-
1. 匿名 2017/12/02(土) 15:04:12
+10
-5
-
2. 匿名 2017/12/02(土) 15:05:41
インフルエンザなったことない
ワクチンもせず+143
-21
-
3. 匿名 2017/12/02(土) 15:05:55
あ、打たなきゃ
でも今足りなくて断られる場合もあるんでしょ+177
-3
-
4. 匿名 2017/12/02(土) 15:06:02
これって毎年のことじゃない?
ちゃんと対策してるのかな+161
-9
-
5. 匿名 2017/12/02(土) 15:06:04
もう、
予防接種したわ!
3000円でした。+187
-6
-
6. 匿名 2017/12/02(土) 15:06:13
殺人ウイルス襲来も…+27
-1
-
7. 匿名 2017/12/02(土) 15:06:16
夫に打って欲しかったんだけど、近くの病院ではなかなか予約取れなかったわ…+53
-7
-
8. 匿名 2017/12/02(土) 15:06:26
高齢者よりも、子供や若い人を優先してほしいな+322
-117
-
9. 匿名 2017/12/02(土) 15:06:53
いつも行く病院に行ったらないと言われ
数回かかったことのある病院は
一回でも来てくれた方優先でワクチン打てますと言われ行ってきました。
おまけに上手。良かった。+201
-5
-
10. 匿名 2017/12/02(土) 15:07:19
>>3
10月も11月も普通に受けられたよ
足りてる所と足りてない地域の地域差があるから病院に問い合わせたらいいと思う+134
-4
-
11. 匿名 2017/12/02(土) 15:07:33
子供、学生、働いてる人優先でお願いしたい+265
-43
-
12. 匿名 2017/12/02(土) 15:07:52
子供が脳症になったら怖いから
一応打ってるけど、
私は注射打たないけど、インフルエンザなった事がない
+167
-9
-
13. 匿名 2017/12/02(土) 15:08:07
なんか新しい良いの作ってたのが駄目で
いつものを慌てて作ってるんだっけ。
大変だね。+43
-1
-
14. 匿名 2017/12/02(土) 15:08:07
自分はニートだから遠慮しときやす+97
-4
-
15. 匿名 2017/12/02(土) 15:08:56
12月じゃあ流行る時期までに抗体つかなくない?
私はもう打ったけど。+119
-2
-
16. 匿名 2017/12/02(土) 15:09:22
インフルかかったことない...。風邪ひいたのも何年まえか....。
リアル馬鹿は風邪ひかないを地でいってますw+32
-3
-
17. 匿名 2017/12/02(土) 15:09:53
>>8
高齢者がかかると重症化しやすいから仕方ない
肺炎起こして入院して結果的に医療費を圧迫するより予防接種で軽くすんでくれた方がいいじゃない+255
-7
-
18. 匿名 2017/12/02(土) 15:10:11
ワクチンなんて打たなくて良いですよ。
わざわざウイルスを体内に入れなくても、ウガイ手洗いを徹底すれば良いだけです。
私は医療従事者ですけど、かかった事もないですし、ワクチンも打ちません。+38
-93
-
19. 匿名 2017/12/02(土) 15:10:14
この前インフルエンザなった人が一週間ぶりに復帰してたけど
マスクしてなくって
テロだろと思った。+275
-18
-
20. 匿名 2017/12/02(土) 15:10:22
思ったより早く安定するようでよかった
でも子供は1か月以上あけて2回だよね・・・インフルエンザワクチンの製造量が16年下回る見込み 不足のおそれもgirlschannel.netインフルエンザワクチンの製造量が16年下回る見込み 不足のおそれも インフルエンザワクチンの製造量が16年下回る見込み 不足のおそれも - ライブドアニュースインフルエンザワクチンの製造量が昨シーズンを下回るという。 厚生労働省によると、この冬のイン...
+4
-27
-
21. 匿名 2017/12/02(土) 15:10:42
今シーズン入ってインフルエンザの予防接種受けたよーって人プラス+722
-98
-
22. 匿名 2017/12/02(土) 15:10:44
去年ワクチン打ったのにインフルエンザになったから今年はやめとく+23
-19
-
23. 匿名 2017/12/02(土) 15:10:49
小さい子優先してあげて。+190
-18
-
24. 匿名 2017/12/02(土) 15:10:58
パンデミックが起こらないといいね+15
-2
-
25. 匿名 2017/12/02(土) 15:11:21
>>4
今年は流行しそうな株を決めるのが遅れた。
初動が遅れたからその後の工程が遅れたのに加えて、いくつかある製造会社の一つが生産出かなかったから特に品薄になった+56
-3
-
26. 匿名 2017/12/02(土) 15:11:22
原価の安さを聞いたら打つ気が失せた+48
-11
-
27. 匿名 2017/12/02(土) 15:12:05
予約して今週はじめに
ワクチン接種しました
色々な病院に電話した…
早めに打てて良かった
子どもは学校に、
お医者さんが来て打ってきた+11
-4
-
28. 匿名 2017/12/02(土) 15:12:05
打ってもなる時はなる
風邪と同じ寝て直す+156
-8
-
29. 匿名 2017/12/02(土) 15:12:37
>>14
あなたの存在が家族にとってインフ....なんでもない+32
-6
-
30. 匿名 2017/12/02(土) 15:13:03
結局、ワクチンって打ったほうがいいの?
打つなとか打てとか情報が色々あるから、わからん!+137
-5
-
31. 匿名 2017/12/02(土) 15:13:18
主婦やニートは後回しで+20
-60
-
32. 匿名 2017/12/02(土) 15:13:36
ワクチン打っても予防にならない説はよく聞くけど
回復が少し早いらしいね。+66
-13
-
33. 匿名 2017/12/02(土) 15:13:50
子供達風邪ひいたりして受けられなくて、やっと元気になったらワクチンなくなってたわ…。
早く受けたい。
今のところ近所は全滅でした。+107
-1
-
34. 匿名 2017/12/02(土) 15:13:57
>>18
健康な大人は予防に徹すれば大丈夫だよね+20
-11
-
35. 匿名 2017/12/02(土) 15:14:10
重症化を防ぐために予防接種を毎年受けていたけど
早寝早起き、しっかり栄養補給
今年はこれで乗り切るかな
免疫あげあげで頑張ります
+103
-2
-
36. 匿名 2017/12/02(土) 15:14:53
もう何回もかかってるからいらね+7
-5
-
37. 匿名 2017/12/02(土) 15:16:38
昔みたいに集団接種すればいいのに。
昔は爆発的に流行しなかったよね!+247
-13
-
38. 匿名 2017/12/02(土) 15:17:08
>>22
インフルエンザになるならないとワクチンは関係ないって何度言えばわかるんだろう+96
-3
-
39. 匿名 2017/12/02(土) 15:17:13
インフルらしき咳をしているのにマスクをしない人が多くて頭に来る。+85
-7
-
40. 匿名 2017/12/02(土) 15:17:33
>>18
医療従事者なら病院で打たないの?
自分が感染源になるリスクを減らすために普通ならほぼ強制的に打つよ
逆に打たない方が不思議なんだけど
+168
-7
-
41. 匿名 2017/12/02(土) 15:17:56
食べるマスクじゃないけど、食べるワクチン開発すればいいのに!+21
-0
-
42. 匿名 2017/12/02(土) 15:18:37
毎年ワクチン足りないって言ってるけど本当なの?
不安感を煽らせて早めにワクチン打たせようとしているだけでは?+81
-13
-
43. 匿名 2017/12/02(土) 15:20:04
私26歳だけど子供の頃インフルエンザのワクチンがこんなに主流になってたっけなぁって思うんだけど、皆さん毎年打ってましたか??
私は一度も打ったことなく、成人してから2度かかりました(笑)+97
-3
-
44. 匿名 2017/12/02(土) 15:21:51
打っておいた方が重症化しないんだよね。
去年旦那がかかったけど、予防接種していたからか熱も次の日には下がって元気になっていたよ。
やっぱりしておいた方が安心かなと思った。+109
-18
-
45. 匿名 2017/12/02(土) 15:22:19
>>31
子持ち主婦がインフルなんてかかった事想像できない?大変なんだよ。+200
-11
-
46. 匿名 2017/12/02(土) 15:23:46
仕事上接種が暗黙の義務
打たなくてインフルにかかったら欠勤になってしまう(有給使えない)+21
-3
-
47. 匿名 2017/12/02(土) 15:24:14
5歳と3歳の子供が今インフル。
上は1晩で熱が下がり、ちょっと咳して終わった。下は教科書通りの症状らしい(4日の高熱)
予防接種はしてないんだけど、兄弟でこうも違うんだね
来年は予防接種必要かな…うーん+41
-18
-
48. 匿名 2017/12/02(土) 15:24:21
家族で今年は早目に接種した。
12月半ばには安定するようで良かった。来年はこのような事がなかったらいいな。+7
-0
-
49. 匿名 2017/12/02(土) 15:25:23
打ちません+44
-8
-
50. 匿名 2017/12/02(土) 15:26:21
>>38
ワクチンの株とインフル流行株が一致すれば防げる確率上がるよ
去年B型インフルが少なかったのも株が一致したからだし
ただ防げる確率は五割~七割と幅が結構あるから、絶対とは言い切れないけどね+26
-3
-
51. 匿名 2017/12/02(土) 15:26:41
製薬会社ボロ儲け+52
-9
-
52. 匿名 2017/12/02(土) 15:28:28
数は十分にあるみたいよ
でも「とりあえず予約」が多くてそれぞれ多目に配られて
ある所とない所に差が出るから
よりたくさん作らなくちゃいけなくて足りなくなるんだって+3
-13
-
53. 匿名 2017/12/02(土) 15:28:44
予防接種した事なくて数回かかったけど、酷かった時と全然酷くなくて、インフルって気がつかないレベルの時があった
今年は一応予防接種してみるけど、実際の効果はどうなの?
そこが知りたい
毎年打ってて、毎年インフルかかってて、必ず軽傷で済んでるとか効果を聞きたい+25
-4
-
54. 匿名 2017/12/02(土) 15:30:35
子供がまだ4ヶ月で予防接種受けられないから私から移さないように私だけでも予防接種受けときたいんだけど病院いつ電話してもないですって言われる…。
+23
-2
-
55. 匿名 2017/12/02(土) 15:31:05
>>11
妊婦さんもだよね。+25
-4
-
56. 匿名 2017/12/02(土) 15:31:09
>>18
医療従事者は打つことに決まってるんだと思ってた
+64
-0
-
57. 匿名 2017/12/02(土) 15:33:59
よく、接種してもしなくても同じと言われるけど私の場合は
接種した年→かからない・かかっても軽い
しなかった年→確実にかかり症状も重い、だった。
あくまでも個人的な感想です、+31
-12
-
58. 匿名 2017/12/02(土) 15:34:08
知り合いの2歳の子供がインフルで亡くなったのを聞いて怖くて予防接種打たせた。何歳まで続けたほうがいいのかな?+64
-4
-
59. 匿名 2017/12/02(土) 15:36:19
>>18
医療従事者でワクチン打たなくてOKなんて、そんないい加減な病院行きたくないわ
具合悪い人がたくさんいるとこで予防措置も講じず集団感染起こしたら最悪+106
-5
-
60. 匿名 2017/12/02(土) 15:36:43
近所の小児科と内科はワクチン切ればかり。+47
-1
-
61. 匿名 2017/12/02(土) 15:39:16
12月過ぎにはワクチン安定するって聞いて、11月の半ばくらいに電話し直したら、ワクチンは入って来るけど、11月までに打てなかった人の予約で埋まってるから年明けなら予約できるって言われたよ。
前電話した時は予約不可だったのにー(﹊੬ ﹊ ს)+17
-3
-
62. 匿名 2017/12/02(土) 15:40:41
ワクチン接種してから定着するまで2週間かかるから早めに+16
-0
-
63. 匿名 2017/12/02(土) 15:43:02
>>31
主婦を引きこもりか何かだと思ってるの?
スーパーに行ったりしてインフルエンザもらう確率高いんだけど。
+92
-6
-
64. 匿名 2017/12/02(土) 15:44:47
予想した型と違うのが流行ったら、結局あまり意味ないし……
注射した型が流行ってもかからない!と言う訳ではないし……
あまり早く射っても、有効効果のピークとズレたら効力弱まるし……
もう、2年くらい前からインフルエンザワクチンをやめました。+21
-4
-
65. 匿名 2017/12/02(土) 15:46:26
息子に持病がありインフルエンザに罹患すると非常に厄介なことになるから、家族全員が接種する、プラスで免疫を高める(低下させない)努力もしてる
それでも過去何回か罹患して重症化してしまった
+20
-0
-
66. 匿名 2017/12/02(土) 15:46:32
私が行ってる病院ではワクチン余ってた。
看護師さんが馴染みの高齢の患者さんにワクチンあるけど打たなくて平気?って聞いてた。
高いから打たないって答えてたけど。+8
-0
-
67. 匿名 2017/12/02(土) 15:46:45
>>61
たぶんだけど毎月診察に来てる患者さん優先してるんじゃないかな?
私の勤務先はそうしてる
だから毎年予防接種だけで来る人、風邪とかで不定期に来る人には数が足りないからって言ってお断りしてるよ
それくらい今年は足りない+43
-2
-
68. 匿名 2017/12/02(土) 15:50:08
私も高校生の時になった以来10年くらいかかってないけど、今年は子ども生まれたし、6ヶ月以下で予防接種できないから私と旦那二人とも受けたわ。10月中に受けたけど、不足してるからお早めに!っていっぱい貼り紙してあったな。+7
-0
-
69. 匿名 2017/12/02(土) 15:50:18
かかりつけが高かったから別の病院に問い合わせたら、当院にかかった事が無い方はお断りしていますと。
仕方ないけど高い方で摂取した。
子供がいなきゃ別に打たなくても良いんだけどね。
とりあえず気休めでもやらないよりマシかなと。
+25
-1
-
70. 匿名 2017/12/02(土) 15:51:15
>>2
甘く見てると大変だよ。
年取って免疫下がった時が注意ね。+10
-2
-
71. 匿名 2017/12/02(土) 15:54:31
大学病院の学生だから確保されてるので子供は打てる。(無料というか父母会費にはいってる)
自分はかかったことない。+4
-2
-
72. 匿名 2017/12/02(土) 15:57:54
こちら医療学部です!二回生までは集団じゃなくて各自で接種してくださいになって病院行けども行けども在庫切れです!まだ接種できてない。+7
-1
-
73. 匿名 2017/12/02(土) 15:58:07
以前は予防のために打ちましょう!!だったのに
予防効果がないことが分かると重症化しないために打ちましょう!!だもんね。
結局は元々の免疫力と運なんだよね。+65
-2
-
74. 匿名 2017/12/02(土) 15:58:46 ID:hBjiumchAg
予防接種したら体調悪くなった方いませんか?
トラウマでやりたくない+52
-1
-
75. 匿名 2017/12/02(土) 15:59:18
インフルエンザかからない人って結構いるよね。
そのウイルスに強い体質なんだろうね。
私は逆にすぐかかる。
母は一度もインフルエンザにかかったことがないらしく、私の看病してても移らない。
今年はワクチン不足って言ってたから、先月打った。
その時既に看護師さんが「もう在庫が少ない」って言ってた。
父は持病があってインフルエンザとか命取りだから、その持病でかかりつけの大病院に行ったら、そこはほんとに大病とか大怪我しか扱わない病院だから、予防接種はやってないって言われて、他の病院に何件も問い合わせて(私が打った病院は既に在庫切れ。予約出来ない病院で父の分は予約出来ず)、やっと予約出来たけどまだ入荷してない。
予防接種打ってから効果が現れるまでに時間かかるから、父は特に心配。
+19
-2
-
76. 匿名 2017/12/02(土) 16:01:15
>>45
そうそう子持ち主婦がインフルなったら家庭内が大変な事になりますよね。
数年前、5才の息子のインフルが私にうつり、2歳の娘と主人にうつらないようにするのが大変でした。
頼れる親は県外だし、私は40℃の熱が出てフラフラで。
主人が2日仕事を休んでくれて何とかなりましたが、インフルの恐ろしさと大変さを実感しました。+63
-3
-
77. 匿名 2017/12/02(土) 16:03:48
予防効果がない理由はワクチンをうっても感染源の鼻など粘膜に抗体ができないから。
重症化しないかは検証のしようがないから何とも分からないです。医者はみんな「うったからこの程度で済んだんですよ」っていうよね。
そのうち鼻から入れるミストタイプの予防接種が主流になりますよ。
医者や個人輸入してる人はもう使ってるかも。+20
-10
-
78. 匿名 2017/12/02(土) 16:04:12
1歳半の娘は10月下旬に
近所の小児科で1回目の接種して
2回目も予約していたのに、
受ける2日前に「なくなりました」と連絡。
市内の小児科がある病院に電話しまくったけど
2回目の人の分しかないと断られまくり。
返事保留にされていた病院から
連絡がありなんとか受けてきました!
ちょっとお高めで4000円でしたが
子供は免疫が出来るのが遅いそうなので
流行前にできてよかったです!
+9
-2
-
79. 匿名 2017/12/02(土) 16:10:58
>>11
>>8
高齢者は早く◯ねってこと??+8
-0
-
80. 匿名 2017/12/02(土) 16:11:33
これお金払うから子供なんかは集団接種にしてほしい。+63
-4
-
81. 匿名 2017/12/02(土) 16:12:57
>>77
え?
免疫の仕組み全然わかってないよね
抗原抗体反応でくぐってきたら?+2
-7
-
82. 匿名 2017/12/02(土) 16:13:55
>>18
本当に医療従事者なんでしょうか?
お勤め先の院長、もしくは理事長先生よく許してくれてますね。+22
-1
-
83. 匿名 2017/12/02(土) 16:16:53
小児科も今年は予約でいっぱいだった。
子供がインフルエンザにかかって、しんどい思いするのは可哀想だし年末年始病院休みなので毎年打ってるけど……+7
-1
-
84. 匿名 2017/12/02(土) 16:17:20
知らなくて今日打ちに行ったら、窓口で不足してて11日以降になりますって言われた。とにかく予防頑張りましょう+10
-1
-
85. 匿名 2017/12/02(土) 16:19:32
>>82
横だけど違うと思う
砂糖が毒とか布ナプキンで経皮毒が~とか言う人だと思う
+7
-3
-
86. 匿名 2017/12/02(土) 16:21:17
+11
-2
-
87. 匿名 2017/12/02(土) 16:23:27
妹が病院の事務だけど院内感染を予防するのにインフルエンザの予防接種は絶対してるよ
+24
-0
-
88. 匿名 2017/12/02(土) 16:23:28
病院事務の仕事。
嫌も応もなく、10月下旬に打たれる!
今年はまあまあ腫れた。
お陰で今、助かってるけどね。
喘息気味でもあるので、風邪やインフルになると後が大変だから。
おじいちゃんやおばあちゃんに断るのが心が痛むよ。
早く供給が追いついて欲しい。
あちこち流行ってきてるもんね。+44
-0
-
89. 匿名 2017/12/02(土) 16:26:40
>>77
粘膜に抗体?
何いってんのw
抗体は血液中に出来るんだよ+10
-3
-
90. 匿名 2017/12/02(土) 16:27:45
私も数年前の新型インフルの時当時保育園児と親子でなりました。
その時は主人も出張中で頼る人もなく、幸い一日違いだったので私がかかる前日に子供の病院と食料品の買いだめが出来ていたので良かったです。
私は普段はかからないのですが、新型は抗体がないからか、死ぬかと思うほど息も出来ないほど咳き込みました。
家に子供だけ置いておけないのでその状態で病院に行き、受付だけして車で待って車で診察も会計もしてもらって帰りました。
ほんと子供以上に大人がなってしまった時もにっちもさっちもいかないので、お母さんは元気でなければと痛感しました。+11
-2
-
91. 匿名 2017/12/02(土) 16:32:17
今日仕事で請求書が完了したからちょっとホッとした。
この時期はいつも月末月始めにインフルになりませんようにと願ってる。
土日とかまたがったら1週間業務が止まると思うと怖いよね、自分以外その担当がいない仕事とかね!
完全になりませんってワクチン出来ないもんかねぇ~。+2
-0
-
92. 匿名 2017/12/02(土) 16:34:10
10月にうったけど
早すぎたかなぁー+4
-0
-
93. 匿名 2017/12/02(土) 16:35:14
>>8
子供優先はわかるけど若いひと優先はいただけない。かかったら危ないのは子供と高齢者。WHOが推奨しているのも子供と高齢者。+27
-1
-
94. 匿名 2017/12/02(土) 16:35:52
8時間経たないとインフルの診断出来ないのもどうにかならないかなぁ?
夜を越えないと受診できないも子供とかぐったりだよね、それで日曜当番医の日だったりすると最悪だよね。+51
-1
-
95. 匿名 2017/12/02(土) 16:36:59
>>89
横ですまんが、
抗体っていってもいろいろあってですね、IgAは粘膜に・・・以下略。
+12
-5
-
96. 匿名 2017/12/02(土) 16:45:37
今月半ばに子供の2回目の接種だけど、確実に受けれるか分からないから電話してって言われたんだけど安定するなら受けられるかな?
+4
-0
-
97. 匿名 2017/12/02(土) 16:47:19
なぜ高齢者だけ格安なんでしょう?
子どもも格安にしてください。+67
-5
-
98. 匿名 2017/12/02(土) 16:51:30
ガルちゃんで今年はワクチンが足りないとニュース見て10月入って早々に打ってきた。
おかげで子供たちは2回とも打ち終わった。周りでは今年ワクチンが足りないというニュースを知らなくてのんびりしてたママさん達が病院に電話したら12月半ば以降って言われたーって言ってるママさんが11月に結構いて、ガルちゃんありがとうって思った。+21
-0
-
99. 匿名 2017/12/02(土) 16:56:30
ワクチン打ってりゃ重症化防げるって人、頭大丈夫?w
+11
-16
-
100. 匿名 2017/12/02(土) 16:57:10
>>43
40歳の私が中学生の時にインフルの予防接種(希望者のみ学校で打ってもらえた)は任意になった。まだ学校で集団接種の時代です。
[接種しても接種しなくても感染率が変わらないから]と同時は聞いた。
でも予防接種の意味合いが違うもんね。+6
-1
-
101. 匿名 2017/12/02(土) 16:57:59
インフル滅多にかからないから、ワクチン打ったことなかったけど、今年出産して乳児がいるから倒れられないなーと思い、一応医者に確認。
むしろ接種勧められたから接種した。
ただ、子供にも打とうとしたら、近所の小児科はどこも予約ストップしてた。+15
-0
-
102. 匿名 2017/12/02(土) 16:58:53
この手のトピって、根拠の乏しい論文に飛びついちゃった頭の弱い反ワクチンの人いるよね。
経皮毒とか砂糖や小麦で発達障害がーのネタ大好きな人達。+11
-8
-
103. 匿名 2017/12/02(土) 17:01:02
みんなワクチン信じててびっくり!
ワクチン接種しても罹患する可能性はあるんだよ。
インフルかかる可能性もあるし、副作用もでる可能性もある。
リスクしかない。+7
-25
-
104. 匿名 2017/12/02(土) 17:05:10
>>103
そんな「かもしれない」の可能性の話でキケン!やめた方がいいってなら、全ての食品はアレルギー起こして死ぬ可能性あるし、水すら誤嚥するかもしれないから危険だね。+21
-3
-
105. 匿名 2017/12/02(土) 17:08:48
子どもが風邪長引いてて2回目が射てない。
インフルワクチンもっと安くならないかな?+13
-0
-
106. 匿名 2017/12/02(土) 17:09:44
接種後にインフルなったけど辛かったよ。抗体ができてる時期に家族全滅したよ。打てばインフルになっても軽く済んだのはたまたまでしょう。打たない年の方がなぜかもらってこない。+27
-3
-
107. 匿名 2017/12/02(土) 17:09:50
>>53
予防接種の効果で軽く済んでるのか、かかった型が軽いものだったのか、綿密には多分わからないと思う。+8
-0
-
108. 匿名 2017/12/02(土) 17:13:32
ワクチンてなんで値段にバラツキがあるんだろ?うちの近所は2,500~4,500円。
2,500円の病院は土日予防接種の客で待合室パンパン。+31
-0
-
109. 匿名 2017/12/02(土) 17:22:46
ならない人は打っても意味が無い。
なる人は打ってもなるでしょ?
しかも打ってもウィルスには全然効かない。
余計なウィルスを体内に入れるだけ。
だから実際打たない医者もいる。
ワクチン業者の金儲けの為に広めた物。
…分かってるけど気休めで打ったさ+22
-3
-
110. 匿名 2017/12/02(土) 17:23:18
>>108
ワクチンは自費診療だから言い値で金額的決められるからね
地域の医師会でだいたいこれくらいって設定してその範囲でやってるとこが多い
大学病院や大きな病院など、ワクチンなんかで来てほしくないところは8000円とか5000円とかわざと高くして摂取希望者が来ないようにしてるんだよ+30
-0
-
111. 匿名 2017/12/02(土) 17:23:30
>>108
普通の薬と違って値段が決まってないから
オープン価格みたいな感じ?
いわば病院の言い値でいいのよ
周辺の病院の平均になんとなく合わせてる場合が多いね
うちの近所の眼科では破格の1000円台でやってたけど、それやると周辺の医師から悪口言われるらしい+16
-0
-
112. 匿名 2017/12/02(土) 17:25:32
いつも打ってるけど今年は不足してるみたいなので子供たちだけにして、大人は一応遠慮してたんだ。
でも今ちょうど私が風邪ひいてしまって辛くて(たかが38度だけど)12月に安定供給されるならやっぱり打ちたい。ママちょっとだけ横にならせてねってソファにもたれたら下の子がイヤーって怒りながら無理やり起こしてくる。鬼かw
打っておいて型の違うのに罹ったら諦めもつく気がする。+9
-0
-
113. 匿名 2017/12/02(土) 17:38:18
毎年打たないしかからないけど
一応妊婦なので今週打ちました〜+7
-0
-
114. 匿名 2017/12/02(土) 17:38:34
>>103
じゃああなたは事故起こすかもしれないから車乗らないの?
飛行機乗らないの?
なんでもメリット、デメリットを天秤にかけて自分にとっていい方を選ぶんだよ
あなたが打たないのは勝手だけど打つ人を非難するのはおかしくない?
てかあなたさっきから鼻粘膜でのIGA誘導型ワクチン推奨してる人だよね
あれも人によっては胃腸障害などの副作用も危惧されてるし、そもそもまだ治験段階ですらない
本当に出来るのかすらわからない
出来たとしても何年も先のものをインフルが流行り始めてる今ここで言って何の意味があるの?+13
-4
-
115. 匿名 2017/12/02(土) 17:39:07
中国で鳥インフルエンザが人から人へ移りやすい型に変化したとか言ってるよね。発生国が発生国だから、A型とかよりそっちの対策を早く何とかして欲しい。+20
-1
-
116. 匿名 2017/12/02(土) 17:44:17
子供の頃から毎年打ってて、社会人になったら11月入る前に集団で予防接種打たれてるんだけど、打ってても普通にかかるよね。
最後にインフルエンザなったの、中3の時なんだけど、41度ちょっとの熱が出たししんどかったわ。
効いてるのかなぁ~って思いながらも、タダだから打ってるけど。
仕事辞めてタダじゃなくなったら、考えちゃう。。。+16
-0
-
117. 匿名 2017/12/02(土) 17:44:51 ID:uCTX8r1dBd
医療従事者なので
速攻打ちました
真っ赤になって腫れ上がって
毎年の事ながらかゆかった(笑)+33
-0
-
118. 匿名 2017/12/02(土) 17:45:00
今年は一度失敗して慌てて作り直してるから本当にワクチンないよ。うちの病院もかき集める勢いだったけど、それでも供給ストップしたから新たな予約はお断りしてる。+7
-0
-
119. 匿名 2017/12/02(土) 17:47:58
>>54
私も4ヶ月の乳児がいます!
今年はワクチンが足りないと秋からニュースになってたので、感染者も増えるだろうなと予想し10月に予約し10月半ばに打ちました
小さい赤ちゃんは打てないので親が持ち込まないようにするのが大切ですよね。
次の子の際は早めに予約すると良いと思います+8
-1
-
120. 匿名 2017/12/02(土) 17:49:37
去年のワクチンは結構腫れて痛痒かったけど、
今年はほぼ腫れなかった!
型が違うとこんなにも副反応がちがうんですね+10
-1
-
121. 匿名 2017/12/02(土) 17:50:26
最近ワクチンうつと、2、3日ずっと痛みが続く
前はそんなことなかったから
年取るとそうなんだろうか・・・+5
-0
-
122. 匿名 2017/12/02(土) 17:51:56
>>103
罹患する可能性があることくらい周知の事実だよ。
何を今更。+3
-0
-
123. 匿名 2017/12/02(土) 17:52:54
打ちたい人は打てば良し
無理に打つ必要もなし
それだけのお話です+31
-1
-
124. 匿名 2017/12/02(土) 17:59:03
子供が受験の時だけ、家族で打ちます。+8
-0
-
125. 匿名 2017/12/02(土) 18:02:13
>>103
ワクチンしたら罹患しない、なんて誰も思ってないよ…そもそも、罹患しないためのワクチンではないから
もうちょっと勉強したら?製薬会社のホームページでも説明されてるよ。+7
-5
-
126. 匿名 2017/12/02(土) 18:03:46
数日前に注射して、昨日から鼻水と喉が痛い…。
ただの風邪なのか、副反応によるものか。
明日は友達の結婚式なのに…。
+8
-2
-
127. 匿名 2017/12/02(土) 18:14:00
去年の秋にワクチン打ったのに、今年の年明けインフルエンザにかかった。病院行って薬飲んだら高熱はすぐに下がったけど、咳が1ヶ月止まらなくて、その間何度も病院へ行ったし、結果ワクチン代と治療費に1万円近くかかった。
もう二度と予防接種受けない!運悪くインフルになったら、直ぐに病院行く方がまだ安上がり。
+14
-10
-
128. 匿名 2017/12/02(土) 18:18:21
必ず、10月に入ったら小児科で予約して10月中に子供も私も接種済ませます。流行る前に抗体付けとかないと意味ないかなと。
今年は保育園で11月下旬にはインフルで休む子出て来てるし、早めに打つ方が良いと思う。子供は2回接種だし。10月はワクチン余裕で足りてそうでしたよ。+9
-3
-
129. 匿名 2017/12/02(土) 18:21:07
子供、毎年1回しか打ってない
2回打った方がいいのは知ってるけど…
同じご家庭の人居ますか?+5
-9
-
130. 匿名 2017/12/02(土) 18:46:26
会社から補助金出すから強制はできないけど打った方がいいよって推奨されていて、私は運良くすぐに予約できたから予防接種できたけど、先月末に予防接種未接種の社員名簿が公開されて晒し者にされてた。まわりに移して責任とれんのかって。
わかるけど個人名さらしていいのかこれ…。+34
-2
-
131. 匿名 2017/12/02(土) 19:02:54
二回接種年齢で、1回目打てたけど2回目が無いと言われ違う病院で。しかし五千五百円もした。高かった。+11
-0
-
132. 匿名 2017/12/02(土) 19:03:34
>>121
二年くらい前から株数が三株から四株に増えたせいだと思う
結構腫れる人増えた印象
私も去年は結構腫れて筋肉痛みたいないたみが出たよ+4
-0
-
133. 匿名 2017/12/02(土) 19:30:49
一歳前とかで予防接種打ってる人いますか?
今月で一歳の子供打ってもいいの?
先月1回目打ったんですけどその時も今のところ
なにもないです!
お医者さんには打ったらあかんとかは
言われなかったんですけど
保健師さんには一歳すぎてからの方が
とか言われたからどっちが正しいのか
大丈夫プラスやばいよマイナス
+8
-1
-
134. 匿名 2017/12/02(土) 19:38:49
>>106
打ってないから余計に気をつけるようになってるんじゃないのかな。
うちの子どもは必須なものと肺炎球菌とヒブと日本脳炎はやっといた。でもわざわざインフルエンザまで打たない。家族みんなインフルエンザのワクチン打たないから流行っている時期は何かしらの緊張感を持って生活してる。
+7
-0
-
135. 匿名 2017/12/02(土) 19:41:42
義母が看護師だから毎年優先的に打たせてもらってる。
お金も払ってくれるから 一昨日打ってきたよ
今年のは痛くないね+2
-4
-
136. 匿名 2017/12/02(土) 19:46:27
子供は打つよ。
私はさ、打って腫れるしかゆいし、
毎年インフルなるし、病院つれてってもらえなかったことがあり、自立でなおったので、
なったらなったとき。+4
-1
-
137. 匿名 2017/12/02(土) 19:55:20
娘が一昨日友達と遊んで、友達がインフルエンザになったと言われました。しかも一昨日熱があったって‼絶対移ってると思ったけど移ってなかった、熱があるなら遊ばないで病院行きなさいよ‼+31
-0
-
138. 匿名 2017/12/02(土) 19:57:08
インフルエンザの潜伏期間は5日じゃなかったかな+5
-0
-
139. 匿名 2017/12/02(土) 19:58:10
>>133
今妊娠中、予防接種しました、赤ちゃんには産まれてから半年間インフルエンザの免疫があるそうです。なので打っても問題ないのではと思いますけど。病院で聞いてみてください+2
-1
-
140. 匿名 2017/12/02(土) 20:05:16
もう全国的な流行期に入ったと発表があったよね。
希望する人が早く接種できるといいな。インフルエンザ、全国的な流行期に 例年よりやや早め (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp厚生労働省は1日、インフルエンザが全国的な流行期に入ったと発表した。全国約5千
+5
-0
-
141. 匿名 2017/12/02(土) 20:05:58
一歳以下は免疫つきにくいから意味ないとか+6
-0
-
142. 匿名 2017/12/02(土) 20:14:06
こういうのニュースになるけど、田舎はいつも大丈夫+4
-0
-
143. 匿名 2017/12/02(土) 20:26:17
ニュースでだいぶ前からワクチン不足が言われてるのに「ワクチンないんですか?今日打てないんですか?じゃやあいいです」っていうサラリーマン。
忙しいのは分かるけどニュース見ようよ、って断られ度に思う。+10
-1
-
144. 匿名 2017/12/02(土) 20:29:59
>>21
毎年してて一度予防接種しなかった年はどこでもらったのかインフルにかかった。
それから受けるようにしてる。+2
-1
-
145. 匿名 2017/12/02(土) 20:37:54
うちも今年は予約制にしてます。発注してもランダムにしか入ってこないからワクチンの管理ができなくて。
今回割と多かったのが夫婦でかかりつけの場合、奥様はご主人の分も一応予約するけどご主人は自分の分だけしかしない(聞いても断られた)。後日その奥様方が電話または来院して予約していった。もちろんその分接種日が遅れる。そして愚痴って行く(笑)+4
-0
-
146. 匿名 2017/12/02(土) 20:46:50
仕事的に打たないとまずいから打ちました。
予防接種してあて感染したら有休
予防接種せずに感染したら欠勤扱い
高齢者施設職員
系列法人の病院で打つから半額くらい+1
-0
-
147. 匿名 2017/12/02(土) 21:03:48
11月下旬に子供達二人分だけうちました
予約もしてなかったので 病院を三軒たずねて
三軒目でやっと打てました。
私はインフルエンザにかかったことがないので
毎年うちません。
+3
-0
-
148. 匿名 2017/12/02(土) 21:34:56
先週 片っ端から 予約電話かけたが
片っ端から拒否られた
理由は無論の在庫無し
ムカついたのはたんまりキープしながら
カルテがないイチゲンサンはお断り❗️
ビックリ対応
打つなって事〜〜+5
-18
-
149. 匿名 2017/12/02(土) 21:37:53
>>148
なぜたんまりたんまりキープしてるって分かるの?
それにそうだとしてもやっぱり常連さん優先だよ。
+19
-0
-
150. 匿名 2017/12/02(土) 21:58:25
10月下旬に夫婦で接種したよ。
抗体できるまで時間もかかるから、毎年早めに接種してる。+1
-0
-
151. 匿名 2017/12/02(土) 22:04:10
かかりつけのクリニックがやっぱりワクチン不足で12月半ばまでないらしい。
うちは夫婦と子供3人受けて1人4500円で辛い〜。しかも1番下は2回だし…
でも重症化を考えるとやっぱり怖くて高くても受けてしまった(´;ω;`)+5
-2
-
152. 匿名 2017/12/02(土) 22:13:56
うちの近くの小児科もワクチン不足で、新患は断ってるみたいだし、かかりつけの患者さんでも1回目がまだの人は安定するまで待ってもらってるみたい。+1
-1
-
153. 匿名 2017/12/02(土) 22:18:27
去年インフルエンザになって高熱もかなり辛かったけど熱が下がった後の咳や吐き気の症状がまた死ぬ程辛かった。
会社には辛い中仕事の連絡とかしないといけなくてもう二度とあんな思いしたくないわ。+1
-1
-
154. 匿名 2017/12/02(土) 22:29:35
子供と高齢者優先にしてあげてほしい。
うちの病院、インフルエンザワクチンが
少ないってなった時、スタッフがスタッフと
スタッフ家族を優先にしろと暴れて。
医療人としてどうだろうって思った。+7
-2
-
155. 匿名 2017/12/02(土) 22:55:48
少ない時点で新型インフルエンザのときと同じように段階を踏んで接種できるようにしてたらよかったのにね。国のせいで遅れたんだから国が責任もって説明してほしかった。+4
-1
-
156. 匿名 2017/12/02(土) 23:25:07
打っておきたいな。と思ったら子供2人から発症して今家族全滅です。小児科で最初風邪診断で終わらせられそうになったから検査をこっちからお願いしました。爺さん先生頼むよ…+9
-1
-
157. 匿名 2017/12/02(土) 23:28:46
妊婦なので11月2週目に打った。組合の補助金出て1000円で打てたよ。
補助金ないと3500円とか高すぎ。+3
-5
-
158. 匿名 2017/12/02(土) 23:38:31
ワクチンは中間搾取が凄いから値段が高くなるんだよね
製造会社→大手製薬会社→卸業者→病院→一般の人
→部分に利益乗せていくから元々の何倍もの値段になる
子どもがいるとこだと二回打つと結構な出費になるから、昔みたいに学校でまとめて摂取して欲しいよね+4
-1
-
159. 匿名 2017/12/02(土) 23:46:59
数年前に、他部署の40代前半の働き盛りの男性がインフルエンザで菌が変異してしまい、亡くなりました。菌が変異すると、手のほど越しようがないそうです。まだ小学生の子が2人いました。ワクチンを打っておけば、重症化しなかったかもと医師から言われたみたいです。子供の接種も大事ですが、働き盛りで満員電車に乗ってるお父さんも打っていたほうがいいかも。+7
-2
-
160. 匿名 2017/12/03(日) 00:58:14
子供4歳と2歳。
今まで受けなかったのですが
今年から保育所に行きだしたので
打つことにしました。
11月後半に1回目受けたのですが
2回目が不足で予約が取れず、、、
12月中旬に回復する情報信じます☆+2
-2
-
161. 匿名 2017/12/03(日) 03:13:03
聞いてはいたけれど、ここまで品薄になるとは予測できず、例年通り我先にと10月の下旬に掛かり付けの小児科で、子供と一緒に打ってもらいました。
でも、打った直後に先生から「今はイナビルとか特効薬があるから、そんなにどうしてもみたいに慌てて打たなくても大丈夫だよ~ぅ」って言われて、よく医者は自分の子供にはインフルの予防接種受けさせないって聞くけど本当なんだな…。って、金儲けの餌食になったことを痛感した…。
ま、今までワクチン接種してたお陰か、子供は掛かっても重症化しなかったし、私もこの20年はインフル知らずで過ごしてるし、もし掛かってしまったら家のこと誰にも頼れないので、来年シーズンも、供給の様子を見ながら、足りてるようならワクチンは打たせて頂きます。+3
-0
-
162. 匿名 2017/12/03(日) 03:25:42
持病があって大学病院に月数回いくけど、咳や鼻水ズルズルしてる人に限ってどうしてマスクしないの(T_T)してない人ばかりがマスクしてる。やっぱりインフルだったーってジャージ着たマスクなしの親子が隣でヘラヘラ笑ってた時、発狂しそうになった。先生もマスク着用お願いするそうなんですが悪い人ほどせず、移りたくない人が予防でしてるのが現状で分かって貰えないから困るって。移りたくないけどとにかく手洗いはしっかりねとさ。今年はインフル貰いそうだからうちたいけど5千ちょいだったかな。+8
-1
-
163. 匿名 2017/12/03(日) 07:26:20
10月初旬から足りないって 煽ってたよね
余り早すぎても意味ないし、みんなが行く頃は争奪戦
11月中旬に家族で受けました
とりあえずやってたらインフルになったことないので+0
-2
-
164. 匿名 2017/12/03(日) 11:28:13
>>162
わかる!
マスクしないとか、熱下がってすぐ登校させるとかさ、日頃の不摂生ですぐ掛かる家庭ほど、周りに撒き散らしがち。
この前耳鼻科の待合室で、くしゃみするときマスク外す馬鹿がいたよ。
マスクずらしてぶえっくしゅん!ってアホか!+6
-0
-
165. 匿名 2017/12/03(日) 12:22:57
小さい子は重篤化しやすくインフルエンザ脳症になったら取り返しがつかないので、
子供だけでも打ったほうがいいです。さらに妊婦さんやそのご家族も。+2
-1
-
166. 匿名 2017/12/03(日) 12:30:22
>>148
うちの近所も予約すらできないけど、
診察券をもってる患者さんのみ窓口で予約可能っていうところあるよ。
でも仕方ないよ。自由診療だし優先順位は病院が決める。+2
-0
-
167. 匿名 2017/12/03(日) 13:14:49
下の子は予防接種すると微熱の副作用出てしまうから去年は上だけ受けた。
そして上だけ酷いインフルエンザかかったよ。
軽くなるとか治り早いとか都市伝説でしょ。+3
-1
-
168. 匿名 2017/12/08(金) 12:40:21
重篤化を防ぐという根拠がどこにも無いのに、それでも信じてるのは何故?(同じ人間で同時期同条件で、ワクチンを打った場合・打たなかった場合を比較することは出来ませんよね?)
脳炎も防げません。
逆にワクチンの副反応で『脳炎』になる可能性もあると注意事項に明記されていますよ。
私は受けません。+1
-0
-
169. 匿名 2017/12/09(土) 01:11:08
>>168
>同じ人間で同時期同条件で、ワクチンを打った場合・打たなかった場合を比較することは出来ませんよね?
それはワクチンに限らず全ての薬に言えることなのでは…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
季節性インフルエンザの患者数が各地で増加して今季の全国的な流行が始まったが、ワクチン製造の遅れから一部の医療機関で一時的に接種を休止する事態が起きている。厚生労働省は、ワクチンの供給量は12月半ばには安定する見込みとしており、落ち着いた対応を呼びかけている。