ガールズちゃんねる

どうして夫は気付かないの?「#名前のない家事」で妻のイライラ爆発!

980コメント2017/12/08(金) 01:34

  • 501. 匿名 2017/11/28(火) 09:46:08 

    バツイチと付き合ってた頃旅行でチェックアウト前に男がオフロに入ったから自分の荷物まとめてたんだけど、オフロから出てきて「なんでオレのはやってくれてないわけ?」ってキレてきた。
    そういうの女がやると思ってるからバツなんだと思った。もちろん別れて別の人と結婚したけど。

    +64

    -0

  • 502. 匿名 2017/11/28(火) 09:46:58 

    旦那が高給取りで、自由に使わせて貰えるお小遣いがあれば文句はないかな。
    その代わり、お小遣いでエステやマッサージに行ってストレス解消する。

    +39

    -0

  • 503. 匿名 2017/11/28(火) 09:48:34 

    >>485
    うちの旦那銀座で働いてるんだけどケーキ買ってきてって頼んだら不二家、コージーコーナーで買ってきた。もう頼まない。

    +37

    -3

  • 504. 匿名 2017/11/28(火) 09:48:34 

    >>482
    なんで片付けないといけないのかわからないんじゃない?男は潔癖な人以外はホコリじゃ死なないし、汚くても気にならないってひと多いよ。
    水浸しの洗面所も放っておけば乾くしとか、そんな思考だよ。

    +21

    -0

  • 505. 匿名 2017/11/28(火) 09:50:36 

    >>420
    ダブルでわかるわ 笑笑
    何回言っても抜けてるから最近ではこの人(だんな)もしかしてどこかしらそういう病気なのかしらって本気で思うようになってきた。

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2017/11/28(火) 09:51:03 

    >>503 それは不親切だよ。男はスイーツには疎いんだから。銀座のどこどこの〇〇ケーキが美味しいんだって。たべてみたいから買ってきてくれないかな?まで説明してあげないと「なんだよ!ケーキ買ってきただろ!」ってなるよ。

    +40

    -4

  • 507. 匿名 2017/11/28(火) 09:54:48 

    >>485
    入らないでしょ(笑)
    そういう期待して裏切られると「私のこと愛してないのね!」って喧嘩になるの目に見えてるから、カレンダーにでかでかと誕生日って書いといてあげるとか、朝出かける前に「今日はなんの日?ふっふー…」って歌ってヒントを与えてあげるとかしてあげた方がいいよ。
    男の人は仕事忙しかったりすると記念日すっかり忘れちゃったりするからさ。

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2017/11/28(火) 09:56:07 

    毎日掃除してると劇的な変化ないじゃない?旦那に「お前は何もしてない。ずっと寝てるんだろ」て言われたことある。
    食事も10分くらいで食べ終わるからって料理って楽じゃんと思ってる。買い物から後片付けまで一連の作業が想像つかないみたい。人望ないのも納得。だから出世出来ねえんだよ。

    +71

    -0

  • 509. 匿名 2017/11/28(火) 09:56:36 

    口だけ出されるのが一番嫌だ。
    トイレットペーパー切れてるよとか、雨降ってきたけど洗濯物はとか気づいてるのになぜ報告だけなのか。
    トイレットペーパー切れたなら足しといてくれればいいし、雨降ってきたなら洗濯物しまってくれるだけでも助かるのに。

    +54

    -0

  • 510. 匿名 2017/11/28(火) 09:58:19 

    >>495
    いいですね。私はタイヤ交換自分でしてる。
    やってくれないから。理由は、車を使うのは私の方が多いから!だそうです。

    +11

    -0

  • 511. 匿名 2017/11/28(火) 10:00:26 

    >>510
    みんな偉いね。イエローハットでやって貰っちゃう。

    +13

    -0

  • 512. 匿名 2017/11/28(火) 10:00:47 

    夫は
    長男である    +
    次男以下である  -

    私的には長男は母親から溺愛されて育つと思うんだけど

    +37

    -7

  • 513. 匿名 2017/11/28(火) 10:03:18 

    >>506
    でもさ不二家やコージーコーナーがその程度だってことくらいいくら男でもわかるよね。銀座ならデパートにいろんなケーキ屋があることくらいわかるじゃない。何もわからない何も言われないからっていくら男でも気が利かなすぎだよ。

    +29

    -7

  • 514. 匿名 2017/11/28(火) 10:07:52 

    言わないでもやってくれるのが一番嬉しいけど無理ならイライラする前に頼む。

    +6

    -1

  • 515. 匿名 2017/11/28(火) 10:09:03 

    お手伝いさんにやってもらえば

    +3

    -2

  • 516. 匿名 2017/11/28(火) 10:09:28 

    わかるなー。今日は洗い物やるよ!ってめっちゃドヤってやってくれるのは助かるんだけど、ただ皿を洗うだけでシンク周り床ビチャビチャ。コンロの汚れとかはそのまま。私が毎晩シンク洗って拭き掃除してピカピカにしてるの気付いてない

    +40

    -1

  • 517. 匿名 2017/11/28(火) 10:11:54 

    >>506
    そこまで指示しなきゃわからないかね
    前に新入社員に客に出すお菓子買ってくるように頼んだらルマンド買ってきたってあったよね

    +26

    -0

  • 518. 匿名 2017/11/28(火) 10:12:55 

    >>513
    男にそんなこと求めちゃダメ。
    逆に私の夫がそんな気の利くことしたら浮気を疑うわ。浮気相手にオネダリされたケーキなのかなと。
    気の利く男性は確かにいるけど下心満々のプレイボーイが多いよ。

    +21

    -1

  • 519. 匿名 2017/11/28(火) 10:14:47 

    気が向いて料理作ってくれても、皿洗いは放置
    コンロ周りはスープとタレでベトベト
    洗い物までちゃんとしてほしい…
    食洗機の使い方分からないからで終わる…

    +33

    -0

  • 520. 匿名 2017/11/28(火) 10:16:02 

    >>515
    私は他人に家事頼むのは無理。信用できないよ。トイレもキッチンも部屋も同じ雑巾使うかもしれない。

    +15

    -0

  • 521. 匿名 2017/11/28(火) 10:16:53 

    >>517
    新入社員なんてそんなものだよ。茶菓子=ルマンドだよ。今日のお客様は〇〇の羊羹がお好きだから買ってきてとか具体的に支持してあげないと。
    その次に同じお使い頼んだ時、〇〇の羊羹でよろしいですか?っていえるようになってたら成長を感じられるね。
    夫に対しても察してって思いすぎると落胆が大きくなるから、少しずつ教えて育てていくしかないよ。

    +16

    -1

  • 522. 匿名 2017/11/28(火) 10:18:34 

    >>454
    想像するとジワる...(笑)
    ご主人天然系ですか?

    +22

    -0

  • 523. 匿名 2017/11/28(火) 10:19:00 

    いちいち言うのも面倒。教えるのも面倒。
    やったらやったで報告してきて褒めるか謝礼しなきゃいけない。
    我が子はそうならないように躾けてます。

    +8

    -1

  • 524. 匿名 2017/11/28(火) 10:20:43 

    >>519
    水飲んでグラスゆすいでシンク周りビショビショ。
    私が作った味噌汁よそうだけでこぼす。
    納豆のタレこぼす。タレの袋の切れっぱしその辺に散らかす。
    一瞬キッチンに立っただけで汚すから立ち入り禁止にした。

    +27

    -0

  • 525. 匿名 2017/11/28(火) 10:21:59 

    珍しく旦那が料理すると、どう使ったらこんな惨状になるのかというレベルにキッチンの床は水びたし、コンロ周りは油や跳ねた汚れでベトベト、生ゴミは袋に入れて捨てずに全て排水溝にブチ込むから排水溝詰まる。
    使ったボウルや皿は洗わずシンクに放置。
    もちろん作った事に満足して後片付けはやらないから尻拭いは私…
    自分で作るのより倍以上疲れる。

    +30

    -0

  • 526. 匿名 2017/11/28(火) 10:26:08 

    >>521
    新入社員でも女子ならルマンド買ってこないよ。確か3000円くらい渡されたはず。自分のおやつと客のお茶菓子の違いくらい教わらなくてもわかる。

    +28

    -0

  • 527. 匿名 2017/11/28(火) 10:26:09 

    >>42
    なにかのおまじないかよ!って言いたくなるよね。

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2017/11/28(火) 10:27:53 

    男はそこまで気が回らないから一緒に住んでいられると思う!
    女は気配り出来て当たり前だから、深読みしたりするから女ばかりの職場は大変。

    女はあの仕組みを作る方の人になって誰でも出来るレベルに仕事を落とせば家庭内は安泰じゃない?!

    +3

    -1

  • 529. 匿名 2017/11/28(火) 10:28:41 

    旦那が渋谷で働いてるから給料日の日とか服とか保湿クリームの有名なお店とかでプレゼント買ってきてくれる。
    すごく嬉しいけどお金にすごい余裕があるわけじゃないから高いものでほしかったものじゃないとありがとう!と言いつつもプチショック。

    +22

    -0

  • 530. 匿名 2017/11/28(火) 10:31:50 

    良く出張に行くのだけど、荷物をあれはどこにやったとか、これが入ってなかったと言うことが多いので、洗濯まではするけどあとしなかったら、荷造りは自分でするようになったよ!

    家の細かい所まで私が出来るうちはしなくてもいいけど、自分の事は自分でやるレベルではいて欲しい。

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2017/11/28(火) 10:33:03 

    やっぱり、男の子にも一人暮らしの経験は必要だよね!

    +16

    -0

  • 532. 匿名 2017/11/28(火) 10:33:39 

    なんで男ってその先まで考えて行動できないんだろう?
    前に車を運転してた時に大きな車通りの多い国道沿いを2〜3才くらいの子供を連れた父親が歩いていて、すぐ横を車がビュンビュン通っているのに手も繋がず父親はスマホをいじりながらちょっと先を歩いて斜め後ろを子供がフラフラ歩いてるのを見た時は驚いて目が離せなかった。
    たまに子供の方を振り返ってついて来てるか確認するだけで、子供がフラ〜っと飛び出したら轢かれてしまう状況も想像できないのかな?
    あの人の奥さんはまさか今我が子がこんなに死と隣り合わせの状況にいるとは夢にも思わないんだろうなって思った。
    そんな男に限って俺は子育てしてるぜみたいな顔してイクメン気取るんだろうね。
    あの光景は恐ろしくて忘れられない。

    +43

    -1

  • 533. 匿名 2017/11/28(火) 10:33:47 

    旦那がご飯作ってくれて座ってていいよって言ってくれて焼きそばつくってくれたりするけど実際そわそわしちゃって落ちつかない笑
    べっちょべちょの焼きそばが出来上がりあとあと野菜の使い方とかキッチンみてイラっとしてしまうから結局自分でやった方がいいなってなっちゃう。

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2017/11/28(火) 10:36:48 

    やって!って言えばやるけど言った時の1度きりだけやってあとはしないんだよ、また言わないと。んで前に教えたやり方をもう忘れてんだよ。
    正直8歳の娘のがだいっっっぶ頼りになる。

    旦那に「掃除しといて」⇒リビング軽く掃除機かけて終わり。見逃し箇所多すぎ。
    娘に「掃除しといて」⇒リビング、台所、廊下、寝室まで掃除機かける。椅子などちゃんとどかしながらかけるから見逃しがほとんどないうえに雑巾がけもしてくれてベットメイキングもしてくれる。

    旦那「言ってくんなきゃわかんない」
    娘「ママの真似してるだけ」

    何故。

    +66

    -1

  • 535. 匿名 2017/11/28(火) 10:40:07 

    言わなきゃ分かんないことって多いと思うな。冗談ぽくでもこれこれしてほしいんだけど…とか言えば結構やってくれるもんだよ。

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2017/11/28(火) 10:43:18 

    >>104
    >>105
    男が投稿したのかなと思った

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2017/11/28(火) 10:43:52 

    ゴミ出し行くだけまだいいでしょー。

    うち、半年以上ゴミ45ℓ×20袋以上増えてく未だにだしに行ってくれない・・・
    (同棲中)

    ゴミステーション教えてくれないし
    行く行く言ってるのに行ってくれない。

    +3

    -6

  • 538. 匿名 2017/11/28(火) 10:53:18 

    靴下とか裏返しで出してきたらそのまま洗濯してそのまま乾かす。
    うち収納無くて乾いたものをそのままハンガーから取って着ていくシステムなので、旦那は自分がちゃんと脱がないと次着る時自分がめんどくさい思いをするだけw

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2017/11/28(火) 10:55:31 

    >>537
    ゴミステーション教えてくれない…?
    同棲してるのに自分の家のゴミステーション知らないの?管理人さんや不動産屋さんに聞けば?

    +24

    -0

  • 540. 匿名 2017/11/28(火) 11:02:25 

    >>534
    わかる。うちも娘(小4)は素直だから仕事行ってる間に掃除とか洗濯とかやってくれてた際に
    「うわぁー!見違えるくらい綺麗になってるー!」
    って褒めまくると次は「もっとなにか出来ないか」って頑張ってくれるから日に日に家事スキル上がるんだけど、

    旦那はマジ褒める箇所なくて困る。
    洗濯がいまだに出来ない。本人出来てると思い込んでるけど洋服のタグ表記見ないで洗ってるから失敗多いし柔軟剤入れ忘れるしシャツを洗濯ばさみで止めたりして干してるし、
    何度教えてもなおらない。
    もうだめだこいつ…末っ子気質じじいツラい。

    +24

    -1

  • 541. 匿名 2017/11/28(火) 11:07:48 

    休日に出かける時に旦那は自分の身なりだけ整えて先に外に出て「おーい、まだぁ?早くしろよ」って
    朝ごはん、皿洗い、洗濯、戸締り、私だけやる事多いんだけどー!!なんか一つぐらい手伝え

    +51

    -0

  • 542. 匿名 2017/11/28(火) 11:08:49 

    夫の仕事でいちいち会社でどんなことやってどんな思いで稼いでるなんか気づいてないでしょ。
    レディファーストやエスコートされてることにすべて気づいていちいちちゃんと感謝してるの?
    ここのがるちゃんのコメント見る限りそれを当たり前と思ってる人が多いみたいだからお互いさまでしょ。
    向こうだってこれに気づけよって思うことあると思うよ。
    それに共働きだから家事分担しろというなら、共働きなんだからデート代割り勘が当たり前だよね?
    力仕事、車の運転、電球の取り換え、電化製品の設置、日曜大工、デート代は男が支払うのが当たり前と思ってるなら家事は
    女がやるのは当たり前と思われても仕方ないよ。

    +4

    -23

  • 543. 匿名 2017/11/28(火) 11:09:10 

    「やる」「やらない」もあるけど、何よりマナーや常識として腹立つ
    水回り使って汚したら、次の人が不快でないように片づけるとか
    使ったら元通り戻して、だらしなく置かないとか
    出来ないの?ばかなの?子供じゃないんだから…何度も言うのが面倒で片付けてるけど、いつも思ってます

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2017/11/28(火) 11:10:54 

    そういう人に惚れて好きになって結婚したのは誰?
    夫の不満を言う人は自分は男を見る目がない女ですと公言してるだけだよ。

    +0

    -19

  • 545. 匿名 2017/11/28(火) 11:12:19 

    そんなご主人と一緒に生活して日々ストレスをためてるなんて本当にお気の毒。
    うちは名前の無い家事も一緒にやってくれたり感謝してくれる優しい旦那で良かった。

    +1

    -15

  • 546. 匿名 2017/11/28(火) 11:12:19 

    処分しないDM、一口残したペットボトルなどなど、全部旦那の会社用バッグに押し込む。
    聞かれたら「必要な物なんでしょ?」とにこやかに答える。

    +30

    -1

  • 547. 匿名 2017/11/28(火) 11:13:22 

    これに不満を言える資格のある人は夫と同等以上の労働時間働いている女だけです。
    そうでないと、夫側からしたらじゃあ、労働時間も夫婦平等にしろとなるよ。

    +1

    -19

  • 548. 匿名 2017/11/28(火) 11:14:07 

    みなさんの言いたいこと、分かり過ぎる!
    出掛けた日とかご飯作りたくないのに『簡単なのでいいよ!焼きそばでいいよ』って、、
    上から目線だし、焼きそばに失礼なんすが。

    +60

    -0

  • 549. 匿名 2017/11/28(火) 11:15:01 

    連投必死で笑える

    +12

    -0

  • 550. 匿名 2017/11/28(火) 11:15:37 

    テレビで誰かが言ってたけど、料理以外の家事はマイナスをゼロに戻す作業だって
    片付けたり、よごれをとったりとかさ
    相当汚したあとじゃなきゃ気づかれないよね・・・

    +23

    -0

  • 551. 匿名 2017/11/28(火) 11:15:47 

    >>541
    わかるーーー!!
    男の身支度なんてちょっと髪に整髪剤つけるくらいのもので一瞬だからすぐ終わるのにこっちはメイクに髪に旦那の倍以上自分の身支度だけでもかかる上に朝ご飯の後片付け、洗濯、子供の身支度、出掛ける荷物準備、戸締りと全ての負担を一人で受け持って休む暇なくバタバタやってるのに手伝いもせず一人で「遅い」だの「早くしろ」だの勝手にイライラしながら待ってる旦那見るとこの不公平は一体何なのかと毎回毎回虚しくなる。
    ここまで一生懸命やっても結局遅いって事で私が悪いみたいにイライラされて私が悪いかのように言われるし。

    +32

    -2

  • 552. 匿名 2017/11/28(火) 11:16:42 

    脳の違いとしか言いようがないけど、女に外で働くなら男が家の事も平等に出来ないとって事?
    得意な事を分担すれば平和じゃない?
    女が苦手な事もあるし。

    私ならお弁当箱は出して浸けるとか洗濯物はかごに入れるレベルが出来れば合格点だな。

    それに良く気付く男は信用ならない!

    +4

    -11

  • 553. 匿名 2017/11/28(火) 11:16:56 

    >>3
    男の人が多い職場も、男は気づかない。

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2017/11/28(火) 11:18:15 

    >>542
    私が仕事でいちいち会社でどんなことやってどんな思いで稼いでるなんか夫も気づいてないんだから私も気づこうとはしない。winwin。
    レディファーストやエスコート?そんなハイスキルなこと出来る旦那なら家事もこなせるんじゃない?
    共働きだから家事分担しろというなら、共働きなんだからデート代割り勘が当たり前?
    デート?行かないよ金がない。デート代なんかあれば子供に使うわ。
    力仕事とかほぼ頼んだことない。車の運転は同じくらい私もやってる。電球の取り換えは私がやってる。電化製品の設置も私がやってる。日曜大工はお互いやらない。
    男、マジなんも出来ないなって思われても仕方ないよ。

    +35

    -1

  • 555. 匿名 2017/11/28(火) 11:18:36 

    >>9
    うちの夫は結構家事やってくれるけどなぁ。
    料理関係は出来ないけど、掃除や洗濯は言わなくてもやってくれる。

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2017/11/28(火) 11:18:37 

    >>13
    家事どころか、仕事もできない男と結婚…
    ダッサ…、いや、ドンマイw

    +3

    -10

  • 557. 匿名 2017/11/28(火) 11:20:02 

    あさいち見た!

    あの旦那さんやってる方だよね?
    トイレットペーパーの発注や備蓄品の買い物まで共有しないといけないもの?
    トイレットペーパーなんて少々在庫多くても買っとけばいいじゃん!

    +18

    -1

  • 558. 匿名 2017/11/28(火) 11:20:32 

    >>554
    ドンマイw

    +2

    -7

  • 559. 匿名 2017/11/28(火) 11:21:00 

    実際にやらせてみない限り気づかないのが名前のない家事では?共働きならストレスになるね。

    +9

    -1

  • 560. 匿名 2017/11/28(火) 11:22:07 

    うちは共働きだけど、気づいた方がするようになってるよ。トイレットペーパー替えたり、シャンプー詰め替えたり、率先してやってくれる。
    結婚当初に周りから「初めが肝心」って死ぬほど言われた。
    夫の素質もあるけど、できすぎる奥さんほど全部自分でやっちゃうから夫は何もしなくていいんだって思っちゃうのかな?私も自分でやった方が早いし丁寧にできるけど、口を出さずに家事を任す事にしてる。できたら大袈裟に誉める。
    初めは時間かかるし、いちいち面倒くさいけど、頑張って育てれば夫も即戦力になるよ。

    +11

    -3

  • 561. 匿名 2017/11/28(火) 11:24:00 

    「名前のない家事」
    確かにそうかもしれないけど…

    私は勝手に手が動く性質なので
    特にイライラする事もないわ。

    +10

    -2

  • 562. 匿名 2017/11/28(火) 11:24:35 

    >>560
    なんか分かるわ。
    できない嫁って夫に思わせるのも大切って事ね。
    可愛く頼めばいいんだけど面倒くさいなぁ。

    +19

    -1

  • 563. 匿名 2017/11/28(火) 11:25:25 

    >>544
    既婚者の愚痴は「独身者に嫉妬されない為の方便」らしいよ。真に受けるだけ無駄。
    たぶん他のトピでは「子供と旦那様がいて幸せ」って書いてる人達ばっかりだよ。

    +26

    -4

  • 564. 匿名 2017/11/28(火) 11:26:11 

    全て諦めましょう

    無になるのです

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2017/11/28(火) 11:27:56 

    やらないでもいんだよ。
    「ごめんね」とか「いつもありがとう」みたいな労いの言葉があったり「家事は嫁にまかせてしまってるなー」って意識があれば。
    問題なのはほんの子供のお手伝い初期レベルしかしないくせに外では「家事は分担してるよ」とかほざいてること。

    +47

    -0

  • 566. 匿名 2017/11/28(火) 11:33:00 

    旦那ん家のお母さんがズボラ母で汚部屋メイカーだったから旦那が私のマジ通常レベルの家事でめっちゃ感謝してくれる。
    旦那も家事出来ないタイプだけどたしかに感謝の言葉あると全く苦にならない不思議。

    +20

    -0

  • 567. 匿名 2017/11/28(火) 11:33:44 

    >>419
    我が家はコップの数全部で5つしかないからご主人みたいな人がいたら困っちゃうかもw
    (お客様用のは箱にしまってる)

    自宅でのみ発症する痴呆か何かですかね?
    本当に病気なら気持ちとしては割り切れそうだけど。

    +13

    -0

  • 568. 匿名 2017/11/28(火) 11:34:27 

    息子可愛さになんでもやってあげるバカ親が多いからこうなる。トイレットペーパー交換にしても飲み終わった牛乳パックを洗うにしても娘にはやらせるけど息子には何にも言わない人って結構いる。

    +35

    -0

  • 569. 匿名 2017/11/28(火) 11:35:47 

    >>565
    おつかれー

    +0

    -3

  • 570. 匿名 2017/11/28(火) 11:36:25 

    みんなしっかりものの奥様なんですね。
    うちは旦那がお掃除マニアの綺麗好きだから料理以外は旦那のこだわりお掃除術が炸裂してて私あまり主婦業してない感じです。

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2017/11/28(火) 11:38:27 

    >>86
    季節や物によるかなー
    花粉とか黄砂ひどい時は部屋干しだから裏返さないけど
    色あせとかしそうな物とかを外に干すなら裏返して干すから裏返して脱ぐ。

    旦那に話したら俺はどうしたらいい?って聞かれた。いい旦那だ。

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2017/11/28(火) 11:38:34 

    例えば前日の新聞片付けずに置いてあったり、空になった調味料とか封剥がして水洗いしてあとは捨てるだけなのにそのまま放置しとくと、これいつまでここに置いとくつもり?って…
    気づいたら捨ててくれりゃいいじゃん。
    電気の消し忘れとか自分だってよく忘れるのに人のうっかりミスは指摘しないといられない、性格悪い。
    主婦は何でもやって当たり前だと思われてる

    +18

    -0

  • 573. 匿名 2017/11/28(火) 11:38:46 

    >>552

    どうして信用ならないとまで言うのか…
    脳梁の太い(脳が女性寄り?)気がきく男性はお嫌い?
    子供が複数いると夫がよく気がつく人で良かった〜と、毎日のように思うけどな

    +8

    -2

  • 574. 匿名 2017/11/28(火) 11:41:05 

    >>568
    息子にも根気よく教えなきゃね…。
    うちは上が娘、下が息子だから下の子が「出来なぃぃ~やだ~」言ってるとお姉ちゃんが「貸してごらん♪」ってなんでもやってあげちゃっててお姉ちゃんのしっかり度と弟の甘ったれ度で差がつく流れになってる。
    「お姉ちゃん、○○(下の子)に自分でやらせてね?」
    って言っても私の目につかないとこで手伝ってあげちゃってるっぽい…

    +23

    -1

  • 575. 匿名 2017/11/28(火) 11:41:57 

    >>484
    私の父は家事しないけど車のメンテナンスや日曜大工、いわゆる男の仕事をうまくこなすから共働きでも母は文句言ってない。

    今時そこまでしてくれる男の人ってそんなにいる?
    タイヤくらい女でも変えられるし大抵のことはお金出してプロに頼むし。
    少なくともうちの夫は車の軽い傷すら直してやるよ!って材料費とっといてめんどくさいと何ヶ月も放置するような人。

    +22

    -1

  • 576. 匿名 2017/11/28(火) 11:43:16 

    >>548
    でいいよ、って言い方、引っかかるよねー!
    私は毎回「でいい」ってのやめて、なんか妥協して我慢してあげてるみたいな言い方やめて簡単なものとかないから!と言ってたら、だんだん言わなくなったよ。
    最近は、「何を食べさせて貰えるの?ラーメン食べたいな」とか言うようになった。

    +23

    -0

  • 577. 匿名 2017/11/28(火) 11:44:50 

    ペットボトルすすいでくれても、水がきれてないんだよ
    ってかきちんとすすげてない
    飲料と水が混ざったビミョーなものが残ってる…

    +19

    -0

  • 578. 匿名 2017/11/28(火) 11:46:12 

    こっちがやっている細かい家事をメモ書きにして渡してやりたい、とは思う。
    気づいてないんだもん。

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2017/11/28(火) 11:47:37 

    この人は専業なの?それによりコメント変わる

    +2

    -9

  • 580. 匿名 2017/11/28(火) 11:48:17 

    >>542
    夫も私の仕事の事知らないしデート代も結婚してからの家計も折半してますが。
    日曜大工はやらないし運転は交互。

    思いやりはあるけど特別エスコートやレディーファーストしてもらった覚えはない。
    その代わり私も過剰に男だから、と立てないし家事をしてほしい。

    共働きでデート代割り勘?って(笑)
    お小遣い制や収入合算、または折半が多いと思うけど。
    独身の方?

    +6

    -1

  • 581. 匿名 2017/11/28(火) 11:50:15 

    >>547
    じゃあ労働時間と収入の割合で家事の比率も決めればいいじゃん。
    ここに出てくる夫はなんにもしてない子供でもやる基本的なことができないレベルですけど?

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2017/11/28(火) 11:50:43 

    新築(四年目)で専業主婦だからと毎日気合い入れて掃除してる。夫は普段は単身赴任なので、散らかすのは主に子供(双子)。
    たまに帰ってくると、キッチンの排水口パーツを「ここまで外せるの!」お風呂場の床を「新品みたい!」と褒めて?くれる。一人暮らししてから大変さに気づいたのかな。

    +12

    -0

  • 583. 匿名 2017/11/28(火) 11:51:09 

    >>574
    私が病気で寝込んだときから、息子は、家事に積極的になったよ

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2017/11/28(火) 11:51:32 

    >>531

    1人暮らしの経験があっても関係がないよ
    我が家は、夫の収入がよく、専業だから文句は出ない
    これが 稼ぎが悪く、兼業主婦なら、1秒で離婚

    +25

    -1

  • 585. 匿名 2017/11/28(火) 11:52:11 

    必死に連投して男は悪くないもん!ってあほらし。
    家事+仕事と仕事で同時間になるならともかく食器も下げないゴミも集められないって赤ちゃんかよ。
    逆に完璧に養って不自由なく生活させてる男だけこのトピに文句言えるんじゃない?

    +20

    -0

  • 586. 匿名 2017/11/28(火) 11:55:55 

    >>563


    いや 既婚者の愚痴は本当じゃない?私から見て 友人の旦那で 羨ましいとか 思ったことない
    収入もたいしたことないのに、偉そうだったり、働かされていたり
    哀れとしか思っていない

    +15

    -0

  • 587. 匿名 2017/11/28(火) 11:59:16 

    >>508

    でも そんな男としか結婚できないあなたも、大概だよ
    世の中 似た者夫婦だから
    いやなら 離婚して、稼ぎがよく気がきく男性と結婚すれば?

    +2

    -8

  • 588. 匿名 2017/11/28(火) 11:59:22 

    担当だからやって当たり前って
    考えが好きではない。
    お店の店員だって頑張ってる。
    仕事だから当たり前とは思いたくない。
    主婦業も同じ。

    +14

    -0

  • 589. 匿名 2017/11/28(火) 12:03:15 

    会社でよくクビにならないなってレベルで気が利かないよね。
    乳児がいた時、手が空いたすきにちょこちょこ掃除してた。夫が休みの日にも、会話しながらクイックルしたり掃除機のフィルター洗ったりしてたら、「掃除はいいからもっとゆっくり話そうよー」と言われた。
    あぁこの人は私のことお母さんだと思ってるんだ、と産後の苛立ちもあいまって心底がっかりした。
    それから何年も経つけど、家の中のことについては一切期待してないから、腹も立たない。
    お仕事頑張ってくれて健康なら満点。

    +19

    -0

  • 590. 匿名 2017/11/28(火) 12:04:06 

    家事って運動にいいんだよ。
    スポーツとかやらない女性はこまめに家事をすることで体力アップになる。
    サボれば、楽をすればいいってものでもない。
    プラス思考。

    +0

    -20

  • 591. 匿名 2017/11/28(火) 12:04:18 

    結婚話もちょいちょい出してきてた元カレに「共働きで家事も半々て感じだよね?」って一応確認したら「え、オレ家事出来ないよ?やったことないし。女の仕事でしょ?」って言ってきて、この時点で「ないわ」って思ったんだけど一応聞いてみた。
    私「じゃー家事全般私?ってことは専業主婦になった方がいいの?」
    彼「え?いや、うちのかーちゃんはパートやりながら家事もこなしてたよ」
    私「私パートじゃなくて正社員だよ?今の仕事やめてパートすればいいってこと?」
    彼「拘束時間は同じくらいじゃん。正社員のが給料いんだから続けなよ」
    私「え…私正社員やりながら家事全般やんの?」
    彼「今も一人暮らしなんだからやってんじゃん。変わんないでしょ?」
    私「え?変わるよ、人が増えるもん」
    彼「え?オレなんて帰ってくるだけじゃん、何言ってんの?」
    私「いや、おまえが何言ってんの?」


    宇宙人なのかなってレベルで話が通じなくてビックリした。良かったー早めに別れられて。

    +72

    -0

  • 592. 匿名 2017/11/28(火) 12:04:40 

    俺がやっとくよ!ってとっても優しい旦那。試しに任せてみるんだけど、朝起きると食洗機入れただけで回してない、洗濯機かけただけでほしてない。ゴミ袋集めて結ばず放置、生ゴミ臭がリビングに充満、、、寝ちゃった☆だって。
    寝かしつけだって子供より先に寝落ちしてるだけ。寝静まったら重たい体起こして子供に布団かけ、家事再開するのは私だよ。朝一期待裏切られがっかりの気持ち立て直す所から入らなあかんのよ。
    これでも気にかけてくれてるだけいいって感謝しないといけないのでしょうか。

    +22

    -0

  • 593. 匿名 2017/11/28(火) 12:06:10 

    >>591
    俺なんて帰ってくるだけじゃんって笑
    その帰ってくるだけの人間が一番散らかすんだよね。一番手間かけさせるんだよね。

    +58

    -0

  • 594. 匿名 2017/11/28(火) 12:07:32 

    気付いてないんじゃなくて
    気付いてもしらばっくれてる

    とりあえず、裏返しの洗濯物は
    そのまま返してるわ

    +15

    -0

  • 595. 匿名 2017/11/28(火) 12:09:46 

    洗濯物をカゴに入れることすら気まぐれだなぁうちの旦那
    でも今は専業なんでそこら辺は赤ちゃんを預けて働きに出るまで何も言わずに自分の仕事って割り切ってる
    復職したら給料大して変わらんくなるからきっちり紙に役割分担書き出してやってもらうつもりだし
    ただ臨月で陣痛来る前に部屋の中をこれでもかと綺麗にして赤ちゃん迎える準備して入院して
    その五日後無事初産を終わらせ帰ってきたら部屋が埃だらけのゴミだらけで流石に引いたしずっと私と孫に付き添ってくれてた義母と義父が旦那に本気で説教してたの見て
    親にいくら言われてもやらない人はやらないんだよなぁって思ってた

    +15

    -1

  • 596. 匿名 2017/11/28(火) 12:11:58 

    気づかないんだから、言えばいいじゃん

    妻も妻

    +4

    -13

  • 597. 匿名 2017/11/28(火) 12:15:44 

    >>585
    ここで不満言ってる女のほとんどは男と同じだけ働いてないと思うよ。だって平日の昼間にこんなところでコメントしてる暇があるんだもん。
    あなたの夫はいま、ネットにコメントなんかしてる暇なく働いてるんじゃないの?

    +3

    -23

  • 598. 匿名 2017/11/28(火) 12:15:46 

    一人暮らしの経験があっても関係ない
    旦那は独身のときゴミ部屋に住んでた

    カビだらけのタオルやコップを平気で使うし
    部屋にはホコリが固形化したものが積もってる

    +22

    -0

  • 599. 匿名 2017/11/28(火) 12:16:19 

    >>596
    何度言ってもわかってくれないんだよ、あなたみたいに。何度も書いてあったじゃん、読んでよ。

    +13

    -0

  • 600. 匿名 2017/11/28(火) 12:17:55 

    >>597
    平日休みな人って結構いるんだよ?

    +19

    -0

  • 601. 匿名 2017/11/28(火) 12:18:10 

    >>591
    深夜のダメ恋図鑑って漫画を思い出した
    まさにそんな考え方の男が出てきて最終的に彼女にゴ〇〇リ認定されて見捨てられるって展開
    いや、もちろん漫画家さんも調査とかネタ仕入れて描いてはいるんだろうって思ってはいたけど…
    現実にもいるんだって思うと余計に結婚なんかしたくなってくる
    出来れば自分の世話だけして働いて好きなことしてたいずっと

    +15

    -0

  • 602. 匿名 2017/11/28(火) 12:18:15 

    家中のゴミ箱かき集めなくても、ゴミ袋捨ててくれるだけでも私の場合はありがたい。
    ゴミ捨てる時なんてお風呂上がりか、朝の寝起きのボサボサ状態だから、そんな格好でゴミ捨てにいくの嫌だから、ゴミ袋玄関に置いといたから捨てといて~って任せてしまう。
    一個自分の仕事が減るのはうれしい。

    +10

    -0

  • 603. 匿名 2017/11/28(火) 12:18:16 

    でも、やっぱり専業が兼業かによって話は全然違ってくるよ。ママ友が、一度も社会で働いたことがないんだけれど、いつも旦那さんの悪口を言う。旦那さんは激務らしく、帰りは10時すぎ。でもお風呂から上がったら、お風呂掃除をさせて、旦那さんが食べ終えた食器を洗わせるんだって。それなのに、父親としての役目を果たしてないだの、母子家庭状態だから~。(←専業主婦なのに)と言いたい放題。そのくせ、自分は子供を幼稚園に送り出したら、午前中はずっと昼寝してるんだって。男の人もそうだけれど、お互いに感謝の気持ちがないと、うまくはいかないと思う。

    +41

    -1

  • 604. 匿名 2017/11/28(火) 12:18:26 

    >>581
    それは夫に言えばいいだけの話では?
    それに労働時間が夫婦でどういう割合なのかここでは誰も語らずに家事やれと批判だけしてるけど?

    +0

    -6

  • 605. 匿名 2017/11/28(火) 12:19:34 

    自分が使ったティッシュを捨てずにそこらに置きっぱなし。
    理由を聞いたら「まだ使えるから」。
    使えるって言っても、仕事に行って帰って来るまでは放置ってことでしょ?
    すぐ使わないなら捨ててよと言ってもいつもいつもそのまま。

    1歳半になった娘なんて、こっちがお願いしなくても自分で捨てに行ってくれるのに・・・

    +30

    -0

  • 606. 匿名 2017/11/28(火) 12:19:55 

    >>598
    私の元カレも一人暮らししてたけど、空のペットボトルコレクションが部屋の角に溜まりがちで毎回私がまとめて捨ててたなー。

    +8

    -1

  • 607. 匿名 2017/11/28(火) 12:20:05 

    7歳、4歳、2歳の三姉妹なんだけど、旦那がたまーに子供たちをお風呂に入れてくれるんだけど、お風呂から呼ぶ→私が子供たちの服を脱がせて連れてく→終ったら呼ぶ→私が子供たちの身体を拭いてパジャマを着せる。
    これで偉そうにしてて風呂入れるのなんて楽じゃん☆とか言われるから腹立つ。
    ちなみにこの工程を全て1人でやった事は1度もない!
    もう子供産まれて7年もたつのに。。

    +37

    -1

  • 608. 匿名 2017/11/28(火) 12:20:41 

    >>580
    あなたみたいな考えの人はここには少ないからねえ。
    ここは都合のいい時だけ男女平等と言い出す人ばかりだから。デート代のトピのコメントとか見に行ってみな。

    +1

    -9

  • 609. 匿名 2017/11/28(火) 12:23:41 

    >>608
    デートの割勘問題って付き合ってる時代の話でしょ?
    もう既に夫婦なんだから既婚者は割勘問題なんて気にしてる人いないよ。

    +19

    -0

  • 610. 匿名 2017/11/28(火) 12:25:37 

    >>605
    もうその「まだ使えるティッシュ」を旦那の仕事鞄に入れるしかないね。
    「使うんでしょ?(気が利く奥様スマイル)」
    つって。

    +42

    -1

  • 611. 匿名 2017/11/28(火) 12:28:34 

    >>601
    その漫画は知らんがこういう男普通にいる。
    >>591
    だって27歳の男だよ?なのにこんなこと言ってたからもう救いようがない。

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2017/11/28(火) 12:29:03 

    >>40
    使いきるならまだいいじゃん!
    うちはいつも一回クルンッてなる分だけとってある。
    使いきってあれば茶色い芯が座る時見えるから気付くけど見た目が白いから安心して座って用を足してから1クルンしかねぇ~っ!て事になる。
    予備のトイレットペーパーは立たないと取れないからチョ~腹立つ。
    口を酸っぱくして言ってたらトイレットペーパーのホルダーに新品つけてその上に1クルンをのせておく様になった。

    +16

    -0

  • 613. 匿名 2017/11/28(火) 12:30:33 

    男性って女性と違って「職場では注意された事や学んだ事をプライベートでも活かそう」という人が少ないと思う。
    職場だったらこんな事しないのにね。
    新卒入社一年目にこういう雑用や気遣いをこってり絞られるはずなのに家庭に帰ると全然やらないよね。

    +30

    -0

  • 614. 匿名 2017/11/28(火) 12:31:21 

    >>554
    では、あなたは夫と同じだけ働いてるの?結婚してからデートなんてふつうしないだろwww
    結婚前はおごってもらってたんだろ。
    エスコートされてないって、レストランとかでソファー席や奥の席座らせてることを当たり前と思ってるんでしょうね。
    それに、それだけ何もしてくれない夫だと批判してるけど、ではそんな夫となぜ結婚したの?
    そういう男に惚れて好きになったのは誰?
    まさか好きでもないのに世間体のために結婚したのかな?
    だったら向こうもそうだよ。好きで結婚したんならそういった気遣いがあったから好きで結婚したんでしょ?
    それをあなたが気づこうとしなくなっただけでしょ。
    なんでそんな人と結婚したの?
    大体、平日の昼間にこんなところでコメントする暇がある人が何言っても説得力がないよ。

    +0

    -30

  • 615. 匿名 2017/11/28(火) 12:32:02 

    飲み終わったペットボトルや牛乳パックをシンクに置きっぱなしにする。
    それを片付けるのは誰だと思っているのだろうか

    +30

    -0

  • 616. 匿名 2017/11/28(火) 12:35:20 

    ここで夫の愚痴、不満言ってる人、何故そんな人と結婚したの?
    なぜ結婚前に家事の分担について話し合わずプロポーズを受けいれて籍を入れたの?
    男を見る目がないってことでいいかな?

    +0

    -23

  • 617. 匿名 2017/11/28(火) 12:39:34 

    ゴミを捨てに行ってくれるのは助かるけど、集めるのもやってほしい。今日はゴミの日か〜って自分で言ってるなら、私が洗濯物を干している間に集めて捨てに行けって感じ。気が利かないんですよね

    +20

    -0

  • 618. 匿名 2017/11/28(火) 12:39:49 

    平日の昼間にこんなところでコメントする暇のあるがるちゃん民が何言っても説得力なし。
    本当に家事育児仕事に追われて忙しい主婦はそもそも平日の昼間にこんなところに来る暇がありません。
    平日の朝の8時15分からあさいちなんて番組を見てる暇がそもそもないし、その感想をネットにいう暇もありません。

    +7

    -19

  • 619. 匿名 2017/11/28(火) 12:40:02 

    共働きの時は結構、家事をしてくれたが…専業になってから、ほとんどしなくなった。そんな夫もいます。

    +19

    -0

  • 620. 匿名 2017/11/28(火) 12:40:41 

    共通の悩みや怒りをもってる人がいっぱいいて良かったよ

    +22

    -0

  • 621. 匿名 2017/11/28(火) 12:41:49 

    本当自分だけが大変と思ってる人が多すぎ。
    いちいちやったことに気付いてもらっていちいちお礼言われないと気が済まないような人たちなの?

    +3

    -15

  • 622. 匿名 2017/11/28(火) 12:42:00 

    >>614
    夢見る乙女思考だな。男と付き合ったことない人?

    +17

    -1

  • 623. 匿名 2017/11/28(火) 12:43:27 

    >>616
    外ヅラが良い奴が多いんだよ

    +11

    -1

  • 624. 匿名 2017/11/28(火) 12:44:07 

    >>605
    うちの旦那は夕飯食べ終わった(残してる)食器そのまま置いてあるから、片付けてって言うとまだ食べれるからとか意味わかんないこと言うよ。
    食べるの?って聞くと俺は食べない。だよ!じゃー片付けろよ!!!

    +11

    -0

  • 625. 匿名 2017/11/28(火) 12:44:25 

    >>618
    ガルちゃんコメントなんて何かしらをやりながら片手間でできるわ。

    +25

    -0

  • 626. 匿名 2017/11/28(火) 12:45:32 

    こういうちょっとしたことは毎日家事をやっているからこそ気づくことだからね。
    仕事の合間に家事を手伝う男と専業主婦じゃ仕方ないとおもう。

    +7

    -1

  • 627. 匿名 2017/11/28(火) 12:45:38 

    仕事しまくりでストレス溜まってる人がいるね。そんなに専業主婦が羨ましいか〜。

    +8

    -1

  • 628. 匿名 2017/11/28(火) 12:45:56 

    結婚相手に求める条件で女が男に求めるものとして年収は上位にランクインしてるけど、家事なんてランキング外です。
    逆に男が女に求めるものとして家事育児は上位だが年収なんてランキング外です。
    こういった意識の差があるんだからこうなるのは当たり前。
    ここで不満言ってる人はなぜ家事をする男を条件に結婚しなかったの?

    +2

    -14

  • 629. 匿名 2017/11/28(火) 12:48:05 

    でも、結婚したがらないのは男のほうが多いんだよね。したがるのは女のほうが多い。

    +6

    -5

  • 630. 匿名 2017/11/28(火) 12:48:55 

    「夫が料理を作ってくれる」と外で言うと「キャー素敵!」と女性ほど褒める。料理以外は何も家事しないのにね。

    +12

    -1

  • 631. 匿名 2017/11/28(火) 12:48:58 

    なんかいつだか
    「なんでトイレットペーパー1回利用ぶんもないくらいちょい残ししたままトイレ去るの?次の人が困ることより「自分が変えるのめんどい」を優先させるの?」
    って話あったよね。
    ようは思いやり必要ってことだよね。
    感謝の言葉さえあれば家事全般私でもいいよみたいなコメントにプラスいっぱいついてたし。

    +32

    -0

  • 632. 匿名 2017/11/28(火) 12:49:44 

    家事育児で過労死した人はいない。それが原因で自殺した人もいない。
    仕事で過労死するのは圧倒的に男。それが原因で自殺するのも圧倒的に男。

    +0

    -23

  • 633. 匿名 2017/11/28(火) 12:51:16 

    郵便受けの中取って来てくれるのはいいんだけど、毎回テーブルの上に放置で絶対捨てない
    ただのチラシとか明らかにいらないやつはこっちが見る必要ないし捨てろ

    +24

    -0

  • 634. 匿名 2017/11/28(火) 12:52:31 

    夫を見てると母親の育て方や家事のやり方って本当に影響するなと思うよね
    姑が先回りしてやる人で結婚するまで実家だったから何もできない

    +27

    -0

  • 635. 匿名 2017/11/28(火) 12:55:15 

    >>631
    いつもありがとうねとか、洗い物やらしてる時にありがとうって言ってくれると嬉しいよね
    子どもいて仕事してないから家事はやらなきゃだけど、やってもらって当たり前感が嫌
    ありがとうって言われないからこっちもゴミ捨てとかやってくれても何も言わなくなった

    +20

    -0

  • 636. 匿名 2017/11/28(火) 12:57:55  ID:p7DmMTJU8L 

    うちは夫は自分の部屋は綺麗に掃除するし管理バッチリなのにシンクや水回りの扱いが雑でリビングだとやったらやりっぱなしが多い。
    出来るのにやらないはほんとに腹立つし「リビングはおまえのテリトリーでしょ?」とか言って片付け任せてくる。
    やれやれ。では私もおまえのテリトリー(旦那の部屋)に出向いてポテチでもばらまいて「あなたのテリトリーでしょ?夜露死苦!」って片付け任せるしかないのかしら。

    +18

    -0

  • 637. 匿名 2017/11/28(火) 13:03:35 

    え?家事育児が原因で自殺してる女性っているけど普通に
    あと電通で過労死したのも女じゃん

    +34

    -1

  • 638. 匿名 2017/11/28(火) 13:15:45 

    >>616
    食器洗ってねって決めたとして、結果食器しか洗わないってこと。そのあとシンクを洗ってふきんを除菌するなんて男は思ってもみないっていう話。

    +31

    -0

  • 639. 匿名 2017/11/28(火) 13:22:04 

    私は専業主婦だから、一応全部やるけどさー、
    朝、皆が出掛けた後に窓を開けて空気の入れ替えして、洗濯してお布団干して、ゴミ出して掃除して。買い物して夕食準備してお布団取り込んでシーツを整えて。そして皆が帰ってくる頃には朝出かけた時と同じ状態にもどってる。いつもと同じ状態を保つために昼間動いてるのに、何も変わらないということは何にもしてないとおもってるんだろうなぁ。

    +36

    -0

  • 640. 匿名 2017/11/28(火) 13:22:40 

    こんな現実を聞いたりするから結婚に魅力なんて感じないんだよ。
    一人暮らしならば、自分で全てこささなければならないから、最初からストレスフリーなんだけどねw
    だから結婚する気はこれからもないな。

    +10

    -0

  • 641. 匿名 2017/11/28(火) 13:22:54 

    ウチの旦那はゴキブリさえも自分で退治出来ない。

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2017/11/28(火) 13:23:45 

    実家が2時間くらいの距離の遠方で、たまにしか帰らないから、うちの子どもが私の親なついていないんだけど、
    旦那はもっと私実家に帰らないとって言うから、
    それじゃぁって、私と子どもで実家に1泊で帰ったら、
    食器そのまま、お弁当箱も洗ってない、洗濯してない、干してあった洗濯物もほったらかし。
    これでもう一人子ども欲しいとか意味わからん。
    うちにはもうすでに子ども二人いるよ。

    +24

    -0

  • 643. 匿名 2017/11/28(火) 13:25:49 

    気づかない…ってことは無い。ただ、当たり前になってるんだろうなーとは思う。
    だから「○○したよ!」と言って「ありがとう(^o^)」の言葉をもらう。たまに休みの日に大掃除してもらう。それで充分。

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2017/11/28(火) 13:27:04 

    とてもとても小さなことなんだけど
    コーヒー入れたカップを2つ用意してて
    インスタントだからスプーンで混ぜるんだけど
    私は少し後から飲むから夫が使ったスプーンを
    そのまま私のカップに入れておいてと言う
    洗うの面倒だから
    たまに言い忘れてるとシンクにつけてある
    それにイラッとする
    いちいち言わないと駄目なのかな
    察するとか習慣になるってないのかしら?って
    そういうことが他の所でも結構ある

    +24

    -1

  • 645. 匿名 2017/11/28(火) 13:27:49 

    >>615
    シンクに置いてくれるだけまし。ウチはあちこちに飲みかけを放置するから、わたしが集めて中身を捨てて、洗ってカバーを剥がして分別用のゴミ箱に入れなきゃならない。何度注意してもやる。

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2017/11/28(火) 13:28:50 

    >>603
    これ知り合いかよってくらいそっくりな生活してる人いるわ。旦那さんは外で愚痴愚痴だよ。疲れてるのに風呂掃除させられて、寝る前は奥さんのマッサージまでやらされてるみたい。
    奥さん曰く、育児ってつかれるんですって。

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2017/11/28(火) 13:34:30 

    >>526
    女は共感力や洞察力が高いから。
    男は言われたことしか出来ないのよ…。

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2017/11/28(火) 13:36:12 

    みんな食洗機つけてルンバ買おうよ。時間と心にゆとりが持てるよ…。

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2017/11/28(火) 13:38:42 

    >>622
    てかおっさんだと思うよ。この手のトピに良く来て荒らしてる。

    +8

    -0

  • 650. 匿名 2017/11/28(火) 13:40:05 

    >>548
    ほんとだよねー
    こども小さい頃なんていそいそと夕飯作ってるのに旦那とこどもソファで寝てるし!あり得ないだろとよく思ってたわ。

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2017/11/28(火) 13:40:13 

    >>640
    自分で掃除しないから汚しかたはひどいし、片付けた瞬間に散らかすし、洗い物しないから次から次へとコップやスプーン使うし、
    家事は一人暮らしの10倍になるよ。2倍じゃないよ。

    +41

    -0

  • 652. 匿名 2017/11/28(火) 13:41:10 

    >>68
    すみません。

    +0

    -1

  • 653. 匿名 2017/11/28(火) 13:43:49 

    ペットボトルを捨てる時、
    外側の紙はがし、キャップは捨て、
    本体はリサイクルに出すんだけど
    台所にポンと置かれるので
    旦那にも子供にも置く度に
    外側はがし、キャップをすて、
    ゆすいでここに置くと指導。

    でないとその一手間を私がやる事に
    なる。各自がやれることは各自やって
    くれれば雑用が減る。

    脱いだ靴下がそこら辺にあったら誰が
    片付ける?私?と考えさせる。

    もうその繰り返ししかないよね…

    +27

    -0

  • 654. 匿名 2017/11/28(火) 13:44:34 

    >>646
    ちょっと違って時短勤務の人だけどその人はこどもと一緒に9時過ぎに寝るらしい。
    ご主人がお風呂掃除、早朝洗濯物やってるらしい。朝もご主人より遅く起きてるみたい。
    『あー私は働いてるからね』とか言うけどパートと変わらない時間までだよね?

    +2

    -4

  • 655. 匿名 2017/11/28(火) 13:45:02 

    名前もつかないような小さな家事も一般的な家事も妻になった私の仕事だからやって当然って思えるようになりたい。でも、主人がやってもらって当然って思ってそうな態度の時が嫌なんだ。気づいてくれるだけでイライラもやる気に変わるのに

    +10

    -1

  • 656. 匿名 2017/11/28(火) 13:46:04 

    >>597
    肉体労働は知らないけどサラリーマンて結構暇だよね。

    +35

    -0

  • 657. 匿名 2017/11/28(火) 13:50:52 

    >>70
    >>83

    うちの夫も片っぽ裏で片っぽオモテのズボン多いです。
    私も気にせずそのまま干します。
    乾いてなくて臭くなっても関係無いから気にしない。

    シャツもそういう風に出されたり、トップス二枚重ねで洗濯だしてあるけど、全部そのまま洗って干します。
    そして畳まないで置いておく。

    +10

    -0

  • 658. 匿名 2017/11/28(火) 13:51:14 

    シーツだ洗濯機だ掃除機だ乾いた食器だ、ってそれが嫌なら家事を何もやりたくない女なだけじゃん。(笑)
    それらを夫が率先してやったら神経質だの私がまるで何も気付いていない出来ていないってダメ出しみたいじゃない!って怒るんじゃないの(笑)

    毎回気付いてお礼言ってもプレッシャーだのチェックしてるのが怖いとか言い出すんじゃないの(笑)

    +0

    -23

  • 659. 匿名 2017/11/28(火) 13:55:07 

    旦那は家事育児協力的でありがたいけど、職場の男の人が散らかしっぱなし使い終わっても補充しない。
    自分のスペースは綺麗にしても共同スペース散らかす人多い。
    それで他の人が片付けしてる間に自分は仕事進めて俺は仕事できるって思ってるのが腹立つ。
    女の人は若い子でもそんな事ないのに。

    +26

    -0

  • 660. 匿名 2017/11/28(火) 13:57:11 

    共働きならわかるけど>>1が専業だったらドン引き
    専業でそれ言ってるなら旦那に家事全般やらせて自分が外で稼いでくればいいだけ

    +4

    -8

  • 661. 匿名 2017/11/28(火) 13:57:14 

    >>23靴下注意してもなおらないから、裏返しのまま洗って裏返しのまましまってる。
    自分で戻して履いてる。本人は戻すのも苦じゃないらしい

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2017/11/28(火) 13:57:49 

    何もしなくていい何も期待しない。けど、下着類が入ってる引き出しがいつも靴下とか挟まって少し開いてる。何度もきちんと閉めるように言っても挟まってる。
    言ってもわかんねえのかと引き出しに張り紙したのに今日も挟まってる。なんで?

    +22

    -0

  • 663. 匿名 2017/11/28(火) 13:57:52 

    外で恥ずかしい思いしないとわからないと思う。
    自分は気が利かないだなって。

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2017/11/28(火) 13:58:55 

    >>659フォローしてもらってる事に自覚ない奴は結局できない奴。

    +11

    -0

  • 665. 匿名 2017/11/28(火) 14:00:03 

    家事は女に任せ
    仕事に行っても女に任せ…
    家事をやって欲しいのなら
    職場の仕事くらいきっちりせいや。
    稼いでやってるって
    職場でもすぐ女に頼るくせに。
    クズ男はバチ当たれ‼︎

    +33

    -1

  • 666. 匿名 2017/11/28(火) 14:07:26 

    気付いた方がやればいいと思っていたけど、本当に気付かない。何にもしない。
    部屋が汚くても俺は生活出来ると言われた時になんでコイツと結婚したんだろうって思った。

    +18

    -0

  • 667. 匿名 2017/11/28(火) 14:09:12 

    そんな夫のいいぶん:
     家事が苦手/面倒だから結婚した

    だったりして。兼業専業区別なく。

    そんな夫をもつオンナの特性:
     頼れるひとが好き。目に見える成果を出せるひと。

    +2

    -5

  • 668. 匿名 2017/11/28(火) 14:09:17 

    >>590
    健康運動指導の免許のある者です、あなたの発言に訂正を入れさせて下さい。

    日常的な家事一般は運動とは全く異なります。
    大豪邸や寺院レベルの広さの掃除なら別ですが…

    よく、家事でダイエット!といった特集も目にしますがそれで痩せるならそもそもが痩せ形の方がたまたま産後などで一時的に太っただけであり、放っておいても自然と痩せるようなタイプです。

    煎餅食べてソファで寝ながらワイドショー見てるよりは、家事をした方が代謝は上がりますが、
    運動とは別と認識するのが正しいです。

    +9

    -1

  • 669. 匿名 2017/11/28(火) 14:10:23 

    >>653
    問題なのはそんな分別したところであまり意味がないのに
    何故か分別について批判する人は少ない
    女性って操るの簡単だね
    夫が家事を手伝わないことは騒ぐのに家事が無駄に増えることについて騒いだりしない不思議
    ゴミの分別とか意味ないのに家事増やす日本死ね

    +4

    -11

  • 670. 匿名 2017/11/28(火) 14:10:49 

    何も手伝わなくていいから汚すな。

    +25

    -0

  • 671. 匿名 2017/11/28(火) 14:12:06 

    お風呂の扉の溝を掃除したから、見てみて!どこが綺麗になったでしょう?と聞いたら、ここでしょ?俺ちゃんと気づく方だと思うよ!と得意げに言ってたけど、汚いこと気づいてるなら掃除してくれよ!と思うわ。おほほ。

    +25

    -1

  • 672. 匿名 2017/11/28(火) 14:12:13 

    >>670
    確かに現状維持に努めてもらいたい。

    +4

    -2

  • 673. 匿名 2017/11/28(火) 14:12:26 

    言えばやってくれるんだけど
    でもちょっと違うってなる

    お皿洗いを頼むと
    洗い残しが絶対ある
    それを注意して洗い直してもらうときと、気付かれないようにわたしが洗い直すときがある
    ゴミ出しを頼むと
    次の袋までセットしてくれるんだけど
    その袋がいつも微妙なセットのしかたで
    わたしが手直しする
    やってくれるけど
    結局わたしはわたしのやり方があるのかな?て最近思ってきた

    +25

    -0

  • 674. 匿名 2017/11/28(火) 14:12:29 

    娘がもう少し大きくなったらこちらの味方に付けて、夫を注意させてやろうと思ってる。さすがに子供に言われたら掃除すると思う。

    +9

    -8

  • 675. 匿名 2017/11/28(火) 14:14:53 

    >>665
    女性の社会進出の果てはそういうことかと
    南国の観光業で成り立ってる国なんて男性は働かず女性が全部やってますよね

    +9

    -0

  • 676. 匿名 2017/11/28(火) 14:15:34 

    うちの旦那は三男&放任主義で育った&一人暮らし経験あり、だからか自分で気が付いてやれることはやってくれる。お茶がなくなってたら「作っておいたよー」ってなるし、ゴミまとめてたら進んで部屋のゴミ箱とか持ってきてくれる。性格も勿論あるんだろうけど、やっぱり育った環境とかも大事なのかも?これ見て改めて旦那大事にしようって思ったわ。

    +17

    -0

  • 677. 匿名 2017/11/28(火) 14:16:34 

    >>669
    日本人は日本〇ねとか書かないから。どさくさに紛れて日本貶めるのやめてください。

    +21

    -0

  • 678. 匿名 2017/11/28(火) 14:22:47 

    ああああ!思い出してきた!!!
    ずっと記憶を封印してたけどここ見てたら蘇ってきたああ!!

    日々の家事を一切せず休日もベッドでごろごろするだけの旦那が、年に2.3回トイレとお風呂掃除してくれる場面があるんですが『おまえの掃除の仕方じゃ全然キレイになってないからな~、やったかやってないか分からんレベル。俺がやったほうが丁寧~♪』って言われて腸煮えくりかえった記憶がよみがえってきてしまった。
    …うううぅ…毎日…スムーズに生活できるように
    …ううう…してやってるのは…私なんだバカヤロー!!!
    ああああ!!!!!!

    +47

    -0

  • 679. 匿名 2017/11/28(火) 14:25:01 

    なんでわたしばっかりやらなきゃいけないの?!て思ったときに
    たまにご飯作るの手伝ってもらう
    でもやつは
    ご飯つくる手際とか知らないから
    どんどんどんどん洗い物出したがる
    わたしは洗い物を少しでも減らしたいのに
    それを言っても
    なんで?てわからい
    だから
    やっぱり1人でやるわってなる

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2017/11/28(火) 14:29:51 

    >>678
    毎日一定の状態を保つのと、たまーに掃除するのでは全然違うよね。
    年2、3回なら誰だって頑張れる。

    +34

    -0

  • 681. 匿名 2017/11/28(火) 14:30:11 

    料理でも掃除でもたまにやると張り切る夫
    やってくれるのはいいけど
    めっちゃ高い食材、無駄な食材買ったり
    半日かけて一部屋掃除して満足げ

    毎日やってみて?やれるものなら・・・
    と嫌みを言いたくなるのを必死にこらえる

    +21

    -0

  • 682. 匿名 2017/11/28(火) 14:31:16 

    >>597
    人と関わらないと土日休みが当たり前だと思うようになるんだね。それとも田舎の工場員かな?

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2017/11/28(火) 14:33:04 

    >>661
    それでも直らないからうちはくるくる靴下は洗わないようにしてるよ(笑)

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2017/11/28(火) 14:33:29 

    夫婦じゃないのでトピズレかもしれませんが…
    同棲1年経ちますが、皆様のグチが本当に共感できて涙が出そう(笑)男の人って、やらなきゃいけない理由がわからないからいつも忘れるんですよね。例えばお風呂入ったらバスマットあげといてって頼んでも、毎日敷きっぱなし。何度言っても治らない。カビが生えるからって後から理由を説明したらあげてくれるようになりました。お茶碗を水につけるのも、カピカピになって洗いにくいっていうのを知らなかったみたいで。失礼かもですが、もちろん人によるかもしれませんが、息子さんお持ちのお母さんはなんにも教えてあげないんですかね?自分の子供にはちゃんとしつけようとおもいます。

    +28

    -2

  • 685. 匿名 2017/11/28(火) 14:34:35 

    ペットボトルが5本くらいカウンターに並んでる。中身も入ってる。お客さんくるから部屋掃除してて、これなんとかしてねって頼んだのに結局お客さんきても片付けなかった(笑)信じられない

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2017/11/28(火) 14:37:01 

    言えばやるけど、明日は燃えないゴミな日だとか離乳食は何にするとか細かく指示出さないとできない
    自分の頭で考えるのを放棄してロボットみたいに動く
    段取りも考えていない
    どうやって仕事してるのか本当に不思議

    +17

    -0

  • 687. 匿名 2017/11/28(火) 14:40:42 

    私は今右腕を骨折しているので夕飯と排水溝の片付けはしてくれている。それ以外は私。骨折してもやってくれるのはこんなもん。

    +9

    -0

  • 688. 匿名 2017/11/28(火) 14:42:10 

    自分の食べた食器くらい
    運んでほしい。

    言ったら
    それくらいやれや!
    と、言われた。

    離婚したい。
    新婚4ヶ月ですが

    +29

    -0

  • 689. 匿名 2017/11/28(火) 14:42:59 

    あんなけ言ってるのに

    使ったマスク
    プラッチックゴミに捨てよる

    むかつく

    +17

    -0

  • 690. 匿名 2017/11/28(火) 14:44:56 

    >>662
    挟まってるだけならまだマシだと思ってしまいした。
    うちの夫は、引き出しはそのままです。
    少し、のレベルではなくて全開。
    なんで閉められないのかが分からない。
    引き出しを引いて開けて服を取り出す→引き出しそのまま。
    頭おかしいのかなって思って、最近は「ちょっと病院で見てきてもらったほうがいいんじゃない?異常だよ。」と深刻そうに言います。それですこーし減りましたが、直りません。

    +19

    -0

  • 691. 匿名 2017/11/28(火) 14:47:58 

    >>44
    ムカついたから裏返しのまましまってやったが、そのまま履いて行き、帰ってきた時に表側になって床に脱ぎ捨ててあった!

    +6

    -1

  • 692. 匿名 2017/11/28(火) 14:49:00 

    独身だけど会社の男性陣見てると何でこんなにだらしないんだろうってすごく思う
    飲んだマグカップは次の日休みだろうが絶対洗わないでシンクに放置、
    マイカップ洗われてないと平気で他のグラスとか使って洗い物増やす、
    自分が飲んだペットボトルや缶も台所に水洗いすらせずに置いておくだけで捨て場所すら分かろうとしない
    ゴミ箱がいっぱいだと床にゴミ置いてく…
    とくに40代以上のおっさんって家でも奥さんに何でもかんでもやらせてるのかなって

    共働きで父が家事かなりやってた自分的にはかなり入社してカルチャーショックだった
    大学でも一人暮らししてる人も多いしこんな甘やかされた男子はいなかったというのに

    +28

    -1

  • 693. 匿名 2017/11/28(火) 14:54:51 

    >>496
    男の人は立ってすることが多いから、飛び散りとか臭いとか気付かないんだろうね。
    飛び散りに気付かせようとマット類外しても、それを踏むのはなぜか私…。
    結局、自分が快適に過ごせればいいやと諦め、毎日掃除するようになった。
    腑には落ちないけども、文句言うのもおだてるのも疲れた。

    +8

    -1

  • 694. 匿名 2017/11/28(火) 14:54:57 

    >>676
    うちの旦那と全く同じ状況。
    三男、放任主義育ち、18才から10年間一人暮らし経験あり。
    でも、家事レベルはほぼゼロ。義母は自身が適当な故に「自分のことは自分で」ってだけで「とりあえずできてればOK、気づいた人がやる」みたいな感じ。そこに一人暮らしで自分の自由にやってきたもんだから、全く家事なんてできないし、10年間自炊はほんどしたことない。夫に掃除なんて頼もうもんなら「俺、汚ないのは気になんないよ。気になるなら、気になった人がやったら。」って考えになってるよ。
    気が利く旦那さんでうらやましい。

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2017/11/28(火) 14:55:57 

    >>669

    うちの市はゴミ袋有料で
    結構な値段するから分別は意味があるんだよ。
    仕事増やすな、ではなく最低限
    地域の足並みにははみ出さないように
    生きるのが大人だよね。

    +6

    -1

  • 696. 匿名 2017/11/28(火) 14:57:46 

    こんな時間から掃除機かけてもいいと思う?

    +10

    -0

  • 697. 匿名 2017/11/28(火) 14:59:33 

    >>692
    だから事務職という仕事ができたのだと思う。
    結局、自分で自分のことを各自でやれば事務職なんていらない職種もあるんじゃないかな?
    事務職でないのにやらされている女性社員は、余分な仕事を増やされてたまらない。
    そもそも事務職だって事務的なお仕事のはずなのに、雑務も兼ねてるというのはおかしな話だけどね。

    +17

    -0

  • 698. 匿名 2017/11/28(火) 15:02:48 

    >>696
    え?ダメなの?

    +10

    -0

  • 699. 匿名 2017/11/28(火) 15:03:20 

    不満言ってる人はフルタイムの共働きなんだよね?

    +5

    -13

  • 700. 匿名 2017/11/28(火) 15:06:42 

    >>662
    今日から挟まってる分の靴下を捨ててあげよう笑

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2017/11/28(火) 15:07:25 

    うちはほぼ専業だから、名もない家事もやって、
    お茶淹れてあげたりするのもまぁ当たり前かと思ってやってた
    私は特に文句なくやってたんだけど、
    それは旦那が洗濯物は裏返さず、トイレも座ってやって、お弁当も軽く洗ってパッキンも外してちゃんとやってくれてるからなんだって気付いた

    +36

    -2

  • 702. 匿名 2017/11/28(火) 15:07:48 

    >>684
    いつもこういうトピで息子さんにしつけないのか?と書かれることが多いのですが…。
    うちも小さな頃から、子供には一人暮らしするようになっても大丈夫なようにとお手伝いをさせてきました。
    二人男の子がいます。二人いると、やはり気付いた方が手伝う事が多くなる。
    そうすると僕ばかりずるい!とやる方が怒りだす。
    平等にと分担表を作ってみても、手伝いをするごとにお駄賃にしてみても結局、やらない方は言われないと動かない。
    そして反抗期が来て、一切やらなくなるのです。
    家での躾ももちろん大切ですが、はっきり言ってやるやらないはその子の性格です。

    +39

    -0

  • 703. 匿名 2017/11/28(火) 15:09:32 

    >>699
    専業だけど、不満はあるよ。
    夫の使った物が出しっぱなし、置きっぱなしを片付け、上げ膳据え膳当たり前、それってただのお手伝いさんじゃん。みんな、不満は言うけど普通にやってると思うけどね。
    自分のことは自分で最低限やって欲しいって思うのが、いけないことか?専業だから、とか関係ない。

    +53

    -1

  • 704. 匿名 2017/11/28(火) 15:11:02 

    このトピ見て
    共働きなら別居婚でいいなと思った
    一緒に住むとデメリットだらけじゃん

    +33

    -0

  • 705. 匿名 2017/11/28(火) 15:12:16 

    必死に仕事を理由に家事をしない旦那を擁護してる人は仕事と家事の両立をやれてる人なのかな?
    そんな人はそもそも自分はやってるから関係ないしよその旦那だらしないなーってなると思うけども

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2017/11/28(火) 15:12:17 

    別に何も口出さないなら良いんだけど
    細かい所まで自分は一切しない癖に口出してくるから腹立つ。
    腹立ったのが「冷蔵庫の中いつ洗ったの?普通専業なら週一で洗ってもいいと思うんだけど〜」と言われた。
    皆毎週物全部だして洗ってる?
    汚れたら拭き掃除してるんだからいいと思うんだけど
    旦那いわく「雑菌の温床の中に食材いれて何も思わないお前はバイキンマンか!笑」
    と嫌味言われた。

    +14

    -7

  • 707. 匿名 2017/11/28(火) 15:13:02 

    義弟は一人暮らしで自炊も時々していた。
    なのに結婚後は全くやらないらしい。
    掃除は大変なのはわかっているので、トイレは座ってする。
    人間、楽できる状況があればやらない人が多数だよ。
    実際、自分も実家にいた頃はたまに手伝う程度だった。

    +21

    -1

  • 708. 匿名 2017/11/28(火) 15:17:56 

    >>86
    表で干すと色褪せしたらいやなので裏返し派です。
    珍しいとよくいわれますヽ(´∀`)ノ

    +5

    -3

  • 709. 匿名 2017/11/28(火) 15:18:44 

    >>706
    上から目線なのが腹が立ちますね!
    友達の旦那さんも気付いては指摘してくるって文句言ってたけど、我慢ならない時は旦那自ら綺麗にするんだって。
    だから、文句言いながらも自分も気をつけなくちゃと反省している。
    そういう方ならまだ納得できるけど、文句ばっか言うだけの方だとストレス溜まりますよね。
    私は専業ですが、派手にぶちまけたりしなければ、冷蔵庫のトレーとか外して洗うのは大掃除だけです。
    あとは汚れた時に、アルコールティッシュでそこだけ拭いて終了ですよ。

    +10

    -0

  • 710. 匿名 2017/11/28(火) 15:19:37 

    ただの愚痴だから不快に思わせたらごめん。

    共働きの女性はすごいと思う。同じ職場で働く男性見てるけどどうせ家事育児丸投げなひと多いし、だけど女性は家事も育児もして仕事してる人が多い。
    だから職場でヒーヒー言う男性見てるとはぁ?ってなる。

    +45

    -0

  • 711. 匿名 2017/11/28(火) 15:19:56 

    気づける男は仕事も出来る

    +10

    -0

  • 712. 匿名 2017/11/28(火) 15:21:40 

    先方への謝罪に菓子折りを駄菓子を買うくらいだもんな

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2017/11/28(火) 15:24:08 

    >>691
    それ息子にやったら同じ事になった(笑)
    そして裏返し攻撃を続けた結果、旦那と長男はすぐに表に返すようになった。
    次男は意地を張り、今でも裏返しのまま。履く時に自分で表に返してるよ。

    +13

    -0

  • 714. 匿名 2017/11/28(火) 15:24:34 

    洗濯する、干す、畳む、夫のまとめてその辺に置く←私
    クローゼットにしまう←夫

    畳むんならついでになおすぐらいしてくれてもいいやーん。と言う夫。
    なおす「ぐらい」っていうなら、それ「くらい」自分でやれよ!!これだけじゃないけどね!!ふん!!

    +31

    -0

  • 715. 匿名 2017/11/28(火) 15:25:16 

    共働きだけど夫の方が気づくタイプです。
    ここに出てるの当たり前にやります。私が何か言ったことは無いです。他の家事もよくやります。
    専業の時も変わらずやってくれました。
    男性だから、では無く元からそういう人かどうかだと思います。

    +19

    -1

  • 716. 匿名 2017/11/28(火) 15:25:22 

    息子も父親の姿をみて育つわ。その場で自分が使ったスプーン一つさえ洗わない。息子だけには、なぜここまで細かいことを口喧しく言っているのか言い聞かせている。

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2017/11/28(火) 15:27:32 

    >>712
    会社でもそんな事があったことツイッターで見たことがあったね。

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2017/11/28(火) 15:27:56 

    誘い受けというのかな、常に受け身なのよね
    お腹すいた、喉乾いた、◯◯がなくなった
    だからどうしてほしいですって言われる方がマシだわね

    +22

    -0

  • 719. 匿名 2017/11/28(火) 15:30:38 

    我慢できるうちはまだいい。
    そのうちこのトピみたいになる。

    いい夫婦やめた方~
    いい夫婦やめた方~girlschannel.net

    いい夫婦やめた方~11月22日(いい夫婦の日)ですね。 いつまでもいい夫婦でいたいと思っていましたが、あきらめた私です。 共働き(二人とも正社員)にも関わらず家事どころか、自分の身の回りのことさえしない夫。 せめて自分が脱いだ靴をそろえる、席を立...

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2017/11/28(火) 15:31:27 

    専業主婦は不満言うな?
    それじゃ、飼い殺しじゃん。
    そういう男はお手伝いロボでも買えば?

    +32

    -2

  • 721. 匿名 2017/11/28(火) 15:35:25 

    仕事(フルタイム正社員)
    家事
    育児
    夫の世話
    夫の両親と完全同居

    夫の役目は仕事のみ。
    独身時代となんら変化なし。

    一方、妻は
    妻+嫁+母+家政婦&介護士

    やってらんねーさ。

    +39

    -0

  • 722. 匿名 2017/11/28(火) 15:38:22 

    ここ見てたら、うちの夫は少数なんだなぁと思った。水周りのカビとか床や寝具の髪の毛とか、私よりマメに掃除してる。洗濯ものたたむのも私より丁寧だし。キレイ好きな性格なのが大きいんだろうけど、結婚前に一人暮らしを何年かしてるか否かは大事だと思う。息子にも遺伝したようで、服のたたみ方のとか物の位置とかけっこううるさい。
    こういう男性も少ないかもしれないけどいます。

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2017/11/28(火) 15:38:49 

    >>688
    頑張れ。
    まだ間に合う。
    結婚4カ月ならまだ愛情があると思う。
    ちゃんと話し合って協力し合ってね。

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2017/11/28(火) 15:40:14 

    >>506
    でもこれが男女逆でデパート勤務の妻に夫が「ネクタイ買ってきて」って頼んだら、しまむらで1000円前後のネクタイ買ってきたら、「はあ?」ってなるでしょ。女性はネクタイに疎いから仕方がないとはならない。

    +3

    -7

  • 725. 匿名 2017/11/28(火) 15:42:18 

    >>590
    これ、女なりすましで男が投稿してるね。

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2017/11/28(火) 15:43:17 

    年に数回気が向いた時しか掃除しないくせに、偉そうにこんなにホコリが溜まってると言いながら吹き抜けのシーリングファン掃除し始める。
    そんなところは大掃除の時だけでいいから、まず床に散らばってるテメーの服や漫画や雑誌を整理整頓しろよ。それと掃除機かける前に物を片付けるってことをなぜしない?

    +29

    -1

  • 727. 匿名 2017/11/28(火) 15:45:31 

    「昭和じゃないんだから、家電使えば家事くらい楽勝」みたいに言う男性いっぱいいるけど、
    「だからやって俺がやるよ!」じゃなくて「だからお前がもっとやれよ!」って考えなところがムカつく

    +39

    -0

  • 728. 匿名 2017/11/28(火) 15:47:12 

    このトピ見てると、最低限の自分の尻拭いさえ出来ない、小学生以下の男だらけで見ていて血圧上がってきた(゚皿゚#)
    かく言う我が旦那も、私が専業だからってお皿も運ばない、紙くず何かも捨てないよ…
    これが共働きだったら尚更嫌になって離婚したくなるよね

    +26

    -0

  • 729. 匿名 2017/11/28(火) 15:47:18 

    >>674
    それやめた方が良くない?
    自分で言いにくいこと母親に代弁させられてたけど、言いたくないのに言うのって辛いんだよ。
    優しい子ほど断れなくて病むよ。

    +19

    -1

  • 730. 匿名 2017/11/28(火) 15:47:56 

    会社にもいるよね。仕事を増やすだけ。だから家庭を持っている男はどんな旦那かわかる

    +8

    -0

  • 731. 匿名 2017/11/28(火) 15:50:44 

    なぜ妻は気がつかないのか?だったらギャーギャー騒ぐんだろうな(^^;

    +4

    -2

  • 732. 匿名 2017/11/28(火) 15:51:04 

    >>727
    これさ、家電や技術が進歩したら昔と違ってそれ相応のハイレベルの出来を求められるわけであって、楽になったとは一概に言えないよね。つーか技術が進歩して楽になったというのなら、夫の仕事だって楽になってるじゃん。だったら昔はスマホもパソコンも無かったんだから、仕事なんて昔に比べたら楽勝でしょ。だからもっとやれって言っても問題ないってことになるじゃんね。

    +25

    -0

  • 733. 匿名 2017/11/28(火) 15:52:03 

    >>724
    うちの夫は倹約家だから褒めてくれそうだけど…。てかさ、既婚でネクタイに疎い女性なんて少ないんじゃないの?もう少しまともな例えないの?ゴルフボール買って来いって言われたから100円ショップで買ってきたとか。
    でも男性は趣味や好きなことにはこだわり強いからお使い頼む時は写真見せたり、ブランド名や品番書いてわたしたりする人多いと思う。

    +5

    -3

  • 734. 匿名 2017/11/28(火) 15:52:05 

    やって欲しいとは思うときあるけど、元々旦那に家事は求めてないな~
    結局、そういう旦那を選んでしまった自己責任だと思うようにしてます
    自分も何でもそつなくできるタイプじゃないしね

    +4

    -1

  • 735. 匿名 2017/11/28(火) 15:55:05 

    たまにゴミ出しや食器洗いをしてくれるけど、必ず『○○しておいたよ!(^_^)』って報告がいらない。妻は毎日当たり前にやって、当たり前に報告しないよ。夫はやった事を誉めてほしいんだろうけど、いや、当たり前だから!!って思う…。
    まぁ、なにもやらないよりは ありがたいけどさぁ。

    +13

    -4

  • 736. 匿名 2017/11/28(火) 15:55:16 

    >>732
    家電がやってくれる事なんて家事行程のほんの一部分だからね
    そこが高性能になっても家事全般がラクになるわけじゃないのにね

    +18

    -0

  • 737. 匿名 2017/11/28(火) 15:56:01 

    >>705
    なんでそんな必死なのかわからないけど
    普通専業なら家事全部するべきでしょ
    外で働く人の負担を軽減するために専業なんだろうし
    旦那1人に働かせておいて家事も分担しろはおかしくない?

    仮に逆の立場でさ
    あんたが平日朝から晩まで毎日必死に外で働いてるのに
    家事分担しろだの洗濯干せだの取り込めだの〇〇買ってこいだの掃除しろだの言われたら
    「は?」ってなるでしょ?

    +7

    -13

  • 738. 匿名 2017/11/28(火) 15:56:12 

    >>726
    こういう人って掃除=ハタキや掃除機をかける事だと思っていて、整理整頓&片づけは掃除には入らないんだろうね。床の見えてる部分のホコリさえ除去出来れば、物が散らばってて全く片付いて無かろうが、その物の下にホコリが溜まってようが掃除完了みたいな。

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2017/11/28(火) 15:56:33 

    今から息子には、家のこと何もできないお父さんみたいにしてたら、大人になったとき共働き社会になってるんだから、こんなことをできないと結婚したとき嫁さんに不満愚痴ぶつけられるよと自分でするようにと教えてさせてます。

    +9

    -2

  • 740. 匿名 2017/11/28(火) 15:57:08 

    家事のレベルってのは総合的かつ習慣的にやらないと向上し難い。
    何故こうするのか、と言う細かい部分は他の家事とも関連してたりするし、経験を積んで前の工程でこうして置く方が効率が良いってのも、ちょっと一つ二つの家事を手伝う程度じゃ分かり難い。
    優秀かつ精力的に手伝う夫なら一部の経験からでも察して学ぶけど、普通は難しい。
    それは夫がダメだからではない。妻は全体的な家事を習慣的に行ってるから出来る様になった訳だけど、妻も自分が出来る様になった理由を理解して無いから、説明もせず夫にただ「出来ない」と言う思いしか持てず軋轢を生んでいる。同じレベルなんだよ。

      

    +7

    -1

  • 741. 匿名 2017/11/28(火) 15:57:10 

    すっごい神経質で綺麗好きな潔癖よりは全然いいかなと思ってしまう。
    忙しくて部屋が片付けられなかったりして、
    ごめんよ。今日出かけてだからまだ散らかってるわ。といえば
    うちの旦那は全然大丈夫だよといってくれるし、私のペースで掃除出来るからいいかなと。
    これこうやる、これはここって決まった通りじゃないと私もモヤモヤしちゃうし。
    何でも自分でやる人よりはあってるかな。
    靴下裏返しで一つにまとめて洗濯機にいれたりは毎日(笑)
    言えば二日くらいは治るけどすぐまだ元通り(笑)

    +8

    -1

  • 742. 匿名 2017/11/28(火) 15:59:00 

    >>737
    専業主婦だが、家事分担しろとは思わない。ただ自分の脱いだ靴下や服、自分の散らかした物やゴミを自分で片づけて欲しいだけ。それは妻の仕事では無い。
    子供のころから自分のことは自分でするって躾されるのが当たり前だとおもうんだけど、それが身についてない夫にイライラする。

    +22

    -1

  • 743. 匿名 2017/11/28(火) 15:59:18 

    >>739
    洗濯の仕方も教えてあげないと。

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2017/11/28(火) 16:01:08 

    旦那を見て息子には身の回りの事はできるように子供にもしつけておかないと思った。

    +8

    -2

  • 745. 匿名 2017/11/28(火) 16:01:34 

    >>735報告いらないって…。
    性格歪んでるね。
    ありがとうって一言言えばお互い気分いいのに。
    男の人って褒めてもらいたい生き物だよ。
    やってくれるんだからそれでいいじゃん。

    +5

    -11

  • 746. 匿名 2017/11/28(火) 16:01:56 

    >>740
    妻がいつの間に家事を習慣的に行ってると思うの?
    独身時代お互い実家暮らしとかだと男女に差はないはずだよ
    これ会社に例えると同期入社で能力に差が無いのが当たり前なのに
    夫婦で同時に暮し始めたのに最初から女に家事能力があるように思うのはおかしいよ

    +22

    -0

  • 747. 匿名 2017/11/28(火) 16:03:03 

    >>113
    朝イチにこれやられるとほんと腹立つよね
    汚いし、なんで気づかないのか、気遣えないのか、、

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2017/11/28(火) 16:03:16 

    男は嫁に母親像を求めるんだろうね。これにはお前の母親じゃねえよとイラッとする

    +19

    -0

  • 749. 匿名 2017/11/28(火) 16:03:37 

    >>740
    でも掃除機かけてる時に手伝おうとした夫が、なぜか掃除機かけてる部屋の反対側(まだ掃除機かけてない所)からいきなり水拭きし始めたのでその旨を説明したら「せっかく手伝ってやろうと思ったのに」と逆切れして拗ね出す。こんなの家事したことある無し関係なく普通に考えれば分かることなのになぜこんなにバカなんだろう?と思ったわ。小学校の掃除の時間だってほうきで掃いてから雑巾がけしてたでしょうに。

    +23

    -0

  • 750. 匿名 2017/11/28(火) 16:04:08 

    >>745
    女は褒められなくてもやってるのにそれって差別でしょ

    +9

    -3

  • 751. 匿名 2017/11/28(火) 16:05:04 

    >>678
    うちもだわ。
    たまーに茶碗洗ってくれる。
    「ありがとう、早かったね」と言うと「◯◯(私)は時間かかり過ぎ。俺がやればすぐだ」と。
    洗い終わった食器は洗い残しだらけ、下洗いしないし汚れたスポンジで洗うから油でベタベタ。
    流し台も洗わない、生ゴミも処理しない、そりゃ早いわ。

    +61

    -0

  • 752. 匿名 2017/11/28(火) 16:09:54 

    >>737
    夫にせめて、最低限お願いしたいのは、
    【自分の世話】です。幼少期からのしつけの範疇です。

    家事どうのこうののレベルに達していない。

    +39

    -1

  • 753. 匿名 2017/11/28(火) 16:11:02 

    >>739
    >>744
    思う!独身であろうと自炊は必要なんだから、子供が大人にる頃は共働き世代だろうし分担ができるように教えてあげないと。洗濯も洗剤を入れてスイッチ一つだし干し方最低限なことは躾ておかないと。

    +10

    -0

  • 754. 匿名 2017/11/28(火) 16:11:59 

    >>751
    うちも同じ。その上もれなくシンクの周り水浸し、床も水浸しが付いてくる。

    +28

    -0

  • 755. 匿名 2017/11/28(火) 16:13:06 

    >>749
    効率というか、段取りというか、わからない人っているんですよ。

    会社の大掃除のときに、私が天井や蛍光灯、換気扇の掃除を始めたら、その真下を拭き掃除しはじめた57歳のおばちゃん先輩。
    「あのー、今から上のほこりが落ちるんで」と説明したが、わかっていないようだったもの。

    +23

    -0

  • 756. 匿名 2017/11/28(火) 16:13:57 

    >>470
    うちもうちも!専業だからってゴミ出しすらやってくれないよ。てかパート時代もいっさい家事やってくれなかったハズレ旦那。

    +20

    -0

  • 757. 匿名 2017/11/28(火) 16:14:04 

    平日に夫が休みだった日、ずっと行きたかった自分の病院へ朝イチで行き、帰宅後すぐに動物園に行くことになってました。
    朝ごはんを食卓に並べて、洗濯物干しできなかったので頼んで病院へ。2時間弱で帰宅したら、洗濯は干してあったものの、子供はパジャマのまま、朝ごはんの食器は食卓にそのまま。
    「…帰ったらすぐ動物園行こって話じゃなかった?」と言ったら「あー、食器か。そこまで気が回んなかったわ。」「着替えしたくないって言うから」と平然と言われた。そして、自分の身支度したら「子供と車で待ってるわ」と出ていき、私が遅いと「⚫時出発って言ってなかった?」と言う。
    うちはそんな感じだから、仕事の日はむしろ子供が寝るまで帰ってきてほしくない。子供が自分の思い通りにならなくてイライラし出すし、手伝ってもらうことがない。

    +40

    -0

  • 758. 匿名 2017/11/28(火) 16:14:46 

    皆さんにあやまります。
    うちの息子はここに取り上げられたダメ男そのものです。

    本当に申し訳ありません。

    私の力及ばず社会へ出してしまいました。

    ここに深くお詫び申し上げます。

    +25

    -4

  • 759. 匿名 2017/11/28(火) 16:14:49 

    フェイスタオル使って濡れたまま掛けっぱなしやめてほしい。
    旦那より後に顔洗うんだけどフェイスタオルが生乾き臭い(´д`|||)
    だから諦めて自分で替えのタオル持っていく、顔洗った後に臭いタオルで拭きたくないし。

    +4

    -2

  • 760. 匿名 2017/11/28(火) 16:18:00 

    旦那が自分の身の周りのことだけでもできるとかなり妻の負担が軽くなると思います。

    散らかる、汚れるのは旦那が原因のことがいっぱいあるもん。

    +27

    -1

  • 761. 匿名 2017/11/28(火) 16:18:25 

    今の世代って男は家事しなくていいていう風習がまだ両親から繋がってるからね。でも、自分の子に息子が居たらそう風習にならないように時代に合わせて育てていかなきゃならないと思う。

    +18

    -0

  • 762. 匿名 2017/11/28(火) 16:19:25 

    一人暮らししてたはずなのに
    なんで結婚したらやらないんだろ

    +35

    -0

  • 763. 匿名 2017/11/28(火) 16:20:48 

    トイレットペーパーの芯を捨てたり、トイレの蓋ぐらいはせめて閉めてねー

    +18

    -0

  • 764. 匿名 2017/11/28(火) 16:21:46 

    >>762
    女の役割だと思ってるからでしょ
    ほとんどの家庭が結婚した時名字どちらにするって話し合ったりしないでしょ?
    男側の名字にするのが当然だと思ってる
    それと同じ事よ

    +24

    -2

  • 765. 匿名 2017/11/28(火) 16:22:54 

    週末料理してくれるのはいいんだけど、煮込んでる時間とか、鍋の前で新聞読んだりしてるんだよね
    その時間に洗い物したり片付けたりするんだよ、と思うんだけど、先々の見通しが立たないみたい

    +32

    -1

  • 766. 匿名 2017/11/28(火) 16:23:01 

    家事は女の仕事と日本人は生まれたときから刷り込まれている。
    先週のトピにあったけど、
    TVの情報番組の「やってTRY」ってコーナー、街頭で若い女の子(素人)に料理を作らせて、その出来栄えをスタジオのおじさんたちが馬鹿にして笑うコーナー。
    若い女の子しか対象になってないって指摘があって、初めて無意識のうちに当たり前化されてると気づいて愕然とした。

    +49

    -0

  • 767. 匿名 2017/11/28(火) 16:24:30 

    男は家事育児自分の身の回りのことをやってくれるから結婚するのである。

    +3

    -4

  • 768. 匿名 2017/11/28(火) 16:25:33 

    >>764
    うち、婿取りだった・・・
    私家継がなきゃいけなくて、夫次男だったから当然のように・・・

    +0

    -3

  • 769. 匿名 2017/11/28(火) 16:26:45 

    靴下裏返しどころではありません。脱いだ服は、全部裏返しになっています。全部!そして、クローゼットの前や洗濯機前に脱ぎっぱなし。靴ももちろん揃えない…左右前後で玄関を占領してます。

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2017/11/28(火) 16:27:36 

    高齢になって自分が一人になった時どう生活していくんだろうなと思うわ。

    +22

    -0

  • 771. 匿名 2017/11/28(火) 16:29:24 

    >>758
    こんなこと言いながらも、息子が帰省したらかいがいしく上げ膳据え膳してそう

    +15

    -0

  • 772. 匿名 2017/11/28(火) 16:30:18 

    新聞読んでも、服を着替えても、何か食べてもいい。
    ただ、元に戻してくれればそれだけでいい。

    +22

    -1

  • 773. 匿名 2017/11/28(火) 16:30:30 

    >>688
    「食べた後の食器を運んでくれたら嬉しいな、一緒に片づけよう?」って言ってみるのはどう?
    「食べた後の食器ぐらい片づけてよ!」だとカチンとくるだろうけど、
    柄じゃなくても可愛げのある言い方だと本当に好きなら無下にはできないはず。
    心の中は「自分の使ったもんくらい片づけろやクソが」と思っててもいいから、
    表面上は優しく柔らかく言って自分が理想とする旦那様にコントロールしていくと楽だよ。
    最初から甘やかすと年月経つごとにしんどくなるのは自分だから今が肝心。頑張って!

    +7

    -1

  • 774. 匿名 2017/11/28(火) 16:30:39 

    >>768
    日本は9割以上が結婚時は男の姓を名乗るから
    あなたは少ない一割以下の人なんだよ

    +3

    -3

  • 775. 匿名 2017/11/28(火) 16:32:53 

    >>766
    あの年代だと学生や社会人で男女で生活はほとんど変わらないだろうに
    女は自然に身に付いてるとでも思ってるのかしらね

    +10

    -0

  • 776. 匿名 2017/11/28(火) 16:33:14 

    ♯名前のない家事
    すごく格好いい響きなのに、内容は超地味
    毎日頑張ってる奥さん・お母さん、自分を褒めてあげましょ

    +30

    -2

  • 777. 匿名 2017/11/28(火) 16:34:27 

    そんなにイライラする事かな?

    +3

    -16

  • 778. 匿名 2017/11/28(火) 16:37:03 

    それで運悪く父子家庭になると悲惨だよね。
    「私の少年」という漫画の少年の父子家庭がリアルだわ。子供は愛しているけど、家はぐちゃぐちゃ子供の気持ちには鈍感、でもきれいごとは言うみたいな。

    +26

    -1

  • 779. 匿名 2017/11/28(火) 16:37:50 

    丸めた靴下。鼻をかんでそこら辺にポイポイティッシュ。股の間から落としまくる〇毛。出し忘れるお弁当箱(放置して異臭付)・何の気なしに適当に起きまくる書類・本・ボールペン・作ったら作りっぱなしで放置の食器や調理器具・詰まらせっぱなしの排水口・身体を拭いたタオルをダイニングテーブルに放置・何故かリビングの棚の上に置かれたマヨネーズ・アホみたいに買い込んだ文具の数々・数回食べて終わりのミンティア。

    これらを全て片すのは嫁の私です本当にありがとうございました。

    +36

    -1

  • 780. 匿名 2017/11/28(火) 16:40:53 

    新婚の時、旦那が廊下にホコリが溜まってないのを不思議に思い「この家ってホコリがたまりにくい構造なのかな〜?それとも俺が静かに生活してるせいかな〜?」と言った。
    誰が毎日掃除機かけてると思ってるんだよ?!とキレそうになった。

    +40

    -0

  • 781. 匿名 2017/11/28(火) 16:42:53 

    >>766
    おじさんや若い男にもやらせて、スタジオで笑えるか?って思う。
    そもそもスタジオのおじさん方ができなさそう。
    女ならできて当たり前って笑い者にしてるテレビ局にクレーム入れたいね。

    +28

    -1

  • 782. 匿名 2017/11/28(火) 16:45:43 

    >>777
    男だからわからないでしょうね

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2017/11/28(火) 16:46:55 

    >>137

    そういう問題じゃねえわ、ボケじじぃ

    +7

    -0

  • 784. 匿名 2017/11/28(火) 16:50:16 

    うちの旦那は空き缶、ペットボトルはリビングに放置。使ったスプーンはその辺の床にポイ。
    脱いだら脱ぎっぱなし。当然ゴミは集めない。

    なのに、お皿洗わせたらシンクと排水口までピッカピカ、お風呂も排水口まで、洗濯頼んだらごみ受けもキッチリ。私より細かい。
    そこまでできるんなら、使ったスプーンはシンクまで持ってきて!

    +15

    -0

  • 785. 匿名 2017/11/28(火) 16:50:33 

    >>597
    585だけど私今日休みなんです。
    フルタイムなんです。
    毎日仕事から帰って家事してますよ。
    夫は私が洗った服を来て私が作った食事を食べてますが。
    平日の昼に書き込んだからってなんなの?

    +12

    -0

  • 786. 匿名 2017/11/28(火) 16:50:50 

    うちの旦那食器はシンクまで運んでくれて洗ってくれてるー!優しいー!と喜んだつかの間、シンクみたら食器が置いてあるのよ。なにこれ?って聞いたら長時間水でゆすいだだけ。
    洗わないの。水と時間の無駄。

    水の無駄!バカかよ!じゃぶじゃぶ水流すなら洗えよ!だから金貯まんないんだよ!要領悪いな!バカかよ!と暴言はいてしまった事、なんどあることやら。
    だからやるな。触るな。になった。
    いまだにそれやるから本気でイライラする。

    +18

    -0

  • 787. 匿名 2017/11/28(火) 16:53:26 

    >>614
    ハイパーブーメランwww

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2017/11/28(火) 16:55:43 

    自分の物靴下や衣類さえ何をどこに置いてある場所のかわからないのもダメだね。下着の新品替えの置き場所も把握しようともしない旦那。もういい加減にしてほしい!

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2017/11/28(火) 16:58:43 

    男は大人になっても子供だから大きな子供と思え。いつも祖母が口癖で言っていた。結婚してそれがわかった。

    +2

    -3

  • 790. 匿名 2017/11/28(火) 17:00:02 

    畳んである自分の洗濯物、何度「自分の引き出しに自分でしまって」と言ってもやらない。
    で、「俺の靴下はー?あのシャツはどこー?」とうるさい。

    +8

    -0

  • 791. 匿名 2017/11/28(火) 17:00:06 

    >>781
    いつだったかたまたま見てたら若い男の子が出てきて、彼女よりも上手く作って、なあんだ男の子の方がしっかりしてるじゃないかぁ〜笑
    ってキモい事やってたよ

    ていかあれヤラセでしょ、ツイッターでそんな噂見たし
    だいたい失敗の仕方もわざとらしいし、若い女をバカにしてニヤニヤしたいおっさんの為の番組なんだよ

    +15

    -0

  • 792. 匿名 2017/11/28(火) 17:01:15 

    >>789
    ほんと、産んだ覚えないのに、子供が増えてる。
    おばぁちゃん、わたしはその理屈わかりたくないです。

    +20

    -0

  • 793. 匿名 2017/11/28(火) 17:01:25 

    兼業主婦なら分担を主張してもいいと思う
    専業主婦は夫の飼い犬同然だから、全てやって当たり前。誰が稼いできたお金で暮らせてると思ってるの

    +5

    -21

  • 794. 匿名 2017/11/28(火) 17:02:14 

    >>767
    それでいて妻も働いて外貨を稼いできてほしいなんてまるで奴隷ですね。

    +20

    -1

  • 795. 匿名 2017/11/28(火) 17:05:00 

    >>786
    洗い物やった事なくてわからなかったんじゃない?
    手順をいちから教えればできるようになるかも。

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2017/11/28(火) 17:05:06 

    『自分が履く時に裏返せばいいよね』
    って割り切って、靴下は裏返しのままたたんでいます(笑)

    +7

    -0

  • 797. 匿名 2017/11/28(火) 17:07:01 

    >>793
    家事をすべてやるのは当然なら割合はともかく育児は二人でやるよね。
    家事って夫の鼻水ティッシュを片付けたりおしっこまみれの便器を都度吹くことじゃないってのは理解してる?

    だいたい子供がいても6割の女性が働いてる=入園のタイミングで仕事始めてるわけだけど自分の世話もろくにできない男が妻が働き出したからって急に家事できるようになると思う?
    あなたの言い分だと共働きが始まった瞬間からクオリティの高い家事育児が求められるけど。

    +17

    -1

  • 798. 匿名 2017/11/28(火) 17:08:09 

    >>793
    犬扱いするなら可愛がるだけで家事なんてやらすのがおかしくない?(笑)
    家政婦さんならお給料払ってやってもらってるってなるし。

    +12

    -1

  • 799. 匿名 2017/11/28(火) 17:12:07 

    夫と私の帰宅時間はだいたい同じ。
    家に入って、一息つく暇もなく家事に追われてる私を見ながら、夫はパソコンを見ながら、スマホを見ながら、テレビを付けながらリビングでくつろいでいる。
    そんなにいろいろできるなら、洗濯物畳みながらアイロンかけながらも加えてほしい。

    +21

    -0

  • 800. 匿名 2017/11/28(火) 17:13:57 

    >>745
    もちろん『ありがとう。(^_^)』は言うよ。
    ただ、別に報告いらないなぁ。と思うだけ。
    そう思う私は、歪んでるんだね…。気を付けよう!(>_<)

    +2

    -2

  • 801. 匿名 2017/11/28(火) 17:19:01 

    >>793
    妻が飼い犬なら飼い主の夫は仕事から帰ってきて
    妻をおーよしよし!って可愛がってエサあげてトイレの始末もしてくれるのかしら?
    それなら飼い犬でもいいわ\(^o^)/

    +25

    -1

  • 802. 匿名 2017/11/28(火) 17:21:34 

    トイレ掃除だけは何で私だけが掃除しなきゃならないといつも思う。

    立ちションで飛び散ってるし、大をしてこびりついたのをそのまま。

    一度座って用を足してとお願いしたら、めんどくさいだと。

    いやいや、アンタが汚したのを掃除してる私の方がめんどくさいから。

    トイレ掃除だけは本当にやってほしい。
    せめてこびりついた大くらい自分で掃除しろ。

    +48

    -1

  • 803. 匿名 2017/11/28(火) 17:22:24 

    そうそう!まったくその通り!
    まぁ、旦那も”仕事”で片付けられちゃうけど、家事よりは尊厳があるイメージだもんね。なんか家事は万年雑用研修生みたいでイヤw家族一人一人が当たり前の事を人任せにしないで当たり前に出来れば私も倒れなくて済むのに(T-T)

    +19

    -1

  • 804. 匿名 2017/11/28(火) 17:25:26 

    トイレットペーパー自分で使い切ったくせに新しいのと交換しない
    いちいち用を足すとき最初にそこを確認しなければいけない地味なストレス

    +24

    -0

  • 805. 匿名 2017/11/28(火) 17:27:45 

    >>793
    その例えはおかしい
    犬だったらシャンプーからうんちの世話まで飼い主がやらないと

    +23

    -0

  • 806. 匿名 2017/11/28(火) 17:28:11 

    私は専業だけどさ、家事を分担しなくても良いから仕事増やさないでおくれー‼︎っていつも思う。

    何台か持ってる格安スマホを毎回テキトーに置くからナイナイうるさい。テレビのリモコンもそう、気まぐれでその辺に置くから行方不明になる→パニクって私にあたる→私は家事中断し探すって流れを2日に一回はやってる。

    物欲あるのに買ったら大切にしないから余計にイライラする。本当に小学生みたいで疲れるよ。

    +31

    -0

  • 807. 匿名 2017/11/28(火) 17:31:38 

    フルタイム週休二日制だけど、
    家事は全て私やってる┐(´д`)┌ヤレヤレ
    これ片付けてとか言うの面倒だし、言っても何日かで元通りだから言うだけ無駄だ。
    基本ぱなし君。
    言うのでストレス貯まるから、もう一切言ってない。
    でもトイレ掃除とお弁当箱出しはやってくれる。
    家事の他に旦那の眉毛抜き、整えも私w
    自分でやらせると毎回対称になってないから
    やってあげてるw

    +5

    -10

  • 808. 匿名 2017/11/28(火) 17:35:07 

    たまに納戸の掃除を勝手にしてくれるけどさ、動線とか意識しないから無意味な片付けなんだよね。

    洗剤のストックとかスチールラックに蓋つきボックスに入れて置いてるんだけど、ふたを開ける分のスペースをわざと空けてるのに、旦那はテトリスみたいに隙間にギチギチに詰める。でも箱の中の物を取るのに崩しちゃうから意味ないのよね。なんで分からないのかな?先を読むのが下手すぎる。職場でも迷惑けてそうで恥ずかしい。

    +30

    -0

  • 809. 匿名 2017/11/28(火) 17:35:31 

    ここ読んでたら、1人じゃないんだなぁってホッとすると共に、どうしてこんなに何もしない男が多いのかと辟易する。

    うちの旦那も本当に何もしない。四年前から実母と自営で働き始めて、子供3人いて、障害者1人、持病持ち1人、未就学児1人。
    稼ぎはほぼないけど、9時から6時まで働いてる。2人は最低月一で通院。不登校気味で毎日学校に連絡入れないとダメ。
    その他にも、習い事に連れて行ったり、PTAの用事したり…
    日曜日は、それぞれの子どもが用事を頼んでくるからそれに付き合わされる。
    自分の時間は何もない。
    座る暇ないくらい毎日忙しい。最近すぐに体調崩すようになってきた。

    旦那は基本土日休みだけど、ゴルフばっかり行ってる。自分の方が帰り早くても、子ども保育園に迎えに行かず、テレビ見たりゲームしたりしてる。
    帰宅後ご飯作ってても、何にも手伝わない。上げ膳されるまでチョロチョロ見てる始末。
    中1と小6の子どもも、反抗期と病気と障害とで、全然手伝ってくれない。
    みんなごみんな、自分の事しか考えてないのに、自分のことも自分でしない。

    旦那は、子どもが不登校だって知ったら、暴力ふるったりご飯食べさせるな!って言ったりするから、黙ってる。だから、子どもについての相談とか全然できない。

    気力体力尽きてきて、何にもできなくなってきた。離婚したいって言ったら娘が病気になってしまったので、それもできない。

    居なくなってしまいたいなぁって思う時もある。

    愚痴ってごめんなさい。

    +51

    -4

  • 810. 匿名 2017/11/28(火) 17:38:30 

    わかるよわかるよ
    私も一緒にいれる時間にやりたくないからいない時にやってしまうけどそれだと全く気づかないね
    だからいる時にするか何とかしたよってたまに言ってやります

    +8

    -0

  • 811. 匿名 2017/11/28(火) 17:49:17 

    私、彼との同棲の時点でイライラしちゃって無理で、それが理由で喧嘩ばっかになって別れたよ。お互いフルタイムで働いて、言っちゃえば私の方が給料ももらってたのに。

    トイレットペーパーもシャンプーも調味料も無くなったら気付いて買うのは私、洗濯も私、炊事も私、お風呂のカビや毛の詰まりも私が取って、お布団干すのも私、水回りの掃除も私、彼がやるのはゴミ捨てくらいだけど、ゴミすら忘れて捨てないまま出勤。
    「仕事してなくて自立してない女は嫌い」
    が口癖だったけど、よく言うわといつも思ってた。
    結婚してる人って本当にすごいと思う。

    +40

    -1

  • 812. 匿名 2017/11/28(火) 17:49:22 

    これで給料低いと気持ちの落とし所がなくてほんとゲンナリするのよ

    +25

    -1

  • 813. 匿名 2017/11/28(火) 17:58:29 

    トイレットペーパーに関しては、思い切ってホルダーを交換してみてはどうだろう。
    横からぶっ刺すだけのシンプルなタイプだと、かなり手間が軽減され、自分自身なんでもない作業になるし、家族がやりたくなくて知らないフリするとかもなくなるよ。

    +8

    -0

  • 814. 匿名 2017/11/28(火) 18:02:09 

    >>809

    わかるよ。
    私も1人発達障がい、1人発達グレー。

    療育も通院も私。
    町内の事や学校の事も私。
    旦那の実家の付き合いも私。

    とにかく仕事以外全て私。

    色々相談や報告してるのに、右から左へ受け流すから、まともに聞いてない。

    だから、情緒学級に入れようとした時、聞いてない!子供のどこがおかしいんだ!って反対されたな。

    もうさ、家事いいからせめて子供の事に対しては父親として向き合ってほしい。

    私だって仕事もしながらなのに、俺は仕事で忙しいんだ!って言う。

    なら私も働かずに済むほど稼いでこいよ!と言いたくなる。

    +27

    -2

  • 815. 匿名 2017/11/28(火) 18:05:22 

    散らかしっぱなし脱ぎっぱなしの旦那で名前のない家事を増やしまくる
    はじめは口で言ってたんだけど治らないから諦めて片付けてる
    まだ子どもがいないんだけど子どもができて子どもにしつけているのみたら恥ずかしい親にはなりたくないからという理由で治るかもって思ってるけど甘いかな?

    +6

    -1

  • 816. 匿名 2017/11/28(火) 18:08:05 

    >>813 ウチはそのタイプのトイレットペーパーホルダーだけど交換しないよー。替えのロールを座って手の届くところに置いてるのにやらない。

    なんかペーパー交換したら、○ぬ呪いでもかけられてるのかなって思うわ。

    +19

    -2

  • 817. 匿名 2017/11/28(火) 18:08:41 

    番組見てないけど、これを言ってるのが専業主婦じゃねーだろうな!

    +2

    -17

  • 818. 匿名 2017/11/28(火) 18:09:22 

    私もフルで働いてて 旦那より帰り遅い。
    先にビール飲んで待ってる。
    朝は早く起きて弁当、夕食の用意して、帰って来て弁当箱洗いながら夕食用意。
    休みは義実家の介護に。

    旦那は玄関前に出しておいたゴミを、出してくれるけど これですごーく手伝ってる言われる。
    よく考えるとおかしいですよね。

    +33

    -1

  • 819. 匿名 2017/11/28(火) 18:09:50 

    >>816
    笑ったww
    うちの旦那は、ゴミ出し以外をしたら死ぬ呪いにかかってるんだと思う

    +23

    -0

  • 820. 匿名 2017/11/28(火) 18:11:12 

    ゴミくらい分けてくれー。
    プラのトレーに枝豆の殻いれて捨てるのやめれー。
    ゴミ箱手突っ込んでわけるの私なのに〰

    +9

    -1

  • 821. 匿名 2017/11/28(火) 18:12:13 

    前に何かのトピで
    「大して稼げなくて共働き求める男には、花婿修行を義務化してほしい」
    ってコメントあったけど、うんうん頷いたわ。

    +43

    -0

  • 822. 匿名 2017/11/28(火) 18:15:25 

    トイレットペーパーがなくなったら変えてはくれるんだけど、その芯を捨てないでその辺に置いておく事にキレて大ゲンカになった!
    しかも結婚記念日に!笑

    +22

    -1

  • 823. 匿名 2017/11/28(火) 18:16:35 

    うちはお義母さんが悪いと思う。
    実家ではお義父さんも 男兄弟も とにかく何もしない。
    座ったら箸ビールおつまみでてきて、おかわりお茶もすべてやってる。刺身の醤油まで皿に入れてる。
    お姉さんにはやらない、むしろずっと働かされてる。
    すごい男尊女卑!

    +31

    -0

  • 824. 匿名 2017/11/28(火) 18:17:52 

    20年同じ場所に住んでるのにゴミの日覚えてないもんね。

    +19

    -0

  • 825. 匿名 2017/11/28(火) 18:25:08 

    >>817
    このトピで散々共働きの人が書き込んでるのにまだそっち気にするんだ

    +10

    -1

  • 826. 匿名 2017/11/28(火) 18:25:24 

    よく「上手くおだててやらせる嫁がいい嫁だ」
    って言うけど、何故おだてられないとやらないの?
    男だろうが女だろうが、家事も育児も初めてやる事に代わりないのに。

    +49

    -0

  • 827. 匿名 2017/11/28(火) 18:26:07 

    >>818
    よく考えなくてもおかしい。
    それでよくやってるって自己評価なら1日だけでも役割交代できるでしょ?お願いね!って言ってみたら?

    +15

    -0

  • 828. 匿名 2017/11/28(火) 18:28:37 

    >>823
    わかる。
    うちの義母も
    「うちの子ははいどうぞって出さないとフルーツ食べないからー」って言ってた。

    あほやろと思った。

    スパルタかもしれないけど、息子も娘も梨とかリンゴとか、食べたかったら自分で皮むいて食べろって言ったら、自主的にむいて食べるようになったよ。小学生でも練習したら包丁使ってむけるよ。
    自分でできるから、私には頼まなくなった。

    +25

    -2

  • 829. 匿名 2017/11/28(火) 18:30:48 

    「やろうと思えばできるけど、それって女の仕事でしょ?うちの母親は全部やってた」

    これが男側の意見

    +28

    -0

  • 830. 匿名 2017/11/28(火) 18:32:55 

    >>644
    わかるわかる。スプーン1本増えたところで手間は変わらないけどそれは洗わない人は言う権利ない。
    てゆーかそういう問題じゃなくて後で妻もコーヒー飲むってことがどうしてわからないか。
    自分のことだけしか頭にないことが悲しいよね。

    +21

    -0

  • 831. 匿名 2017/11/28(火) 18:36:12 

    >>829
    やったら出来ないくせに

    +19

    -0

  • 832. 匿名 2017/11/28(火) 18:36:56 

    前、気になってた人に誘われてデートした時、焼き魚に手を付けてなかったから
    「魚嫌い?」
    って聞いたら
    「骨を取ってない魚は食べたくない」
    って言って、理由を聞いたら母親に子供の頃からむしってもらってたみたい。
    一気に萎えたわ。
    「やっぱり、女の子には一歩下がっててほしいよね。家事とかちゃんとできる女の人がいい」
    って言ってたけど、それ魚の骨くらい取れるようになってから言えよと思った。

    +37

    -1

  • 833. 匿名 2017/11/28(火) 18:39:35 

    その日着た服を脱いだ時に洗濯カゴに入れる。たったこれだけの行為が何故できない?
    脱いだら脱ぎっぱなしで服が散乱していてそれが汚れ物なのかまた着るつもりなのかこちらはわからないから旦那の部屋に置いておくと、決まって雨の日や洗濯物が多い日にその溜まりに溜まった大量の洗濯物を一気に洗濯カゴにぶっ込んでくる。
    連日天気が悪い時にそれやられる事が多いからその洗濯物を全て洗濯し終わるまでに何日も要する。
    旦那からしたらカゴに入れときゃ勝手に洗濯されて綺麗に畳んだ状態で部屋に戻ってくる魔法のカゴくらいにしか思ってないんだろうな。
    その影にある私の努力に気付く事も讃えられる事も一生無い。
    こんなんばっかり。

    +12

    -0

  • 834. 匿名 2017/11/28(火) 18:44:19 

    歯磨き粉を付けて歯ブラシを旦那の元へ持っていく事、ふろ場に毎日のYシャツ、旦那が何かの薬が欲しい時は薬を取りに行き旦那の元へもっていく、まだまだ細かい事があるけど、本当に疲れる、単なる奴隷の様…専業主婦だから我慢しているけど、仕事始めたら無理。これ以上続くのであればやっていけない。

    +7

    -9

  • 835. 匿名 2017/11/28(火) 18:45:26 

    一人暮らししたことない人ばっかりなのかな?
    それとも気づいてても気づいてないフリする人もいるのかな
    誰かがやってくれると思うな
    お前がやれって言いたくなるわ

    +9

    -0

  • 836. 匿名 2017/11/28(火) 18:45:54 

    今まさにこの問題で人生の岐路にいます。
    結婚20年、子供も県外へ出て夫婦二人。
    思いきって靴は揃えて端においてね、食べた食器はテーブルの上でまとめてね、使った爪楊枝はゴミ箱へ捨ててねとお願いしたところ、お前の仕事だろと言われました。仕事と思えばいいんだよ。と。
    給与は夫より少ないですが、出勤時間と帰宅時間はほぼ同じです。
    話し合いにもならず、真剣に離婚を考えています。

    +47

    -0

  • 837. 匿名 2017/11/28(火) 18:46:30 

    通販で買って空になったダンボールが置いてあってそのまま様子見てたらそのダンボールの上にどんどんゴミを置いていって3日経過して限界になりゴミを捨てダンボールを畳んで資源ゴミの日に出したよ( ´・ω・`)

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2017/11/28(火) 18:46:43 

    >>834
    あなたは絶対にやりすぎ。
    何かのタイミングで
    「こういう事は、これからはあなたがやってね」
    って言わないと…
    専業主婦だったとしてもやりすぎ。

    +27

    -0

  • 839. 匿名 2017/11/28(火) 18:47:52 

    例えば、加湿器の水、まだ入ってる時に補充してくれたんだ〜ありがとう!って大袈裟に感激しておくと、本当に水がなくなった時に自分が補充しようって思うようになるよ。
    そこにやって欲しい雑用があるって気付いてもらうことが大事。

    +2

    -12

  • 840. 匿名 2017/11/28(火) 18:48:30 

    うちの旦那は飲んでるビールが空になっても自分で取りにいかない。それすらもしないよ。
    はぁ。
    旦那の実家はかかあ天下でお義父さんもよくあれやってこれやってとこき使われてる。
    旦那も中学くらいから家事手伝わされていたからか、今はしない。
    でも私が具合悪かったりするとご飯も作れるし後片付けもキチンしてくれる。出来るんだけど
    実家でやらされすぎて普段はしないです。

    +4

    -1

  • 841. 匿名 2017/11/28(火) 18:49:56 

    >>829
    その母親と同じ屋根の下にいる(私にとっては義親と同居)ので始末に終えない。
    何か夫に頼めば、姑がハイハイとしゃしゃり出てきてやってしまうから、旦那はいつまでも子供のまま成長しない。

    +7

    -1

  • 842. 匿名 2017/11/28(火) 18:49:59 

    >>708
    丁寧な人は洗う時は表にして、干す時に裏返して、畳む時に表にするらしいよ〜

    +3

    -1

  • 843. 匿名 2017/11/28(火) 18:50:35 

    うちはやらないけどこっちがやらなくても文句言わないからまだマシだな
    ティッシュとかきれてもすぐには買いに行かないけど何も言わず、数日するとぽつんと置いてある

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2017/11/28(火) 18:51:43 

    朝バタバタしてるのに、ゴミをまとめるのを待ってて「ごみ!」って言われるのがイラッとする。
    手があいてるならしてよと思う。

    +20

    -0

  • 845. 匿名 2017/11/28(火) 18:54:40 

    一度「何でこれやってくれないの?」みたいなことを言ったら
    「日曜だもん」って返ってきた
    え、平日も何もしてないよね?

    +36

    -0

  • 846. 匿名 2017/11/28(火) 18:55:49 

    >>823
    うちの義父、ご飯時は動いて準備してお皿片付ける。
    けど、これは義母の長年の教育の賜物だと思う。それなのに旦那と義弟は上膳据膳だから不思議。

    +10

    -0

  • 847. 匿名 2017/11/28(火) 18:57:03 

    >>708
    紺や黒のトップスは裏返してネットにいれて洗って裏返して干すよ!糸屑も目立つし。

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2017/11/28(火) 18:57:25 

    >>825
    稼ぎの悪いガル男だよ 笑

    +10

    -0

  • 849. 匿名 2017/11/28(火) 19:02:40 

    掃除機のフィルターは掃除しないといけないのに
    洗濯機の掃除だってしなきゃいけないのに
    スイッチポンでいつでもすぐ出来るわけじゃないからー

    +17

    -0

  • 850. 匿名 2017/11/28(火) 19:04:53 

    飲み終わった缶やペットボトルシンクの台に置いておくだけ。届いたアマゾンのダンボール中だけかっさらってあと放置。片付けられないなら最初から買うなや。

    +10

    -0

  • 851. 匿名 2017/11/28(火) 19:11:56 

    高給取りだからわりとやってあげてました。
    高給取りだから電気・エアコンつけっぱなしでも目をつぶっていました。

    しかし旦那の転職が決まり給料が大幅に下がることに。
    しかし旦那は相変わらず。
    本当にイライラします。
    給料少ないならそれをカバーするだけ家で働けよ!!

    +49

    -1

  • 852. 匿名 2017/11/28(火) 19:21:06 

    地味にウォシュレットの掃除とかね
    やらないと汚れる一方なんだよね

    +23

    -0

  • 853. 匿名 2017/11/28(火) 19:23:06 

    >>793家事の分担とかそこじゃないよ。本質は。
    まあ、男にはわからないか!

    +18

    -1

  • 854. 匿名 2017/11/28(火) 19:23:16 

    >>762
    少し前に終電逃して一人暮らしの年下の男の子の家に泊めてもらったけど、冷蔵庫は酒とジュースのみ、洗濯機なし(コインランドリーらしい)、ベッドなしの万年床で、ゴミ箱は指定ごみの袋って感じだったよ。

    一人暮らし経験があるって言っても、この程度の生活してる子も多いと思う。いい会社でバリバリ働いてる子だったのに、意外だった。
    その中で誘われたけど、無理すぎて断ったわww

    +33

    -1

  • 855. 匿名 2017/11/28(火) 19:24:47 

    >>792
    理解はできたけど、今の時代には削ぐ合わないしその理屈で通せなんて無理だよね!

    +9

    -0

  • 856. 匿名 2017/11/28(火) 19:25:50 

    土曜日、友人と久しぶりに飲み会だったので、旦那にお留守番をお願いして「遅くなるから先に寝ててね」と出掛けました。
    夜11時過ぎに帰宅すると夫が「ボイラーの灯油が切れてお風呂に入れないよ」とこたつに丸まってた。
    夜中に倉庫から18リットルの灯油を運びボイラータンクに補充し、お風呂の掃除をし、お湯をためた。
    夫は一日中家にいたのに掃除も灯油の補充もせずベソかいてて、子供かっとほとほと呆れた。

    +57

    -0

  • 857. 匿名 2017/11/28(火) 19:27:08 

    私は結構フネさんみたいな古い考え?なので、小さいことも私がやって当たり前と思ってます。思うようにしてるのではなく自然とそう思って行動しているんですが…。

    +3

    -15

  • 858. 匿名 2017/11/28(火) 19:28:00 

    単純に気付かない人もいるだろうけど、王様気分で快感を得ている人もいると思う。
    気分いいよねー、座ってるだけで飲み物だの持ってきてくれたり、自分が置いたゴミを片付けてくれるんだから。

    +22

    -1

  • 859. 匿名 2017/11/28(火) 19:28:46 

    一人暮らししてても、やらないやつはやらないよ。
    一人暮らしもしてて、単身赴任5年経験してても何にもしないよ、うちの旦那。
    子供増えてもしない。
    子ども増えたら、やることって棒グラフみたいにどんどん高くなって行くはずだけど、旦那は円グラフ。
    自分の時間と睡眠時間の割合は変わらないから、歳いって仕事が増えてきたら、自動的に家事育児の時間が少なくなる。元々ほとんど育児なんてしなかったから、子どもが増えようが手伝わない。
    子どもは成長しても、自立するまで手はかかるよ。どこへでも一人で行けるわけではないんだし。

    うちの子はスポーツ系のクラブしてないけど、私はしてたから、たくさん手伝ってくれてた父に感謝してる。もう父はいないけど…

    +24

    -1

  • 860. 匿名 2017/11/28(火) 19:29:24 

    >>829
    私の母親はフルタイムで働いてる上に家事育児こなす所謂スーパーウーマンだったけど、娘の私や妹は「ああなるのは無理だ…」と早々に悟ったし兄も家事育児やる方に育ったよ。
    完璧にやってもらって当たり前=妻にも同じように求めるか、完璧にやってもらってた=大変さを考えたら自分は無理or妻にはやらせられないと感じるかは人それぞれだね。

    後者の方が少ないと思うけど。

    +9

    -0

  • 861. 匿名 2017/11/28(火) 19:30:15 

    >>857
    波平みたいにいい企業に努めてるエリートだったら私もフネさんになるわ。

    +11

    -1

  • 862. 匿名 2017/11/28(火) 19:30:28 

    私の母親は家事一切できない人で
    気遣いもできない人だったから
    友達の家に行って驚くことが頻繁にあった

    何もできない母親を持てば
    「できてて当たり前」ではなく
    常に「私がやらなきゃいけない」環境だったから
    今の旦那が何もかも当たり前のようにしてくれるから感動してます


    +4

    -0

  • 863. 匿名 2017/11/28(火) 19:31:20 

    >>759
    これ意味がわからないんだけど、フェイスタオルを旦那と共有してるってこと?
    旦那にどうしてもらいたいの?

    +10

    -0

  • 864. 匿名 2017/11/28(火) 19:31:40 

    うちはぜーんぶ旦那だwごめん!

    +4

    -1

  • 865. 匿名 2017/11/28(火) 19:33:49 

    >>811
    友達があなたとほぼ同じ理由で婚約破棄してた。
    友達の方が稼いでるのに彼は家事一切しなくて、しまいには
    「そんなに大変なら、仕事辞めて俺の給料でやってけばいいだろ?」
    と言われて別れるのを決意したらしい。
    元々彼一人のお給料じゃ生活できるレベルじゃなくて、彼自身も彼女が働く事に大賛成してたのに、実際に一緒に暮らしてみたら見事に何もしなかったみたい。

    「何で好きな仕事辞めて、生活レベルも地に落としてまであいつの家政婦しなきゃいけないの?」
    って言ってた。
    こういうカップルや夫婦、これから増えそう。
    友達の彼の場合は、両親が何でもやってあげちゃうタイプだったよ。

    +40

    -0

  • 866. 匿名 2017/11/28(火) 19:35:15 

    >>800
    横ですが、お気持ちよく分かります。
    うちの旦那も同じです。
    感謝してほしがる癖に、こちらのする事には無関心というか当たり前と思っているのか感謝しない。
    労りの言葉くらい、たまには妻に掛けてくれてもいいじゃないと思います。

    +18

    -0

  • 867. 匿名 2017/11/28(火) 19:38:17 

    女性も女性に厳しいからね。
    嫁があまり家事せずに旦那がしてると旦那かわいそうってなるし。
    共働きで例えば夜に飲み会に誘われてもほとんど奥さんは行けてないんじゃないかな?

    なんかね、アメリカみたいにもっと育児は家族でってなって家事も業者に頼むとか当たり前になればいいのにね。

    +23

    -1

  • 868. 匿名 2017/11/28(火) 19:38:41 

    ある日突然爆発って思われるのも心外だよね
    お前がドヤッてる家事の下準備、誰がこっそりやってると?
    およそ二十回越えるとイラついて感謝できなくなる
    どうして気がつかないの?って
    私って心狭い

    +7

    -0

  • 869. 匿名 2017/11/28(火) 19:39:16 

    共働きの我が家。2人とも帰りが遅い。
    旦那は洗濯機の奥にたまったほこりをみて
    「きったねー」汚いと思うんだったら
    自分でかたずけろや!と、毎日喧嘩な日々。
    私は掃除のおばさんか!

    +32

    -0

  • 870. 匿名 2017/11/28(火) 19:40:09 

    こうした細かい気配りをして家族が心地よく暮らせる
    出来ない事をお互いがやって、生活をする為に
    働いてくれてる旦那。
    お互いに感謝する。
    私ばっかりと思わない事。
    考え方一つで幸せか不幸か雲泥の差だね。

    +6

    -2

  • 871. 匿名 2017/11/28(火) 19:40:51 

    結婚したとき、ごはん作れない、掃除できない片付けられない、お茶碗洗えない、服のたたみかた知らない、水道の蛇口締め切れない、洗濯物干せない、歯磨き粉の二人しめられない、トイレの電気消せない人だったけど、20年かけて娘と一緒にしつけました。
    今は私よりマメに動きます。クオリティが低いのはご愛嬌。そこは見ずに褒めちぎります。
    これで老後私はラクできます(笑)

    +11

    -0

  • 872. 匿名 2017/11/28(火) 19:41:34 

    布団整えたりは彼氏のほうがやってくれる(笑)

    +7

    -0

  • 873. 匿名 2017/11/28(火) 19:42:25 

    結局、習慣を変えるにはそれまで生きてきた分だけ時間をかけないと無理なんだと思う。

    +9

    -0

  • 874. 匿名 2017/11/28(火) 19:42:48 

    >>865
    今までは
    「それでもお金のために我慢しなきゃ…」
    って女も我慢してたけど、男が金すら稼げなくなったらそりゃ捨てられるわ。

    そのわりには5chとかでは「専業主婦志望の女は地雷」ってよく言われてるよね。
    自分達こそ、地雷って言われる日がすぐそこまで来てるって言うのに。

    +36

    -0

  • 875. 匿名 2017/11/28(火) 19:44:36 

    娘と息子いるけど、息子にはこういう旦那に将来ならないようにと、必死に仕込んで来たつもりだけど、中学生になった今、全く手伝いしないし嘘のように気が利かない。
    学力はあってもそういう事には興味がない。やる気がない。やる必要性を感じてないと言うか。自分で掃除することを前提に自室与えたが酷い有り様。
    でも女の子の友達が来るときは凄くキレイにするので能力がない訳じゃない。気の問題。
    娘は真逆で場にも教えてないのに見て覚えるし、とても気が利く。普通にやれてしまう。

    +8

    -2

  • 876. 匿名 2017/11/28(火) 19:48:19 

    私が入院した時、「ゴミ袋どこ?どの袋?いつ出すの?」「着替えどこ?」「洗剤なくなった。トイレットペーパーなくなった。ティッシュなくなった。お茶なくなった。」とメールきまくり。寝かせてくれよと思いました。

    +31

    -0

  • 877. 匿名 2017/11/28(火) 19:56:52 

    >>732
    家電の開発者が家事を楽にする家電なんていくらでもできるけど、女に楽させるのはもったいないから、ギリギリの攻防していたって話があった

    +10

    -2

  • 878. 匿名 2017/11/28(火) 19:56:57 

    私も仕事してるけど向こうに比べたら絶対楽だし稼いでくれてるから割り切ってる。

    +3

    -1

  • 879. 匿名 2017/11/28(火) 19:58:16 

    気付いてないフリして妻に甘えてるだけと思うんだが

    +15

    -0

  • 880. 匿名 2017/11/28(火) 19:59:50 

    子どもと早めに寝るんだけど、朝起きると服やら靴下やらそこら中に散らばってるのが毎回毎回ストレス。なんで洗濯機に入れるかハンガーにかけるかしないんだろう。食器なんて言われなきゃ絶対シンクに持ってこないし。
    何回も注意してるのに絶対直らない。

    +11

    -0

  • 881. 匿名 2017/11/28(火) 20:01:30 

    >>13
    そうそう。
    仕事も大した事なく給料も大した事ない。
    そして家ではほとんどなにもしない。
    私的にはそれらは別物ではなくそういう人間だから、仕事もお給料も得られないんだと思ってる。
    テキパキしていなくてダラダラばっかり。
    妻を黙らせられない。
    っていうか自分から負の方向に進んでる男っているよね(笑)

    +20

    -0

  • 882. 匿名 2017/11/28(火) 20:04:37 

    >>881まさしくうちの旦那

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2017/11/28(火) 20:05:02 

    私がお風呂とか全部掃除してる。ゴミ集めも出すのも全部私。旦那は「俺がやってもお前に文句言われるからしない」って逆ギレ拒否してる。
    だから家族皆に「汚すな(-_-#)キレイにするのは私だぞ!!」って言ってる。文句言われる位なら私がやった方が精神的にも良い。

    +13

    -0

  • 884. 匿名 2017/11/28(火) 20:10:01 

    夕飯作っている時からコタツで寝るな
    イライラするんだけど!たまには起きていて夕飯運べよ!冷めるだろ!

    +17

    -0

  • 885. 匿名 2017/11/28(火) 20:11:23 

    ゴミ箱が満杯なのに気付かないふりして捨てない

    明日 仕事から帰ってくるときには
    私が捨ててると思ってるんだと思う

    ものすごく腹立つ!

    +21

    -0

  • 886. 匿名 2017/11/28(火) 20:14:23 

    でぶはげー

    +6

    -0

  • 887. 匿名 2017/11/28(火) 20:17:12 

    最初の頃は言わなくても加湿器の水替えてくれてたのに最近は言わないと替えてくれなくなった...

    +9

    -0

  • 888. 匿名 2017/11/28(火) 20:17:41 

    アラフォー独身だけど、これまで同棲、半同棲経験したけど、彼が何にも家事せず、「あれ、~がないよ」「~できてないよ 怒」みたいに文句ばっか言って、腹立った。もう誰とも一生暮らす気ない。
    ポットのお湯くらい、自分でつぎたせっつーの。
    さらにムカつくのは、付き合う前はフェミニスト気取り、家事分担当然だよねって言ってたのに、何もしない。一週間溜めてた洗濯物を、私のうちに自転車で持ってきて、私に洗濯、たたむ、アイロンがけさせてた元カレは、今思い出しても許せない。

    +26

    -1

  • 889. 匿名 2017/11/28(火) 20:18:17 

    >>86
    裏返しで洗濯したいから裏返しに脱ぐよ

    +5

    -1

  • 890. 匿名 2017/11/28(火) 20:19:17 

    仕事でもそうだもんな。
    ざっくり一言で言えちゃう業務でも、微細なことがとてつもなく多かったりする。

    それが家事ならそりゃイライラするよ。

    +10

    -0

  • 891. 匿名 2017/11/28(火) 20:22:32 

    黙ってりゃご飯が出てきて、食べ終わって気付いたら片付いてて、スマホいじってたらいつの間にかお風呂が沸いてて、脱ぎ散らかした服も気付いたら洗濯されて畳んでタンスに入ってて、冷蔵庫には常に麦茶が作ってあって飲んでも飲んでも新たにストックされてて、寝る頃には暖かい布団が敷いてあって、スマホでゲームしてる間に気付いたら子供達の寝かしつけは終わってて、眠りについて朝目覚めたら朝ご飯が出てきて…こんな感じで当たり前の事としか感じてなさそう。
    こうなっているのは妻の行動があって成り立っているなんて事1mmも感じてなさそう。

    +51

    -2

  • 892. 匿名 2017/11/28(火) 20:25:11 

    結婚20年近く。
    今までただの一度もゴミ出しをしたことなかった旦那に思いきって仕事に行くついでにゴミを捨ててくれるかなって頼んだところ、車にゴミを積んで「早く乗って」と私を手招きした。
    ゴミステーションで私とゴミを一緒に降ろすつもりだった。
    イヤイヤ、あんたが車からゴミを降ろせば済む話しだろうが。
    もうね、開いた口が塞がらないってこーゆーことだなと。

    +23

    -1

  • 893. 匿名 2017/11/28(火) 20:35:18 

    アサイチとか主婦対象の時間じゃなく、選挙特番みたいにどのチャンネルも同時にこうゆう問題を取り上げて旦那たちに見てもらいたい。
    全国一斉にそういうことを考える日を作ってほしい。
    でなきゃいつまでたっても女は男の家政婦から脱することができない気がする。

    +24

    -1

  • 894. 匿名 2017/11/28(火) 20:41:38 

    >>876
    私が二週間ほど入院したとき、旦那にウチのことお願いねって言ったら、大丈夫、お袋がいるからって。

    +22

    -1

  • 895. 匿名 2017/11/28(火) 20:42:42 

    名前のない家事を作るのは旦那。

    +33

    -0

  • 896. 匿名 2017/11/28(火) 20:43:41 

    買い置きの物がなくなりそうになると大騒ぎ、別に毎日買い物に行ってるんですけど。

    +7

    -0

  • 897. 匿名 2017/11/28(火) 20:44:20 

    うちの夫はよく気づく。本人がやると一日中不機嫌。
    だから私がやるだけど私がやっても「どうして気づかないのか!」と30分ぐらい言う。窓の指紋やら障子の格子の埃やらよう気付くな~と思う。
    カルチャーショックだったのが夫が掃除機をかけるときは天井もかける。
    確かによく見ると天井の四隅にも埃がうっすらと付着してる。月1回で私もかけるようになった。

    実家じゃ大掃除の年に一回しか照明カバーを取り外して掃除はしなかったが夫がうるさいから月1回してる。マジで煩い。

    +18

    -0

  • 898. 匿名 2017/11/28(火) 20:45:15 

    夫は私のふるまいを真似する
    食器洗いはシンクに水飛び散ったのを拭くまで
    ゴミ捨ては水周りの掃除含めて

    お手本になる動きと動線は意識してる
    真似してくれるだけありがたいと思わなきゃなー

    +6

    -0

  • 899. 匿名 2017/11/28(火) 20:49:41 

    家の周りの草むしりを頼むと、ごみ袋は?軍手ない?っといちいち人を呼びつける。結局自分でやった方が早いと思うようにわざとやってるのかと思う。

    +15

    -0

  • 900. 匿名 2017/11/28(火) 20:56:30 

    お前らみてーなドブスをもらってやったんだから、そのくらいやれよ。いい気になってんじゃねーぞ

    +3

    -18

  • 901. 匿名 2017/11/28(火) 20:58:35 

    >>42
    うちの旦那なんて麦茶を飲みきった空のボトルを冷蔵庫に入れてた

    さすがに殺意を覚えたね

    +38

    -0

  • 902. 匿名 2017/11/28(火) 20:59:32 

    >>885
    そうなんだよね、基本男は気づかないフリする!!

    +11

    -0

  • 903. 匿名 2017/11/28(火) 20:59:59 

    同じ人間だと思ってるから頭にくる。男なんて人間とチンパンジーの間ぐらいの生物だと思ってる。
    人間に進化しきれなかったんだから仕方ないと思ってる。

    +22

    -2

  • 904. 匿名 2017/11/28(火) 21:00:10 

    便座をあげるのホントむかつく!!掃除する身にもなれ!!

    +9

    -1

  • 905. 匿名 2017/11/28(火) 21:10:20 

    >>38
    私も同棲して結婚するか決めればよかったと猛烈に後悔してます。何もやらない。支えあって生きていくものだと思っていたのにこんなに大きな荷物を背負うとは。

    +21

    -0

  • 906. 匿名 2017/11/28(火) 21:12:04 

    4さん その意見も正しいけど、子供を育てたいからめんどうな結婚生活を仕方なく送ってる人も現実多いよ。(わたしも実はそのひとり)

    +4

    -1

  • 907. 匿名 2017/11/28(火) 21:19:36 

    うちの旦那、缶ビールの空き缶を流しにいつも置きっ放しにするから「あとでキチンと捨ててね」って言うと、「なんで今、(キッチンに立ってる私が)捨ててくれないの?」って聞いてきやがる…。
    流しまで持ってきたならそのままゴミ箱に捨てやがれ。なんで私があんたのゴミを捨てにゃならんのだ。このやりとり本当にムカつく。

    +32

    -0

  • 908. 匿名 2017/11/28(火) 21:19:46 

    ここ見てたら旦那に先立たれた女性や熟年離婚した女性が輝いてる理由がわかる気がした。
    今の家政婦のような状態から突如一人暮らしになったら…と想像すると名前の無い家事のほとんどが無くなるし、あったとしても大した負担じゃないし、驚く程日々の負担が無くなるんだろうなぁと容易に想像できる。

    +36

    -0

  • 909. 匿名 2017/11/28(火) 21:22:34 

    >>899
    わかる。たぶんそうだよね。

    +6

    -0

  • 910. 匿名 2017/11/28(火) 21:26:19 

    夫のコップに3センチほど飲み物を残すルールが結婚して15年経つが未だに解らん。
    3センチ飲み残しのあるコップがテレビ見てる夫のテーブルの前にある。
    下げようとするとまだ飲むから!と。経験上、3時間ぐらいしてからじゃないと下げて洗うのを拒否される。しかし、けして飲まない。ずっーと飲み残しがある。

    そしてうっかり3時間後に回収を忘れて半日ぐらいたつと夫に「どうしてコップを下げないのか!」と怒られる。
    新婚時代「飲んだコップは自分でシンクへ!」で一ヶ月口を利かない喧嘩をした。そして諦めて私が下げるようになった。

    しかし15年間、飲み物が飲み干された事はない。夫のコップは常に底が見えない状態。そして一時間ぐらいじゃ下げるのを拒否される。

    いつも不思議な癖だな~と思って最近じゃ頭の中でミステリ仕立てで物語を作って遊んでる。

    +25

    -1

  • 911. 匿名 2017/11/28(火) 21:26:55 

    うちも何回言っても服を裏返しに脱ぐから、脱衣所にデカデカと「服を裏返しに脱ぐな!」って張り紙したけど効果ゼロだった。
    彼曰く、「肌側の方が布が汚れてるから」と訳のわからないことを言ってたので今はそのまんま洗って干して畳んでます。ありとあらゆる服を着る度にひっくり返してるの見て、本当にバカなんじゃないかと思ってる。

    +15

    -0

  • 912. 匿名 2017/11/28(火) 21:32:10 

    >>908
    妻に先立たれた熟年男の生活って本当に汚くて寄りつきたくない。

    +30

    -0

  • 913. 匿名 2017/11/28(火) 21:35:47 

    >>826
    ほんとそれ!
    なんで「ほめたり」「おだてたり」しないと家事しないんだ?
    やって当たり前のことばかり。
    男も女も生活に必要なのが家事でしょ?
    いつまでも男尊女卑でイヤだね。

    +31

    -0

  • 914. 匿名 2017/11/28(火) 21:36:09 

    >>10
    言ってその通りにしてくれたら苦労はない。

    +8

    -0

  • 915. 匿名 2017/11/28(火) 21:38:44 

    共働きです、朝は旦那が朝4時から仕事だから。一度起きて二度寝ですが、目が冴えて朝から洗濯やご飯炊き、、ありがとうも言われません

    +11

    -0

  • 916. 匿名 2017/11/28(火) 21:39:24 

    旦那のチョイ残し、めっちゃわかる…。
    炊飯器の中の一口大のごはん、鍋の中の味噌汁、少しだけ入った麦茶ボトル、数センチ残ったトイレットペーパー…数えきれない。
    これが1日に重なった日には頭の毛むしってやりたくなるわ。

    +29

    -0

  • 917. 匿名 2017/11/28(火) 21:44:00 

    共働きでも、家事は女の仕事。
    夫がやれば手伝ってくれてありがとう。
    他人から見れば、素敵な旦那さん。
    もううんざりです。

    +24

    -0

  • 918. 匿名 2017/11/28(火) 21:45:22 

    うちの旦那空き瓶をゴミ箱の横に置く
    そこまで来たならゆすいで捨てろよ!10秒かからんわ!

    +16

    -0

  • 919. 匿名 2017/11/28(火) 21:45:38 

    今妊娠中で切迫で安静を言い渡されてるのに、旦那は本当に何もしない!
    自分が食べる夜食作っただけの癖にドヤしてる上に、フライパンや調味料は出しっ放し。
    コンロは米や具や油が飛び散ってる。
    皿もコップもテーブルの上に放置。

    皿洗うように言って、やっと皿は洗ったけど調理器具はそのままだし、流しのゴミもとらないし。
    なんで大の大人がいるのに安静にも出来ないんだよ!

    +13

    -0

  • 920. 匿名 2017/11/28(火) 21:47:27 

    >>901
    あるー。わかるー。しかも2本も入ってた。
    これはいつも息子やけど。なぜ奴らはこの空の麦茶ポットをシンクに持っていくことをしないんだろう? 病気だろうか?

    +6

    -0

  • 921. 匿名 2017/11/28(火) 21:48:47 

    なぜかわからないが、食洗機に食器を入れることが上手く出来ない様子。奥から順番に入れたら済む話なのに「全部入らない」と言うから見に行ったらあちこちスカスカ。しかも向きを反対に入れてたり。

    いつも俺は理数系強いから〜って言ってる旦那。こんなことも出来ずに何が理数系だ。「順番に並べましょう」の小1の算数からやり直して欲しい。

    +11

    -0

  • 922. 匿名 2017/11/28(火) 21:49:45 

    目立つ家事をやってないと、自然と夫がやるはめになります。
    不燃物などのゴミ出し、草取り、などなど。

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2017/11/28(火) 21:50:50 

    そうだよ。先輩の女性たちはお世話しなくちゃいけない人がなくなった場合 悲しいけどこれからは自分だけの人生が待ってる。 男性は逆に何もできなくて
    家にこもり すぐにってパターンが多いよね。

    +8

    -0

  • 924. 匿名 2017/11/28(火) 21:55:44 

    爪切りどこ?
    耳かきどこ?
    ハサミどこ?
    バスタオルどこ?
    ポケットティッシュどこ??

    同じ屋根の下に暮らしはじめて(同棲期間含め)10年…。定位置に片付けてるし、ちょっと部屋の中見渡せば分かるのに、どうしてこうも物の位置が分からないんだろう?ってイライラする。
    少しは動け!!クソ旦那!!

    +12

    -0

  • 925. 匿名 2017/11/28(火) 21:56:51 

    うちは麦茶が出来てないと私が家事回してないダメ妻呼ばわりされる。
    私が最期に飲んだわけでもないし空のボトルを冷蔵庫に入れられたら気づかんわ!と思う。ちなみにパート主婦。

    +13

    -0

  • 926. 匿名 2017/11/28(火) 21:57:04 

    二人目出産して退院の日に、ジジババ(義父母)家に呼んで、「お寿司とったからな、茶碗蒸しと 何か一品簡単なものでいいよ。」って言われたわ。
    腹帯 洗濯して干しながら涙流したあの日。

    +28

    -0

  • 927. 匿名 2017/11/28(火) 22:00:26 

    専業主婦うんぬんは関係ないです。なにも、買い物しろ、洗濯しろ、掃除しろ!と言ってません。自分のゴミは自分で捨てろ!開けたら閉めろ!出したらしまえ!レベルの事を言ってるのだと思います。専業だから文句も言う資格なしと言われたら、旦那のケツも拭け!みたいな事になりませんか?そんなうちの旦那は玄関の鍵を何百回言っても掛けられません。子供でも出来ることが出来ないのに、言うと逆ギレ。飲み歩きが多いので深夜にわざわざ起きて、鍵を掛けに行くのも腹が立つ。ムカついてその後は眠れない。
    これも専業主婦は文句言ったらダメなんですかね。
    私は仕事もしてますけど、専業は文句言うなとは思いません。

    +25

    -0

  • 928. 匿名 2017/11/28(火) 22:00:40 

    >>891
    これで
    「ありがたいとおもってるけど、嫁を女としては見られなくなった」
    って言って、外出て身なりと愛想のいい女と浮気されたらたまんないわ。

    +11

    -0

  • 929. 匿名 2017/11/28(火) 22:00:46 

    ここを独身の女性が読んだら結婚生活のリアルを感じられるね。
    私がもし独身時代にここを読めていたらもっと慎重に人生設計したのになぁ…

    +10

    -0

  • 930. 匿名 2017/11/28(火) 22:01:26 

    脱いだものをかごに入れたら
    洗濯して、干して取り込んでたたんでタンスに返ってる。
    朝起きたら お弁当ができてて、もって帰って来てら洗って乾かして翌日お弁当ができてる。

    そんな当たり前に思ってることに感謝してほしい。
    手取りは同じなんだから。

    +15

    -0

  • 931. 匿名 2017/11/28(火) 22:02:46 

    こっちがインフルエンザのときに晩御飯に惣菜を買ってくれてきたのは助かった。
    しかし食欲が出たときにでも(^-^)と気を効かせて私用に買ってくれた弁当が炒飯の理由が良く解らなかった。
    40才の時の誕生日プレゼントが包丁だったのも謎。プレゼントくれる旦那さんは少ないみたいだから気持ちのみ嬉しかった。

    +7

    -0

  • 932. 匿名 2017/11/28(火) 22:05:05 

    >>836
    えっ!専業主婦じゃないのに?
    楊枝一本すら捨てれない無能な役立たずと死ぬまでとか無理ー!もう自分一人ならなんとかなりそうだし、新しい世界へ行っちゃいましょうよ!

    +10

    -0

  • 933. 匿名 2017/11/28(火) 22:05:53 

    一度私が寝込んだときに 洗濯物干してくれたが、バスタオルを洗濯ばさみで一点だけ止めてほしてた。
    わかります? 傘かよ。夕方まで乾いてなかった。

    +17

    -0

  • 934. 匿名 2017/11/28(火) 22:06:06 

    >>911
    これは旦那さんの意見に賛成です。
    脂性肌のおじさん達は、皮脂も雑菌も洋服の内側に付くのでひっくり返して洗った方が効果的ですよ!
    干すときもひっくり返して干した方が色落ちもしないし。
    あえてひっくり返して洗って干してる人も多いですよ!

    +10

    -1

  • 935. 匿名 2017/11/28(火) 22:06:32 

    朝起きたら夫が夜中食べたポテチとアイスの空がそのままリビングテーブルに置いてある。何故、ゴミをゴミ箱に捨てないのか。
    何度か注意したが「専業だからそれくらいしろ!」と。
    今はパートしてるけど、やはりゴミを捨てない。

    多くは求めてない。ゴミをゴミ箱へ!ってのが望み。

    +13

    -0

  • 936. 匿名 2017/11/28(火) 22:07:37 

    男はバカだから家事なんかテキトーにやっても気にしてないよ(まあ人にもよるけど)
    料理も味付け濃い肉と白米出しときゃいいよ
    それより奥さんが機嫌いいほうがいいんだと思う
    だから子育て以外はテキトーでいいと思うよ

    +9

    -1

  • 937. 匿名 2017/11/28(火) 22:08:11 

    わかるわかるわかる!!!そうなのよ!!って思わず画面の前で頷いてしまった。
    やるのが当たり前って思ってるからか、感謝もない。出来てて当たり前で、出来てないとイライラされる。
    我が家のシャンプー・リンスは残量の見えない不透明ボトルに入ってるんだけど、旦那が風呂の時に切れると、なんで入れ替えておいてくれないの?って怒り、1/3以下になったら新しいの置いておけ!言われ、じゃあって置いておいたら、新しい方から使いやがる。
    トイレットペーパーも、少なくなったら替えとけと言われたけど、じゃあ少なくなったのはどうするの?
    自分が気持ちよくすごせることが優先順位第一位で、それに伴うこっちの苦労とかはどうでもいいらしい。
    子供が出来る前に気付いてよかった。絶対作る前に離婚する。

    +19

    -0

  • 938. 匿名 2017/11/28(火) 22:08:13 

    電気を点けたら点けっぱなし。
    夜から朝まででも点いたまま。
    ドア開けたら開けっぱなし。
    玄関のドアも開け放つから玄関上がってすぐの所に旦那が脱ぎ散らかした服が散乱してるのがご近所さんから丸見えで大恥だし虫は入ってくるしで最悪。
    そのくせ換気の為に敢えて開けてるトイレやお風呂の窓は鬼のように閉めて回る。
    敢えて逆を行く病気か何か?
    毎日軽蔑してる。

    +20

    -1

  • 939. 匿名 2017/11/28(火) 22:10:24 

    買い物してきて レジ袋も、商品のパッケージもゴミ箱に捨てない。 これ大事にとってるの?って嫌味いったら 後から捨てようと思ってたっていうので様子見してますが 一週間そのままです。

    +6

    -1

  • 940. 匿名 2017/11/28(火) 22:12:08 

    お風呂掃除を一時期してもらっていたけど、バスマジックリンが空になってるのに詰め替えせず、しばらくの間スポンジでこすってだけだった事が判明した時は怒ったなぁ。4ヶ月の赤ちゃんも入ってたのに…

    +12

    -1

  • 941. 匿名 2017/11/28(火) 22:14:41 

    食後スマホ持って寝転がるところまでは歩けるのに
    皿持って流しに行くことだけはどうしても行けないんだね(リアルタイム、怒)

    +9

    -0

  • 942. 匿名 2017/11/28(火) 22:14:43 

    >>938 わかるー٩( ᐛ )و!換気扇も出た後つけないから、元々つけておくと、その時に限って消される!怒

    +8

    -1

  • 943. 匿名 2017/11/28(火) 22:16:15 

    >>407
    え?旦那さんにもっと気を使って、アイロンを見えないところでかけろって?Σ(゜Д゜) あれ?このトピ、そんなトピだったっけ?(笑) 家事をもっと頑張れってこと?え?

    +5

    -1

  • 944. 匿名 2017/11/28(火) 22:17:43 

    わりと共感できる意見にちょいちょいマイナスついてるけど、名前のない家事が好きな人がいるのかな

    +4

    -0

  • 945. 匿名 2017/11/28(火) 22:19:30 

    >>934
    911です。確かにそうかもしれませんね〜。旦那、脂性肌だし…。
    ただ、長年裏返しについて「お前が裏返せばいいじゃん」と言われ続け、最近になってそう言いだしたのでそれならそうと早く言え!と思ったのです笑
    これからは堂々と裏返しで洗濯、干す、畳むを遂行します!ありがとう!

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2017/11/28(火) 22:20:57 

    >>934
    わかるけど!理屈はわかるけど!なんかムカつくの!!!!

    畳むときに裏返すのめんどくさいし!出来るだけ家事工程を少なくしたいの!

    でも1番の理由はなんかムカつくの!ただそれだけ!

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2017/11/28(火) 22:24:47 

    うちにも妖怪がいる…爪楊枝の妖怪がww

    いつもテーブルに一本置いてあって、「使ったら捨ててよ」って注意すると「まだ使えるから置いてあるんだ」って。
    そうなのかと思い、しばらく様子見してたら1本が2本…ってどんどん増えてくの((゚д゚;))

    テメェー全然使ってねーじゃん!!!
    捨ててるこっちの身にもなれ!!!!
    ゴミ箱すぐそこじゃん!

    …いくら文句言っても、「ごめん。次から気をつける」って口ばっかり。その「次」はいつ来るんですか!?

    +11

    -0

  • 948. 匿名 2017/11/28(火) 22:26:30 

    義母が甘やかすからこーなる。

    +9

    -0

  • 949. 匿名 2017/11/28(火) 22:34:03 

    共感しすぎて+沢山押したわ。
    みんなそうなんだってなんか安心した。

    +8

    -0

  • 950. 匿名 2017/11/28(火) 22:40:29 

    妻が専業主婦だって散らかしっぱなし、汚しっぱなしでいいわけない。自分が出したものは元の所に片づける。自分が汚したら綺麗にしておくって人としての常識。

    +18

    -0

  • 951. 匿名 2017/11/28(火) 22:47:19 

    >>236
    うちも洗濯物全般は裏返しで洗っているよ。表の生地傷めない為と、洗濯物の中に虫が付いてたりする時があるから畳む時に表に返すのでチェック出来る。

    +4

    -2

  • 952. 匿名 2017/11/28(火) 22:49:53 

    夫が私より潔癖症完璧主義で、家事力すごい。
    ちょっと留守にすると、掃除機かけてお風呂掃除しておいてくれる。ピカピカに。
    料理は私の仕事だけど、片付けは向こうの仕事。シンクも拭きあげてくれる。
    でも、いい加減な家事するとチェックもすごいし、気が抜けない。。。女の領域に踏み込まれてるような?

    ズボラな人とも付き合ったことあるけど。
    どっちもどっちなような気もします。。。

    ちなみに夫と私の稼ぎは同額です。

    +12

    -0

  • 953. 匿名 2017/11/28(火) 22:57:50 

    >>891
    +100くらい押したい

    +8

    -1

  • 954. 匿名 2017/11/28(火) 22:59:13 

    私が寝込んだときにスーパーでお弁当買ってきてと頼んだら、一人で買い物してるの近所の人に見られたら恥ずかしいだと!誰も見てねーよ!

    冷蔵庫にあるもので作る言い出したが、お玉はどこにある?塩は?とオチオチ寝てられない。
    それでもめてしまい、最終的には出前取ると言い出した。
    何も食べられないからいらない言ってんのに、中華しかもレバニラ炒めと焼き飯、
    男って本当にあほなんだと思います。

    +30

    -0

  • 955. 匿名 2017/11/28(火) 23:00:51 

    妻が兼業専業関係なく、トイレでケツ拭く程度の事を妻にやらせてる自覚を持ってもらいたい。

    +14

    -1

  • 956. 匿名 2017/11/28(火) 23:01:27 

    ここ見てたら絶対結婚したくなくなった!
    男ってこんなに知能低いの⁈
    人生男の方が楽だね。仕事だけしてりゃいい。
    上司も子育て何もしてないって言ってた。3人もいるのに。

    +28

    -0

  • 957. 匿名 2017/11/28(火) 23:11:06 

    >>952
    うちもそうです!!
    「コンロ油で汚れてる!」
    って怒られました。
    元カレは汚くも大丈夫な人で、
    私は元カレの家にいくと喘息の発作起こしてたので、
    今の夫の方が健康面ではいいです。
    ただ夫は私が料理するのいやがります…

    +6

    -0

  • 958. 匿名 2017/11/28(火) 23:24:57 

    料理洗濯掃除はやって来ましたが、、網戸張り替えとか、電化製品の配線とか、家具の修繕とか そういうの旦那が苦手なので私がしてしまいます。
    家のことでしてくれるのは猫の相手くらい。

    +12

    -0

  • 959. 匿名 2017/11/28(火) 23:28:30 

    うちの旦那は唯一してくれるのは年末大掃除の換気扇洗い! なぜか外して寒いなか外で蛇口で洗うので 近所の人にはスッゴいまめなご主人なんだね。って言われます。ほんと一年に一回なんですよ!

    +13

    -0

  • 960. 匿名 2017/11/28(火) 23:40:13 

    メタボな旦那、糖質や脂質制限のメニューにしてくれと。
    なんで同じもの食べてるのに俺だけ痩せられないんだーって。そりゃあんた全く動いてないじゃんね。

    +14

    -0

  • 961. 匿名 2017/11/29(水) 00:28:44 

    上の子が2歳の誕生日の日に、義理父、義理母、義理叔母2人がうちに来ることになって、私は6ケ月の次男を抱っこして、長男の手を引き、食事の買い物に行って、大人6人、長男のぶんのご馳走を一人で作って、ケーキも買ってきて、部屋の
    掃除もして、次男におっぱいをあげて、おもてなしをして・・・・。それら全てが終わり皆が帰ってため息をついたら、夫が一言。「気疲れした?」 気疲れ?? 本気で泣きそうになった。

    +34

    -0

  • 962. 匿名 2017/11/29(水) 01:20:17 

    共働きで同じくらい稼ぎがあるならやらなければいいと思います!向こうも必要になったらやるでしょう。

    +6

    -3

  • 963. 匿名 2017/11/29(水) 03:07:48 

    夫や子供がいなくてもどうせやる事なんだから不満に思った事なんかない。何故皆そこまで不満に思うんだろ…

    +4

    -15

  • 964. 匿名 2017/11/29(水) 04:36:24 

    >>963さんの旦那様はよく出来た人なんだと思います。
    ここに書かれている愚痴のほとんどは自分一人ならやらずに済むような雑用を日常的に尻拭いされてる方の不満なので。
    ご飯作りや掃除機かけるような家事なら夫がいてもいなくてもやるけど、夫が歩いた所全て電気点けっぱなしとか鼻かんだティッシュその辺に置きっぱなしとか洗面台髭まみれにしたりとか排水口に痰吐いて詰まらせたりとか自分で汚したものや出したゴミさえ自分で処理できないその負担が毎日こちらにくるんだから、そりゃ不満も尽きない程出るよ。

    +20

    -0

  • 965. 匿名 2017/11/29(水) 07:26:09 

    今つわりと安静指示で、夫に色々してもらってる。エアコン掃除、排水溝、台所周りの片付け、こたつの準備、冬布団の準備とかやってもらったけど。ふと、気づかなかったけど私の仕事めちゃ多くない⁉これの他に買い出しと洗濯お風呂掃除に片付けご飯の準備、共働きなのに、バカみたいだと思いました。子供が生まれる前。夫を鍛えようと決めました。

    +7

    -1

  • 966. 匿名 2017/11/29(水) 08:09:22 

    盛り上がってるのに悪いけど
    ほんとーに水を差すようで悪いけど
    ちょっとだけ言わせてー

    普段は私もみなさんに同意です
    でも震災を経験して,サッと替えるトイレットペーパーがあることとか麦茶を作る水がジャーッと出ることとかありがたいよ
    忘れがちだけど

    やっぱり家族はチームだから,協力していかないと
    いざという時に思いやれないよ

    でも普段はイラつくことばっか〰
    靴下は裏返しだし(でも内側を洗いたいからそれでいい,乾いたら裏返したら?裏返しやすいよ)
    使ったコップもそのまま,
    読んだリビングとか新聞とか広げっぱなし,
    趣味は料理とか…片付けないんだから偉そうに言うな
    諸々みなさんに同意です

    +6

    -6

  • 967. 匿名 2017/11/29(水) 08:16:07 

    あさイチに出ていた靴下脱ぎっぱなしの女の子は、あれはしつけの問題なような、、。
    床に投げっぱなしならまだしも、いくらなんでも椅子に靴下ねじ込むか?
    名前のない家事、以前の問題だわ。

    +18

    -1

  • 968. 匿名 2017/11/29(水) 08:42:14 

    >>967
    思った。
    床に投げた方がまだマシ。
    私なら絶対洗濯しない。
    溜まっても洗濯しない。
    履いて行く綺麗な靴下がなくなって本人が困ればいい。
    あれは家事云々ではなくこどものしつけだよ。

    +14

    -0

  • 969. 匿名 2017/11/29(水) 08:58:43 

    >>892
    ごめんなさい、笑ってしまいました。
    ゴミステーションに妻とゴミを降ろす!って…。
    うちも似たようなものだから本当によく分かるけど、旦那さんの頭の中には自分がゴミを捨てるという事が1ミリもないんでしょうね。

    +21

    -0

  • 970. 匿名 2017/11/29(水) 09:28:41 

    献立を考える。
    作って、食器を洗うだけが、料理じゃない。

    +13

    -0

  • 971. 匿名 2017/11/29(水) 13:54:21 

    男性と女性は遺伝子の形も違う
    女性はXX 男性はXY←男性は一本欠けてます
    身体の作りも、当然、脳も違います
    女性のような気働きは訓練しないとできません

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2017/11/29(水) 16:36:41 

    夫と私で気にするところが全然違う
    私は清潔に保つことを一番にしたいからゴミや洗濯や掃除関係で不満が出る
    夫はドアノブのネジが最近ゆるんでるとかパソコンの起動が遅くなったとか時計が遅れてるとか気になるみたい
    正直どうでもいい…

    +5

    -0

  • 973. 匿名 2017/11/29(水) 17:00:40 

    朝食にヨーグルト食べるっていうから冷蔵庫にヨーグルト入れてテーブルにスプーンだけ用意しておいた。
    夫が起きる時間に起こしても起きないから冷蔵庫にヨーグルト入れたまま私が出勤したらその夜「ヨーグルト食べたかったのに冷蔵庫から出してくれなかったね」って言われてビックリした。
    なんで冷蔵庫から自分の食べるものくらい出せないのか。

    +19

    -0

  • 974. 匿名 2017/11/29(水) 17:31:03 

    二人で まったり飲んでるとき、
    デパ地下惣菜食べ終わったものから下げてくれるのは良いけど、
    キッチンカウンターに置いてくるだけ。
    普段からスナックや、チョコ、パンの小袋も同様。
    プラゴミ箱を通り過ぎて置きに行ってる。

    割り箸入りのスープの残ったカップ麺はシンクに直置き。

    …なんの嫌がらせだろうか。

    +12

    -0

  • 975. 匿名 2017/11/29(水) 17:51:28 

    白熱していますね!洗濯物裏返し問題。

    みなさんと同様、わたしも裏返されていればそのまま洗い〜干し〜そのまま畳んでしまう派です。
    敏感肌の夫は縫い目が当たると痒いからと物によってわざわざ裏返して着るので都合いいのですが笑、
    仕事から帰宅するとリビングでシャツとパンツを脱ぎ捨てるので、
    裏返しのズボン下とインナーシャツ姿になり、それで当たり前に過ごす姿は本当に醜いです。男なんて感じられません。

    わたしも裏返しの寝間着姿でお帰りって言ってみようかな?

    +4

    -0

  • 976. 匿名 2017/11/30(木) 00:45:02 

    もう最後の方のコメントだから誰も見ないかもしれないけれど、分かったことがあった! うちの夫も正直何もしない。食べた食器も下げないんだけれど、私は専業主婦だし何も不満がなかった。でも、分かったのは、うちの夫はよく「有り難う!」と言ってくれる。それが私の気持ちを満たしてくれているんだ、と思った。これを見ているかもしれない男の人、「有り難う」は魔法の言葉かもしれませんよ。

    +17

    -0

  • 977. 匿名 2017/11/30(木) 01:33:52 

    976さん、そうだよね、ホントその一言で救われる。明日もきちんとやろうと思う。
    夫婦だからこそ大事な事だよ〜

    +8

    -0

  • 978. 匿名 2017/11/30(木) 10:19:09 

    >>976
    褒め上手の夫を持つ妻は平均寿命が短いってデータがあるそうだ。夫を喜ばせたくて色々頑張ってしまい長年の無理がたたって...ということらしい。

    +7

    -0

  • 979. 匿名 2017/12/03(日) 00:32:59 

    うちも共働きで、私はフルタイム、基本的に旦那より残業が多い。

    トイレットペーパー、ティッシュペーパー、シャンプー、ボディソープの補充、私しかしない。買い出しも私がしてる。

    「うちには、空になったら補充される魔法のボトルがあるわけじゃない!」
    「トイレットペーパーを変えてくれる妖精さんがいるわけじゃない!」
    って、よく言ってます。
    テッシュペーパー、しばらく空になったまま様子を見ていたら、1週間そのままだった。

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2017/12/08(金) 01:34:33 

    仕事が遅いのは仕方ないけど、帰ってきてからカップ麺や弁当食べた空容器を、すっかり後片付けまでしてキレイになったシンクに置きっぱなし…無断で!殺意わくわ…冗談抜きで。
    「あなた、これ後で自分で片付けるつもりなの?」って聞いたら、「あ、お願いしまーす」だって。で、取って付けたような口先だけのようなありがとう…帰って来て弁当食べるのは仕方ない、けど片付けお願いします、やってくれてありがとう、言わされる前に言え!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。