ガールズちゃんねる

夏のお出かけ(赤ちゃん)

106コメント2014/06/02(月) 00:53

  • 1. 匿名 2014/05/29(木) 17:37:15 

    毎日暑くなってきました
    今年初めての子育て中なんですが
    チャイルドシート
    ベビーカー
    抱っこ紐などの暑さ対策何してますか?

    さっそくチャイルドシートの冷却スプレー買ったんだけどあんまり効果ない(笑)
    先輩ママ教えてください!

    +54

    -9

  • 2. 匿名 2014/05/29(木) 17:39:20 

    抱っこひもは脱水症状、熱中症を引き起こしやすいので、こまめな水分補給が必要です。

    +108

    -5

  • 3. 匿名 2014/05/29(木) 17:39:20 

    保冷剤をベビーカーのシートに。

    +145

    -7

  • 5. 匿名 2014/05/29(木) 17:40:17 

    チャイルドシートやベビーカーのヘッド部分に取り付けれるアイスノンを使っています。
    あとは濡らしてしぼって首にまくやつ。

    +64

    -6

  • 6. 匿名 2014/05/29(木) 17:40:21 

    保冷剤持ち歩いてた。
    付録の保冷バッグに入れて。

    +34

    -5

  • 7. 匿名 2014/05/29(木) 17:41:48 

    どうしても外に…というときは、なるべく夕方に。
    夏のお出かけ(赤ちゃん)

    +135

    -9

  • 8. 匿名 2014/05/29(木) 17:42:44 

    お散歩は夕方行ってました!
    でも蚊に注意!!(ママもね☆)

    +126

    -4

  • 9. 匿名 2014/05/29(木) 17:43:15 

    夏のお出かけ(赤ちゃん)

    +11

    -24

  • 10. 匿名 2014/05/29(木) 17:43:50 

    月齢にもよるけど授乳、麦茶、イオン水などの水分補給

    直射日光にさらさない

    こまめに首や背中を触り体温確認、毎日抱いている我が子は体温計がなくても発熱すれば普段と違うのでわかります。

    短時間なら清潔な保冷バックに飲み物と入れてある保冷剤を握らせたりすると機嫌よくなったりしますよー!

    三児の母より

    +82

    -12

  • 11. 匿名 2014/05/29(木) 17:47:20 

    私も初の子育てですが、5月にしてすでに暑くてベビーカーやチャイルドシートで悩んでます。冷却スプレーとか、効果どうですか??しろくまの気持ちを買ったけど乳児はダメって書いてあるし。保冷剤も効果知りたいです!
    小さい扇風機も気になります。

    4
    やむ負えず外出しなきゃいけない時とかありますよ。
    大人でも暑いのに赤ちゃん連れて外出したいとは思いません!

    +79

    -9

  • 12. 匿名 2014/05/29(木) 17:48:07 

    病院

    +3

    -26

  • 13. 匿名 2014/05/29(木) 17:49:08 

    抱っこ紐の時は保冷剤をタオル地の入れ物に入れて、抱っこ紐のポケットや自分と子供の間に入れてました。鞄に予備も入れてました。そして日傘でガード!

    +37

    -4

  • 15. 匿名 2014/05/29(木) 17:50:14 

    何で、4にマイナス付くの?
    家も、対策しなきゃ行けないところには連れて行かない。

    +15

    -75

  • 16. 匿名 2014/05/29(木) 17:50:50 

    去年の夏も暑かったので
    公園には行けず家で水風呂して遊ばせました。
    100円ショップとか雑誌の付録についてくるおもちゃをいろいろ使って…。

    買い物はネットスーパーさまさまです。
    寝不足なうえに猛暑の中で育児頑張ろう。みなさん。

    +100

    -4

  • 17. 匿名 2014/05/29(木) 17:51:41 

    そうそう、やむを得ずのことだよ
    赤ちゃんのが体温高いし汗かくからわざわざ一番暑い時出かけないのに
    なるべく時間ずらしてもそれでもチャイルドシート熱くてかわいそうで
    冷却スプレー千円してそんな使えないから後悔
    やっぱり保冷シートのがよさそう

    +63

    -7

  • 18. 匿名 2014/05/29(木) 17:52:23 

    暑さだけに集中しすぎて身体が冷えすぎるのも注意!
    特に赤ちゃんは体温調節がうまく出来ないので薄いタオルケットもあると便利かも(*゚▽゚)ノ

    お店に入ると冷房利いてて結構寒かったりするので。
    汗かいてたりすると身体冷えちゃうから着替え(肌着だけでも)あってもいいと思います。
    あとはみなさんの言うようにこまめな水分補給ですね。

    +65

    -4

  • 19. 匿名 2014/05/29(木) 17:52:51 

    参考になればと思いましてリンク貼っておきます

    子連れ外出の持ち物inマザーズバッグ
    子連れ外出の持ち物inマザーズバッグwww10.atpages.jp

    子連れ外出の持ち物inマザーズバッグカメラバッグをマザーズバッグに持ちかえて。  こどもとお出かけするときにはやたら荷物が多い。でも、世の中にはかゆいところに手が届く商品が出回っているのです!それは「マザーズバッグ」と称され、細かなポケットや収納いろ...

    +19

    -3

  • 20. 匿名 2014/05/29(木) 17:53:14 

    去年は生まれてから5、6か月だったからあまり外に連れ出さなかったけど、今年は海にも行きたいし たくさん歩けるようになったので外で思いっきり遊ばせてあげたいので 暑さ対策は私も先輩ママさんの意見を聞きたいので こういうトピは本当に為になります!

    子供が帽子を嫌がって被りたがらないのが悩みです(-_-;)
    直射日光を避ける為にも被って欲しいんですが(TT)

    +65

    -7

  • 21. 匿名 2014/05/29(木) 17:53:33 

    やむを得ず、保冷剤やらスプレーやら、使うかよ!

    +6

    -52

  • 22. 匿名 2014/05/29(木) 17:54:59 

    やっぱり水分補給と保冷剤ですよね。
    車内はサンシェードしててもすごく暑いのでまずエンジンかけて冷房を。あとは車内に扇風機もつけました
    夏のお出かけ(赤ちゃん)

    +25

    -8

  • 23. 匿名 2014/05/29(木) 17:55:17 

    暑い時間帯を避けて生活するのは一理あるけど、赤ちゃんに兄や姉がいて実家が遠方だと、家に籠るわけにいかないですよね。

    +113

    -5

  • 24. 匿名 2014/05/29(木) 17:58:59 

    背中にガーゼ入れる。
    汗かいたらとってあげる。

    +62

    -3

  • 25. 匿名 2014/05/29(木) 18:00:10 

    そう、上の子のお迎え行くなって?
    家に置いてくバカ親もいて事件になったりしてるし、
    少しでも子供が不快に思わないようにしてるだけ

    +92

    -12

  • 26. 匿名 2014/05/29(木) 18:00:16 

    保冷剤は厚めのタオルで巻いて抱っこひもやベビーカーの首に当てる。
    日陰を歩く。
    後は扇子を持ち歩いてあおいであげてました!
    赤ちゃんもですが授乳中のママも脱水にならないようにママも気をつけて下さいね!

    +49

    -4

  • 27. 匿名 2014/05/29(木) 18:01:14 

    やだぁ

    高齢の独身女性が男性のふりしてまぎれてるー(笑)

    いつも子供スレ荒らしてるのかな?さすが暇人

    +50

    -19

  • 28. 匿名 2014/05/29(木) 18:01:15 

    アトピーっ子だから夏がとても辛い。
    はぁ(._.)

    +55

    -4

  • 29. 匿名 2014/05/29(木) 18:02:14 

    真夏なんて夕方でも暑いから、暑い時に出歩くななんて無理な話。
    保冷剤だと冷えすぎちゃう場合もあるので、私は濡らしたら冷えるタオルを持ち歩いて、赤ちゃんの首筋とかに当ててました。後は暑さもだけど日焼けも注意してあげてくださいね。

    +27

    -2

  • 30. 匿名 2014/05/29(木) 18:02:16 

    保冷剤もよく使ってるけど、あとは汗パッドかな。
    汗かきで、旅行中に車で移動してる時や夜寝る時とか、背中が汗でベッタリしちゃうから…。
    夏のお出かけ(赤ちゃん)

    +25

    -3

  • 31. 匿名 2014/05/29(木) 18:02:30 

    11主は、やむを得ずの場合の事じゃないよ。やむを得ずで、wなんて使わないでしょ

    +6

    -27

  • 32. 匿名 2014/05/29(木) 18:03:03 

    (笑)でしたね

    +6

    -24

  • 33. 匿名 2014/05/29(木) 18:04:05 

    うちも極力連れ出さない。
    買い物は、夜に主人が帰ってきてから私だけ行く、もしくは休日、見てもらって私だけ行く。
    今は24時間のスーパーもあるし。夜10時とかでも一人で行けるし。

    +26

    -37

  • 34. 匿名 2014/05/29(木) 18:08:02 

    なんか極力出かけないって人すごいなー
    子育てママは夏は引きこもればいーんですかね?
    自分が出かけたいがために真っ昼間に出ないけど

    +116

    -23

  • 35. 匿名 2014/05/29(木) 18:09:56 

    上の子のお迎えだ…お出かけだ…話が真っ二つに別れてるけどさ、主は…お出かけでしょ?

    +33

    -6

  • 36. 匿名 2014/05/29(木) 18:11:43 

    チャイルドシートにはカバーをするようにしてみました。そして保冷シートを挟めるクッションを設置してみました。車内の暑さは伊藤家の裏技やってます。

    外に出たくなった時はベビーカーとか抱っこ紐は避けて車で外出(どちらにしても田舎で車社会だし)。ショッピングモールとか支援センターで遊んでました。
    家ではベランダ水遊びでしたー( ̄▽ ̄)

    +15

    -8

  • 37. 匿名 2014/05/29(木) 18:17:14 

    文庫本くらいのサイズの保冷剤が二つあると便利かも。
    凍らせても固くならないやつにタオルを巻くといいです。

    抱っこひもの場合は、私はエルゴを使ってましたが、赤ちゃんの背中外側のポケットに入れて
    ベビーカーでは腰の辺りに置いて使ってました。
    保冷剤って思ったより冷えやすいので、ちょくちょく手を当ててみて様子を見た方がいいかと思います。

    また抵抗がなければ、抱っこひもよりはスリングの方が多少涼しそうではありました。
    (覆われる面積が少ないので)
    あとは帽子被せたり。

    まあでも工夫にも限りがあるので、大変な夏や冬は切羽詰まって毎日お散歩って思わなくても大丈夫と思います!

    +16

    -3

  • 38. 匿名 2014/05/29(木) 18:19:19 

    主です
    題名困惑させてしまいスミマセン!

    自分の欲のお出かけではなく上の子のお迎えだとか夕方でもこれから暑くなるから聞きました!

    田舎なのでどうしても車が必要で‥

    あと
    (笑)はせっかくスプレー買ったのに数回しか使えなくやってしまった‥の意味です
    保冷シートが良さそうですね!
    みなさん意見ありがとうございます

    +33

    -9

  • 39. 匿名 2014/05/29(木) 18:19:54 

    36
    その裏技を教えてください。

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2014/05/29(木) 18:21:41 

    スターターで冷やしといて保冷剤しけばよくない?

    +6

    -9

  • 41. 匿名 2014/05/29(木) 18:21:59 

    主、初めての子なんでしょ?
    上の子のお迎えとか考えてトピ立てたと思えないんですけどw

    +17

    -64

  • 42. 匿名 2014/05/29(木) 18:24:52 

    極力外出しないってのもいいけど、でも日光浴も大事なのよね。ビタミンD生成には欠かせないし。なるべく涼しい夕方を狙って外に連れ出したらいいと思う。

    +45

    -5

  • 43. 匿名 2014/05/29(木) 18:25:03 

    水飲ませときゃいーじゃん

    +5

    -39

  • 44. 匿名 2014/05/29(木) 18:27:07 

    ひねくれ者がいる。
    経験者が語ればいいのでは?知らない人や子育てママさん意外は書き込まなくていいと思う。
    主さんは参考にしたいだけでしょ。

    +101

    -8

  • 45. 匿名 2014/05/29(木) 18:32:04 

    主です
    今日友達がうちにきてその子が二人目だからお迎えのことも困ってたので聞いた

    +22

    -19

  • 46. 匿名 2014/05/29(木) 18:42:22 

    なんで嫌な思いさせるようなコメントわざわざ残すの?

    +81

    -7

  • 47. 匿名 2014/05/29(木) 18:42:53 

    うちも初めての子、初めての夏。そして田舎なので車移動。チャイルドシートやベビーカーの暑さ対策気になりますよ。子供がいるから暑い日は家にいる、なんて不可能です。外に出なきゃならない時だってある。育児した事ない人が否定コメント書いてるとしか思えませんが…

    とりあえず車はエンジンスターターで数分前から車内を冷やし、チャイルドシートには冷却マット。子供には汗取りガーゼを背中に入れてます。

    +39

    -6

  • 48. 匿名 2014/05/29(木) 18:44:46 

    みんななんで何かとつっかかるのかな〜・・。
    ちょっと意見聞きたくてもこれじゃあ嫌になるね。

    +75

    -5

  • 49. 匿名 2014/05/29(木) 18:46:38 

    ためになるね~
    保冷剤というのは子供専用のがあるのかしら?
    普通に売っている保冷剤でいいのかな?

    +34

    -3

  • 50. 匿名 2014/05/29(木) 18:50:00 

    お出かけ=旅行・遊びと勘違いしてるお馬鹿さんがいるね!
    子どもいたら旦那がいない時以外は家に引きこもってろって?
    やむを得ない時だってあるでしょ!

    +66

    -7

  • 51. 匿名 2014/05/29(木) 18:50:38 

    特に子育て系トピによく居るよね
    きっと子育てしたことないんだろうか
    自分が子育てするようになったら子供のこと自分の事よりも大事で不安になりますよ
    誰も初めてのお母さんしてるんだから、知ってる方がこうしたほうがいいよってコメントしてあげればいいのに

    +37

    -3

  • 52. 匿名 2014/05/29(木) 18:53:45 

    荒らしたいだけの暇人さん
    誰にもかまってもらえないのね(T ^ T)
    かわいそー( ̄Д ̄)ノ

    +24

    -8

  • 53. 匿名 2014/05/29(木) 18:58:56 

    車でショッピングモール

    +16

    -3

  • 55. 匿名 2014/05/29(木) 19:02:55 

    私も初めての子供なので、今すでに暑いのにどうするんだ?!って思ってます!!
    今気温調べたら真夏って朝9時でも、夕方16時でも34度とかあるんですね~_~;
    暑い時間避けても暑い・・・

    抱っこ紐とベビーカーってどっちが涼しいんでしょうか・・・?!

    +20

    -4

  • 56. 匿名 2014/05/29(木) 19:07:26 

    保冷剤付きシート使ってる人多いんだ!初めての子(3ヶ月)がいるんだけど、ルーバー付きのベビーカー買ったから、それで涼しいのかと思ったけど(・・;)買わなきゃ。汗取りガーゼも!

    +18

    -3

  • 58. 匿名 2014/05/29(木) 19:18:55 

    すごく参考になります。
    初めての子どもで今7カ月で今まで午前中にお散歩に連れて行っていたので、10時頃連れて行ってますがもう暑いですね……
    とりあえずUVカットのケープ着せて麦茶飲ませてるけど、保冷剤試してみます!

    +14

    -3

  • 59. 匿名 2014/05/29(木) 19:19:03 

    まだあんよが出来ない赤ちゃんのママへ
    電車やバスで出掛ける時は薄手のスカーフ1枚持って出掛けてください
    赤ちゃんは暑がりだけどクーラーなどで急な温度変化で体調を崩す事があります
    最近のママさんはクーラーの効いたバス、電車の中でもノースリーブ1枚だったりして 見ているこちらが心配になります
    老婆心ながら一言 お願いしますね

    +43

    -3

  • 60. 匿名 2014/05/29(木) 19:24:16 

    為になるかも って覗いたトピだけど、貶しあいが多くて、気分悪くなったわ
    子供トピって、いつも荒れるね
    はたから見てたら、馬鹿みたいよ

    +52

    -3

  • 61. 匿名 2014/05/29(木) 19:39:53 

    なんか誰か1人がすっごい荒らしてるww

    +34

    -4

  • 62. 匿名 2014/05/29(木) 19:48:25 

    ベビーカー嫌がる我が子はきっと真夏でも抱っこ紐だろうな。。
    抱っこ紐用の保冷剤が気になる。
    夏がちょっぴり憂鬱( ;∀;)

    +18

    -2

  • 63. 匿名 2014/05/29(木) 20:16:14 

    うちはもうすっかり大きくなってしまったので、こういったトピは懐かしいです。
    い草のベビーカーシート、涼しくて気持ち良さそうでしたよ。今も売ってるのかな?
    真夏はその下に大きめの保冷剤を入れてあげていました。
    あとは汗取りガーゼをまめに取り替えてあげる。お出かけは極力朝のうち、真昼間は屋内で。
    冷房対策に80サイズのパーカーやカーディガンが役立ちましたよ。

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2014/05/29(木) 20:16:46 

    我が子も初めての夏をむかえるのでこのトピ参考になりました(*^^*)
    予防接種の時間が2時から3時の間って決まってて一番暑い時間帯にどうしようと思っていたところでした
    病院まで近いですが抱っこヒモで行く予定なので保冷剤を試してみようと思います(^^)/

    +25

    -4

  • 65. 匿名 2014/05/29(木) 20:21:22 

    みなさんありがとうございます
    トピ主ですが子持ち友達との最近〜これから夏どうしようと話題になってたので助かりました!
    さっそく保冷シートやガーゼや着替えなどで、対策してみます。

    暑くなりますが赤ちゃんの子育てがんばりましょう(^O^)/

    +20

    -5

  • 66. 匿名 2014/05/29(木) 20:23:41 

    私も保冷剤よく使ってましたよ(*^^*)

    ベビーカーはアスファルトの照り返しが強いから大人より熱を感じるらしいですよ。

    だから私は抱っこ紐と魔法瓶で冷たい麦茶を持ち歩いてました。

    車もベビーカーも保冷剤のシートにしてやり過ごしてましたよ。

    暑いもんは暑いんで仕方ないと思います。

    脱水にならないように気を付けてあげれば、とりあえずは良いと思います。

    +15

    -3

  • 67. 匿名 2014/05/29(木) 20:36:36 

    そうか‼︎夏って色々気にしなきゃなんですね。
    最近出産して、まだ1ヶ月未満の我が子…第一子なので手探りで子育てです。
    さすがに外に出かけれないですが、
    病院やら、予防接種やらあるので参考にします‼︎
    抱っこ紐(エルゴ、インサート付)しかないので
    暑さ心配です…

    +20

    -5

  • 68. 匿名 2014/05/29(木) 20:42:33 

    参考になるかもって見てみたけど、イラッとしただけだった。主さんもかわいそう。
    ここで子育て論は聞かない方が良さそうですね。

    +26

    -6

  • 69. 匿名 2014/05/29(木) 20:45:52 

    まだ5月なのに暑くて寝かしつけるにも汗だくです。夏はどうなることか、、。うちの子は麦茶もジュースもお水も飲んでくれません(T ^ T)哺乳瓶が嫌なのかなぁ。水分補給ができるか心配です(>人<;)

    +17

    -4

  • 70. 匿名 2014/05/29(木) 20:50:59 

    49さん
    保冷剤は子供用という訳ではないのかもしれませんが、硬くならない保冷剤が売ってますよ(^^)
    固くなるやつより温くなるのが早いので、赤ちゃん本舗で多めに買って、保冷バックに入れて持ち歩いてます(^^)

    +15

    -3

  • 71. 匿名 2014/05/29(木) 20:58:09 

    買い物は涼しい時間帯に行ってた。
    ベビーカーやエルゴには柔らかい保冷剤いれて
    こまめに水分補給。
    痛みやすいから、ストローマグじゃなく
    飲み切り紙パックの麦茶を何個か
    持ち歩いてた。

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2014/05/29(木) 21:36:13 

    車にはクーラーボックスつんでました。
    お出かけのときはそこに替えの保冷剤や、冷やした飲み物や冷たいタオルなど入れていました。

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2014/05/29(木) 21:45:17 

    なんか、馬鹿とか言う人怖いね。
    極力出かけない人は、それなりの環境や状況があるわけたから、馬鹿とか言わなくても…。馬鹿発言できる人が赤ちゃんのお母さんなのかな?

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2014/05/29(木) 21:49:12 

    20さん
    うちの子も帽子を嫌がってかぶってくれませんでした。。

    うちは女の子なんですけど、とにかく誉めまくりました。鏡の前で帽子をかぶせて「かわいいー!とっても似合うよ!」とか言ってたら、今では出かける時は自分から「ぼうし!」と持ってきます。
    風が吹いたりすると取ったりしますけどね(^^;)

    +9

    -3

  • 75. 匿名 2014/05/29(木) 21:51:55 

    保冷剤が入れれるチャイルドシートカバー買ったけど、うちは私が仕事終わりに、直接保育園に迎えに行くので、朝から保冷剤持ち出してると、お迎え行く時には溶けてる…。何かいい方法ないか悩み中。うちには、チャイルドシート保冷剤は向かないのかも。人それぞれ合った方法がありますよね。

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2014/05/29(木) 21:56:09 

    39さん

    すみません遅くなりました!
    36です。
    伊藤家の裏技は、車のドアを開け閉めするだけです。ポイントはその開け閉めするドアと対角線上にある窓を全開にしておきます。運転席のドアを開け閉めする場合は、助手席の後ろの窓を全開にするといった感じです。
    車内の空気が効率よく入れ変わって室内温度が下がるんだそうです。
    これ、だいぶ違いますよ!涼しくなるわけではありませんが、暑さはかなり軽減されます。
    強く閉めたりしなくていいので、乗る前に数回、試してみてください\(^o^)/ わたしは10回開け閉めしてます。

    +19

    -3

  • 77. 匿名 2014/05/29(木) 21:58:01 

    ちょうど7月半ばに出産予定です。
    1人目は真冬に産まれてぬくぬく家に引きこもってました。
    なので今回はクーラーの部屋で涼しく過ごしたいなぁ♪
    出かける場合は少し暗くなる時がちょうど良いと思うな。
    熱中症は本当怖いので。車で移動でも気になって運転集中出来なさそう。

    +7

    -3

  • 78. 匿名 2014/05/29(木) 22:12:43 

    ベビーカーや抱っこ紐は背中に普通の保冷剤をタオルで巻いたやつをあててました。プラス日傘使ったり!

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2014/05/29(木) 22:20:54 

    100均とかでスプレーボトルを買って水を入れ持ち歩いていました。
    腕や脚、顔にシュッとすると気持ちよくて喜ぶし気化熱で一時的に冷えます。
    洋服の上からでも温度を下げることが出来るし夏はあっという間に乾くので公園や外出している時はシュッシュしていました。
    オススメです。

    +20

    -3

  • 80. 匿名 2014/05/29(木) 22:24:33 

    去年初めての夏でした。
    教えてくれてた人いたけど、固くならない保冷剤良かったよ。すぐ溶けちゃうから短時間用に使ってた。
    私100均で買ったけど、アカチャンホンポとかのが安いんだろうか?

    抱っこ紐のときは、ガーゼに巻いてポケットに入れてあげたり、自分と密着するところに挟んだり。

    車で支援センターとか行くときは、停車中はチャイルドシートに凍らせたペットボトルを置いといて(濡れちゃうからタオルで巻くとかペットボトルホルダーに入れるとかしてね)アルミのカバーをかぶせとく。
    遊んだら母も喉渇くから、帰り程よく溶けたその飲み物をガブガブ飲みながら帰る(笑)

    暑い夏、育児がんばろーね!

    +22

    -2

  • 81. 匿名 2014/05/29(木) 22:38:15 

    夏は暑くてお出かけ大変ですよね!皆さんが言うように水分補給は大切ですね!ベビーカーはアスファルトの熱がもろに当たるので注意が必要ですね。私はベビーカーに取り付けられる小さな扇風機を使ってました。

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2014/05/29(木) 22:40:22 

    >69
    何ヶ月の赤ちゃん?ストローは試してみた?
    月齢低くても、試すと使える赤ちゃんいるみたいよー
    紙パックの麦茶とか、リッチェルのコップでマグとか人気あったよね。うちもそれでストローマスターしたよ。
    ジュースはあんまり飲ませない方いいかも・・・

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2014/05/29(木) 22:41:32 

    私は地域柄ベビーカーが使いづらいから、抱っこひものみで去年の夏過ごした。

    他の人も書いてるけどやっぱり固くならない保冷剤。
    これがないと夏はどうしようもないよ。

    あと、可能ならばスリングだとかクロス型の抱っこひもとか、赤ちゃんを覆う面積が少ない抱っこひもにしてあげた方がやっぱり涼しいみたい。
    うちは去年の夏、保冷剤使ってもエルゴで出掛けると汗疹できたから、だくーの買い足して出掛けたらマシになった。
    インサート付きのエルゴとか書いてる人いたけど、ほんとにやめたがいいと思う。
    炎天下で布団に包まれてるようなものだよ。

    あと、赤ちゃんと自分との間にタオル一枚挟むだけでかなりお互い涼しい。
    冷やしたタオルとかじゃなくていい、持ち歩いてるハンカチを挟むだけ。
    これはほんとにオススメ。


    あとは濡らしたタオルで顔と手足をこまめに拭いてあげると涼しくなるみたい。

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2014/05/29(木) 23:03:02 

    69さん
    麦茶やジュースをあげれる月齢ならマグマグとか試してみては?
    うちの子は哺乳瓶嫌がるので、五ヶ月ぐらいにマグマグ試してみたら飲めましたよ(^^)
    六ヶ月になりましたが、今は自分で持って飲みますよ♪

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2014/05/29(木) 23:05:42 

    やっぱり着替えはこまめにしたほうがいいですよね?
    暑くて家にいるときは特に冷房かけてない夜とかは肌着一枚とかでいーんですか?

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2014/05/29(木) 23:08:31 

    今週末長男の運動会です
    次男が2ヶ月半なんですがどうしたらいいでしょうか(;_;)

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2014/05/29(木) 23:24:44 

    85さん
    6月産まれの娘は夏は昼も肌着一枚で過ごしましたよー( ̄▽ ̄) しかも短肌着…笑 布団も昼はフェイスタオル、夜はバスタオルで調節してました。エアコンはあせもが悪化しない程度に…
    誰かが来るって時だけかわいいロンパース着せてました。
    真夏は頭から汗をかくタイプの子だったので、軽く水浴びさせてましたよー。なので朝イチと、水浴び後、沐浴後に必ず着替えて、その他は汗の具合で着替えてました。

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2014/05/29(木) 23:33:08 

    トピずれで申し訳ないんですが、この時期、夜寝る時は何を着せてますか?今8ヶ月なんですが寝てる時に布団は蹴り、ゴロゴロと転がり布団を掛け直してもキリがありません。

    私達はもう半袖短パンとかで丁度いいのですが、寝相の悪い赤ちゃんに半袖はまだ早いですか?腹巻きとか夏用スリーパー買った方がいいのかなあ。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2014/05/29(木) 23:46:26 

    87さん
    丁寧にありがとうございます!
    参考にします

    夜も部屋の温度が高いときは肌着一枚にしてみます。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2014/05/30(金) 00:05:04 

    スヤスヤ
    夏のお出かけ(赤ちゃん)

    +27

    -9

  • 91. 匿名 2014/05/30(金) 00:06:22 

    出たくなくても、二歳の娘は去年の夏も出たがって暴れてギャン泣き。プール出して遊んだり、お散歩行きましたよ。午前中か15時以降なら外出しても良いと思います。真昼よりはましです。日陰歩かせたり水分補給したりちゃんと様子見てれば大丈夫。エアコン効いた部屋に居て風邪ひかせたママ友いましたよ。親がちゃんと見てれば大丈夫。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2014/05/30(金) 00:13:05 

    抱っこ紐なら扇子で扇ぎながら歩いてました。ついでに自分も涼しい。保冷剤はジェル状だからガーゼに包んで背中に挟んでました。近場で散歩だけなら抱っこ紐無しで抱っこしたり。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2014/05/30(金) 00:22:46 

    健診とかやむを得ないやんな!

    +10

    -3

  • 94. 匿名 2014/05/30(金) 00:38:59 

    固くならない保冷剤必須アイテムですね!
    去年はそれで乗り切りました。
    うちの子、麦茶や水を飲んでくれなかったのでイオン水や、こまめに授乳してました。
    最近はどこに行っても授乳室があるので出かけやすくなりましたよね〜
    スプレーに水いれるのいいですね!
    今年の夏やってみよう〜!

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2014/05/30(金) 00:42:18 

    固くならない保冷剤必須アイテムですね!
    去年はそれで乗り切りました。
    うちの子、麦茶や水を飲んでくれなかったのでイオン水や、こまめに授乳してました。
    最近はどこに行っても授乳室があるので出かけやすくなりましたよね〜
    スプレーに水いれるのいいですね!
    今年の夏やってみよう〜!

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2014/05/30(金) 02:14:37 

    明日六ヶ月検診で出掛けます。
    時間が決まってて、2時からで、1時に出ないといけません( ;´Д`)
    車がないので、バス停まで抱っこ紐で20分はかかります。
    明日は暑くなると聞いていたので参考にさせていただきたいとおもいます。
    普段は帽子を被せて、日傘をさしてます。
    完ミですが、麦茶、白湯をなかなか飲んでくれないので困ってます。( ;´Д`)
    注意深く様子を見ながら行きたいと思います。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2014/05/30(金) 09:54:06 

    88さん
    うちの子もゴロゴロ凄いです!
    気付いたらかけてますが、ほぼ履いでしまうので夜は半袖ロンパースを着せてお腹が出ないようにするくらいです(´ω`;)


    クーラーをつけ始める様になったら腹巻きがいいと思います(^.^)
    今はベビー用の上下別のパジャマで腹巻き付きのも売ってました♬

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2014/05/30(金) 12:34:13 

    88さん
    うちももう半袖、長ズボンのパジャマで寝かせてますよ。寝始めは布団をかけてなくても大汗かいてるので、半袖でもやっぱり暑いのかも。

    自分も都心でベビーカーで出掛ける方が難しいので抱っこ紐に保冷剤、帽子、日焼け止め+日傘、扇子で扇ぎつつお出かけ。
    暑い時間帯はなるべく出掛けたくないけど、そうも言ってられないしね(^-^;)

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2014/05/30(金) 14:07:27 

    育児したことない人が妬みで書き込むのはやめましょう。

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2014/05/30(金) 16:01:15 

    うっせえよ ババア

    +1

    -6

  • 101. 匿名 2014/05/30(金) 16:41:07 

    100
    あなたの親も悩みながらあなたを育ててくれたのにね。
    こんな人に育ってガッカリだろなー

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2014/05/30(金) 17:21:11 

    101
    こういうこといちいち言う人も残念な人だと思うわ。

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2014/05/30(金) 18:43:42 

    ねーねー!
    赤ちゃん連れて暑い時間でも出かけなくちゃいけないときあるからね?
    その時どうしてますか?って聞いてんじゃん。
    少し考えてコメントしたら?

    私も初めての子供がいるので参考になりました!(^-^)

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2014/05/31(土) 01:02:02 

    5月生まれで夏場は猛暑もありお出かけは一回でした。笑しかもイオンお祝い返し。

    日用品なんかは夕方、家の人が帰って来たら子供預けて近場で買い物してました、6ヵ月とか8ヵ月ならば水分こまめにとり、1日は厳しいので時間を決めてお出掛けをオススメします。

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2014/05/31(土) 14:23:07 

    夏はほとんど引きこもり。
    上の子の迎えは一番下は、家にほっといて行ってる~。
    熱中症になられるよりまし。
    子供に暑い思いさせたくないもん。
    これで4人育ててるから、大丈夫。

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2014/06/02(月) 00:53:33 

    88さん

    気になるなら、寝入るときは暑いし半袖のパジャマ着せてて、寝たら腕にレッグウォーマーはめるといいよー
    これで少し冷える明け方は長袖にできるw
    あとはガーゼ素材のスリーパー着せたりとか?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード