-
1. 匿名 2017/11/28(火) 23:30:26
誰かを嫌ったりしてではなく、自分がしんどいくて周りと少し距離を置きたいなと思う時、どのようにしますか?
私が今そうなのですが、友人らと上手く距離を保てなくて参っています。
以前から持病の悪化により会社を辞めたりもして、私自身の気持ちが不安定なので周りと距離を取りたいと思っています。
はじめは友人らから誘いを断ったりしていて、LINEのグループを抜けたりしました。その際に友人らからどうした?と聞かれ、体調不良で気持ちが参っているので少し離れたい、と伝えました。
その後もLINEで、大丈夫?元気?と複数の友人から連日くるようになり、LINEを退会しました。
しかしその後もメールや電話がよくきます。また、共通の友人や学生時代の先輩などにも話したみたいで、その人たちからもメールが来てしまっています。
私が具体的な病名を言っていなかったこともあり、命に関わるのか?という内容もありました。返事をしてもしなくてもメールや電話がきて困っています。
1週間ほど無視をしていたら実家の方にも電話がきていました。今はだいぶ落ち着きましたが、まだ複数人から連絡がきます。しばらく連絡はとれないとメールで送っても無駄のようです。
長くなりすみません。このまま無視をしていて大丈夫だと思いますか?
友人らと離れた方どのようにしましたか?+171
-26
-
2. 匿名 2017/11/28(火) 23:31:22
子供が出来たのと同時になんとなく
離れたよ。所詮それまでの関係だったってこと。+53
-39
-
3. 匿名 2017/11/28(火) 23:31:34
無視じゃね+107
-8
-
4. 匿名 2017/11/28(火) 23:32:26
…なんか友達から凄く大切に思われてるってことが分かった。+836
-8
-
5. 匿名 2017/11/28(火) 23:32:40
そんな友人とは離れたほうがいい。
ただどんな病気なのか気になってるだけ。+44
-86
-
6. 匿名 2017/11/28(火) 23:32:42
一人暮らしを機に全てをリセットしました。
+30
-12
-
7. 匿名 2017/11/28(火) 23:33:04
友達なんかいらない+60
-39
-
8. 匿名 2017/11/28(火) 23:33:16
今後、その人達との付き合いを一切しない覚悟があるならバッサリ切っていいじゃないかな。
+320
-3
-
9. 匿名 2017/11/28(火) 23:33:22
ほんとに友達なら、人数減っても細々とでも続くよ。主が連絡とりたいと思う人にだけ連絡を続ければ?+242
-3
-
10. 匿名 2017/11/28(火) 23:33:29
主は好かれてるんだね!
それにしても若いのかな?
いい大人なら放っておいてくれそうだけど。
そこまで連絡がくるなら面倒でも再びグループトークとかで納得できるような状況説明しないとしばらく収まらないのでは。+374
-2
-
11. 匿名 2017/11/28(火) 23:33:36
>>4
うん…羨ましい+182
-6
-
12. 匿名 2017/11/28(火) 23:33:45
長くて3秒でよむのやめちった♡+18
-45
-
13. 匿名 2017/11/28(火) 23:33:54
命に関わるのか?という内容もありました
↑
ないわ…。+24
-24
-
14. 匿名 2017/11/28(火) 23:33:55
持病の悪化と体調不良、しばらくそっとしておいて欲しいとハッキリ言うべき+269
-3
-
15. 匿名 2017/11/28(火) 23:33:56
分かる。私もそんな時ある。しょっちゅうだよ。
私はいつも感情に流されて友達切って、後で後悔する事が多いから、つながりは切らない方がいいよ。
「一人で色々考えたいなぁって。自分探しの旅にでも出てくるw」とか適当なこと言って、しばらく無視でいいんじゃない?+187
-4
-
16. 匿名 2017/11/28(火) 23:33:57
何ヶ月か無視してたらまったく連絡来なくなると思うよ+95
-1
-
17. 匿名 2017/11/28(火) 23:34:01
>>1
あなたの状況を知りたい欲求が先走ってるだけの人に接するのは今のあなたには辛いでしょう?
距離を置くことに罪悪感はいらないよ
体と心を大事にね+169
-5
-
18. 匿名 2017/11/28(火) 23:34:19
そんな心配してくれる人いない・・・+153
-1
-
19. 匿名 2017/11/28(火) 23:34:27
今日長い>>1多いな+4
-9
-
20. 匿名 2017/11/28(火) 23:34:45
周りのお友達も主がしんじゃうんじゃないかと本気で心配してるんじゃない?
誰か1人にでもきちんと事情を話して、共通の友達にもつたえてもらったらどうかな?+154
-5
-
21. 匿名 2017/11/28(火) 23:34:45
一人だけでも、気持ちをしっかり伝えられる人はいないの?その人から皆に伝えてもらえば?
+45
-1
-
22. 匿名 2017/11/28(火) 23:35:07
他人と距離を置きたい系トピ多いね
そんな私も距離を他人と距離を置きたい今日この頃+49
-1
-
23. 匿名 2017/11/28(火) 23:35:12
いい人たちだから余計につらいのかしらね。
一番信頼できるひとに配慮してもらえるように話したらどうかな。
そっとしておいてほしいと。+79
-0
-
24. 匿名 2017/11/28(火) 23:35:19
自分の毒をまわりにまき散らしたくなかった。だから電話帳バッサリ消した。それでも消せなかった数人、ごめん。+16
-3
-
25. 匿名 2017/11/28(火) 23:35:22
一方的に切られたと思って怒る人はいるだろうね
信用はなくなると思う+26
-9
-
26. 匿名 2017/11/28(火) 23:35:49
>>7
そうかなぁ?+6
-3
-
27. 匿名 2017/11/28(火) 23:36:18
すごい思われてるね。はじめにもう少し具体的に伝えれば良かったけど、きっと自殺したらとかだいぶひどい病気なんじゃ…って心配されてるんだね。
その中で1番仲の良い子に、連絡すること自体負担になっている。体調回復したらまた戻ってくるのでそれまでそっとしておいてほしい。他の方にもそのように伝えてください。と話してみたら?+117
-2
-
28. 匿名 2017/11/28(火) 23:36:44
+1
-37
-
29. 匿名 2017/11/28(火) 23:36:45
何があったのか分からないけど、仲良かった子から突然連絡を無視されるようになって、
“嫌なんだな”と思って連絡を絶ったことがある。
そして数年後、
突然『お金を貸してください』と連絡が来た。
今度はこっちからバッサリ連絡絶った。
『都合のいい扱い』だけはして欲しくない。+107
-3
-
30. 匿名 2017/11/28(火) 23:37:18
しばらくしたらこっちから連絡するからそれまではお願いだからそっとしておいて
決して嫌いになったりしたわけではない
って拡散してくれる人にメールするか一斉送信する
そんだけですむよ
+17
-1
-
31. 匿名 2017/11/28(火) 23:37:44
ひとりになりたい気持ちわかる。
しつこく聞き出そうとしてくる人って同じ状況になったことがないんだろうね。+100
-2
-
32. 匿名 2017/11/28(火) 23:37:51
友達が察するべきなんだろうけど、何も言わずにわかってもらうなんて無理だよ
そっとしておいてくれる子もいれば、詮索する子もいるんじゃない?
自分がされたらどう思うかだけは考えておいたほうがいいよ+50
-3
-
33. 匿名 2017/11/28(火) 23:38:39
終了+1
-6
-
34. 匿名 2017/11/28(火) 23:38:45
主さん良い子なんだろうな。
こんなに友達に心配されて。
「心配してくれてありがとう。元気になったらまた連絡するね。今は無理なんだ。ごめんね。」って言ったらわかってくれそうだよ。それでも連絡きたら、また同じことを言う。その繰り返ししかなさそう…
+82
-3
-
35. 匿名 2017/11/28(火) 23:38:52
>しばらく連絡はとれないとメールで送っても無駄のようです。
これで、察してそっとしておいてほしいね。。
私の場合は、近況報告しろという感じで、前の職場の人から根掘り葉掘り連絡が来ました。
おしゃべりのネタになりたくないので、その人達は無視。
三年かかって、やっと忘れてくれました。
逆に仲良くしたかった人とも、連絡がしんどくなり…。
LINE退会。
半年後に謝ったけど、結局、病気を知られることもなく去っていきました。
大切な人には、元気になってから、必ず連絡するからと言った方が良いかも。。+61
-0
-
36. 匿名 2017/11/28(火) 23:39:05
そこまで人望の厚い主さんすごい
少し離れたいと連絡してるんだから、気持ちと体が落ち着くまでほっといてもいいんでは?
タラレバだけど、最初に体調不良で気持ちが....ではなく忙しいからと断ってればこんなには心配の連絡は来なかったかもね
気持ちが参るほどの病気ってなんだと思う人もいるもんね+15
-1
-
37. 匿名 2017/11/28(火) 23:39:40
勉強で忙しい、彼氏ができて忙しい、商売始めて忙しい、修行で忙しい等々。
それでも連絡きたら手伝って欲しい、助けて欲しい、お金貸して欲しい。+7
-3
-
38. 匿名 2017/11/28(火) 23:41:20
病名をはっきり伝えたら?
言いたくないって事は、友達に知られたくないって事?だったら主は友達と本気で離れる覚悟が足りないって事になるし。+12
-6
-
39. 匿名 2017/11/28(火) 23:41:27
主の言い分はわかった
でも友達は本当に大切に思ってくれてる
主の言い分聞いて、大切じゃなかったら、
かまってちゃん?うぜーシカトてなりそうだけど?
主も普段からいい方なんだね
だからみんな心配してる
それは有難いことなんだけどいまの主にはわかんないよね、離れたいから
わたしも病気になって人のありがたさ身に染みた
落ち着いたら連絡するねでいんじゃない?
そっからはスルーで落ち着いたら、連絡したいひとにはしたら?+52
-1
-
40. 匿名 2017/11/28(火) 23:46:11
本当にその友人に思われてるんですね
羨ましく思ってしまいました...
私は今25歳で中学の友人5人グループに入ってましたが、2年ほど前から会ったりするのが精神的に辛くなってきて全員で集まる前日にグループLINEで行けなくなったと言ったらそのうちの1人になんで?と聞かれて返事しないままもう会わなくなりました。
誰も個別に心配のLINEも普通の連絡すら一切してこず、やっぱそんなもんだよな。と思って離れて良かったと思いました。+34
-2
-
41. 匿名 2017/11/28(火) 23:47:31
ただそっとしていてほしい時ってあるよね。
そのことを伝えてわかってくれる人には、気持ちが元気になった頃にまた連絡するかな。
そうじゃない人は無視するかな。ストレスになるし。+44
-0
-
42. 匿名 2017/11/28(火) 23:48:23
私もそっとしておいてほしいから、
連絡来ても、何回か誘いを断って、
連絡してこない友達もいれば、
何回断っても、連絡くる友達もいて、
申し訳ないけど、最後は無視したよ・・。
連絡出来ないって言っても、連絡くるなら、
無視するのも仕方ないと思う・・。+25
-1
-
43. 匿名 2017/11/28(火) 23:48:53
自律神経の乱れから常にしんどくて、誘って貰っても遊べないし、けど付き合いがなくなるのはイヤだったのでハッキリ伝えましたよ。
皆そっとしといてくれて、だんだん元気になってきて私から連絡して以前のような付き合いしてます。+44
-2
-
44. 匿名 2017/11/28(火) 23:49:58
共通の友人や先輩に勝手に話さないでほしいよね。話したら主に連絡がいって負担になるって 少し考えればわかるし。仮に主に連絡しないとしても当事者としては話されたくないに決まってるし。
主の年齢が分からないけど、思慮に欠ける友人達だと思う。+50
-2
-
45. 匿名 2017/11/28(火) 23:50:24
今は、1人で色々考えたいことがあるからそっとしておいて。みんなの事が嫌いとかでは決してないからとだけ伝えるだけでいいと思う。
配慮してくれる人が残る方が、長いお付き合いできるし。ただ、いっときの感情で大切な人まで切らないでね。切るのはとても簡単で構築するのは、難しいのだから。主さんを、そっと支えてくれる人達が残りますように。
辛い時期、あるよね。+28
-3
-
46. 匿名 2017/11/28(火) 23:50:57
いくら主さんは「今だけは距離を置きたい」気持ちでも、それだけ心配してくれる友達に詳しい説明もせず距離だけ置きたいってのもちょっとお友達としては??ってならないかな・・・+21
-9
-
47. 匿名 2017/11/28(火) 23:53:26
私はママ友の延長で仲良くしてる人達がいたけど、うちの子供が投稿拒否から休学、退学となりメンタルも危うくて私もかなり参ってしまった。
友達はそういう問題もなく普通に過ごしてるように見えて会うのがしんどくなりラインも退会。
そのままぷっつり付き合いも途絶えた。
主さんは本当に心配されてるんだね。
私にはライン退会したあとメールも電話も一切なかったから。
もしその友達のなかで一番主さんが信頼できる人がいるならその人にだけは病名は告げなくても、自分が元気になるまで待ってて欲しいと手紙などで伝えたらどうだろうか。
主さんが1日も早く元気になりますように…。
、+22
-0
-
48. 匿名 2017/11/28(火) 23:53:42
ほっておいてほしい時期があるのもわかる
けど、ハッキリ事情も話さず自分都合で心配してくれる友達を振り回すのは良くないし、またいつか自分の気分の良い時だけ連絡とるのってどうなんだろう+44
-9
-
49. 匿名 2017/11/28(火) 23:55:48
自分の浮き沈みだけで連絡とる・とらないって虫が良すぎないですか?
だったらハッキリ事情を説明した方がお友達もモヤモヤしないと思いますよ。+18
-11
-
50. 匿名 2017/11/28(火) 23:56:38
“今は連絡出来ない”に対して踏み込まない人は
主さんの気持ちを優先に考えてくれる人だと思うし、
“何で?”“どうした?”の人の中には
ただの興味津々な人もいれば
本当に主さんを心配してる人もいると思う。
そこのボーダーは
長い付き合いなら分かるよね。
+63
-1
-
51. 匿名 2017/11/28(火) 23:58:55
私は心が弱ってる時に連絡絶った事がある。
結果、すごく後悔したよ。元気になったら、いつでも連絡してって言ってくれてた友達に数年ぶりに連絡したら迷惑そうにされたよ。+29
-3
-
52. 匿名 2017/11/28(火) 23:59:51
>>1
とりあえずそれだけ心配してくれる友達なんだし、一時的な自分の気分で距離を置くより事情を説明した方が良いと思うけどな。
あとになって逆に友達に距離を置かれたり後悔しないようにね。+19
-2
-
53. 匿名 2017/11/29(水) 00:01:13
>>51
それって受け取り方によっては、
その友人を責めてるように感じるわ。
『元気になったら連絡してねと言ったくせに迷惑な顔されたわ』って。+23
-4
-
54. 匿名 2017/11/29(水) 00:01:14
空気読める人や察しのいい人、理解のある人は分かって引いてくれるでしょう。
そうでない人が厄介なんでしょうけど、ここは厄介払いをするつもりで全無視では?
いずれ立ち直った時、前者なら気にせずに付き合ってくれると思いますよ。
+29
-1
-
55. 匿名 2017/11/29(水) 00:03:02
いくら「大丈夫?」「元気でた?」の言葉でも、そっとしといてほしいって言ってんのにしつこいのは鬱陶しいね。
もう悪意すら感じる。
昔、仕事辞めた時3日おき位に「仕事決まった?」とメールが来て、毎回同じやり取りして鬱陶しくて「決まったら言うね」と言ったのに、スルーしてまた「仕事決まった?」
失恋した時は、ツライ気持ちを話しても「次!次!」しか言わないし、毎日「元気でた?」と言われて、考えない事も出来なくて、「忘れる時がないからしばらくそっとしといて欲しい」と返したら30分後に「元気でた?」
たまりかねて無視したら狂ったようにキレた。
最初から狂ってたと子だった思う。+48
-3
-
56. 匿名 2017/11/29(水) 00:03:40
とりあえず主はそんな人じゃないっぽいけど、がる民って自分の状況が良くないとすぐ友達切るよね。あれ見てるとすごく勝手だなと思う。
そっとしておいてほしいのもわからなくないけど、いきなり距離を置かれた側の気持ちも考えてから行動した方が良いと思うよ。+16
-15
-
57. 匿名 2017/11/29(水) 00:04:41
私も心身共に調子悪くて持病も悪化した時、事情説明して落ちついたら自分から必ず連絡すると伝えたよ。
みんな優しくて「いいよ、お大事にね」って待っててくれた。
1人だけしばらくして怒って「傷つきました」と言われたけど。後で謝ってくれたけど連絡出来なくなっちゃった。
体調悪い時は相手に暗い話ばかりしそうで申し訳ないから連絡出来ないよね。
落ちついたらまた連絡してあげて。+35
-0
-
58. 匿名 2017/11/29(水) 00:09:02
いくら友達だからって何でも黙って理解できるわけではないから。何となく距離を置かれたりしたら友達も不安になるでしょ。+15
-5
-
59. 匿名 2017/11/29(水) 00:09:30
大切な友達から
いきなりそんな行動取られたら、
鬱陶しいくらい心配もするし大切な友達だからこそ、力になりたい、支えたい、助けたいって思うと思うよ。
今の精神面だとそれを受け止められないかもしれないけれど、主さんはとても幸せなんだってわかって欲しい。+11
-8
-
60. 匿名 2017/11/29(水) 00:10:38
グループラインに返事しなくなる→いつの間にかグループ退会してる
個々ではたまーーーにやり取りしてる。
今がちょうどいい距離感
+15
-0
-
61. 匿名 2017/11/29(水) 00:11:29
>>58
それがきっかけで、主みたいな状態に陥る友達も中にはいるかもしれないよね+10
-1
-
62. 匿名 2017/11/29(水) 00:11:44
本当に大事な友達ならハッキリ事情を話すべきだと思うよ。何も言わず理解できる人ってなかなかいないよ。+20
-4
-
63. 匿名 2017/11/29(水) 00:16:01
>>51
何で友達側が悪い感じで言われるのさ+12
-3
-
64. 匿名 2017/11/29(水) 00:17:19
一時的な感情で心配してくれる友達をないがしろにしない方がいいよ。
「ほっておいてほしいよね」みたいなコメントあるけど、説明もなしに友達にはわかるわけないと思う。+25
-5
-
65. 匿名 2017/11/29(水) 00:18:49
本当にことを伝えて、しばらく連絡できないけど
調子がよくなったら、こちらから連絡するね。
って言ったほうがいいかな。
本当に心配してくれてる友だちなんだなと思いました。+24
-0
-
66. 匿名 2017/11/29(水) 00:20:56
友達側の気持ちのコメントにマイナスな人は、
“主側の気持ちを考えて”ってこと?
それはそれで相手の心を蔑ろにしてない?
誰だって意味なくシカトされたら不安でしょ。+14
-4
-
67. 匿名 2017/11/29(水) 00:21:25
主さんよかったらたまに出てきて話そうよ+7
-0
-
68. 匿名 2017/11/29(水) 00:22:30
幼馴染と距離を置いて縁を切った!+5
-4
-
69. 匿名 2017/11/29(水) 00:26:43
主のまわりの友達も主に似てるんだとしたら(優しい)
主の状態を理解はするだろうけど、
一方的に切られたらショックだと思う+4
-3
-
70. 匿名 2017/11/29(水) 00:27:11
>>53
>>63
そんな意味で言った訳じゃ無いよ。
主さんに後悔して欲しくないから言ったんだよ。
今ならまだ間に合うから。
+6
-3
-
71. 匿名 2017/11/29(水) 00:27:22
体調不良で気持ちが参っているので
少し離れたい、と伝えました
↑
この言葉だけで充分じゃない?+39
-1
-
72. 匿名 2017/11/29(水) 00:30:56
いま心身共に余裕が全くなくて、誰がとかじゃなくひとりでそっと居たい気持ちが強くて…。心配してくれるのはとてもうれしいんだけど、気持ちに余裕が出来たらこっちからちゃんと連絡するので、いまはそっとしておいてもらいたいよ。ごめんね、返信する余裕もないから連絡くれても返信はしません。
それじゃぁ。+9
-2
-
73. 匿名 2017/11/29(水) 00:33:33
主です。コメントくださった方ありがとうございます。
今回は私自身の問題で友人らには迷惑をかけてしまったので、申し訳ないです。
友人とは絶交したいのではなく、ただちょっと離れたいと思うだけなのですが…やはり自分勝手でしたね。なんか連絡を絶つか、ずっと続けるの2択しかないような気がしてしまい、どうしようか悩んでいました。
数人には具体的に病名や症状を話して、その上で今は会えないことを伝えてみようと思います。ちゃんと謝罪とお礼をします。
私も今の体調に戸惑っていたこともあり、色々と周りに迷惑をかけたことを反省しました。もっと友人関係を大切にしたいと思います。
みなさま温かいお言葉、ありがとうございます。とても参考になりました。+51
-1
-
74. 匿名 2017/11/29(水) 00:34:29
あぶねー
わたしも一時の感情で友人切るとこだった。
今は合わないだけであうようになるかもだし、取り敢えず表面的にでも返すかな。+7
-6
-
75. 匿名 2017/11/29(水) 00:35:27
>>4
そうかな
私は逆に感じたわ
メールもできないって言ってたら少しそっとしてあげるけどな
ただ純粋に何で連絡とれないのか知りたいだけじゃないの?+20
-1
-
76. 匿名 2017/11/29(水) 00:37:06
いくら主さんがあれこれ辛くても友達からしたら何もわからないですよね?説明もされず無視されたら「自分が何かしたのか?」とか更に余計な心配すると思います。説明せず無視してまた自分の都合で連絡するつもりならそれはさすがに友達に失礼だと思います。+6
-11
-
77. 匿名 2017/11/29(水) 00:38:28
主さんお大事にね。+29
-1
-
78. 匿名 2017/11/29(水) 00:41:36
>>73
大丈夫か?
主しんどそうやな+31
-1
-
79. 匿名 2017/11/29(水) 00:46:33
私も事情や病名をハッキリ言いたくなくて、体調不良で…ってかわしたことあるよ。
病名、言いたくないこともあるし。
友だちはいい人達なんだろうし、主さんがいい関係を今まで築いてきたこともある。
でも、そこまでの付き合いなら、「わかった。お大事にね。何かあったら力にならせてね」とか、テンプレ通りでも、触れないようにするかな。
相手を待つ、相手の領域にズカズカ入っていかないことも大切だし、実家まで電話してくるのは相手の興味本位かな?とも疑ってしまう。
最初のLINEでまわりも察せられたら、LINE退会もしなかっただろうし。
余計、病気が悪化しましたなんてなったら、責任取れるのか?とも思う。+34
-0
-
80. 匿名 2017/11/29(水) 00:52:38
はっきり言って友達の立場ならかなり気になる。エゴだって言われるだろうけど何かできることがないか必死に考えると思う。実際何もできないだろうし、今回みたいに拒否されてまでする必要もない訳だけど何かしら考えてしまうと思う。
ライン自体を黙って辞めずにグループラインだけを退会したのはまだ繋がってたい相手が少なからずいるんじゃないの
気持ちはありがたいけと今本当にしんどくて私から連絡できない。詳しい話もしたくない。でもきちんと読んでるしまた回復したら連絡するって言えば少しは納得するかも。ラインは既読つくからとりあえず読める状態だってのも伝わる。
考える余裕ないかもだけど、逆の立場ならどうしてほしいか考えてみてもいいかも。その答えが無視だったとしても、本当に仲の良い子なら理解してくれるよ。まあ歳取ると何もなくても縁が切れたりもするから、最悪無視して以降連絡つかなくなっても遅かれ早かれ切れる縁だったと割り切って自分を優先させてもいいと思う。そういう精神状態なら。+8
-11
-
81. 匿名 2017/11/29(水) 00:54:41
恋人や配偶者、家族とは違って
友人は流動的なのが健全かと思うんだよね
嫌だと思ったり辛ければ距離をとることができる
一生付き合わなければならない!離れたら裏切り!と責める人もいるけど
そういうのが人付き合いをしんどくしてるのだと思う
友人くらい自由にしてあげたい+13
-4
-
82. 匿名 2017/11/29(水) 00:59:41
主さんがおいくつかわかりませんが、ある程度の年齢の人は大事な人を失った経験があったりして、「もしかしたら?」っていう心配の種が多いんですよね。とてもいいお友達だと思うので、これをきっかけに縁が切れてしまうのは惜しい気がします。元気になった時の為にもできる範囲で説明して余計な不安を取り除いてあげられたらいいですね、主さんが元気になれるよう願ってます!+19
-0
-
83. 匿名 2017/11/29(水) 01:00:27
60代の母親だって友達何人かは続いているよ。もちろん昔は携帯電話もなければ、メールなんかもないのよ。
年賀状で付き合うくらいの関係って結構いいものだと思うよ(お互い出したいと思える相手ならね)。
だから、メールやSNSの関係になれてしまうと離れることが恐怖的に思えるかもしれないけど、全然そんなことないの。
今のこういう繋がり方って、会わないけど近すぎる関係なんだと思う。連絡取らなくても大丈夫って関係を作ること大事だと思うよ。
続く人は連絡取り合ってなくても、いざとなれば仲良くやれていけるものよ。+23
-0
-
84. 匿名 2017/11/29(水) 01:02:06
>>81
友人くらい自由にしてあげたい
そう思えるうちはまだ余裕なんだよ。
本当に切りたい時はそんなこと考えてられないよ。+2
-7
-
85. 匿名 2017/11/29(水) 01:03:24
大事だから心配なんだよ。
興味本位でじゃなくてさ。自宅まで連絡するほどメンタルを心配されていると信じてもいいと思う。
興味本位な人ならいずれ距離ができるしね。
人の優しさって、それぞれだから一括して考えない方がいいよ。物事は、見る角度によってみんな正論なんだと思うんだ。ただ、主さんの気持ちを考えてが土台にくるものだと思うけれど。
大事な人だからほっとけないんだよ。+5
-12
-
86. 匿名 2017/11/29(水) 01:08:58
逆に明るく「ちょっと世間から離れてゆっくりしまーす♪」ぐらいで、しばらく関係を断つ。
深刻そうなのに、理由や原因、病名を言わないからみんな気になる。+2
-11
-
87. 匿名 2017/11/29(水) 01:09:27
>>84
だから、距離とったり切っても、そこは自由にさせてあげたいと書いたんだよ+8
-2
-
88. 匿名 2017/11/29(水) 01:12:20
>>84
立場がわからん。+5
-1
-
89. 匿名 2017/11/29(水) 01:14:06
>>84
読解力+6
-1
-
90. 匿名 2017/11/29(水) 01:14:47
自分を利用しようとする人や飲食代を後で支払うと言って支払わない人とは付き合いをバッサリ切りますよ。
自分と合わない人は友人ではないです。
合わない人と無理して付き合っていくとメンタルに良くありません。距離を取りましょう。+19
-2
-
91. 匿名 2017/11/29(水) 01:16:55
>>81
マイナスしてる人は、友人が辛い状況でも
一生付き合わなくちゃいけないんだよ!離れたら裏切り!と責めるタイプなの?+10
-6
-
92. 匿名 2017/11/29(水) 02:05:22
べつになにもしない。
なんでなにかしたがるの?
ブロックしたって削除したってどうせ気になるのに。
なにもしないのがいちばん+5
-0
-
93. 匿名 2017/11/29(水) 02:22:30
>>73
自分は似た状況だけど無視してしまっています。エネルギー湧いてこない。主さん偉いね。+6
-0
-
94. 匿名 2017/11/29(水) 02:26:53
いるよね、距離を置いてあげる配慮ができない人って。たぶん苦しんだことがないか、無知か想像力の欠如か。むしろそんな友人とはこちらから距離置きたい。+21
-3
-
95. 匿名 2017/11/29(水) 02:35:49
友達って言っても少し離れたいって言ってるのに勝手に先輩だとかに話すのはちょっとおかしいね
+18
-0
-
96. 匿名 2017/11/29(水) 03:05:17
私は持病の悪化で余裕がなくなり、その時は友達にこういう事情だからと理由を正直に話してしばらく連絡を絶ったよ。
それでも本当の友達なら離れていかない。
言葉を交わせば離れていた時間もあっという間に埋まる。+9
-0
-
97. 匿名 2017/11/29(水) 04:11:07
辛く感じたり、ストレスになるようなら、病状にも影響するかもしれないので、そこは自分の体調を優先するべきです。
元気な人に気を使う必要はないよ。+10
-0
-
98. 匿名 2017/11/29(水) 04:54:31
友達なんかいらないでしょ。
その時々で、自分にあった仲良しができるだけ。
無理に継続するもんでもない。+6
-6
-
99. 匿名 2017/11/29(水) 07:02:10
社会人になって友人との価値観考えが違ってくるとキツいよね
グループトークなんてなかった時代だから
仕事が忙しいとか
そんな理由で断っていたら自然と距離出来た
体調が悪いので暫く付き合い休みたいと
言ってみて
リセットすることは出来るけどね+10
-0
-
100. 匿名 2017/11/29(水) 07:31:36
お友達、『興味本意』あるいは『友達心配する自分に酔ってる』感じがする。
ここでは周りの人達優しいとか好かれてるという意見多いけど、主さんが不快感感じるならハッキリと拒否するべき。自分に酔ってる人に利用されることないと思う。+19
-4
-
101. 匿名 2017/11/29(水) 07:35:10
+6
-1
-
102. 匿名 2017/11/29(水) 08:01:06
いつも自分の生活を報告しあわないといけない関係なんて、どこかで苦しくなる。
生きていれば色々あるから、お互いの生活や体調も大事にしながら、
ゆっくり付き合える人とは長続きする。
主さんも自分の状況話したなら、ちゃんと友達と向き合えてるよ。
落ちついたらまたゆっくりおつきあいできるよ。
お大事にね。+18
-0
-
103. 匿名 2017/11/29(水) 08:07:12
友達が「今ちょっと辛いんだ」と連絡きた時、「そういう時あるよねぇ。ゆっくりしてね」と返した。
後日、「ほかの人は何があったの?話して。大丈夫?」と連絡きたけれど、せかさなかったのはあなただけだった。
そこに救われた、と言われた事がある。
辛いからこそ、そっとしていてほしい時もあるものね。+27
-1
-
104. 匿名 2017/11/29(水) 08:31:37
長年の親友だと思ってた人に、今とても辛いということを言ったときに
「でも〇〇なんでしょ?」って大したことがないように鼻で笑って
流されたときは悲しかったな。
「どうしたの?何があったの?」でなくても「元気が出たらまた
声かけてね」って言ってくれたらありがたかった。
長い年月の間に、互いのライフスタイルとか経済状況とかいろいろ
変わっちゃったら仕方ないよね。
自分のステージまで降りてきて話を合わせろなんて傲慢だし。+20
-0
-
105. 匿名 2017/11/29(水) 08:38:54
主さんお体大丈夫でしょうか?無理しないでね。
友達は悪気はなくて心配してるだけだろうけど、今の主さんには負担というか嫌なんだよね( T_T)
もう一度ラインでいいから言った方がいいかも。
体調悪いからしばらくは一人で休みたい。ありがとう。大丈夫になったらこちらから連絡します。って。
わたしは体調悪くても入院しても心配してくれる人いない( ;∀;)
+7
-1
-
106. 匿名 2017/11/29(水) 08:47:31
誰にでも当てはまる事なんだけど、状況の「説明」だけど。
病名や近況を「いいふらされてもいいなら」話せばいい。
「他人の口に戸はたてられない」て言葉もあるくらいだから、
悪気が無くても、うっかり友達がしゃべってしまって
広範囲に知られることもある事は覚悟の上で。
個人的には、
>退会しました。 しかしその後もメールや電話がよくきます。また、共通の友人や学生時代の先輩などにも話したみたいで、その人たちからもメールが来てしまっています。
>1週間ほど無視をしていたら実家の方にも電話がきていました
上記の部分から、しつこすぎるというか「興味本位で」知りたがってる人もいるように感じました。
相手の気持ちに寄り添える人なら、あえて探るような事はせず、そっと見守り、待つことができるだろうと思います。
病気の時は、心身の休養が一番なので
無理に付き合いを続けて、病状が悪化しないことを祈ります。
+18
-0
-
107. 匿名 2017/11/29(水) 08:55:21
>>1
勝手に「◯◯ちゃん今大変みたい」とか話す人いるよね
心配してるふりして付き合いが悪いと言いふらしたいだけの自己中人間+17
-0
-
108. 匿名 2017/11/29(水) 08:56:51
>>100
同感。
>友達心配する自分に酔ってる
このタイプの人は、他人に共感することが出来ない人が多いから
一緒に居ると疲れてしまうことが多くなる。
そっとしておいてほしいのに
「心配なの!」とか言って「そっとしておいてくれない」とかね。
結局は、友人のためじゃなく、自分のためにやってる。
「友情に熱い私って素敵!
あなたも一緒に友情に熱くいようね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°」みたいな。
善意の押し売り、って言うのかな。
そのことにご本人が気づいてないから、逆に相手に罪悪感を抱かせる。
悪意のない善意が、かえって負担になる感じ。
+20
-2
-
109. 匿名 2017/11/29(水) 08:58:52
>>1
他の人にも話しちゃうとか実家まで連絡してくるって悪いけど相手の気持ちが考えられないタイプの人だよ
あなたが心配っていうより人の不幸を楽しんだり暇つぶしにする人+15
-1
-
110. 匿名 2017/11/29(水) 09:05:23
>>109
同感。
他人の不幸は蜜の味って人もいるからね。
根掘り葉掘りして、裏で楽しそうに話てたりする。
そんな人に限って相手の前では良い人を演じてたりして。
パッと見は社交的でいい人なんだけど、裏の顔がドス黒い人って居る。+15
-1
-
111. 匿名 2017/11/29(水) 09:06:50
>>73
知りたがりの人は知ったらまた自分の知りえる人全員に事細かに言いふらすよ
病名や理由を知ってそっとしておける人は病名や理由を知らなくてもそっとしておける+16
-0
-
112. 匿名 2017/11/29(水) 09:07:13
>>109
歩くスピーカーと言われる顔の広い人は、ほぼこのタイプに当てはまる。+13
-0
-
113. 匿名 2017/11/29(水) 09:08:10
わざわざ興味本位で実家にまで電話する人はいないと思う。
主さんはもう何もしなくて良いんじゃない?
一通り説明しているんだし。
メールも電話も無視で良し。
+10
-4
-
114. 匿名 2017/11/29(水) 09:09:03
この間座間の事件あったでしょ
相手のことを考えない人はペラペラ喋る+10
-0
-
115. 匿名 2017/11/29(水) 09:19:42
そっとしておくべきことを大騒ぎしてみんなに知らしめる性格悪い人っている+12
-1
-
116. 匿名 2017/11/29(水) 09:20:31
>>113
興味本位っていうか本気で性格悪いか何も考えられない馬鹿かどっちかだろうね+14
-1
-
117. 匿名 2017/11/29(水) 09:23:32
興味本位で実家にまで電話する人はいないとか、
そんな人に出会ったことが無い人は、そう思えるんだろうけどね…
昔、職場にいたんだよ。
会話の流れで聞かれたから、私の家は○○の隣なの~て話したら、
わざわざ車を運転して、私の家を見に来た人が。
しかも本人の口から聞いた。
私はそんな行動したこと無いから、ドン引きして絶句したわ(苦笑
誰かのことを知りたいという「好奇心&行動力」って
想像の域を超えることもある。
もちろん、全員がそうってわけじゃないけどね。
+16
-2
-
118. 匿名 2017/11/29(水) 09:31:18
実家に電話って…怖くないか?
友人のお父さん・お母さんに「○○ちゃん生きてますか」みたいな事でしょ?
ちょっと他人のプライベートに入りすぎじゃない?
小中学生とかなら分かるけどさ。+17
-0
-
119. 匿名 2017/11/29(水) 09:33:48
友情=互いの情報を共有する事、では無いからね。+10
-0
-
120. 匿名 2017/11/29(水) 09:35:46
主さんまだ見てるかな?
私も似たような状況です。私は祖父の病気のことで親が大変な思いをしてて…私もその手伝いを協力してるので今友達と関わることがとても辛いです。
会ったら自分だけ辛い中、友達の話がみんな自慢話に聞こえたりして精神的に参ってしまうからです。
今は友達いりません。+17
-0
-
121. 匿名 2017/11/29(水) 09:58:47
無神経な子が自分が避けられてるだけなのに◯◯ちゃん誰とも会いたくないんだってと言いふらしている+12
-0
-
122. 匿名 2017/11/29(水) 10:11:01
主さん、そこまで追い詰められてるなら、自分の体調を優先して。
友達に話さなくていいよ。頑張らなくていいと思う。
「心配してくれてありがとうございます。でも、今は体調不良ですので、察していただけると嬉しいです。また元気になりましたら、ご連絡させて下さい」で、もう終わり。
別に喧嘩して、あからさまにもう、あなたとは縁を切るわって宣言してる訳でもないんだし。
友達も大切だけど、自分を優先した方がいいよ。+16
-0
-
123. 匿名 2017/11/29(水) 11:02:09
そこまで心配してくれる友人がいるのが羨ましい・・・
でも煩わしくなる気持ちもすごく分かる
私は見下し行為や人を利用するような友人(?)に疲れて無理やり環境を変えたのをきっかけに全て連絡先を消しました
全然後悔してない+8
-4
-
124. 匿名 2017/11/29(水) 11:13:08
一人だけ選んで、失礼ながら窓口になってもらって「今ちょっと辛くて。みんなにも伝えてくれる?」って言えばいいよ。+4
-3
-
125. 匿名 2017/11/29(水) 12:38:44
LINEがない時代の方が楽だったね。
こちらが誠意を尽くせば、わかってくれる友達はいるよ。
少なくなってもいいじゃない。
主さんはやれることはやったから、
あとは縁と時間に任せて。
お大事に。+11
-0
-
126. 匿名 2017/11/29(水) 20:34:59
転職で上手くいかなくて自分に余裕がない時期に、友達と距離を取ったことがあります。
Lineなどが来ても既読無視してました。
自分に余裕が出来た時に連絡くれた友達と会うとすごく心配してたと言われて悪いことしたなと思いました。
今はしんどくて連絡できないかもしれないですが、自分から連絡したくなったら連絡するといいと思いますよ。
わざわざ連絡をくれる友達は、本当に心配してくれたりするので本当に友達のありがたさを感じました。
+1
-0
-
127. 匿名 2017/11/29(水) 21:11:31
こっちから連絡しない
遊びの誘いを断る
一緒にいて楽しくない相手との時間が苦痛でしかなくなった時に
でも相手もそうだったと思うんだよね
途中から旦那さんが合流するパターンが増えてそれが当たり前になっていったから
何でそれでも誘ってきてたんだろう
旦那さんが嫌いな訳じゃないけど一方的に気を遣うだけで疲れちゃった+1
-0
-
128. 匿名 2017/11/29(水) 21:17:46
主さんと状況ほぼ一緒でびっくりしました。
心配してくれるのはありがたいけど
周りの気持ちとか気遣いがすごく重くなる。
こんな言い方最低ですけど…
私も皆さんの言葉を参考にさせてください。+2
-0
-
129. 匿名 2017/11/29(水) 23:33:30
病気で精神まいっていることを伝えても
連絡がくるのはしんどいですね…
その友人が悪いとは思いませんが
今はそっとしてほしいわけですもんね
私も友達から離れた経験があるので
気持ちだけはよく分かります
また、調子が良くなったら連絡をするよと
友達に伝えてはいかがですか?
それにしても、色々な人に
その話をされてしまって余計に
疲れるんではないですか?
知られたくない事情があるわけですよね
どうでもだめなら実家の方から伝えてもらうとかも
有りだと思います+2
-0
-
130. 匿名 2017/11/30(木) 13:29:38
「重病ではないが体調不良なので、当分は人と会ったり
連絡のやりとりは控えたい。ご理解ください」で通す。
それでも連絡をよこす人には「心配してくれてありがとう。
でも、しばらくそっとしていただけると有難い」と。
+0
-0
-
131. 匿名 2017/12/02(土) 11:57:46
わたしは実は嫌われてると感じて切ったら向こうからも連絡来なくてそのまま疎遠になったな
その子とは中学からの仲だけど成人してから環境などで性格噛み合わなくなって合わなくなってったかんじかな
ラインも家族と仲いい友達だけ登録してあるから地元の友達とは切ったみたいなもん
その子もだけど30代なった今も仲良かった他の地元の子達は変わらず繋がってて仲良いみたい
凄いとおもう
良い意味で変わってないってことだよね
わたしは多分死んだことになってるのか仲悪くない性格良い幼馴染から数年ぶりに連絡来たときは笑った
その子は結婚で都内に引っ越してるから地元は1回くらい帰ってるから都合合えば会おうよ〜言ってきたけどその日以降もう4年も連絡なし
安否確認だけしてきた感+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
音信不通になった友達のことをどう思いますか?私は人間関係全てに疲れて、連絡先、LINE全て消しました。 皆さんの友達でいきなり音信不通になった友達居ますか? またその人に対してどう思いますか?