
-
107. 匿名 2017/12/04(月) 16:14:38
動物や植物に貰ったものだよね、食べ物って+9
-0
-
108. 匿名 2017/12/04(月) 16:14:52
犬の事もあるし食べ物も生き物も命の大切さとか分かってなさそう。そりゃ旦那にも逃げられるわ。凄い偉そうだもん+8
-0
-
109. 匿名 2017/12/04(月) 16:15:09
廃棄にもお金はかかるんだよ
お金払ったからいいっていうなら廃棄料金も払えよと思う
こういう人ばっかになったら食事の料金に廃棄料金も上乗せされてしまう時代が来てしまう+8
-1
-
110. 匿名 2017/12/04(月) 16:15:20
ファミレスに行くことに驚き
私は行かないから+0
-6
-
111. 匿名 2017/12/04(月) 16:15:27
この話、もうみんな飽きたのかな
誰もいないし+0
-3
-
112. 匿名 2017/12/04(月) 16:15:30
>>1
老けた?気持ち悪いよ+1
-0
-
113. 匿名 2017/12/04(月) 16:16:19
どうりでテレビ離れが進むわけだ
やっぱり、芸能人って住む世界が違うわ。
視聴者の事バカにしてる?って最近よく感じるわ〜+8
-0
-
114. 匿名 2017/12/04(月) 16:17:02
叩いてる人ちゃんと動画の最後だけでも見て
残してないよ最後ちゃんと間食してる
しかも許可ちゃんと撮って撮影してるよ
普通全部下さいって言ってかしこまりましたって言わないし無断で店内で撮影してアップしてたら追い出されるよ+2
-3
-
115. 匿名 2017/12/04(月) 16:17:50
+0
-0
-
116. 匿名 2017/12/04(月) 16:18:18
バブル期、ギリギリいたけど
5000円のフルーツ盛りに手を着けないで置いとくなんて
ほんの一握りのVIPに座ってたやつがやってたことだから。
そんなバカじゃないから、
いっしょにしないでよ。
+10
-0
-
117. 匿名 2017/12/04(月) 16:18:36
店側は売上になって確実に喜んでる+5
-9
-
118. 匿名 2017/12/04(月) 16:20:09
食べ残しって量じゃないじゃん。
お金払えばいいってもんじゃない。
マナーやモラルの問題。
インスタ蝿とかユーチューバーバカばっかりか?+11
-1
-
119. 匿名 2017/12/04(月) 16:20:34
「給料あげてんだからお前の飯写真だけ撮って捨てても良いよな」って旦那いたらヤダな
先生はそういう人にときめくのかな+0
-0
-
120. 匿名 2017/12/04(月) 16:21:38
>>117
食べてくれたら悲しむの?+2
-1
-
121. 匿名 2017/12/04(月) 16:22:21
食料廃棄量
・アメリカ 3300万トン(1人当たり105キログラム)
・日本 1940万トン(1人当たり152キログラム)
人口
・アメリカ 3億1415万9265人
・日本 1億2779万人
廃棄金額
・アメリカ 年間13兆円
・日本 年間11兆円+2
-0
-
122. 匿名 2017/12/04(月) 16:23:32
米粒1つ残さない人と結婚したい。お腹が減ってとかじゃなく気持ちの問題+7
-1
-
123. 匿名 2017/12/04(月) 16:25:11
中学のディベートの時間で「弁当を残すのはいいか悪いか」って話し合うことになった時にほとんどの子は「一生懸命作ってくれた人や、食べられる動物がかわいそうだから残したら勿体ない」って意見の中、お金持ちの男の子が「何で食べ物だけ勿体ないの?服とかゲームとか新しいのが出れば皆欲しがるし、それを買ったら古いのは使わなくなる。服を買ってそれが流行遅れになったって破けた訳じゃないなら作った人の事を考えて着ればいい。食べ物だけじゃなくてどんなものだって誰かが一生懸命作ってることに変わりはない。だから毎年新しい服やゲームを買う人は勿体ないって言う資格がないと思う」って言ってクラスが静まり返ったことがある。あの時は「なんて屁理屈だ!」って思ったけど。+10
-0
-
124. 匿名 2017/12/04(月) 16:28:09
お店側にも問題があるとは思うけどね。店側が客に宣伝してもらおうとSNS映え意識してデカ盛りにしたりしてる店もあるもん。そういうお店は残されても文句言えないと思う。+4
-1
-
125. 匿名 2017/12/04(月) 16:29:57
>>96
西川先生は言われてないと思うよ。受験に必要のない科目はやる必要ないって美術の宿題とか親が他人にやらせてたって言ってたし。+4
-0
-
126. 匿名 2017/12/04(月) 16:30:36
お金を払ってるから良いとかの問題ではないです。世界には食べたくても食べれない方達がたくさんいます。それなのにこんな事の為に食べ物を粗末に扱う人はいつか痛い目を見ると思います。+5
-1
-
127. 匿名 2017/12/04(月) 16:31:19
まぁ、西川さんは
ミシュラン2ツ星の鮨屋で、香水漂わせて来店して席に着いた途端「納豆巻きある?」って聞いちゃう人だからね…。
常連みたいだったけど、常識ないよね。+6
-0
-
128. 匿名 2017/12/04(月) 16:32:40
イヤな性格。だからバブル世代はアホって言われるのよ。同世代だけど凄い迷惑。
ガリガリな姿も不快。自己管理できない医師なんか信用できん。+2
-0
-
129. 匿名 2017/12/04(月) 16:33:12
ダウンタウンの松っちゃんは「食べ物を残すなんて食べられない国の人が~」って意見に「その国の人だってお腹がいっぱいになれば残すわ!」って言ってた+7
-2
-
130. 匿名 2017/12/04(月) 16:33:19
世の中、食べたくても病気になって食べれずにいる人達、病気して食べれない人がいる人達、震災後仮設住宅で生活している方々を思うと、不愉快極まらない。今まで人生の中で何を見て生活されましたか…。職業は医師ですよね?
そんな贅沢したいなら勝手なんですが人として、常識ある人として人生を見つめ返ってみたら如何ですか?
+3
-1
-
131. 匿名 2017/12/04(月) 16:34:32
本人は大真面目なんだろうけど、
こういうところだよね。
そりゃEQ低い人引き寄せるよ、ウマが合うんだから。+1
-0
-
132. 匿名 2017/12/04(月) 16:35:13
お金払ってるからいいんじゃないんだよね
こういう事をされると本当にこの料理を食べたかったお客さんが注文したとき品切れになっていることがあるんだよ
とても迷惑です+1
-0
-
133. 匿名 2017/12/04(月) 16:39:20
「お金を払う客に対して、店側からは注意しづらい」って言ってるだけ。個人の持論でもなんでもない。+2
-1
-
134. 匿名 2017/12/04(月) 16:40:40
西川先生のこの発言は無いと思うけど、普通の一食を食べきれない人に圧迫するように怒る人にも違和感
健康上、精神的にほんの少しが入らない事ってあるから無理強いさせないでと思う+4
-1
-
135. 匿名 2017/12/04(月) 16:40:56
お肉など動物達の命の恩恵があるんだよ。
食べ物を粗末にしてはいけないと思う。
西川先生に幻滅してしまった。+6
-1
-
136. 匿名 2017/12/04(月) 16:41:31
こういう人のおかげで経済が回ってるのも事実だけどね。みんながみんな食べられる量だけを頼んだらレストランの売り上げはだいぶ落ちると思う。だからって食べ物を粗末にする人で溢れても生産が追い付かなくなる。だから西川先生みたいな人が一定数いることも必要なのかもしれない。+4
-5
-
137. 匿名 2017/12/04(月) 16:41:32
日本はフードロスが高いって問題になってるのにね。
そもそも、食べられなくて残すのと、食べないことを前提に注文するのとは
違うよね。まったくもって、非常識。
食べ物粗末にすると、バチ当たるよ。+7
-0
-
138. 匿名 2017/12/04(月) 16:42:25
西川先生はバブル時代の感覚が抜けてないんだなぁ。+2
-0
-
139. 匿名 2017/12/04(月) 16:44:02
でもその日にオーダーがあまり入らなくて残った食材は結局廃棄だよね。それともスタッフは責任をもって持ち帰り?+1
-1
-
140. 匿名 2017/12/04(月) 16:45:00
大人数の飲み会だとけっこう残るけど、ファミレスは食べる分しか頼まない。+0
-0
-
141. 匿名 2017/12/04(月) 16:46:45
成金は品性の欠片もないね。+6
-0
-
142. 匿名 2017/12/04(月) 16:48:53
>>1
笑顔が辛そう
上下の歯が磨滅して頬がミシミシいってそう+0
-0
-
143. 匿名 2017/12/04(月) 16:49:45
>>139
サイゼ店員だけどうちの店舗はほとんどロスが出ないよ
店長の腕次第かな+0
-0
-
144. 匿名 2017/12/04(月) 16:49:46
食べ物を棄てる時に凄く嫌な気分になるよね。
賞味期限とか切らしてしまって棄てる時に心の中でごめんなさいって自然に思うけど。大盛り料理だと値段は同じでもよいから少なくして欲しいと思うよ。無理して食べるから太ってしまうんだけど残すのって罪悪感ある。+2
-0
-
145. 匿名 2017/12/04(月) 16:50:23
問題なのはモラルの低い事をするユーチューバーを見る視聴者。
見る人がいるから無くならない。+10
-0
-
146. 匿名 2017/12/04(月) 16:53:01
だってそのフルーツ使い回しだし。+0
-4
-
147. 匿名 2017/12/04(月) 16:54:05
飢餓地獄におちますよ。+1
-0
-
148. 匿名 2017/12/04(月) 16:54:19
+0
-0
-
149. 匿名 2017/12/04(月) 16:57:06
大量に残すのは構わないけど後片付けに時間かかるしお皿足りなくなるから徐々に片付けさせてくれ~と思う。+2
-1
-
150. 匿名 2017/12/04(月) 17:10:51
限度ってものがあるんです+0
-0
-
151. 匿名 2017/12/04(月) 17:14:04
西川史子、相撲問題でも貴乃花を一方的に責めてたよ。
世間とズレてるので、もうテレビ出ない方が…+11
-0
-
152. 匿名 2017/12/04(月) 17:20:49
だから堅実な旦那さんから
捨てられたのね 納得。+5
-1
-
153. 匿名 2017/12/04(月) 17:22:37
もったいない、という言葉を知らないのかな
いい大人なのに。
お金だけの問題じゃないのよ
マナーや人間性の問題。
もちろん、
日本人なら食材に対する敬意も忘れないで。+7
-0
-
154. 匿名 2017/12/04(月) 17:29:42
+1
-0
-
155. 匿名 2017/12/04(月) 17:33:38
西川先生マナーに厳しそうだから、駄目って言うと思ったからショックだわー
+1
-0
-
156. 匿名 2017/12/04(月) 17:35:59
命ある物を頂いてるって気持ち
医者なら尚更忘れるなと言いたい+7
-0
-
157. 匿名 2017/12/04(月) 17:36:50
>>146
そこの「日本の食の安全」が崩れちゃったら立つ瀬なしよ+0
-0
-
158. 匿名 2017/12/04(月) 17:37:59
食べもしない物を注文して残すのも下品だけど、それでyoutubeのカウントを得ようとするのが下劣。+5
-0
-
159. 匿名 2017/12/04(月) 18:14:30
やっぱりこの人、おかしいね。
「でも、お店の儲けになる」なんて、よく言えるね。
そういう問題ではないのになぁ・・・
+9
-1
-
160. 匿名 2017/12/04(月) 18:24:32
個人のモラルみたいなのよりお金払えば食べ物粗末にしてもいいって考えが人としてどうかと思うそりゃあ旦那さんに捨てられても仕方がないね+2
-0
-
161. 匿名 2017/12/04(月) 18:34:27
このしわくちゃババア嫌い+4
-0
-
162. 匿名 2017/12/04(月) 18:36:00
毛皮着ながら犬飼うようなオバハンだもん。
頭イっちゃってるんだよ。+2
-0
-
163. 匿名 2017/12/04(月) 18:38:25
西川婆さん昔からこうだったよ。
ベッキーも擁護してたし。+1
-0
-
164. 匿名 2017/12/04(月) 18:39:13
お弁当に少し手付けただけで
捨てた友人に引いた
夕飯はガッツリ食べるけん♫とかどうでもいいし+1
-0
-
165. 匿名 2017/12/04(月) 18:49:45
西川
腐ってると思った
+5
-0
-
166. 匿名 2017/12/04(月) 19:08:12
貧乏人の嫉妬って怖いねくわばらくわばら+1
-6
-
167. 匿名 2017/12/04(月) 19:23:14
もったいないお化けさん、西川史子を正しく諭して下さい+2
-0
-
168. 匿名 2017/12/04(月) 19:41:16
お金払っているからこそ、全部食べなきゃダメよ
残すならお店で食べる必要ない。家でやればいい+3
-0
-
169. 匿名 2017/12/04(月) 19:49:32
バブルの頃を経験(無意味にフルーツ盛り合わせとか)した自分が批判的な事は言えないから、言葉を濁してるだけでしょ
「お金を払ってますから」も、その後にだから良いじゃんて言ってる訳じゃなくて、提供側が残すなとは言いいづらいって言ってるだけじゃん
このコメントの何が問題なんだろ?+3
-1
-
170. 匿名 2017/12/04(月) 20:06:16
この人バブル世代?+1
-0
-
171. 匿名 2017/12/04(月) 20:07:31
上位のトピの方では手作りのものを捨てる人が多いらしいよ。
食べ物捨てるのに抵抗ない人って割といるんだよ。+3
-2
-
172. 匿名 2017/12/04(月) 20:11:47
え?!
西川さんはお金払ってるから良い!じゃなくて…
お金払ってもらってるから経営者側が注意できないって言ってるんじゃないの?
お客様に残すな!とは言いにくいでしょ、そりゃ+5
-2
-
173. 匿名 2017/12/04(月) 20:22:56
こんな自己中で軽薄、相手の気持ちを考えられない人間を、なぜ先生と呼ぶのか。
テレビに出るな。
テリーも。+3
-1
-
174. 匿名 2017/12/04(月) 20:54:47
うーーん、お米とか野菜とか、家畜だってみんな手間がかかるのにな。
平気で捨てる人は一度育ててみたらいいのに+5
-0
-
175. 匿名 2017/12/04(月) 20:55:45
ゴミが増えるし絶対だめ+0
-0
-
176. 匿名 2017/12/04(月) 21:11:23
>>23
バブル世代ですけど、お金払ったから残したりするのはOKとかもってのほかだと思います。+1
-0
-
177. 匿名 2017/12/04(月) 21:36:53
想像力ないバカだから仕方ない。
その材料作って、配送して、
調理して、お客様に提供しているのに
それをゴミ箱に廃棄行き、
お金払ったからいいでしょって
いい年した女が恥ずかしくないのかな?
+1
-0
-
178. 匿名 2017/12/04(月) 21:41:49
こっちはお金ないのにとか言ってる人はただの僻みだね。食べきったとしても文句言いそう+0
-0
-
179. 匿名 2017/12/04(月) 21:54:21
できる限り食べる努力した上で残すのは仕方ないと思うけど。
見栄のためとこ、インスタのためとか。
品がない。医者なのにバカなの?+2
-0
-
180. 匿名 2017/12/04(月) 22:35:10
食べられるために殺される家畜やそれを一生懸命育てている人、愛情込めて作られた野菜や穀物、それを一生懸命育てている農家の人、調理する人…
命をいただいたりそれを作るための人の労力をなんだと思ってるのか。
こういうバカどもは食べるのに困ればいいのに。
西川先生もバブル?何言ってんのか分からない。
贅沢を見せつけ見栄を張るために食べもしないもの頼むとか正気の沙汰ではない。
バチ当たるぞ+7
-1
-
181. 匿名 2017/12/04(月) 23:17:35
食べ物をいただくことは、命をいただいてるんだよ。それを粗末にすることは、命に対して失礼でしょ?冒涜してるよね。西川先生そんなことも分からないなんて、がっかりしたよ。+2
-1
-
182. 匿名 2017/12/05(火) 01:09:04
材料ほとんど中国産だと思うから残してもいいよ。+0
-0
-
183. 匿名 2017/12/05(火) 01:47:53
さすが在成金+0
-0
-
184. 匿名 2017/12/05(火) 02:16:56
法律上の話なら「代金を払ってるから大丈夫」だけど、心情的というか常識的には問題じゃないかな。食べきれると思って注文したけど食べきれなかったケースは人数や頼んだ量から推測される常識内ならいいけど。法律上大丈夫なら良いを極論すると「お店でケーキを買って、代金支払い後、その場でケーキを地面に叩きつけて踏みつける」のも大丈夫になりそうだけど。後者みたいな人見たら私なら逃げるわ。+0
-0
-
185. 匿名 2017/12/05(火) 02:52:47
西川先生は話の流れで「食べ残しをする相手でも相手はお金を払ってるから、店側は食べ物の提供を拒否することができない」って話をしてるよ。
サービス業は基本そうだよね。お金を支払ってサービスを求めてる人に対して、拒否はできないよね。そこで食べる食べない、マナーが悪い悪くないは結果論であって、求められた時点で何もしていない人に対して拒否はできない。+2
-1
-
186. 匿名 2017/12/05(火) 02:52:55
私はレストランでずっと働いてたことあるけど、店側からしたらたくさん食べきれないくらい注文してくれてもお金払ってくれるのなら売り上げあがるからありがたかったけどね。
売り上げが全てというか売り上げなきゃやってけないし。
どんどん注文してくれってどこで働いても従業員みんな思ってたよ。
店長も同じ意見だった。私も売り上げあがったほうが給料の心配しなくていいし。
それに残す人ってがるちゃんじゃボロクソに言われてるけどけっこういるよ。
店で持ち帰りを禁止してるのに、注文したものまずくても注文したら全部食べなきゃいけないって、そんなこと強いる国って日本くらいなもんじゃない?
海外旅行に団体でよく行くんだけど、海外では量が多いとか味が合わないって注文したもの残してる日本人観光客とても多いよ。+1
-2
-
187. 匿名 2017/12/05(火) 04:55:37
個人的には逆をやればよかったのにと思うよ、つまり食べる前のたくさんの御馳走を撮った写真と大勢で食べてきれいサッパリカラになったお皿を撮った写真をアップすればよかったのにと思うよ。+1
-1
-
188. 匿名 2017/12/05(火) 05:49:25
この人の悪口しか言ってない亀顔のクソババア
どこに需要あんの?+2
-2
-
189. 匿名 2017/12/05(火) 06:48:14
>>1
お金を払っているからいいというような発想自体がゲスな成金としか映らないのも確か。+2
-1
-
190. 匿名 2017/12/05(火) 06:51:39
>>186
まずくて残したとか、量が多くて残したというのと、この種の動画のために無駄に残したというのとでは、根本的に違うでしょ。
まずくて残した、量が多くて残したということに対して批判する人はそうはいないものだよ。+2
-1
-
191. 匿名 2017/12/05(火) 07:04:04
>>186
経営者や料理人からしたら、そうは思わないものだよ。
自分達が作った料理を美味しいといって食べてもらい、それが結果として売り上げに通じることが嬉しいと感じるものなんだから。素材に拘り、調理方法に拘り料理を提供しているものなんだから。
飲食店経営者や料理人で売り上げになりさえすればなんでもいい、なんていう低レベルの発想をしている人がやっているレストランなんて悪いけど、ろくなものではないよ。+2
-0
-
192. 匿名 2017/12/05(火) 08:00:51
食べ物に感謝して頂くのが当たり前だと子供の頃から教えられたけど。
+2
-0
-
193. 匿名 2017/12/05(火) 08:17:41
ああ、この人ね
前に一度履いた靴は2度と履かないで捨てると言ってた
今もなんだろうか
+1
-0
-
194. 匿名 2017/12/05(火) 08:27:33
>>193
てか、靴好きてブランドの靴を山ほど持ってて
靴部屋?に入りきれなくなると惜し気もなく一度くらいしか履かなかった靴をバンバン捨てると言っていた。独身時代
もったいないとかなりひいた覚えがある+1
-0
-
195. 匿名 2017/12/05(火) 08:58:02
>>186
だいたいどこの飲食店もお金さえしっかり払ってもらえればってそう思ってるよね
うちもそう+0
-0
-
196. 匿名 2017/12/05(火) 10:44:11
ファミレスで働いているけれど
こんなにも大量に残された画像を見て悲しくなった。
提供時間があるから、キッチンは凄く大変だったと思うよ。
食材を粗末にするな!!!+0
-0
-
197. 匿名 2017/12/05(火) 10:46:59
お金払ってるんだから食べ残しても良いって人、絶対に普段料理やってない人だよ
毎日料理作ってるとまず作り手の気持ち考えて残せなくなるわ。+0
-0
-
198. 匿名 2017/12/05(火) 12:11:00
食べきれる量を注文する。残したらゴミになるから勿体ない。お金を払ってるから何しても言い訳じゃない。サイゼリアは単価安いから大量に注文しても、店側は「儲かった!」と思わないから。綺麗に食べて帰ったほうが良いと思うよ。
+0
-0
-
199. 匿名 2017/12/05(火) 12:52:24
残すのは金がもったいない
+0
-0
-
200. 匿名 2017/12/05(火) 13:02:30
なんか、西川さん変わったなーって思った。前だったら、こんなこと言わなかったと思う。+0
-0
-
201. 匿名 2017/12/05(火) 15:20:50
バブルと比べる知性の低さ。
+0
-0
-
202. 匿名 2017/12/05(火) 16:03:36
払ってるから良いと言う人達。
お店の規模やゴミの量によっては一般の可燃ゴミとして処理出来ずに、事業系ゴミとして業者さんに依頼しなければならない事を知ってるのかな?
つまりゴミを処分するにもお金がかかるんだよ。
食べ残しが多いと店側はゴミの処理費用という余計な出費も増えると言うことがなぜわからないんだろう?
+1
-0
-
203. 匿名 2017/12/05(火) 16:07:55
多く残す人からは処分量として追加料金もらってもいいと思う。+1
-0
-
204. 匿名 2017/12/07(木) 02:39:15
「金払ってるからいい」は下品。しかも論点がずれててバカ。要約すると下品でバカ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する