-
1. 匿名 2017/12/04(月) 11:06:24
役職もってる人の話があったのですが、役職持ってる私からしたら、部下の気持ちが知りたいです。
どんな上司だと仕事頑張れますか?
どうやったら信頼関係築けますか。
どうやったら尊敬できる上司になれますか。
上司には何を求めていますか?
やりがいがあって、協力しあえる職場にしたいです。
+33
-2
-
2. 匿名 2017/12/04(月) 11:07:15
+3
-7
-
3. 匿名 2017/12/04(月) 11:07:15
悪口を言わない+78
-0
-
4. 匿名 2017/12/04(月) 11:07:32
感情に波がない+150
-0
-
5. 匿名 2017/12/04(月) 11:07:41
優しく時に怒ってくれでそのあとフォローしてくれる人+103
-0
-
6. 匿名 2017/12/04(月) 11:08:07
変な圧力をかけてこない上司+100
-0
-
7. 匿名 2017/12/04(月) 11:08:10
話を聞いてくれる人+86
-0
-
8. 匿名 2017/12/04(月) 11:08:25
女性なら面倒見が良くて感情的じゃなくてお洒落な人+49
-0
-
9. 匿名 2017/12/04(月) 11:08:40
周りをよく見渡せる人
叱るばかりじゃなく、褒めるときは褒めてくれる人
プライベートに口を出さない人+114
-0
-
10. 匿名 2017/12/04(月) 11:08:46
>>1
を部下と話し合える上司+15
-0
-
11. 匿名 2017/12/04(月) 11:08:53
イケメン+10
-9
-
12. 匿名 2017/12/04(月) 11:08:56
先頭に立って 動いてくれて
褒めてもくれる 少し奢ってくれる+21
-3
-
13. 匿名 2017/12/04(月) 11:09:00
特定の部下と極端に仲良すぎな人は嫌だな+68
-0
-
14. 匿名 2017/12/04(月) 11:10:08
アメとムチをうまく使い分けてフォローも上手な人+23
-0
-
15. 匿名 2017/12/04(月) 11:10:26
+34
-0
-
16. 匿名 2017/12/04(月) 11:10:37
干渉まではしないが、世間話できる間柄。+48
-0
-
17. 匿名 2017/12/04(月) 11:10:37
わたしの直属の上司というか、先輩は最高な人でした
決して怒らず、でもあきらめず何度でも教えてくれ、体が悪い時は何より優先しなさいとも何度も。
悪いところよりいいところを見つけては口に出して認めてくれる人でした
頑張る気になれたし、楽しく仕事ができて感謝しています
素晴らしい人でした+78
-1
-
18. 匿名 2017/12/04(月) 11:10:39
頑張りをちゃんと見ていてくれる
分からないことを聞きやすい雰囲気+30
-1
-
19. 匿名 2017/12/04(月) 11:11:04
頼りなさではなく弱さも見せれる上司は助けたくなります+6
-0
-
20. 匿名 2017/12/04(月) 11:11:56
怒ってもいいから、頑張ってるところも認めてくれていると信頼関係が生まれるし、頑張ろうと思う+9
-0
-
21. 匿名 2017/12/04(月) 11:12:56
何か信念を持って仕事してる上司かな。
業務において「致命的な事はするな」てのが信念な上司で、致命的なミスでなければ少々事柄は安定の想定内て言われて、私は派手ではないけど安定した業務に取り組めるように心掛けてます。+8
-0
-
22. 匿名 2017/12/04(月) 11:14:30
転職して
新しい職場では
少しのことでもごめん!時間取らせちゃうけどこれ、やっといてもらっていい?
ってみんながみんな上司が優しい言い方だから人としても尊敬するか業界の中での売り上げも好調
前の職場は女性社員は雑用させて当たり前、これやっといて!まだなの?って相手の仕事の都合は完全無視で自分の仕事を突然押し付けて最優先させる人柄の上司ばかり。もちろん社内の雰囲気や人間関係は最悪、売り上げも落ち続け、倒産寸前にまでなってます。
辞めてよかった、転職先の人間性の素晴らしさに感謝と感動で、自分自身も会社の為に貢献したい気持ちで頑張れます。+35
-1
-
23. 匿名 2017/12/04(月) 11:16:35
誰にでも同じ態度で接する+45
-0
-
24. 匿名 2017/12/04(月) 11:17:26
フォローをきちんとしてくれる人。
うちの営業所の上司はただ年功序列でなったような人だけどひどいよ。
報告しても聞いてないと言う、メールで文章にしても見てないと言ってメールを消す。本社への報告もマズイことだと全く当事者でもなく何が起こってるかわからない事務員に代わりに報告しておいてと丸投げするような人。
定年までお金もらいに来てるようなもんだもん…
少人数営業所の所長だから誰も文句言えないし最悪。+14
-0
-
25. 匿名 2017/12/04(月) 11:18:16
圧をかけない。程よい距離感。+20
-0
-
26. 匿名 2017/12/04(月) 11:18:31
1人1人を理解してくれて仕事が出来る上司。憧れるような素敵な上司だとこの人みたいになりたいこの人に認めてもらいたいと頑張る。そして自分を理解してくれているという安心感があれば余計な事を考えず仕事に取り組めると思う。+11
-0
-
27. 匿名 2017/12/04(月) 11:18:49
逆に最近やめた原因になった、大嫌いだった上司
こちらの言い分は間違えて解釈(面接時メモとってた意味!)
言い方が常に一言多い、笑顔がなさすぎて親しみが全くわかない
いちいちひっかかる言い方をしてくる
わたしに謝らず周りの人に言い訳
最後顔も見たくなくなりました+20
-0
-
28. 匿名 2017/12/04(月) 11:19:20
偉い人程、下っ端の部下に対しても自ら挨拶し、感謝の気持ちをきちんと伝えたり、何かしてもらう時は、下手に出て円滑に進み
中途半端な名ばかりの上司ほど、偉そうぶってやってもらって当たり前、挨拶は自分からはしない、されても余裕ない時は無視、命令口調
って環境だったなー。昔の職場は。+23
-0
-
29. 匿名 2017/12/04(月) 11:21:50
ニュートラルな人、アンテナ高い人、雑談しやすい人
去年までの上司なんだけど、その人とは会話の中で色々な案が生まれるから仕事のしがいもあったし、本当に楽しかった
+9
-0
-
30. 匿名 2017/12/04(月) 11:23:28
・感情に波がない人(常に機嫌がいい。)
・周りを見渡していて、ヤバそうだったらフォローしてくれる人
・解るまで根気強く教えてくれる人
・怒った後フォローしてくれる人
・トラブルが起きてもテンパらない人
・質問しやすい人柄
---------------------
上記のどれか一つでも当てはまっていてくれたら有難いです。
私の上司は全て正反対の人なので。+45
-0
-
31. 匿名 2017/12/04(月) 11:23:30
係長に一緒に報告行くときに「○さんが頑張ってくれたから早く終わりました」って主任に言われた時は嬉しかったな
そうやって手のひらで転がしてくれれば単純だから頑張れる+19
-0
-
32. 匿名 2017/12/04(月) 11:23:40
これらの人と正反対な人。
A
嘘ばかりつく、または言っている事がコロコロ変わる。
洗脳されやすいタイプを見つけだして、操作する事がうまい 。
陰である事ない事吹聴しては、孤立させたり人間関係をコントロールする 。
嫌がらせも情報収集も手下を使う。
真面目な人の真面目さや、人の弱みにつけこむ。
人の弱みを握る為には、勝手に私物を漁ったり、
犯罪行為をする。
B
デリカシーに欠ける言動が多い、空気が読めない、
人の心の痛みがわからない。
人それぞれが理解できず、自分の価値観を押し付け、
こだわりが強くしつこい、不機嫌な態度で人をコントロール。
主役になりたがり、人の上に立ちたるが、
「今この瞬間に・手っ取り早く・自分だけが評価されたい」という欲求が強く、
全体の利益を考えたり先を見通し判断する力がない。しかし自信満々に振る舞うので、
表面的な姿しか見ていない上司がリーダーに抜擢することも多く、被害が拡大。
C
物凄く愛想がよく、返報性の原理を狙ってか、
なんでもしてくれる。
話を合わせるのが上手く、話は楽しい。
でもふとした瞬間、爬虫類のような冷たい目。
権力に弱くて、お金持ちが大好き。
所属しているグループにつきその中で1人だけターゲットを決め、
タゲ以外には仮のいい人、話好きなおもしろい人で通っていて、
タゲにだけ陰湿な本性を見せ徹底的に精神を潰すような人。
+8
-2
-
33. 匿名 2017/12/04(月) 11:24:23
メリハリある上司
怒られても嫌味ない+8
-0
-
34. 匿名 2017/12/04(月) 11:25:45
感情的にならずに指導できる人かな。
前の職場の上司は自分のお気に入りの部下だけ贔屓して、
気に入らない部下は冷遇してた。
怒ると八つ当たりもダメ。
+20
-0
-
35. 匿名 2017/12/04(月) 11:25:46
社員もパートも関係なく分け隔てなく声をかけてくれる。
話しかけやすい雰囲気を作る。
良いところも悪いところもきちんと本人に直接言う。
↑今のうちの上司とは真逆です。
クールを気取って、取っ付きにくい。
社員は大事、パートは使い捨てとか思ってるような上司に誰もついていきません。+19
-0
-
36. 匿名 2017/12/04(月) 11:26:00
前の会社の上司は仕事やりやすかったです
課題や問題に対してヒントを与えてくれた
報連相したらそれに呼応してくれた
私がブチ切れててもそれをほっといてくれた…
難しい質問をされたが、私が理解できず、質問の仕方を変えて問い直してくれる上司でした
不出来な自分をよく使いこなしてたと思う
9年ほど勤めましたが社長交代劇の前後にその上司が倒れ、私は解雇されました・・・
+5
-0
-
37. 匿名 2017/12/04(月) 11:29:00
優しい方ですね。先輩の立場で言わせてもらうと、部下の気持ちを知りたい、なんて甘ちゃんな事考えなくて良いです。
部下は上司が仕事を完遂させる為の部品です。与えられた部下を可能な限り適材適所に配し、至らない点は補う、というビジネスライクな考えでよいでしょう。会社は仲良しクラブではないので。
それと部下を「引き揚げる」場合は好き嫌いで選んで構いません。能力重視は建前ですよ。無論有能であるにこした事はありませんが、やはり気持ちよく仕事をする仲間、特に部下は「かわいい」に限ります。上司側がコミュを取るのではなく、上司に積極的に接する部下を評価しましょう。
私はこうやって実績を上げてきました。繰り返しますが「部下は自分が実績を上げるための手駒」です。厳しく行きましょう!
+3
-13
-
38. 匿名 2017/12/04(月) 11:30:57
権力獲得する為に部下を使う上司は好かれないよ
例えるなら貴ノ花ね+3
-0
-
39. 匿名 2017/12/04(月) 11:32:14
女上司なんだけど叱り方はきつい、だけどわざわざ残業して手伝ってくれたのがその女上司。キツいけどちゃんとフォローしてくれて褒めてくれて私は尊敬してる。+8
-2
-
40. 匿名 2017/12/04(月) 11:38:13
>>11
イケメンは嫌だな。
仕事が手につかなくなる。
最低限、フツメンがいい。+5
-0
-
41. 匿名 2017/12/04(月) 11:38:36
俺様じゃない上司!!
上司は選べないけど仕事が出来る部下にパワハラして退職させたり、嫌がらせしたり・・・。
自分が一番じゃないとすぐ怒る。
立てたり、おだてたりして機嫌よくしておかないとめんどくさい。
仕事増やさないで!!が本音です。
+10
-0
-
42. 匿名 2017/12/04(月) 11:39:14
玉木宏だったら頑張れる+5
-2
-
43. 匿名 2017/12/04(月) 11:41:58
メンタルが落ち着いてて
感情的にならずに叱る事ができ、
部下に対して公平な人で
良い成果を上げた時は褒めてくれる人。+21
-0
-
44. 匿名 2017/12/04(月) 11:42:37
叱る時は、厳しく短く。
人をしかれるくらい上司は仕事は完璧にできる。
優しい時はやさしく。
ふざけあうときはふざけあう。
飲み会行った時ははぶりがいい。
公私混同しない。
根に持たない+8
-0
-
45. 匿名 2017/12/04(月) 11:46:30
>>32
これって典型的なサイコパスの特徴じゃん。
私もサイコパス上司なんて嫌だな。
だって脳の構造上、病まないストレスがたまらないから、うつ病になる人が理解できないんでしょ?
自分が睡眠時間を削って無理しすぎてのしあがったから、同じ人間としてできるはず!って同じことさせてバタバタ部下がうつ病で倒れ休職になった部署があるんだって。
診断受けてない自覚ないアスペとサイコの上司だけは無理!+4
-0
-
46. 匿名 2017/12/04(月) 11:52:18
仕事は教え方が上手い人かな
仕事出来る人は余裕があってユーモアがあるから
教え方の内容も面白い
教える時に幅を持たせてくれる
私はあまり褒められるのは苦手次からの出方に
躊躇してしまうので
優しさよりしっかり指示してくれる方が
仕事はし易い
+4
-0
-
47. 匿名 2017/12/04(月) 11:55:21
職場の人間に分け隔てなく接することが出来る人+16
-0
-
48. 匿名 2017/12/04(月) 12:11:37
部下の適材適所を見極められる人
私は営業で入社したけど全然ダメで、今の上司に企画部で拾ってもらってなんとか上手くできてる。
部下の良いところを精一杯伸ばそうとしてくれます。
あと、若い人に漏れなく昇格の機会を与えてくれたり、部下には最大限にボーナスを与えてくれる。
どうしたら仕事にやる気を出せるか、よく考えてくれてるなーと思う。
+2
-1
-
49. 匿名 2017/12/04(月) 12:13:11
筋が通ってる人。
愛想の良し悪しはどうでも良い。
違うことは違うと指摘し、
合っていることは合っていると
言ってくれる人が良いです。
よく本人に直接言わず、
聞こえる距離で他の人と話したり、
逆に人前で怒鳴る人がいるけど、
そういうことはしないでほしい。
主さんなら大丈夫です。+14
-1
-
50. 匿名 2017/12/04(月) 12:18:11
公平に扱う人。
好かれてないとは分かってたけど、声のトーンが違いすぎる。
上司の上に言ったら、気にしすぎ、信頼できる人。でも、お昼に上司含むチームで食事に言っても私だけ話しかけないんですけど?
馬鹿らしくて辞めました+17
-0
-
51. 匿名 2017/12/04(月) 12:20:17
前の上司は「お前らのケツは俺が持ってやるから自由にやってこい」の人でした。
失敗しても先頭で謝ってくれ、こちらに否がない事は思いきり庇ってくれ、そして誉めてくれる漢気あふれる方でした。
それだけ信頼して任せてくれてるのがわかってたので、この人のために頑張ろうと思えました。+11
-1
-
52. 匿名 2017/12/04(月) 12:21:26
イケメンで色気がある+0
-2
-
53. 匿名 2017/12/04(月) 12:24:37
>>37
概ね賛成ですが、人事権がない上司だと、部下との仲を良好に保つ術が必要になってきますから、難しいところですね。+6
-0
-
54. 匿名 2017/12/04(月) 12:25:18
きちんと叱ることができる人
これができてない人は舐められるし、怒ると叱るの感情は別だと思う。そして相手も感情で言ってるのかどうか分かる+13
-0
-
55. 匿名 2017/12/04(月) 12:26:25
あからさまな差別をしない
責任転嫁をしない
問題のある部下をきちんと注意できる
+11
-0
-
56. 匿名 2017/12/04(月) 12:28:28
怒りで相手を責める人は嫌われますね。自分のために言ってることだから+7
-0
-
57. 匿名 2017/12/04(月) 12:32:16
>>24
私が前いた会社の上司そっくり。
取引先から説明されたことを聞いてない、知らない。←毎回これ言うから証拠のメールを見せる←あっと...あれ?そうだっけ?、ととぼける。部下に謝った死ぬと思ってる
こっちに丸投げしてくるくせに自分は尊敬されたいらしく自分には一応相談はして、とか言ってくる。何もしないくせに
+4
-0
-
58. 匿名 2017/12/04(月) 12:35:30
まず上司自体が仕事ができてないと叱ったところで
はぁ??あんたに言われたくないわ!て思われると思う。
+13
-0
-
59. 匿名 2017/12/04(月) 12:38:29
長く勤めることができた会社の上司は飴と鞭が上手い人だった。
普段は褒めてくれて、ダメな時はびし!と注意された。
周囲を見渡せる力が高い。アンテナ力。
もちろんその人自体が仕事ができるし、やばい内容←管理職が判断するような
の時は真っ先に代わってくれるような人だった。
周りも長く勤めてたよ+7
-0
-
60. 匿名 2017/12/04(月) 12:55:58
そうやって少しでも部下の事を思ってくれている上司が心底羨ましい。私の会社の上司なんて本当デリカシーのデの文字も無い位に酷い。主さんなら大丈夫だと思いますよ。そう言う気持ちを持ってる人は。+5
-0
-
61. 匿名 2017/12/04(月) 13:09:29
以前いた上司が好きでした。
その方は、コツコツ頑張ってきたことをきちんと認めてくれて、働かないおばさんともめた時もフォローの電話をくれたりして、シフトを組む時もキチンと都合を聞いてその日の仕事がちゃんと回るように配慮してくれました。
話も聞いてくれたり、アドバイスをくれたりする方は有難い存在です。+5
-0
-
62. 匿名 2017/12/04(月) 13:14:10
威張らない 怒鳴らない
非正規の仕事や人間関係を、きちんと監督する人+9
-0
-
63. 匿名 2017/12/04(月) 13:20:08
やる気があって協力してくれる人+2
-0
-
64. 匿名 2017/12/04(月) 13:24:02
普段は厳しくても、トラブルがあった時にちゃんとフォローしてくれる人。
他の部署に見てみぬふりしてる人いるから、この人が上司じゃなくて良かったと思う。
私自身中間だから見習ってる。+9
-1
-
65. 匿名 2017/12/04(月) 13:26:59
異性で年下の人ばかりを猫かわいがりする上司きもい
仕事ミスだらけでもその人を絶対に怒らない。
どんな上司だよ。+6
-0
-
66. 匿名 2017/12/04(月) 13:52:31
相手によって言うことを変える人は嫌だな。
AさんにはBさんのことを困った人だと言い、BさんにはCさんのこと、CさんにはAさんのこと・・・という感じの上司がいて、すごく嫌だった。+8
-0
-
67. 匿名 2017/12/04(月) 13:56:04
仕事できる有能そうな人が入ってくると
早速潰しにかかる上司嫌い+12
-0
-
68. 匿名 2017/12/04(月) 14:03:26
私の尊敬する上司は、もちろん仕事が誰よりも出来ますが、それ以上に、部下を一人一人きちんと平等に見てくれる人でした。
怒る時は、周りが緊張するくらいピリッと怒り、助けを求めれば、親身に話を聞いてくれ、この人を裏切れないから、仕事を頑張ると思えるような上司でした。
いつか、私もそうなりたいと思います。+8
-2
-
69. 匿名 2017/12/04(月) 14:05:15
年下の異性が仕事中私語ばかりして菓子食いまくり
凡ミス出しまくってもなぜか怒らない
年上の従業員がピシッとノーミスで仕事すると
やって当たり前+4
-0
-
70. 匿名 2017/12/04(月) 14:45:21
見て見ぬ振り、嫌われたくないからあの人がこう言ってた、あの人がこうだから...
まず、こー言う人は上司とか以前に人として嫌われますね。
あと、結果が伴ってないのに自分はやった!とか途中経過で投げ出す人。
散々書かれてるけど、問題がある人を注意できない上司は論外。周りの士気が下がるし舐められる。
ひどい場合は上司差し置いて統率力のある部下の方に信頼がいくので上司より同僚や部下の方の言うことを聞くようになる。結果、さらに舐められるという悪循環に陥る
+5
-0
-
71. 匿名 2017/12/04(月) 15:05:08
こんな上司+1
-3
-
72. 匿名 2017/12/04(月) 16:54:46
えこひいきしない
ひとによって違う態度をとらない
陰口を言わない
朝から、帰りたいとか愚痴らない
日本語が上手、伝えたいことがすぐにわかる人
咳が出てたらマスクする人+8
-0
-
73. 匿名 2017/12/04(月) 17:08:21
役職もらってる方、語りませんか?girlschannel.net役職もらってる方、語りませんか?私は役職をもらって1年が経ったばかりです。部下の教育が上手くいかなかったり、営業成績が達成できなかったり、毎日情け無さや悔しさでいっぱいです。 役職者だからって待遇が極端にいいわけでもなく、 男性のおじさま部下やら入...
+0
-0
-
74. 匿名 2017/12/04(月) 17:25:55
仕事ができて、部下のことを1人の人間としてきちんと接してくれる人です。上司も人間ですから、別にノーミスじゃなくても良いんです。
私が尊敬していた上司(女性)は、注意する時はきちんと注意するけど、別の上司に理不尽に詰め寄られた時は引き離してくれたり、落ち込んでいる時はメッセージを書き込んだお菓子をくれました。「私のことをちゃんと見てくれてるんだ」と思ったし、大切にしてくれているのが伝わったので、この人のために頑張りたい、一緒に仕事をしていきたい、と思いました。どこに行っても、いつまで経ってもその人のことは忘れないし、変わらず大好きです。
1番ダメなのは、上司には意見できず裏では愚痴だらけ、部下には舐められたくないからと言って、変にキツく当たってきたり、逆に馴れ馴れしく話ばかりして仕事しない、自分のミスを他人のせいにしたり、決めつけてかかる人ですね(実際にされました)。
私は根に持つタイプなので、やられたことは覚えていますが、自分のためにして頂いたこともきちんと覚えています。
部下は上司の奴隷ではないので、人対人である、ということを忘れずにいて下さい。でも、部下にも訳分からんのがいると思うので、背追い込みすぎず、無理だと思ったら割り切って接した方が身のためです。
主さんのように、部下の気持ちを理解しようとして下さる上司は本当に素敵だと思います。無理のない範囲で頑張って下さいね。+7
-1
-
75. 匿名 2017/12/04(月) 18:22:33
自分はダメダメのくせに
部下には完璧求める上司大杉。
そんなところはすぐバックレ。+12
-0
-
76. 匿名 2017/12/04(月) 18:37:36
一言でいうと、仕事できない人。
ゴマスリ、コネだけ上手な人は頼りになりません。+8
-0
-
77. 匿名 2017/12/04(月) 19:39:17
イライラを周りに撒き散らさない上司
+9
-0
-
78. 匿名 2017/12/04(月) 19:40:10
主です。
真剣にこたえてくださってありがとうございます。
とても参考になりました!
自分に足りない所はみなさんの意見を箇条書きでかきだしました。
自分は出来ている、と、思ってる部分ももう一度見直します。 入社した当時の気持ちを思い出して、少しでもみんなが働きやすいよい環境つくれるように頭の中整理します。
本当にありがとう。みなさんの意見は仕事する前に見直していきます!
+7
-1
-
79. 匿名 2017/12/04(月) 19:41:40
追加。
でも、残念ながらイケメンにはなれませんが…。
主より。+6
-1
-
80. 匿名 2017/12/04(月) 20:30:00
ウチの社長も上司は、噂話や下の社員の愚痴をまともに信じて当方の社員の話も一切聞かずに偏見で一方的に評価を下げるから派遣さんや下の社員が間違えていても注意も出来ずやりづらい。
これまでも仕事しない媚び女がいた時も愚痴や嘘話を散々信じて重要な社員がことごとくいなくなった
そんな会社の痛手になる事何度も繰り返してるから社長の事は信用してないし、社長の周りも自分で判断出来ない意見もしない上司しかいない。+3
-0
-
81. 匿名 2017/12/04(月) 20:31:29
>>78
主さんのような周囲の意見を聞ける人が上司だったらウチの会社ももっと実力ある人が残ったろうに。+7
-0
-
82. 匿名 2017/12/04(月) 20:52:38
権力ある人には仕方ないこともあるし、上長にも色んな考えの人がいるのも分かるけど、基本的には部下が間違ったことをしてないなら味方になってくれる人。
ありますよね、何が正しいかはみんな分かってるけど色んな兼ね合いで妥協したりすること。
〇〇(私)さんは正しいことをしたと思います、と上長との間に入ってくれた時は嬉しかった!
あと、知識がある人。部下がやってる範囲くらいだったら何か聞かれたり相談された時に的確にアドバイスできたり、初めてのことでも一緒に考えられる人。部下の性格を把握していれば見守りに徹してもいい。
ま、そんな完璧上司いませんが。+4
-0
-
83. 匿名 2017/12/04(月) 21:03:32
社長が無能だと上司向きな人は役職に就けない+4
-0
-
84. 匿名 2017/12/04(月) 21:27:18
短時間パートしてます。
上司が下の社員を罵声で叱ります。
聞いててホントに気分が悪い。雰囲気も悪くなる。
こちらも話しかけにくい。
感情的でなく、誉めるときは誉め、注意するときは冷静にしてほしい。+11
-0
-
85. 匿名 2017/12/04(月) 21:43:43
働いたらちゃんと給料上げてくれる上司。
+7
-0
-
86. 匿名 2017/12/04(月) 21:44:28
的確な指示ができて、部下をストレスの捌け口にしない人+6
-0
-
87. 匿名 2017/12/04(月) 21:55:04
一方的に指摘して 私の話しを全く聞いてくれない!
もう報告もしません!+5
-0
-
88. 匿名 2017/12/04(月) 21:58:14
>>70
全く同じです!
リアルタイムで同じ事思ってます!+2
-0
-
89. 匿名 2017/12/04(月) 22:08:00
この人は、必ずサポートしてくれる。と、安心感を与えてくれる。怒る姿や焦る時は、部屋の外に出て私達には見せないようにしてる。厳しくも優しい上司を尊敬しています。+5
-0
-
90. 匿名 2017/12/04(月) 23:41:54
>>32
Bタイプが、直属の上司にほぼ当てはまります。
悪態が過ぎたため、これ以上被害が拡大しないように、上司の上司が常に目を光らせ、押さえつけようとしています。その結果、他の人達が委縮し、職場の雰囲気は停滞しています。
主さんのような人と一緒に働きたいと思いました。+1
-1
-
91. 匿名 2017/12/04(月) 23:43:57
怒鳴る上司って仕事だということを認識してない。
仕事なら理性でしかどうにもならないのに。+3
-0
-
92. 匿名 2017/12/04(月) 23:45:38
部下を自分の上司に売らない人。
陰であいつのせいでうまくいかなかったとか都合よく言うヤツ、マジで罰当たれ。
+3
-0
-
93. 匿名 2017/12/05(火) 05:58:29
何かあったら私がお尻を拭くから堂々と頑張っておいで!みたいなスタンスでどーんとかまえてくれてる上司なら信頼もできるし、仕事を頑張りたい!と思えるかな!+1
-0
-
94. 匿名 2017/12/05(火) 07:10:31
公私共にアナルを拭いてくれる上司は最高だった。
不倫関係だったけど><+1
-1
-
95. 匿名 2017/12/05(火) 22:12:19
誰に対しても平等な人
気分に並がなく、何が起こっても冷静な人
穏やかで優しい+1
-0
-
96. 匿名 2017/12/06(水) 20:49:46
新しい上司がところどころ高圧的でムカついた。
普段いい人面して周りの評判いいのが余計腹立つわ!イライラ!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する