-
1. 匿名 2017/11/26(日) 19:35:12
断捨離をして新しい価値観や目標が生まれた方いらっしゃいますか?
部屋や家がきれいになった後のいろいろな変化を聞かせてください。+135
-4
-
2. 匿名 2017/11/26(日) 19:35:52
+12
-28
-
3. 匿名 2017/11/26(日) 19:36:50
物欲の代わりに性欲が増した+14
-65
-
4. 匿名 2017/11/26(日) 19:37:21
明日燃えるごみの日なんだけど
45リットルの袋を8袋出してきた!
断捨離すると部屋も心もすっきり。気持ちいい。+448
-12
-
5. 匿名 2017/11/26(日) 19:37:52
「捨てなきゃやかった」という後悔のほうが強い…orz+94
-101
-
6. 匿名 2017/11/26(日) 19:38:38
断捨離する意欲が出る方法を知りたい+280
-1
-
7. 匿名 2017/11/26(日) 19:39:03
物欲減る+300
-4
-
8. 匿名 2017/11/26(日) 19:39:52
前トピにもかいたんですが
私は独身なんですが旦那の飲み会のとき
だけ誘ってくる友達がいます。
多いときは週一で。
家庭があるしそれはそれでしょうがない
と思うんですが、迎えに行く時間に
合わせられるので極端に早く解散したり
日付変わるまで一緒にいさせられること
もあります。
このようなことは友達なら普通に許せる
ことですか?
都合のいいように使われてる気がするので
断捨離するべきですか?+478
-57
-
9. 匿名 2017/11/26(日) 19:40:05
無駄なものはもう買わないぞ!
と誓ったはずなのに…おかしい。+243
-4
-
10. 匿名 2017/11/26(日) 19:40:13
お金はいるけど物はいらない+239
-2
-
11. 匿名 2017/11/26(日) 19:40:20
断捨離で寿司のシャリを断つことに成功しました+10
-59
-
12. 匿名 2017/11/26(日) 19:40:40
衝動買いが抑えられる気がする
もう物を増やしたくないという気持ちから+311
-4
-
13. 匿名 2017/11/26(日) 19:40:47
ほとんどの物捨てたらスッキリし過ぎで さっぶ (゚∀゚)+388
-8
-
14. 匿名 2017/11/26(日) 19:41:08
断捨離途中で無印良品週間で捨てた以上の買い物をしてしまった。本当に必要なものしか買わないって決めていたのにルール崩壊。なかなか難しいし、人間ってなかなか変わらない+390
-9
-
15. 匿名 2017/11/26(日) 19:41:34
断捨離して結構部屋が広いなって感じた。8畳くらいだけどね。朝起きて、視界に無駄なものが見当たらない、すっきりとした状態が気持ち良く感じる。今はとりあえずいらないものを捨てて無理やり収納して見た目だけきれいにしただけだから、これからきちんと整理整頓して更なる断捨離をするよ!+295
-2
-
16. 匿名 2017/11/26(日) 19:42:02
一回も袖を通しいない服が出てきて
着る機会がありそうです。
+145
-9
-
17. 匿名 2017/11/26(日) 19:42:16
なんか分別が思ったよりも大変。分別が細かいから、捨て方が分からない物がでてくるたびあーこれどうやって捨てるんだって作業ストップして市の分別サイトググってると手が止まってスピード落ちてそのうち今日はもーいーやってギブする+244
-4
-
18. 匿名 2017/11/26(日) 19:42:26
いろいろ捨てた後悔から、買う時によく考えるようになった。+246
-6
-
19. 匿名 2017/11/26(日) 19:42:37
>>4
前日に出してもいい地域なんですか?うらやましい。こっちは当日の朝のみと決まっています。守らない人もいるけど…+156
-9
-
20. 匿名 2017/11/26(日) 19:42:49
どこにどんな服があるのかしっかりわかるようになった。+123
-1
-
21. 匿名 2017/11/26(日) 19:43:08
そう言えば…今年の目標は断捨離だった!!
早くしなきゃ!!+188
-1
-
22. 匿名 2017/11/26(日) 19:43:22
>>11
私も+3
-4
-
23. 匿名 2017/11/26(日) 19:43:25
捨て始めると、どんどん捨てたくなるw
今服が終わって食器類を仕分け中+245
-2
-
24. 匿名 2017/11/26(日) 19:43:43
>>13
これご自分のお部屋ですか?掃除しやすそう!+136
-4
-
25. 匿名 2017/11/26(日) 19:44:11
100均で物を買わなくなった+205
-2
-
26. 匿名 2017/11/26(日) 19:44:12
自分の持ち物が把握出来るので、似たような物を買わなくなくなります。+143
-5
-
27. 匿名 2017/11/26(日) 19:44:32
一人暮らしを始めようと決意して、まず実家の自分の部屋を片付けた。
家具も捨てたりしました。
服や雑貨もけっこう捨てて持って行く物が少なくなり良かったです。
一人暮らしの部屋はワンルームなので物を増やすとキレイに見えなくて、少ない物で生活することが好きになりました。+151
-1
-
28. 匿名 2017/11/26(日) 19:44:57
すごく疲れた。
なんていうか、しまい込んだものそれぞれに思い出があって、ひとつひとつに向き合う感じ。
でも"当時は必要だったけど今はなくても大丈夫だな"って思えた。
昔は物に執着していた気がするので、心が軽くなった感じ。+266
-5
-
29. 匿名 2017/11/26(日) 19:45:15
東日本大震災後、いっきに物がなくなった時期に
断捨離を後悔したこともありました
でも、ある程度は上手に捨てたいと思ってる
その線引きがすごく難しいね~
+183
-4
-
30. 匿名 2017/11/26(日) 19:46:02
今年断捨離成功しました。いかに要らないものに囲まれて生活してたかが分かりました。何を購入するにも、本当に必要かなと一旦止まれるようになったし、自分の持ち物を把握出来ているので、ダブり買いがなくなりました。+191
-2
-
31. 匿名 2017/11/26(日) 19:46:14
断捨離すると自由になる。スッキリする。自分はこんなにいらない物に囲まれてたんだ…と反省する。
なぜ人は物を買ってしまうのだろうか、と思ってしまう。+221
-1
-
32. 匿名 2017/11/26(日) 19:47:10
テレビ見てて、ごちゃごちゃ物ある部屋が映ると捨てたい!!って思う 笑+231
-1
-
33. 匿名 2017/11/26(日) 19:47:38
衝動買いしない+125
-1
-
34. 匿名 2017/11/26(日) 19:47:41
プラスチック製品は捨てるの本当に大変。本とか服は売れるから大丈夫。ゲームも売れる。だからこれから買うのは服か本かゲームくらいにしようと思う。そしたらいらなくなった時またすぐ売れるから。+154
-9
-
35. 匿名 2017/11/26(日) 19:48:40
クレジットカード
食費と日用品は別財布作って現金払いにした
固定費や大物だけカード使う+61
-14
-
36. 匿名 2017/11/26(日) 19:48:44
物に対する価値観が変わった
安価な物は買わなくなった
購入時に本当に必要か考えるようになった
良い物を大切に使うようになった
これまで、必ず購入していたユニクロ感謝祭も無印週間も今回は行ってないなぁ
別にそれらが悪い訳ではないけど+231
-5
-
37. 匿名 2017/11/26(日) 19:49:02
>>19
マンションだと24時間オーケーだったり、アパートで専用のカゴ(ロッカーみたいなのとか)あれば夜も大丈夫だったり地域じゃなくてそれぞれじゃないかな。+172
-3
-
38. 匿名 2017/11/26(日) 19:49:43
心にゆとりができる。
それに、ものを買う前に考えるようになるから、
ものを買う機会が減る。
+142
-1
-
39. 匿名 2017/11/26(日) 19:50:11
私の場合は、断捨離しても物は結構残りました。物の量って思った以上にありますね。
今は服などを買う時に、本当に着るもの使う物しか買わなくなりました。なので、買い物する時めちゃくちゃ迷うようになりました。+160
-1
-
40. 匿名 2017/11/26(日) 19:50:26
在宅ワークしているのですが、作業効率がめっちゃ上がって収入増えました!
スッキリしたから気持ちが身軽になってフットワークが軽い感じになりました。
捨てなきゃ良かった…と一瞬後悔することも少しはありましたけど、またすぐに切り替えられるようになりました。+144
-1
-
41. 匿名 2017/11/26(日) 19:51:46
今日断捨離しました
いらない服全部捨てました
タンスのなかスッキリ
好きだった人にUFOキャッチャーで取ってもらった大きいリラックマのぬいぐるみもさよならしました+208
-1
-
42. 匿名 2017/11/26(日) 19:51:49
今あるものだけで生活しようと思うのに何だかんだ物買ってる
ま、服など服飾関係は確かに増えてはいないのだけど+74
-2
-
43. 匿名 2017/11/26(日) 19:52:31
すっきりした部屋に新しい家具が欲しくなってる
北欧家具欲しい+138
-6
-
44. 匿名 2017/11/26(日) 19:52:59
近くにリサイクルショップがないから可燃ごみに出すしかない
ネットで探して取りに来てもらうまでもないくらいの半端な量
けど勿体ない気持ちがあるよ~(*_*)+86
-3
-
45. 匿名 2017/11/26(日) 19:52:59
店に売ってる物がくだらない物に見えてくる。
欲しいと思う基準が上がる。+218
-4
-
46. 匿名 2017/11/26(日) 19:53:09
やっぱり心が病んでる時は物が捨てられない気がする。あれもこれも無くなったら困る!みたいな気持ち。数年前に色々あってやっと最近捨てられる様になった。この間2年間使わなかった座椅子を2台、布をハサミで切って鉄骨出して燃えるゴミと燃えないゴミに分けたよ!すっきりした!!+182
-2
-
47. 匿名 2017/11/26(日) 19:53:09
断捨離してスッキリしたその日はやる気満々になれるんだけど、続かない…
なんかまたモヤモヤしてしまうの繰り返し。
でもやる気スイッチ入った時は無心で頑張れるんだけど、頑張りすぎてまた落ち込む感じです。
気持ちが続かない。
もうダメだ…
+90
-6
-
48. 匿名 2017/11/26(日) 19:54:13
冬物だそうと探したんだけど、見つからなくて、寒くても着るものなくてヤバイ!どこにしまったんだ?としばらく探してたんだけど、あ!断捨離で春にほとんど全部捨てたんだ!と思い出しました。断捨離もいいけど、やっぱり捨てなきゃ良かったとか思いました。+89
-23
-
49. 匿名 2017/11/26(日) 19:54:43
お金を貯めたいなら不用品を捨てる事!+155
-4
-
50. 匿名 2017/11/26(日) 19:55:13
物欲が減った。買い物行ってもつまらない笑+119
-3
-
51. 匿名 2017/11/26(日) 19:56:42
お金を貯めたいなら捨てる前に今後必要なものをしっかり見極めること
買い直しは嫌だぞ+94
-1
-
52. 匿名 2017/11/26(日) 19:57:01
要らないものがなくなることで、要るものの存在が目立つようになり、
断捨離したほうが、なぜかその後の節約に繋がってる。
断捨離してなかったら、要るものがうもれてしまい、また同じようなものを買ってたと思う。
+133
-1
-
53. 匿名 2017/11/26(日) 19:57:12
可愛いものや綺麗なものは実用品以外買わない
欲しくなったらお店を自宅と思って見に行く+85
-2
-
54. 匿名 2017/11/26(日) 19:59:28
部屋にダストシュートみたいなのがあって、
いらない物を入れると、チャリンチャリンって
小銭が出るといいのに。。+152
-3
-
55. 匿名 2017/11/26(日) 20:00:46
去年、自分の部屋のみだけど、大掛かりな断捨離してしをした。
一年たって、また物が増えたり収納の仕方を見直した。
趣味のものや大事に使いたい物の把握が出来たし、買い溜めしてあった物が発掘されて無駄に買い物しなくなったかな。
今あるものを使い切ってから、必要なものを買おうと思うようになった。+93
-1
-
56. 匿名 2017/11/26(日) 20:02:07
最終的に結婚が決まった。
婚約破棄のあとに断捨離初め、実家が古くて汚くてお客さんを迎える食器もろくになくて、一人でがつがつ捨ててAmazonで家具、食器とか買いまくってたら、親が台所、リビングのみリフォームすると言ってくれて、同時期に婚活でアプローチしてもらった人をすぐに実家に連れていけた。
あの時の自分を労ってあげたい。+282
-3
-
57. 匿名 2017/11/26(日) 20:02:09
断捨離した後だとインテリアに心ひかれる
お気に入りを増やしたくなる+129
-3
-
58. 匿名 2017/11/26(日) 20:03:11
自分が管理しきれる物しか持たない。+130
-1
-
59. 匿名 2017/11/26(日) 20:03:14
好きなものと必要なものしかない家
毎日何度か眺めては嬉しくなる+128
-1
-
60. 匿名 2017/11/26(日) 20:04:19
>>8
不満を持ってるなら、何時までってあらかじめ決めておくようにしたら?
それができない相手なら断捨離しては?+39
-1
-
61. 匿名 2017/11/26(日) 20:05:00
逆なのですが、自分が幸せだと気づいたら、モノを捨てられるようになった。
自分に自信がついたというか、これが無くても幸せなんだと思ったらどんどん捨てられた。
+162
-2
-
62. 匿名 2017/11/26(日) 20:05:16
100均のお店もあまり行かない
必要がないからだけど+98
-0
-
63. 匿名 2017/11/26(日) 20:05:37
家具は机とベッドだけ
観葉植物と絵だけ飾ってる+49
-4
-
64. 匿名 2017/11/26(日) 20:07:20
好きだった男性から
もらったCD捨てたり、
年齢的に着れなくなった
服を捨てたり…
気持ちがスッキリしました!+111
-2
-
65. 匿名 2017/11/26(日) 20:07:40
思いきって断捨離するとものすごく
お通じがいい+75
-3
-
66. 匿名 2017/11/26(日) 20:08:05
ウサギ小屋に大きい家具を詰め込むのがイヤ
クローゼットと吊戸棚など備え付けの収納に入るだけで十分+62
-1
-
67. 匿名 2017/11/26(日) 20:08:18
お金出して捨てても良いような物買ってたんだと思った。+152
-0
-
68. 匿名 2017/11/26(日) 20:10:14
断捨離しまくりましたが、卒アルとCDだけはとってある+21
-8
-
69. 匿名 2017/11/26(日) 20:10:23
ミニマリストって寝袋で寝たりするけど結局布団買ってる
しかもアイリスの薄っぺらいエアマットみたいなの
薄いからすぐへたって腰痛発生
寝具はそれなりの物が必要だと思う+144
-5
-
70. 匿名 2017/11/26(日) 20:13:13
掃除嫌いで汚部屋だったけど断捨離したあと床やテーブルに物を置かなくなり、更にこまめに掃除するようになったのでずっと綺麗
あとは安いから〜と安易に買い物しなくなった+117
-2
-
71. 匿名 2017/11/26(日) 20:14:04
もっと捨てたいのに同居の義母に拾われる
義母を断捨離してやりたい+151
-4
-
72. 匿名 2017/11/26(日) 20:14:15
実家で暮らしてたとき、どうにかして自分の部屋で過ごす時間をもっと快適にしたくて断捨離を決意して実行。部屋がとても快適になりその結果何故か一人暮らしがしたくなりそのまま不動産屋さんへ行きました笑
今では自立した生活を送ってます。
断捨離しなかったらあのまま雑然とした部屋で、料理も洗濯も母に任せきりの生活だったろうな〜と思います。
+136
-1
-
73. 匿名 2017/11/26(日) 20:14:54
物が減って掃除しやすくなった。+100
-2
-
74. 匿名 2017/11/26(日) 20:16:36
子供のオモチャを捨てられず困っています
皆さん思いきって捨てていますか?
思い出とか考えてしまって・・・+86
-2
-
75. 匿名 2017/11/26(日) 20:17:05
3年前くらいに洋服200着以上あったのを春夏秋冬合わせて40着程に減らしキッチン周りの物もスッキリさせてからしばらく経つけどお金貯まる貯まる。+124
-1
-
76. 匿名 2017/11/26(日) 20:17:46
断捨離決行した方に質問です。方法はやはり「ゴミとして捨てる」がベストですかね。当方、あげようとか売ろうとか思ってなかなか物が減りません。
思いきって収集の日に出しちゃうのが一番早いのかなと思って。+155
-1
-
77. 匿名 2017/11/26(日) 20:18:41
>>74
子供に持たせて、その写真を撮影してから処分するといいですよ❗
思い出はアルバムの中に納めましょう+101
-2
-
78. 匿名 2017/11/26(日) 20:19:27
衣類は最低限しかない
それよりも本の数が多くて
処分するのが大変
引っ越しをするので
必要最低限だけの物でいい
新しい部屋をキレイに保つのにも
お財布にも優しい+73
-2
-
79. 匿名 2017/11/26(日) 20:19:39
服の量が多いんだよね…。
年末までに絶対スッキリさせよう。+82
-2
-
80. 匿名 2017/11/26(日) 20:20:29
以前は欲しいもの、好きなもの、あると便利になるかもしれないものを買ってた。
断捨離後はないと困るもの、ずっと大好きなものしか買わなくなった。
買う量が減ったから本当に好きなものを買えるし、必要なものにお金をかけられるようになった!+85
-3
-
81. 匿名 2017/11/26(日) 20:24:51
>>8
その友人と関係を続けてたいけどモヤモヤするならハッキリいうか、言いづらかったら予定があるっていって会う回数を減らす、もう縁切りたいと思えば断捨離したらいい。
相手は都合よい話し相手だから気晴らしに来てる感じがする。悪気はなさそうな気がする。
でも嫌だよね…。私も彼氏がいないときだけくる人いたよ…。断捨離したけど。
+71
-2
-
82. 匿名 2017/11/26(日) 20:24:59
美術館やホテルをイメージして断捨離した
食器も厳選して皿、カップなど含めて全部で15点しかない
なくても全く困らないし、飽きたら処分してまた違うの買う
好きな食器で好きなもの食べる時に幸せを感じる+111
-1
-
83. 匿名 2017/11/26(日) 20:25:42
>>56
おめでとうございます。+55
-3
-
84. 匿名 2017/11/26(日) 20:28:03
テレビなどで色々飾り付けている部屋を観ると
ほこりたまりそうと思う+130
-1
-
85. 匿名 2017/11/26(日) 20:28:33
彼氏を捨てました!
仕事しないしゲームばっかりだし、しまいに女つくっていたし。
声も顔もすべて嫌いになったし、長所なんてなかったんじゃないか?ってくらいひとつも良いとこなかったから+125
-3
-
86. 匿名 2017/11/26(日) 20:29:19
タオルを全取っ替えしました。
気持ちがいい。+125
-2
-
87. 匿名 2017/11/26(日) 20:30:50
こんな部屋を参考にした+155
-5
-
88. 匿名 2017/11/26(日) 20:32:22
まっすぐ歩ける
掃除が楽
人が来てもOK
アレルギーが改善
清々しい
良いことづくめ!+142
-1
-
89. 匿名 2017/11/26(日) 20:34:06
こんな雰囲気で食事してるよ
背景は違うけど(笑)+87
-3
-
90. 匿名 2017/11/26(日) 20:35:43
断捨離して1年。
掃除が好きになったというか、掃除が楽になりましたー!心もスッキリしますよ。
物を買うときは本当に必要な物か考えて買うようになったので、貯金も増えました♪
物を増やしたくないので、物欲がないです
+105
-1
-
91. 匿名 2017/11/26(日) 20:39:03
断捨離前にドンキホーテで買った安い絨毯 後悔してる。+80
-1
-
92. 匿名 2017/11/26(日) 20:40:03
独身時代に断捨離して自分は良かったです。45リットルの袋20袋分位出した後はスッキリ。その後は必要なものだけ購入する癖が出来たと思います。
それから自分好みの部屋に改造していくのが楽しくなり家でくつろぐのが楽しくなりました。すぐに彼氏が出来て家にあげることも出来たし。+79
-1
-
93. 匿名 2017/11/26(日) 20:44:05
断捨離して、だいぶ綺麗になりました。まだまだ途中だけど、リビングがスッキリして、なにより気分も気持ちもスッキリ軽いし、掃除が楽だし、ものが散らからなくなった。
私は割としまむらとか安物でも充分長持ちするので、服とか雑貨とか、コロコロ趣味が変わるものは安いので揃えて、飽きたり着なくなったら、売ればいいやー。って気持ちになった。逆に、いいもの買っちゃうと捨てず楽なるから……。そうやって物欲も楽しみたい。+86
-2
-
94. 匿名 2017/11/26(日) 20:46:31
>>61
はー…なるほど、深いですね
私はどうも上手くいきません。
その時は人生も折り返し地点だし、この先使うことは無いと分かってるのに、どうしても心残りな物が三つ。
嵩張るものでもないし、捨てなくても良かったのに、と。
かと言い引継ぐ者も居ないのですが。+19
-2
-
95. 匿名 2017/11/26(日) 20:48:22
捨てて困ったーってことがない。+65
-2
-
96. 匿名 2017/11/26(日) 20:48:37
断捨離したから物欲減ってるというより加齢により欲しいものが少なくなったと実感してる····
年を重ねていくんだから使い道分からないものは処分していく所存+96
-2
-
97. 匿名 2017/11/26(日) 20:50:23
捨てても困るというより、ほとんど忘れてる始末(*/∀\*)てへっ+49
-3
-
98. 匿名 2017/11/26(日) 20:52:51
今日、メルカリに洋服とバッグを出品した
一週間売れなかったらリサイクルショップか古着回収に出す!!+76
-1
-
99. 匿名 2017/11/26(日) 20:52:52
人間関係断捨離といっても、そもそも交友関係超狭いこと思い知った。
独身だから血縁作って大事にしたらいいと言われても、そこで変な欲が出てきてて困る。+22
-3
-
100. 匿名 2017/11/26(日) 20:53:22
今すごく部屋が雑然としてる
ここを見て断捨離しようと思ったよ
明日から頑張ってみるね+105
-1
-
101. 匿名 2017/11/26(日) 20:55:30
断捨離よりときめく…の方を実践したものです。
前にもどこかでかきましたけど
本当に、掃除をして人生の風向きが変わったなと実感しています。
頭のなかが整理できて、無駄な買い物をしなくなりました。
影響はわからないけど、これまでずっとだめんずとばかり付き合っていたのに、人生で一番の素敵な彼氏が出来ました。わたしにこんな恋愛ができるなんてと毎日感謝の気持ちでいっぱいです。
+128
-1
-
102. 匿名 2017/11/26(日) 20:57:13
親の食器とは別に自分のお気に入り食器を集め出した。
約20点ほど所有中。今後は不要品を処分してから新商品入れる。+50
-1
-
103. 匿名 2017/11/26(日) 20:58:42
私は数年前に友人を断捨離したよ
体調不良だと言ってもお構いなしで週に2、3度は誘ってくる私の車目当ての友人
切った後も私が音信不通なもんだから旦那の職場にまで偵察に来られたりして嫌だったけど
今はスッキリ
友達減ったけど、無理してまで付き合う必要は無いよね+173
-1
-
104. 匿名 2017/11/26(日) 20:59:05
昔の家具ってこういうデザイン多いよね
大塚家具の豪華なのとまた違う
建売住宅にこういう家具が詰まってる+69
-7
-
105. 匿名 2017/11/26(日) 21:00:46
物を買う→
結果、最後それがどんな状況を経てゴミになるのかまでをイメージするようになった。
今迄は気に入ればあまり考えず買う→
そんなに必要なかった→
結果タンスのこやし→部屋がゴチャついてすてるのも面倒で一苦労ってのが多かった。+96
-1
-
106. 匿名 2017/11/26(日) 21:01:08
家族大事だなと一緒にショッピングモール歩いてて思った。本当に孤独な人は年末年始は家族団欒の機会多いから嫌いらしいと聞いたし道行く人たちをみて思った。
楽しそうに友人と歩いてる学生みて友達も大事だなと思った。
年賀状は書いておこうとは思ったね。+11
-31
-
107. 匿名 2017/11/26(日) 21:08:05
物を捨てないし買わない義母が私の師匠だな
なんであんなにいつも片付いてるんだろ
今流行りの断捨離とか整理収納とか全く知らないのに完璧にいつも片付いてるの
びっくりしたのが20年前の賞味期限の刻印が入ったかわいい瓶を綺麗に洗って何度も使ってる事
全然汚くないの
物を大切にするとあまり買う必要もないし捨てる必要もないんだね
使わないからお金も溜まるし+179
-2
-
108. 匿名 2017/11/26(日) 21:08:45
>>94
61です。
無理にサヨナラすることもないのかなと思いますよ~数も多くないなら尚更。きっと時期が来ます。いけないのはモノに向き合わずに全部必要だと思い込む事だと思います。
+19
-0
-
109. 匿名 2017/11/26(日) 21:17:15
断捨離好きで定期的にドサッと物捨てるけど、何かを手放せばその空いたスペースに新しいものが入ってて来る…と言われるのは本当だな、とつくづく思うよ。
物を捨ててスペースが空くと、仕事で必ずイレギュラーな業務が入ってきて凄く忙しくなるし、冷蔵庫の中の瓶モノを7本捨てスッキリしていたら、次の日何の前触れも無く、母親から瓶入りの調味料が7本届いたことは忘れられない。+122
-2
-
110. 匿名 2017/11/26(日) 21:19:02
まだ途中だけど、可能な限り最後は燃やせるもの、土に還るものを購入しようと思いました。
+73
-4
-
111. 匿名 2017/11/26(日) 21:24:26
洋服を減らすと、意外とコーディネートの幅が増える。+110
-2
-
112. 匿名 2017/11/26(日) 21:28:07
戸建てに引っ越す前に断捨離。
引っ越してからも断捨離を続けています。
すっきりしたリビングダイニングは掃除がしやすいし、気持ちがいいです。
旦那が溜め込むタイプだから苦労する( ;∀;)+54
-1
-
113. 匿名 2017/11/26(日) 21:28:45
インスタで断捨離断捨離言ってる人に限ってめちゃくちゃ買い物して自慢してる不思議…+111
-2
-
114. 匿名 2017/11/26(日) 21:30:18
簡単に物を買わなくなったので、貯金が増えました。+63
-2
-
115. 匿名 2017/11/26(日) 21:31:45
断捨離直後に東日本大震災がありました。
食器棚もタンスも処分してあったおかげで部屋はほとんど被害なく済みました。
揺れが大きい地域だったので、発生がもし断捨離前の夜ならタンスの下敷きになっていました…
今は防災グッズを取り出しやすいスペースや避難経路を確保できるように物は増やさないようにしています。
防災意識がいちばん変化したかな。
他にも余計なものを買わないからお金の回りが良くなって趣味が増えたり、掃除しやすくなったのでアレルギーが出なくなったり。運が開けるの意味はそういうことかな、と思っている。+104
-1
-
116. 匿名 2017/11/26(日) 21:36:30
断捨離って言うか分からないけど クローゼットの中を整理した
ただ捨てるのは勿体ないからBOOK・OFFに買い取ってもらったり、今日は宅配買取りに着なくなったコート三点とバッグを送った。
幾らになるか分からないけど着ないものを置いとくのも邪魔だし捨てるのは勿体ない
これでまた新しいコートでも買う足になったら助かる
+61
-1
-
117. 匿名 2017/11/26(日) 21:42:16
もう趣味じゃなくなった昔のニット数点捨てたんだけど姉に言ったら呆れられた
「ウール100%、アンゴラ、カシミヤ。あんたが捨てたやつ今なら3万ぐらいするよ。ていうかもう売ってないレベルの品質のやつ。バカだね」
もっと早く言って!と思った
今はアクリル混ざったやつばっか…あーあ+48
-33
-
118. 匿名 2017/11/26(日) 21:49:58
無駄な物を買わなくなりました(本当はほしいけど本当に必要か考える)+70
-0
-
119. 匿名 2017/11/26(日) 21:57:39
>>117
趣味じゃないならあってももう着ないよ。
なくなって良かったと思うな。+139
-3
-
120. 匿名 2017/11/26(日) 22:07:30
今断捨離中なんだけど、食器棚の中身減らしたら凄く整理しやすくなって片付けも料理もしやすくなった。+69
-2
-
121. 匿名 2017/11/26(日) 22:12:06
クローゼットの中を他人に見せたいくらい少なくても着回しできる服ばっかりだよ
何が入ってるか一目瞭然、もちろんハンガーは全て揃ってます+60
-4
-
122. 匿名 2017/11/26(日) 22:14:16
>>8
自分が空いてる日に誘うのは当たり前だし、頻繁だとか長いとか感じるなら断ったらいいんじゃない?0か100じゃないのが友だちだと思うんだけど。+24
-5
-
123. 匿名 2017/11/26(日) 22:20:28
服の断捨離は衣替えの時期に必ずするので、クローゼットに入りきらないということはない。
コスメも使い切って捨てることができる程度にしてある、と思う(当社比)。使い切り生活目指しています。+73
-3
-
124. 匿名 2017/11/26(日) 22:24:35
子供が急に友達を呼んでも大丈夫になった+55
-1
-
125. 匿名 2017/11/26(日) 22:25:39
断捨離終えて数年経つけど他人に対して柔らかくハッキリ意見言うようになったな
そのせいかややこしい奴にあんまり絡まれてないし人間関係で悩む事なくなった+58
-3
-
126. 匿名 2017/11/26(日) 22:30:10
汚い家掃除してあげたいよー
+35
-4
-
127. 匿名 2017/11/26(日) 22:32:34
変化というか、こんなものを買っていたんだなーと思って、買い物に慎重になった。安物が必ず悪いとは言わないけど、良く考えないといけないなって思うようになった。んで、やっぱり良いものは良いな、と+67
-2
-
128. 匿名 2017/11/26(日) 22:42:19
プラスチックのものはほぼ処分した
やっぱり貧乏くさい
100均の陶器やガラスのほうがまだいい+50
-1
-
129. 匿名 2017/11/26(日) 22:45:07
何で実家ってこういうの溜め込むんだろう
捨てようとすると怒る+136
-1
-
130. 匿名 2017/11/26(日) 22:46:08
人間関係の断捨離しました!
悩んでた時間がバカみたいと思えるほどスッキリ
物も同じで思い切ってみると新しい何かが見えてきますよー+54
-3
-
131. 匿名 2017/11/26(日) 22:57:10
捨てて、その状態維持しようって思ったら買わなくなる。
それがいいような気がするね。
+61
-1
-
132. 匿名 2017/11/26(日) 23:01:04
断捨離ってモノをただ捨てるっていうか、
買ったモノが結局のところどうなっていくのか
自分はモノに対する向き合い方にどんなクセがあるのかとか
自分の行動パターンが明確になる=自分の価値観を考えること
断捨離を適度にやってると、いろいろな物事がこうなってるんだとか
こうしたらどうなるんだろ?とか道理を考えるようになれる感じがする+62
-2
-
133. 匿名 2017/11/26(日) 23:05:11
物が減って少し空間ができるだけで、こんなに心地いいものなんだなと感じました+50
-1
-
134. 匿名 2017/11/26(日) 23:31:12
>>56
私も実家の大掃除をしてたくさんの不用品を処分してすぐ後に今の主人と出会いました。不思議+43
-2
-
135. 匿名 2017/11/26(日) 23:34:43
断捨離するほどの付き合いがないというより妙齢に差し掛かってるため自然に疎遠になると理解できた
皆大体こんなものというか、そういう時期なんだと
1回今までの考え方と向き合うことが出来るから有益+39
-1
-
136. 匿名 2017/11/26(日) 23:41:58
飾るインテリアとか見ても、ホコリ溜まりそう
って思うようになったし百均にもいかなくなった
ネットショッピングにしてじっくり考えてからポチり、ショッピングモールにあまり行かないようにしたら勢いで無駄使いしなくなった+78
-1
-
137. 匿名 2017/11/26(日) 23:59:39
毎日一箇所だけ、見直して一周しました。
冷蔵庫に マロニーが3袋。焼肉のタレが2瓶。
調味料や一回しか使わなかったドレッシング。
リビングやキッチン、タンス、洗面所、風呂、トイレがスッキリしました。
後は小学生の息子の部屋。子どものは難しい。旦那のは自分でやってもらうかな。
+31
-2
-
138. 匿名 2017/11/27(月) 01:29:28
ほぼゴミ屋敷だったので定期的に断捨離をしてたら掃除がとても楽になったのと無駄に買い物をしなくなった
見栄で物を買うこともなくなった
断捨離しながら相当病んでたなと気付けた
+45
-2
-
139. 匿名 2017/11/27(月) 01:39:36
つい先日、断捨離完了。引っ越しを前後して3ヶ月かかったので、何回清掃センターに持ち込んだやら…。
価値観に変化はないと思います。
目標は、綺麗な家を保つ、です。不必要な明細類や1年以上着ていない使っていない物、余分と思う物は徹底的に処分。写真も1年で1枚とっておいてあるだけで、本を30冊程インテリアとして残しただけ。
断捨離、実行して本当に良かったです。+36
-1
-
140. 匿名 2017/11/27(月) 01:56:40
断捨離したら気が強くなった気がする(^^;
良い意味では人間関係も断捨離してストレスが減った
悪い意味では友達減って孤独感がある+22
-1
-
141. 匿名 2017/11/27(月) 02:02:37
断捨離直後は良かったけど
性格も断捨離になって友人知人とあまり連絡をとることがなくなり
孤独が苦でなくなりつつあり、パートナーもつのも面倒かもと思い始めてるのが悲しい+37
-1
-
142. 匿名 2017/11/27(月) 03:42:56
平日は激務で、疲れて休日は動けません。
ちょっとずつしか断捨離ができませんが、春までにスッキリしようと思います。+53
-1
-
143. 匿名 2017/11/27(月) 05:09:26
友達の家がリフォームするのをきっかけに
私もキッチンから始めてます。
賞味期限がある食品からが
一番はかどるから。
今、システムキッチンの上には
水切りかごがあるだけ。
お玉、調味料も全て、引き出しの中に
入れたら、掃除しやすい。
今は、食器棚の中に取りかかってます。
+26
-1
-
144. 匿名 2017/11/27(月) 07:36:18
断捨離して、部屋に無駄なものがありません。
以前はものに溢れているのが落ち着く感じがありましたが、今は収納以上の物が増えるとイライラします。+45
-1
-
145. 匿名 2017/11/27(月) 07:39:56
フリースジャケットいらないって思って捨てたけど
寒くて今家着に欲しい
あと1着何万円もしたものが全部で2000円だったので
慎重に買おうと決意
パーソナルカラー、骨格診断などを受けてきた
結果特に欲しいものがいまのところは無い+29
-2
-
146. 匿名 2017/11/27(月) 08:01:21
>>117
もっと早くに聞いてたら、どうしたの?
捨てずに着る?
リサイクルショップに売る?
趣味じゃない何年も前の服は、着ないし、売ってもたいした金額にならないと思う。
捨てて正解だよ。
これからはアクリルじゃない気に入った物を1つ持つだけでいいと思う。+56
-1
-
147. 匿名 2017/11/27(月) 08:04:39
このトピ見ながら年末までには断捨離します(*´-`)
また報告します(*´-`)+48
-1
-
148. 匿名 2017/11/27(月) 08:12:26
断捨離しまくって夫婦二人2LDKに住んでますが次に住むところは1LDKでいいね〜って言ってます。掃除がしやすくなったしホコリもあんまり出なくなったような・・・(気のせいかな?w)物を増やしたくないので買い物も減りました。
断捨離や掃除トピでたまに書いてるけど祖母が亡くなって祖母宅の物を全部捨てなくてはいけなくて(訳あって今は私一人で掃除というか捨てまくってますf^_^;)それがとにかく大変で。。あ〜死んだら全部捨てないといけないんだなーと実感。断捨離は間違ってはいないんだなと確信しています。
+53
-1
-
149. 匿名 2017/11/27(月) 09:06:23
実家も物が多くそれが当たり前だった
結婚して家を出てるのに、親の干渉が酷くて物を捨てたら親に怒られると本気で考えてた
でも、ある日思い切って捨てて見たらスッキリした
私は好きな物と嫌いな物がこゆなにハッキリしてるんだと
それから2年くらいかけて断捨離して、掃除も楽しくなり整理整頓やハウスキーパーの資格も取った
何より物を捨てると親の言いなりから抜けてる感じがして気持ち良かった
2年も経つとうちの親おかしくない?となり、徐々に自分の意見を尊重して親と距離を置けるようになった
今は綺麗な部屋で自分の好きな物で生活できるのが幸せです
普通のことなんだろうけど、あのままだったら親の洗脳も解けず、物も多いままだった
ちなみに実家は物が多くてゴミ屋敷みたい…夫婦仲も悪く、何年も掃除してない所ばかりなので反面教師にしています+42
-1
-
150. 匿名 2017/11/27(月) 09:24:35
物より思い出+21
-1
-
151. 匿名 2017/11/27(月) 10:52:30
数年前、求職中で金欠になってきたので色々物を売ったら、物が減ってしまったのに気持ちが軽いようなウキウキする気分を味わいました。
その頃断捨離というものを知らずたまたまやったんですが、今思うと効果があったのかなと思います。+43
-2
-
152. 匿名 2017/11/27(月) 12:20:07
断捨離して、一部屋、空き部屋ができた。フリースペースとして使える。
掃除がすぐできる。そのせいか、夫のアレルギーが良くなった。
遊びに来た子供が「広ーい。テレビでっか〜い」実際は8畳間。テレビ32インチ。錯覚か?
+47
-1
-
153. 匿名 2017/11/27(月) 12:37:16
ハムスターロールを降りました+6
-3
-
154. 匿名 2017/11/27(月) 13:16:27
量より質に目覚める。+52
-0
-
155. 匿名 2017/11/27(月) 15:23:14
実家の母が断捨離してる
重くて使わない鍋やフライパン
手入れに手間がかかるからとセーター
子供は成人したからとおもちゃ
…思わず拾っちゃうんだよね
ホウロウ鍋とかカシミアのセーターとか木のおもちゃとか
持ち帰って、家にある安物の方を捨ててるからセーフと思いたい+12
-16
-
156. 匿名 2017/11/27(月) 16:08:20
清潔感あふれる部屋になった
いらないものは早く捨てておけばよかったと思ってる+29
-2
-
157. 匿名 2017/11/27(月) 16:16:59
5年前から部屋の模様替と断捨離してる。
とにかく、捨てるの大変!!粗大ゴミ連絡して、コンビニでシール買って貼って、待つ・・・ってどんだけ段階踏まなきゃ
駄目なのよ!だから今回の模様替と断捨離で終わりにしたい、絶対。
新たな価値は衣食住、自分自身も人生もシンプルイズベストが一番って事。目標はそれを死ぬまで続ける事。+50
-1
-
158. 匿名 2017/11/27(月) 16:21:45
劣化してるけど高かったり、着ていないけどなんとなくおいておいた服を一気に捨てた。50着くらい。
服でもなんでも本当に欲しいか一度考えてから買うようになった。安いからとか使えそうという理由で服買わなくなって収納もスッキリだし、衝動買いも減った。なんか気分が軽い。+44
-1
-
159. 匿名 2017/11/27(月) 17:10:28
引き出しの中身を地味に断捨離してます。出なくなったのに捨ててないペンやつきの悪くなった朱肉やちまちましたものが結構ある。
電池交換して引き出しにポイっと入れてしまった空の電池出てきた時は、自分いい加減すぎと感じました。一見片付いている私の部屋ですが、要らないものを整理して押し入れや引き出しに入れておく癖も自覚した。散らかすよりタチ悪いかも。捨てる癖をつけなくちゃ。+28
-1
-
160. 匿名 2017/11/27(月) 18:46:40
今日は、いろいろ処分した、すっきり!+19
-1
-
161. 匿名 2017/11/27(月) 19:20:50
>>34プラスチックわかるー!!衣装ケースを14個リサイクルショップに売った。一つ十円だけどね!+13
-0
-
162. 匿名 2017/11/27(月) 19:32:02
私にとって、これは必要なのか、必要じゃないのか?
物を通して自分の気持と向き合い続けるので
断捨離していると、自分軸が太くなっていく。
たいして必要もないもの、
たいして好きじゃないものは買わなくなる。
(処分のときの大変さが身にしみてるので)
自分の周囲には、
本当に必要なものと、本当に大好きなものだけが残る。
これが人間関係にもおよび、
自分に必要な人間関係や、大好きな人しかいらなくなる。
もう、どうでもいいもの(人)に
ムダな時間とお金を使わない!と決意する。
+29
-1
-
163. 匿名 2017/11/27(月) 19:37:46
断捨離すると、身も心も軽くなる。
今までは、何をするにも腰が重くて「あとで」が多かったけど
物が減れば減るほど、行動の起動力が早くなり、
今は思いついたと同時に、さっさと身体を動かして片づけてしまう。
物は、そこにあるだけで、
何か身体に重荷になる力が働いてるのだろうか?とさえ思ってしまう。
+38
-2
-
164. 匿名 2017/11/27(月) 21:40:25
>>155
今の自分にふさわしい物なら良いと思いますよ~。+2
-1
-
165. 匿名 2017/11/27(月) 23:04:10
>>110同じです。燃えないゴミになる結果のものは買うのを控える様になりました。棚も木や紙素材で簡単に分解できるもの。+10
-1
-
166. 匿名 2017/11/28(火) 00:37:31
最近、断捨離しました。
まだ着れそうな服は、古着のトレジャー・ファクトリーで読まなくなった本はBOOK・OFFで売りました。
結構な量で車がなくて運べないので、両方出張買い取りです。ともに送料無料で、査定したらお金は銀行に振り込んでくれます。
合わせて8000円くらいになって、小遣い稼ぎにもなりました。
それと押し入れの収納容器が、5箱も空きました。
そのスペースに部屋に出てるあまり使わないものをしまって、部屋を広くするのが楽しみ!
すっきりした部屋で、年を越したい!
+27
-0
-
167. 匿名 2017/11/28(火) 19:24:05
断捨離じゃないけど、身の回りの整理から始まって、放置状態だった各銀行口座を片っ端からチェックした。銀行に電話したり、行ったり、ネットで調べたり。あと、相続のことも調べた。最低限の知識はあった方がいい。お金あったら管理が大変だけど、管理しやすいようにまとめ直した。+22
-0
-
168. 匿名 2017/11/28(火) 19:55:06
いらないジャケットはマットに作り変えた。5、6枚だから結構な空間が空いた。服は捨てずに全部再利用する。次はコートを絨毯に作り変えるつもり。+2
-10
-
169. 匿名 2017/11/28(火) 20:40:28
いらないジャケットはマットに作り変えた。5、6枚だから結構な空間が空いた。服は捨てずに全部再利用する。次はコートを絨毯に作り変えるつもり。+2
-12
-
170. 匿名 2017/11/28(火) 21:38:33
いらないジャケットはマットに作り変えた。5、6枚だから結構な空間が空いた。服は捨てずに全部再利用する。次はコートを絨毯に作り変えるつもり。+0
-16
-
171. 匿名 2017/11/28(火) 21:38:45
断捨離じゃないけど、身の回りの整理から始まって、放置状態だった各銀行口座を片っ端からチェックした。銀行に電話したり、行ったり、ネットで調べたり。あと、相続のことも調べた。最低限の知識はあった方がいい。お金あったら管理が大変だけど、管理しやすいようにまとめ直した。+9
-6
-
172. 匿名 2017/11/28(火) 23:01:40
ショッピングモールでブラブラするくだらない時間がなくなって本当によかったと思う+29
-2
-
173. 匿名 2017/11/29(水) 17:11:18
片付けをしてるとこまごまとした物が多すぎて、今後物を買うときはよく考えてからにしようと強く思います。断捨離が進むとどんどん捨てたくなります。今朝は使いかけの香水ともう着ないであろうエプロンを捨てて、本7冊はブックオフで売りました。心が軽くなるかんじです。執着がなくなるというか。人間関係においても通じてきます。+19
-0
-
174. 匿名 2017/11/29(水) 19:05:11
毎日服を少しづつ捨てていたら、引き出しが一個あいた。でもまだまだ。+18
-0
-
175. 匿名 2017/11/30(木) 02:03:41
+11
-0
-
176. 匿名 2017/11/30(木) 02:05:57
↑まさにこの状態。
何度も断捨離繰り返して
捨てても買い直しちゃうものもわかった。
なので捨てない選択が増えてきた。
そして物が増えている。
どーゆーことなんだろう(笑)+13
-0
-
177. 匿名 2017/11/30(木) 14:19:33
もう明らかに着れない服でも、自分にとってときめくデザインや柄、レア物だと保存してしまう。
次々と新しいものは買えないので一枚一枚下着も勇気を持って捨てているかんじ。+15
-1
-
178. 匿名 2017/12/02(土) 21:24:16
以前は占いやスピリチュアルなものに興味があってけっこう影響を受けてたんだけど、断捨離した後はなぜか全然興味がなくなりました。
断捨離中、いるものいらないものを仕分けするうちに自分でしっかり考えて決断力が付いたこと、現実をしっかり見るようになったからなかぁと思います。
自分に必要なものが明確になったし、何かに頼るんじゃなくて、自分の考えをしっかり持てるようになったのかも。+22
-0
-
179. 匿名 2017/12/03(日) 05:44:15
1日1捨てを夏から秋にかけてやってみました!
部屋がキレイになると自然と持ち物が減り、小さいバッグを愛用する様になりました。
元カレとの思い出の物を捨てた効果もあるのか、最近好きな人が出来て毎日楽しくなりました♡
しばらくお休みしてたけど、また年末に向けて片づけようかな~(*^^*)+17
-0
-
180. 匿名 2017/12/06(水) 19:00:51
モノ買うとき本当に必要か考えて買うようになった。ゴミがでる度に直ぐにゴミをゴミ箱に捨てるようになった。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する