-
1. 匿名 2014/05/29(木) 16:22:21
子供できるまでは掃除も毎日しなかったんですが
ハイハイするようになってから床を磨いたり、帰宅後に手洗いしたり服を脱いだり神経質になってしまいました。
普通なのかもしれませんが、子供ができる前の自分が大雑把なので自分で驚いています。
子供が出来てからって神経質になりましたか?+165
-3
-
3. 匿名 2014/05/29(木) 16:24:58
わたしも神経質になったけど
ほどほどですよ+100
-2
-
4. 匿名 2014/05/29(木) 16:25:39
神経質になったから、何?って聞きたいwww+10
-78
-
5. 匿名 2014/05/29(木) 16:25:52
私自身は普通と思ってるんですが、我が家に来る人はお世辞かどうかわかりませんが、
きれいにしてる部屋ですね、と言ってくれます。
子どもができてからもずっと普通にしてるのですが、子どもが片付けないので、
多分掃除にかかる時間は子どもができる前よりずっと増えていると思います。
ただ、あまり清潔な部屋で育つと子どもがアレルギーになるそうです。
日本は清潔な国なので、普通にしてたら十分キレイだろうと思います。
+60
-2
-
6. 匿名 2014/05/29(木) 16:26:10
潔癖まではいかないかもしれないですが、色々気になるようになりました。手洗い、うがい、着替え、除菌、消毒など+68
-1
-
7. 匿名 2014/05/29(木) 16:26:34
なりましたf^_^;)
か弱い存在を守ろうとする本能なのでしょうか…?
+70
-2
-
8. 匿名 2014/05/29(木) 16:26:52
掃除機の回数が増えた。
片付けない旦那にイライラ(苦笑)+97
-3
-
9. 匿名 2014/05/29(木) 16:27:14
一人目はかなり神経質になりました。
掃除はもちろん、細かい物は全て子供が届かないように、模様替えしました。
プラス旦那の抱っこの仕方とか、舅と姑達のキスが気になって気になって仕方なかった(´-ι_-`)
最近は落ち着きましたが。+72
-3
-
10. 匿名 2014/05/29(木) 16:27:38
トイトレ中だけど、
駅とか外のトイレ使いたくない
とりあえずウエットティッシュが手放せない。+99
-2
-
11. 匿名 2014/05/29(木) 16:27:55
すごく神経質になりました。
子供が肌が弱いので余計に。
掃除も洗濯も食事もかなり細かくやってます。
旦那さんが汚く見えてしまったり…
あまり神経質になりすぎてもよくないのは分かってるんですけどね(>_<)
あと自分の体調などにも神経質になってしまって心気症かなと悩んでます。
子供のために健康でいたいという想いが逆にプレッシャーになってしまってるみたいで。
産後鬱とか育児ノイローゼにならないよう気を付けたいです。+60
-5
-
12. 匿名 2014/05/29(木) 16:28:12
64さんに期待!+3
-10
-
13. 匿名 2014/05/29(木) 16:28:57
神経質になりました!
近所でゴミ燃やすおばさんがいて、以前は何も言えずスルーしてたけど、赤ちゃん出来たら外に布団とか服干すの気になっちゃって、洗濯物干したいので、ゴミ燃やすのやめて頂けますか?と言いに行った。
+37
-6
-
14. 匿名 2014/05/29(木) 16:31:35
2は通報で+10
-7
-
15. 匿名 2014/05/29(木) 16:31:37
神経質っていうか、完璧主義になった。+40
-2
-
16. 匿名 2014/05/29(木) 16:31:55
まだ産まれてないけど、出産が近づくに連れて綺麗好きにはなったかな。
掃除なんて大嫌いだったのに、暇あればクイックル片手に床掃除とかしてる。+29
-3
-
17. 匿名 2014/05/29(木) 16:32:58
私もなった。一人目だから余計かな。
姑はそんな私が嫌だったらしく、近所の〇〇さんとこのお嫁さんは同じ母親なのにどーんと構えててすごい!と嫌味を言う。そりゃあ3人目ともなれば余裕ができるんじゃないの?+56
-2
-
18. 匿名 2014/05/29(木) 16:33:04
虫が気になるようになった
虫が部屋に侵入しないように出入り口に虫除けグッズをたくさん置いて対策してる
今までは平気だったのに(T_T)+31
-3
-
19. 匿名 2014/05/29(木) 16:34:34
子どもが赤ちゃんだった頃は掃除は念入りにしてた。手にゴミが付いて口に入れたら嫌だったから。ある程度大きくなってからは手洗いうがい以外は疲れない程度にするようになったかな
子どもが小さい頃は神経質になっても仕方ない気がする+27
-2
-
20. 匿名 2014/05/29(木) 16:34:54
内面的なことなんですが‥。
子どもが小さいうちは、出産後のホルモンバランスの変化なのかすごく神経質になりました。
今まで、周りに怒ったことあるの?と聞かれるくらい気にしない性格だったのですが、子どものことで、ちょっと実母や義母から言われるだけで、イライラしたり泣いたり、人格変わったと思う。
第二子妊娠して、今また神経質になりつつある。+42
-2
-
21. 匿名 2014/05/29(木) 16:35:32
18
虫が平気だったっていうのがわからないw
虫は絶対いいやでしょwゴキも蚊もその他の虫も。+4
-12
-
22. 匿名 2014/05/29(木) 16:35:36
私は逆に片付けても片付けても汚されるので、掃除に関しては神経質じゃなくなったかも。
今は大雑把すぎるので、なるべくきちんとするようには心掛けています…。+18
-3
-
23. 匿名 2014/05/29(木) 16:35:43
なった!選挙カーとかほんとやめてほしい。うるさいから窓から睨んでもて振るって勘違いもいいとこ。+44
-4
-
24. 匿名 2014/05/29(木) 16:38:22
手洗いを徹底的にするようになった。
ちょっとなんかさわったらアルコール消毒。
私以外の人が無頓着なので、イライラする…+41
-4
-
25. 匿名 2014/05/29(木) 16:38:38
出産した病院で同室になった人がお見舞いに来た父親(実父)に向かって、害があるからタバコ吸ったら2時間は近づかないで‼︎と言ってるのを聞いて切なくなった。
まぁ言いたいことはわかるけどね…+38
-5
-
26. 匿名 2014/05/29(木) 16:43:00
床の上 いつもおもちゃとかタオルとか落ちてるけど床拭きして清潔にはしてる…と思う 何でも口にするから
子供生まれる前は、物はおちてないけど、床拭きとかしてなくて清潔ではなかったかも+20
-1
-
27. 匿名 2014/05/29(木) 16:43:23
手を洗う回数が増えました。
友達が遊びに来て、トイレに入って濡らす程度にしか手を洗わないのがすごく嫌です。
その手で娘に触られるのが抵抗あります。+46
-5
-
28. 匿名 2014/05/29(木) 16:43:27
元がズボラすぎるので
普通になったくらいです。
何が正しいのかわからない子育て…
神経質になりすぎても…とか思ったり
もっとちゃんとやらなきゃと思ったり…
ストレスに感じないようにしたい。
元々お掃除上手、好きな人が羨ましい‼︎
っていっても
まだ母になって10日なんでこれからかな?+17
-2
-
29. 匿名 2014/05/29(木) 16:53:18
+3
-18
-
30. 匿名 2014/05/29(木) 16:54:05
なった!
子供の洗濯はもちろん別だし、舐めちゃうおもちゃをマメに洗ったり、アルコール除菌のスプレーでよく手を消毒したりしてた。
けど、1歳になる前には元のズボラに戻ったわ^^;
子供も気付けばイタズラばっかりで散らかしまくりだし、落ちてる食べカス食べちゃうし、児童館で他の子が舐めたおもちゃをうちの子が舐めちゃってももう気にしない。
もともと細かい事気にしない性格なら、神経質も最初だけじゃないかな?
産後のホルモンのバランスでおかしくなってた気もする。+31
-3
-
31. 匿名 2014/05/29(木) 16:54:53
外から帰ってきたら手洗いうがいを徹底するようになった。
菌を外から持ち込まない!+10
-2
-
32. 匿名 2014/05/29(木) 16:56:46
むしろ私は逆だ。
潔癖にちかかったけど、子供できてから気にしなくなった。+12
-2
-
33. 匿名 2014/05/29(木) 17:00:41
赤ちゃんの頃は神経質になったけど、成長していくにつれ、だんだん大雑把になった。
片してもすぐ散らかすし、食べこぼすし、靴下とかめっちゃ汚いし、気にしてたら神経もたない。+22
-1
-
34. 匿名 2014/05/29(木) 17:00:49
まだ一人目だからかな!?私も神経質になってます(^_^;)
それまでは気にならなかったような所でも気にして綺麗になってなきゃ気が済まなくなりました。
姑さんは綺麗好きだし、身なりも清潔だからいいけど舅さんはどちらかというと不潔にしているので 舅に触られたり、子供が舅に触れるのが一番嫌です!
ストレス溜まるから最近は義理実家には行かないようにしています。+12
-1
-
35. 匿名 2014/05/29(木) 17:01:02
ほどほどが良いのかな〜って思うけど
公園の水道とか
子供に使わせたくないので
お手拭き持ち歩いてる+11
-2
-
36. 匿名 2014/05/29(木) 17:02:19
21さんへ
言葉足らずでごめんなさい
虫が気になるってのは実際にみかけなくてもどこかに潜んでるんじゃないかっていつも考えてしまうようになったってことです
今まではそこまではなかったから平気だったのにって意味です+7
-1
-
37. 匿名 2014/05/29(木) 17:04:34
ノロとロタの胃腸炎を患い、家族みんな共倒れしてからうがい手洗い除菌には神経質になりました。
除菌ウエットティッシュと次亜塩素酸スプレーは必需品です。+17
-1
-
38. 匿名 2014/05/29(木) 17:07:11
一人目はすっごく神経質になったけど、
数ヶ月前に二人目を産んでから自分でも驚くほど適度な適当さに戻った。
今の状態が自分でも心地よい。一人目はしんどかった。
+8
-0
-
39. 匿名 2014/05/29(木) 17:16:26
二人目が産まれてすぐはかなりの神経質になった!
もともと二人目は産まれてすぐからいろいろあって病気になることが怖くて、除菌シートは当たり前にもって歩いてたし、病院いく用のベビーカーにつけるマスクも買ったし、上の子が病気になったりしたらかなり神経質になってた!
でもそれが、一歳すぎたらあんまり気にしなくなって
除菌シートはもって歩くけど、口にいれても、仕方ないかー!って考えれるようになった!笑+4
-1
-
40. 匿名 2014/05/29(木) 17:20:03
1人目産まれてビックリするくらい手洗い、虫さされに気をつけていたけど、幼稚園に通い始めたらやはり衛生面は崩壊。笑
免疫、免疫。と自分に言い聞かせてる。+13
-1
-
41. 匿名 2014/05/29(木) 17:23:25
すごく神経質になってました
お風呂では旦那が洗うとキレイにならないんじゃないかと思って必ず私が入れていました(^o^;
でも子供が少し大きくなった今、どうでもよくなって旦那に入れてもらいたいけど習慣づいてしまい、たまーにしか入れてくれません(T-T)
毎日毎日子供と入るの疲れる~(ToT)
+7
-2
-
42. 匿名 2014/05/29(木) 17:54:51
すごい不潔なギャルな地元の子が子供生まれてからすごーく綺麗好きになってました
手洗いうがいなんてしてなかったのに、絶対するようになってたし
床磨きも毎日してる
子供できると変わるんですね+9
-1
-
43. 匿名 2014/05/29(木) 17:58:18
なりました!
旦那や周りの人がバイ菌に見えてしまうように(笑)
口癖は、手を洗って!+24
-2
-
44. 匿名 2014/05/29(木) 18:13:53
なりました!ばい菌が気になるというより、しつけとして公共の場にはばい菌がたくさんあるから洗わなきゃだめよとか、汚れた服のまま夕食をとらないとか。学生なら制服のまま夕食→お風呂の人もいるようですが、やはりきちんとしているお宅は帰宅したら制服を脱がせているようなので見習っています。+3
-3
-
45. 匿名 2014/05/29(木) 18:28:22
新宿伊勢丹のマクロビレストランで、店員さんが子供にタメ口使ったから許せないって怒鳴ってるお母さん見たことある。
子供は、5歳くらいだった。+2
-6
-
46. 匿名 2014/05/29(木) 18:34:05
潔癖気味?になって、家の床に落ちたものを拾っただけなのに手洗いしたりと、ほんといちいち手を洗ってました…
で、手荒れひどくなって皮膚科行くハメになってからほどほどにしてます(笑)+8
-1
-
47. 匿名 2014/05/29(木) 18:36:33
一人目の時はなりました!
何にもわからなかったので、育児書片手に笑えるくらい神経質でした。
二人目はいい感じに手抜き。
三人目は床の米粒食べても喉に詰まらなきゃいいかなーくらいw
もう少しきちんとしなければいけないなぁとは思っています(^-^;+4
-1
-
48. 匿名 2014/05/29(木) 18:45:03
35さん、分かります!
公園の水道とか、今まで気にしてなかったけど、この間行った公園では、犬も水を飲むし、ガテン系のお兄さんがうがいを激しくしていて。もう無理です(~_~;)
公園、公共施設ではウエットティッシュ、水を持参するように決めました。
だんだん慣れると、気にしなくなるかもですが。+4
-1
-
49. 匿名 2014/05/29(木) 18:55:17
虫わかります!
赤ちゃんに虫がついたりしたらなんだか嫌で。
洗濯物についてたりすることがあるので
取り込む時にめちゃくちゃ神経質に見てます!
旦那さんがあきれてましたけど、、、+5
-1
-
50. 匿名 2014/05/29(木) 18:58:21
床に落ちている旦那の陰毛が子どもの洋服に付いていたのを発見してから…毎日起床したらすぐにクイックルワイパーするようになった。子どもを産んでからというもの、陰毛が汚らしい物に見えてゾッとする(;゚д゚)
大体、何でそんなに何本も床に落ちているんだ!+19
-1
-
51. 匿名 2014/05/29(木) 19:07:03
子供を守ろうとする気持ちの現れなのに悪いことみたいに言うのは変ですよ。
男の人が冷たいと感じるのも危険な敵に備える習性みたいなものだと思う。
「だらしない、冷たい」 それがただの印象や感想でも攻撃と思われたら敵と思われて無駄に傷付くだけですよ。
だから男の人は本能か何かで不必要な争い事を起こさない丁寧な言葉遣いをする人に惹かれるのかな?と思います。+3
-1
-
52. 匿名 2014/05/29(木) 19:10:04
アルコールスプレーを持ち歩くようになりました。
夫も子供が生まれてから、アルコール貸して!と言うように。
子供を介して胃腸炎とかになるので、スーパーのカートの持ち手もスプレーしてしまう…病的になりそうだからもっとおおらかになりたい。+9
-1
-
53. 匿名 2014/05/29(木) 19:21:38
汚部屋は女の人、何にでも汚がるのは男の人ってイメージがあるけど
独身でも潔癖症があるし恋愛や子育てへの欲求と関係してるのかな?+2
-1
-
54. 匿名 2014/05/29(木) 19:22:48
犬を飼っているので ハイハイするようになってから フローリングや畳 カーペットなど いつもより掃除するようになりました+2
-1
-
55. 匿名 2014/05/29(木) 19:45:39
無菌・減菌・抗菌環境で育つと耐性がなくなって病弱になる危険性も増えるよ。
清潔意識も水や塩みたいなものかな?必要だけど多すぎると毒になる。
清潔にするのが目的になって他人や子供に怒鳴り散らしたりしなければお好きにどうぞ〜♪+6
-4
-
56. 匿名 2014/05/29(木) 19:52:13
掃除とかは元からしていたんで、ほとんど変わりませんでしたが、あまり除菌しすぎると弱い子になると聞いたので、除菌のたぐいはあんまりしていませんでした。
ただ、地震などの防災対策は神経質になりました。その後すぐに東日本大震災来ましたが、家具なども倒れる事もなく良かったです。+4
-1
-
57. 匿名 2014/05/29(木) 19:54:23
トピとあまり関係ない気もするけどこんなの見付けた
男性も「母性本能」に目覚めることができる
http://science.slashdot.jp/story/14/05/29/043237/%E7%94%B7%E6%80%A7%E3%82%82%E3%80%8C%E6%AF%8D%E6%80%A7%E6%9C%AC%E8%83%BD%E3%80%8D%E3%81%AB%E7%9B%AE%E8%A6%9A%E3%82%81%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B
+0
-1
-
58. 匿名 2014/05/29(木) 20:38:54
なった!
むしろ性格まで変わって周りからビックリされてる。
実家にいる時の自分の部屋なんて友達呼べるレベルじゃなかった。
性格も大雑把で何とかなるよ〜みたいな感じだった。
今は人がきて帰ったらまず掃除。
小さい事でも悩むし、私おかしいのかなってぐらい病んだりする。
自分だけだったらいいんですけど、子供達にまで強要してる気がする時ある。
家族にとって1番居心地のいい空間を作っていたいのにこれじゃダメだなぁ。
なんでもホドホドがいいですね。
+7
-1
-
59. 匿名 2014/05/29(木) 21:14:09
なりました!
手を洗いすぎてハンドクリームも塗れず皮膚の色が茶色くなってしまいました…、生まれる前まではズボラだったのに(*_*;+3
-1
-
60. 匿名 2014/05/29(木) 21:14:43
55みたいな人が本当は一番協調性なくて自分正しいと思ってるよねw
自分に自信があるんですね+2
-3
-
61. 匿名 2014/05/29(木) 21:42:43
一人目で潔癖になりましたが、二歳すぎてかなり適当になってきたところで、下の子七ヶ月のアレルギーがわかりまた潔癖に戻りました(´・ω・`)
+2
-2
-
62. 匿名 2014/05/29(木) 22:30:38
わたしは妊娠中からタバコが気になり始めました
それまでは隣で吸われてもそんなに気にならなかったけど、タバコにはSIDSのリスクがあるって聴いてから怖くて歩きタバコとかしてる人が本当に嫌になりました꒰。・ω・`;꒱
子供が1歳になる今では嫌煙家レベルです…
一回気になるともうダメ……+4
-1
-
63. 匿名 2014/05/29(木) 23:33:25
だって、病院にいるときはあんなに手洗い
消毒してから触るのに
退院したとたんみんなに触られて…
父や旦那、絶対トイレの後…手洗いしてない…涙+3
-0
-
64. 匿名 2014/05/30(金) 09:17:26
大型スーパーにある子供用の車のカートは
本当に汚い!乗りたがるけど乗せたくないな~
あれって掃除しないんですかね。+4
-1
-
65. 匿名 2014/05/30(金) 11:18:53
私も凄いなった。掃除機毎日かけてるし、晴れたら必ず布団干すし…じっとしてられなくなった。姑に『たまには手抜きしてね』と言われたが、あんたとは違っておおざっぱじゃないから無理~って思いつつ、お礼言っちゃってるんだよな(-_-)+1
-0
-
66. 匿名 2014/05/30(金) 12:56:47
50さん
おもしろい~(o^-^o)+0
-0
-
67. 匿名 2014/05/30(金) 13:43:04
一人目産まれて2週間で甥っ子の風邪がうつり、直後に震災があったので、全てに神経質でした。
ウエットティッシュ必需品ですよね!+0
-0
-
68. 匿名 2014/05/30(金) 14:41:25
神経質…と潔癖症になりました。
我が家には猫ちゃんがいるので、よけいに
気をつけている部分はありますが。
家族3人で毎日2回づつぐらい洗濯機を
まわしてます…水道代やばい!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する