ガールズちゃんねる

一人暮らしでペットを飼っている方

113コメント2017/11/28(火) 01:35

  • 1. 匿名 2017/11/26(日) 17:27:51 

    猫を飼ってみたいのですが、

    ペット可物件があまりないのと、

    退去時の費用が高くつくのか?と考えるとためらってしまいます。

    実際に一人暮らしでペットと暮らしている方、
    部屋探しから、日常生活まで色々教えてください。


    +31

    -14

  • 2. 匿名 2017/11/26(日) 17:28:43 

    一人暮らしでペットを飼っている方

    +248

    -5

  • 3. 匿名 2017/11/26(日) 17:29:01 

    一人暮らしでペットを飼っている方

    +61

    -2

  • 4. 匿名 2017/11/26(日) 17:29:16 

    わ〜ん(笑)
    一人暮らしでペットを飼っている方

    +79

    -8

  • 5. 匿名 2017/11/26(日) 17:30:04 

    ちゃんと躾しとかないと帰ってきたら地獄の風景が広がってますよ

    +144

    -2

  • 6. 匿名 2017/11/26(日) 17:30:53 

    ハムスター
    餌もあげてケージも掃除してしっかり育ててるけど、可愛さは未だにわからない…

    +13

    -40

  • 7. 匿名 2017/11/26(日) 17:31:08 

    +113

    -0

  • 8. 匿名 2017/11/26(日) 17:31:19 

    子供の頃から常にペットがいる生活だったので、一人暮らしでも飼ってます。ペット可の物件を探して、うさぎを飼ってます。
    柱などをかじられないようにガードして、コード類も保護してます。
    わたしが家にいるときはケージから出していて、どの部屋にも自由に出入りできるようにしてます。
    常にかわいいから癒される

    +141

    -2

  • 9. 匿名 2017/11/26(日) 17:31:37 

    >>1
    お金の不安があるならやめた方がいい
    動物病院代は賃貸の退去費用の何倍もかかります

    それと、もしあなたに何かあった時に飼育してくれる人はいますか?

    +182

    -8

  • 10. 匿名 2017/11/26(日) 17:31:52 

    カツカツの生活しているならやめるべき。

    +115

    -2

  • 11. 匿名 2017/11/26(日) 17:32:03 

    一人暮らしでペットを飼っている方

    +11

    -64

  • 12. 匿名 2017/11/26(日) 17:32:28 

    独り身ですが実家で猫を多頭飼いしてます
    猫は癒やしです

    +47

    -9

  • 13. 匿名 2017/11/26(日) 17:32:32 

    スズメ♡
    なつくとちょーかわいいよo(≧▽≦)o
    一人暮らしでペットを飼っている方

    +56

    -61

  • 14. 匿名 2017/11/26(日) 17:32:47 

    人の1日は24時間だけど、犬の1日は7時間って知ってから少しでも一緒にいたいから外に出かける時間を少なくしました。

    +140

    -2

  • 15. 匿名 2017/11/26(日) 17:32:47 

    費用がどうのこうの言うようなら飼わなければいい

    +89

    -4

  • 16. 匿名 2017/11/26(日) 17:34:10 

    >>1

    一匹飼うのに一生でいくらかかるか計算した?
    独身で生き物と生活すると自分が動けなくなったら死活問題だよ

    +71

    -4

  • 17. 匿名 2017/11/26(日) 17:34:34 

    >>9
    ごめんなさい
    マイナスに手が当たりました
    気にしないでください

    +9

    -9

  • 18. 匿名 2017/11/26(日) 17:34:38 

    >>13
    なんだこれは釣りか?
    勝手に野生から連れてきたのなら罰せられるぞ

    +87

    -8

  • 19. 匿名 2017/11/26(日) 17:34:45 

    くさそう

    +6

    -27

  • 20. 匿名 2017/11/26(日) 17:34:45 

    一人暮らし7年目 猫を飼いはじめて約2年。
    幸い甘えん坊の猫なので とっても癒されています。

    +98

    -4

  • 21. 匿名 2017/11/26(日) 17:34:45 

    人見知りの猫だと、ペットホテルに預けるのも可哀想に感じ旅行も一泊二日しか行けなくなるよ。
    ワンルームだとしたら猫が可哀想。
    広めの部屋で2頭飼いできたら理想かな~

    +53

    -6

  • 22. 匿名 2017/11/26(日) 17:34:50 

    トイプードル飼ってるよ!
    これだけ可愛かったら散歩行く時もおしゃれアイテムになる笑
    一人暮らしでペットを飼っている方

    +4

    -158

  • 23. 匿名 2017/11/26(日) 17:35:02 

    >>11
    セクゾ担だからこういうの辞めて欲しい。
    大量のマイナスなのがオチ。

    +10

    -27

  • 24. 匿名 2017/11/26(日) 17:35:13 

    猫は壁紙や柱で爪研いだりする子もいるからそうなると退去時高くつくよ

    家具も、ソファーや椅子のクッションなどなどボロボロになると思った方が良いです
    間違ってもやったからって怒らないでね
    やってもオッケーよくらいな覚悟がないと猫ちゃん可哀想

    あと、去勢は早めにすべき!
    スプレーしまくって大変だよ

    +83

    -2

  • 25. 匿名 2017/11/26(日) 17:35:49 

    敷金など、2倍でした。
    まだ退去はしてませんが、7年住んでいるので退去費用は掛からないかな?と思います。

    私はワンコを飼っていますが、今まで病気ひとつしなかったのですが、早い内にペット保険をお勧めします。
    高齢になると、入れないみたいです。

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2017/11/26(日) 17:36:07 

    犬猫はお金がかかるから退去時に云々って不安があるならやめたほうがいいんじゃないかな
    飼うなら普通に退去するより多く取られると覚悟するしたほうがいいし
    病気屋トラブルも含めてお金の用意だけはしておいたほうがいいと思う
    若い猫だからって病気しないとは限らないからね

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2017/11/26(日) 17:36:23 

    一人暮らしでペットを飼っている方

    +84

    -4

  • 28. 匿名 2017/11/26(日) 17:37:27 

    一人暮らしで猫を飼ってます。
    不動産の担当曰く、犬より猫を飼っている人の方が退去費用かかりますよ~とのこと。
    ちゃんとしつけないと、柱で爪とぎをしたりするので……。

    +57

    -3

  • 29. 匿名 2017/11/26(日) 17:37:34 

    >>22
    拾い画だろうけど犬はおもちゃじゃないんで虐待やめて

    +68

    -4

  • 30. 匿名 2017/11/26(日) 17:37:45 

    >>4やかましい犬だw

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2017/11/26(日) 17:39:05 

    飼うにしても一匹までにしときー
    一匹と二匹じゃ物件の数段違いだから
    黙って飼ってる人多いけどね

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2017/11/26(日) 17:39:24 

    お金の事で悩むなら飼わない方がいいと思います。
    生き物と暮らすにはお金が掛かります。

    +62

    -0

  • 33. 匿名 2017/11/26(日) 17:39:33 

    マイナス覚悟ですが、主さんにお聞きしたいです。

    出勤前の朝、猫ちゃんの具合が悪そうだった時、主さんは仕事を休んで病院に連れて行けますか?
    それとも帰宅するまでお留守番させますか?

    一人暮らしの友人は後者を選び、帰宅したら悲しい状況になっていました。

    一人暮らしでペットを飼うことを否定したくはありませんが、家族で協力出来る場面でも一人だとそれが出来ないということを知って頂きたいです。

    +185

    -4

  • 34. 匿名 2017/11/26(日) 17:40:49 

    一人暮らしじゃないけど友達の所の猫は壁で爪とぎしないから綺麗らしい
    うちの実家は猫の多頭飼いしてるけど壁でやる仔がいて猫専用部屋は1ヶ月でボロボロになったわ
    今なんて猫部屋は廃屋か!?ってくらい凄いことになってるよ
    猫も性格があるからこればかりは飼ってみないと分からないし…覚悟だね

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2017/11/26(日) 17:41:12 

    >>9
    同感
    ペットを飼うということは命を預かるということ
    我が家では今まさに老犬を介護中です
    汚い話で悪いけど、下痢や嘔吐はしょっちゅうだから汚物の処理はもちろん、添い寝していて何かあれば飛び起きて対処するので常に睡眠不足の状態
    家族で交代で看病できるからなんとかなっているような感じです
    可愛いペットと暮らす時間はかけがえのないものですが、最期は悲しい辛い時を迎えます
    1人暮らしであれば相当の覚悟が必要かと思います

    +122

    -1

  • 36. 匿名 2017/11/26(日) 17:41:24 

    県によりけりかもだけどうちの周りはペット可物件増えてきた。うちはアパートだけど、何かとペット可にすると入居者増えるとか大家が言ってて途中から(15年前w)ペット可になったwなので猫を早速飼った。だからもう15歳になります。出ていくつもりもなくなったw
    猫によるけど小さいうちからキャットタワー置いとくとそこに登ってお外見る習慣つくから窓際に置いておくと大人しく外見てるよ。外出せアピールが落ち着いた。
    外出時はエアコンつけとく、コタツの布団めくって固定して通気口つくって微弱にしとく。ウールサッキングない猫なら毛布や布団に入って寝てる。そんな感じです。

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2017/11/26(日) 17:43:09 

    老猫さん体調悪いかな、で血液検査や便検査もろもろ、1万2千円だった時、今回安い!と思えるなら大丈夫です。冬はエアコンもつけっぱです。いつまでも若く元気ではないですから。

    +55

    -1

  • 38. 匿名 2017/11/26(日) 17:44:14 

    ガルちゃんって動物愛護団体みたいな人居るよね。自分が飼えないから僻みでもあるの?って思う時あるわー。

    +10

    -25

  • 39. 匿名 2017/11/26(日) 17:45:50 

    >>33
    横だけどうちは深夜に爪を引っかけて怪我して動物専門の夜間救急に行ったことある
    ちょっと処置しただけで数万かかった
    命に関わることではなくてもペットも思いがけない時に病気や怪我をするんだよね
    いろんな対策や想定はほんと必要だと思う

    +41

    -1

  • 40. 匿名 2017/11/26(日) 17:46:11 

    どうせ都合悪くなったらすてる気でしょ?
    男は虐待するし。

    +1

    -11

  • 41. 匿名 2017/11/26(日) 17:51:05 

    地域によるのだろうけど、犬はよくても(それも小型犬1匹のみ)猫はだめ…って所が多いかな。。
    敷金は2ヶ月分程多く支払いは覚悟よ!
    私が前住んでいた所は、ペット不可なのにお隣さんや下の階で飼っているの分かりました…
    うちの猫はキャットタワーを購入した事で狭い部屋でもそこそこ楽しんでくれている模様
    猫は縦にいく!登る!

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2017/11/26(日) 17:51:10 

    普段はいいけど、旅行などで不在にする時、ペットちゃんが心配になります
    一人暮らしでペットを飼っている方

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2017/11/26(日) 17:52:32 

    飼ってみたら意外と大丈夫ってなるかもしれない
    でもそうじゃない場合もあるからとりあえずデメリットを書き出してみたら?
    その上で本当に飼いきれるか考えてみる
    自分がイケると思うならいいんじゃないの

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2017/11/26(日) 17:54:05 

    仕事してなくて毎日家にいても大変な事はあるから一人暮らしでお金に余裕がないなら難しいかも

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2017/11/26(日) 17:54:49 

    かわいいだけじゃ飼えない

    +70

    -1

  • 46. 匿名 2017/11/26(日) 17:56:25 

    うちのネコは爪とぎ以外で爪はとがないです。だこら壁キレイですよ。
    ネコの性格によりますよ~
    本当に性格が様々。

    それより健康管理が大事かと

    +31

    -2

  • 47. 匿名 2017/11/26(日) 18:00:28 

    ペット可の物件も増えてきたけど
    退去するとき別途に相当なお金がプラスされる事を覚悟しておいた方がいい
    猫は特にガリガリやるから

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2017/11/26(日) 18:00:37 

    独身の芸能人やアイドルでペット飼ってる人多いけど、お世話って誰がしてるんだろうって思う
    一般人より不規則だし地方に行ったり家空けることも多いと思うのに

    +85

    -0

  • 49. 匿名 2017/11/26(日) 18:03:54 

    鳥が好きなのでセキセイインコ1羽飼ってます。
    男の子なのでおしゃべりたくさんするし、オモチャとかも大好きで、家の中に放してると私がどこ行くにしても付いて来る犬みたいなインコちゃんで癒されます。

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2017/11/26(日) 18:04:27 

    前に何かで読んだんですが、フローリングの部屋でミニチュアダックスを飼っていたら、穴掘りの本能を発揮して部屋に穴があいていたとか
    お留守番させられて、あまりにも退屈だったんでしょうか?

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2017/11/26(日) 18:07:30 

    >>18
    このスズメ作り物?

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2017/11/26(日) 18:07:32 

    >>42
    旅行なんか行きたいと思わなくなった
    家に残した猫が気になってしょうがないから、仕事の帰り道すら急ぎ足になるっていうのに

    +48

    -0

  • 53. 匿名 2017/11/26(日) 18:14:11 

    在宅の仕事ならまだしも、普通に通勤してる一人暮らしなら生き物を飼うべきではないと思います。特に犬は長時間の留守番は相当のストレスになります。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2017/11/26(日) 18:16:07 

    ひとり暮らしなら爬虫類がオススメ!
    世話が簡単だから

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2017/11/26(日) 18:16:57 

    チワワ飼っていたけど最後の2年間は心臓病になり医療費がとても負担だった。
    心臓病は酷くなると肺に水がたまり咳が多くなり、さらには呼吸困難になる。
    その苦しそうな咳と呼吸状態を見ていられず、夜間救急病院に連れていくと、即入院になる。
    数日間の入院治療費で数十万円かかる。
    これを2年間で3回繰り返した。
    もし治療費払えない場合は、この辛そうな咳と呼吸困難をやり過ごすことに。
    そうすると水に溺れた状態になり数時間後に絶命すると。でもやっぱり見て居られなくて、救急病院に連れていった。
    日々の検査代薬代も月7万だったし最後は介護で大変だった。
    経済的に余裕がないと飼えないと思う。

    +57

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/26(日) 18:17:55 

    ごめんね、やめた方がいいと思う。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2017/11/26(日) 18:18:57 

    ウーパールーパーはどう?
    水を綺麗に保ってあげれば長生きもするみたい

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2017/11/26(日) 18:19:17 

    ハムスターは帰省のとき連れて帰れる。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2017/11/26(日) 18:23:33 

    今は夫も子供もいますがひとり暮らしで飼いはじめました。
    初期費用は2倍の割にいい物件あまりないですね。
    うちは犬ですしおとなしいおじいちゃん犬なので退去時は費用かからなかったですよ。
    ただ持病があるのでそちらのほうがお金かかりますよ。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2017/11/26(日) 18:27:06 

    人生詰んだ感がある

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2017/11/26(日) 18:27:11 

    熱帯魚いいよ!
    種類にもよるけど1週間くらいの旅行なら餌無くても大丈夫だし、心配で餌をあげたいならフードタイマーもある。
    犬猫みたいに毎日世話で時間を取られない。

    私は毎日仕事終わると水槽の前にいる。
    水草と熱帯魚が癒してくれるからオススメ!
    一人暮らしでペットを飼っている方

    +22

    -3

  • 62. 匿名 2017/11/26(日) 18:27:56 

    私も来年、ペット可物件を探そうと思ってます。
    なかなか無いですよね。
    犬はオッケー、猫はダメとか。
    私は野良猫を連れていこうとおもってます。

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2017/11/26(日) 18:28:00 

    責任持って最後まで飼うのは本当大変だよ。
    寿命が伸びてる分シニアになってくると病院通いになる子がほとんどだし。
    うちは1匹しかいなくて2匹目ほしいけど金銭面考えたらこのこ看取るまでは飼えないなー

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2017/11/26(日) 18:28:20 

    バナナが大好きな黒いハムスターがいます

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/26(日) 18:31:26 

    熱帯魚なら犬みたいに散歩もいらないしね。賢くて懐く熱帯魚も結構いるよー。
    好みは分かれるだろうけどフラワーホーンもなかなか可愛い。
    一人暮らしでペットを飼っている方

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2017/11/26(日) 18:34:03 

    一人暮らしで飼ってる方って ペット達が病気になったらどうしてるんだろ??
    犬も猫も 人間と一緒で歳をとれば 寝たきりにもなります。体の弱い子だと病院にも頻繁に連れて行かなきゃダメだけど そのへん考えてますか??

    友達と飲みに行ったり 買い物する時間 今より減らせますか??旅行へ行く時どうしますか?

    可愛いから 寂しいからと簡単に飼うのはやめてほしい!!!!!

    +30

    -3

  • 67. 匿名 2017/11/26(日) 18:35:59 

    猫は家がかわると相当ストレスがかかるみたいだから、引っ越す可能性があるかも考慮した方がいいと思う。
    知り合いの猫は引っ越しした時ずっと鳴いてたって。引っ越してすぐ亡くなっちゃった猫ちゃんもいたよ。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2017/11/26(日) 18:40:44 

    熱帯魚は癒されるし良いかもね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2017/11/26(日) 18:45:44 

    今のペット可賃貸が今月更新。退去時のハウスクリーニング料金は入居時に前払いで、ペット可は通常より1ヶ月分多いけど、更に加えて1ヶ月のクリーニング料金7万8千円支払いましたね。
    築年数は入居時で6年目、最寄り駅の真ん中辺りなので都内でも広め2DKの5階建最上階で猫2匹。
    大家が1階に住んでいて「何してもいいよ~」と言うので、断りを入れてからバルコニーに柵を檻のように設置。下部の隙間から隣に入りそうだったのと転落防止で天井部もあります。
    爪研ぎされそうな柱や角はアクリルボードをサイズカットして自立型にして立て掛けてます。
    壁が白なのでボードも合わせて白。
    キャットタワーは2台、ダンボールの置き型爪研ぎはしそうな数ヶ所に。汚されたくないベッドやソファは出掛ける前に撥水カバーを掛ける。キッチンとバストイレ以外は猫が主のようになってます。フードは朝は小皿に入れて後はタイマー式の2台。ちょこちょこ食べなので。給水器も2台。平日仕事終わっても早く帰る、お泊まりとか遠出は出来ないですね。
    病院は24時間体制の所が掛かり付けで、夜8時過ぎたら夜間料金掛かるけど安心。ネコトイレは2つ。帰宅するとウンコする習慣になってる。夏は一部屋だけエアコン点けっぱなし。冬は暖を取れるベッドや場所を幾つも作って暖房は点けないで出掛ける。マンション自体が冷えないからだけどね。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2017/11/26(日) 18:51:17 

    >>33
    御もっとも。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2017/11/26(日) 18:53:56 

    ペット飼うのにお金かかるって話出るたび思うけど、子供よりずっと安いんだから。結婚出産考えてないならそのくらいいいじゃない。

    +29

    -2

  • 72. 匿名 2017/11/26(日) 18:55:02 

    ハムスター飼ってます!夜行性なので、仕事上問題はないです。そして、職場の仕事も私がシフトを組んでるので何も問題なし。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2017/11/26(日) 19:01:34 

    >>69
    詳しい…。
    私はトピ主さんじゃないですが
    とても参考になりました。
    ありがとう。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2017/11/26(日) 19:04:55 

    一番の心配事はお金ですか。ペットが病気になったとき仕事休んで病院行けるかとか介護が必要になったときどうするか、じゃないんだ。

    +9

    -4

  • 75. 匿名 2017/11/26(日) 19:06:30 

    >>1
    そんなことよりも
    ペットが急病になったとき対処できるかどうか考えたら?

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/26(日) 19:11:57 

    毎月、ペット用の貯金が必要ですね。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/26(日) 19:23:44 

    猫のしつけは根気が要りますよ。
    犬の何倍も何十倍もの時間をかけて教えるんです。
    あと睡眠時間は確実に減ると思ってください。
    睡眠不足ももれなくセットです。
    子猫を飼う前提ですと、夜は運動会を朝晩しますし、2匹飼うとその何倍もの大運動会をてしまうと思います。
    皆さんも書いてる通り、お金を理由に悩むなら今は飼える時ではないのだと思います。
    焦ることはないです。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/26(日) 19:42:56 

    犬や猫が好きで本当は飼いたいけど病院代や介護を考えると私には現実的ではないのでベタと暮らしてます。

    魚だけど頭がいいので楽しいですよ!
    一人暮らしでペットを飼っている方

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2017/11/26(日) 19:44:13 

    ハムスターは?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/11/26(日) 19:48:58 

    白蛇がかわいい

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2017/11/26(日) 20:24:27 

    猫飼い
    分譲ペット可物件 持家
    在宅勤務なのでいつも一緒

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2017/11/26(日) 20:30:12 

    お金もだけど一人暮らしでペットが具合悪くなったらどうするんだろう。
    病院へ連れて行ったら決まった時間に薬を飲ませたり…
    お金以上にそっちのほうが問題では。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2017/11/26(日) 20:30:14 

    人間と違って保険が効かないので毎月猫貯金してます。
    いつかサヨナラする日がくるのかと思うと辛いけど、責任持って側にいようと思います。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2017/11/26(日) 20:36:52 

    飼うの辞めてほしいとか何様なの?

    +9

    -3

  • 85. 匿名 2017/11/26(日) 20:40:37 

    犬も猫も飼ってきて今は犬がいる。過去に延命の為に病院は行かなかったな。自分のエゴを押し付けているみたいで弱ったままの余生って意味あるのかなって思った。
    祖母や親を病気で亡くしてるから重なってしまう。だからその今ある命を全うしてくれたらそれでいいって思う。それも他人からしたらエゴかもしれないけどさ。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/26(日) 20:43:47 

    >>65
    私も欲しい。
    フラワーホーンー

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2017/11/26(日) 20:55:09 

    ペットフードの元になってる肉は、怪しい肉なんだよね。
    食べ物にも気を使い出したら、フードだけで万いくし。
    我が子、家族、ソウルメイトな存在なんだけどね。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2017/11/26(日) 21:14:34 

    >>86
    フラワーホーン良いですよね。
    水槽の中から遊ぼうと誘ってきたり、ちゃんと飼い主の顔を理解してくれますよね。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/11/26(日) 21:28:11 

    >>69
    親切な人だ。。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2017/11/26(日) 21:29:34 

    お金ないならやめた方がいい
    まず都心になるほどペット可物件だと借りるのに敷金、礼金が高くなる。
    ペット保険に入らないと思った以上に医療費がかかる。
    特に犬、猫とかだと引っ越す時に破損した部分は大家から修繕費を請求されるよ
    比較的に飼いやすいのはうさぎかな
    ケージに入っていると伝えると飼育許可を出してくれる大家さんもいるよ。
    安易な気持ちで動物飼うとお互いに不幸になるからやめたほうがいいよ。
    でも動物いると癒されることは確かだけど余裕がないならやめておいた方がいい。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/26(日) 21:36:07 

    >>65
    フラワーホーン癒されるよね~
    私も大好き!
    餌欲しいときとかガラス蓋を頭でヅツキしてアピールしてくるもん
    月並みだけど金魚も魚種によってはめっちゃなれる子もいるよ~
    ただ魚は水槽の管理を怠ると魚が病気になりやすいから注意が必要です
    水替えをきちんと出来る方なら大丈夫!
    けっこう重労働だけどね

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/26(日) 21:51:57 

    ペット飼うなら夏場は24時間エアコンつけっぱなしと考えて。
    夏場はかなり電気料金がかかるよ~
    閉めっきりなんてしたら命の危機に関わるからやめてね
    安易に飼って世話出来なくなった人が引き取った子達が我が家にはいるから(主さんはそんな人だと思ってないけど)なるとかなるでしょ!みたいな勢いで飼って欲しくないな
    あとあんまり出かける事がなくなりましたねーうちは。
    ペットの事考えると心配で旅行は行けないよ。
    長期出かける時はペットホテル、預けられる人を探しておこう。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2017/11/26(日) 21:52:12 

    >>84
    何様ってwww
    人様だよ!感情だけじゃなくて、理性をもって生きてる人様だよ、それがなにか!?

    +6

    -4

  • 94. 匿名 2017/11/26(日) 22:06:03 

    >>48
    事務所の人でしょ。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2017/11/26(日) 22:13:52 

    ペット可のシェアハウスが気になってる
    やっぱ独身でペット飼うのって経済的にもペットの体調面でも厳しいから

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2017/11/26(日) 22:14:44 

    家族4人暮らしで犬を多頭飼いしてるけど
    新に迎えた子が体が弱くて何かと病気になっちゃうから
    一番動きやすい自分が仕事を辞めたよ。
    そうこうしてたら別の子がシニアになってきて病気発症して
    手術やら何やらで何日も付きっ切りで看病した末に見送った。

    一人暮らしでペットを飼い始めてペットに介護を必要になった時
    どうするつもりなんだろう?っていつも思う。

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2017/11/26(日) 22:59:51 

    ひとりで何時間も
    お留守番させるの可哀想

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/26(日) 23:31:52 

    一人暮らししてすぐから猫飼ってる!今は2匹飼ってるけど結婚する気もないし猫が1番の友達で彼氏で子供みたいな感覚。お散歩毎日行くのとか無理な私は猫派。引っ越しの時物件少ないのは辛いけど猫可愛いから許す

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2017/11/27(月) 00:10:08 

    >>98
    何なの、その猫可愛いから許すって?
    猫はあなたの許しなんか必要としてないのに、勘違いも甚だしいわボケ

    +2

    -15

  • 100. 匿名 2017/11/27(月) 00:28:50 

    一人暮らしで犬を飼ってます。
    仕事中は犬の保育園いうのがあって預かってもらってます。そこで他の犬と遊んだり、お散歩に行ったりトレーニングしながら過ごしてます。
    料金は…高いですね。

    でも私も長く働いてるし、ペット保険ともしもの時貯金をしているのでなんとかこの子の一生は無事に過ごさせたいと思っています。

    私にもしものことがあったら駆けつけてくれるよう家族と信頼できる友人に頼んで鍵を預けてます。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2017/11/27(月) 01:15:38 

    幼稚園の頃から実家で猫複数と暮らしててひとり暮らしの今でも実家から二匹とも連れて暮らしてます。勿論ペット可。
    今まで三匹の猫の最期を迎えてきましたが、三匹とも18年と少し生きてくれて、悲しかったですがたくさん思い出残ってます。飼わなきゃ良かったと後悔したこと一度もない。
    猫は頻繁に予防注射などはしなくて大丈夫だし一度も外に出さなければ縄張りも広がらないので外にもでたがりません。
    冷暖房つけっぱなしじゃないと駄目って人いるけど、実際は猫は消しても大丈夫です。夏は清浄機はつけっぱの方がいいかも。犬は冷暖房必須と聞きますが。
    冬は布団の中とかに潜ってます。
    猫の毛はよく抜けるのでコロコロは欠かせないし布などの掃除が大変です。
    嘔吐もするので、床はタイルマットを敷き詰めるのオススメです。部分的に買い換えや洗えるので楽だし、フローリングも傷つきません。
    退去費用はぼられるとかさむと思いますが、姉は敷金の十万でほぼまかなえて消臭に少し足りないからと+一万で退去できてました。ただし壁などひっかかなかったらしく綺麗だったからです。
    ここで飼ったこともないのに、ネガティブな想像ばかりして飼わないでほしいと言ってる人もいますが、飼ったこともないなら実際はわからないので主張しないでほしいです。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2017/11/27(月) 01:21:44 

    安易な気持ちでは飼わないでほしい。思っている以上にすごくお金もかかります。体調も人間と同じように崩します。そのときその子には飼い主しかどうすることもできません!私はダメかもしれませんが仕事より飼っている犬をすぐ病院へ連れて行きます。命なので簡単には考えないでほしい。もちろんものすごく可愛いし癒されますが。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2017/11/27(月) 03:10:11 

    アパートで飼えるか?の以前に

    ・ペットの体調の変化を見抜き病院にもすぐ連れて行ける(近くて信頼出来る病院)
    ・どうしても自分が1日以上家を空ける時に快く預かってくれる人や施設がある
    ・大きな病気でも病院のアドバイスに沿った治療ができ、治療代もちゃんと払える

    1人暮らしに限らないけど最低でもこれがクリア出来ないとペットは飼ってはいけない

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2017/11/27(月) 03:52:22 

    部屋を留守にしがちの人は、どうなのかな?って思う

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/27(月) 03:52:59 

    >>6
    思わず笑ってしまった!(*ノ´∀`*)ノ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2017/11/27(月) 04:05:16 

    >>98
    そんな言い方しなくても……
    可愛くて仕方がないって
    言ってるだけなのに……
    こわー( ゚ー゚)

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2017/11/27(月) 06:15:11 

    >>78
    犬みたいだよね、例えは悪いかもしれないけど。
    朝、姿を見ただけで水槽の中をヒラヒラさせながら寄って来るし。本当に可愛い。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2017/11/27(月) 09:35:11 

    親の介護も終盤をむかえ施設入居になり、持ち家に十八才の猫二匹8歳が一匹います。
    現在、独り暮らしになりました。

    猫もしつけできます。
    人のごはんがテーブルに上がってる時は乗らない。
    爪とぎは爪研ぎ用のグッズで壁にはしないし。
    餌は高めだけどオーガニック系療用食たまにな手作りです。
    ごはんを大切にすると病院に行くことも少なくなり結果、お財布にやさしい。

    お留守番の時はこれからはストーブじゃなくてエアコンつけっぱなし、ドーム型のネコベッドに湯タンポ設置。
    猫も慣れたのか二泊までなら大丈夫になりました。雪国だけど三匹と独り、介護と仕事
    、猫と力を合わせて頑張ってます!

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2017/11/27(月) 14:14:19 

    飼いたいなら飼えばいいじゃないですか。犬でも猫でも、ペットとの信頼関係が出来ていれば、一人暮らしで触れ合う時間が長くなくても、金銭的に余裕がなくても、彼らは幸せなのではと思います。
    大切なのは、ペットにどれだけ愛情を注いであげらるかです。動物は本来、病気になっても手術などの医療行為は受けません。それが自然です。手術をするか、自然に死ぬか、ペットがどちらを望むのかは人である私達には一生分かりません。どちらを選んでも人間のエゴです。人のことにあれこれ口出ししてくる方も多いですが、結局はあなたとペットの問題です。

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2017/11/27(月) 20:12:51 

    >>57
    飼えなくなった人から譲られて5年生きました。
    週一の水換え以外は手間も無く可愛いですが、真夏に凍ったペットボトルで対応していたけれど暑さで亡くなりました。
    熱帯魚を飼ってる知り合いは死んだらトイレに流すと聞いてドン引きしましたが、自然で生きているものはペットとして飼うべきじゃないなと思った。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2017/11/27(月) 20:49:20 

    >>98
    >>99
    106です!
    間違えた!(笑)
    98さんに宛てたコメントでは
    ないです!
    ごめんなさい!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2017/11/27(月) 22:53:38 

    手間がかかる動物は、老後も倍手間がかかるから大変だし、ひとりでは対応も難しいと思う

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2017/11/28(火) 01:35:45 

    別荘地にいる野良猫、飼い主は大変裕福な別荘族。
    金があったって、都内の自宅に帰るときに平気で
    捨ててくやついるよ。
    金銭的余裕がないならやめてください!って偉そうな事言ってるけれど、金より最後まで愛情かけれるかどうかじゃないかね。
    対して裕福じゃない人でも、一人暮らしでも、最後まできちんと愛情持てるなら飼ってもいいんじゃね。
    あんまりうるさいこと言ってると、里親なんて限られた人しかなれないよ。
    で、結局野良猫殺処分減らね〜

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード