-
1. 匿名 2017/11/28(火) 18:44:42
主は小学生の時は、アイロンビーズや刺繍など工作物ばかりでした 中学に上がりテレビゲームや漫画本、高校に上がりウォークマンや携帯なんかを買って貰ってました 今は大学生で、一昨二十歳の誕生日を迎えたのですが、今思えば沢山買って貰ったなーと何だか懐かしくなりました 皆さんは何買ってましたか?+23
-8
-
2. 匿名 2017/11/28(火) 18:45:28
現金もらった
さすがわかってる+22
-13
-
3. 匿名 2017/11/28(火) 18:45:40
覚えてない。+14
-5
-
4. 匿名 2017/11/28(火) 18:46:07
一昨二十歳?+3
-6
-
5. 匿名 2017/11/28(火) 18:46:16
白いパンツ+2
-9
-
6. 匿名 2017/11/28(火) 18:46:25
買ってもらった記憶がない。+60
-6
-
7. 匿名 2017/11/28(火) 18:46:36
お年玉も、私が稼いだバイト代も全額搾取するような親だったので貰ったことなんてありません。+32
-10
-
8. 匿名 2017/11/28(火) 18:46:36
たまごっち+9
-2
-
9. 匿名 2017/11/28(火) 18:46:39
毎年の事だから色々あり過ぎて+10
-4
-
10. 匿名 2017/11/28(火) 18:46:40
大学生だけどまだもらってます…
ジルスチュアートのバッグ貰いました!
学校に持って行ってます!+33
-17
-
11. 匿名 2017/11/28(火) 18:46:42
ゲームソフト
子供頃はゲームボーイアドバンスや64、ゲームキューブとか弟と一緒に遊び倒してた+7
-3
-
12. 匿名 2017/11/28(火) 18:46:42
一昨二十歳+6
-9
-
13. 匿名 2017/11/28(火) 18:47:01
ケーキのみ。+19
-6
-
14. 匿名 2017/11/28(火) 18:47:07
ケーキ食べて終わり+20
-5
-
15. 匿名 2017/11/28(火) 18:47:23
当時好きだった
アニメの玩具
+8
-1
-
16. 匿名 2017/11/28(火) 18:48:08
毎年欲しいのを自分で買ってきてお金貰う←
1万までにしてる+3
-7
-
17. 匿名 2017/11/28(火) 18:48:16
コアラのマーチ+2
-5
-
18. 匿名 2017/11/28(火) 18:48:18
物心ついてから買ってもらった記憶がない。おめでとうもなし。+35
-5
-
19. 匿名 2017/11/28(火) 18:48:49
シルバニアファミリーとか服とか年齢に合ったものを
20歳にダイヤとプラチナのネックレスもらって終わりました+18
-4
-
20. 匿名 2017/11/28(火) 18:49:08
書き込み辛い雰囲気
+17
-0
-
21. 匿名 2017/11/28(火) 18:49:23
バースデーケーキはあったけど、プレゼントは買ってもらった記憶がない。+24
-1
-
22. 匿名 2017/11/28(火) 18:49:25
うちは上限五千円までと決まっていたので、五千円以内でおさまる物を買ってもらっていました。
ゲームやゲームソフトは兄弟でお年玉を出し合って、ウォークマンは自分のお年玉で買っていました。+7
-4
-
23. 匿名 2017/11/28(火) 18:49:51
いざ誕生日やクリスマスになっても欲しい物が出てこなかったから毎年ケーキ頼んでました。+6
-3
-
24. 匿名 2017/11/28(火) 18:49:52
誕生日プレゼントはたぶん買ってもらってないなー
クリスマスプレゼントなら、25歳ぐらいの時ひつじのショーンの抱き枕もらったww+5
-3
-
25. 匿名 2017/11/28(火) 18:49:53
>>12
おめでとう!+7
-3
-
26. 匿名 2017/11/28(火) 18:50:19
中学生くらいから30前半現在まで、未だに誕生日に一緒に買い物行って洋服買ってもらいます…すみません。ついでに孫の服とかも一緒に…。+14
-11
-
27. 匿名 2017/11/28(火) 18:50:24
記憶に無い、うちの親は誕生日やクリスマスを子供のためにってやる人じゃなかったし。お金が無い訳じゃないのに…楽しい思い出すら無いわ+9
-7
-
28. 匿名 2017/11/28(火) 18:50:50
大学生になってからは現金
それまでは服とか本とかおもちゃとか+7
-3
-
29. 匿名 2017/11/28(火) 18:50:58
父親が毎回何故かキャラもののお茶碗を買ってくれたけど、どう見ても安くて+3
-10
-
30. 匿名 2017/11/28(火) 18:51:09
ゲームキューブとどうぶつの森をセットでもらった めちゃくちゃ嬉しかった+7
-4
-
31. 匿名 2017/11/28(火) 18:54:04
ケーキが誕生日プレゼントだと言われました+8
-4
-
32. 匿名 2017/11/28(火) 18:54:41
中学の頃にウォークマン買ってもらった
それが最後かなぁ+5
-3
-
33. 匿名 2017/11/28(火) 18:55:53
貰ったことない。
父子家庭で元々イベントに興味ない上に子供の誕生日すら覚えてない親だったし、仕事忙しくてそんな余裕もなかったようです。
今は余裕があるようで私も結婚して子供もいるけど、昨年は財布を買ってもらいました。大事に使ってます。+18
-1
-
34. 匿名 2017/11/28(火) 18:56:02
特に、何をもらったって記憶はないんだけど、
3人兄弟だったので、年に3回はごちそう(?)だったのは憶えてる。
裕福な家庭ではなかったので、ささやかでしたが。+9
-1
-
35. 匿名 2017/11/28(火) 18:56:04
出典:stat.ameba.jp
+3
-2
-
36. 匿名 2017/11/28(火) 18:57:21
>>12
今日だったらおめでとうだけど、おとといってまた微妙なところ出してくるねw+0
-1
-
37. 匿名 2017/11/28(火) 18:57:50
スーファミ!!+5
-1
-
38. 匿名 2017/11/28(火) 18:58:08
いろいろプレゼントしてもらったよー。
懐かしいな。+5
-0
-
39. 匿名 2017/11/28(火) 19:00:19
主の家は裕福だったんだね+6
-2
-
40. 匿名 2017/11/28(火) 19:01:16
二十歳とかおばさんの餌食になりそうだわ+1
-0
-
41. 匿名 2017/11/28(火) 19:03:35
27だけど、いまだに毎年誕生日プレゼント貰ってるよ。今年はパンプス買って貰った。
私も母の日、父の日、両親の誕生日、結婚記念日のプレゼントは毎年あげてるけどね。
+11
-2
-
42. 匿名 2017/11/28(火) 19:03:42
リカちゃんやバービーが大好きでバービーの家をもらった年に、パッケージに彼氏が載ってたからという理由でおまけにケンがついてきた。
いまいちケンの遊び方がわからず。
+6
-1
-
43. 匿名 2017/11/28(火) 19:03:51
小学6年生のクリスマスプレゼントが赤いダブルラジカセだったことはハッキリとおぼえています。
説明書にテレビの音声を録音できるコードが記載されてたので父に頼んで買ってもらいました。
「録音するから静かにして!」を回避できた喜びたるやw
(40代女性)+5
-1
-
44. 匿名 2017/11/28(火) 19:04:01
>>12
なりすまし辞めて下さい+1
-1
-
45. 匿名 2017/11/28(火) 19:04:53
高校最後の年にANNA SUIの財布を買ってもらって最後
大学生になるからブランドの財布でも使いなさいって。ANNA SUIだけど嬉しかったなぁ。
な、+8
-1
-
46. 匿名 2017/11/28(火) 19:06:20
子供の頃はオトンの借金ぐせがひどくて特に何も買ってもらった記憶はなし!高校生くらいからおかんが株で儲け出して宝石を買ってもらってた。
初めてアルバイトした時、時給620円だったけど全部かき集めておかんにプラチナのブレスレットを買った。+8
-0
-
47. 匿名 2017/11/28(火) 19:06:31
独身の時はほぼないようなものだったけど
嫁に出て2年目、父親から誕生日だから何がいいかと聞かれたので「ほぼ日手帳week」を買ってもらいました
来年素敵な予定で埋まるように大事に使っていこうと思ってます+5
-0
-
48. 匿名 2017/11/28(火) 19:11:03
小学低学年の時は
編み物編むおりひめ買ってもらった記憶があって
すごーくおぼえてる
低学年には難しすぎた+3
-0
-
49. 匿名 2017/11/28(火) 19:11:52
>>29
酷い…お父さん可哀想+5
-0
-
50. 匿名 2017/11/28(火) 19:14:44
親いないけど児童養護施設で毎年ホットケーキ焼いて、サンドイッチ作ってもらってた。プレゼントは文具か本。+8
-1
-
51. 匿名 2017/11/28(火) 19:14:47
ドケチ親だったのでケーキすらなかった。
おめでとうの言葉もなし。+10
-0
-
52. 匿名 2017/11/28(火) 19:17:53
ない。
誕生日もクリスマスもない。+8
-0
-
53. 匿名 2017/11/28(火) 19:21:32
小学生の時はゲーム
中学生の時はライブDVD
高校生の時は服やバッグや靴
今はもう結婚して子供もいる歳ですが、今でもキッチン用品とかちょっといい食材とか送ってくれます+3
-0
-
54. 匿名 2017/11/28(火) 19:23:37
もらったことない
誕生日は貪欲の元とかで、+1
-0
-
55. 匿名 2017/11/28(火) 19:24:09
大学生になってまで祝ってもらえるのか…
+4
-0
-
56. 匿名 2017/11/28(火) 19:28:46
親にはプレゼントはもらわず、祖母にもらっていました。
親からお小遣いをもらう年齢になってからは現金5000円、それ以前はリカちゃん人形やセーラームーンやシルバニアファミリーのおもちゃなどを買ってもらっていました。+2
-0
-
57. 匿名 2017/11/28(火) 19:33:57
お小遣いだったかなー…
+1
-0
-
58. 匿名 2017/11/28(火) 19:35:20
毎年買ってもらってたのに何だったかほとんど覚えてないよ…お父さんお母さんごめんなさい。
+5
-0
-
59. 匿名 2017/11/28(火) 19:45:09
買って貰ったこと無いわ。+6
-0
-
60. 匿名 2017/11/28(火) 19:56:18
あんまり買ってもらった記憶ない。
私があげるようになったらおかえしとしてくれるようになった(笑)
一番最近は去年と一昨年2年分でミシン買ってもらった。+1
-0
-
61. 匿名 2017/11/28(火) 20:25:04
もう30越えてるけど、いまだに毎年貰うし、こっちからも誕生日にはプレゼントするよ。+2
-1
-
62. 匿名 2017/11/28(火) 20:56:24
>>1
主さん羨ましいー(^-^)
ウチは貧乏&イベントに興味なしな親だったからプレゼントはおろかケーキもなかったよ!
20くらいになっていきなりケーキ買って来てびっくりしたw
思わず誕生日覚えてたんだーwって言っちゃった+2
-0
-
63. 匿名 2017/11/28(火) 21:06:05
覚えていないなぁw
大学から地元離れて一人暮らしさせてくれたから、誕生日プレゼントは無かった+1
-0
-
64. 匿名 2017/11/28(火) 21:08:24
小学校低学年の頃 リカちゃんの家を買ってもらった
でも リカちゃんは 買ってもらえずで 遊び方が わからなかった+1
-0
-
65. 匿名 2017/11/28(火) 21:09:23
>>43ですが誕生日とクリスマスを取り違えていました
お詫び申し上げますとともにプラスありがとうございます+2
-1
-
66. 匿名 2017/11/28(火) 21:12:51
もらったことないし
誕生日は産んでくれた親に感謝する日だから親にプレゼントしなさいと言われました+2
-0
-
67. 匿名 2017/11/28(火) 21:27:25
リカちゃん+1
-0
-
68. 匿名 2017/11/28(火) 21:29:51
小学校から5000円相当の品物
三十路なのにまだもらってる
わたしも誕生日に両親にあげてるから、
相殺に近い+2
-0
-
69. 匿名 2017/11/28(火) 22:15:12
単身赴任で、めったに会えなかった父が、当時公開中だった天空の城ラピュタを観に連れて行ってくれて、私が興奮してたら後日、映画の絵コンテ集を郵送で送ってくれた。
小学5年の頃です。
父を独占できる喜びと、映画が面白かったこと、それぞれ結びついて、普段は寂しかったけどとても大切な思い出になりました。
それから毎年、誕生日には本をプレゼントしてもらいました。
今は私が父の誕生日に贈っています。
今年は、ユニクロのヒートテックのももひきをプレゼントしました。寒がりなので。
ただ、母が軽く毒親で、喜んでいる父と私の前で、「下着は木綿じゃないとダメよ」と言われて、凹みました。
過去にパーカーを贈ったら、「お父さんには似合わない色だから」と処分され、70歳のお祝いに、桐箱入りのカステラを贈ったら、丁度お祝い事があった母方の祖母へのプレゼントとして勝手に流用されていました。
母にプレゼントした誕生石の指輪も、一度もつけてくれません。
難しいですね……。
+5
-0
-
70. 匿名 2017/11/28(火) 22:35:40
うちもプレゼント無しのケーキオンリー。
しかも私の誕生日の次の日が兄の誕生日だったからまとめられて、ホール一個だったからコスパよかったと思う。+2
-0
-
71. 匿名 2017/11/28(火) 23:59:49
子供の頃は物欲があまりなかったので、本屋さんに母親と一緒に行って本を買って貰いました
「ぐりとぐら」とか
中学生の頃は毎年日記帳を貰いました
高校からは現金でした+0
-0
-
72. 匿名 2017/11/29(水) 00:20:37
ずーっと現金です
お年玉、クリスマス、誕生日プレゼントの現金を貯め続けたら成人する頃には100万ありました
今も貯蓄げ趣味
この金銭感覚が一番のプレゼントです+1
-0
-
73. 匿名 2017/11/29(水) 00:27:07
買ってもらった事ない人結構いて驚き!
私もそうだからほっとした笑+3
-0
-
74. 匿名 2017/11/29(水) 02:50:54
中学生までおもちゃやケーキ
それ以降の誕生日は特になし
というか高校生以降は私自身がもうケーキ買ってこなくていいよと言ってた+0
-0
-
75. 匿名 2017/11/29(水) 03:25:41
ゲームは誕生日とクリスマスでしか
買わない(貧乏だから買えない)という約束だったなぁ
二十歳の時には2千円のメイクボックス
妹が二十歳の時には私と母でお金出してダイヤのネックレス買ったよ…(買わされた)
2千円と2万のダイヤのネックレスて
姉悲しい…
+0
-0
-
76. 匿名 2017/11/29(水) 11:01:43
うちも、誕生日もクリスマスも一緒にされたり、プレゼントなかったりだったけど
そういう親多いんですね。
自分が親となり、毎年子どもの誕生日は祝っていますが、自分のときはなぜ祝ってもらえなかったのか考えると落ち込みます。+0
-0
-
77. 匿名 2017/11/29(水) 12:47:05
誕生日プレゼント、、何だったか全く覚えてない。
服やおもちゃやゲームだったのは何となくは覚えてるけど、、
子供の頃の誕生日プレゼントってその時しか記憶に残らないよね、そう考えたら自分の子には何をあげるのがいいんだろう、、+0
-0
-
78. 匿名 2017/11/29(水) 12:51:56
うちの子誕生日が、1216だからクリスマスと近すぎる。。
まだ1歳にもうすぐなるんだけど何あげたらいいのかな?
どっちもおもちゃ買うべきですかね?
+0
-0
-
79. 匿名 2017/11/29(水) 18:11:01
クリスマスプレゼントと誕生日プレゼントが一緒だった。シルバニアファミリーの家とかジェニー人形とかな?小学高学年からは貰えなくなった。
父親が病気で働けなくて生活で精一杯だったから。
その反動でバイト出来るようになってから欲しかった玩具を買うようになって、それを今自分の子が使ってます。+0
-0
-
80. 匿名 2017/11/29(水) 19:10:56
覚えてるのは6歳の誕生日におたふくにかかって家の中で隔離された私にうさこちゃんが差し入れされた事
すんごい痛いしつまんないしで6歳のくせにうさこちゃん嬉しかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する