ガールズちゃんねる

お弁当に冷凍食品を何品入れますか?

76コメント2014/06/04(水) 02:25

  • 1. 匿名 2014/05/30(金) 09:44:49 

    お弁当に冷凍食品を使ってる方、いつも何品ぐらい入れてますか?

    私は、お弁当のおかずは6品ぐらいと決めていてそのうち、市販冷凍は1~3個ぐらいです。

    少し多すぎると知人に言われたので、皆さんはどのくらいなのかなと思い、トピ立ててみました(._.)

    +35

    -11

  • 2. 匿名 2014/05/30(金) 09:46:15 

    うちも主さんと一緒で6品ぐらい(^^)
    冷食は1品と決めてますが、詰めるのはほぼ前の晩の残り…(汗)

    +99

    -7

  • 3. 匿名 2014/05/30(金) 09:46:21 

    冷凍食品は極力いれません。
    食べたあと気持ち悪くなってから。

    +57

    -43

  • 4. 匿名 2014/05/30(金) 09:46:24 

    使ってないけど、ウィンナーとか入れて手抜きです。

    +100

    -5

  • 5. 匿名 2014/05/30(金) 09:46:32 

    冷凍食品は、揚げ物1品だけと決めてます。
    朝から揚げ物は億劫なので。

    +96

    -2

  • 6. 匿名 2014/05/30(金) 09:46:33 

    たまーに隙間が出来た時に1品位。
    旦那のご飯ですが、量が多くなるので冷凍食品だと小さいし高いという
    事もあってほとんど手作り。

    冷凍できるおかずというのを作って冷凍しておいてます。

    +71

    -4

  • 7. 匿名 2014/05/30(金) 09:46:46 

    生活環境や、誰のお弁当かにもよると思うよ。

    +46

    -5

  • 8. 匿名 2014/05/30(金) 09:47:41 

    +38

    -15

  • 9. 匿名 2014/05/30(金) 09:47:49 

    2、3個入れる
    入れないと弁当が作れませんw

    +237

    -7

  • 10. 匿名 2014/05/30(金) 09:48:48 

    1品くらい。
    なるべくカット野菜をゆでたり炒めたりしてる。
    でも美味しいんだよね~。
    スパゲティも焼きそばもくっつかないし。

    +61

    -7

  • 11. 匿名 2014/05/30(金) 09:49:59 

    小さいお弁当箱なので、おかず3品。
    冷凍は揚げ物1品入れる。

    +43

    -4

  • 12. 匿名 2014/05/30(金) 09:50:25 

    5品のうち1、2品

    +22

    -3

  • 13. 匿名 2014/05/30(金) 09:52:19 

    全部
    お弁当に冷凍食品を何品入れますか?

    +30

    -55

  • 14. 匿名 2014/05/30(金) 09:54:06 

    パスタや焼きそば、グラタンの小分けになってる冷凍品はよく使う。
    夕飯の残り、玉子焼き、作り置きの揚げ物冷凍したのと、プチトマトに緑系。
    毎日この繰り返し。

    +62

    -2

  • 15. 匿名 2014/05/30(金) 09:54:27 

    高校生のとき、親が作ってくれてたお弁当は、ご飯以外すべて冷凍食品でした。
    文句言ったら「自分で作れ」と言われてしまうので言えませんでしたが、友達の手作り感満載のお弁当を見たら、横で食べるのが少し恥ずかしかったです。

    +89

    -11

  • 16. 匿名 2014/05/30(金) 09:54:35 

    私は幼稚園から高校までずっとお弁当だけでしたが母は一つも冷凍食品を入れたことがありませんでした。
    そのおかげか私も主人と娘のお弁当に冷凍食品は入れたことがありません。

    +36

    -40

  • 17. 匿名 2014/05/30(金) 09:55:47 

    うちは、3品くらいいれちゃいます(>人<;)
    弁当箱が大きいから、ネタがなくてついつい❗️

    +98

    -7

  • 18. 匿名 2014/05/30(金) 09:56:29 

    冷凍食品は使わない派。
    入れるおかずがない時は
    そば飯に玉子焼きのっけたり
    焼き肉丼とか、どんぶり系にしちゃう。
    おかずいらないから楽チン♪(/ω\*)

    +33

    -19

  • 19. 匿名 2014/05/30(金) 09:56:34 

    極力入れない努力はしてますが、入れて1品。
    冷凍食品は割高感があるので…
    メイン(肉魚類)1品、野菜1品、卵焼き、前日の残り物程度で入れてます。

    +25

    -7

  • 20. 匿名 2014/05/30(金) 09:57:02 

    たまに一品入れる程度です。一週間に一回冷凍できるおかずを作り置きしてます。

    +11

    -7

  • 21. 匿名 2014/05/30(金) 09:57:39 

    コロッケ、ハンバーグ、ほうれん草のソテー、きんぴら等々...自分で作った冷凍食品を使ってます!
    気兼ねなく使える(笑)

    +37

    -3

  • 22. 匿名 2014/05/30(金) 09:58:23 

    今の時期の旦那のお弁当
    おかず4~6くらい
    その内冷食は1~3かなぁ
    外仕事なのに暑いと食欲無くなっちゃうし、野菜があまり好きじゃないから、お弁当くらい本人の食べやすいものにしたいなと思って茶色い弁当になっちゃう(^^;)

    +24

    -7

  • 23. 匿名 2014/05/30(金) 09:59:24 

    お弁当の中身、悩みますよね(>_<)うちは夕御飯をいつも少し多目に作って、それを冷凍してます。
    でも大体いつも同じメニューなので、主人は飽きてるんじゃないかな?と少し心配です(^^;
    朝から作られてる方は何を作ってますか??

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2014/05/30(金) 10:01:10 

    娘が冷凍食品だと美味しくないと食べてくれません…
    なので入れたことないです
    正直、冷凍食品でも美味しいと食べてくれる子が羨ましかったりします
    朝からサバ煮たり揚げ物したりしてると、ママ友には信じらんない!とか、逆に高くつかない?とか言われますが
    食べないものは食べないので仕方ないです
    幼稚園の先生には誉められます

    +59

    -14

  • 25. 匿名 2014/05/30(金) 10:01:37 

    みなさん6品なんて豪華ですね!うちは4品です。
    夏のお弁当トピ見てから、夏は手作りは怖いなって思いました。 これからの時期は多少添加物入りに頼るのも仕方ないかなと思い 揚げ物一品と副菜一品は冷凍食品です

    +73

    -4

  • 26. 匿名 2014/05/30(金) 10:03:50 

    市販の冷凍食品は入れないけど、時間があるときにまとめてストック用に作ったキンピラとかヒジキの煮物とかを冷凍したものを一品入れてます。
    あと夜ごはんで唐揚げとか作った日に多めに作って冷凍してるものとかもあります。
    夫のお弁当です。ストック作って冷凍しておくと朝とっても楽ですよ♬

    +18

    -5

  • 27. 匿名 2014/05/30(金) 10:03:56 

    自家製の冷凍食品(自然解凍で食べられるもの)入れますよ!
    夏だと昼ごろいい感じで溶けてるし、保冷剤替わりにもなるので暑くなるほどおかずは自家製の冷凍食品。
    市販のでも自然解凍OKみたいなのもつかいます。

    +24

    -6

  • 28. 匿名 2014/05/30(金) 10:04:04 

    部活動の試合等・・・大事なとき、
    母さんが冷凍食品を解凍せずにそのまま弁当箱に詰めてくれました。
    「カチカチ(勝ち勝ち)」ですね・・・

    +17

    -8

  • 29. 匿名 2014/05/30(金) 10:05:00 

    冷凍食品などの市販品は一品と決めてます。
    自分で作り置きしたのは冷凍してますが。

    6品もおかずの品数自体多い気がするけど、3品も冷凍食品使うなら、品数減らすとか手作りのを入れたら良いのに。

    +9

    -28

  • 30. 匿名 2014/05/30(金) 10:05:48 

    週末のみ主人にお弁当を作ります。
    冷食は、隙間埋めに1個入れるか入れないくらい。
    冷蔵庫に3種は完備!意外とお弁当箱が埋まらい時にあれば慌てないので、万が一の保険的な役です。

    主さんの事情なんだから3品入ってもいいと思う。

    +21

    -4

  • 31. 匿名 2014/05/30(金) 10:05:56 

    冷食は1〜2品までにしてます

    コロッケや唐揚げとかの揚げ物は冷食に頼ってる(^_^;)

    赤、黄、緑は入れたいので後はプチトマトや玉子焼きやブロッコリーで埋めます

    +26

    -3

  • 32. 匿名 2014/05/30(金) 10:07:46 

    毎朝つくるのでごはん系以外冷凍ですよ。
    お弁当箱のかたちにあわせて凍らせてあるので朝はごはん冷まして冷凍おかず詰めるだけ。

    日々の食事作りの時に少し余らせてお弁当用に味付てカップにいれて凍らせて。
    チーちくもあらかじめ作って切って凍らせて隙間埋めたり。

    +9

    -8

  • 33. 匿名 2014/05/30(金) 10:08:58 

    硬派と言われちゃうけど…冷凍食品は入れない派です
    どんなに忙しくても頑張っています。

    +32

    -14

  • 34. 匿名 2014/05/30(金) 10:14:53 

    冷食は私が美味しいと思えないので、入れてません(x_x)
    やはり夕飯の残りを次の日ではなく、2~3日後に入れます。
    あとは緑物茹でといて、ゴマ和えとかマヨあえとかよくします。
    ウズラの卵も便利ですよね、赤いチーズ入りの渦巻きの蒲鉾?と一緒に可愛いピックでさして隙間うめてます。
    ベランダガーデニングのパセリを添えて。
    紅白の蒲鉾、黄色と白のタクアンなどなど、買い物中は夕飯よりもお弁当の事ばかり考えてます笑

    +10

    -34

  • 35. 匿名 2014/05/30(金) 10:15:12 

    夕食を多めに作ってお弁当用に取り分けています。
    中3の子どもが自分で朝、工夫して詰めています。
    自分でお弁当を作るが目標なので、無理のない献立で、
    毎日続けられるようにしています。
    冷凍食品は使っていません。
    ほうれん草のおひたしとか多めに作って冷凍しています。
    それを解凍して詰めさせています。

    +8

    -5

  • 36. 匿名 2014/05/30(金) 10:15:56 

    4品くらいいれてもパッとしないときは
    ウインナー、枝豆、フライドポテトの
    どれかをいれます^_^

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2014/05/30(金) 10:20:32 

    5~6品ぐらいの品数で、冷食は、自分で作ってストックしたのが半分ぐらいかな
    市販の冷食は無しです(*´∀`*)

    +6

    -6

  • 38. 匿名 2014/05/30(金) 10:26:32 

    0です
    冷凍食品入れんといて
    と言われたので
    初めて作る時から今までずっと0です
    でも、正直1、2品入れたいんですけどね…

    +11

    -6

  • 39. 匿名 2014/05/30(金) 10:30:30 

    結婚当初は市販の冷食だけを使ってましたが、節約の為使わなくなりました。
    と言っても料理苦手なので、入れるのは晩御飯の残りが大半で、他にウインナー、ミートボール、冷凍保存したブロッコリー等で隙間埋めしてます。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2014/05/30(金) 10:46:23 

    冷食なんて入れられたことない
    子どもに作るのなんて普通入れないよね

    +6

    -53

  • 41. 匿名 2014/05/30(金) 11:05:52 

    揚げなきゃいけない冷凍食品(コロッケとか唐揚げ)だったら入れます
    結構美味しいです

    チン!するだけの冷凍はシュウマイくらいかな

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2014/05/30(金) 11:14:25 

    子供のお弁当には入れない。でも旦那含め家族でお出かけしたときは量が増えるので何品か使います。

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2014/05/30(金) 11:16:51 

    なるべく冷食は使わないように、自分で作ったおかずを冷凍ストックしています。
    どうしても入れる物がない時、ワンパターン化して来た時に、たま~に冷食に頼る程度。

    +7

    -7

  • 44. 匿名 2014/05/30(金) 11:22:51 

    うちも冷食ばかりだと怒るので一品くらい。
    前日の夕食をそのまま入れたり手抜きはするけど

    +3

    -5

  • 45. 匿名 2014/05/30(金) 11:30:02 

    6品のうち2品は冷凍入れちゃってる(>_<)
    でも、今の冷凍食品はおいしいから旦那は喜んでますよ。
    私、料理あんまりうまくないので、、
    無かったら正直困ります(-.-)
    旦那の出勤時間が6時半くらいなので、
    全部手作りだったら5時から作らないと間に合わない!

    +23

    -5

  • 46. 匿名 2014/05/30(金) 11:30:29 

    冷食は一品…か、使わない。

    品数は赤、黄色、緑と、メインのタンパク質で4品…あ、+デザートで五品かな。

    赤、黄色、緑がどうしても足りないときはピックなんかのグッズで誤魔化す(笑)

    +4

    -6

  • 47. 匿名 2014/05/30(金) 11:43:35 

    自分で作ったおかずを一個ずつ小分けして冷凍して
    それを温めなおしてお弁当に入れてます

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2014/05/30(金) 11:47:49 

    使ってません。子供のは品数入らないし、市販のミートボール等も美味しくないと言われてから極力簡単でも手作りにしてます。
    でも面倒だから冷食使いたいのが本音。
    実母は私の学生時代はフルで冷食でしたが気にせず食べてましたw

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2014/05/30(金) 11:50:32 

    旦那が冷凍食品嫌いなので
    ウィンナーをたまに使うくらいです。
    たまにめんどうだなぁ。。冷凍も使いたいって思う時ありますが
    夜の残りもの詰めたりしてどうにか手作りでやってます。

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2014/05/30(金) 11:50:34 

    今朝作った所要時間15分の弁当です。
    うちは旦那が少食なので、娘と同じ弁当箱に同じものを詰めてます。
    冷食は殆ど使わないけど、ウインナーやミートボールはよく出番があります。
    あとは、夕飯のおかずを多めに作って小分けにして冷凍してます。


    お弁当に冷凍食品を何品入れますか?

    +19

    -7

  • 51. 匿名 2014/05/30(金) 11:51:30 

    前の晩のおかず2,3品
    朝作るおかず1,2品
    冷凍品1〜2品

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2014/05/30(金) 11:53:02 

    皮膚科の先生が、市販の冷凍や、市販の物は身体に悪いからと言われてから、食べ物は勿論、お弁当は全て手作りです。
    からあげやハンバーグ、卵焼き、お浸し等を作るときに大量に作り、小分けにして冷凍してます。
    初めは慣れずに面倒でしたが、慣れて来たら意外と楽しいし、手作りのが美味しいのでお昼が楽しみになるました♪

    +10

    -6

  • 53. 匿名 2014/05/30(金) 11:57:54 

    おかず3~5品ですが、冷食は0です。
    ミートボールやウィンナーなど、既製品が1品入るかな(^^)
    あとは日持ちするおかず・冷凍できるおかずを作っておいて、活用してます。

    今は冷凍も種類が多く、味も良くなっているようですが、
    私が学生時代、母は冷凍を使わずにお弁当作ってくれたし、CMを見て「食べたい!」と言った冷凍を買ってもらったことがありますが、
    美味しくなくてビックリしたもので…

    +5

    -5

  • 54. 匿名 2014/05/30(金) 12:15:48 

    冷凍食品は1品です。お弁当箱が小さいし、旦那も昼はあまり食べないみたいなので、おかずは4品です。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2014/05/30(金) 12:17:49 

    8品中3品くらいかな?
    ほうれん草とかじゃがいもとか
    ゆでて冷凍しておくと
    バターソテーとかスパイシーポテトとか
    すぐできるから楽ですよ\(^o^)/

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2014/05/30(金) 12:19:46 

    半分くらい入れます。お弁当なんて豪華でなくて良い、オカズ二品でもいい、好きなら毎日卵焼きとソーセージでも良い、弁当は栄養満点でなくていい、他の朝御飯、晩御飯で調節すればよいと、料理研究家の先生方が書いてるの読んでから気が楽になりました。毎日の事ですもの。頑張りすぎたら作るの嫌になっちゃう。イベント時頑張るとかメリハリつけてやってます。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2014/05/30(金) 12:21:09 

    冷凍食品けっこう高いんですよね~。
    だから自分で作ったおかずを小分けに冷凍してますが、当たり前だけど冷凍して解凍したやつってものすごい味落ちるんですよ。冷凍食品はそのように作ってあるからおいしいままなんですけどね。でもやっぱり割高な感じがしてあまり買いません。

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2014/05/30(金) 12:48:56 

    冷凍食品は1週間に1回1個入れるくらい。だいたい週末が多いけど。
    ウインナーでもなんでもいいけどなるべくその日に調理したものを入れるよう努力します。主人はご飯と梅干しと焼き鮭入ってればいいと言ってはくれてますが。

    あとはなるべく色味を良く。中身が悪くても色味が鮮やかなら美味しく見えます。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2014/05/30(金) 12:51:33 

    いいお母さんぶってる人がちらほらw
    冷凍して準備しておくとこれからの季節、保冷剤がわりにもなっていいですよね!
    ちなみに私は5品中1〜2品頼ってる。

    +13

    -6

  • 60. 匿名 2014/05/30(金) 13:15:27 

    冷凍使うなんてダメな主婦みたいな感じやめて欲しい。
    むしろこれからの季節は衛生的に冷凍食品の方が安心じゃない?

    +35

    -6

  • 61. 匿名 2014/05/30(金) 13:46:30 

    子供のは0!旦那は0~1種類くらい。
    卵焼き、ブロッコリーや副菜、主菜、煮付けとか入れたらあっという間に埋るから。
    こうやって健康に気を使っても、ミニラーメンとか食べられるとガッカリ…

    +1

    -7

  • 62. 匿名 2014/05/30(金) 14:02:12 

    おかずは5品程で冷食は使いません。
    旦那はあれはおかずにならない、これはおかずにならない等結構うるさいんです…
    でも何かあった時の為に買ってはありますが、使わず旦那のお酒のつまみになってますorz

    内容的には
    卵焼き
    ウィンナー
    野菜物(2品ほど)
    お肉系(唐揚げや生姜焼き等)
    あとはトマトやレタスで彩りです

    正直疲れます…

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2014/05/30(金) 14:06:41 

    市販の冷凍品は1つだけ買い置きしていますが、子供が嫌がるので、どうしても足りない〜って時以外入れません。
    市販の物は味が濃く甘すぎるのが嫌だと言われます。

    きんぴらや切り干し大根ぐらいは作って小分けで冷凍しておく事もあります。

    品数は5〜6品、家族が寝た後にできる所まで下ごしらえ、朝 焼いたり、蒸したり、味付けだけで済むよう準備します。

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2014/05/30(金) 14:28:31 

    使ってません
    経済的な理由で冷凍食品買うのがもったいなくて

    今は妊娠中でお弁当も苦もなく作りますが
    出産や仕事したら頼りたいなー

    グラタンとかコロッケ、美味しそうだし

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2014/05/30(金) 14:36:39 

    1つ。自然解凍の野菜入れてます。あと5品くらい手作り。毎朝作って残りは朝ごはんで私が食べます

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2014/05/30(金) 14:49:04 


    結婚して1年、まだ使っていません。

    子供産まれたら、時間に追われて使ってしまいそう…

    +2

    -4

  • 67. 匿名 2014/05/30(金) 15:25:00 

    主人のお弁当ですが、半分は冷食です(^_^;)
    大手メーカーのものでしたらたいてい添加物に配慮した製品を作ってるし、冷凍食品はもともと保存性に関わる添加物は不要ということで、元来比較的添加物の少ないカテゴリーの食品って聞いたので。
    何でも気にせずモリ食べする主人に感謝するダメ嫁です。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2014/05/30(金) 16:15:14 

    前は4品のうち1品はいれてましたが、変な事件があってからは怖くて買ってません。
    無添加の既製品ミートボールはよく買います

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2014/05/30(金) 16:30:07 

    使わない方、多いですね。。。申し訳ないのですが、
    私は、朝が早いパートに出ているので、
    高校生の子供には、
    果物、プチトマト以外、冷食ですσ(^◇^;)

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2014/05/30(金) 16:39:42 

    0!

    子どもには極力手作りを食べさせたいので。

    小さなお弁当箱だし、工夫すれば何も大変じゃないです。。

    +3

    -7

  • 71. 匿名 2014/05/30(金) 17:17:23 

    私は高校のときごはんとブロッコリー以外全部冷食だった
    でも毎日お弁当の中身作るの大変そーって思ってたからなんも文句なかったし、第一冷食おいしくて大好きだった 笑

    自分の好きな冷食リクエストしてたなー

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2014/05/30(金) 18:19:00 

    クリームコーンやミニハンバーグ、ミートボールを使います

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2014/05/30(金) 20:25:41 

    夏場は冷凍使います。
    二段弁当に一品ずつ。
    保冷剤代わりに(勿論保冷剤も別に入れますが)、自然解凍OKとなっているものを使います。
    自分で作って冷凍したものは、自然解凍だと、解凍の際に出る水分が傷みの原因になると聞いたので。
    去年の5月に自分が食中毒になってしまったので慎重になります。
    この時期はうまく活用したほうがいいですよ。

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2014/05/30(金) 23:41:41 

    冷食うんぬんより、生レタスいれたり竹輪に生きゅうりやチーズねじり込んで隙間埋める方が衛生的に危険でっせ。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2014/05/30(金) 23:45:53 

    イカのフリッター最近見ない。+゚(゚´Д`゚)゚+。あれうまくね?丸いやつ。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2014/06/04(水) 02:25:10 


    冷食は3個くらい入れちゃいます(´・_・`)
    晩御飯の余りがないと本当にキツイw

    卵焼き、晩御飯の残り二つくらいと
    ウィンナー、ミートボールは定番!
    その他隙間に冷食w
    色合い悪い時は冷凍のえだまめ
    散りばめて入れてます(._.)

    文句は言われたことないですが
    言われたとしたらじゃあ自分で作れ。と。
    買い弁できるだけ稼いでくれ。と。

    たまーにオムライスとか
    ピラフにしてやると喜んでくれます(*^o^*)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード