-
1. 匿名 2017/11/28(火) 10:50:59
妊娠中、血液検査がありました。針を刺す直前に名前の確認をされ、6本採血しました。フラフラしながら会計待ちをしていると、別の看護士が慌てて走ってきて「すみません!1本採り忘れてしまったのでもう一度来て下さい!」と呼ばれて急遽また採血するハメに。しかし、今度は名前を確認せずに針を刺そうとしたので、『◯田◯子です、お願いします。』と言うと、「えっ?ミヤケさんではないんですか?」とビックリされました。ミヤケってダレだよ!危うくもう1本血を抜かれるところでした…+288
-11
-
2. 匿名 2017/11/28(火) 10:52:39
誤診ならしょっちゅうあるよ+161
-4
-
3. 匿名 2017/11/28(火) 10:52:41
獣医にうちの犬の手術をされるところでした。他の病院で薬をもらって今は元気です。+107
-3
-
4. 匿名 2017/11/28(火) 10:53:00
出典:ryukyushimpo.jp
+35
-3
-
5. 匿名 2017/11/28(火) 10:53:05
明らかにサルモネラ菌が原因だったのにインフルエンザって診断されたで+40
-12
-
6. 匿名 2017/11/28(火) 10:53:15
採血失敗された人のトピといい、医療者叩きトピが続くね+152
-12
-
7. 匿名 2017/11/28(火) 10:53:36
歯医者で健康な歯を削られて詰め物された!+139
-8
-
8. 匿名 2017/11/28(火) 10:54:00
吸引分娩でなかなか出てこず、、
心拍下がってきているから
帝王切開!とか言われて恐怖。
すぐ、院長がきたら吸引分娩の
スイッチが間違ってるみたいな
話が聞こえて院長に変わってから
いきんで1回ででてきた。
失敗で危うくお腹に傷入るとこだった+236
-12
-
9. 匿名 2017/11/28(火) 10:54:11
ガルちゃんには医療ミスを許せ勢がいるよ
産婦人科を目指す医者がいなくなる!とかいって被害者責めてる+26
-25
-
10. 匿名 2017/11/28(火) 10:54:14
歯医者だけど、初診のときに「この歯も抜かないと、こっちの歯も抜かなきゃだめだな」って4本くらい抜くって言われたけど、そこまでひどくないのにそれはさすがにおかしいと思い別の歯医者に即変えたら一本も抜かずに治療してもらえました。
+211
-4
-
11. 匿名 2017/11/28(火) 10:55:12
>>5
検査して結果が出ないと、インフルエンザって診断されなくない?+99
-3
-
12. 匿名 2017/11/28(火) 10:55:15
既にミヤケさんは採血していて、足りない一本を主さんの血で検査出されることになってたってことだし、結構な問題だよね。
+226
-4
-
13. 匿名 2017/11/28(火) 10:56:50
大学病院で、ただのノロウィルスなのに、腸炎と診断されて、ステロイド打たれた。
ノロウィルスがメジャーになる前で、
レントゲン師は、腸炎ではないと思う…と言ってたけど、医者には意見言えないんだと思った。+111
-7
-
14. 匿名 2017/11/28(火) 10:57:59
京都の有名な不妊治療のクリニック。
採血の検査結果も、注射の内容も教えてくれない。
聞くとキレられた。
甲状腺の検査もしたのに結果教えてくれなかった。
不信感が募って他の病院に変え、甲状腺の検査を再度実施。甲状腺機能低下症だとわかりました。
基準値になったところですぐ妊娠。
あのまま通院してたかと思うとゾッとした。+173
-4
-
15. 匿名 2017/11/28(火) 11:00:17
>>11
検査のやつでさ、この紙に線がでるんすよ。うーん?薄く線がみえてるかもー、これ線と思います?とりあえず線で!って言われたよ
薬も出された
効果ないわな+3
-16
-
16. 匿名 2017/11/28(火) 11:00:57
知り合いで長期間の入院中に、?型肝炎になった人がいる。
性行為か輸血でしかならないらしく、入院中で性行為はしておらず、輸血もしていなかったのに、何故なんだろう。
本人が、訴える的なことを匂わせたら、どうぞご自由に訴えてくださいと言われたらしい。
大学病院怖いなと思った。+102
-44
-
17. 匿名 2017/11/28(火) 11:02:37
私の母が転んで足を痛めた際に、はじめ大学病院で診てもらったのですが、ちょっとひどい捻挫と診断され湿布を貼られただけでした。
その後痛みが引かなく、いつもお世話になっている整形外科に行ったら靭帯が傷ついていると言われました。ただ初期の診断が誤り、もう足をが固まってしまってるみたいで治せないと。
今でも母の足は少し変形していて、日常に大きな支障はありませんが、細身の靴が履けなくなったり、正座がしにくくなったみたいです。+112
-7
-
18. 匿名 2017/11/28(火) 11:02:37
夜中に呼吸困難になって救急車で運ばれて、気管支炎から肺炎になっていたんだけど、その運ばれて入院した病院で「肺がんの可能性」って言われて20代だし今後の仕事もあるので入院中毎日「可能性っていう疑惑の段階から明確にする検査」や「これからの治療法」が聞いても一向に説明もなにもなくて、一週間で退院。
その後も通院を命じられていたので、決まった周期に通院するもレントゲンとかを撮るのに毎回こちらから触れないと「肺がん」の話題にならず、一向に疑惑が晴れないので、自分が過去に行った事のあった大学病院に行って状況説明と検査をしてもらったら、肺がんの兆候は無かった。
痛みも具合の悪さも無かったけど、検査行ったらなにもなくて、「不安だから言われた通り通院やレントゲンやってたあの期間はなんだったの?」と思った。+75
-6
-
19. 匿名 2017/11/28(火) 11:03:07
ある意味医療ミス
+182
-6
-
20. 匿名 2017/11/28(火) 11:03:27
ミスというか、歯医者で麻酔効いてないのに、歯抜かれて脂汗かいた。二度とそこの歯医者行ってない。+53
-5
-
21. 匿名 2017/11/28(火) 11:04:51
歯の治療に通ってる時にめちゃくちゃ痛くなって、連続して歯医者に行った時に経過を見ましょうって言われただけだった時。
昨日の治療後すぐからズキズキしてるって伝えてるのになーと思いつつその晩は堪え切れない痛みで、ロキソニンも効かないし、寝ることもままならず頬に氷を当ててずーと起きてた。
誤診かどうかはわからないけど、痛いって連続して来たんだしもっとしっかり見てほしかったな、、
次の日別の歯科医院で見てもらったらすぐ治療してもらえました。
よくよく考えたらそこのおじいちゃん先生は素手で患者さんの口内を触ってたな(^_^;)+58
-6
-
22. 匿名 2017/11/28(火) 11:05:06
妊娠中産婦人科で、ちゃんと問診票に記入していたのに、アレルギーがある薬(膣剤)を知らない間に入れられた。帰宅して副作用が出て病院に戻ると、「あれ?アレルギーあるの?」と言われた。何のための問診票?薬って患者に何も言わずに入れていいんですか?+158
-3
-
23. 匿名 2017/11/28(火) 11:05:30
手術ミスをされたから説明を求めたらキレてコチラが悪いみたいな言われ方された
前の病院からもらったデータを持って他の病院へ行って診察&再手術を求めたら
酷いですね、これは確実に失敗だし、何とかしましょうと言ってくれたのに
次回の診察でコロッと態度を変え、
診察できませんこれは治りませんと言い出した
学会で顔見知りの医者同士だったんだろうな……怖すぎます
また新しい病院を探すことになるけれど、この足どうしたらいいんでしょうね
患者は見捨てられて当然なんでしょうか
日常生活にも支障が出る失敗されて何も言えないなんて+174
-6
-
24. 匿名 2017/11/28(火) 11:08:19
手術が予想外に長引いて途中で麻酔が
切れた!
痛くて涙がとめどなく出るし、
ジタバタしようにも手足に重りみたいなの付けられてて麻酔切れてるってアピールするの大変だった。
ほんと地獄だったなぁ。+135
-3
-
25. 匿名 2017/11/28(火) 11:09:17
40℃の熱が出たので検査をしてもらったが『風邪じゃないですかねぇ~(笑)』
検査の結果待ちの時も『この地域の(インフルエンザ)1号かなぁ?(笑)早いよなぁ~(笑)』と看護師と笑いながら話してました。
翌日敗血症で別の病院に入院。担当医からは『危なかったね』と言われました。+146
-7
-
26. 匿名 2017/11/28(火) 11:09:21
事故に遭って骨折した時、初診の病院では折れてないって言われてそのまま帰された。おかしいと思って次の病院で診察してもらったらやっぱり折れてて…。全国的に有名な病院だけど、地元では評判よくないです。+24
-9
-
27. 匿名 2017/11/28(火) 11:09:39
帝王切開中、麻酔があまり効いてなかったみたいでずっと激痛だったことはある。吐き気も酷かったので「気持ち悪い」って看護師さんに伝えるだけで精一杯で痛みは我慢した。何人か帝王切開した友達に聞いても「痛くなかったよ」って言ってて、あ、麻酔効いてなかったんだ…って気づいた。
あ、医療ミスではないか。+56
-7
-
28. 匿名 2017/11/28(火) 11:12:09
予定日前日、まだまだ陣痛来そうな感じもなかったけど、赤ちゃんがあまり動かなくなって、気になって病院に電話した。
産まれる前は骨盤にはまって?あまり胎動がなくなるとか、動いてるならいいんじゃないの?と相手にされず、夜で人手もなかったからか「家で朝まで様子見て。」と。
でも「どうしても気になるから…」とお願いして病院に行ったら、しぶしぶみたいな感じでNSTしてくれたけど、心拍が下がっててバタバタと緊急帝王切開になった。赤ちゃんは胎便まみれだった。
あのまま朝まで様子見てたら…と思うと、そこの病院はもう信頼できなくて、二人目は違う病院で産みました。+184
-4
-
29. 匿名 2017/11/28(火) 11:13:18
カルテが全然違う人のを見て「膝まだ痛いですか?」と聞かれ「いいえ!私が痛いのは首から肩です」みたいな事は良くある。+27
-4
-
30. 匿名 2017/11/28(火) 11:13:59
詰め物された歯の奥に削る機械の先端が埋まってた(泣)
別の歯医者で指摘されて、取った…。+85
-3
-
31. 匿名 2017/11/28(火) 11:16:58
>>27
麻酔が効きにくい体質もあるみたいですよ。
私もそうで、別の手術ですが麻酔が効き始めるかどうか数字を数えていくんですけど通常10〜15までのところを30すぎまで数えてたみたいです。
途中で覚めてきて痛みでずっと唸り声をあげてました笑+29
-2
-
32. 匿名 2017/11/28(火) 11:24:57
医療ミスおこすなよ!って
医者に精神的に圧迫かけてる患者さんみたことある。
あれは、お医者さんかわいそう。あんな言われ方しても診察してあげなければいけないのかな?+6
-21
-
33. 匿名 2017/11/28(火) 11:25:56
産婦人科で事務してた時、患者さんを内診台で診察した先生が『あれ?赤ちゃんいない‼何で?』ってなった時があった。同姓同名の患者が同じ時間帯にいて、一人は妊婦。もう一人は子宮筋腫だった。
内診台に上がった時に必ず口頭で名前の確認するんだけど、年令も近いから見た目じゃわからないし同姓同名だから気がつけなかったみたい。
こういうところから医療ミスにつながっていくんだろうなと思った。
+147
-2
-
34. 匿名 2017/11/28(火) 11:27:15
>>16
その方がもともとキャリアで、入院中に発症したってことはないかな?
今どき注射針を使いまわす事も無いだろうし、輸血だって1990年代頭には採血前検査の時点で肝炎患者をスクリーニングしていた筈。+79
-2
-
35. 匿名 2017/11/28(火) 11:29:01
医療関係者がわいてる+16
-6
-
36. 匿名 2017/11/28(火) 11:31:33
久しぶりに入院してビックリしたんだけど、全部バーコード管理なんだね。
バーコードの入ったバンドを手首に巻いて、点滴やら注射やらもバーコードで管理。
看護師さんパソコン運びながら来るし。
+147
-2
-
37. 匿名 2017/11/28(火) 11:32:36
普段から怒鳴り散らす系の医師で
怒られてばかりと待合室で話題になるくらい
専門的な知識を持っている人だし
田舎で他にかかる医師がいないから
人格に目をつぶったら大変なことになった
+17
-0
-
38. 匿名 2017/11/28(火) 11:32:45
違う人のレントゲン見ながら解説された。+21
-0
-
39. 匿名 2017/11/28(火) 11:33:05
話長くて読みづらい+3
-23
-
40. 匿名 2017/11/28(火) 11:33:42
採血(3本)された時に、看護師が採った血をこぼしちゃってもう一回されそうになったことはある。+17
-2
-
41. 匿名 2017/11/28(火) 11:36:29
ADHDって診断されて1年半くらいストラテラっていう高い薬飲んでたけど、何も変わらないから転院して徹底的に検査したら、ADHDじゃなくて複雑性PTSDだった。+53
-3
-
42. 匿名 2017/11/28(火) 11:37:42
レントゲン撮った後で、妊娠の確認
やばい病院世の中ある、
あと、間違った薬を渡された時
いずれも中年の看護師
しっかりして欲しい
+29
-7
-
43. 匿名 2017/11/28(火) 11:42:57
小6の息子、今年の1月小児科で胃腸炎と診察され、実際は盲腸でした。
触診・血液検査をしたのに胃腸炎と言い張り帰されました。
納得いかず救急外来へ、小児科でした血液検査の結果をもらっていたので
救急の医師に見せたら白血球が異常な数値だったらしく、
即答で「盲腸です」と言われた。
これ以来この小児科に行っていません。
+85
-2
-
44. 匿名 2017/11/28(火) 11:44:42
医療ミスっていうか、点滴ごときで6回失敗。
出血に後日アザだらけの腕で産後が大変でした。
上手い人がやるとサクッと一発なのにね~。
陣痛のしんどいときに何回も点滴失敗するかね、普通。+3
-31
-
45. 匿名 2017/11/28(火) 11:47:25
妊娠中に咳が酷くて初めて行く病院で診てもらったら、先生にちょっと強めの咳止め出しとくねーと言われたから妊娠中なんですけど大丈夫ですか?って聞いたら問診票見ながらあーそうだったんだ、じゃあ妊娠中でも飲める弱めの咳止め出すねって言われた。
何のための問診票だよと思った。ちゃんと確認してほしいわ。+127
-4
-
46. 匿名 2017/11/28(火) 11:47:45
>>16
それは元々感染しててその時期に発症しただけだと思うよ+42
-0
-
47. 匿名 2017/11/28(火) 11:50:23
不妊治療で有名な新宿にあるクリニックで
もう、昔だけどそこの院長に
どうしても体外受精を受けさせたかった
みたいで大した検査もせずに体外受精しか
方法がないと言われた。
他の病院に行ったら違う方法であっさり
自然妊娠で出産出来ました。
馬鹿高い、受診料とられるは
わざと体外受精させられそうに
なるはで二度と行かなかった。
ある意味、誤診より悪質。
+83
-3
-
48. 匿名 2017/11/28(火) 11:52:16
医者は問診票のアレルギーの欄とかほとんど見てないよ
少なくともわたしはいままで一度もちゃんと読んでくれてた医者に会ったことない
多忙だから次々患者入れて読まないんだろうね
大事なことはすべて口頭で伝えるようにしてる
あと、看護師も読んでない
アルコール厳禁とカルテの表紙に記載してるのに、ほとんどの看護師は採血時アルコール使ってくるよ
めんどくさいから赤く腫れても我慢してる+39
-12
-
49. 匿名 2017/11/28(火) 11:52:57
有名な不妊治療の病院で、やっと授かった赤ちゃん殺された。大手の病院相手の医療過誤の裁判がどれだけ大変か、知った。+46
-8
-
50. 匿名 2017/11/28(火) 11:53:25
>>48
我慢したらあかん+24
-2
-
51. 匿名 2017/11/28(火) 11:54:00
手術行ってる際に子宮傷つけられて子宮破裂、子宮全摘術しました。
まだ20代前半、子供産みたかったなぁ、+178
-3
-
52. 匿名 2017/11/28(火) 11:55:21
耳鼻科って鼻ズルズルなだけなのに何種類も薬飲まされて数ヶ月通って、あれは医者の医療ミスなのか何なのかわからない。+7
-6
-
53. 匿名 2017/11/28(火) 11:56:55
中1の時、十二歳臼歯(一番奥の一番大きい奥歯)を親知らずと間違えて抜かれました。
15年前の当時、歯科医師会のお偉いさんの歯科医とのことで裁判にしても勝てないと弁護士に言われました。
謝罪文はありましたが今でも恨んでいます。+68
-2
-
54. 匿名 2017/11/28(火) 11:58:41
診断がつかない、原因が分からない場合は分からないと言わないのは何故?+12
-0
-
55. 匿名 2017/11/28(火) 12:00:00
>>54
医者ってプライド高いから
分からないって言ったらすぐ口コミで広がるしね+18
-0
-
56. 匿名 2017/11/28(火) 12:01:18
検査薬で陽性反応が出たので産婦人科を受診。
エコーで確認して貰ったら順調ですね、また2週間後に来て下さいと言われました。
数日後、とてつもなくお腹が痛くなり救急搬送で総合病院に運ばれました。
子宮外妊娠しており、片側の卵巣が破裂してしまいました。
+14
-16
-
57. 匿名 2017/11/28(火) 12:05:41
ミスと言うのかわからないけれど、新しく通い始めた病院でアレルギーの症状を伝えると「大袈裟だなあ。そんなに大変そうには見えないよ」と笑われたことがあります。
その後、血液検査をしてもらって、後日結果を聞きに病院に行ったら「この数値でそんなに症状が軽いはずがない!」と言われました。
前回は私が言ったことが大袈裟だといってバカにしていたのに。
それからは、一応きちんと話を聞いてくれるようになりました。+32
-3
-
58. 匿名 2017/11/28(火) 12:07:21
母が心臓の手術をする事になりました。心房細動という病気です。
その手術の前段階として心臓にカテーテルを入れて検査?をしました。
その後1週間後にいよいよ手術になって、
母も「これで元気に走れるようになるわ〜」なんて言ってたのにカテーテルの2日後に心臓から血栓が脳に飛んでその3日後に意識も戻らなぃまま亡くなりました。
私はど素人なので分かりませんが、あのカテーテルの施術がなければ母は亡くならずにすんだんじゃないかと五年経った今でも思います。+42
-35
-
59. 匿名 2017/11/28(火) 12:07:26
大学病院で出産。退院して2ヶ月もずーっと出血と痛みで毎週病院通ってて、ある日突然の激痛と高熱と大量出血して大学病院に行った。見てくれた医者がびっくりするほどの卵膜やら胎盤が残ってたようです。麻酔無しで掻き出したけど、結局は1年近く病院通った。+73
-2
-
60. 匿名 2017/11/28(火) 12:07:54
>>55
プライド…そんなもんですかね。医者だって人間だから分からないことくらいあっても驚かないし、専門医を紹介してくれればそれでいいんですけどね。遠回しに患者を傷つけること言う医師で辛かったです。+19
-0
-
61. 匿名 2017/11/28(火) 12:15:17
私の祖母は、第一子出産後
赤ちゃんは保育器に入ったそうですが
その保育器が壊れていて、気づいた時には
温度が非常に高く
保育器の中で亡くなったそうです。
湯気が出ていたそうです。
当時いた看護師たちは、赤ちゃんが
泣いていたのにも関わらず誰も気がつかなったそうです。
ありえません。聞いて涙が出ました。+169
-0
-
62. 匿名 2017/11/28(火) 12:18:17
バセドウ病って、胸に腫瘍が出来る場合がある。安定したら消えるんだけど、それをバセドウ病の関連ではないと言われ、別の科と掛け持ち通院になった。CT.MR.PETCTを撮って、胸の骨を切断して手術する。ってなった時、外科が内分泌科の先生に確認したら、まだ数値が落ち着いてないから無理。の一声で数値が落ち着いたら手術となった。そんな時バセドウ病に詳しい先生が来たから一度見てもらおう。となった。
そしたら。その先生から、これはバセドウ病のせいだよ。の一声で皆手のひら返し。
謝罪もなしに前から知ってました!って態度。
こっちは赤ちゃん連れて寒い中1時間かけて通院、採血→診察した次の日また別の科で採血→診察とかもあったし(採血結果に時間とコストがかかるから同時に採血して欲しいと言ったのに病院側のミス)、CT撮ったら、別の科でMRとか立て続けに撮ったり、お金が本当に飛んでいたし、そのバセドウ病に詳しい先生が居なければ骨を切断して手術されるところだった。私も調べて以前バセドウ病に関連では?と外科と呼吸器内科に言ったけど違う。と鼻で笑われて言われていたし。CT.MRとか沢山撮るからミルクに切り替えたし。数年後明らかな医療ミスで訴えられた病院なんだけど、納得出来る。+38
-3
-
63. 匿名 2017/11/28(火) 12:19:41
20代前半のころ、歯医者で「歯槽膿漏です。抜歯して入れ歯にしないと将来ひどいことになる」と言われたものの、ショックすぎてとりあえずその日は決心がつかないと言って帰宅。
後日、別の歯医者を念のため受診したら「え?歯槽膿漏?ただの虫歯だよ。神経抜かないといけないけど」と言われて、神経の治療しました。もちろん歯槽膿漏ではなかった。
あの時歯医者の言うこと聞いて入れ歯にしなくてよかった。+56
-0
-
64. 匿名 2017/11/28(火) 12:20:21
歯医者は数が多いからかヤブ医者多い印象。
詰め物してもらったら噛むときに痛くて、歯医者でそれを伝えたらありえない。痛いのは気のせい。…みたいに言われたから半年通ったし、痛みも我慢して生活してた私。
姉に相談したら、評判のいい歯科医紹介してくれて受診したら、詰め物が雑に入ってて、振動が響いて痛いんだと思うと言われて入れ替えてもらったら全く痛み無くなった。
削るだけ削って詰め物ヘッタクソに詰めて、定期検査だ何だで診療費ぼったくってホントに最低のヤブ医者だった。
こんな適当な診療しかしないから余計に歯医者いきたくなくなる患者が多いんだよ。+34
-3
-
65. 匿名 2017/11/28(火) 12:22:07
>>61
ひどすぎる、信じられない。+72
-1
-
66. 匿名 2017/11/28(火) 12:22:40
2週間程、咳が止まらなかったので内科に行くと、風邪ですね~と言われ、薬飲んだけど全く楽にならず。
別の病院に行くと、たくさん検査をしてくれて、診断が気管支炎でした。
もちろんその病院でもらった薬がよく効き、すぐに治りました^^+12
-5
-
67. 匿名 2017/11/28(火) 12:25:29
歯医者でレントゲンを撮る時に重いベストみたいの羽織るでしょ?
あれを付けずにレントゲン撮られたことあるんだけど付けなくてもいいものなんだろうか…+12
-1
-
68. 匿名 2017/11/28(火) 12:41:02
近くにいい病院があるか、いい先生に担当してもらえるか、本当に運ですよね。
歯医者なんて本当にピンキリだなって思う。
ちょっとでも気になったらすぐ別の病院行ってみた方がいいね。+17
-2
-
69. 匿名 2017/11/28(火) 12:44:06
抗がん剤点滴した時のこと。
いつもより痛いので、
すごく痛いんですけど漏れてませんか?
って点滴担当者に聞いたら数人集まってきて
ちょっとズレてるだけですよ、漏れてはないです、すぐなおしますねー
って言われた。
後日、腕の痛かったところが引きつったような壊死したような感じになった。
それを見た主治医「あー漏れたんだね」
漏れてるやん!!!!!
嘘つくなよー!!!!!+88
-4
-
70. 匿名 2017/11/28(火) 12:44:58
>>66
よくある。私もよく気管支炎になるんだけど、毎回風邪って言われる。別の要件でCT撮って気管支炎治りかけと言われたわ。
それからは、
咳をしても喉の違和感が全く取れない
寝ていても咳で起きる。
咳が出ると止まらない。
咳をして吐きそうなぐらい酷い場合は気管支炎を疑っている。本当に気管支炎は辛いよね+7
-1
-
71. 匿名 2017/11/28(火) 12:49:43
私も問診票妊娠中って記入はしてたけど、医者はあまり目を通してなく普通の薬を処方しようとしてた。 「え?あそう、妊娠してるの」って。
絶っっ対に口頭で言ったほうがいいです!!+51
-0
-
72. 匿名 2017/11/28(火) 12:52:12
歯医者で3つ病院に行くも、虫歯はない。と言われていたけど痛すぎて震えながら痛み止めを飲むから虫歯だ!と思って、出来たばかりの歯医者に行って同じようにレントゲンを撮って虫歯発見された事がある。
やっぱり新しい歯医者は新しいレントゲンだからなのか?はっきり虫歯がレントゲンに映されていたよ。+7
-2
-
73. 匿名 2017/11/28(火) 12:52:19
いまから30年近くまえ、7歳の時に盲腸になったんだけど
(母親から聞いた話です。)
その時、最初に診てもらった医者が盲腸だとわからず痛み止めの注射で済まされた。
その後、注射の効果が切れ救急で診てもらった別の病院で盲腸と診断されましたが、時間が経ってしまって腹膜炎を併発してたらしい。
おかげで入院期間が普通の盲腸より長くなり、保育園の卒園式に出られなかった…+16
-2
-
74. 匿名 2017/11/28(火) 12:53:47
嘔吐、下痢と高熱で内科を受診したら、吐き気どめだけ出された。
しかし、一向に良くならず、水も吐く、動けない状態になり、他の病院へ。
結果、食中毒で、脱水症状も酷くて、ちょっと危ない状態でした。
医療ミスに入るのかな?誤診ってこわい。
それ以来、その内科行ってません。
最近では、誤診が多いと噂になってる。
+8
-8
-
75. 匿名 2017/11/28(火) 12:54:18
予定帝王切開前に看護師に浣腸されたんだけど、潤滑剤が少なくて大出血。
看護師に「あなた、痔の傾向があったんじゃないの?言ってよ!あなたが悪いって!!」とまくし立てられたよ…
産後もチクチク嫌味言われたけど、子供にキチ看護師が何するか分からんと文句も言えなかった。+46
-4
-
76. 匿名 2017/11/28(火) 12:55:44
>>33
同姓同名で年令も近かったらどうしようもないね…ちゃんと氏名を口頭で確認したとしても間違ってはないわけだし。生年月日まで必要になるのかな。そうなると病院側も大変だな…
もし患者さんが意識ないとか、受け答えできる状態じゃなかったらそのまま治療や手術もあり得るよね。+15
-1
-
77. 匿名 2017/11/28(火) 12:55:44
先月流産して掻爬手術を受けました。
その時にポリープが取れたから病理検査にまわします、と言われたのにまわされてなかった。
胎児は病理検査の結果異常無かったからまとめて「ただの流産」ですまされてしまった
掻爬手術後の回復も悪いらしく、わたしの体質と言われたらそれまでだけど手術うまくいかなかったのでは?と不信感が拭えない、、、+8
-8
-
78. 匿名 2017/11/28(火) 12:59:08
>>67
自分も無しでされそうになって、聞いたら
「ああ・・」って感じで謝りもせずに付けられたことがあるよ+5
-1
-
79. 匿名 2017/11/28(火) 13:00:26
頭痛が酷くて鎮痛剤も効かなかった為受診したら『肩凝りですね〜』とロキソニンを処方された。
問診でロキソニンは効かなかったと話もしたのに…
後日医院長先生自ら家に来て『看護師からお話を聞き、診察に誤りがあったかもしれないです』と言われ結果群発性頭痛だった。+6
-8
-
80. 匿名 2017/11/28(火) 13:07:05
入院してた時、点滴パックを取り替えるのを何気なく眺めてたら他人の名前が書かれてた。繋ぐ前に指摘したから事なきを得たけど、人それぞれ薬は違うんだし、怖すぎる+61
-1
-
81. 匿名 2017/11/28(火) 13:13:12
怖い。全部がそんな病院だけじゃないとは思うけど…+7
-1
-
82. 匿名 2017/11/28(火) 13:16:02
>>58
お辛いでしょうが、それを医療ミスとは一概には言えませんよ+34
-5
-
83. 匿名 2017/11/28(火) 13:40:05
>>58
こればっかりは医療ミスか分かりませんが、うちの叔父も同じように亡くなりました。
心臓疾患である日倒れ(20代です)そのまま入院。
家族は「簡単な手術をします」と、言われて、それを同意。
30年以上前だし、詳しい説明は無かったみたい。
術後、数日は元気になって「早く退院したい」と言っていたのに容態が急変してそのまま亡くなってしまった。
私が生まれる前だから、話を聞いただけの私は医療ミスとは思わなかったんだけど、当時の家族は医療ミスと信じてる。
更に病院側が「若い人でこの症例は珍しいから是非未来の医師のために献体をお願いしたい」と言ってたらしく、家族は手術を隠蔽しようとしたんじゃないのかって怒ってた。
訴えたい、と祖母が言っていたけど、そんな時代じゃなかったんだよね…。+8
-17
-
84. 匿名 2017/11/28(火) 13:43:44
特に大学病院とかは症例報告のため人体実験したがるから
気をつけた方がいいよ
よく研究者達は民間療法をバカにしてるが、
人間必ず死ぬんだから、
非人間的な扱いされて長生きするより、親身に対応してくれるところ選ぶ自由あってもいいのに
+31
-3
-
85. 匿名 2017/11/28(火) 13:44:00
お股に出来物できて、総合病院は待ち時間長いし、まぁ個人の産婦人科でいいやと思い
塗り薬もらって塗っても一向に良くならないどころかどんどん悪化!
耐えられなくて、結局総合病院行って事情説明したら
私が診断された病名も違うしもらってる薬塗ると余計に悪くなるやつだよ
と言われました。
二度手間になるわ、その最初の薬が値段は高いやつで本当ムカついた+14
-2
-
86. 匿名 2017/11/28(火) 13:46:23
>>52
2歳の子供のかかりつけにしてる耳鼻科、飲み薬いっきに二週間とかだすんだけど
あいだに様子見ないの?と不思議になる
小さいこに二週間も飲み続けさすのもなんか嫌だし
おかしいかな?+4
-12
-
87. 匿名 2017/11/28(火) 13:48:51
>>59胎盤麻酔なしで掻き出した体験談読んだことありますが激痛どころじゃないんですよね? こわい・・+26
-3
-
88. 匿名 2017/11/28(火) 13:54:12
>>76
私が通ってる総合病院には、私と同姓同名の患者さんが居るらしく、全ての書類に明記されてるよ。会計の伝票にまで明記されてる。
私の名前はわりと珍しい名前なので、同じ病院の患者に同姓同名が居るなんて宝くじに当たるレベルの確率だと思う。+11
-0
-
89. 匿名 2017/11/28(火) 13:55:54
あります!2回も(笑)
1回目.総合病院の夜間救急にて、卵巣頸捻転の激痛を「便秘なのに大げさ~(笑)」(←ほんとにこう言ったからね)と言われ放置、粘ってCTを撮ってもらい判明する・・
2回目.近所の内科。腹痛吐き気を「風邪」といい内服薬のみで帰される(ちなみに問診のみ)。夜になり症状はどんどんひどくなり意識が朦朧とし、救急車で運ばれた結果、「腸閉塞」でした・・
+26
-2
-
90. 匿名 2017/11/28(火) 14:00:25
>>58
>>83
それは医療ミスじゃないと思う。
カテ後の合併症。どんなに簡単な治療や検査でも侵襲的なものにはリスクはつきものだよ。
30年前とかは分からないけど、最近はそう言うので訴えたられたりとかも多いから検査や治療前に必ず説明していると思う。
家族や本人がそのリスクをどこまで理解してたかは知らないけど。+43
-4
-
91. 匿名 2017/11/28(火) 14:02:21
脱力、痺れが続き、県立中央病院の脳神経科にかかった。
金曜日かかって、MR撮ったり原因不明、次の日も立てなかったので病院連れてって貰い・・・不明、夜中も痺れや脱力で酷かったので
県立中央病院の救急にかかり、またか?みたいな対応と簡単な問診、全て車椅子が無いと移動難しい程の脱力が、MRとか色々検査、そしてまた、うーん・・・気のせいかな・・・疲れかな、とりあえずまたなんかあったら来て下さい。と家に帰ってから足動かない!と思うと同時に倒れた。
痙攣起こし救急車!気がついたら、気のせいと診断した病院。
また、MRやら色々検査して、病室に来た脳神経科の担当医。
すみません、見落として間違ってました。と
ここでは手術出来ないので、他の病院に移転して手術って、
信用まったく出来ないので、他県に出て有名な方に手術して貰いました。
訴える事は出来ます。ただ、関わりたくない程無責任な態度なので、やめます。+11
-3
-
92. 匿名 2017/11/28(火) 14:04:07
いつも点滴をつけ間違える看護師がいる。
入院患者は自分のか確認しなければならない。
眠っている患者さんは隣の人がチェックしてあげてた。
看護師はすごい美人。
早く嫁に行けばいいのに。+1
-11
-
93. 匿名 2017/11/28(火) 14:08:16
総合病院で産んだんだけど
下切ったところの縫合をギッチギチにされ
痛くて痛くて便も出来ない状況で
あまりにも突っ張ってる感じがしたから
助産師さんに診てもらったら
すぐ縫いすぎたところ抜糸された。
凄く痛かったよ!!!+15
-1
-
94. 匿名 2017/11/28(火) 14:17:54
西新宿にある大学病院で、子宮摘出の手術を受けたら左側の尿管が千切れた。
説明では、「子宮の癒着がひどくて、尿管がつられて引っ張られて切れました」。
後に泌尿器科の先生にその話をしたら、「子宮と尿管の間には膜があるから、そんなことはあり得ない」
単純子宮摘出なら、2週間くらい入院のところ3ヶ月かかった。
執刀したのは、産婦人科向けの本にも出るような教授。
ヤブです。
ビートたけしがバイク事故起こした時に搬送されたところ。
+28
-3
-
95. 匿名 2017/11/28(火) 14:20:29
>>82
私も詳しくは分からないど素人ですが、
父も同じく心房細動でカテーテル入れて手術を二度にわたって行いました。
もう5年くらい経ちますが発作も無くなり、後遺症等もなく元気にしています。
同じ病でもそれぞれケースが違うので一概には言えませんが、カテーテルをいれること自体は間違ってはないのかなと思います。+9
-1
-
96. 匿名 2017/11/28(火) 14:24:05
熱と腹痛と嘔吐があったので近所の胃腸科もある内科を受診。
薬を飲んでもどんどん具合が悪くなるので翌日また受診したが風邪だと診断されてその日の夜にはこれはおかしいと親に連れられて総合病院の救急に行ったら腸がパンパンに腫れて破裂寸前になっていた。
もう少しで死ぬところでしたわ。
以降町医者には行かないと決めた。+9
-1
-
97. 匿名 2017/11/28(火) 14:26:50
>>24
心電図とか血圧とか測定してなかったの?
痛みでかなり変動するから麻酔切れてきたらすぐわかると思うんだけど…
なんか嘘くさい。+14
-2
-
98. 匿名 2017/11/28(火) 14:35:26
>>73
7歳で保育園卒園したの??+10
-0
-
99. 匿名 2017/11/28(火) 14:47:31
ある。
近所の町医者
年寄りの医師はもう日進月歩の医療についていけないので、やぶ医者になりがち。
子どもがインフルになって、かかっていて、毎日点滴していたのに(看護婦が手動でやる昔ながらの点滴器具だった)ドンドン酷くなる…………たまりかねて、別の病院行ったら、肺炎併発していて即入院でした。
その後、その年寄り医師は糖尿病で右足切断していた。
今時、糖尿病で右足切断って…………昭和か??よほど放置していたのか。
医者の不養生とはいうけど、酷すぎ。
やぶ医者であることを自らの体で証明した年寄り医師。
今はその病院、息子と娘、兄妹医者が継いでいます。
医者は日進月歩についていけなくなったら、さっさと引退すべきだと思う…………
+11
-4
-
100. 匿名 2017/11/28(火) 14:56:39
全身麻酔を伴う手術で、アレルギーだと言っておいた成分入りの眼軟膏を使われて酷いまぶたの腫れ・痒み・目ヤニ・涙がとまらず術後往生しました。理詰めで追求して言ったらバックレつつも特別室に隔離されてしまいました。他の患者との接触を防ぐためでした。動物のお医者さんのモデル大学付属病院の整形外科です
まあ、しばらくしたらその指導医は雇われ町医者に成り下がっていましたが+3
-2
-
101. 匿名 2017/11/28(火) 15:01:12
帝王切開で出産した時、前置胎盤で出血量が多く、ガーゼで止血して翌日お股からガーゼを抜く、という処置をしてもらいましたが…
そもそもガーゼで止血してお腹にガーゼが残っている事は主人から聞き、主治医からは説明なし。そして翌日夕方になってもなんの処置もされない為看護師さんに聞いたら忘れてたみたいで、バタバタと準備が、始まりました。
始まったはいいけど、無計画に始めたもんだから必要な器具が無くてお股おっぴろげのまま放置。麻酔の副作用で頭痛と嘔吐がひどいのに勘弁してくれと思いました…。
その主治医、どうやらペーペーのようで、裏でめっちゃ怒られてた。あと、手術の時麻酔科医も2人いて1人は若そうな人で、ベテランの人に教えられながらやってたのでかなり恐怖でした。違う違う!とか言われてたし。実験台だったのかとさえ思ってしまう…。
あのまま言わなかったらお腹にガーゼ残ったままだったのだろうか。+18
-3
-
102. 匿名 2017/11/28(火) 15:07:30
>>98
73です
6歳のとき、の間違いです!
ご指摘ありがとうございます+2
-5
-
103. 匿名 2017/11/28(火) 15:12:30
医療ミスなんか分からんが
虫歯治療で関係ないとこさくっと切られて出血
跡になったよ+3
-1
-
104. 匿名 2017/11/28(火) 15:27:36
子どもの頃、点滴を打った時になんらかのミスがあったみたいで点滴打ち終わった後しばらく様子見させてと病院にとどまったことあるよ。なんだったかは小学生だったかは忘れちゃったけど。+2
-7
-
105. 匿名 2017/11/28(火) 15:34:18
生理痛がひどく23歳になった時に生理を止めるホルモン療法。3週間に一回お腹に注射、2回目の注射以降、酷い憂鬱感、イライラして彼氏に当たったり夕方になったら涙がポロポロ出て来て、170センチで35キロまで痩せて動けなくなった。仕事にも行けなくなった時に実家に連れ戻され、親と婦人科に行き今度はホルモン剤投与。すぐに良くなったけどガンのリスクもあるし、なんでもっと説明してくれなかっんだろうか?他の婦人科では全く必要のない治療と言われた+7
-2
-
106. 匿名 2017/11/28(火) 15:49:39
子供の頃、腕思いっきりぶつけてめちゃくちゃ痛かったから病院に行ったら(ウルトラド田舎)「打撲ですねぇ」と言われて湿布貰って数日過ごした。
けど全然痛み引かなくて、遠くの大きな病院で再度診てもらったらヒビ入ってた事あったなぁw+5
-2
-
107. 匿名 2017/11/28(火) 16:04:15
心療内科でもらった深く眠れる薬を飲んでぐっすり眠ってるうちに、病院に運ばれて重篤な脳の病気で目を覚まさない状態だと誤診されていた。
丸一日経って普通に目を覚ましたので、ただの誤診と発覚して事なき終えた。
よく眠れない日が続いていて更に3日間一睡もしてない状態だったのでよく薬が効いていた、というのが最終的な診断結果
薬飲んでぐっすり眠っているだけという事も診断出来ないのには驚きました…+1
-9
-
108. 匿名 2017/11/28(火) 16:20:57
切迫早産で入院して毎日張り止めの点滴してました。ある日、寝ている間に点滴を交換されたようで目が覚めて点滴の袋を見るといつもと違う色。すぐにナースコールを鳴らして看護婦さんを呼びました。なんと交換されたのは子宮収縮の点滴でした。交換した人が定年間近だから訴えないでくださいとか病院から言われ身内も働いていたのでそれ以上の事は出来ず。私のベッドに近寄らないようにしてもらいました。入院している妊婦さん、気を付けてね。+29
-1
-
109. 匿名 2017/11/28(火) 16:31:33
腹痛で朝一に救急車で総合病院へ搬送。
病院へ着く頃には、痛みが落ち着いていた。(お腹を押されると激痛はあった)
ケロッとしていた様子だったからか、医者に「こんな軽傷なら救急車は呼ぶな」的なことを言われた。
エコー撮ってみると、水のようなものが溜まっていることが分かったが、何故かお昼過ぎまで放置され、最終的に婦人科で診てもらったら子宮外妊娠が判明。
その頃には、意識がかなり遠のいていてまともに受け答えできなかった。
死ぬかと思った。
はじめの問診時に生理はきているかと聞かれた時に「はい」と答えたせいか、婦人科系とは思われなかったみたい。
私が生理と思っていた出血は、子宮外に着床した際の不正出血だったようです。
時期や出血量が生理と同じだったので、全く分からなかった。
朝一の搬送で、昼過ぎまで放置されるのは、やばくないですか?
救急車を簡単に呼ぶな的な発言は、今でも腹が立つ。
+11
-12
-
110. 匿名 2017/11/28(火) 16:45:25
胃が痛くて吐いたりおなか下して夜間救急に飛び込んだ
2時間くらい待たされてやっと順番が来たら医者は本とにらめっこ
一年前に同じ症状やったから「胃腸炎だと思います」って言ったんだけど
「鎮痛剤出しておくので明日病院に行ってください」
忙しいから早くしてって感じで追い出された
もちろん効くわけない鎮痛剤
朝一で内科に行ったらやっぱり胃腸炎
10年経っても思い出すと怒りが収まらない+7
-12
-
111. 匿名 2017/11/28(火) 17:13:30
うちの子が赤ちゃんの時、点滴刺すのにホットタオル当ててたら熱すぎて火傷
痕にならないようにと形成外科通ってたけど、結局小学生になった今でもケロイド痕がある
一生恨んでやる+22
-1
-
112. 匿名 2017/11/28(火) 17:47:32
指の腱切って縫合してもらったら、B型肝炎移された。
もう25年も前の話。
今だったら訴訟もんだろうなあー+8
-2
-
113. 匿名 2017/11/28(火) 18:02:31
手の痛みが引かないから近所の整形外科に行った。腱鞘炎のような違和感と痛み。
腱鞘炎じゃないか?骨は折れてないと思うというも、当然レントゲンを撮る。折れてませんね〜だって。わかっとるわ!その際触診なし。
で、所謂リハビリ的なのをやりましょうって温熱を患部に加える治療法を指示され、素直に何回も通いました。一月位、お年寄りに混じって素直にリハビリしてましたよ。
が、日に日にズキズキ痛みが増していき、医師に訴えるも 折れてないしこれで大丈夫!と。痛み止めを処方されるのみ。
不信でいっぱいで 違う病院に行き再度診てもらうと 私の場合は痛みがあった時点で患部を冷やすべき対処法をするところガンガンあっためたせいで酷くなったらしい。
おかげで半年くらいかかりましたよ。なんなら今また痛む感じ。
近所やママ友にもヤブと言いふらしている。
潰れたらいいのに!
+1
-6
-
114. 匿名 2017/11/28(火) 18:03:45
新規オープンした歯医者で問診票に妊娠中って書いたのにレントゲン撮られた。
撮った後に、妊娠中なのですが?と言ったら歯医者は慌ててた。
さほど問題はないようですが、なんだかなぁと思ったので違う歯医者に変えました。+10
-1
-
115. 匿名 2017/11/28(火) 18:04:22
大阪高槻市でまずまず有名な大きめな病院。
私の身内が入院して、状態悪化した時の対応として、心臓マッサージや人工呼吸器は一切したくないと書面に記載したのに、AED・人工呼吸器・心臓マッサージされてた。
しかも謝罪の前に言い訳のオンパレード。
そして、望んでもない治療をされたのに、それの治療費も請求された。
真剣に訴えてやろうかと思った。
今日ニュースten.に出てたなぁ。
今ものうのうと働いてる看護師達が許せない。+6
-5
-
116. 匿名 2017/11/28(火) 18:13:39
近所のファミリークリニック!ヤブ!!
うちの夫が大きなおできが出来て 皮膚科もやってるとあったので受診、切開。一月経っても患部がジクジクして治らない。
あれ?おかしいねぇ?だって。
不信感から違う皮膚科を受診、この治療は何処で?と聞かれ 近所のファミリークリニックの名前を挙げると先生が またか…とため息。
うちの娘も風邪で受診した際に 耳が痛い!というのでこのあと耳鼻科に行きますというと、
僕がみましょう!耳鼻科は混んでるし大変ですから。中耳炎くらいなら小児科でも大丈夫!と。
まあ、所謂抗生物質を処方されたんですが、耳ので痛みが引かず やはりいつもの耳鼻科に行くと
何処の病院だ!こんな治療しやがって!とブチ切れ、私が一連の流れを説明すると
またあそこか!クソ!!!!と…
この様子を見ていた娘が怯えきってしまい 耳鼻科も変えました…
この一件が原因か娘は入学前診断で難聴といわれ、暫く総合病院の耳鼻科に通いなんとか普通の聴力になることができました。
今では自宅から一番近いファミリークリニックなのに行く事はありません。
が、儲かってるみたいで建物も敷地も広くなりました。
あーあ、と思いながら入っていく人を見てしまいます。+3
-5
-
117. 匿名 2017/11/28(火) 19:57:39
手術終わって夜中点滴してたんだけど、点滴の中身無くなったなって思ってたら血が逆流していったから怖くなって看護師さん呼んだ。+3
-18
-
118. 匿名 2017/11/28(火) 20:42:38
親戚がガンの手術後
弱っている時に
主治医がインフルエンザになり
それが移り
意識不明になり
後に亡くなりました。
他にも、知り合いの方が
その病院で
相次いで亡くなっています。
主治医が悔しくて憎いです。
第○病院には行かないで
死にますよ
+1
-7
-
119. 匿名 2017/11/28(火) 20:51:02
自転車で転んで腰骨の出っ張ってるとこをパックリ切って骨も見えてたのに、本当は空気に触れさせちゃいけないのを綿を詰めただけで救護してくれた人が救急車の中で怒られてた。
+0
-6
-
120. 匿名 2017/11/28(火) 21:06:26
真っ直ぐに立てないほどお腹が痛いし熱も出て来たから病院行ったら「盲腸です、すぐ手術します、親呼んで」と言われたので連絡取って親を待ってたら「盲腸ではなくて婦人科の病気です専門の病院にうつりますので救急車に乗ってください」と言われてめちゃめちゃビックリ!
あと10分ぐらいでしなくてもいい盲腸の手術されるとこだった・・・
+2
-3
-
121. 匿名 2017/11/28(火) 21:15:18
歯が痛くて歯医者に行ったら、鼻腔炎だから耳鼻科へ行けとのこと。
耳鼻科に行ったけど、異常なし。これは歯医者だよ、つーから。
また歯医者へ行くと、歯の神経がやられてたね、テヘペロ❤だってさ。
耳鼻科の回し者か⁉耳鼻科の治療費返せっ+2
-2
-
122. 匿名 2017/11/28(火) 22:07:30
昔ある歯医者で、歯科の学生が研修で来ていて、その学生のミスで、ドリルで舌を削られたことならある。その歯医者からタダで痛み止め貰ったけど、治療の途中だったけど通うの止めました。+1
-1
-
123. 匿名 2017/11/28(火) 22:10:45
小学校中学年の頃、高熱を出して近くの病院に行くと、
病名忘れたけど緊急手術する事になって、何故か背中の毛を剃られ、
さぁ手術ってなったら、手術に必要な何かが足りなくなり、
大きい病院に紹介状書かれて急いで移動して、そこで再診したら、
風邪。
なんだったのか、どうなっていたのか……+9
-1
-
124. 匿名 2017/11/28(火) 22:58:51
ラテックスアレルギー(ゴムアレルギー)なんだけど、産婦人科の健診でラテックス製の手袋で内診された。
内診されてる途中で先生が「あっ、ごめんなさい…」って謝ってきて、「何か変わった事があったらすぐ教えて下さい」と言われた。
自分はアレルギーと言っても、すごい重度ではないからまだいいけど、重度な人だったら、内診って粘膜だし、危なかったんじゃないか?!と今でも思う。
それからというもの、先生や看護師さん、助産師さんにも採血時の駆血帯ですらものすごく確認されるようになりました。+4
-0
-
125. 匿名 2017/11/28(火) 23:24:03
子供が火傷して昔からある大きな皮膚科に連れていき治療、指の火傷だけど3本まとめてグルグル巻きにされ毎日消毒しました。土曜日に消毒にいくと、明らかに指が臭い‼が、いつも通り消毒され、月曜日化膿しました。次の週大学病院の先生が来るからと見てもらうと、先生は指の火傷は一本づつまかないとくっつくと、もう手遅れでくっつてて、大学病院で足の皮膚から手に移植という大手術に。今思えば完全に皮膚科の医療ミス、あの頃は訴えるとか知りませんでした、いまでも指と足の裏は皮膚が違うのがわかります。息子には悪いことしました。+8
-1
-
126. 匿名 2017/11/29(水) 00:17:17
私の父は医療ミスで亡くなりました。
Drも病院も最初はひた隠しにしましたが、警察に通報し、調べてもらってると、病院が態度を変えて、示談交渉をしてきました。
いくら積まれても父は帰ってきません。
同じ思いをして苦しんで仕舞えばいいのにと、非人間的なことさえ思ってしまいました。
医者も病院も信用してません。
必要な時もあるので渋々行きますが、自分の「この病院、この医者おかしいかも」という直感を大事にしています。+10
-2
-
127. 匿名 2017/11/29(水) 01:35:01
医療ミスというほどのものではないですが、出産時会陰切開をし、その後の縫われ方がいい加減で抜糸をしてもらってから切開したところかパックリと開いて出血してしまったこと。
退院前日のことだったので、せっかく赤ちゃん無事に産まれたのに、赤ちゃんには何も問題ないのに、スムーズに退院できないのは嫌だなあと思っていましたね。+3
-1
-
128. 匿名 2017/11/29(水) 02:11:41
高熱でたあとに頭痛酷くて、髄膜炎かもって言われて腰に部分麻酔して骨髄注射で髄液抜かれて、脳のMRIまで撮られた
そこまでしても原因不明でただの風邪か頭痛かな~みたいなフワフワした解答
セカンドオピニオンしたら速攻でただの乳腺炎って判明した!診察代めちゃくちゃ高かったのにふざけんな!!
+3
-3
-
129. 匿名 2017/11/29(水) 02:36:10
以前、末期癌の祖父を自宅で看取る為に訪問看護をお願いしていました。
朝、訪問看護の看護師さんがいつも通り体温や血圧を測ってくださったのですが、何故か突然「お腹の痛みを取る薬を注射しますね」と言い出しました。(祖父が腹痛を訴えたことはこの日だけで無く、これまで一度もありませんでした。)
そして注射を打って数分後、急に呼吸が変わり祖父は帰らぬ人となってしまいました。
当時、在宅看護に限界と不安を感じていた家族が、大きな病院に祖父を受け入れてもらおうかと話し合ってる最中で、そのことを訪問看護をお願いしていた病院にお話しすると苦い顔をしていたのが印象的でした。わたしには看護や介護の知識はありませんが、きっと色々と面倒な事情があったのでしょう。
病院の事情で薬が投与され転院出来ないように殺されたのか、薬が祖父に合わなくて亡くなったのかは今も分かりませんが、あまりにも突然だった為ずっともやもやしています。
医療ミスとは少し違うかもしれませんが、吐き出させていただきました。長文すみませんでした。+8
-2
-
130. 匿名 2017/11/29(水) 02:40:39
虫歯の治療で神経を抜いたけど治療後何故かずっとその歯が痛むので歯科医にその旨を伝えると、
歯科医「神経抜いたのに痛いっておかしいでしょ(笑)レントゲン見てみなよ(笑)」
レントゲンを見てみると
歯科医「神経取り残していました。申し訳ありません。」
ふざけんな+6
-0
-
131. 匿名 2017/11/29(水) 03:15:32
泣き寝入りしてる人が多そう。
みんな優しいね。
本当に酷い医療ミスは訴えてもいいんじゃない?
アメリカの医者は収入の半分を訴訟対策に使うみたいよ。+7
-0
-
132. 匿名 2017/11/29(水) 05:37:07
インフルエンザの予防接種を
父と行った時に、父に打つはずの注射を
違うに人に打ってた。
その人も予防接種だったみたいだけど
確認は必ず忘れずにやってほしい+2
-0
-
133. 匿名 2017/11/29(水) 06:30:47
双子を妊娠していたとき出先でお腹が痛くなり近くの産婦人科に駆け込んだ。心拍が止まってますね〜緊急手術ですと言われ頭が真っ白。主人と話し合いたいので1日待ってもらえますか?には怒鳴られあなた死にたいんですか?お腹の中腐ってますよ!てか今まで異変に気がつかなかったんですか?出血続いていたはずですよ下着臭いとか分からなかったの?と大声で言われました。じゃ母に連絡して呼んでもいいですか?も馬鹿なの?今すぐ手術しないとダメつってんの?みたいな横柄な態度でとんでもないところに来てしまったんじゃないかと恐怖感の中、すみませんちょっとトイレに行っていいですか?でトイレから助けてほしいと電話して主人がちょうどその近くに住む友人に機転きかせて連絡してくれ駆けつけてもらっている間トイレの中で当時二つ折りのガラケーだったのが幸いして録音マイクをセットしてポケットに入れて戻り早く友人が来てほしいことを願って、サインと承諾するよう書け!としつこい先生の暴力的な態度と声を録音してるときに友人が飛び込むように部屋に入ってくれて危機一髪で難を逃れました。会計も2万いってて検診もかかっている病院とあまりにも違いすぎて乱暴で痛くて何されたってはっきり分かるものでした。友人に付き添ってもらい、かかりつけの病院に到着すると私の顔面蒼白を見てすぐに見てくださり緊急入院となりました。乱暴な検診で切迫流産...心拍も2人とも確認されてますと大変びっくりしてどこの産婦人科ですか?被害届出しましょうってそれで後日録音テープともに警察に被害届を出しました。もう9年前の忌々しい出来事です。心臓とまってる、かなり腐ってるね手術でかきださないと!と言われた娘は2人とも健康に恵まれ元気いっぱいです。+16
-0
-
134. 匿名 2017/11/29(水) 12:52:18
乳児の予防接種を受けに行き、4本打った。
そのうちの1本が本来はもう1ヶ月後の月齢で打つべきものだった…
医者から謝罪はあったけど、間違って準備した当の本人(ナース)からの謝罪はなし。
医者からこうなった簡単な経緯や問題はないような説明があったけど、パニックで頭真っ白で説明入ってきませんでした。
接種月齢が近いものでまだ良かったけど、これがかなり大きくなってから接種するものだったら…と思うとゾッとした
間違いがあったって話聞いただけでもゾッとしたけど。+1
-0
-
135. 匿名 2017/11/29(水) 13:06:28
インフルエンザが流行っている時期に熱が出た娘のインフルエンザの検査をお願いしたものの、
「検査しても陰性だと思うけどなー」と言われ、それでも検査をお願いしたら、速攻インフルエンザAとの検査結果が出た事がある+1
-2
-
136. 匿名 2017/11/29(水) 15:00:09
皆さんの体験談が怖すぎなんですけど…+0
-0
-
137. 匿名 2017/11/29(水) 17:34:19
皆さんの話しからしたら、大したことないかもしれませんが
社会人1年目のとき、腕と首にひどい蕁麻疹ができて、近所に新しく出来た皮膚科にかかったら
見てすぐさま「これは紫外線アレルギーです!これからは極力太陽に当たらないでください!」って堂々と言われた。
でもその後、仕事辞めたらパタリと出なくなったし、旅行で太陽浴びまくっても全然できない。
ただのストレスによる蕁麻疹やん!って思ったけど、アレルギーじゃなくて良かった...。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する