-
1. 匿名 2017/11/26(日) 17:51:47
毎日のごはん作りがしんどいです。
好きな曲やラジオを聞きながら、とか
かわいいエプロンを買ってみたりとか
気持ちの上がるようなことを試してみましたが
それでもごはん作りが憂鬱です。
自分一人なら適当にすませられますが
家族がいるとなかなか適当にもできず
好き嫌いの多い子どもが食べてくれなかったりして
ますますごはん作りが憂鬱です。
楽しくできるアイデアがあったら教えてください!
+115
-4
-
2. 匿名 2017/11/26(日) 17:52:43
子供に手伝わせる!+13
-32
-
3. 匿名 2017/11/26(日) 17:52:52
子供と一緒に作ってみる。+13
-31
-
4. 匿名 2017/11/26(日) 17:53:08
私は食器棚の上にコンポ置いて音楽かけながら料理してるよ+35
-4
-
5. 匿名 2017/11/26(日) 17:53:15
+27
-5
-
6. 匿名 2017/11/26(日) 17:53:16
引かれるかもしれないが、音楽流して一人でミュージカルしながら作ってる。おそらく無駄な動きが多く時間かかってるけど楽しいよ。+110
-6
-
7. 匿名 2017/11/26(日) 17:53:19
お料理番組風に解説しながら料理する+28
-5
-
8. 匿名 2017/11/26(日) 17:53:37
お料理番組に出てる人になりきる。+29
-4
-
9. 匿名 2017/11/26(日) 17:53:41
子供に手伝わせるとか余計イライラしそう+157
-7
-
10. 匿名 2017/11/26(日) 17:53:46
全部手作りしようとせず、一品くらいは惣菜に頼る。
その分メインに時間を掛けられて、気持ちも楽になるよ。+107
-4
-
11. 匿名 2017/11/26(日) 17:53:51
+4
-28
-
12. 匿名 2017/11/26(日) 17:54:44
無理しなくていいと思うよ。
余計に嫌になる。+71
-2
-
13. 匿名 2017/11/26(日) 17:55:09
子供と作ってたら日が暮れちゃう!
楽しめる余裕がないw+66
-4
-
14. 匿名 2017/11/26(日) 17:55:14
あくまで私の場合はなんだけど
料理漫画とか読むとモチベーション上がるなぁ+13
-4
-
15. 匿名 2017/11/26(日) 17:55:14
>>6
いいやんけワレェ+1
-9
-
16. 匿名 2017/11/26(日) 17:55:30
つらい時は外食でいいんじゃないかな。+14
-3
-
17. 匿名 2017/11/26(日) 17:55:41
>>7-8
これ結構楽しいよ+5
-2
-
18. 匿名 2017/11/26(日) 17:56:00
今日の晩御飯3品を何分で作れるか!!!と、頭のなかで段取り考えて要領よく作るのが楽しい。
+9
-4
-
19. 匿名 2017/11/26(日) 17:56:05
音楽聴いてると楽しいけどなー+13
-3
-
20. 匿名 2017/11/26(日) 17:56:37
楽しいと思えないから知りたい
お肉触ったらその都度手洗いしないとだし狭い台所だから置く場所ないし
唯一お酒飲みながらだと気が紛れるけど禁酒中だから飲めない、、+37
-4
-
21. 匿名 2017/11/26(日) 17:56:41
>>14
私もです!
最近は味の素の公式サイトにある味太郎って漫画見てたら
モチベ上がったw+1
-3
-
22. 匿名 2017/11/26(日) 17:56:55
脳内で滝沢カレンのナレーションつけながら作ると楽しいよ+4
-7
-
23. 匿名 2017/11/26(日) 17:57:07
映画に出てくる料理上手な主婦を演じる女優になった気分で楽しい曲を頭のなかで再生しながらする。
料理上手じゃないけど(笑)+4
-2
-
24. 匿名 2017/11/26(日) 17:57:24
たまには麺の日、とか丼物の日とかにしてみると気持ち的に楽ですよ。+30
-3
-
25. 匿名 2017/11/26(日) 17:57:49
音楽かけながら、宇多田ヒカルの光って歌のMVみたいに皿洗いしてるよ
料理も、自分が歌手になったつもりでやったら楽しいかも+10
-5
-
26. 匿名 2017/11/26(日) 17:57:50
ビール飲みながらしてるよ
テンション上がる+29
-4
-
27. 匿名 2017/11/26(日) 17:58:13
土日の朝昼はいっさい作らない
勝手に食べてもらう
夕食は料理から少し離れたからか楽しく作れるよ
+24
-4
-
28. 匿名 2017/11/26(日) 17:58:42
お笑い芸人のラジオをイヤホンで
聴きながら作ってる。+10
-4
-
29. 匿名 2017/11/26(日) 17:58:43
ブス+2
-11
-
30. 匿名 2017/11/26(日) 17:58:52
ラジオを聴きながら、歌ったり笑ったりクイズに参加したりしながら作る。
これしかない。+4
-5
-
31. 匿名 2017/11/26(日) 17:59:44
ジブリのヒロインになったつもりで作る+5
-6
-
32. 匿名 2017/11/26(日) 18:00:21
食材とか安く済ませて
節約料理の本見て
どれだけ安くおいしいご飯
作るかに燃える
浮いたお金で何するかなって
ほくそえむのが楽しいよ+26
-3
-
33. 匿名 2017/11/26(日) 18:00:38
ヘッドフォンで好きな曲聴いて歌ったり踊ったりしながら作る
家族いるときは聴いてるだけ+7
-4
-
34. 匿名 2017/11/26(日) 18:00:53
ビールをグビグビ飲みながら作る。+18
-5
-
35. 匿名 2017/11/26(日) 18:01:47
ヨシケイとかオイシックスとか、混ぜるだけ楽ですよ^^+5
-1
-
36. 匿名 2017/11/26(日) 18:02:16
音楽をかけてノリノリで作ります( ◠‿◠ )+16
-2
-
37. 匿名 2017/11/26(日) 18:03:41
私も料理嫌い
ひたすら手抜き料理をして、余った時間をゆっくりしてる+22
-2
-
38. 匿名 2017/11/26(日) 18:04:16
飲みながらだと気分よく作れる+12
-4
-
39. 匿名 2017/11/26(日) 18:05:04
たまに作らない+14
-3
-
40. 匿名 2017/11/26(日) 18:05:37
疲れたら手抜き料理の日を作る。
嫌いなら食べなくてよいと1日2日くらい大丈夫。
でなるべく早く寝る
無理はしちゃダメだよ。
心と身体に多少のゆとりができればまたやる気がわいてくるんじゃないかな?+27
-1
-
41. 匿名 2017/11/26(日) 18:06:47
ビール飲みながら音楽かけてノリノリで作ってる!
たまにつま先立ちしながら!+8
-4
-
42. 匿名 2017/11/26(日) 18:10:57
あのお店のあの味を真似たメニューを作る事でモチベーション上げてます。
こないだはタパス風スパゲティ作りましたw+8
-1
-
43. 匿名 2017/11/26(日) 18:11:23
アムウェイの鍋はいいよ〜+0
-18
-
44. 匿名 2017/11/26(日) 18:12:12
梅酒飲んだりワイン少し飲んだりするわ
おいしいんだよねこういうの+6
-2
-
45. 匿名 2017/11/26(日) 18:12:55
料理嫌いではないけど本当に面倒だよね。
買い物してる時はまだやる気あるから食材もメニュー通り買って来てるはずなのに
家に着いた途端やる気なくなる、あれは何でだ。
冷蔵庫にしまうだけでも面倒になる。
たまに本当に面倒な時はメニュー変更してしまう。ww
やり始めるとやっちゃうんだけどね気が付いたらもう一品とか。日によっておかず余る時があったり。やりかけるまでが億劫過ぎる。
子供が小さい時は午前中に下ごしらえしたりとか
やれる時間が限られてたから出来てたのかな。
今はたっぷり時間ある休日でもさっぱりやる気が出ない。私も音楽で奮い起たせてる。ww+29
-2
-
46. 匿名 2017/11/26(日) 18:13:13
>>12
無理しなくて
って結局どうしたらいいの?+6
-1
-
47. 匿名 2017/11/26(日) 18:13:42
子どもと一緒に作るのは余裕があるときしかできない+7
-1
-
48. 匿名 2017/11/26(日) 18:15:51
できるだけ材料買わずに家にある食材でどこまで作れるか考える+4
-4
-
49. 匿名 2017/11/26(日) 18:18:13
嫌気がさしたら、逆にちょっと豪華っぽく作る。牛肉奮発してビーフシチュー作って(ルウ使うけど!)おいしいパン買って添えるとか。
家にある大皿にカフェ風にワンプレートで盛ってみたり、簡単な料理だけど自分が食べたい気持ちから作るので気分がアガります。+8
-2
-
50. 匿名 2017/11/26(日) 18:18:56
鼻歌を歌ったり無理矢理笑顔作りながら料理してる。本当に料理が嫌いで家族が沢山食べるから、料理すると食欲がなくる…。
でも鼻歌や笑顔で料理すると、料理するスイッチが入るようになった。+2
-1
-
51. 匿名 2017/11/26(日) 18:23:34
>>20
キッチンの広さとか綺麗さとか
大事だと思う!
狭くてゴチャゴチャしてる
キッチンだとどうしても
楽しく出来ないんだよね。
+17
-1
-
52. 匿名 2017/11/26(日) 18:24:40
大泉洋みたいに土井先生の真似しながら作ったら楽しかった+8
-1
-
53. 匿名 2017/11/26(日) 18:25:04
私もいつも憂鬱…
誰もいない時は歌いながらしたり、料理教室の先生になったつもりでして、紛らわしてる
でも毎日やっぱり憂鬱だよ+4
-0
-
54. 匿名 2017/11/26(日) 18:25:24
子供も原因の1つにしてるみたいな文章だけど好き嫌いは親の責任でもあるからね+4
-14
-
55. 匿名 2017/11/26(日) 18:32:16
包丁を研ぎながら旦那を見てへんな笑いを浮かべる+8
-3
-
56. 匿名 2017/11/26(日) 18:35:49
主お疲れ様。気持ちの余裕が無いんじゃないかな。
たまにはスーパーのお惣菜とかに頼るのもありだと思うよ。+4
-0
-
57. 匿名 2017/11/26(日) 18:36:21
適当にしちゃってもいいと思う。煮込み料理とあとは漬物とかでさ。一汁三菜が毎日だと、作るのも食べるのも疲れるかも。
+9
-2
-
58. 匿名 2017/11/26(日) 18:36:44
旦那と子どもは外でご飯食べて帰る〜なんてLINE来て、私は家で姑のご飯を作らないといけない…。楽しく作れる方法、ぜひ教えてほしいです。+9
-0
-
59. 匿名 2017/11/26(日) 18:39:44
割りきる以外ないよ+3
-0
-
60. 匿名 2017/11/26(日) 18:39:54
オペラのアリアを歌ってる
近所にヤバイ奥さんて思われてそうだけど、時間なんてあっと言う間だよ+8
-2
-
61. 匿名 2017/11/26(日) 18:41:01
テレビやガルちゃん見て食べたいっ!って思えたらやる気でる+5
-0
-
62. 匿名 2017/11/26(日) 18:43:02
小さめのテレビをキッチンに置くと楽しいです。
自分の食べたい料理しか作らないので、料理は苦じゃないです。+9
-0
-
63. 匿名 2017/11/26(日) 18:54:12
>>58
女2人で美味しい出前でもとっちゃえ+6
-1
-
64. 匿名 2017/11/26(日) 18:56:51
>>1
日曜日は焼き肉とかメニュー決めちゃえば楽だよ。
作るの楽チンで家族に評判が良いメニューがいくつかあると良いよ。カレーとか、鍋とか。
たぶん主さんは責任感強過ぎてしんどくなっちゃってるんじゃないかな?家族それぞれが好きなものを頼んで食べる外食の日もあっても良いかもね。+5
-0
-
65. 匿名 2017/11/26(日) 19:00:08
好きな音楽をかけて、ワイン飲みながらやってます。
夕飯作りは楽しいです。
朝昼は、もうテキトーにやってますが。
好き嫌いがあっても、今日はこれ!
美味しいのよ〜って出す!
嫌なら食べなくてよろし!
作る側の気持ちもわかって貰わないといけない。
偏食だろうがなんだろうが、今日はこれなの!って出し続けましょう。
食べないなら食べないで仕方ない。
お腹すば食べます。
妥協して合わせてると、キリないですから。+6
-0
-
66. 匿名 2017/11/26(日) 19:04:18
自分の食べたいもの作る。
家族の好みは二の次w
私は 母が作ってくれていた水炊きとかたまに無性に食べたくなるのでそういうのを作ります。今も煮ている最中。
なんか、体が欲しがるものをつくりますよ。
それも面倒な時は半調理製品に頼ります。
基本そういうのはつかわないので家族にはバレバレですが、そんな日もあるだよ!ということで。
ちなみに子どもはずっとキッチンカウンター越しでしゃべっているので相手をしながらが日常のルーティンワークです。
今日はゲームしてるから静か…+7
-0
-
67. 匿名 2017/11/26(日) 19:08:32
基本料理は好き。調理系で働いているくらい。
でもやりたくない時ありますよ…
そんな時は丼ものとかよくします。
すき焼き丼とか親子丼とかボリュームを持たせれば男性陣もニコニコです。
うちは、パパが
ちゃんと作ってくれて文句を言うなら食べるな!としつけをしてくれているおかげで 子ども達は黙ってたべてますよ。
子どもの好きにしたらこってり肉!になるし、大人の好みはあっさりだから もー冷蔵庫の中見て適当です。+4
-1
-
68. 匿名 2017/11/26(日) 19:10:36
キッチンに冷暖房ないから、夏は汗だく、冬は寒いんだよね。とくに、水で野菜洗う時とか特に。
扇風機もあんまり意味ないし、ヒーターもなぁ…
旦那が調理師で、プロ用のキッチンなので、素人の私には使い勝手悪い。
ラジカセ買ってこようかな~+5
-0
-
69. 匿名 2017/11/26(日) 19:20:03
+0
-0
-
70. 匿名 2017/11/26(日) 19:22:15
料理に限らず、嫌だけどやらなきゃいけないこと程、淡々とやった方がいいと思う。
嫌だけどしょうがないなーやるかーくらいのテンションで。+4
-0
-
71. 匿名 2017/11/26(日) 19:31:43
ミスター味っ子見てテンション上げてから料理する+4
-0
-
72. 匿名 2017/11/26(日) 19:54:41
ビール飲みながら+9
-0
-
73. 匿名 2017/11/26(日) 20:01:11
調理師の免許とったくらい料理好き
旦那は、初めて食べたわたしの朝定食に惚れて結婚した。
食べるのが大好きな旦那のため料理する+2
-6
-
74. 匿名 2017/11/26(日) 20:07:42
自分は平野レミだと思い込む!!+4
-0
-
75. 匿名 2017/11/26(日) 20:26:20
奥薗壽子さんの簡単レシピ、おススメです。
私の場合は、奥薗壽子さんの五分くらいでできるレシピの10個分くらいの材料を冷蔵庫に買ってくる→お品書きを作る→子供や旦那に選ばせる→注文を受けてから作る
みたいなのたまにします。
もちろんビールをいただきながら(笑)
締め用に、昆布茶漬けとか、焼きおにぎりとか、豚汁とかあれば尚良し!
冷凍やインスタントも活用したら、もっとお品書きは増えますね。
デザートも、ただのアイスもお皿に盛って飾りを乗せるだけで立派に見えます。
お店やさんごっこ感覚で楽しいですよ♫
+8
-2
-
76. 匿名 2017/11/26(日) 20:46:15
私は、炊飯器の早炊きと競争しながら作るよw
炊飯器に勝てたら達成感あるし、
スピード感あって楽しいよ!!!
+9
-0
-
77. 匿名 2017/11/26(日) 20:55:24
アップテンポなジャズをキッチンでながします。いいチーズやナッツをちょこっと摘まみながら白ワインをグラス一杯だけ飲みながらお料理します。旦那さんはお酒を飲まないので、お料理中にお酒を楽しみます。気分が上がりますよ!+5
-0
-
78. 匿名 2017/11/26(日) 21:04:14
>>54
この話はそういう話ではない+6
-0
-
79. 匿名 2017/11/26(日) 21:14:19
元々苦手だったけど、結婚前親に教わってそれなりに作れるよう特訓した。
けど夫が味や食材にうるさい人でいちいち批判されるからもう作るのが大嫌いになってしまった…
今夜は昆布で出汁とった湯豆腐です。もうずっと
手抜き。+4
-0
-
80. 匿名 2017/11/26(日) 21:19:23
気分が乗らない時用にインスタントや冷凍庫に肉団子やロールキャベツ置いてる
後は音楽聴きながら作ったりお酒飲みながら作ってみたり...どうしても無理な日は体調悪くてご飯作れなかったふりしてる
子無しだから出来る逃げ道+4
-0
-
81. 匿名 2017/11/26(日) 21:42:12
子供に読んであげた絵本に出てきた料理を
子供といっしょに作ると楽しいよ
好き嫌いが減って食べられる物が増える
『ぎょうざのひ』は日曜日の定番です笑+4
-0
-
82. 匿名 2017/11/26(日) 21:42:20
誰に作るか考えて作ると笑顔になってしまう
婚約者の彼が喜んだりするんだよ。
ヘトヘトになって帰って来て、普通に作ったカレーでも感謝してくれんの。
毎日生姜焼きでも良いって言うの。
美味しいって言ってくれるの。
亡くなったけれど、彼が喜ぶ顔見たいじゃん。もっと喜ぶ顔見たかった。
命を繋ぐのが食事だもん。
+3
-1
-
83. 匿名 2017/11/26(日) 22:12:49
今日はマックデリバリー+0
-0
-
84. 匿名 2017/11/26(日) 22:19:08
私も料理が、大嫌い。
さらに、今0歳と2歳の子の子育て中でかまってちゃんだから余計に進まなくてイライラする。
けど、最近気づいた…
全部作ろうとするから面倒なんだと…
1品はクックドゥとかお惣菜とかに頼ればかなり楽になる。
あと、冬は鍋が最強!!!+5
-0
-
85. 匿名 2017/11/26(日) 22:27:49
計量とレシピを途中で確認するのと何回も手を洗って携帯開いたり冷蔵庫開けたりが地味に時間食うし面倒くさい!醤油酒砂糖みりん系は目分量で作っちゃうけど他のは材料確認しながらやらないと入れ忘れちゃうのがある+3
-0
-
86. 匿名 2017/11/26(日) 22:43:35
料理番組を録画しておいてみる。
美味しそうなものが出てきたら食べたいなーと思って意欲わくよー!+0
-0
-
87. 匿名 2017/11/26(日) 22:49:07
トピタイ見て、「まずストロングゼロを一本空けま~す」と思いなが、スクロールしたら主の可愛いエプロンとか好きな曲とか女子力の高さと自分のオッサンぶりに撃沈したわ。+4
-0
-
88. 匿名 2017/11/26(日) 23:34:02
+0
-0
-
89. 匿名 2017/11/26(日) 23:35:26
急いで作ると面白い+1
-0
-
90. 匿名 2017/11/27(月) 11:07:38
毎晩一から調理するのは大変なので
少しでも楽出来るように
暇な日におかずを数種類作って冷凍保存してます。+0
-0
-
91. 匿名 2017/11/27(月) 12:33:51
曲かけたらつくれない
テレビかどうでもいいビデオつけて
放置して
料理に集中+0
-0
-
92. 匿名 2017/11/27(月) 12:36:34
主です。
いろんなご意見ありがとうございます!
ビールを飲みながら…という方が結構いて
私も独身時代はビール片手に、
好きな音楽を聞きながら料理していて
その時は仕事で疲れていても
楽しく料理できてたなーと思い出しました。
たまにはビール飲みながら作ろうと思います。
「レイチェルクーのパリの小さなキッチン」が大好きで
レイチェルのマネして
心の中でいろんなセリフ言いながら作ったら
料理に熱中して楽しかったこともあったので
またやってみようと思います。
レミさんに成りきって
大胆な料理したりするのも楽しそうですね~+4
-0
-
93. 匿名 2017/11/27(月) 17:53:33
冷凍食品を有効活用する。
オムライス→ケチャップとご飯とミックスベジタブルを炒めて終了。卵は片栗粉と混ぜてお皿に敷いてレンジで適当に焼く。
ブイヤベース→冷凍のミックスベジタブルとトマト缶を煮込む。
ミネストローネ→冷凍のミックスベジタブルとトマト缶を煮込む。
1から全部作るのではなく、調理済みの物や冷凍のものを少しずつ取り入れて料理すれば楽しい。
+1
-0
-
94. 匿名 2017/11/29(水) 21:22:51
テレビの取材が来てると思い込んで作る。
あとは、子どもがオリンピック候補の選手だから、栄養管理に徹した母を憑依させ作る。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する