-
1. 匿名 2014/05/29(木) 13:03:38
今まで残り湯は使用したことがなかったのですが、洗濯機メーカーの方が使用しても問題ないと言われました。
洗いとすすぎ1回を残り湯で、最後のすすぎ1回は水道水を使用ということです。
皆さんは、どうされていますか?+101
-18
-
2. 匿名 2014/05/29(木) 13:05:04
使うよ!
だってもったいないじゃん!
でも入浴剤入れたお湯は使わないかな!+501
-51
-
3. 匿名 2014/05/29(木) 13:05:13
うちは洗いのみ残り湯を使用してます
余ってるのに捨てちゃうのってもったいない~+512
-31
-
4. 匿名 2014/05/29(木) 13:05:35
水がもったいないのはわかるのですが、お風呂って身体の汚れを落としてるのにその汚いお湯で洗うのってとても抵抗があります。+469
-113
-
5. 匿名 2014/05/29(木) 13:05:39
出典:www.sumai-challenge.com
+21
-8
-
6. 匿名 2014/05/29(木) 13:05:48
しません
何故なら残り湯には垢があるから
すすぐからいいだろうとは言っても垢のついた水で洗濯するんだから気持ちが悪い+337
-112
-
7. 匿名 2014/05/29(木) 13:06:14
残り湯で洗濯した方が水道代節約になっていいと思うんだけど、うちは残り湯で洗濯しません。
+333
-35
-
8. 匿名 2014/05/29(木) 13:06:31
しない+224
-49
-
9. 匿名 2014/05/29(木) 13:06:37
うちは普通に使うよ。+391
-46
-
10. 匿名 2014/05/29(木) 13:06:44
身近に洗濯に残り湯を使うことを自慢気に話す人がいます。
そのせいか分からないけど、洗濯物が臭います。+51
-146
-
11. 匿名 2014/05/29(木) 13:06:47
使いますよー。
洗いは残り湯ですすぎは二回とも水道水です。+308
-27
-
12. 匿名 2014/05/29(木) 13:06:55
私と夫は元々シャワー派で湯船って滅多に入らなかったのですが、子どもが生まれてから湯船にお湯を溜めるようになり息子一人しか入ることないお湯があまりにもったいないので洗濯に使ってます。
水道代とガス代がビックリするほど高いんだもの。。。@山形市。+250
-15
-
13. 匿名 2014/05/29(木) 13:07:03
どうやってお風呂の水を洗濯機に使うの?+13
-107
-
14. 匿名 2014/05/29(木) 13:07:10
洗いだけだったら問題ないから使います!
もったいないですよ。
+300
-34
-
15. 匿名 2014/05/29(木) 13:07:10
入浴剤入れた日は使わない、捨てちゃうけど 残り湯で洗濯し始めてから 水道代が節約できているかもしれない+93
-10
-
16. 匿名 2014/05/29(木) 13:07:56
しないかなー+66
-22
-
17. 匿名 2014/05/29(木) 13:08:17
うちも、毎日、残り湯使ってる
ホントはお風呂上がった時に湯船洗えた方がいいんだけど、
子供たちもお大きくなってみんな、
別々にお風呂入るようになったので
水道代節約のために。
それでも、15000位水道代かかるのはなぜだろう。+102
-15
-
18. 匿名 2014/05/29(木) 13:08:23
前は主さんと同じ使い方してたけど、電気代がかかると言われてからやめました(*_*)エコにはなるけどね☆+17
-12
-
19. 匿名 2014/05/29(木) 13:08:23
使います
洗濯機にお風呂のお湯給水ポンプと[風呂水]機能がついてます+146
-17
-
20. 匿名 2014/05/29(木) 13:08:24
使用しません。
どうしても汚いイメージがあって。
キレイな水道水で洗濯します。+170
-56
-
21. 匿名 2014/05/29(木) 13:08:38
うちも実家も、吸水ホース付き洗濯機を買って、それで風呂から吸水。バケツで運んでた母が腰をいためたのを機に買いました。+43
-9
-
22. 匿名 2014/05/29(木) 13:08:51
普通に使います。
体洗ってから湯船に浸かるし、家族が使った残り湯で、家族の衣類を洗濯するだけだから、別に気にならないです…
不特定多数が浸かったお湯じゃないし、余裕で使えます。+383
-34
-
23. 匿名 2014/05/29(木) 13:08:53
大阪人は全員やってそうww
+16
-109
-
24. 匿名 2014/05/29(木) 13:10:08
昔はしてたけど今はしてない。
+56
-16
-
25. 匿名 2014/05/29(木) 13:10:49
ちょっと前に「えー!残り湯で洗濯するの?!じゃあこの洗剤(漂白剤?)をプラスして使わなきゃ!」みたいなCMあったけど、旦那と「え・・・無駄だよね・・・じゃあ残り湯使わなきゃいいじゃん・・・」って話になった。
残り湯で洗う=水より温度が高いから汚れ落ちやすい+節水になる、っていうメリットだと思ってたんだけど、世の中そうでもないのかな?
わー!残り湯なんて気持ち悪い~っていうなら水道水で洗えばいいんじゃないの?って思ってた。+145
-13
-
26. 匿名 2014/05/29(木) 13:10:50
使わないなぁ
父が水道関係の仕事してたので色々話聞いたら怖くて使えない
追い炊きしてたりなんかしたら尚更
家族だからいいって人は別にいいと思うけど自分は無理+101
-40
-
27. 匿名 2014/05/29(木) 13:11:34
あんまり使わない
だってパパが入ると油膜と若干の濁りが気になるからーww
その変わり浴室掃除に使ってる+34
-30
-
28. 匿名 2014/05/29(木) 13:11:58
洗濯してるのか、垢つけてるのか分からないので使いません。
贅沢と思われるかもしれませんが……抵抗あります。
+122
-34
-
29. 匿名 2014/05/29(木) 13:12:02
ちょっと違うけど、洗濯槽を洗う時に残り湯を使います。+58
-9
-
30. 匿名 2014/05/29(木) 13:12:04
入浴剤いれるからつかわない。
玄関にみずまくとき
つかう+22
-16
-
31. 匿名 2014/05/29(木) 13:12:09
残り湯が汚いっていう概念がないので、普通に使います。+178
-38
-
32. 匿名 2014/05/29(木) 13:12:22
昔の人達はやってたけどね
おばあちゃんとか
そこは節水したくないな
洗濯物はもちろん洗濯機も
菌増えそうだし臭くなりそう+48
-23
-
33. 匿名 2014/05/29(木) 13:12:27
確か香川では、ポンプ付洗濯機を買うかポンプを買うかすると県だか市から補助が出るんだよね?
水不足が深刻な地域だとこういうことあるんだなーって思った。+94
-2
-
34. 匿名 2014/05/29(木) 13:13:05
節水にはなるんだろうけど、
うちはマンションの構造の問題で、
お風呂と洗濯機が離れてて無理です。
洗濯機は、洗濯機のクローゼット?みたいな感じになってる。+17
-8
-
35. 匿名 2014/05/29(木) 13:14:09
うちの市はビックリするほど水道代が高いから、専用ホースを買って翌朝に洗いだけに使ってました。
でも一晩おいた浴槽の残り湯の雑菌の繁殖力がすごいと聞いてから、足ふき・キッキン・トイレマットとか以外には使わなくなりました。
いくら節約でもタオルや下着を雑菌の水で洗ってもね。他で節約します。+57
-9
-
36. 匿名 2014/05/29(木) 13:15:20
使ってたけど、部屋も洗濯物も 湿気臭くなってしまった。
元々この賃貸マンションが湿気すごいからなのか…。
水道屋さん曰く、あまり料金は変わらないって聞いた事がある…。
+28
-15
-
37. 匿名 2014/05/29(木) 13:15:21
昨今のアリエールやアタックみたいに真っ白!分解!みたいな効果をうたってる洗剤なら、風呂の残留物くらい消してくれそうだけどね+138
-13
-
38. 匿名 2014/05/29(木) 13:15:42
私は使ったことないです。
残り湯ってことは、お風呂に全員が入ったあとすぐに洗濯するんですか?
一晩中お風呂に残すのは微妙ですよね…
うちは小さな子供がいるので、万が一の事故を防ぐためお風呂の後はすぐにお湯を捨てます。+58
-23
-
39. 匿名 2014/05/29(木) 13:16:17
うちは洗濯物使いたくないので
お湯を残さず使います。
足し湯しないからオケが底に付くけど
節水!と思って我慢。+8
-23
-
40. 匿名 2014/05/29(木) 13:17:00
水漏れそうで怖くて出来ない。+3
-27
-
41. 匿名 2014/05/29(木) 13:17:23
しません。
単純にめんどくさいから。+31
-13
-
42. 匿名 2014/05/29(木) 13:18:54
主人が現場仕事で、作業着がドロドロになって帰ってくるので、その洗いだけは残り湯を使います。
洗濯機に入れる前に、残り湯で手洗いで泥を落としてから洗濯機にポイ!+49
-3
-
43. 匿名 2014/05/29(木) 13:19:07
残り湯を使ってる人、多くて引くわー+29
-105
-
44. 匿名 2014/05/29(木) 13:19:52
雑菌が怖いです。熱湯を別にして、菌は暖かい所で繁殖するので、前に、もしお風呂でおならしたら雑菌がっ…ってテレビでみました∑(゚Д゚)
もし、水より温度が高いから!が理由なら、最初を少しお湯にしたらいいのではないでしょうか(^^)+19
-50
-
45. 匿名 2014/05/29(木) 13:26:12
結婚してた時はファミリー向けの賃貸で、お風呂と洗濯機が近かったので専用ホースで残り湯活用してました。
翌朝ならまだぬるいお湯なので、冬場なんかは水道水より汚れ落ち良かったですよ。
洗いだけ活用でしたけどね。
今は一人暮らしなので、浴室と洗濯機が遠くてホースが届かず活用出来てません。
雑菌が…ってご意見もありますが、最近の洗剤は除菌効果が凄いのと、あんまり菌が菌がとなる方が耐性つかなくなりそうで気にしないタイプなので、残り湯活用は出来たらまたしたいですね。+110
-8
-
46. 匿名 2014/05/29(木) 13:26:44
使わないかたが垢垢といいますが
フィルター通して除去してますよ!
ゆぶねにはいるまえは綺麗に身体を洗いますし。
もしかして、それ以上に汚いものがまざってる自覚があるのかな、
と疑問に思います。+168
-38
-
47. 匿名 2014/05/29(木) 13:27:36
お風呂でオナラしたら雑菌!!
ゴメン。うけた。泳ぎにいかない方がいいね。おならだらけだよ。しかも見ず知らずの人の。おしっこもしてたら死ぬかも。。
入浴する時点で、熱湯じゃないと思うから、雑菌だらけだよ。+100
-5
-
48. 匿名 2014/05/29(木) 13:27:40
住んでるマンションが水道代定額だから使いません。
子供の布オムツには使います。温いほうが汚れ落ちるので。+17
-4
-
49. 匿名 2014/05/29(木) 13:29:10
洗いだけ残り湯で、すすぎは水道水です。
雑菌は多いだろうけど、それで汚れが落ちないとか病気になるって事も無いし、気分的な問題ですよね。
私は気にならないので使っちゃいます。+121
-7
-
50. 匿名 2014/05/29(木) 13:29:13
雑菌あるって判ってるけど使う
使いたくない人の気持ちもわかるけど
残り湯の温度で落ちるような気がするし
やっぱりもったいないから使う+68
-5
-
51. 匿名 2014/05/29(木) 13:29:17
してないです〜
一人暮らしだったらイイけど、うちみたいな男の子3人いる家庭じゃ恐ろしくて出来ないわ。+20
-6
-
52. 匿名 2014/05/29(木) 13:29:25
風水的に昨日の厄がつくらしく、使いません。+4
-23
-
53. 匿名 2014/05/29(木) 13:31:26
お皿洗うわけじゃないし、べつに菌なんて気にしない。かぶれたり痒くなったり、変な病気になったこともない。
それでどうにかなってたら、家に風呂がなかった頃は銭湯だったんだから、不特定多数の人と入浴してる間に、死んでるとおもう。+93
-7
-
54. 匿名 2014/05/29(木) 13:36:47
申し訳ないけど主人が入った後のお湯は使えない。
私と子供だけならお湯は透明なままなのに(雑菌とかはおいといて)、主人が入ると濁るから(>_<)
なぜ濁るのか不思議でしかたがない。+57
-3
-
55. 匿名 2014/05/29(木) 13:37:24
追い焚き盲点だった‼︎
みんなジャバ的なのってどの位のペースでしてるのか気になる
ずっとやってないからやらなきゃ+4
-0
-
56. 匿名 2014/05/29(木) 13:37:35
お風呂ですが、
みなさん1日で抜いてますか?
翌日に沸かしなおして2日入るなんて、昭和の習慣でしょうか。
ウチ、2日入るので洗濯には使えません。+10
-38
-
57. 匿名 2014/05/29(木) 13:38:39
使います。前日にお風呂あがりに除菌の薬をいれて洗ってます。
今のところ大丈夫です。+12
-5
-
58. 匿名 2014/05/29(木) 13:40:09
また神経質な潔癖症の病気の奴が
ギャーギャー言いそうなトピだね+76
-12
-
59. 匿名 2014/05/29(木) 13:41:17
一人暮らしなんで、洗いだけ使います。
毎日浴槽にためてお風呂入って流すのは、すごくもったいない気がするので。
でも、以前家族4人で住んでた時は使ってませんでした。
4人分の垢はちょっとね・・・
+11
-5
-
60. 匿名 2014/05/29(木) 13:41:23
そもそも後から入る人がいるんだから、湯船につかる前には体をきれいに洗います。
夏はシャワーだけなので使いませんが、冬場は残り湯を洗濯に使います。洗濯機にポンプついているし、すすぎは水道水になっています。冬場は手で触っただけで明らかにわかるほど水温が違うので水道代の節約のみならず汚れ落ちも良いと思われます。+29
-1
-
61. 匿名 2014/05/29(木) 13:43:20
残り湯使ってるのに洗濯物の臭いとか抗菌とか気にしてる人って、何だかなーと思ってる。+15
-10
-
62. 匿名 2014/05/29(木) 13:44:15
自分だけが湯船に浸かった時だけ洗濯に回します
旦那はシャワーで済ますことが多いので
一人が入っただけの残り湯がもったいなくて
つい洗濯に使っちゃう+9
-1
-
63. 匿名 2014/05/29(木) 13:44:19
なんとなく使わない。+9
-3
-
64. 匿名 2014/05/29(木) 13:46:26
夫婦2人とかなら使っていいんじゃない?我が家はスポーツやってる男の子3人入るから使う気しない(>_<)もちろん私は一番風呂です。+10
-2
-
65. 匿名 2014/05/29(木) 13:47:15
旦那が入るとやっぱり汚くなってしまうので、確認してキレイなら使います。汚いならすぐ捨てちゃいます。+8
-1
-
66. 匿名 2014/05/29(木) 13:48:02
25
の言ってる意味が分からない+3
-0
-
67. 匿名 2014/05/29(木) 13:56:02
もともと水道代が基本料金くらいしかかかってないから残り湯は使わないです。+3
-5
-
68. 匿名 2014/05/29(木) 13:56:05
ウチでは最後に入った人が出るときに清浄剤を入れています!!
洗いにのみ、使用してます。
入れるのを忘れた翌日のお風呂は湯船がヌルヌルしてる気がして、使いませんが…
風呂水使用してる人には清浄剤、おすすめですよ~
。
+10
-4
-
69. 匿名 2014/05/29(木) 13:58:58
残り湯を使っていたけど給水ポンプが壊れて5000円で買いました。
すると、本体の洗濯機が壊れエコどころか新品の給水ポンプが無駄に終わりました。+8
-0
-
70. 匿名 2014/05/29(木) 14:04:49
最終すすぎのみ水道水で使っています。
菌についてはあまり気にしていないので、当たり前のように今までやってきましたけど、反対派の方も多いんですね。
潔癖すぎて疲れそう。+50
-9
-
71. 匿名 2014/05/29(木) 14:10:18
下着とか汚れてるものを洗うんだから、洗いは残り湯で大丈夫だと思う。
洗濯機の調子が悪くて残り湯が使えない時に、水道代を比べてみたけど、使うか使わないかで千円以上違った‼+31
-3
-
72. 匿名 2014/05/29(木) 14:12:01
汚いとか雑菌云々言う人は温泉とか銭湯とかプールなんて雑菌で気持ち悪いんだろうか?
+56
-7
-
73. 匿名 2014/05/29(木) 14:12:05
節約のためにつかってます。
確かに垢が付きそうな気はします。
今は残り湯で洗いを2回、水道水ですすぎですが、洗いを一回にして残り湯を使わないほうが綺麗になる?とか、もっと洗濯回数を減らして水道水のみにするとか、いろいろ考えます。
でも、こんなに残り湯を使わない人がいて、びっくりしました。+24
-5
-
74. 匿名 2014/05/29(木) 14:12:26
洗濯(すすぎは水道水)にも使う。
ベランダ掃除やトイレ掃除にも使う。なるべく無駄にしたくない。+16
-5
-
75. 匿名 2014/05/29(木) 14:12:45
物によって使い分けます。
一回目は水道水で子供達の服やタオル洗って、二回目は残り湯で作業着やズボン靴下洗うようにしてます。+4
-0
-
76. 匿名 2014/05/29(木) 14:15:42
水道水自体も滅菌されている訳じゃないんだし、残り湯使っていても別に病気になったことないよ。
洗濯槽の方が汚いよね。+31
-5
-
77. 匿名 2014/05/29(木) 14:24:38
56
残り湯で洗濯以前に、翌日に残り湯を沸かして入るのって信じられません。
潔癖症じゃないけど、1日おくと水中は目で見えない雑菌の繁殖ハンパないですよ。
そこまで節約しなくても・・・+17
-9
-
78. 匿名 2014/05/29(木) 14:26:31
旦那の作業服に使ってます
あと、マット系に。
その他には使わないかなー。
お風呂洗うときに残り湯使ってるし、旦那の作業服は毎日洗うし、あまり残らないです
+7
-2
-
79. 匿名 2014/05/29(木) 14:29:26
使った事がありません。
1歳の子供がお風呂の中でブルブルとオシッコしているのを見たら余計に使いたくなくなりました。
すすぎはきれいな水だからとは言われてもやっぱり抵抗があります。
残り湯は毎日お風呂洗いに使用しています。
水道代かかって申し訳ないけど。+11
-9
-
80. 匿名 2014/05/29(木) 14:30:00
洗濯機も汚れそうだから残り湯は使いません+5
-10
-
81. 匿名 2014/05/29(木) 14:32:42
入浴剤なしでお風呂に入ると塩素の匂いが気になりませんか?
うちは貯水槽なのもあると思いますが、地域も塩素が強い所なので、塩素の匂いがどうしても嫌で入浴剤なしでは入れません(T_T)+7
-3
-
82. 匿名 2014/05/29(木) 14:37:08
この間配水管掃除の人に
たまにはお風呂の水をががーっと流さないと配水管がつまると言われた。
少なくとも1週間に1度は洗濯に回さず、一気にお湯を流してくださいと言ってました。
あと、風呂水を洗濯に使ってもさほど金額的には変わらないって言ってたけど、本当なの?
その言葉だけは信用してないんだけど。
+21
-3
-
83. 匿名 2014/05/29(木) 14:37:29
しません。
夫が皮膚疾患の病気持ちなんで残り湯には剥がれたカサブタなどがたくさん浮いてるので使えません。+13
-5
-
84. 匿名 2014/05/29(木) 14:39:17
洗濯に使うよりも、お風呂掃除に残り湯の方がいやかなぁ・・・
+20
-3
-
85. 匿名 2014/05/29(木) 14:43:30
キレイにしようとしている洗濯に、残り湯を使うのは気持ち悪いです。
トイレの排水とかに出来るなら、節約として利用しますが…+9
-15
-
86. 匿名 2014/05/29(木) 14:45:20
夫婦二人しか入らないお風呂なので 残りゆ使います。
お湯で洗うっていうのも 落ちがいいかとも思って。
汚いんですかね?…でも、いーや♪自分が良きゃ♪+44
-5
-
87. 匿名 2014/05/29(木) 14:49:24
今までお風呂の残り湯使って臭ったりしたことなんて一度もないけどなぁ。
衣類についてる菌も除菌できるなら、体についた菌だって除菌できるだろうし
そんなに神経質にならなくてもいいのになって思うけど
でも人それぞれの感じ方なので、否定はしません。
+42
-3
-
88. 匿名 2014/05/29(木) 14:53:20
使ってますよー。
勿体無いですもん。
そりゃ水道水より雑菌はあるでしょうが、
浴槽には身体洗ってから入るし
残り湯使って病気になった人とか知らないし。
服着て汗かいたら、その時点でどうせ雑菌は増えるだろうし。+39
-5
-
89. 匿名 2014/05/29(木) 14:54:24
キンガーキンガー
って菌を気にしすぎると耐性なくて体調崩しやすいよね、私が昔そうだった。母が無菌室つくりたいって言い出すほどの潔癖性で。
離婚してたスボラな父のところに逃げ込んだらはじめは耐性なさすぎて体調よく崩してたけど、今は慣れたから全然大丈夫。+28
-7
-
90. 匿名 2014/05/29(木) 14:57:39
子供が生まれてからは毎日湯船に貯めてるので洗いだけ使ってます。
すすぎは水道水。
湯船に垢とか言ってる人は体洗わないで入ってるのかな?+28
-6
-
91. 匿名 2014/05/29(木) 15:12:53
普通に洗いのみだけど使ってるよ。
お風呂は頭と身体洗ってから湯船に浸かったら、そんなに垢浮かないと思うし、お湯もったいないから使ってる。+14
-4
-
92. 匿名 2014/05/29(木) 15:18:54
57さん
そんな便利なものがあるんですね!!
うちは、まだオムツの子がいるので勿体無いけど捨ててます!
一応、毎度湯船でおしっこダメだよって言ってるし、多分してないけど、自信がない…+2
-1
-
93. 匿名 2014/05/29(木) 15:20:33
使いたいなと思ってたけど、残り湯での子供の事故が怖くて、いつも流しちゃいます。
今はまだ小さいので、大きくなったら残り湯での洗濯考えてます。+11
-0
-
94. 匿名 2014/05/29(木) 15:33:01
使ったほうがいいと思う
でもなんか嫌だ+5
-1
-
95. 匿名 2014/05/29(木) 15:37:27
体洗っても垢とか出てるだろうし生乾き臭とかしたら嫌だから絶対使わない。+17
-9
-
96. 匿名 2014/05/29(木) 16:03:19
色つきの入浴剤を使ってるので、使えません。もったいないですけどね。
もし残り湯を使うなら、トイレかな~。+9
-1
-
97. 匿名 2014/05/29(木) 16:05:11
残り湯、使えるだけ使います。
すすぎだけ水道水で、とか気にしたことなかった…洗濯量が少なかったらフルで残り湯の日もあるし。
大抵は足りなくなって最後のすすぎは水道水になってますが。
特にそれで臭いとか肌荒れるとかないので、気にしないかな。+11
-5
-
98. 匿名 2014/05/29(木) 16:08:11
義父が入った日は垢が浮いて汚いので捨てる。+7
-1
-
99. 匿名 2014/05/29(木) 16:13:23
以前は、残り湯を洗濯に使っていたのですが、除菌効果のある洗剤を使っていてもなんとなく匂う気がしました。
+9
-2
-
100. 匿名 2014/05/29(木) 16:16:36
洗濯機買い替えたら、残り湯使えないタイプのでした。
もったいないからすすぎ一回でOKタイプの洗剤使って時短コースで洗ってます。+3
-0
-
101. 匿名 2014/05/29(木) 16:22:06
仕事上、旦那が汗やホコリまみれになって帰ってくるので、たまーにやってたけどやめました。
1度気になり出すと、とことん気になってしまいます。+6
-1
-
102. 匿名 2014/05/29(木) 16:22:38
(母が)前は使ってみたいですけど
半年ぐらいでやめてました
臭いかな?
大家族なのであんま綺麗じゃ
なかったのかも…+6
-1
-
103. 匿名 2014/05/29(木) 16:23:57
最初の一回だけ入れてる。残り湯使う方が汚れが落ちやすいって10年以上前に聞いたような古い情報を信じてるのと、少しの手間でちょっとでも水の節約になればと。+9
-3
-
104. 匿名 2014/05/29(木) 16:27:28
最初は洗いにだけ使ってたんだけど、洗濯機を買い換えてから使ってもあまり水が減ってない事に気がついてやめた。+3
-1
-
105. 匿名 2014/05/29(木) 16:29:02
うちは洗濯の残り水に入浴してます+1
-12
-
106. 匿名 2014/05/29(木) 16:33:27
残り湯ってそんなに汚いのかな?
洗ってから湯船につかるし、フィルター通して洗濯機には入れるし。
知人の言えはかけ湯だけして湯船に浸かる週刊だったから、そういう家庭は嫌だけど…。+11
-6
-
107. 匿名 2014/05/29(木) 16:37:42
↑誤字が凄い(笑)+24
-4
-
108. 匿名 2014/05/29(木) 16:40:03
中学の時の理科の授業で、「酵素の働く最適温度は35度。お風呂の残り湯で洗濯をするのは、洗剤の酵素が働く温度だから理に適っている。」と学びました。
入浴後の雑菌or酵素、どちらが強いのでしょうか…+20
-2
-
109. 匿名 2014/05/29(木) 16:47:16
前もこのトピあったね。
普通に使い回しとか汚い(笑)(笑)
水道代くらいケチるなよ(笑)
そんなにお金ないの??+6
-23
-
110. 匿名 2014/05/29(木) 16:53:49
前に住んでた家では日当たり悪くてベランダが狭かったので部屋干ししてたんだけど、残り湯で洗濯して部屋干ししたら、臭いが酷くて、それからは残り湯で洗濯するのをやめた。+9
-2
-
111. 匿名 2014/05/29(木) 17:09:21
残り湯を一番最後に使うのは避けてる
汚い湯には穢れもあるので運気が下がるらしいからw+5
-6
-
112. 匿名 2014/05/29(木) 17:12:37
洗いだけ残り湯使ってすすぎは水道水使ってますよ。
特に汚いと感じたことはないし、臭いも感じたこと無いから気にしてません+11
-3
-
113. 匿名 2014/05/29(木) 17:13:17
12さん
私の所もそんな感じてす…
生まれてたらずっと湯船に入れてます…
と、言うかシャワーが苦手な子になってしまってシャワーを異様に怖がるのでずっと湯船です(^_^;)+0
-4
-
114. 匿名 2014/05/29(木) 17:15:06
残り湯を吸い出すホースがすっごく汚れるのを見て、使いたくなくなりました。
やっぱりお風呂のお湯は汚れるよね。
ホースのメンテナンスって皆さんどうしてるんですか?+10
-1
-
115. 匿名 2014/05/29(木) 17:33:58
浴槽にお湯を残してても、お風呂にカビはえないの?+7
-2
-
116. 匿名 2014/05/29(木) 17:34:22
こういうトピこそ私のやり方が一番!っていう女のネチネチ感が出るよね
うちは使います+27
-4
-
117. 匿名 2014/05/29(木) 17:52:49
浴槽に蓋をしてるし、ずっと換気扇回しっぱなしだから、カビなんて生えないですよ。
+6
-3
-
118. 匿名 2014/05/29(木) 18:19:32
昔はすっごく抵抗ありました。だから絶対しなかった。けど最近お風呂をリフォームしてから、タンクの量はあとこれだけとか、いま何リットル使ってるとか表示されるようになり、業者の人が、震災のあとから、こういうのは大切になったよねみたいなのを言ってて、今まで水をじゃぶじゃぶ使っていたことを少し反省しました。
けど、やはり全てのものは洗わず、マットや雑巾、靴下とかにしてます。+7
-3
-
119. 匿名 2014/05/29(木) 18:42:15
貧乏性だから使います!!
それでも水道水で二回すすぐし、どの位差があるかは謎ですが…
やっぱりそのまま捨てるのが勿体ないんですよね。+7
-3
-
120. 匿名 2014/05/29(木) 19:11:24
ちゃんと体洗っても垢が少し取れるから湯舟にはそりゃあ垢があると思うけど、だからってそんな汚いとは思わない。
どうせ洗剤いれるんだし、服の汗や汚れが綺麗になればそれでよい。+3
-3
-
121. 匿名 2014/05/29(木) 19:23:37
以前は使っていたけど、匂いが気になって。
それに、お風呂のカビが気になって夜のうちにお湯を抜きます。
+4
-3
-
122. 匿名 2014/05/29(木) 19:33:35
残り湯で洗濯(すすぎは水道水)してたことあったけど、
乾いた洗濯物がなんか生臭くなってるのが気になってやめた+3
-5
-
123. 匿名 2014/05/29(木) 19:56:02
私わ南米人との国際結婚ですが、
このトピを旦那に伝えたら
日本わ贅沢。しかもそんなことで言い合ってるなんてって平和って言ってました。
私も使ってませんでしたが、旦那の話を聞いて洗濯に使ってみようと思います!+11
-4
-
124. 匿名 2014/05/29(木) 20:00:40
旦那の作業着には使っています。
柔軟剤多めに入れて、良い匂いだね^_^
なんて旦那は言ってますが、
私と子供の服は使いません、、、(*^^*)笑+3
-7
-
125. 匿名 2014/05/29(木) 20:07:20
毎日入浴剤いれるので使いません!+3
-2
-
126. 匿名 2014/05/29(木) 20:09:17
普通に使います!
この手のトピは雑菌がどうとかいう人必ずいるけど、ほんとに体に悪いなら洗濯機とかにそんな機能付いてないと思うしね。+14
-3
-
127. 匿名 2014/05/29(木) 20:15:13
水道代もバカにできないからねー
うちの方は下水高いし+6
-3
-
128. 匿名 2014/05/29(木) 20:16:02
一人暮らしなので、時間のある週末にお風呂に入ったら、洗濯に使ってます。
私場合、お風呂から上がってすぐに洗濯するので、
菌が繁殖するとか考えたことはありません。
入浴剤も使うときがありますが、白以外なら洗濯可能と書かれてるのもあるので毎回確めてます。
でも、すすぎは必ず水道水ですけど。+10
-4
-
129. 匿名 2014/05/29(木) 20:57:29
残り湯で洗濯したら臭うのでしません(´;ω;`)+3
-12
-
130. 匿名 2014/05/29(木) 21:43:00
ママ友で残り湯で洗濯してる人が居るけど生乾き臭をキツイ柔軟剤で誤魔化してる臭いだからいうちは使えない。+7
-8
-
131. 匿名 2014/05/29(木) 21:46:43
最後のすすぎまで残り湯です。
今まで、最後のすすぎだけは水道水でしたが、
最近暑くなって、太陽の光で殺菌できるかなーなんて思って、最後のすすぎまで残り湯です。
トイレマットなどはどんなときでも、最後まで残り湯です。
汚くてごめんなさい。+4
-9
-
132. 匿名 2014/05/29(木) 22:06:57
47さんが何を言ってるかわからない。
私は冬にしかお風呂貯めませんが、貯めた時は残り湯使います。
少し気にして風呂水ワンダーを溶かしてから使いますが、お湯が暖かいうちに最初の1回だけにしています。+2
-2
-
133. 匿名 2014/05/29(木) 22:11:47
夫婦二人の残り湯って汚い?そう思ったことないけどなあ。
翌朝 湯温が下がったところで洗濯機回すのは理にかなってる。
普通に洗濯機買ったら、風呂水使う機能もホースもついてるので
むしろ、使わない人が多いのにびっくりしました。
別に貧乏じゃないよ(笑)+9
-4
-
134. 匿名 2014/05/29(木) 22:16:58
使ってる。
洗剤も漂白剤(酸素系)も柔軟剤も入れるし、太陽の光で天日干し。臭くなんてならない。
水道水使ってたって、洗濯機のなかに、カビくらい生えます。
だから、CMとかでも「匂いが気になる」とか、どんだけ鼻いいの!?と思ってしまう。犬なみの嗅覚?
水道水で洗ってるからキレイ好き〜
みたいなのもやめてほしい。
資源は大切に。+19
-4
-
135. 匿名 2014/05/29(木) 22:17:44
洗剤入れて洗うんだよ?界面活性剤の役目しらないの?界面活性剤は他からの汚れを付けさせないんだよ。だから残り湯が多少汚れてたって衣類に垢は付かないの。+10
-5
-
136. 匿名 2014/05/29(木) 22:37:59
お風呂が済んだら 風呂水洗浄剤を入れて 一晩置いて 次の日に使います
最後のすすぎは水道水だけど+2
-1
-
137. 匿名 2014/05/29(木) 22:53:08
昔残り湯で洗濯してたけど、
バスタオルにカビが生えるのが早いような気がしてやめた。
綺麗なお湯42度くらいのをバケツで洗濯機に入れて洗ってる。
タオルがさっぱりするよ。+5
-9
-
138. 匿名 2014/05/29(木) 23:00:02
137
タオルにカビがはえるってどんな環境なの。
普通に暮らしてたらまずそんなことにはならない。+17
-8
-
139. 匿名 2014/05/29(木) 23:26:25
雑菌だらけのパンツとかを洗ってキレイになるわけだから残り湯の雑菌も一緒にキレイになってるはず…っていう考えは甘いかな?+5
-5
-
140. 匿名 2014/05/29(木) 23:26:44
臭いがって人はお湯より前に洗濯槽が汚いんじゃない?
ちゃんと掃除してる?
カビキラーとかじゃとれないよ。+10
-4
-
141. 匿名 2014/05/29(木) 23:30:49
雑菌だらけのパンツとかを洗ってキレイになるわけだから残り湯の雑菌も一緒にキレイになってるはず…っていう考えは甘いかな?+3
-3
-
142. 匿名 2014/05/29(木) 23:34:24
114
洗濯機のカビ取りをするときに、洗濯槽にいれてつけ置き洗いで綺麗になりました(^^)
残り湯をつかってるけど、カビを生やさないために洗濯槽には洗濯物を入れないし、洗濯後は蓋をあけておくことにしてる。鼻がいいほうだけど、べつに臭わないよ。
洗濯の時間、洗濯物の乾かし方、洗濯機の種類(ドラム式とか)で、やり方は違って当然と思います。+3
-2
-
143. 匿名 2014/05/30(金) 00:07:39
洗濯に使ったら汚いと思う。絶対使わない。+8
-6
-
144. 匿名 2014/05/30(金) 00:17:22
自分のケチな価値観押し付けないで
不潔なBBAばっかり+6
-10
-
145. 匿名 2014/05/30(金) 00:39:26
使わないです。
だって、垢が混じってますし、潔癖の私には絶対に無理です。
+10
-4
-
146. 匿名 2014/05/30(金) 00:43:28
残り湯が汚くないと思ってるかたは
例えばですが、お皿洗うのにもすすぎだけ水道水にすれば
抵抗なく使えるってことでしょうか?
全身裸で浸かるお湯、、
私は無理です。+7
-6
-
147. 匿名 2014/05/30(金) 00:55:27
自宅のお風呂の湯が雑菌だらけで無理なら、絶対銭湯や温泉なんて
入れないと思うんだけど。あっちは、そんなレベルの汚さじゃない
のにね。温泉だから、殺菌されてるとでも思ってるのかな?(笑)。
その他、プールなんてありえないレベルだし。
まあ、外で洋式トイレに座れないって人と同じ感覚なんだと思う。
自分のオケツだけは綺麗だと勘違いしてる(笑)。+7
-6
-
148. 匿名 2014/05/30(金) 01:16:02
残り湯で洗濯しません。
したことあるけど夜にお風呂入って、翌日の朝に洗濯するので、時間置いて雑菌繁殖したからなのかお湯にトロミついてるし、洗濯物臭うwwww
どんだけ私の体は汚いんだ…
+8
-4
-
149. 匿名 2014/05/30(金) 01:28:54
旦那が入ったあとのお湯使うの嫌だなー笑+4
-0
-
150. 匿名 2014/05/30(金) 01:45:11
洗いだけ残り湯で、すすぎ2回は水道水です。
入浴剤を選ぶポイントも
1.残り湯を洗濯に使える
2.香りが良い
3.色が白濁してるもの(自分の身体をみたくないので)
です。
+2
-3
-
151. 匿名 2014/05/30(金) 02:18:31
昨晩の残り湯だと少し温かさが残っているので、洗濯に使うとよく落ちます。
使う前に表面のよごれが浮いていればすくって捨てます。
そうするととても綺麗な状態になるので洗濯の洗いで使う分には気になりません。+3
-5
-
152. 匿名 2014/05/30(金) 02:25:14
56さんへ
うちの実家もお風呂のお湯を二日目に沸かし直して入ります。
そうなると洗濯には使いません。
+3
-2
-
153. 匿名 2014/05/30(金) 02:36:34
絶対しません。
洗剤を入れても洗浄成分がお湯に残った油分に反応しそうで衣類の汚れ落ちが悪くなりそうなので。+7
-2
-
154. 匿名 2014/05/30(金) 02:43:21
綺麗だと思うなら、洗濯機に入れるより1ヶ月くらいそのお風呂に入り続けたほうが節約になるんじゃないの?
うちは自ら菌を衣類に擦り付けたくはないから、無理だけど。
各家庭の方針でいいんじゃない?
お金をとるか清潔に暮らすか。+5
-5
-
155. 匿名 2014/05/30(金) 02:50:50
日本一水道代が高い市に住んでいるので使っています。
周りも使ってるって人が多いです。+8
-2
-
156. 匿名 2014/05/30(金) 05:30:51
(((^_^;)そもそも、洗濯物自体が風呂水よりも汚れてるし…
軽くシャワーしてから湯船に入るから洗濯物よりは、風呂水の方がキレイかな~
何より全部捨ててしまうのが、もったいないし、適温だし、今は洗浄力のある洗剤だし…♪
(*^.^*)使います。+12
-4
-
157. 匿名 2014/05/30(金) 05:54:26
入浴剤入れるから使わない、ってコメやっぱり多いね。私は使うために、入浴剤入れない。
まあ、不自然な色や匂いがついてるのが嫌だってのもあるけど。+8
-2
-
158. 匿名 2014/05/30(金) 06:50:38
うちは残り湯を使うけど、年二回は、定期的に排水溝の掃除が来るけど(管理組合のきまり)風呂の排水溝が詰まってるからガーッと流せ、なんて言われたことはないな。+4
-4
-
159. 匿名 2014/05/30(金) 07:19:47
入浴剤必ず入れるから、使わない!+3
-2
-
160. 匿名 2014/05/30(金) 08:05:42
洗いと濯ぎ一回目に残り湯使うよ。
二回目濯ぎに水道水。
旦那と二人だし、全く気にならん。
入浴剤使っても同じく使っちゃいます。
みんな潔癖性だなー。
水道代は結構抑えられてます。
+9
-2
-
161. 匿名 2014/05/30(金) 08:23:47
こういうトピは
「使います。もったいないから」と「使いません。汚いから」の二つしか答えが出てこないと思う。+11
-0
-
162. 匿名 2014/05/30(金) 08:39:09
手間かけたのに泡立ち悪すぎてイラついたから2度としない!やっぱり汚いんだよね。+3
-5
-
163. 匿名 2014/05/30(金) 08:45:26
うちはまだ主人と二人だから、普通に残り湯使ってます
どっちも、身体を洗ってから浸かるので
そこまで汚くなってないんじゃないかな〜?とか勝手に思ってる(´・ω・`)
ただそれを義母に知られて、
ダメダメ絶対ダメ!洗濯物黄ばむよ!!!って叱られた時は、ええ?ってなった
節約方法は家庭によって様々なんだから、ほっといて欲しい・・・+6
-3
-
164. 匿名 2014/05/30(金) 09:12:47
風呂水くらい洗いで使っても問題ない
すすぎは綺麗な水でしょ
使わない人はいちいち雑菌が、垢が、汚いとか書かなくてよくない?感じ悪い。
使ってる人も使ってない人に対して潔癖だの反論しなくて良し!
各家庭の事情にケチをつけるな( -᷄◞ω◟-᷅ )!
+6
-5
-
165. 匿名 2014/05/30(金) 09:23:12
146
それは例えになってないよ。
口に入れるものとたかが着るだけのものは違う。+1
-2
-
166. 匿名 2014/05/30(金) 10:41:02
以前は使っていましたが、どんなに洗剤を駆使してもニオイが。。
それに、給水ホースがすぐ、しかもめっちゃ汚れるから雑菌だらけなのかなと。。
5人家族の後のお湯だから仕方ないかな。。+4
-2
-
167. 匿名 2014/05/30(金) 10:54:49
使いません。
節約のためにと何度かやりましたが、干す時に臭いが気になったのでやめました。
やっぱり雑菌が残るのか洗剤多めに入れてましたが臭いが残っちゃいますね。
今はすすぎ一回でいい洗剤がいっぱい出てるので、きれいな水で洗ってすすぎ一回にして、
節約してます。+5
-2
-
168. 匿名 2014/05/30(金) 11:45:21
うちも旦那の作業着や、マット類、洗濯槽洗浄に使います。
タオルや普段着には使いません。
水道代高いし(^_^;
隣街は水の都で、水道代いらないっていうから、ものすごく羨ましい!そんな街なら残り湯なんてさっさと捨てちゃうだろうけど(^_^;
+2
-2
-
169. 匿名 2014/05/30(金) 11:48:11
結局お金の問題でしょ
気分的にもあんまりだし毎回綺麗な水で洗いたいからお風呂の水は絶対使わない+3
-1
-
170. 匿名 2014/05/30(金) 11:56:35
ドラム式洗濯機ってお風呂の残り湯、使ったらダメなのありますよね?私のとこは、そうです。水道代も安いので使ってませんが、使えない洗濯機もありますよね+3
-0
-
171. 匿名 2014/05/30(金) 12:05:05
洗う予定の服の質にもよる。
Tシャツとか普通の服なら残り湯レベルでいいけど
レースがついてたり、色目きれいな服で長く使いたいなら
水道水+おしゃれ着洗い。
子供の泥汚れの靴下とかは残り湯と石鹸で下洗いして
残り湯で洗っても、太陽の下で乾かすと真っ白に。
(紫外線で消毒??)
+0
-2
-
172. 匿名 2014/05/30(金) 12:27:26
水道料金より水自体の節約って発想で使っています。最初に入れるぶんだけですが、洗濯は頻繁にしますので、かなり使うぶん減らせてそう。日本は水が豊富なほうですが、だからと言って無駄に使いまくりたくないですね。
とは言え食器を洗うときは流しっぱなしの時もあったりで、中途半端なエコ意識なんですけど。+0
-2
-
173. 匿名 2014/05/30(金) 13:02:05
146の書いてる事が例えになってなくて意味が分からん。
冬場は入浴剤いれるから使わないけど、夏場は使うかな。汚い汚いって言うけど、そんなん言ったら靴も布団も枕も残り湯以上に雑菌の塊じゃない?
一度でも使ったら全て洗ってるわ!って程潔癖なら違うんだろうけど、そんな事気にしたって仕方ないと思う。
+0
-2
-
174. 匿名 2014/05/30(金) 13:02:09
洗いだけ使ってます。子どもが小さくよく服を汚すので汚れ落ちもいいです。雑菌!と言われてるけど、それが原因で病気になった事もありませんしそこまで潔癖?にならなくていいと思いますが(´._.`)気にしてたらきりがありません+2
-2
-
175. 匿名 2014/05/30(金) 14:47:18
使います!すすぎまで風呂水を使う際は注水すすぎにする。+1
-2
-
176. 匿名 2014/05/31(土) 00:18:52
すすぎがきれいな水でも風呂水洗濯は臭くなる
鼻があまりよくない母ですら同じことを言ってた+1
-0
-
177. 匿名 2014/05/31(土) 09:35:44
家族構成によって、湯船のお湯の汚れ方が違いますからね。
五人家族なので、最後のお湯はかなり汚れた感じがします。
なので、洗濯に残り湯は使わないです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する