-
1. 匿名 2017/11/28(火) 13:25:51
私の友達はランチに一緒に行くと必ずお酒を飲みます。皆さんはお昼に飲酒ってどう思いますか?+148
-11
-
2. 匿名 2017/11/28(火) 13:26:36
たまにならアリ!
でも一杯だけ+185
-9
-
3. 匿名 2017/11/28(火) 13:26:36
仕事中じゃなければよくない?+410
-2
-
4. 匿名 2017/11/28(火) 13:26:38
必ずじゃないけど、飲むときもあるよ。+233
-2
-
5. 匿名 2017/11/28(火) 13:27:01
あり♡
超贅沢な気分になる+335
-1
-
6. 匿名 2017/11/28(火) 13:27:07
まぁ、呆れるくらいだよ。+9
-78
-
7. 匿名 2017/11/28(火) 13:27:13
休みならいいと思う!+254
-3
-
8. 匿名 2017/11/28(火) 13:27:17
別にいいんじゃないー+212
-2
-
9. 匿名 2017/11/28(火) 13:27:18
仕事じゃなければ朝からでもあり
むしろ、朝昼晩でもあり+292
-5
-
10. 匿名 2017/11/28(火) 13:27:33
しょっちゅうだよ。ランチでも。
ランチ以外に昼のみ目的で行くこともある。
+222
-3
-
11. 匿名 2017/11/28(火) 13:27:41
飲酒運転しなければよし+252
-1
-
12. 匿名 2017/11/28(火) 13:27:43
あり!
やりたいなぁ!!+135
-4
-
13. 匿名 2017/11/28(火) 13:27:51
仕事中でなければ
酒癖が悪いならなしだけどね
昼から酔っ払いとは一緒に歩きたくない+82
-3
-
14. 匿名 2017/11/28(火) 13:27:52
小さい子供がいなくて車運転しない地域ならあり!+128
-5
-
15. 匿名 2017/11/28(火) 13:27:53
たまにならあり
なしの理由がわからない+170
-1
-
16. 匿名 2017/11/28(火) 13:27:55
なし!
運転できなくなるじゃないか。+4
-21
-
17. 匿名 2017/11/28(火) 13:28:03
休日なら何時から飲んでもいい+136
-1
-
18. 匿名 2017/11/28(火) 13:28:06
好きにさせてくれよ+158
-3
-
19. 匿名 2017/11/28(火) 13:28:18
グラスワイン一杯くらいならアリ
+42
-1
-
20. 匿名 2017/11/28(火) 13:28:26
一度だけママ友数人で昼から飲んだことがある。
陽気なテンションでお迎えに行ったら先生からドン引きされました。それ以来二度と昼間は飲んでませんw+19
-33
-
21. 匿名 2017/11/28(火) 13:28:36
>>1
昼間ならシラフで遊びたいなって私なら思う
でもたまになら
一緒に昼間から飲むのも楽しいかも+32
-8
-
22. 匿名 2017/11/28(火) 13:28:55
飲むと昼寝しなきゃもたなくなるから休日だけ。+26
-2
-
23. 匿名 2017/11/28(火) 13:29:01
仕事中じゃなくて、車の運転もしないのであれば別に問題ないと思う。+100
-1
-
24. 匿名 2017/11/28(火) 13:29:28
休日なら全然アリ!!
ただ昼間に車出して貰って、友達飲みたいのに運転で飲めないとかだったら飲まないよ。
+52
-2
-
26. 匿名 2017/11/28(火) 13:29:51
行く相手による。
飲む人ならワインやビール飲むけど、飲まない人と一緒の時は飲まない。+69
-0
-
27. 匿名 2017/11/28(火) 13:30:27
電車に飲みかけのビール缶もったまま入ってきて中で飲んでる人いるんだけど、それはアリ?
あり→+
なし→-+6
-82
-
28. 匿名 2017/11/28(火) 13:31:12
電車で昼間から酒臭い人いるよね+24
-2
-
29. 匿名 2017/11/28(火) 13:31:30
休みならいいと思うけど、どっか行きたくなった時に運転できないから飲むならもう出ないと決めた夜かな+9
-1
-
30. 匿名 2017/11/28(火) 13:31:34
飲酒運転せず悪酔いしないならあり
私は全く飲めないけど、お昼に必ずジュース飲む友達どうですか?てトピ立てられたら嫌だなあ~
それくらい自由にさせてほしい+54
-0
-
31. 匿名 2017/11/28(火) 13:32:03
医者の嫁です。
昼から飲まなきゃやってらんないわよ。+7
-25
-
32. 匿名 2017/11/28(火) 13:32:07
全然あり。
別に酔うために飲んでるわけじゃないし。
酒を飲む=ベロベロに酔っぱらう!って思考の方が変だと思う。+89
-2
-
33. 匿名 2017/11/28(火) 13:33:00
うちの父親は日曜日ならお昼から飲んでた人。まぁ、農家だから午前中は田んぼの仕事して、お疲れの意味で仕方ないと思ってた。私的には、ないけどね。+6
-0
-
34. 匿名 2017/11/28(火) 13:34:01
出典:sagun.jp
+18
-1
-
35. 匿名 2017/11/28(火) 13:34:09
全然アリ!
美味しい食事のときはそれにあったお酒飲みたい+77
-2
-
36. 匿名 2017/11/28(火) 13:36:06
BBQ 法事 タコパ お家ランチ会
昼から飲んでるけど+33
-4
-
37. 匿名 2017/11/28(火) 13:36:18
休日ならあり!
車社会な土地で育って昼間の飲酒なんて考えられなかったけど、都心近くに引っ越したら移動は電車が当たり前だから昼間でも飲めることを知りました。
きちんと加減してお酒を楽しめるならいいと思います!+16
-2
-
38. 匿名 2017/11/28(火) 13:36:38
お酒は夜飲むものと決まってないもんね。+74
-0
-
39. 匿名 2017/11/28(火) 13:37:41
呆けた義母の面倒をみているのでお昼ご飯の時、湯飲みでワインを飲みます。
まともな時もあるので一応カモフラージュのためにそうしてます。
外でランチの時も、グラスワインかビールをいただきます。
晩酌より至福の時です。+39
-0
-
40. 匿名 2017/11/28(火) 13:38:11
グラスワインを一杯とかならわかる。
ビールジョッキだったら心配になる。
+3
-28
-
41. 匿名 2017/11/28(火) 13:39:58
世の中には昼夜逆転の生活社が普通にいるんだから
「〇〇は何時してはいけない」なんて決めつけがそもそもおかしい
主婦だって
ランチのメニューの都合で飲酒したっていいじゃないの?
要は自分で一日の段取りを責任持って行動すること
一日の予定や家計に影響が出なければ何をしても良いと思う+54
-0
-
42. 匿名 2017/11/28(火) 13:40:15
毎回一人だけお酒飲むのもすごいね。テンションに違いがでてきそう
酔ってるか酔わないか分からない人の相談や愚痴は対応に困るわ
たまにならいいけど毎回は嫌+5
-16
-
43. 匿名 2017/11/28(火) 13:40:36
酔っ払って失態さらしたり、飲酒運転しなければいいかと・・・
楽しく食べて飲めたらいいじゃないかな
私は昼から飲んだらだるくなるので飲まない+19
-1
-
44. 匿名 2017/11/28(火) 13:40:43
>>1 その人に合わせる
飲む人なら飲むし飲まない人なら飲まない
こうやって心のなかでいろいろ思われるのがめんどうなので
私としては私が飲まなくても飲んでもらって全然構わない
飲んだぶん自分で払ってくれるテイならね+3
-0
-
45. 匿名 2017/11/28(火) 13:43:48
>>1
主さんはどう思ってるの?
嫌なの?
なら一緒にランチしなければいいんじゃない?
+13
-0
-
46. 匿名 2017/11/28(火) 13:44:27
夫に休日の昼間から飲まれるのは嫌だ
まず子供がそういうの見て育つのが嫌だし、何かあったら車出すの私確定になるし
日用品の買い忘れやあれが食べたいっていうものも買いに行かされる+6
-6
-
47. 匿名 2017/11/28(火) 13:45:17
毎日、昼から飲んでるよー+30
-1
-
48. 匿名 2017/11/28(火) 13:46:10
飲みたい人が飲むのは構わないけど
飲みたくない人なまでに飲ませようとするのはやめて
会社ですればアルハラだって言うくせに
女同士だとノリが悪いだの、堅苦しいだのグチグチうるさい
同じアルハラだって事に気がついていない
+7
-0
-
49. 匿名 2017/11/28(火) 13:46:26
別に良いんじゃない?
専業主婦が昼間っから、TV見ながら転がってビールってならドン引きだけど
たまのランチや仕事の人は休みでマッタリとかなら全然問題無し
+25
-9
-
50. 匿名 2017/11/28(火) 13:48:58
有り、一緒の人が飲まなければ一杯だけ。+1
-0
-
51. 匿名 2017/11/28(火) 13:50:16
あり!
でも幼稚園のお迎えの時にママ友が赤ら顔、千鳥足、酒臭く現れた時は
引いてしまった+7
-1
-
52. 匿名 2017/11/28(火) 13:51:10
酔って絡まれたり自分飲んでないのにその分まで割り勘にされるならイヤだけど勝手に飲んで自分で払うくらいなら良くない?ランチビールってmenuだってあるんだし
まぁ相手のテンションに合わせてベロベロになるまで飲まなきゃOKだと思う
それは昼でも夜でも同じ+5
-0
-
53. 匿名 2017/11/28(火) 13:52:35
ランチコースに小さいグラスの食前酒が入ってるお店があります。
うちは誰も飲まないので、そういう時は私が無理して2杯いただいてます(笑)+2
-0
-
54. 匿名 2017/11/28(火) 13:53:22
いいと思うよ~。昼から飲み、贅沢!+11
-1
-
55. 匿名 2017/11/28(火) 13:54:29
休日とか洗濯とか掃除とか終わったらよく一人で缶ビール空けてるけどね笑+15
-0
-
56. 匿名 2017/11/28(火) 13:56:23
もしかして学校に迎えに行かなきゃならないかもしれない平日は飲まないけど、土日個室の焼肉でグラスビール一杯くらいは飲むよ。だめかな+4
-0
-
57. 匿名 2017/11/28(火) 13:57:00
仕事中じゃなくて、
車の運転しないんであればいいんじゃないかな?
たまには。+2
-1
-
58. 匿名 2017/11/28(火) 14:01:17
田舎なので交通が不便。飲んだママ友が子供具合悪いと学校から呼び出し。お願いされて家→学校→病院。終わったらまた送って行ってあげた。タクシー高いものね。
+0
-2
-
59. 匿名 2017/11/28(火) 14:06:31
休日のランチなら、全く問題ないよ
仕事中のランチなら、大問題だけど
私も飲むけど、ビール1杯だけ
昼から飲むビール、美味しい!+6
-1
-
60. 匿名 2017/11/28(火) 14:06:45
休みの日で、他人に迷惑かけないならあり!+5
-1
-
61. 匿名 2017/11/28(火) 14:08:34
別に休日で運転とかしないならいいと思う。
ベロンベロンまで飲むわけじゃなければ。+4
-1
-
62. 匿名 2017/11/28(火) 14:12:24
休みの日なら!
別に誰に迷惑かけてる訳じゃないし+5
-2
-
63. 匿名 2017/11/28(火) 14:14:34
逆にお昼に飲んではいけない理由って何なの??(笑)+19
-0
-
64. 匿名 2017/11/28(火) 14:14:38
友達が家で朝から酒飲んでる。
未就学児がいるのに本気で引く。
アル中みたいに依存しまくってるのは引くけどそうじゃなければ昼の外食時に飲むとか全然ありです。+1
-3
-
65. 匿名 2017/11/28(火) 14:15:19
あー、でも背徳感はある。
贅沢感もある。+3
-0
-
66. 匿名 2017/11/28(火) 14:19:15
むしろ背徳感が快感+10
-0
-
67. 匿名 2017/11/28(火) 14:19:58
一緒にいる人が飲まないなら飲まないけどね+3
-0
-
68. 匿名 2017/11/28(火) 14:21:53
仕事じゃなかったら良いと思う
私も昼から飲んで過ごしてみたい+2
-0
-
69. 匿名 2017/11/28(火) 14:21:54
>>39
本当にお疲れ様
この文章だけでジーンと来ました
看護師ですが自宅介護の大変さ、訪看の経験あるので分かります
ご自身に合ったストレス解消で発散してくださいね+7
-1
-
70. 匿名 2017/11/28(火) 14:22:23
自転車も飲酒運転になるよね
義務教育中の子供がいる人は無しかな
すぐに配偶者に連絡がついて帰宅できるならいいけど+1
-2
-
71. 匿名 2017/11/28(火) 14:24:05
大人なんだし嗜好品なんだら、他人とやかく言われる筋合いは全くない。+9
-0
-
72. 匿名 2017/11/28(火) 14:24:54
>>67
私は仲が良ければ、一人でも飲みますね
+17
-0
-
73. 匿名 2017/11/28(火) 14:26:00
田舎住みなので、どこに出かけるにも車を運転しなければならないので、ランチでお酒は飲めないなー
飲めるものなら飲みたい!+2
-1
-
74. 匿名 2017/11/28(火) 14:28:47
私なんかガストやはま寿司なんかでも飲んじゃうよ(もちろん昼間)
運転しないし仕事が休みだからね!
夜勤明けにコンビニで缶チューハイ買う時は「この人こ朝から酒かよ」と店員さん思っているんだろうな~と少し気にするが買う+8
-1
-
75. 匿名 2017/11/28(火) 14:36:59
有り有り!
その日車に乗らないなら嗜む程度で飲んじゃいます^ ^+2
-1
-
76. 匿名 2017/11/28(火) 14:40:35
ない。
昼から飲むなんて言語道断
って言いたいけど妹と実家で会うと昼食にビール飲んでる+0
-5
-
77. 匿名 2017/11/28(火) 14:45:22
無職の男なら許さない+1
-1
-
78. 匿名 2017/11/28(火) 14:46:18
女の子ならいーよ^ ^+0
-5
-
79. 匿名 2017/11/28(火) 14:50:40
似たようなトピ定期的に立つよね
ここ来だして思ったのはランチビールするときは一人の時だけポイントとか気にしたことないけどめんどくさいから飲み代まとめてカード払いするときあるけどやめようと思った
みんな腹のなかでなに思ってるのかわからないもんね+0
-4
-
80. 匿名 2017/11/28(火) 14:55:41
お昼1人で外食に行った時とか
たまーにランチしながら飲む時あるよ
+6
-0
-
81. 匿名 2017/11/28(火) 14:58:01
ランチで飲むワインって、なんであんなにおいしいの?+6
-0
-
82. 匿名 2017/11/28(火) 15:00:43
仕事が、休みなので
いま日本酒飲んでます。+4
-0
-
83. 匿名 2017/11/28(火) 15:01:42
全然ありだよね。
どかたの人で缶ビール飲みながら仕事してる人見たことあるよ。+1
-3
-
84. 匿名 2017/11/28(火) 15:16:55
1杯くらいならと思うだろうけど人混みに交ざれば微かにアルコールのにおいはやっぱりわかるもので私はそれをカッコ悪いなと思うので、食事の後すぐに解散で私に強要しないのなら好きに飲んでくれていい。+3
-9
-
85. 匿名 2017/11/28(火) 15:17:15
平日休みに蕎麦屋でお昼から飲む
+8
-0
-
86. 匿名 2017/11/28(火) 15:17:36
休日ならいいんじゃないの?+4
-0
-
87. 匿名 2017/11/28(火) 15:27:07
主が、昼間からアルコールを飲む人をよく思っていないのはわかった。+17
-1
-
88. 匿名 2017/11/28(火) 15:31:59
外ではないわー+3
-7
-
89. 匿名 2017/11/28(火) 15:35:36
でも昼飲みできる居酒屋さん増えてるよね?それだけ需要があるんじゃないの?呑みたくなったら一人でサクッと飲んでサクッと帰るけどね
最近一人が楽よ
だれかといたら飲まないかも、関係性によるけど+6
-0
-
90. 匿名 2017/11/28(火) 15:40:50
私自身は下戸なので飲める人は羨ましい
ただ、地方に住んでいて子どもがいるならなしかな
学校や幼稚園から帰ってきてすぐに風邪の症状出たりってことが結構ある
車がないと病院へ連れて行けないからね+3
-0
-
91. 匿名 2017/11/28(火) 15:45:34
旦那が仕事休みの日は朝から呑みますよー!+3
-1
-
92. 匿名 2017/11/28(火) 15:50:30
主婦だけど昼間、赤羽あたりの立ち飲み屋で一人で飲んでみたい
私は夜より昼飲みが好きだし、あの開放感の中で飲むお酒は最高に美味い+4
-1
-
93. 匿名 2017/11/28(火) 15:54:47
昼間に外で飲むのはちょっと抵抗がある
友達とランチだと必ず誰かが車だし、その後なにがあるかわからないので(子ども関係とか)
休日に家で飲むのはアリ
平日でも、みんなが帰宅した後とかならokってしてまさひ+2
-2
-
94. 匿名 2017/11/28(火) 16:16:52
神様は何も禁止なんかしてない+3
-2
-
95. 匿名 2017/11/28(火) 16:19:06
普通に飲んでる
背徳感だとか 飲んだから○○なんて考えたこともない
ジュースやお茶と同じ
家にいる時も普通に缶ビール飲みながら家事してる+6
-1
-
96. 匿名 2017/11/28(火) 16:19:55
今日休みなので昼過ぎからヒトカラ行って飲み放題つけて飲んできたよ!
仕事中じゃなくて毎日じゃなければ昼でも飲んでいいじゃん。+2
-0
-
97. 匿名 2017/11/28(火) 16:23:06
マジレス
絶対あり!!+4
-2
-
98. 匿名 2017/11/28(火) 16:23:25
休日のランチに1敗だけだけどシャンパンやワイン飲む時あるよ。+5
-1
-
99. 匿名 2017/11/28(火) 16:43:14
正月か法事などの会食の時だけ、と決めてる+0
-0
-
100. 匿名 2017/11/28(火) 16:43:53
夜だと飲み過ぎてしまうから、ランチに軽く飲むのが好き!+0
-1
-
101. 匿名 2017/11/28(火) 16:46:00
あるもないも、私の楽しみが昼呑む事ですもん。
ランチするような友達もいません。
朝、一通りの家事を済ませ、自分のちょっとしたお弁当を作ります(作ってないとつい買ってしまうので)その後近くのスーパーへ買い出し。帰宅したら調度お昼。35缶のチューハイと自分弁で至福の時間です。夜は土日しか呑みません。自分の暮らしに合わせた飲み方なら昼でもありなのでは?+6
-1
-
102. 匿名 2017/11/28(火) 16:46:57
ジュースとか飲むより
美味しいと思うんだから、
いいじゃん。
っていうか、何が悪いの?+7
-2
-
103. 匿名 2017/11/28(火) 16:55:05
飲むのが普通+3
-2
-
104. 匿名 2017/11/28(火) 16:57:29
お酒が強い人にとってはお茶と同じ感覚でビールなどを気軽に飲めるのかも知れませんが、弱い人は一杯だけでも顔が赤くなったり、眠くなったりその後の家事がこなせなくなったりしますよね
お酒に対する耐性によりますね+5
-0
-
105. 匿名 2017/11/28(火) 17:02:39
ありだろ
酔って迷惑かけなきゃ
たばこよりいいわ
+6
-2
-
106. 匿名 2017/11/28(火) 17:15:16
何みんな真面目にコメントしているの
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆。嘘のトピをだしたら、たまたま採用されちゃった。by主+1
-8
-
107. 匿名 2017/11/28(火) 18:09:43
>>88
むしろ自宅では昼食時の飲酒は無いです 私。+1
-1
-
108. 匿名 2017/11/28(火) 18:12:16
たまに いきなりステーキのランチタイムで ランチワイン飲むのが大好きです。+3
-0
-
109. 匿名 2017/11/28(火) 18:24:20
休みならアリだと思うよ。
ただ休肝日作りたくてもなかなか作れない人は夕方まで我慢しよう!+1
-0
-
110. 匿名 2017/11/28(火) 18:31:03
日曜でも午後4時を過ぎないとアルコールは飲まない+1
-3
-
111. 匿名 2017/11/28(火) 18:42:51
なにがダメなのか全くわからない
ご飯も美味しくなるし気分も上がるし
いいことしかない
休日の昼間くらい美味しく飲んでいいじゃん
食べに行っても休みなら飲むよ+4
-1
-
112. 匿名 2017/11/28(火) 18:42:58
あり!
先日朝8時からやっているスプリングバレーで飲んできたよ~
美味しかった♪
+1
-1
-
113. 匿名 2017/11/28(火) 20:25:08
なしが多かったらやめるのかな?+1
-0
-
114. 匿名 2017/11/28(火) 20:27:17
ありも無しも…
モールで仕事してるから昼休みフードコート利用するんだけど
ランチビール100円!てうたってるの見ると飲みたくなるなぁ
無しの風潮なら店舗ごとに売り出さないんじゃないかしら
日本人て世界でトップクラスで秩序や人の目を気にするよね
考えすぎ+5
-1
-
115. 匿名 2017/11/28(火) 20:40:50
昨日は大阪マラソン応援&見学行って、遅めの焼肉ランチでビール一杯だけ飲んで帰ってきました。
電車内の近くの人には申し訳ないなーと思いましたが 苦笑+0
-0
-
116. 匿名 2017/11/28(火) 20:47:40
ありあり!
1度で良いから昼から飲み屋街をハシゴしたい+3
-1
-
117. 匿名 2017/11/28(火) 22:18:07
自分に甘いやつばっかりで笑ったw+0
-2
-
118. 匿名 2017/11/28(火) 23:18:17
お酒を楽しむことが自分に甘いならそれでいいわ
そこまで厳しく生きたいわけじゃないし
適度なお酒は楽しいよ
みんないいお酒飲もうね+2
-0
-
119. 匿名 2017/11/29(水) 09:22:45
外資系接待でランチに一杯ビールやワイン飲むことあるよ、日系さんはまず無いけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する