ガールズちゃんねる

人をなかなか嫌いにはならない人

128コメント2017/12/01(金) 20:01

  • 1. 匿名 2017/11/27(月) 11:57:18 

    私は色んな人が嫌いと言っているような人でも、嫌いとはそこまで思いません。
    何故そこまで嫌えるのか、憎めるのかエネルギーに驚かされます。
    嫌な発言をされたなら、何故そんな風に言ったのか、ただ、虫の居所が悪かったのかイライラする状況にあっただけなのかなと思いそれ以上何も思いません。
    また普通に接します。

    なにかあってもそこまで憎しみがわかない方、一緒にはなしませんか?

    +142

    -13

  • 2. 匿名 2017/11/27(月) 11:58:18 

    他人にあまり関心を持たないのがよろしい

    +153

    -1

  • 3. 匿名 2017/11/27(月) 11:58:35 

    若い頃はそうだった。30歳の今、嫌いな人だらけ。ひねくれてきた。でもムカつくんだよ。

    +120

    -11

  • 4. 匿名 2017/11/27(月) 11:58:42 

    その場では、ハァ?!とか思うけど、少しすると忘れる

    +125

    -0

  • 5. 匿名 2017/11/27(月) 11:58:52 

    いろんなことに執着がない人

    +101

    -1

  • 6. 匿名 2017/11/27(月) 11:58:58 

    人に興味がないからかなーっと思う。
    嫌いにならない代わりに、好きにもならないんだよね。

    +160

    -2

  • 7. 匿名 2017/11/27(月) 11:59:07 

    憎むのもエネルギーいるから相手に対して無関心でいる

    +53

    -0

  • 8. 匿名 2017/11/27(月) 11:59:10 

    芸能人がむやみに叩かれてるトピを見ると、何故そこまで・・・?と引いちゃう

    +129

    -1

  • 9. 匿名 2017/11/27(月) 11:59:44 

    ちょっと男性っぽい性格?いいよね

    +13

    -10

  • 10. 匿名 2017/11/27(月) 11:59:57 

    みんなが嫌ってるからって理由では嫌いにならないよ。

    でも、自分がその人に嫌なこと言われたりされたら嫌いになる。

    +157

    -0

  • 11. 匿名 2017/11/27(月) 12:00:06 

    自分に直接関わりがある人なら嫌いという意志はやっぱり生まれる
    芸能人とか関わりが薄い人については別にどうでもいい
    置かれた立場によりけりじゃない?

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2017/11/27(月) 12:00:13 

    この世はブーメランでできている

    +27

    -2

  • 13. 匿名 2017/11/27(月) 12:00:52 

    リアルでも芸能人でも苦手は思うけど嫌いまではいかない
    ガルちゃんは芸能人全員嫌われてて負のエネルギー感じるわ(笑)

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2017/11/27(月) 12:00:55 

    その分、嫌いになったら存在を消す…

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2017/11/27(月) 12:00:56 

    私もそうです
    でも人に騙され利用され事件に巻き込まれるかもと思うので
    気を付けるようにしています
    そして気を付け過ぎて新しく友達も出来なくなりました

    +3

    -4

  • 16. 匿名 2017/11/27(月) 12:01:09 

    関わり続けなきゃいけない人の事は嫌いになる事もある。
    離れていいなら離れるから気にならない。

    +48

    -1

  • 17. 匿名 2017/11/27(月) 12:01:34 

    何かその場でイラっとしてもその他のいいところを思い出してま、いっかってなるんだよね
    自分が結構短気なのも悪いし
    あまりにも性格悪すぎて付き合いきれないってなったの人生で3人くらい

    +11

    -4

  • 18. 匿名 2017/11/27(月) 12:01:57 

    一回その人を「死ねばいいのに」と心の中で つぶやきそこで終わらせる
    以降 相手にしなければいいだけの話

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2017/11/27(月) 12:02:00 

    苦手な人とはそこそこ距離を置いてるから

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2017/11/27(月) 12:02:28 

    嫌いな人って正直いない 苦手な人はいる
    私のことを嫌いだろうなと思う人は苦手
    でも舐められ騙されひどい扱いをされるようになったから
    さすがに意識してる
    無になりすぎて本も映画も感動しなくなってきた

    +49

    -1

  • 21. 匿名 2017/11/27(月) 12:02:35 

    学生の頃、周りが少し避けてる人がいたけど自分は何が嫌なのか分からなかった
    深く付き合うと違うのかも知れない
    あまり他人に関心がなく上っ面の付き合いしか出来ないからかも

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2017/11/27(月) 12:02:55 

    苦手な人はいるけど嫌いな人はわからない

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2017/11/27(月) 12:02:57 

    みんな友達少ない?
    私は少ない(笑)

    +38

    -1

  • 24. 匿名 2017/11/27(月) 12:03:15 

    仕事を個人でやるようになってからは嫌いな人いなくなった。
    毎日顔合わせるわけじゃないから大抵のことは流せる

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2017/11/27(月) 12:03:24 

    理性が働くからかな?私も回りからは何で怒らないのてしょっちゅう言われます、特に職場では関係を崩してまで仕事はしたくないし、私の人生にはいらない存在て思えたら、人を憎むまでのものではないと考えてます。

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2017/11/27(月) 12:03:39 

    大丈夫?ってぐらい性格歪んでる人いるよね
    色んな人達に出会ってきたけど、最悪の時もあったけど、私は人が好きだよ
    嫌いになった時、私の場合は無関心になるんだと思う

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2017/11/27(月) 12:03:57 

    昔はそうだったけど、離婚を経験したのを期にちょっとした事でもすぐ人を事嫌いになるようになりました。自分の今までの性格や感覚が間違っていたんだとすら思ってる。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2017/11/27(月) 12:04:43 

    舅姑嫌いって人がるちゃんにも多いけど
    なかなか人を嫌いになれない人は舅姑とも仲良しなのかな

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2017/11/27(月) 12:04:46 

    嫌いになるほど誰かを好きでもない
    何か言われてもそう思うんだなと思うくらい
    何かに怒れるほど、もうエネルギーが無いのかも

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2017/11/27(月) 12:05:13 

    >>26
    人が好きって言えるっていいなぁ・・
    いろいろあって今怖くない?

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2017/11/27(月) 12:05:53 

    人の事を「嫌い、嫌い」と平気で公言してる人もどうかと思う

    嫌いな人とは距離感保った付き合い方したら良いじゃんと思ってしまう

    +32

    -2

  • 32. 匿名 2017/11/27(月) 12:05:55 

    >>28

    仲良くはないよ
    深入りしないだけ

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2017/11/27(月) 12:06:08 

    主みたいな人は無意識に他人を傷つけてるタイプ

    他人の感情に無関心だから

    +5

    -17

  • 34. 匿名 2017/11/27(月) 12:06:28 

    あまり嫌いにならないけど、その変わり好きになることもあまりないです。

    好きな人間に対しても、喧嘩とか言い合いをしてまでわかり合いたいとか仲良くしていたいと思ったことはないので、他人と喧嘩したり言い争ったりしたことも一度もない。



    +4

    -1

  • 35. 匿名 2017/11/27(月) 12:06:39 

    腹立つ事があっても、時間がたつと「ま、いっかー」ってなる。
    私の場合、自分に自信がないし、友達少ないから、縁を切れないんだ思う。
    下にみられないように、相手に悪意がある場合は怒れる自分になりたい。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2017/11/27(月) 12:07:45 

    人が嫌いなんですよ~って言う子いますね
    外に言うことじゃないと思う
    それ聞かされてどうしたらいいのかわからない
    私も人で含まれてるから

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2017/11/27(月) 12:08:37 

    身近な人は嫌いになるけど、死ねばいいのになど不幸になれとまでは思ったことはない。

    なので自分に影響のない芸能人などを大嫌いになることはないです。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2017/11/27(月) 12:08:56 

    アラフォーだけど子供にこないだ、ママって今まで生きてきて大嫌いな人いる?
    って言われて一人も思い当たらなかった。
    人に恵まれてきたと思うし感謝だけど、そもそも苦手な人には極力関わらないし、どうでもいいと思える人には関心抱かないしね。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2017/11/27(月) 12:09:02 

    苦手だなぁくらいで終わればいいよね。
    職場や地域の役員やPTAとかで関わりが多いとなんか嫌な人だなぁと思うときある。
    一緒にいる時間長いと悪い面も見えちゃうよね

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2017/11/27(月) 12:09:37 

    私もあんまり人を嫌いと思ったことがない。
    何かされたり嫌な所を見ても、嫌いと思うよりも
    その人の良い所にも気付くから、「色んな人がいるしこの人にはこんな良い所があるしなぁ」と思い受け入れてしまう感じです。
    単純というか、自分に自信が無いからか、悪い所よりも良い所を見つけるのが得意というか、、
    周りの人に恵まれてるのか、、そんな嫌いだと思う人に会ったことがないです。

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2017/11/27(月) 12:10:16 

    人をなかなか嫌いにはならない人

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2017/11/27(月) 12:11:01 

    負の感情だけないなら羨ましいな。

    それか何事にも無関心なタイプかな。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2017/11/27(月) 12:11:06 

    基本は人に嫌われている人でも自分が直接攻撃されてないなら特に嫌いにはなれない。
    攻撃してくる人はさすがに嫌いにはなるけど憎むほどじゃあない。自分にとってどうってことない人だから。一度嫌いになった人には心閉じるけど表面的には普通に接することができる。
    怒りごが続かない〜パワーがない。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2017/11/27(月) 12:11:10 

    嫌いな人がいない人って良い意味でポジティブで鈍感な人が多い気がする

    がるちゃんによくいるような、芸能人や知人の悪口ばかりの人達よりはだいぶ良いと思う

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2017/11/27(月) 12:11:14 

    嫌いっていう感情もないけど
    好きって言う感情もあまりないかも。
    それなりに友達はいるし彼氏もいるけど。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2017/11/27(月) 12:11:43 

    母がとにかく人の悪口ばかり言う人なので、反面教師になりました。
    近所の人や親戚から始まり、芸能人では大食いタレントや芸人、アイドルなど、嫌いな人だらけ。
    母が唯一好きなのは韓流なんだけど、最近はそれも嫌いになったみたいで、テレビ見る度にイライラしてて、それって生きてて辛くないのかな?と思う。
    私は割と何でも受け入れます。
    好きな人多い方が楽しい。

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2017/11/27(月) 12:12:01 

    私も平和主義だから、嫌いよりも苦手くらいで…
    この人大っ嫌いって人はいない。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2017/11/27(月) 12:12:12 

    周りの人には、なんであんなことされたのに怒らないの?と昔よく言われたことがあります
    嫌なことをしてきた人と、こちらは関わりたくないので、嫌いとかというよりは無になります

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2017/11/27(月) 12:12:28 

    嫌いでもそこには感情あるからねー。
    わたしはあんまり興味無いから、好きでも嫌いでもない。
    逆に一番冷たいんじゃないか?っておもう

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2017/11/27(月) 12:13:58 

    主さんは良い環境で育ってきたんじゃないかな。

    イジメにあった人がイジメた人を大嫌いと言ってるのを聞いて同じこと思える?
    イジメとまではいかなくても何度も故意に意地悪されてそう思えるかな。

    +7

    -5

  • 51. 匿名 2017/11/27(月) 12:14:42 

    私もそうだよ。
    優柔不断なんだよね。
    ここ嫌だなって思っても、ここはいいなって思ったり。
    皆が嫌う子でもいいとこ見つけてしまう。
    ただこの性格がたたってダメ男に異常に好かれる。
    おかげで今まで嫌いになった友達や同僚はいないけど、
    5年つき合った元彼は大大大嫌いになった唯一の人間です。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2017/11/27(月) 12:15:06 

    私もめったに他人のことは嫌いにならない。
    変な周波受けても、こうなのかな?ああなのかな?
    と、自分の都合よく解釈してそのまま流す。
    義両親のことも、これでいける。

    だけど、義理の兄弟に関してはそうはいかない。
    会わないでいても、
    思い出し怒りって奴が、週一くらいでやってくる。
    普段から、できるだけ会わないように、関わらないように、
    気を付けて暮らしている。

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2017/11/27(月) 12:15:08 

    人を好きになるのも嫌いになるのも凄く時間がかかる。色んな面がかるから。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2017/11/27(月) 12:15:22 

    >>30
    イジメにもあったし、DVで離婚もしてる
    よく生きてるなって自分で感心してるぐらいw
    忘れる事は無いけど、人の優しさ?に触れる時もある
    鬱にもなって生活めちゃくちゃになったけど
    誰かを憎んだりはしなかったかも
    あんまり覚えてないけど

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2017/11/27(月) 12:16:56 

    私もそのタイプ
    中学の頃に部活で一部の子たちから露骨に仲間外れされ、耐えられなくて退部しようとしたら急に態度が変わり退部を止められたんだけど、私は私であれほど辛かったはずなのに退部しなかった
    大人になってからもそのうちの1人と年に1度くらい会うけど、何とも思わないし普通に接してる

    基本的に人に興味が少ないというのはある
    人目は気にするのに、自分がどう思われてるのかとかまであまり気にならない、合わない人はいても嫌いな人はいない

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2017/11/27(月) 12:17:17 

    私は好きな感情はありますよ

    嫌いと苦手の差がよくわからない

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2017/11/27(月) 12:18:00 

    嫌いにならないから何度も同じ人にひどいめに合わされる

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2017/11/27(月) 12:18:45 

    ○○は嫌いって思わないけど
    自分のことは嫌いだな

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2017/11/27(月) 12:20:28 

    >>56
    私も好きな人はたくさんいます。
    逆に嫌いな人もいるっちゃあいるかもって感じだけど、嫌いっていうよりは自分の人生には全く関係無い人というか、存在を抹殺してるのかも笑。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2017/11/27(月) 12:20:33 

    >>33
    無関心だから相手を傷付けてる?それは相手によりけりだよ。
    相手の感情剥き出しでこられて、それを理解したら傷付けない事なの?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/27(月) 12:20:37 

    >>36

    確かにそういう人いるわ。しかも自分で公言しておいて「そうか、人が嫌いなのか」と周りが離れたら離れたでその人達を「無視されたから嫌い」って言いそう(笑)

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2017/11/27(月) 12:24:04 

    人をなかなか嫌いにはならない人

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2017/11/27(月) 12:24:47 

    芸能人のアンチって
    ファン並みに詳しかったりするよね。
    嫌いなのによく知ってるなー!って感心する

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2017/11/27(月) 12:25:15 

    自分が好きだから、他人のことはどうでもヨシ

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2017/11/27(月) 12:25:44 

    嫌いってよりは、自分とは価値観が合わないって感じかな。
    人間色んな面があるから悪いとこばっかりでもないんだろうし、自分もひと様のことあれこれ言えるような立派な人間でもないしね。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2017/11/27(月) 12:26:00 

    私に害がなければべつに嫌いにはならない。
    嫌なことされても、腹が立っても
    寝て起きたらもう過去のこと

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2017/11/27(月) 12:26:18 

    がるちゃんで見るような芸能人のアンチとかはリアルでもああやって悪口ばかりなのかな・・・

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2017/11/27(月) 12:26:40 

    生きやすいのは、人を嫌いにならないタイプだとつくづく感じる。損はしそうだけどね

    夫と次女は偏食で人の好き嫌いも激しい
    ちょっと接したくらいで嫌い認定したり、普通に関われていたのに1つ嫌な面が見えたら嫌い→関わらないになる。
    仕事で異動する度、人間関係でストレス溜めてる

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2017/11/27(月) 12:27:12 

    >>1
    他人を苛々させてることに気が付いてない無神経な人でしかない発言

    +3

    -9

  • 70. 匿名 2017/11/27(月) 12:28:57 

    >>36
    ホントこういうことを平気でサラっと言える人って、聞かされた側も人として含まれるわけで
    言われた人がどういう気持ちになるかってことに全く考えが及ばない人なんだわと思う。
    どういうつもりで言ってるんだろうね?

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2017/11/27(月) 12:30:02 

    >>62
    私、結婚前は水色の服の人だったけど今は緑の服の人にそっくり

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/27(月) 12:32:18 

    腹は立つこともあるし、ムカつくこともあるけどだからって嫌いか?って言われると。。。
    嫌いって感情すら抱きたくないのかも。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2017/11/27(月) 12:33:25 

    >>36
    >>70

    女の前で「女ってめんどくさいから嫌い、男といる方が楽」って平気で言うタイプの人となんか似てるよね。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2017/11/27(月) 12:34:05 

    けっこうみんなちょっとしたことで引いたり、ムカついたりしてるのね。え?そんなことで?ってなる。高校の時とかぶりっ子って避けられてるこにも普通に接してたら「優しいね」って言われた。
    優しいというより、あまり人を嫌わないだけなんだけど。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2017/11/27(月) 12:35:57 

    苦手な人はいるけど嫌いではないなぁ。そのかわりめっちゃ好きな人もいない。家族や親戚以外に執着がないかも。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/27(月) 12:38:33 

    あんまり土足でぐいぐい入り込んでこられたら嫌いになることもある
    それ以外は苦手止まりかも

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/27(月) 12:39:08 

    嫌いって感情がよくわからないのかも。
    上司はムカつくし腹が立つしイライラするけど
    これが嫌いってことなの?
    好きではもちろんないけど。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/27(月) 12:40:45 

    正直、嫌いな人というよりも「いけ好かない人」はわりといる。それと、めんどくさかったり気持ち悪かったりで近寄りたくない人ってのもいるけど、憎らしくもなければ恨みもないし(むしろめんどくさい場合は相手できなくて悪いなとも思うけど)、ただ単に関わりたくないという感じ。
    いけ好かないパターンの人は案外二人きりでもいられるけれど、まぁ嫌いというより合わないなとか最悪でも「この人といるとなんだか不快になるな」と実感する感じ。
    もう中年なので結構生きてる時間は長いけどw、たまたま憎しみがわくほど嫌いになる相手というものに出会わなかっただけなのかもしれないけどね。それはそれでラッキーだと思ってる。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2017/11/27(月) 12:44:34 

    看護師です。たまにオタク風の男性が入院してきますが、私が担当の日は安心するそうです。普通に接してくれるからだそうです。
    先輩が担当なのに私に食事を変更してほしいと言ってくる患者さんとかいる。担当の看護師は怖いからって。
    そういや詰め所であの患者キモいとか先輩達言ってるなー。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2017/11/27(月) 12:45:07 

    違和感感じたからって嫌いにはならないなー。
    あまりに合わなかったら感情遮断して縁自体を断つ。
    良いところを見つけるのが好きなので、好きな人は多いです。
    相手がどう思ってるかは知らないけど。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2017/11/27(月) 12:45:21 

    人を嫌いになるのはエネルギーがいる。
    最近、嫌いな人認定をしたがる人が身近にいて、話聞いてるだけで正直疲れる。そんな悪い人じゃないのに。お互いに良い事ないのにって思ってしまう。私の事を菩薩のようだと言われた。
    優しいんじゃなくて疲れるからあまり考えたくないだけなんだよね。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2017/11/27(月) 12:45:46 

    この人嫌い苦手と思っても、実は愛想悪いだけで凄くいい人だったとか
    逆に最初凄く愛想よくていい人だわぁなんて思ってたら、実はすごい厚かましい人だったとか
    人の印象ってガラっと変わったりすることも多々あるからねぇ。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2017/11/27(月) 12:48:54 

    >>78
    あっ、でも、一般的にDQNと呼ばれてる層とか、生活保護とか不正受給してるような人々や、人間とは思えない残虐性のあることをする人は、はっきり嫌いだと言えるんだけど、周りにはいないので直接の知人じゃないから忘れてた。(78です)

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2017/11/27(月) 12:50:01 

    初対面から私を何故か個人攻撃してきた人でさえ仲良くなることができた。
    見た目からして色々私が妬ましかったと後々言われた。
    初対面で攻撃される理由ないから勘違いかと思おうとしたけど、どうやら勘違いではなかったらしいw

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/27(月) 12:52:29 

    上辺だけの付き合いがうまくなっていく・・・

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/27(月) 12:57:35 

    嫌いな人や苦手な人には、ごめんあそばせ、と言って道の反対側へ行ってしまえばいいと、何かの本で読んだ。本当にその通り。

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2017/11/27(月) 13:05:03 

    憎しみってか、復習の時間意味あるかな?って思っちゃう。もう27で若くないし。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2017/11/27(月) 13:13:47 

    >>73
    私ってサバサバしてるからぁ~の自サバ女子かな。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2017/11/27(月) 13:18:32 

    嫌いになる前に興味無くなっちゃう。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2017/11/27(月) 13:25:44 

    そのかわり好きにもならない

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2017/11/27(月) 13:27:22 

    人から聞いた話で嫌いになることはない。
    自分でも、苦手はあっても嫌いはなかなかいないかなー。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/27(月) 13:37:43 

    自分以下の人間はいないと思ってるから嫌いになることはないなー

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2017/11/27(月) 13:38:25 

    人をなかなか嫌いにはならない人

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2017/11/27(月) 13:47:41 

    人にも自分にもそんなに興味が無いし自分が人の事をどうこう言えるほど自分ができた人間だとも思ってないから人の事を言えない。それに嫌だな…と思う事があっても『この人もどっか良いところがあるはず!』と思って見るのでそこまで嫌いになる事が無い。なんでみんなそこまで『あの人嫌いこの人嫌い』って嫌いになれるのか不思議。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2017/11/27(月) 13:49:52 

    嫌うって、相手のことを始終考えてイライラしてるってことだよね?
    無駄でめんどくさいわ。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2017/11/27(月) 13:58:56 

    嫌いな人が多いと数年後には病気になるよ。ソースは私。しんどいのなんのって、自分まで傷つけることになる。

    人を選んで付き合うのは大切だけどわざわざ嫌う必要はない。無関心はよけいに虚しい。一時は人付き合いが本当に煩わしかったけど最近になってやはり大切だな、と思うようになった。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/27(月) 14:10:42 

    >>23
    人をすぐ嫌いになる人だけじゃなくて、あんまり嫌いにならない人も友達が少ないのか!深い…。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/27(月) 14:20:00 

    私も人を嫌いにならないタイプ。
    自分が嫌われたら悲しいから、人も嫌いになれない小心者・保身者です。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/27(月) 14:24:36 

    めっちゃ嫌われてるママ友の扱いに困ってる学校側やスポーツ少年団の役員さんたちから「◯◯ママとお茶当番ペアになってもらえますか?」とか「ボランティア、◯◯ママと同じ係りでも良いですか?」とか聞かれても全然オッケー。
    その人と結婚するとかお金取られるとか殴られるとかだったら嫌だけど、そんなにその人について悩んだりする方がバカバカしいから受け流してる。
    鈍感で自分のことしか考えて無いのかも。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/27(月) 14:30:14 

    虐待されて育つと感覚が麻痺すると医者に言われて治療したら好き嫌いが明確になるようになってしまってこれで良いのか悪いのか困惑しています

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2017/11/27(月) 15:02:28 

    不快な言動をされると嫌いになるというよりは、軽蔑する。
    相手に対して気持ちが冷めていく感じ。
    だから頭に血が上って感情的になったりするような事はない。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/27(月) 15:05:08 

    同じです。嫌いってエネルギーはあまり無い。
    人付き合いは選ぶし好きなタイプの性格の人は大体あるけど嫌いまではめったにいかない。
    でも人に興味ないことも無い、どっちかって言うと人間観察はする方だと思う。色んな人がいるなと。人間らしさには興味はあります。
    多分あまりに嫌われてると逆にこの人の良いところあるんじゃないかって無意識に探してしまうところはあるかも知れない。
    必要以上に執着もしないけど、好きも嫌いも
    取り分け決め付けたりあんまりしない。
    皆、誰でも、良いところもあれば悪いところもあるしね。私も決め付けられるのは嫌だし、自分が嫌な事は人にはしない主義です。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/27(月) 15:40:59 

    嫌いになる前に距離置き始めるから今のところ誰とでも普通に大丈夫。それなのにグイグイくる人がいたけど病気になりそうだった。最後ははっきり言ってやったけど。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/27(月) 16:09:54 

    私もそんなかんじ。
    むかつく!苦手!こういうやつ嫌いだわーって思っても少しすると普通に接してたり(^o^;)

    なんだろな、嫌いにならないのは、どうでもいいって思ってるからっぽい。
    好きでもなく嫌いでもない=興味なし

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/27(月) 16:12:00 

    旦那がそう。
    人の悪口も聞いたことがない。
    悪口言われことがあったけど、言い返しても何もならないし。って言って気にするそぶりもなし。笑
    基本自分にしか興味がなくて、平和主義。。本当にうらやましい!

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2017/11/27(月) 16:39:14 

    夫がまさに主さんみたいな感じ。そういう人素直に羨ましい。
    私は正反対でかなり好き嫌い激しい。ちょっとした事が気になったり考え込んでしまったり。神経質です…。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/27(月) 17:43:59 

    なかなかならないけど、なった時はすごく嫌いになる。人と比べようがないですが。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2017/11/27(月) 17:59:19 

    嫌なことをされたらムっとはするけど、その気持ちが長続きしない。
    何度も嫌なことをする友人はちょっと距離を置こうかなと思うけど、いい面も知ってるので別に嫌いにはならないんだよね。
    でも友人たちにお金を借りて返そうとしないというのを繰り返してた友達とだけは縁を切った。
    巻き込まれたくないから縁を切ったけど、嫌いとは違うな。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2017/11/27(月) 18:13:13 

    自分の事を棚にあげちゃ駄目だって
    思い始めてから、人を嫌いになれなくなった。
    自分も悪いところはあるし、他人を批判できるほど私は偉くないし…

    悪口を言ってしまう人も
    すぐに人を嫌いになる人も、
    それは普通の感情だよね?

    私は聖人君子みたいな人のほうが
    ちょっと怖いかな

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2017/11/27(月) 18:37:14 

    このトピ本気で皆かいてんの??

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2017/11/27(月) 18:40:56 

    知り合いに私は今まで怒った事がありませ〜んっていう人がいる。仕事でも友人関係、家族でも。
    信じられないけど居るんだな。
    結婚して子供産んだから何か変わるかもって思ってたけど相手ビル持ちマンション持ちオーナーだから暇もあるし金もある!くそー!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2017/11/27(月) 19:17:09 

    陰湿な行為をされた場合、その人のイメージが払拭されることは一生ないでしょう。いつまでも覚えていますから。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2017/11/27(月) 20:04:30 

    嫌いな人がいるか、いないかは、人それぞれだから
    「っていうか、人に興味が無いんですよね♪」
    って言われたら、軽く傷つけてるんじゃないのかな?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2017/11/27(月) 20:34:08 

    人のこと嫌いになったことないって、自分の気持ちや他人の気持ちに鈍感なだけじゃないのかな?

    ご近所や、職場仲間とかの付き合いの浅い人間関係の場合は、ちょっとしたイラッとが何回かあればそれは嫌いってことでいいと思ってます。
    ご近所さんは「私嫌いな人いないから、ここは良い人はばっかり」が口癖の気さくな良いおばさんだけどけっこう嫌われてる。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2017/11/27(月) 20:49:28 

    どれぐらいの嫌い?
    一人ひとりの考え方で嫌いの重みが違うでしょ。
    いなくなってほしい、縁切りたい、顔見たくない、話したくない、なんかイラつく、話してもつまらない。
    全部嫌いな人でくくったら結構嫌いな人出でくるよ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2017/11/27(月) 20:58:24 

    むしろ友達にイラついてしまったとき少ししたらそれに罪悪感を感じてしまう自分がいます。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2017/11/27(月) 21:05:38 

    他人に興味が無いので好きも嫌いもないですね。
    誰かのために怒ったり泣いたり、疲れます。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2017/11/27(月) 22:14:10 

    こっちは無関心気取りたくても
    ふっかけてくる人間は一定数いるよね。

    そこは男女問わず。と思う。

    アンタに興味ないっすよ~^0^/って本当は言いたい。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2017/11/27(月) 23:29:04 

    お節介焼くだけ焼いて、「ここまでしてあげたのに」って怒る人がいるけど、そもそもその人が自主的にやったことであって、された方から懇願した訳じゃない。

    そんな様子を何度も見ていて、私はお節介を焼きたくないし、何かしてあげたらありがとうすら言われなくても気にならない。だから、過剰な優しさは見せないし、腹も立たない。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2017/11/28(火) 00:56:39 

    職場で私にだけきつい人がいたけどなぜか嫌いじゃなかった。
    今思えば本当に腹立つなにあの時は何だったんだろう?
    私って洗脳されやすいのかな。。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/28(火) 02:42:54 

    相手の嫌なところじゃなくいいところを見よと教育され、嫌うことはしない主義だったけれど、25過ぎて許容範囲が一気に狭くなったというか、あえてハッキリ好き嫌いするようになった。

    自分が嫌われたくないことの裏返しで自分の気持ちを見ないことは心が広いとは違うし、何かが食われて空っぽだった。
    相手のこと嫌いでいたければ嫌いなまま、いいところも認めればいい。それでいつか嫌いじゃないほうに転じれば幾分ハッピーなことじゃないか。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2017/11/28(火) 19:27:38 

    >>118
    …それ、もう立派に嫌ってるんじゃ…??

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2017/11/28(火) 19:32:25 

    何かゴメン
    「嫌いな人もいないけど、その代わり好きな人もいない
    私って人に興味無いんですよね」

    二十 歳すぎてそれは、中二病こじられ照る感じで、ゾワゾワするけど
    ま、嫌われても良いんだもんね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2017/11/28(火) 19:36:25 

    >>118
    ハイハイ!います、います!
    あのババアウザイんだよ!こっちは興味ねぇってのに!この間もさぁ…

    って騒いでる自称ドクターX

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2017/11/28(火) 19:51:03 

    わかるわかる
    ガルちゃんのノリに入っていけないよねw
    私はたぶん運がよくてそこまで変な人に出会わなかったのもあるかもしれないけど、
    出会った人のこと、だいたい「好き」というカテゴリーです
    ウソでも笑顔で接してくれたり挨拶してくれたり声をかけてくれたら
    それだけで好印象しかない
    イジメられたこともあるけど、別に嫌いにはならないかなあ
    今思えばあの人も誰かにイヤなことされてたんだろうなって思うくらい
    あなたはホントに人のこと悪く言わないねって言われるけど
    言うポイントがないんだよー

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2017/11/28(火) 19:55:07 

    私子供のころから物語書くのが好きなんだけど、
    どんな人と出会っても「そういうキャラクター」と思うと愛おしく思える
    という特技がある笑
    言われてみたら特定の誰かを「きらいっ!」っていう感情ほとんどないなあ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2017/11/29(水) 04:08:48 

    すごーくわかります。テレビで見るだけで直接的な知り合いでもない芸能人をそこまで毛嫌い出来る!?ってガルちゃん見てると思います。
    親でも殺されたの?ってくらいの勢いの人多すぎますよね。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2017/12/01(金) 20:01:32 

    ポジティブなのはけっこうだけど その無神経さがいや。反省しろよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード